近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
01/07 17:00 | 3967 エルテス |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
01/07 12:30 | 3802 エコミック |
株主優待制度の内容変更(拡充)及び基準日変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
01/06 13:00 | 3577 東海染工 |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
01/06 09:00 | 9788 ナック |
株主優待内容決定に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
12/30 15:30 | 3137 ファンデリー |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
12/27 15:50 | 2935 ピックルスホールディングス |
株主優待制度の優待内容に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 |
12/26 15:30 | 4304 Eストアー |
2025年3月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
12/26 15:00 | 5967 TONE |
株式分割、定款の一部変更及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
12/25 15:40 | 9073 京極運輸商事 |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
12/25 15:30 | 9562 ビジネスコーチ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
12/25 15:30 | 5852 アーレスティ |
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
12/25 15:30 | 5262 日本ヒューム |
株主優待制度変更(拡充)のお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
12/25 15:00 | 7818 トランザクション |
株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
12/25 15:00 | 6063 日本エマージェンシーアシスタンス |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
12/24 16:00 | 8894 REVOLUTION |
初回の株主優待制度に関する特例措置の追加に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 10月31日 |
12/24 15:30 | 7235 東京ラヂエーター製造 |
株主優待制度の新設のお知らせ(SUPER GT参戦チームへの協賛および協賛に関連する株主優待) (PDF) | 3月31日 |
12/24 15:00 | 7041 CRGホールディングス |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
12/23 16:00 | 7679 薬王堂ホールディングス |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 |
12/23 15:30 | 5535 ミガロホールディングス |
ホールディングス1周年記念株主優待の変更(実質拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
12/23 15:30 | 3758 アエリア |
2024年12月期 株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
1
2025年1月7日
各 位
会社名 株 式 会 社 エ ル テ ス
代表者名 代表取締役社長 菅原 貴弘
(コード番号:3967 東証グロース)
問合せ先
経営戦略本部
経営企画担当本部長
岡本 敦
(TEL. 03-6550-9280)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度の拡充を決議いたしましたので、お知ら
せいたします。
1. 株主優待実施の目的
当社は、第1期中期経営計画の3か年で売上高を2.4倍伸長させるも、株価は低迷しておりました。そし
て、第2期中期経営計画では初年度はエルテス(デジタルリスク事業)の収益性強化を推進してまいりました。
市場シェアを取り、収益性を確保するという成長プロセスで、営業利益とともにPSR
※1
を重要指標として捉え
る中で、さらなるIR活動の強化の必要性を検討してまいりました。そこで、2024年4月に創業20周年を迎
え、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方に当社株式を保有いただくことを目的とし
て、創業20周年記念株主優待の実施を発表いたしました。今般、更なるIR活動の強化のため、継続的な
長期保有者向けの株主優待制度を新設することといたしました。
2. 株主優待制度の内容
保有株式数 保有期間 基準日 優待内容
発表済み 800株以上 定め無し 2025年2月末日 QUOカード20,000円分
新設 800株以上(※) 半年 8月末日 QUOカード10,000円分
新設 800株以上(※) 半年 2月末日 QUOカード10,000円分
※半年以上継続保有とは、基準日(2月末日及び8月末日)時点の株主名簿及び実質株主名簿に同一の株主
番号で800株以上保有者として連続して記載されていることといたします。
3. 株主優待制度の開始時期
2025年8月末日の株主名簿に記載された、800株以上の当社株式を半年以上継続保有されている株主
を対象として株主優待制度を開始いたします。
4. 贈呈時期
基準日が2月末日の優待は5月中の定時株主総会関係書類に同封して発送することを予定しておりま
す。また、8月末日が基準日の優待は11月中の発送を予定しております。
2
5. その他
今後も株主の皆さまへの利益還元を重要な課題と位置づけ、配当、株主優待、自社株買いなどの株主還
元施策を継続的に検討してまいります。
※1:Price to Sales Ratioの略称で株価売上高倍率。時価総額を年間売上高で割ったものです。
以 上
2025年1月7日
各 位
会社名 株式会社エコミック
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 熊谷 浩二
コ ー ド 番 号 3802 東証スタンダード・札証アンビシャス
本 社 所 在 地 札 幌 市 中 央 区 大 通 西 八 丁 目 1 - 1
大通あおばビル
問 合 せ 先 取 締 役 管 理 部 長 荒谷 努
電 話 番 号 011-206-1103
( U R L https://www.ecomic.jp/)
株主優待制度の内容変更(拡充)及び基準日変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の内容変更(拡充)及び株主優待
基準日の変更について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.変更(拡充)の理由
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝することを目的として、株主優待制度を実施して
おります。
このたび、より一層当社株式への投資の魅力を高めること及び中長期に当社株式を保有
していただくことを目的として、株主優待制度を変更(拡充)及び株主優待基準日の変更
を行うことといたしました。
2.変更の内容
【変更前】
基準日 保有株式数 継続保有期間 優待内容
9月末日
100株以上200株未満
要件なし
クオカード500円相当
200株以上1,000株未満 クオカード1,000円相当
1,000株以上2,000株未満 クオカード2,000円相当
2,000株以上 クオカード3,000円相当
【変更後】
株主優待の基準日を毎年9月末日から毎年3月末日に変更したうえで、以下の内容に変
更いたします。
① 2025年3月末日を基準日とする株主優待から変更いたします。
基準日 保有株式数 継続保有期間 優待内容
3月末日
100株以上200株未満
要件なし
クオカード1,000円相当
200株以上1,000株未満 クオカード2,000円相当
1,000株以上 クオカード3,000円相当
優待内容を以下のとおり変更し、1,000株以上と2,000株以上の区分を統合いたします。
100株以上 :500円 →1,000円
200株以上 :1,000円→2,000円
1,000株以上:2,000円→3,000円
② 2026年3月末日を基準日とする株主優待から変更いたします。
基準日 保有株式数 継続保有期間 優待内容
3月末日
100株以上200株未満
6ヶ月以上
クオカード1,000円相当
200株以上1,000株未満 クオカード2,000円相当
1,000株以上 クオカード3,000円相当
2026年3月末日を基準日とする株主優待からは、6ヶ月以上の継続保有期間要件を導入い
たします。
以上
2025年1月6日
各 位
会社名 東 海 染 工 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 鷲 裕一
コード番号 3577 東証スタンダード市場
名証プレミア市場
問合せ先 取締役管理部長 河西 勝
(TEL 052-856-8141)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は本日開催の臨時取締役会において、株主優待制度の一部変更について下記のとおり決議いた
しましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度変更の理由
当社は、2024年5月9日に開示した「株主優待制度の新設に関するお知らせ」のとおり、
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多く
の皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の新設をいた
しました。このたび、株主優待制度の充実を図るため、株主優待制度の内容を一部変更すること
といたしました。
2.変更の内容
(1)対象となる株主様
毎年事業年度末(3月末日)現在の株主名簿に記載・記録された、100株(1単元)以上の当社
株式を1年以上継続して保有されている株主様を対象といたします。
但し、初回(2025年3月末日)については、株主名簿に記載・記録された100株(1単元)以上
の当社株式を保有されている株主様を対象といたします。
(注)1年以上継続して保有とは、株主名簿基準日(3月末日および9月末日)の当社株主名簿に、
規定株式数以上の保有を同一株主番号で連続3回以上の記載または記録されることをいう。
(2)優待内容 ※ 変更箇所に下線
(変更前) (変更後)
保有株式数 株主優待 保有株式数 株主優待
100株以上 QUOカード 1,000円
100株以上 500株未満
QUOカード 1,000円
500株以上 QUOカード 10,000円
(3)贈呈時期
株主優待品の贈呈時期は、毎年1回6月頃を予定しております。
3.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に100株(1単元)以上の当社株式を保有されている株主様
を対象として、優待制度を開始いたします。
4.その他
本優待制度の内容につき変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
以 上
2025年1月6日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ナ ッ ク
代表取締役社長 吉 村 寛
(コード番号 9788 東証プライム)
問合わせ先 経営管理本部長 井 伊 祐 史
(TEL.03-3346-2111)
株主優待内容決定のお知らせ
当社は、株主優待内容を決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.株主優待の目的
当社では、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資意欲をより高め、より多く
の株主の皆様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施してお
ります。
2.優待内容
株主の皆様をはじめ、より多くの方に当社グループの魅力を知っていただくために、今回の株主
優待内容は自社商品(化粧品)の贈呈に決定いたしました。
また、薬用マイクロバブルローションについては「異彩を、放て。」をミッションに掲げ、福祉
を起点に新たな文化の創出を目指す株式会社ヘラルボニー(以下、ヘラルボニー)とのコラボレー
ションが実現し、ヘラルボニーの契約作家が手がけたアートを取り入れたデザインにてお届けしま
す。
今後も株主の皆様のご期待にお応えするため、更なる成長を目指してまいりますので、何卒ご理
解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。
所有株式数 贈呈品
100 株以上
300株未満
① 薬用マイクロバブルローション(100ml) ヘラルボニーコラボデザイン
300 株以上
500株未満
①薬用マイクロバブルローション
(100ml)ヘラルボニーコラボデザイン
②薬用マイクロバブルローションつめか
え用(100ml)
500株以上
①薬用マイクロバブルロー
ション(100ml)ヘラルボ
ニーコラボデザイン
②薬用マイクロバブル
ローションつめかえ用
(100ml)
③マイクロバブルパック
&セラム(35g)
(3)対象および贈呈時期
株主優待の対象および贈呈時期につきましては、以下の通りといたします。
(1) 対 象:2025年3月31日現在の株主名簿に記載された100株以上ご所有の株主様
(2) 贈呈時期:2025年7月上旬
以 上
2024年12月30日
各 位
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2024年12月30日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、
お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
当社は 、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社サービスをより多くの皆様に
ご利用いただくことで、当社事業へのご理解をより一層深めていただき、当社のファンになってい
ただくこと、また、以前より多くの皆様からいただいていた株主優待制度の導入に関するご要望に
お応えすること、さらに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を保有してい
ただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。
2. 株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年3月31日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当
社株式を保有されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
次のとおり、保有株式数に応じて、当社サービスである国産ハイブランド冷食『旬をすぐに』
にてご利用いただけるお食事 クーポンを贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
100株以上 お食事クーポン3,000円分
500株以上 お食事クーポン10,000円分
1,000株以上 お食事クーポン15,000円分
(3)株主優待の贈呈時期
毎年6月発送の「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。
会社名 株式会社ファンデリー
代表者名 代表取締役 阿部公祐
(コード番号:3137 東証グロース)
問合せ先 取締役
経営管理本部長
茅野智憲
(TEL.03-6741 -5880)
3.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として、株主優待制度を開
始いたします。
以上
1
2024年12月27日
各 位
会 社 名 株式会社ピックルスホールディングス
代表者名 代表取締役社長 影山 直司
(コード番号 2935 東証プライム市場)
問合せ先 常務取締役経理財務部長 三品 徹
(TEL.04-2931-0777)
株主優待制度の優待内容に関するお知らせ
当社は、2025年2月28日(基準日)現在、当社株式を100株(1単元)以上保有する株主の
皆様を対象とした株主優待制度の優待内容を下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいた
します。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資意欲を高め、より多くの
方々に長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
2.贈呈時期
2025年4月下旬に「株主優待のご案内」(株主優待品のご案内と申込書)をお送りする予定で
す。なお、「株主優待のご案内」は株主総会の招集通知とは別送いたします。
※ 「株主優待のご案内」の発送時期が昨年と異なります。発送時期の変更に伴い申込期限も変更
し、2025年6月30日(必着)となりますのでご注意ください。
3.優待内容
当社グループの商品詰め合わせセットや、商品券、寄付のなかから1つを選択していだだき、
贈呈いたします。
優待内容は以下のとおりです。なお、優待内容につきましては、今後、変更になる場合があ
ります。
2
【商品詰め合わせセット(1,500円相当)】
八幡屋セット
・みょうが胡瓜は、胡瓜と爽やかな香りのみょ
うがを甘酢であわせた一品です。国産野菜を
使用しており、化学調味料や保存料、着色料
は無添加です。
・かんたん糠床は、アイデア次第で使い方無限
大な新しいタイプの糠床です。野菜や、肉、
魚、ゆで卵など、お好みの素材と一緒にラッ
プに包み冷蔵庫で寝かせれば OH!!!と驚く
おいしさに仕上がります。
・紫蘇漬け梅ぼしは、和歌山県産の紀州南高梅
を国産赤紫蘇とともに塩だけを使用し仕上げ
ました。
【内容】(各1個)
ご飯のおともみょうが胡瓜、OH!!!かんたん糠床、紫蘇漬け梅ぼし
ベジパルセット
・干し芋は、まるでスイーツのような強い甘み
ともっちり・ねっとりとした粘り気で、干し
芋において非常に人気の高い「紅はるか」。
迷ったらコレ!とおすすめできる王道の干し
芋です。
・芋ちっぷは、米油で揚げることでサクッとし
た仕上がりに。ほのかな塩気とさつまいも本
来の甘みを感じられるうすしお味と砂糖が絡
みやさしい甘みが広がる糖蜜がけの2つの味
をご用意しました。
・芋けんぴは、細切りのさつまいもがカリカリ
食感に。一度食べたら止まらない芋けんぴで
す。
【内容】(各1個)
ベジパルのほしいも姉妹 はるか、おいもそのまま。手揚げ芋ちっぷ(うすしお味)、
おいもそのまま。手揚げ芋ちっぷ(糖蜜がけ)、おいもそのまま。手揚げ芋けんぴ
3
ピックルスグループセット
・福神漬は、国産丸大豆しょうゆを使用し、甘
辛くご飯によく合う味わいに仕上げました。
・チュモッパのりは、韓国版おにぎり「チュ
モッパ」をご家庭で簡単に作れる商品で、
ごま油と海苔の香りが食欲をそそります。
お好きな具材でアレンジも可能です。
・エコバッグは、保冷機能が付いた当社オリジ
ナルのエコバッグとなっております。エコ
バッグの概要は下記のとおりです。
【エコバッグの概要】
・商品サイズ:
本体/約 幅400×高さ320×奥行170(mm)、
持ち手/約 幅30×長さ560(mm)
・材質:コットン、アルミ
【内容】(各1個)
じっくり漬け込んだ福神漬、チュモッパのり、保冷機能付きオリジナルエコバッグ
【商品券(2,000円相当)】
OH!!!商品券
ショッピング棟「八幡屋」 レストラン棟「Femy_(フェミー)」
当社グループ会社が運営する発酵の複合施設「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」(所
在地:埼玉県飯能市)でご利用可能な2,000円相当の商品券をお送りいたします。
「OH!!!~発酵、健康、食の魔法!!!~」について:https://oh-hanno.jp/
(注)ご利用方法等につきましては、2025年4月下旬発送予定の「株主優待のご案内」にてお知
らせいたします。
【寄付(1,500円)】
1,500円を当社指定の団体に寄付いたします。
以 上
1
2024年12月26日
各 位
会 社 名 株式会社Eストアー
代表者名 代表取締役COO社長 柳田 要一
(コード:4304 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員 津田 哲也
電話番号 03-6434-0978
2025年3月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「株式会社JG27による当社株式に対する
公開買付けの開始予定に係る賛同の意見表明及び応募推奨に関するお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリ
ース」といいます。)に記載の株式会社JG27(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下
「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が開始される予定であ
ることを踏まえ、本公開買付けが成立することを条件に、2024年11月14日に公表いたしました2025年3月
期の期末配当予想を「未定」から「無配」に修正し、2025年3月期の期末配当を行わないこと、及び2025年
3月31日を基準日とする株主優待より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、お知らせいた
します。
記
1.配当予想の修正
(1)修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに関して、現時点における当社の意見として、
本公開買付けが開始された場合には、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆
様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしました。なお、上記取締役会決
議は、公開買付者による本公開買付け及びその後の一連の手続を経て、当社株式が上場廃止となる予定
であることを前提として行われたものです。詳細については、本日別途公表いたしました当社意見表明
プレスリリースをご参照ください。
当社は、株主の皆様へ安定した利益還元を行うことを最重要課題のひとつと考えており、経営成績、
財政状態、配当性向及び将来の事業展開のための内部留保の充実など、バランスを総合的に勘案して成
果の配分を行うことを基本方針としておりました。
しかしながら、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2025年3月31日を
基準日とした期末配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開
催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024年11月14日に公表いたしました
2025年3月31日を基準日とする期末配当予想を「未定」から「無配」に修正し、2025年3月期の期末
配当を行わないことを決議いたしました。
2
(2)修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭
前 回 予想
(2024年11月14日公表)
未定 未定
今 回 修 正 予想 0.00 0.00
当期実績
(20 25年3月期)
0.00
前 期 実績
(20 24年3月期)
0.00 53.00 53.00
2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025年3月31日を基準
日とする株主優待より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立
した場合、実施済みであります2024年9月30日時点で当社株式を100株以上保有されている株主の皆様に
対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以 上
2024年12月26日
各 位
会 社 名 T O N E 株 式 会 社
代表者名
代表取締役
社長執行役員
矢野 大司郎
(コード:5967 東証スタンダード市場)
問合せ先
管理部長代行 生駒 崇之
( T E L 07 21 -5 1- 13 86 )
株式分割、定款の一部変更及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株式分割、定款の一部変更及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更について決議
いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げ、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるとともに、当社株式の流動性
の向上と投資家層の拡大および株主数のさらなる増加を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
2025年2月28日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1株につき2
株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 11,713,000株
今回の分割により増加する株式数 11,713,000株
株式分割後の発行済株式総数 23,426,000株
株式分割後の発行可能株式総数 39,226,000株
③分割の日程
基準日公告日 2025年2月10日
基準日 2025年2月28日
効力発生日 2025年3月 1日
④資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、当社の資本金の額に変更はありません。
2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)株式分割の目的
今回の株式分割に伴い、会社法184条第2項の規定に基づき、2025年3月1日をもって、当社定款第6条に定める発行可
能株式総数を変更いたします。
(2)変更の内容
(下線は変更部分を示します。)
現行 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当社の発行可能株式総数は、1,961万3,000株
とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当社の発行可能株式総数は、3,922万6,000株
とする。
(3)定款変更の日程
取締役会決議日 2024年12月26日
効力発生日 2025年 3月 1日
3.株式分割に伴う配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2024年7月11 日に公表いたしました2025 年5月期の配当予想を次のとおり修正いたします。な
お、本件は株式分割に伴う配当予想の修正であり、2024 年7月 11 日に公表いたしました株式分割前1株当たりの配当予想に
実質的な変更はございません。
年間配当金(円)
基 準 日 第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2024年7月11日発表)
0.00円 20.50円 20.50円
今回修正予想 0.00円 10.25円 10.25円
前 期 実 績
(2024年5月期)
0.00円 20.50円 20.50円
4.株式分割に伴う株主優待制度の変更について
株主の皆様へ日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループ事業および製品に対するご理解をより深めていただき、当社株式
への投資魅力を高め、多くの方々に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
この度の株式分割に伴う株主優待制度の変更につきましては、分割後の2025年11月30日名簿記載の株主の皆様より適用となりま
す。
(1)優待の対象
2025年3月1日以降、毎年 11 月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式2,000 株(20単元)以上を保有され
ている株主の皆様が対象となります。
(2)優待の内容
保有株式数
優待内容
現行 株式分割後
1,000株以上 2,000株以上
当社グループの製品(5,000 円相当)
以 上
2024年12月25日
各 位
会 社 名 京極運輸商事株式会社
代表者名 代表取締役社長 坂井 文明
(コード:9073 東証スタンダード・名証メイン)
問合せ先 常務取締役 立岩 敦
(TEL.03-5825-7131)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2024年12月25日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決
議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を一層高め、中長
期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、当社株式への投資魅力をより一層高めることを目的として、株主優待制度を変更(拡充)
することといたしました。今後も安定かつ充実した株主還元の継続を目指してまいります。
2.株主優待制度変更の内容
<変更前>
基準日 保有株式数 保有期間 優待内容
9月30日 100株以上 1年以上 QUOカード 1,000円分
<変更後>
基準日 保有株式数 保有期間 優待内容
3月31日 100株以上
1年未満 ENEOS プリカ 4,000円分
1年以上 ENEOS プリカ 5,000円分
※1 「100 株以上を1年以上継続保有」とは、3月末日、6月末日、9月末日、12月末日現在の当
社の株主名簿に同一株主番号で 100 株以上の保有記録が継続して5回以上記載または記録されているこ
とが条件となります。
※2 継続保有期間の算出は毎年3月31日が基準日となります。
3.新制度の適用開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載された全ての株主様から、変更後の新制度を適用いた
します。
以 上
2024年12月25日
各 位
会 社 名 ビジネスコーチ株式会社
代表者名 代表取締役社長 細川 馨
(コード:9562、東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 兼 経営管理本部長 吉田 信輔
(TEL.03-3528-8022)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、お知らせいた
します。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、個人株主様に対する当社株式への投資魅力
を高め、より多くの株主様の皆様に、当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度
を導入することといたしました。当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高
め、出来高や流動性を高めることを期待しております。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象株主様
基準日(3月末日及び9月末日)当社株主名簿上で、300株(3単元)以上保有されている株
主様を対象といたします。
(2) ご優待内容
対象株主様に対して、各5,000円分(年間合計10,000円分)のデジタルギフト®を贈呈い
たします。
初回は、2025年3月末日の株主名簿に記載または記録されている3単元(300株)以上を保
有されている株主様を対象といたします。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
3月末日 300株以上 デジタルギフト®(※)5,000円分
9月末日 300株以上 デジタルギフト®(※)5,000円分
※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があり
ます。
Amazon ギフトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード / Visa e
ギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eatsギフトカード / Google Play ギフ
トコード / PlayStation®Store チケット / DMMプリペイドカード / JALマイレージバンク
(3) 贈呈時期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送いたします。
なお、9月末日を基準日とする株主優待の発送は、定時株主総会決議通知に同封して発送する
予定です。
3. 優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB
上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた
場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4. 今後の見通し
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。また、本件による今期
の業績への影響は軽微であります。
以 上
- 1 -
2024年12月25日
各 位
上場会社名
代表者
(コード番号
問合せ先責任者
(TEL
株式会社アーレスティ
代表取締役社長 高橋 新一
5852 東証プライム)
執行役員経営企画部長 清水 敦史
03-6369-8664)
株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、2024年12月25日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入について決議いたし
ましたので、お知らせいたします。
記
1. 目的
(1) 株主様への還元
当社は、2023年5月に公表した2030年を目標年度とする財務戦略の取り組みとして、事業成長ととも
に配当や自社株買い等の株主還元の実施を強化しております。
この度、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、当社の株
式を取得頂くと共に長期にわたって保有頂くことを目的に、「アーレスティ・プレミアム優待倶楽部」を
新設し、株主優待制度を導入することといたしました。
(2) 株主様との対話強化の促進
当社は、「アーレスティ・プレミアム優待倶楽部」への会員登録を通じて、株主様からお寄せいただい
た当社への声や期待、株式保有の状況を的確に把握していくことで、これまで以上に株主様との対話の
強化を図ってまいります。こうした情報をもとに、より一層当社を理解していただくため、株主様に役
立つPR情報・決算情報・適時開示情報等のIR情報を充実していく予定です。
今回の株主優待制度導入を機に、より効率的な市場との対話を実現し、企業価値の向上、事業の拡大
に向けて邁進してまいりたいと考えております。
2. 株主優待制度の内容
2025年以降、毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された5単元(500株)以上保有の株主様を対
象に、下表の通り保有株式数に応じて株主優待ポイントを進呈いたします。
株主優待ポイントは、株主様限定の特設ウェブサイト「アーレスティ・プレミアム優待倶楽部」において、
お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、電化製品、選べる体験ギフトなど4,000
種類以上の商品からお好みの商品と交換いただけます。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共有株主優待コイン『WILLsCoin』
にも交換できます。合算した『WILLsCoin』は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」(https://portal.premium-
yutaiclub.jp/)にてご利用いただけます。
- 2 -
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数
(3月末日時点)
進呈ポイント数 進呈時期
1年未満保有
1年以上継続保有時
追加ポイント数
5月中旬
500株~799株 3,000 ポイント ―
800株~999株 5,000 ポイント ―
1,000株~1,499株 7,000 ポイント 700 ポイント
1,500株以上 15,000 ポイント 1,500 ポイント
進呈条件:2025年以降、毎年3月末日現在の株主名簿に、5単元(500株)以上保有する株主様として記
載又は記録される方が対象となります。尚、1年以上継続保有時の追加ポイント進呈条件に関
しては「長期保有特典」の記載を参照ください。
繰越条件:2025年以降、ポイント進呈後の9月末日および翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号
で記載され 、かつ5単元(500株)以上継続保有されている場合のみ繰り越せます(最大1回
まで)。3月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主
番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので、十分にご
留意ください。
長期保有特典:2026年以降の進呈基準日(3月末日)において10単元(1,000株)以上を保有する株主様
の内、前年の3月末日と9月末日においても10単元以上を継続保有し、かつ株主名簿に同一株
主番号で記載されている株主様を対象に1年以上継続保有の追加ポイントを進呈いたします。
3. お申込み手続きの方法
対象となる株主様には、当優待制度により交換できる商品や株主様限定特設ウェブサイトへの登録方法など
を記載した「アーレスティ・プレミアム優待倶楽部のご案内」を2025年5月中旬(予定)にお送りいたします。
お送りするご案内の記載に従い、特設ウェブサイトにてご登録いただくことにより、ポイント数に応じた優待
を受けることができます。なお、インターネットにて登録ができない株主様につきましては、別途お電話にて
お申込みいただくことが可能ですが、優待内容(ご選択いただける商品)に限りがありますのでご了承くださ
い。
4. その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「アーレスティ・プレミアム優待倶楽部」は、2025年5月中旬の開設を
予定しております。株主優待品の詳細、株主優待のお申込み受付開始時期等につきましては、以下のページに
も概要を掲載しておりますのでご参照下さい。https://ahresty.premium-yutaiclub.jp
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。
「アーレスティ・プレミアム優待倶楽部」に関するお問合せ
アーレスティ・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
2024年12月25日
各 位
会 社 名 日本ヒューム株式会社
代表者名 代表取締役社長 増渕 智之
(東証プライム市場 コード5262)
問合せ先 執行役員管理本部長 加藤 直
[TEL. 03-3433-4111(代表)]
株主優待制度変更(拡充)のお知らせ
日本ヒューム株式会社 (以下、「当社」といいます。)は、本日開催の取締役会において、株主優待制度
の変更(拡充)について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の目的
当社は、2023 年9月より「日本ヒューム・プレミアム優待倶楽部」による株主優待を実施していま
す。今般、当社株式の魅力を高めることを目的に株主優待制度を変更いたします。
2.対象株主
2025年3月以降、毎年3月末日、9月末日に4単元(400株)以上保有する株主とします。
3.株主優待制度の変更内容およびポイント進呈条件等
(1)ポイント進呈対象株主を拡大します
400株以上保有の株主まで拡大します。(これまでは600株以上保有の株主様のみ)
(2)2,000株以上保有する株主への進呈ポイントが増加します
2,000株以上を保有する株主に進呈する株主優待ポイントが20,000ポイントに増加します。
【変更後の株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)】
保有株式数 3月末 9月末
400 ~ 499株(※) 2,000 point 2,000 point
500 ~ 599株(※) 3,000 point 3,000 point
600 ~ 1,499株 5,000 point 5,000 point
1,500 ~ 1,999株 10,000 point 10,000 point
2,000 株以上 20,000 point 20,000 point
(※)新たにポイント進呈対象となります。
【変更前の株主優待ポイント表】
保有株式数 3月末 9月末
600 ~ 1,499株 5,000 point 5,000 point
1,500 ~ 9,999株 10,000 point 10,000 point
10,000 株以上 15,000 point 15,000 point
(3)変更後のポイント進呈条件等について
➀ 進呈条件
毎年3月末日、9月末日の株主名簿に4単元 (400株)以上保有する株主として記載または記録
されること。
➁ 繰越条件
翌年3月末日、9月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ400株
以上継続保有されている場合にのみ繰越することができ、最大4回分まとめて交換することがで
きます。
なお、3月末日、9月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更あるいは相続等
により株主番号が変更された場合、当該ポイントは失効となり繰越はできません。
制度の詳細は「日本ヒューム・プレミアム優待倶楽部サイト」をご確認ください。
URL:
https://nipponhume.premium-yutaiclub.jp/
4.交換方法等のご案内
対象の株主様には2025年5月に株主優待のご案内状をお送りする予定です。
交換方法等の詳細はご案内状をご参照ください。
以上
「日本ヒューム・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問い合わせ
日本ヒューム・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)
- 1 -
2024年12月25日
各 位
会社名 株式会社トランザクション
代表者名 代表取締役会長 石川 諭
(銘柄コード7818:東証プライム)
問合せ先 取締役 北山 善也
電 話 03-6861-5577
株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、株主の皆様に対する日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業や製品に
対する理解を深めていただき、ファンとなって当社株式を中長期的に保有していただくことを目
的として、年に2回の株主優待を実施しております。
今回の2025年2月末を基準とした株主優待については、エシカルブランド「MOTTERU」よ
り、どなたでも使いやすいデザインと便利な機能を備えたサーモお弁当箱とクーラーポーチを優
待品に選定し、お届けすることにいたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 対象株主様
・2025年2月28日現在の当社株主名簿に記載又は記録された500株以上所有の株主の皆様。
・株主名簿に記載された住所が日本国内の方。
2. 優待品の内容
対象株主様に以下の内容にて優待品をお届けいたします。製品の詳細は次頁以降に記載し
ております。
基準日時点での
所有株式数
優待内容
500株以上 「MOTTERU」ランチセット
サーモお弁当箱(ランチボックス)
クーラーポーチ
3. お届け時期
2025年4月下旬から順次発送を予定しております。
- 2 -
4. 留意事項
・2025年2月28日の株主名簿に記載又は記録された住所へお届けいたします。
住所変更等の手続きが必要な方は、事前に変更手続きをお済ませいただきますようにお願
いいたします。
・個別にお届け先の指定は受け付けておりませんのでご了承ください。
5. 優待品の概要
当社オリジナルブランド「MOTTERU」は、“使い捨てを使わない” “繰り返し使える”をコンセ
プトとして、リサイクル素材の活用や繰り返し使える製品の開発に積極的に取り組んでいます。
今回の優待品は、「MOTTERU」のラインナップよりサーモお弁当箱とクーラーポーチをセレク
トいたしました。素材・品質・機能性にこだわった、様々なシーンで活躍するアイテムです。
- 3 -
サーモお弁当箱(ランチボックス)
シンプルなデザインで年齢性別を問わず使いやすいお弁当箱です。ごはん容器は保温機能付き
で、いつでも温かい食事を楽しめます。また、電子レンジに対応しており、お弁当を冷蔵庫に保
存しておいても食べる前に温めなおすことができます。献立や気分に合わせて容器の組み合わせ
を自由に変えられるため、お弁当のバリエーションが広がります。学校や職場はもちろん、ピク
ニック、キャンプなどにもぴったりな便利アイテムです。
蓋に収納できるお箸付き
組み合わせを変更可能
約300(ml)
約600(ml)
保冷保温機能付き 電子レンジ対応
(一部)
〔サイズ〕
一段弁当使用時/168×72×83(mm)
二段弁当使用時/168×125×83(mm)
お箸 /160(mm)
〔材質〕
PP、ステンレス 他
チャコールブラック
オフホワイト
スモークピンク
(※色の選定は当社にお任せください。)
製品特長
製品仕様
製品カラー
- 4 -
クーラーポーチ
クーラーポーチは、サーモお弁当箱の持ち運びにぴったりなサイズで、保冷効果があるため気
温が高い時期も安心です。内生地のシルバーコーティング生地には防菌・防臭加工を施してお
り、衛生面においても安心してご使用できます。表生地に使用している再生PETは、廃プラス
チック削減やCO2排出抑制に貢献する環境にやさしい素材です。
以上
出し入れ簡単
フロントポケット付き
再生PET使用
防菌・防臭加工
シルバーコーティング
〔サイズ〕
本体/約190×200×110(mm)
(ループ含まず)
〔容量〕
約2(L)
〔材質〕
ポリエステル(再生PET)、
ポリエステル 他
スモークピンク
チャコールブラック
(※色の選定は当社にお任せください。)
製品特長
製品仕様
製品カラー
2024年12月25日
各 位
会 社 名 日本エマージェンシーアシスタンス株式会社
代表者名 代表取締役社長 倉田 潔
(コード番号:6063)
問合せ先 執行役員企画部長兼IR室長 工 藤 信 幸
(TEL. 03-3811-8123)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下記のとお
りお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社では株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループの事業内容のご理解を
一層深めていただくこと、ならびに当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有
していただくことを目的として、株主優待制度を新設することにいたしました。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年12月31日現在の株主名簿に記録された当社株式を300株(3単元)以上保有されている株主様
のうち、継続して1年以上保有されている株主様を対象といたします。
継続して1年以上保有する株主様とは、基準日を12月31日とし、6月末日および12月末日の当社株
主名簿に、同一株主番号で連続3回以上、300株(3単元)以上の保有が記録されている株主様といたし
ます。
但し、本制度導入にあたり、2024年12月31日現在の株主名簿に記録された300株(3単元)以上を保
有する株主様に、初回限定で保有期間にかかわらず株主優待を実施させていただきます。
(2)株主優待の内容
対象となる株主様に、QUOカード5,000円分を贈呈いたします。
(3)贈呈時期
毎年3月下旬に発送させていただく予定です。
3.その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示いたします。
以 上
1
2024年12月24日
各 位
会社名 株式会社 R E V O L U T I O N
代表者の
役職氏名
代表取締役社長 新藤弘章
(コード番号 8894 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員CFO 齋藤洋佑
電話番号 03-6627-3487
初回の株主優待制度に関する特例措置の追加に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を変更し、初回の特例措置の追加を決議いたし
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度特例措置の目的
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めること
で、より多くの皆様に中長期的に株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を導入して
おります。他方で、売却に伴う株主番号が変わるか否かが証券会社によって異なることが発覚したた
め、一部売却に伴って株主番号が変わらないと考え売却し優待から外れてしまった方のために例外的
に初回の優待に関して特例措置を追加するものとなります。売却に伴う株主番号の変化は証券会社に
よって異なるため、一部売却を検討されている方におかれましては証券会社に確認いただきますよう
お願いいたします。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年4月30日および10月31日時点の株主名簿に記載または記録され、同一株主番号で20単元
(2,000株)以上の当社株式を2回以上連続で保有されている株主様が対象となります。
今回、特例措置として、2024年10月31日時点の株主名簿に記載された株主様に加え、2025年1月
31日時点の株主名簿に記載される株主様も対象とさせていただきます。株主名簿は証券代行に依頼し
て取得する予定です。
【変更前】
基準日 保有株式数 優待内容
2024年10月31日
および
2025年4月30日
時点の株主名簿に同一株主
2,000株
QUOカードPay 60,000円
(半年分)
2
番号で記載または記録
【変更後】
基準日 保有株式数 優待内容
以下の①または②のいずれか
を満たす場合
①
2024年10月31日
および
2025年4月30日
時点の株主名簿に同一株主
番号で記載または記録
②
2025年1月31日
および
2025年4月30日
時点の株主名簿に同一株主
番号で記載または記録
2,000株
QUOカードPay 60,000円
(半年分)
(注)1.同一株主番号で2024年10月31日もしくは2025年1月31日及び2025年4月30日時点の
当社株主名簿に、20単元(2,000
株)以上の保有を2回以上連続で記載または記録されたことに基づ
き判定いたします。
2.QUOカードPayとは、スマートフォンを利用したアプリケーション不要で使用できるデジタ
ルギフトです。なお、お受取期限や有効期限がございます。
(2)進呈時期
初回に関しては2024年10月31日もしくは2025年1月31日において株主名簿に記載されており、
且つ2025年4月30日に記載されていた方については2025年4月30日を基準日として、基準日以降
3か月以内を目途に進呈する予定です。
次回以降に関しては、従来通り毎年4月30日及び10月31日時点の株主名簿に2回連続で記載され
るたびに60,000円分(年間120,000円分)が支払われる形となります。
3.株主優待制度の開始時期
初回の株主優待の進呈については2025年4月30日を基準日とした当社株主名簿により判定いたし
ます。なお、初回の株主優待の進呈対象となる株主様は、2024年10月31日時点 もしくは2025年1月
31日及び2025年4月30日時点の2回連続同一株主番号で当社株主名簿に記載され、かつ、20単元
(2,000株)以上の当社株式を保有された株主様のみ対象となりますのでご留意ください。
3
4.株主優待の財源
優待の原資については2024年11月20日に発表させていただきました優待財源に関するお知らせ
にもございます通り、株主構成を鑑みた場合、追加の株主が増えた場合でも2024年10月期時点での
現預金及び当期純利益で賄えることが試算できております。長期保有者に対する優待に関しても別途
検討しております。
以上
各位
2024年12月24日
会社名 東京ラヂエーター製造株式会社
代表者名 代表取締役社長 木村 裕哲
(コード番号7235 東証)
問合せ先 企画管理本部本部長 矢野 和彦
(TEL.0466-87-1231)
株主優待制度の新設のお知らせ
(SUPER GT参戦チームへの協賛および協賛に関連する株主優待)
当社は、本日開催の取締役会において、SUPER GT参戦チームへの協賛および協賛に関連する株主優待制度の
新設を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
1. SUPER GT参戦チームへの協賛および協賛に関連する株主優待の新設について
1) 目的
当社は、当社の認知度向上および当社株式への投資の魅力を高め、より多くの投資家の皆様に当社の
株式を取得頂き、かつ、株式をより長期にわたって保有頂くことを目的として、SUPER GT参戦チームへの
協賛および協賛に関連する株主優待の新設を決定致しました。
2) 協賛の内容
協賛先:有限会社ホシノレーシング
チーム名:TEAM IMPUL (当社がメインスポンサーとなります)
協賛対象:モータースポーツ競技会が主催するSUPER GTへの参戦(全レース)
協賛時期:2025年3月より
2. 株主優待制度の概要について
1) 対象となる株主様
毎年3月31日(当社定款に定める定時株主総会の基準日)を基準日とする当社株主名簿に記載
または記録された、当社株式100株(1単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。
2) 株主優待の内容
(※)2025年3月31日を基準日とする株主優待に限り、継続保有条件は設けないものとします
保有株式数
および保有年数
株主優待の内容
100株以上
QUOカード500円分
(レースに関するオリジナルデザインを予定しております)
1,000株以上かつ
継続保有1年以上(※)
上記に加え、抽選にてSUPER GT観戦チケット
(国内のレースを対象とすることを予定しております)
3) 開始時期
2025年3月31日を基準日とし開始致します。
4) その他
対象レースの開催日等、株主優待制度の詳細については、後日、当社ホームページ等でご案内する予
定です。
以上
2024年12月24日
各 位
会 社 名 CRGホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 小田 康浩
(コード番号:7041 東証グロース)
問合せ先 経営企画部部長 福原 将之
(TEL.03-6302-0834)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2024年12月24日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止について決
議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の廃止の目的
当社では、より多くの株主様に当社株式への投資の魅力をより一層高め、中長期的に保有していた
だける株主様の増加を図ることを目的として、株主優待制度「CRGホールディングス・プレミアム優
待倶楽部」を実施してまいりました。
この度、株主の皆様に対する公平な利益還元のあり方について、慎重に検討を重ねました結果、現
在当社グループでは、収益改善を早期に実現していくためには、事業拡大を行いつつ、財務体質の強
化を進め、企業価値の向上を図っていくことが、株主の皆様の利益に資するものと考え、この度株主
優待制度を廃止することにいたしました。
今後も株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題のひとつと認識し、企業価値の向上に向け全
力で取り組んでまいりますので、何卒ご理解と引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2. 株主優待制度の廃止時期
2024年9 月末時点の株主名簿に記載のある6単元(600株)以上の株式を保有されていた株主の皆
様へ謹呈した株主優待をもって廃止させていただきますので、2025年3 月末時点の株主様への謹呈は
ございません。
3.株主優待ポイントの交換期間について
2024年12月24日時点で株主優待ポイントを保有されている株主様は下記の優待商品交換期間中に
株主優待ポイントをご利用いただきますようお願いいたします。
期間経過後の優待商品交換の申込受付は承れませんのでご留意ください。
交換期日
2025年6 月末日
なお、2025年3月末日現在の株主名簿に記載のある株主様への株主優待ポイントの発行は行いませ
んのでご理解のほどお願い申し上げます。
以 上
2024年12月23日
各 位
会社名 株式会社薬王堂ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 西郷 辰弘
(コード番号7679 東証プライム)
問合せ先 経営企画部長 西郷 泰広
電話番号 019-621-5027
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の廃止を決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日ごろのご支援にお応えするとともに、より多くの株主の皆様に当社株
式を保有いただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、中長期的な企業価値の向上と、より公平な利益還元を実現するという観点から
慎重に検討を重ねた結果、配当を通じた利益還元に一本化する方針を決定し、株主優待制度を廃
止することといたしました。
今後は、株主の皆様への安定的な配当を基盤としつつ、資本の効率的な活用と事業拡大を推進
し、企業価値のさらなる向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上
げます。
2.株主優待制度の廃止時期
2025年2月28日を基準日とする株主優待は実施いたしませんのでご注意願います。
以 上
2024年12月23日
各 位
会社名 ミガロホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 中西 聖
(コ ー ド 番 号5535、東 証 プ ラ イ ム)
問合せ先 取締役C F O 岩瀬晃二
(TEL. 03-6302-3627)
ホールディングス1周年記念株主優待の変更(実質拡充)に関するお知らせ
当社は、2024年12月23日の取締役会において、ミガロホールディングス1周年記念株主優待の変更(実
質拡充)することを決議いたしましたのでお知らせいたします。
1. 株主優待の変更(実質拡充)の理由
当社は、2023年10月2日にプロパティエージェント株式会社の単独株式移転によりミガロホールディン
グス株式会社を設立、ホールディングス体制に移行し、DXを基軸としたビジネス展開を強化・推進してま
いりました。また、本日、「株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更及び配当予想の修正に関するお知ら
せ」にて開示いたしました通り、2025年3月1日を効力発生日として、普通株式1株につき2株の割合に
て株式分割を実施することを決議いたしました。
2024年10月2日をもって、当社グループの新たなスタートとして重要な1年目を、想定を上回る事業成長
スピード及び企業価値の増加を伴って終えることが出来、また、2025年3月期につきましても期初業績予想
を上回る業績進捗をしております。
上記を総合的に勘案し、株主の皆様のこの1年の大変貴重なご支援に感謝の意を表すホールディングス1周
年記念株主優待につきまして、変更(実質拡充)することといたしました。
2. 記念株主優待の変更の内容
<変更前>
(1) 対象となる株主様
2025年3月末時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社普通株式1単元
(100株)以上を保有されている株主様を対象といたします。
(2) 優待の内容
対象となる株主様1名につきQUOカード1,000円分を贈呈いたします。
(3) 贈呈時期
2025年6月中の当社第2回定時株主総会関係書類に同封して発送することを予定しております。
<変更後>
(1) 対象となる株主様
2025年3月末時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社普通株式2単元
(200株)以上を保有されている株主様を対象といたします。
(2) 優待の内容
対象となる株主様1名につきQUOカード5,000円分を贈呈いたします。
(3) 贈呈時期
2025年6月中の当社第2回定時株主総会関係書類に同封して発送することを予定しております。
3. その他
本記念株主優待は、ホールディングス1周年を記念して、今回限り実施するものであります。今後につきま
しては、当社の株主還元策を総合的に勘案して検討していく方針となっております。
以 上
2024年12月23日
各 位
本 社 所 在 地 東 京 都 港 区 赤 坂 三 丁 目 7 番 13 号
会 社 名 株式会社アエリア
代表者の役職名 代 表 取 締 役 社 長 小 林 祐 介
(コード番号:3758)
問 合 せ 先 管 理 本 部 長 上 野 哲 郎
電 話 番 号 TEL:0570-000715 Mail:ir@aeria.jp
(URL https://www.aeria.jp/)
2024年12月期 株主優待の内容決定に関するお知らせ
当社は、2024年12月期における株主優待の内容につきまして、下記のとおり詳細を決定いたしまし
たので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意を表するとともに、当社グループの事業への
ご理解を深めていただき、当社株式の投資魅力を更に高め、より多くの株主様に当社株式を中長期
的に保有していただくことを目的としております。
2.株主優待制度の内容
(1) 対象株主様
株主優待基準日(2024年12月31日)時点の当社株主名簿に記載又は記録された「(2)優待
内容」の条件にあてはまる株主様を対象とします。
(2) 優待内容
対象株主様に、当社連結子会社である株式会社リベル・エンタテインメントの『18TRIP』のQUO
カードを贈呈いたします。
株数 優待内容
100株以上 1,000株未満 『18TRIP』のQUOカード 300円
1,000株以上 5,000株未満 『18TRIP』のQUOカード 500円
5,000株以上 10,000株未満 『18TRIP』のQUOカード 700円
10,000株以上 『18TRIP』のQUOカード 1,000円
3.贈呈時期
2025年3月下旬頃発送予定の第23回定時株主総会の決議通知に同封を予定しております。
以 上