株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
05/14 16:25 6371
椿本チエイン
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/14 16:00 8136
サンリオ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/14 16:00 4246
ダイキョーニシカワ
上場10周年記念配当を含む剰余金の配当及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/14 16:00 3010
ポラリス・ホールディングス
2025年3月期剰余金の配当(復配)及び株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
05/14 15:30 3540
歯愛メディカル
株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更及び株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
05/14 15:00 3135
マーケットエンタープライズ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
05/14 13:00 8349
東北銀行
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/13 16:40 3032
ゴルフ・ドゥ
株主優待制度(株主優待品)の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/13 16:00 7128
フルサト・マルカホールディングス
株主優待制度の変更(優待内容見直し及び長期保有優遇)に関するお知らせ (PDF) 12月31日
05/13 15:05 9564
FCE
配当方針の変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
05/13 15:00 7698
アイスコ
株主優待制度の新設及び株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/10 20:10 2599
ジャパンフーズ
剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/10 16:00 9319
中央倉庫
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/10 16:00 8137
サンワテクノス
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/10 15:30 7792
コラントッテ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
05/10 15:30 7647
音通
株主優待品決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/10 15:30 3286
トラストホールディングス
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 6月30日
05/10 15:10 9470
学研ホールディングス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
05/10 15:00 9832
オートバックスセブン
オートバックス誕生50周年記念配当(2024年3月期)ならびに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/10 15:00 7936
アシックス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
     

1


2024年5月14日
各 位
会社名 株式会社椿本チエイン
代表者名 代表取締役社⻑ 木村 隆利
(コード番号 6371 東証プライム)
問合せ先 経営企画室⻑ 境 直茂

(TEL. 06 ‒ 6441 ‒ 0054)

株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更ならびに
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度
の変更について決議しましたので、お知らせいたします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割により、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい環境を整えること
で、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2024年9月30日(月曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有す
る当社普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式の総数
株式分割前の発行済株式総数 37,081,393株
今回の分割により増加する株式数 74,162,786株
株式分割後の発行済株式総数 111,244,179株
株式分割後の発行可能株式総数 179,400,000株

③ 株式分割の日程
基準日公告日(予定) 2024年9月13日(金曜日)
基準日 2024年9月30日(月曜日)
効力発生日 2024年10月1日(火曜日)




2

④ その他
i)資本金の額の変更について
今回の株式分割に関して、資本金の額の変更はありません。

ii)配当について
今回の株式分割は、2024 年10 月1日を効力発生日としておりますので、2024 年9月30 日を基準日と
する2025年3月期第2四半期末の中間配当については、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

2.定款の一部変更の件
(1)変更の理由
株式分割に伴い、会社法第184 条第2項の規定に基づき、2024 年10 月1日をもって、当社定款第6条
の発行可能株式総数を変更いたします。

(2)変更の内容
(下線は変更部分を示す)
変更前 変更後
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、5,980万株とする。
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、17,940万株とする。

(3)効力発生日
2024年10月1日(火曜日)

3.株主優待制度の変更(拡充)について
(1) 株主優待制度変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、2021年3月より「椿本チエイン・プレミアム優待倶楽部」
による株主優待を実施しております。この度の株式分割に伴い、一部内容を変更(拡充)いたします。
なお、⻑期保有における優遇制度を実施しておりましたが、この度の株主優待制度の実質的な拡充に伴
い、⻑期保有ポイントについては、廃止いたします。
引き続き、当社株式への投資の魅力を高めると共に、中⻑期的に保有していただける株主様の拡大を図る
ことを目的として一層の株主還元に努めていくことといたします。

(2)株主優待制度の概要
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 進呈ポイント
500株〜599株 5,000 ポイント
600株〜699株 6,000 ポイント
700株〜799株 7,000 ポイント
800株〜899株 8,000 ポイント
900株〜999株 9,000 ポイント
1,000株〜1,999株 20,000 ポイント
2,000株〜2,999株 30,000 ポイント
3,000株以上 40,000 ポイント

3

進呈条件:2025年以降、毎年3月末日の株主名簿に記載又は記録された5単元(500株)以上保有の株主様を
対象といたします。
繰越条件:翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続して5単元(500株)以上
保有する株主様として記載された場合にのみ繰越せます(1回のみ)。3月末日の権利確定日までに
株主番号が変更された場合、ポイントは失効いたします。
(注1)2024 年3月末日の株主名簿に記載された株主様を対象に進呈した株主優待ポイントの繰越について
も、2025年3月末日時点で5単元(500株)以上保有していることが条件となります。

(ご参考:変更前の株主優待ポイント表)
保有株式数 進呈ポイント ⻑期保有(3年目以降)(注2)
300株〜399株 5,000 ポイント 5,500 ポイント
400株〜499株 7,000 ポイント 7,700 ポイント
500株〜599株 9,000 ポイント 9,900 ポイント
600株〜699株 12,000 ポイント 13,200 ポイント
700株〜799株 13,000 ポイント 14,300 ポイント
800株〜899株 14,000 ポイント 15,400 ポイント
900株〜999株 15,000 ポイント 16,500 ポイント
1,000株以上 20,000 ポイント 22,000 ポイント
(注2)⻑期保有ポイントは廃止といたします。

(ご参考:株主優待制度の新旧対照表)
株式分割前 株式分割後
進呈
ポイント増減
保有株式数 進呈ポイント 保有株式数 進呈ポイント
200株 0ポイント 600株 6,000ポイント +6,000ポイント
300株 5,000ポイント 900株 9,000ポイント +4,000ポイント
1,000株 20,000ポイント 3,000株 40,000ポイント +20,000ポイント

(3)交換方法等のご案内
対象の株主様には株主優待のご案内状を2025年以降、毎年5月(予定)にお送りする予定です。詳細は、
当該ご案内状をご参照ください。
株主優待制度の内容につき変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。

以上


「椿本チエイン・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問い合わせ
椿本チエイン・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時〜午後5時(土・日・祝日を除く)

     

2024年5月14日
各 位






株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、2024年2月14日公表の適時開示「株式分割および定款の一部変更に関するお知らせ」に
て、株主優待制度を変更する旨をお知らせしておりました。本日開催の取締役会において、株主優待
度の変更内容が決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、毎年、9月30日時点および3月31日時
点の株主名簿に記録された株主様に対し、その保有株式数に応じて、株主優待品をお贈りしてまいり
ました。このたび、2024年4月1日を効力発生日とする株式分割を実施いたしましたが、これに合わ
せ、引き続きより多くの株主様に中長期的に株式を保有いただくことに加え、当社関連サービスのご
利用を通じて、当社グループの事業に対するご理解をより一層深めていただくことを目的として、株
優待制度の内容を拡充いたしました。

2.変更の内容
(1) 変更前 ※株式分割前の株数
ご所有株数/ご優待内容 テーマパーク共通優待券 株主ご優待
100株以上 3枚
1,000円券×1枚
500株以上 6枚
1,000株以上 8枚

1,000円券×2枚
4,000株以上 10枚
10,000株以上 12枚
50,000株以上 15枚
100,000株以上 20枚

(2)変更後
ご所有株数/ご優待内容
( )は株式分割前の株数
テーマパーク
共通優待
株主ご優待券 長期保有制度
(新設)
100株以上(33株) 1枚 1,000円券×1枚 無し
300株以上(100株) 3枚 1,000円券×1枚 有り
1,500株以上(500株) 6枚 1,000円券×1枚 有り
3,000株以上(1,000株) 9枚 2,000円券×1枚 有り
6,000株以上(2,000株) 12枚 2,000円券×1枚 有り




会社名 株式会社 サンリオ
代表者名の
役職氏名
代表取締役
社長
辻Ā 朋邦
(コード番号8136 東証プライム市場)
問合せ先 常務執行役員 松本 成一郎
電話番号 03 (3779) 8058


2

(注)長期保有制度による特典の新設
3年以上継続保有される300株以上保有の株主様を対象として、テーマパーク共通優待券や株主
優待券に加え、新たな特典を提供する長期保有制度を新設いたします。特典の内容につきまして
は現在検討中のため、具体的な内容が決まり次第、速やかにお知らせいたします。

3.変更時期
2024年9月30日時点の株主名簿に記録された株主様に対して贈呈するものから適用いたします。
新設の長期保有制度につきましては、2025年3月31日時点の株主名簿に記録された3年以上継続保
有される300株以上保有の株主様に対して贈呈するものから適用いたします。

以上

     

2024年5月14日

各 位
会 社 名 ダイキョーニシカワ株式会社
代表者名 代表取締役社長 内田 成明
(コード番号:4246 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員
経営企画本部長 松尾 拓典
(TEL. 082-493-5610)

上場10周年記念配当を含む剰余金の配当及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は2024年5月14日開催の取締役会において、2024年3月31日を基準日とする上場10周年記念配
当を含む剰余金の配当を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。
なお、本件につきましては2024年6月21日開催予定の定時株主総会に付議する予定であります。
また、株主優待制度の廃止について決議いたしましたので、あわせてお知らせいたします。



1. 剰余金の配当
(1) 配当の内容


決定額
直近の配当予想
(2023年5月11日公表)
前期実績
(2023年3月期)
基準日 2024年3月31日 同左 2023年3月31日
1株当たり配当金
17円00銭
(普通配当 15円00銭)
(記念配当 2円00銭)
15円00銭 15円00銭
配当金の総額 1,208百万円 - 1,066百万円
効力発生日 2024年6月24日 - 2023年6月23日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金

(2) 理由
当社は、株主の皆さまへの利益還元を経営の重要課題と位置づけており、安定的・継続的な配当を行
うことを基本とし、業績、配当性向などを総合的に勘案していきたいと考えております。
当社は、上場より10周年を迎えました。これもひとえに株主様をはじめとする各ステークホルダーの
皆様からのご支援の賜物であると心より感謝申し上げます。
つきましては、2024年3月期の期末配当金に関しましては、株主の皆さまの日頃のご支援にお応えす
べく、1株当たり2円の記念配当を実施することといたしました。従いまして、中間配当15円と合わ
せた当期の年間配当は、前期に比べ2円増配の1株当たり32円となります。

(参考)年間配当の内訳
1株当たり配当金
基準日 第2四半期末 期末 年間
当期実績 15円00銭 17円00銭 32円00銭
前期実績
(2023年3月期)
15円00銭 15円00銭 30円00銭

2. 株主優待制度の廃止
(1) 株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に中長期的に当社株式を
保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
この度、株主の皆さまへの公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねました結果、配当等による利
益還元に集約することがより適切であると判断し、株主優待制度を廃止することといたしました。
今後も株主の皆さまへの利益還元を経営の重要課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまいり
ます。何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(2) 株主優待制度の廃止時期
2024年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有されて
いる株主様への優待品の贈呈をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。

以上

     

- 1 -




202 4年5月14日

各 位





2025年3月期剰余金の配当(復配)及び株主優待制度変更に関するお知らせ

当社の取締役会は、本日公表いたしました「202 4年3月期決算短信〔日本基準〕(連結)」のとおり、2025年
3月期の業績予想を鑑み、2025年3月期末に 配当(復配)を行う予定とすること及び当該復配に伴い株主還元の
あり方について再考し、現行の株主優待制度の変更を行うことを決議いたしましたので、下記のとおりお知ら
せいたします。



1. 配当予想について
当社ではスポンサーグループであるスターアジアグループとの協働のもと、当社グループの財務体質及び収
益力の強化に取組み、その成果として2024年3月期連結会計年度においては、大幅な財務体質の改善及び最終
利益の計上を達成いたしました。また、本日公表させていただきました中期経営計画に記載のとおり、当社で
は株主還元策の抜本的な見直しを行い、業績に応じた利益還元を当社の配当政策の基本方針とし、2027年3月
期までに連結配当性向を30%とする目標を掲げております。当社は、大変遺憾ながら2008年3月期を最後に過去
16期にわたり無配が継続しておりますが、早期の復配の実現を優先課題と位置づけ、今後の業績見込みを踏ま
えて2025年3月期末の配当予想を1株当たり3円(連結配当性向25.3%)として復配を行う予定といたしました。
当社グループでは、当社グループの成長戦略の着実な実施により収益力の向上と財務体質強化を推し進め、
2026年3月期以降も継続的かつ安定的な配当に向け取組んでまいります。なお、実際の配当につきましては、
2025年3月期の業績等により修正される可能性がございます。

2. 配当予想の内容
年間配当金
基準日 第2四半期末 期末 合計
今回予想
(2025年3月期)
円 銭
0.00
円 銭
3.00
円 銭
3.00
前期実績
(2024年3月期)
0.00 0.00 0.00

会社名 ポラリス・ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 辻川 高寛
(コード番号:3010 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役兼最高財務責任者 半田 高史
(TEL:03-5822 -3010)

- 2 -
3. 株主優待制度の変更
(1) 変更の内容
当社では、保有株式数に基づき贈呈されるポイントに応じて商品との交換を行うことのできる株主優待制度
「プレミアム優待倶楽部」(以下「現行株主優待制度」という。)を行っておりましたが、現行株主優待制度を
本年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様へのポイント付与をもって終了し、これに代えて、
2025年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式30単元(3,000株)以上を保有する株主様を対象
とし、当社グループ運営ホテルの宿泊割引券を配布する株主優待制度(以下「新株主優待制度」という。)へ変
更することといたしました。

(2) 変更の目的
当社では、剰余金の配当により株主の皆様へ利益還元を行うことが、公平かつ有効な株主還元策であると 考
えておりますが、上記のとおり2025年3月期末における配当の実施が見通せる状況となったこともあり、株主
還元策について抜本的に見直しを行い、当社グループ事業との関連性の低い現行株主優待制度から当社グルー
プの運営ホテルへの宿泊の割引を受けられる新株主優待制度へ変更することといたしました。本変更により、
株主の皆様に当社グループ運営ホテルへの宿泊機会を増やし、当社グループ事業の施設・サービスを実際にご
利用いただく契機を創出したいと考えております。

(3) 新株主優待制度の内容
毎年3月末現在の当社株主名簿に記載又は記録された30単元(3,000株)以上保有の株主様を対象に 、保有株
式数に応じて宿泊割引券(2,000円券)を下記の表のとおり進呈いたします。なお、株主優待制度の内容につき
ましては、2025年3月期の事業状況等により変更される可能性がございます。
保有株式数 宿泊割引 券 送付時期
3,000株~3,999株 2,000円分
毎年6月(予定)
4,000株~4,999株 4,000円分
5,000株~9,999株 10,000円分
10,000株~49,999株 40,000円分
50,000株~99,999株 50,000円分
100,000株~ 60,000円分
(注)1.宿泊割引券ご利用のご予約は、2025年6月に開設予定の予約サイトから行うものとさせていただきま
す。
2.宿泊割引券の対象ホテル、配布方法及び ご利用方法等の詳細につきましては、別途当社ホームページ
等により、お知らせいたします。

(4) 変更の時期
① 現行株主優待制度最終ポイント付与基準日 2024年9月30日
② 現行株主優待制度最終ポイント利用期間 2024年11月初旬~2025年2月28日
③ 新株主優待制度最初の基準日 2025年3月31日(予定)
④ 新株主優待制度割引券配布日 2025年6月(予定)
(注)202 5年2月28日までに、現行株主優待制度における優待ポイントを行使されなかった場合、ポイントは失効
となりますので、十分にご留意ください。
以上

     

2024年5月14日

各 位

会社名 株式会社歯愛メディカル
(コード番号 3540、 東証スタンダード)
代表者名 代表取締役社長 清水 清人
問合せ先 取締役経営管理部長 三好 誠治
TEL 076-278-8802
URL https://ci-medical.co.jp/

株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更及び株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2024 年5月14日開催の取締役会において、株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更及び
株主優待制度の新設について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株式分割について
(1) 分割の目的
株式分割による投資単位の水準を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、
投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を目的としております。

(2) 株式分割の方法
2024 年6月 30 日(日)(同日休日につき、実質的には 2024 年6月 28日(金))を基準日として、同
日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式1株につき5株の割合をもって分
割いたします。

(3) 分割により増加する株式数
①分割前の発行済株式総数 10,000,000株
②分割により増加する株式数 40,000,000株
③分割後の発行済株式総数 50,000,000株
④分割後の発行可能株式総数 200,000,000株

(4) 分割の日程
基準日公告日 2024 年6月 14 日(金)(予定)
基準日 2024 年6月 30 日(日)
※実質的には 2024 年6月 28 日(金)
効力発生日 2024 年7月1日(月)

(5) その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額に変更はありません。




2. 定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第 184 条第2項の規定に基づき、2024 年7月1日(月)を効力発生日と
して、当社定款の一部を変更いたします。

(2) 変更の内容
変更の内容は以下のとおりです。(下線部分は変更箇所)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、40,000,000株とす
る。
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、200,000,000株とす
る。

(3) 変更の日程
取締役会決議日 2024 年5月14日(火)
効力発生日 2024 年7月1日(月)

3. 株主優待制度の新設について
(1) 新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を向上させ、当社グループ
に対するご理解をより深めていただき、より多くの株主様に中長期的に保有していただけることを目的に、
株主優待制度を新設いたします。

(2)制度の概要
① 対象となる株主様
毎年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式10単元(1,000 株)以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。

優待内容
当社子会社の株式会社デンタルフィット(歯科医院の患者様など個人向け通信販売サービスを提供)
の通信販売サイトで商品購入に使える株主優待クーポン(3,000円分)。

③ 贈呈時期
毎年3月に開催される定時株主総会後、株主優待クーポンを発送させていただきます。

(3) 開始時期
2024 年12 月31日時点の株主名簿に記載または記録された、当社株式10単元(1,000 株)以上を保有さ
れている株主様から株主優待を開始いたします。

以 上

     

2024年5月14日
各 位
会 社 名 株式会社マーケットエンタープライズ
代表者名 代表取締役社長 小林 泰士
(コード:3135、東証プライム)
問合せ先 常務取締役 今村 健一
(TEL.03-5159-4060)

株主優待制度の新設に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、2024年6月末日時点の株主の皆様に対し、下記のとおり株主
優待を実施することを決定いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
当社は、中長期的な企業価値向上へ向けて、主として当社グループの基幹事業であるネット型リユー
ス事業において個人向けリユース分野における投資を拡大することにより、拡大を続けるリユース市場
での当社のプレゼンス確立を図るための取組みをつづけております。
このような状況のもと、株主の皆様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を
高め、流動性向上、投資家層の拡大を図ることを目的として、株主優待制度の新設を決定いたしました。

2.株主優待制度の概要
1)対象となる株主様
毎年6月末現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の株式を保有されて
いる株主様を対象といたします。

2)株主優待の内容
対象となる株主様へ500円分のクオ・カードを進呈いたします。

3)株主優待制度の開始時期と進呈時期
2024 年6月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始し、本年以降、
毎年9月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。


以 上

     

2024年5月14日
各 位
会社名 株式会社 東 北 銀 行
代表者名 取締役頭取 佐 藤 健 志
(コード番号 8349 東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員経営企画部長 千 葉 泰 之
(TEL.019‐651‐6161)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当行は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、
お知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を高め、株主の皆さまにより
多く、より長く当行株式を保有して頂くことを目的に、株主優待制度を導入いたします。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主
2024年3月末日時点で、株主名簿に記載された100株(1単元)以上を保有する株主さまを対象として実施
します。2024年3月末日時点の株主名簿に記載されるためには、権利付き最終日(2024年3月27日)の取引
終了時点で株式を保有している必要があります。
(2)優待内容
【株主優遇定期預金】
・円定期預金(スーパー定期1年(自動継続))の店頭表示金利に0.20%利率上乗せ※
・預入金額は100円から上限300万円まで
※初回満期日以降は店頭表示金利にて継続となります
詳細は2024年6月にお送りする株主総会決議ご通知に同封するご案内及び当行ウェブサイトをご覧くだ
さい。なお、当行株主向けウェブサイトは6月中の開設を予定しております。
(3)ご案内方法
2024年6月に優待制度の詳細なご案内を株主総会決議ご通知に同封してお送りいたします。また、当行は今
後も株主優待を継続的に実施していく予定であり、詳細は当行株主向けウェブサイトにおいてご案内する予定
です。

3. 留意事項
・株主優遇定期預金の作成にあたっては、当行預金規程等に準じた取扱いといたします。
優待内容については今後変更となる可能性がございますのであらかじめご了承ください。
・本リリースの内容は、証券の募集や勧誘を目的としたものではありません。
以 上

     

- 1 -





2024年5月13日
各 位

会社名 株式会社ゴルフ・ドゥ
代表者名 代表取締役社長 佐久間 功
( コード番号:3032 名証ネクスト市場 )
問合せ先 執行役員 経営管理本部長 並木 健二
電話番号 048-851-3111

株主優待制度(株主優待品)の変更に関するお知らせ

当社は、2024年5月13日開催の取締役会において、株主優待制度(株主優待品)
の変更を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、2017年に当初からの株主優待品である「株主優待割引券」に「ルアンル
アン ハーバルフレッシュソープ」を追加し、現在は3月末日現在の株主様(6月下
旬発送分)に「ルアンルアン ハーバルフレッシュソープ [ホワイト]ポットタイプ
オリジナル90g」、9月末日現在の株主様(12月上旬発送分)に「ルアンルアンハー
バルフレッシュソープジャンボスティック90g」と6月発送分と12月発送分では異
なる品をお送りしてまいりました。しかしながら、当社への供給元における商品ラ
インナップのリニューアルに伴って、「ルアンルアン ハーバルフレッシュソープ [ホ
ワイト]ポットタイプ オリジナル90g」の販売が終了予定となりましたため、2025年
3月末日現在の株主様を対象とした株主優待(2025年6月下旬発送予定)より「ル
アンルアンハーバルフレッシュソープジャンボスティック90g」に変更し、3月末日
現在の株主様と9月末日現在の株主様のどちらも「ルアンルアンハーバルフレッ
シュソープジャンボスティック90g」をお送りすることとさせていただきます。
何卒ご理解賜りますよう、お願い申し上げます。

(注)「ルアンルアン ハーバルフレッシュソープ [ホワイト]ポットタイプ オリジナ
ル90g」の具体的な終了時期など詳細については、以下のサイトよりお問い合
わせくださいますよう、お願い申し上げます。
ルアンルアンオンラインショップ:https://shop.ruamruam.jp/









- 2 -

2.変更の内容
3月末日現在の株主様を対象とする株主優待品(6月下旬発送分)を、9月末
日現在の株主様を対象とする株主優待品(12月上旬発送分)と同様の品に変更い
たします。
(1)現行の株主優待内容
対象 保有株式数 優待
3月末日現在の株主名簿に
記載または記録
(6月下旬発送分)
300株以上
ルアンルアン
ハーバルフレッシュソープ [ホワイト]
ポットタイプ オリジナル90g
9月末日現在の株主名簿に
記載または記録
(12月上旬発送分)
300株以上
ルアンルアン
ハーバルフレッシュソープ
ジャンボスティック90g

(2)変更後の株主優待内容 ※下線は変更箇所
対象 保有株式数 優待
3月末日現在の株主名簿に
記載または記録
(6月下旬発送分)
300株以上
ルアンルアン
ハーバルフレッシュソープ
ジャンボスティック90g
9月末日現在の株主名簿に
記載または記録
(12月上旬発送分)
300株以上
ルアンルアン
ハーバルフレッシュソープ
ジャンボスティック90g

なお、「ルアンルアン ハーバルフレッシュソープ ジャンボスティック90g」は、
当社への供給元が運営するECサイトにおいて「ルアンルアン 生せっけん ス
ティック」に名称が変更されていることから、当社においても今後は「ルアンルア
ン 生せっけん スティック」の名称を使用してまいります。

(3)株主優待割引券
株主優待割引券につきましては、従前からの優待内容に変更はありません。
保有株式数 内容
100株以上 500株未満 優待割引券を1枚贈呈
500株以上 1,000株未満 優待割引券を3枚贈呈
1,000株以上 優待割引券を5枚贈呈

3. 変更の時期
2025年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象とした株主
優待(2025年6月下旬発送予定)より適用いたします。
なお、2024年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象とし
た株主優待(2024年6月下旬発送予定)に変更はありません。

以 上

     

2024年5月13日
各 位
会社名 フルサト・マルカホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 古里 龍平
(コード:7128 東証プライム)
問合せ先 執行役員 管理本部 本部長 藤井 武嗣
(TEL. 06-6946-1600)

株主優待制度の変更(優待内容見直し及び長期保有優遇)に関するお知らせ
当社は、本日、優待内容の見直し及び長期保有優遇制度の導入による、株主優待制度の変更について決定し
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.制度変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、多くの皆さまに
当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を実施しております。
このたび、当社株式への投資魅力をさらに高めることによって、より多くの皆さまにより長い期間にわたり
ご支援頂く事を目的として、優待内容をさらに魅力のあるものへ変更すると共に、長期保有に対する優遇制度
を導入することといたしました。
2.制度変更の内容
これまで当社では、100株以上当社の株式を保有して頂いている株主様に対して、保有株式数100株以上500
株未満と、500株以上の2つの区分でグルメ商品を進呈する優待制度を実施しておりましたが、今回、以下の
3点において見直しを行いました。

〔変更点〕
① 保有株式数による区分追加:200株以上を新設し3区分となります
優待内容の変更:実用的で汎用性の高いQUOカードといたします
③ 長期間の保有に対する優遇 :3年以上継続して保有することで優待内容(金額)が増加します

これにより、多くの株式を長期間保有して頂ける株主様に、きめ細かくお応えすることが出来るようになる
と考えます。


【変更前】
保有株式数 優待内容
100株以上 500株未満 グルメギフト(1,000円相当 洋菓子詰め合わせ)
500株以上 グルメカタログ(3,500円相当 選べる食品カタログ)

【変更後】
保有株式数
優待内容
継続保有期間3年未満 継続保有期間3年以上
100株以上 200株未満 QUOカード 500円分 QUOカード 1,000円分
200株以上 500株未満 QUOカード1,000円分 QUOカード 3,000円分
500株以上 QUOカード5,000円分 QUOカード10,000円分

(注)毎年12月末日の株主名簿に記載された1単元以上保有の株主様に対して年1回(3月)進呈いたします。
(注)継続保有期間3年以上とは、同一株主番号で連続して6月末日と12月末日の株主名簿に連続して7回以上記載さ
れた株主様を対象といたします。(詳しくは下の(ご参考)に記載しております)

(ご参考)長期保有条件の定義と適用開始時期
毎年6月末日および12月末日の当社株主名簿において、直近7回すべてに同一の株主番号が記載されている
ことが確認でき、かつ、最新の保有株式数と同等以上の株式を、直近7回すべての時点で保有されていること
が確認できた場合、該当の株式数の長期保有と認定させていただきます。なお、2024年12月31日現在の株主
名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様から、優待内容見直し及び長期保有
優遇を適用させていただきます。
〔例〕2024年期末時点の株主名簿を基点に長期保有期間3年を計測した場合
期 24/12月 25/6月 25/12月 26/6月 26/12月 27/6月 27/12月
結果
回数 1(基点) 2 3 4 5 6 7
A 500株 500株 400株 500株 500株 500株 500株 500株以上/3年未満
B 500株 500株 500株 500株 600株 500株 500株 500株以上/3年以上

以上

     

1


2024年5月13日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 F C E
代 表 者 名 代表取締役社長 石川 淳悦

(コード番号:9564 東証スタンダード市場)

問 合 せ 先
取締役コーポレート本部長 加藤 寛和


(TEL 03-5908-1400)

配当方針の変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、配当方針の変更ならびに2024年9月30日を基準日とする株
優待から制度の内容を変更することといたしましたので、お知らせいたします。



1. 配当方針の変更ならびに株主優待制度の変更の理由
当社の配当政策の基本方針は、健全な財務体質の維持・向上を図りつつ、利益水準、今後の設備投資、
フリー・キャッシュ・フローの動向等を勘案し、株主の皆様への配当をすることとしております。剰余
金の配当につきましては、企業価値向上のための投資等に活用する内部留保資金の充実を図るため、
2021年9月期以降は配当を実施しておりませんでした。
この度、適切な株主還元のあり方について慎重に検討し、将来の成長投資に必要となる内部留保の充
実、財務基盤の確立、株主の皆様への利益還元を総合的に勘案した結果、2024 年9月期より配当を行
う方針といたしました。
配当方針につきましては、期末当期純利益の 25%程度の配当性向を基準として、株主の皆様への継
続的な利益還元を実施する方針といたします。今後は、当社の業績や取り巻く環境及び、財政状態や将
来の事業展開等を総合的に勘案し、適宜見直しを行なってまいります。
また、当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、2023 年9月より株主
優待制度を導入しました。株主の皆様に対する公平な利益還元という観点や当初目的の株主数の増加
等の効果が十分に得られなかったことなどから、配当による利益還元をより充実させていくことが適
切であると判断し、株主優待制度について以下のとおり、変更前の株主優待制度を休止し、新たな内容
へと変更することといたしました。変更後の株主優待制度につきましては、2024年9月30日時点の株
主名簿に記載又は記録された株主の皆様から適用となりますが、その後(2025 年9月以降)の株主優
待制度に関しては休止とし、配当による利益還元をより充実させていく方針といたします。

2. 配当方針および株主優待制度の変更の内容
(1) 配当方針の内容
(変更前)
健全な財務体質の維持・向上を図りつつ、利益水準、今後の設備投資、フリー・キャッシュ・フロ
ーの動向等を勘案し、株主の皆様への配当をすることとしております。内部留保につきましては、企
業価値向上のための投資等に活用し、将来の事業発展を通じて株主の皆様に還元させていただく所存
です。

2


(変更後)
健全な財務体質の維持・向上を図りつつ、利益水準、今後の設備投資、フリー・キャッシュ・フロ
ーの動向等を勘案し、配当性向25%を目安として株主の皆様への配当をすることとしております。内
部留保につきましては、企業価値向上のための投資等に活用し、将来の事業発展を通じて株主の皆様
に還元させていただく所存です。

(2)株主優待制度の変更の内容
(変更前)
「FCEプレミアム優待倶楽部」の株主優待ポイントを贈呈
基準日 保有株式数 優待内容
9月30日
300株~399株 4,000ポイント
400株~499株 5,000ポイント
500株~599株 7,000ポイント
600株~699株 15,000ポイント
700株~ 40,000ポイント

(変更後)
基準日 保有株式数 優待内容
9月30日 100株以上 1,000円相当のQUOカード
※FCE20 周年記念デザインおよび「FCEプロンプトゲート」イメージキャラクターの山崎怜奈
さんをデザインしたQUOカードを贈呈予定です。

(画像はイメージです)

※「FCEプレミアム優待倶楽部」の株主優待ポイントの贈呈は休止といたします。

3. 適用時期
配当方針は2024年9月期における配当より適用いたします。
変更後の株主優待制度は、2024年9月30日時点の株主名簿に記載又は記録された株主の皆様から適
用いたします。


当社は、経営体質の強化と積極的な事業展開に必要な内部留保の確保及び毎期の業績に基づき安定的
な配当を実施すべく企業価値の向上に取り組んでまいります。何卒、ご理解を賜りますようお願い申し
上げます。

以 上

     

2024年5月13日
各 位
会 社 名 株式会社ア イ ス コ
代 表 者 名 代表取締役社長 相 原 貴 久
(コード番号:7698 東証スタンダード市場)
問 合 せ 先 取締役CFO 永 野 泰 敬
( TEL. 045-811-1302)

株主優待制度の新設及び株式分割
ならびに株式分割に伴う定款の一部変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の新設ならびに株式分割
および株式分割に伴う定款の一部変更ついて決議しましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度の新設
(1) 新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的とするものです。
(2) 対象となる株主様
毎年3月末日、9月末日の株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元(100
株)以上を保有する株主様を対象とします。
なお、「2. 株式の分割について」に記載の通り、2024年9月30日を基準日とする1
株を2株に分割することを決議いたしましたが、分割後においても、株主数の増加と
株主還元の強化を図ることを目的に、株主優待制度の対象及び内容は維持いたします。
(3) 株主優待の内容
ハーゲンダッツギフト券(※)を対象となる株主様に贈呈いたします。
基準単元(株数) 優待内容
年間株主優待 1単元(100株) ハーゲンダッツギフト券8枚
内訳
基準日 基準単元(株数) 優待内容
毎年3月末日 1単元(100株) ハーゲンダッツギフト券4枚
毎年9月末日 1単元(100株) ハーゲンダッツギフト券4枚
※1枚でミニカップ・クリスピーサンド・バーのいずれか2個とお引き換え可能


(4) 株主優待制度の開始時期
2024年9月30日の株主名簿に記載または記録された、1単元以上の当社株式を保有さ
れている株主様を対象として株主優待制度を開始いたします。

2. 株式の分割について
(1) 株式分割の目的
株式分割により投資単位の水準を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上及
び投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の方法
2024年9月30日最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式1株につき2
株の割合をもって分割いたします。
(3) 分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 1,945,150株
② 今回の分割により増加する株式数 1,945,150株
③ 株式分割後の発行済株式総数 3,890,300株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 12,000,000株
上記の発行済株式総数及び増加する株式数は、2024年3月31日現在の発行済株式総数
に基づき記載しているものであり、株式分割の基準日までの間に新株予約権の行使等に
より増加する可能性があります。
(4) 分割の日程
① 基準日公告日 2024年9月13日(予定)
② 基準日 2024年9月30日
③ 効力発生日 2024年10月1日
(5) 新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2024年10月1日の効力発生日以降、新株予約権の目的とな
る1株当たりの行使価額を以下のとおり調整いたします。
調整前行使価額 調整後行使価額
第1回新株予約権 954円 477円
第2回新株予約権 1,060円 530円
(6) 資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、資本金の額の増加はありません。


3. 定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日を
もって、当社の定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2) 変更の内容(下線部分は変更箇所を示しています)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
6,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
12,000,000株とする。



(ご参考)
1. 株式分割前後の株主優待の内容
株式分割の効力発生日が2024年10月1日となることから、2024年9月末日現在(2024年12月下
旬に贈呈予定)の株主様につきましては分割前の保有株式数を贈呈基準とさせていただきます。
基準日 単元(株数) 優待内容
2024年9月末
(株式分割前)
1単元(100株) ハーゲンダッツギフト券4枚
2025年3月末
(株式分割後)
1単元(100株) ハーゲンダッツギフト券4枚

2. 優待品 1枚でミニカップ・クリスピーサンド・バーのいずれか2個とお引き換え可能


※画像はイメージです


以 上

     

1



2024年5月10日
各 位
会社名: ジ ャ パ ンフーズ株 式 会 社
(コード: 2599 東証スタンダード市場)
代表者名: 代表取締役社長 細井 富夫
問合せ先: 常務執行役員CFO 西田 健一
(T E L: 0475-35-2211)



剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、本日付で別途公表いたしました「JAFホールディングス株式会
社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリー
ス」といいます。)に記載のとおり、JAFホールディングス株式会社(以下「公開買付者」といいます。)
による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」とい
います。)が成立することを条件に、当社が2024年2月7日付で公表しました2024年3月期の配当予想
を修正し、2024年3月期の期末配当を行わないこと、及び、2025年3月期より株主優待制度を廃止する
ことを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1.配当予想の修正

(1)配当予想の修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を証明するとともに、当社の株
主の皆様に対し、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。なお、上記取締役会決
議は、公開買付者が本公開買付け、当社が本日付で別途公表した「別途積立金の取り崩し並びに自己
株式の取得及び自己株式の公開買付けの予定に関するお知らせ」(以下「自己株式公開買付予告プレ
スリリース」といいます。)及びその後の一連の手続により当社を完全子会社化することを企図して
いること及び当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです(以下、当社
株式を非公開化するための一連の取引を「本取引」といいます。)。詳細については、当社意見表明プ
レスリリース及び自己株式公開買付予告プレスリリースをご参照ください。

当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の最重要課題の一つとして位置づけており、将来にわ
たって安定的な配当を維持していくことを配当政策の基本方針とし、具体的には年間配当27円(中
間配当10円、期末配当17円)又は通期業績や財務状況を勘案しつつ連結配当性向20%を目安とした
配当を行うこととしてまいりました。2024年2月7日時点では本公開買付けに関して何ら具体的な
決定等はなされておらず、本公開買付けを含め、当社の非公開化に関する取引が実際に行われるか否
かについては依然として未確定であったことから、当社は、2024年2月7日付けで2024年3月期の
期末配当金を17円と予想しておりました。
しかしながら、その後、当社は、2024年4月10日に公開買付者から、本公開買付価格を含む本公
開買付けの条件等に関する提案書を受領するに至り、慎重に検討・交渉を重ねた結果、本日開催の取
締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、本公
開買付けに応募することを推奨する旨を決議いたしました。このような経緯の中で、公開買付者から
は、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2024年3月31日を基準日とした2024年3月期の期末


2

配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されているとの説明を受けました。当社とし
ては、当社の中長期的な企業価値向上を実現するためには、本取引の実施が必要であると考えるに至
ったことから、本取引の一環である本公開買付けの価格が引き上げられ、当社の少数株主の皆様によ
り高い価格での売却機会を提供することで、より多くの当社の少数株主の皆様による応募が期待でき、
ひいては、本公開買付けを含む本取引の成立の蓋然性が高まると考えたため、期末配当の権利付最終
日を経過しているものの、本日開催の当社取締役会において、2024年3月期の配当予想を修正し、本
公開買付けが成立することを条件に、2024年3月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。

(2)配当予想の修正の内容
年間配当
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2024年2月7日公表)


17円00銭

27円00銭

今回修正予想 ― 0円00銭 10円00銭
当期実績 10円00銭 ― ―
前期実績
(2023年3月期)
10円00銭 17円00銭 27円00銭


2.株主優待制度の廃止
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的
に当社株式を保有していただける株主様の増加促進を図ることを目的に、株主優待制度を実施してまい
りましたが、本公開買付けの開始その他当社を取り巻く状況に鑑み、株主優待制度のあり方を改めて検
討した結果、本日開催の当社取締役会において、公開買付けが成立することを条件に、2025年3月期よ
り株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
以 上

     

2024年5月10日
各位
会社名 株式会社中央倉庫
代表者名 代表取締役社長執行役員 木村 正和
(コード番号 9319 東証プライム市場)
問合せ先 代表取締役 専務執行役員
企画管理本部長 谷奥 秀実
TEL 075-313-6151

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は2024年5月10日開催の取締役会において、現行の株主優待制度について、下記
のとおり優待内容を変更することを決議しましたのでお知らせいたします。


1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の
魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として株主
優待制度を実施してまいりました。
このたび、株主の皆様の当社株式の保有状況、株主の皆様への利益還元および株主
優待制度充実の観点から総合的に検討を重ねた結果、2025年3月期の年間配当金は
1株当たり36円(前期比6円の増配)を予定するとともに、現行の株主優待制度を
下記の通り変更させて頂くことといたしました。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2. 変更内容
1) 現行の株主優待内容
所有株式
株主優待の内容
9月30日 3月31日
100株以上1,000株未満 クオカード500円分 クオカード1,000円分
1,000株以上5,000株未満 クオカード1,000円分 クオカード2,000円分
5,000株以上 クオカード3,000円分 クオカード5,000円分

2) 変更後の株主優待内容
所有株式
株主優待の内容

9月30日 3月31日
300株以上1,000株未満 クオカード1,000円分 クオカード2,000円分
1,000株以上5,000株未満 クオカード2,000円分 クオカード3,000円分
5,000株以上 クオカード5,000円分 クオカード5,000円分

3. 変更の時期
本制度変更は、2025年3月31日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録され
た株主様への優待発送分より適用を開始いたします

以上

     

2024年5月10日
各 位





株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。

1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの皆様に当社事業に対するご理解を深めて
いただき、当社の認知度向上及び当社株式への投資の魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していた
だけるよう株主優待制度を導入いたします。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年 3 月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された、100 株(1 単元)以上保有されてい
る株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様の保有株数と保有期間に応じて、下記の金額のQUOカードを進呈いたします。
保有株式数 株式保有期間2年未満の株主様
株式保有期間2年以上の株主様
(長期保有優待)※
100株~500株未満 1,000円
左記に+1,000円
500株以上 2,000円

(3)進呈時期
3月末を基準日として、定時株主総会後に発送する株主通信に同封し、年1回進呈いたします。

3.株主優待制度の開始時期
2025 年(来年)3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された100 株(1 単元)以上を保有さ
れている株主様より開始いたします。


会 社 名 サ ン ワ テ ク ノ ス 株 式 会 社
代 表 者 名 取 締 役 社 長 松尾 晶広
(コード番号 8137 東証プライム市場)
問 合 せ 先 執行役員管理本部長 的場 孝成
(TEL.03-5202-4011)


※長期保有優待について
①株式保有期間2年以上の株主様とは、毎年3月末日、9月末日を基準日とし、株主名簿に同一株主
番号で5回以上連続して記載または記録されていることと定めさせていただきます。

②長期保有優待期間における保有期間の判定については、2025年3月末日(基準日)から過去に
遡って行います。
2023年3月末 2023年9月末 2024年3月末 2024年9月末 2025年3月末
(開始時期)
(1回目) (2回目) (3回目) (4回目) (5回目)
- 保有期間6ヶ月 保有期間1年
保有期間1年6ヶ月
保有期間2年

③1回目の保有後、5回目までの間に、100株(1単元)未満の保有もしくは同一の株主番号記録に
おける連続性が中断された場合には、継続保有要件を満たさないものとして取扱いいたします。


以上

     

2024年5月10日
各 位

会社名 株式会社コラントッテ
代表者名 代表取締役社長 小松 克已
(コード番号:7792 東証グロース市場)
問合せ先 取締役管理統括本部長 井阪 義昭
(TEL. 06-6258-7350)


株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度実施の目的
株主の皆様の日頃のご支援とご愛顧に感謝するとともに、株主優待制度を通じて当社製品
及び当社事業へのご理解を深めていただき、中長期的なご支援をいただくことを目的として、
株主優待制度を実施しております。この度、より多くの株主の皆様に当社株式を継続して保有
していただきたいとの考えから、株主優待制度を変更いたします。

2.株主優待制度の変更内容
(1)対象となる株主様
2024年9月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上
を保有されている株主様へ、保有期間及び保有株式数に応じて、下記内容の割引クーポ
ン等を進呈させていただきます。

(2)内容
保有期間及び保有株式数に応じて、当社ECサイト(https://www.colantotte.jp/)上で
商品購入の際にご利用いただける割引クーポンを進呈させていただきます。なお、EC
サイトをご利用いただけない株主様には、当社オリジナル株主優待カタログに掲載の
お好きな商品の中から割引でお求めいただけます。また、社会貢献活動への寄付を選
択いただくことも可能です。

(3)変更の内容
【変更前】
保有株式数 優待内容
100株以上500株未満 3,000円
500株以上1,000株未満 6,000円
1,000株以上 10,000円

【変更後】
保有株式数
優待内容
継続保有期間
3年未満
継続保有期間
3年以上
100株以上500株未満 5,000円 10,000円
500株以上1,000株未満 15,000円 20,000円
1,000株以上 20,000円 30,000円
(注) 継続保有期間3年以上の株主様とは、毎年3月末日及び9月末日現在の株主名簿
に、同一株主番号で、連続して7回以上記録され、そのすべての基準日(3月末・
9月末)において、各区分の最小株式数(100株、500株または1,000株)を下回る
ことなく保有している株主様が対象となります。

(4)変更時期
2024年9月末日の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を保
有されている株主様より、新制度へ移行いたします。

以 上

     

2024年5月10日

各 位







株主優待品決定に関するお知らせ


当社は、株主の皆様のご支援に感謝の意を表するために、2005年3月期中間期より株主優待制度
を実施しておりますが、2024年3月期決算期における株主優待につきまして、下記のとおり決定し
たことをお知らせいたします。



1.対象株主 2024年3月31日現在における当社株主名簿に記載された10,000株以上を
保有されている株主様全員

2.優待内容 「揖保の華 播州そうめん」ギフトセット

3.送付予定 2024年6月中旬(予定)


以上

会社名

株式会社 音通

代表者名

代表取締役社長 岡村 邦彦
(コード番号 7647 東証スタンダード)
問合わせ先

代表取締役副社長 仲川 進

(TEL 06-6372-9100)

     

2024年5月10日
各 位

会 社 名 トラストホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 山 川 修
( コード番号:3286 東証グロース・福証Q-Board )
問合せ先 取締役経営管理部長 原 宗 平
(TEL.092-437-8944)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。



1.新設の目的
株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの投
資家の皆様に保有いただくことを目的として、株主優待制度を新設いたします。

2.制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年6月末日現在の株主名簿に記載又は記録されている、且つ、当社株式を300株以上保有され
ている株主様を対象といたします。
(2)ご優待内容
当社創業来の事業活動の中心地「九州」に関連した、下記の優待品をお選びいただけます。
保有株式数 優待内容






300株以上
九州の特産品(8,000円相当)の中からおひとつ
・もつ鍋とつみれ鍋セット(福岡県)
・博多明太子セット(福岡県)
・A5ランク佐賀牛セット(佐賀県)
・新米夢しずく(佐賀県)
・高級白身魚干物セット(長崎県)
・馬刺しセット(熊本県)
・りゅうきゅうセット(大分県)
・地鶏セット(宮崎県)
・うなぎの蒲焼き(鹿児島県)
・ご当地ワッフルセット(九州各県)
※対象となる株主様に郵送される、特産品リストの中
からお選びいただけます。


3.開始時期
2024 年6月末日現在の株主名簿に記載又は記録された対象の株主様から、株主優待の実施を開始
いたします。

4.その他
・対象となる株主様に対しましては、株主優待ご希望はがきを郵送いたします。その後、締切日まで
に当該はがきをご返送された方のみ、上記優待品を発送させて頂きます。
・上記の内容は、現時点で予定している内容であり、今後見直しとなる可能性があります。株主優待
制度の詳細については、改めてホームページ等でご案内いたします。
以 上

     

2024年 5月 10日
各 位
会 社 名 株式会社 学研ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 宮 原 博 昭
コード番号 9470(東証プライム市場)
問合せ先 執行役員経営戦略室長 丸 山 洋
(TEL 03-6431-1055)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2024年9月期より、株主優待制度を以下のとおり変更いたしますので、お知らせいたします。

1. 変更の目的
多くの株主さまに、より多くの当社株式を中長期にわたってご保有いただくために、付与基準と
なる保有株式数およびご提供するポイント数などを見直しさせていただきます。

2. 変更の内容
(1) ご提供する優待ポイント数の変更
保有株式数に応じた優待ポイント数と長期保有特典を以下のとおり、変更いたします。

① 保有株式数に応じて付与させていただく優待ポイント数(1年以上の継続保有が付与条件)
2023年9月期(前回)実施分 2024年9月期(今回)実施予定
保有株式数 付与ポイント 保有株式数 付与ポイント
1,200株~ 10,000ポイント 1,000株~ 10,000ポイント
400~1,199株 4,000ポイント 500~999株 5,000ポイント
100~399株 1,000ポイント 100~499株 1,000ポイント

② 長期保有特典として付与させていただく長期ポイント数(3年以上の継続保有が付与条件)
保有株式数 長期ポイント 優待ポイント+長期ポイント
1,000株~ 2,000ポイント 12,000ポイント
500~999株 1,000ポイント 6,000ポイント

(注)
i. 変更部分を橙地にて表示しております。
ii. 優待ポイントおよび長期ポイントとは、当社グループ指定のECサイト、サービス、カタログ掲載
商品セット等にて利用可能なポイントのことです。
iii. 保有株式数とは、最新の9月末の確定基準日に登録された株式数です。
iv. 継続保有とは、100株以上の株式を継続保有し、かつ9月末の確定基準日まで半期(9月末と3月
末)ごとの当社株主名簿に同一の株主番号で、①1年以上は3回、 ②3年以上は7回、連続して登
録があることです。



(2) 株主優待ご利用対象サービスの変更
【追加する株主優待対象サービスメニュー(予定)】
① Shikaku Pass
大人のためのオンライン資格学習サービスです。動画によるプロ講師の丁寧なレクチャーと、頻
出問題が厳選された過去問演習を、オンラインで手軽に行うことができます。
【開講講座(2024年5月10日時点)】
TOEIC/ファイナンシャル・プランナー3級・2級/ITパスポート/
基本情報技術者/韓国語能力試験TOPIK

https://shikakupass.com/?utm_source=pr&utm_medium=Other&utm_campaign=240510_release

② ちいさな寄付
サステナビリティ経営への参加機会創出として、株主さまが選択された団体へ1,000ポイント
(1,000円相当)寄付を行います。
寄付目的:母子家庭の高校生への学費の一部給付、子どもたちへの才能開発支援、
生活困窮・病気・被災などにより体験格差を抱える子どもたちに本を届ける活動
の運営資金支援 等

【終了する株主優待対象サービスメニュー】
① Gakken Goods Gallery (GGG) 割引クーポン
② TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)イベント割引クーポン
今後は「TGG株主招待DAY」開催を検討しており、詳細確定次第、当社IRサイト、株主通信
等でお知らせいたします。

(3) 株主優待申込の受付開始時期の早期化
前回実施のご好評にお応えしまして、今回はさらに1週間ほど早期化いたします。
(現 状)定時株主総会招集通知の発信と合わせて当社IRサイトにて公開以降 :当年12月上旬
(変更後)同招集通知ウェブ開示時期と合わせて当社IRサイトにて公開以降 :当年11月下旬
※株主優待カタログの現物は前回同様、12月上旬発信の同招集通知に同封します。

なお、株主優待制度の内容(優待ポイント利用ECサイト、対象サービス、カタログ掲載商品セット
等)の詳細、変更等につきましては、当社IRサイト、株主優待カタログ等にてお知らせいたします。

◆学研ホールディングス IRサイト;URL;https://www.gakken.co.jp/ja/ir.html
◆お問合せ先;学研ホールディングス 株主優待事務局;g-kabushiki@gakken.co.jp
以 上

     

1


2024年5月10日
各 位
会社名 株式会社オートバックスセブン
代表者名 代表取締役 社長 堀井 勇吾
(コード:9832 東証プライム市場)
問合せ先 広報・IR部長 平賀 則孝
(TEL 03-6219-8718)

オートバックス誕生50周年記念配当(2024年3月期)ならびに
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、2024年3月31日を基準日とする剰余金の配
当を2024年6月27日開催予定の第77期定時株主総会に付議することならびに株主優待制度を一部
変更することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.剰余金の配当について
(1)配当の内容
決 定 額
直近の配当予想
(2023年5月9日公表)
前期実績
(2023年3月期)
基準日 2024年3月31日 同左 2023年3月31日
1株当たり配当金
40円00銭
(普通配当30円00銭)
(記念配当10円00銭)
30円00銭 30円00銭
配当金総額 3,120百万円 - 2,339百万円
効力発生日 2024年6月28日 - 2023年6月26日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金

(2)理由
当社は、2024年11月23日にオートバックス誕生50年の節目を迎えます。つきましては、株主
の皆様へこれまでのご支援に感謝の意を表するとともに、オートバックス誕生50周年を記念いた
しまして、2024年3月期の期末配当において、1株当たり10円の記念配当を実施することといた
しました。
これにより、2024年3月期の期末配当は、普通配当30円に記念配当10円を加え、1株当たり40
円となります。また、中間配当を合わせた2024年3月期の1株当たり年間配当は、中間配当30円
(普通配当30円)、期末配当40円(普通配当30円+記念配当10円)の計70円となります。






2

(ご参考)年間配当の内訳
1株当たり配当金
基準日 第2四半期末 期 末 合 計
当期実績
(2024年3月期)
30円00銭
40円00銭
(普通配当30円00銭)
(記念配当10円00銭)
70円00銭
前期実績
(2023年3月期)
30円00銭 30円00銭 60円00銭

2.株主優待制度の一部変更について
(1)変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、オートバックスグループ店舗の魅力を
知っていただき、当社の株式を長期的に保有していただける株主様を増やすことを目的として、保
有期間・保有株数に応じた株主優待制度を実施しております。
このたび、ペーパーレス化による環境への配慮、オートバックス会員制度を通じたファン株主の
醸成などの観点から、現行の株主優待制度を一部変更させていただくことといたしました。株主の
皆様におかれましては、何卒ご理解をいただき、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げま
す。

(2)変更の内容
従来の制度では、オートバックス店舗でご利用いただける紙のギフトカードを発行しておりまし
たが、このたび、オートバックス公式アプリの株主様専用サイトを通じた「オートバックス限定V
ポイント」の進呈へ変更することといたしました。
オートバックス公式アプリのインストール方法やVポイントカードの発行方法、オートバック
ス限定Vポイント付与のお申込み方法の詳細につきましては、当社ホームページおよび2024年11
月発送の株主優待の通知にてご案内させていただきます。

(変更箇所に下線を付しております。)
※ 保有株式数および保有期間の区分変更はございません。
※ オートバックス限定Vポイントは「1ポイント=1円分」として、店頭にてご利用いただけます。

(3)実施時期と対象者
2024年9月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録される、1単元(100株)以上を保
有される株主様から上記変更を適用し、以降年2回実施いたします。
変更前 変更後
保有株式数
オートバックスグループギフトカード
(有効期限なし)
保有株式数
オートバックス限定Vポイント
(有効期限:ポイント付与から1年)
100株~299株 1年以上保有:1,000円分 100株~299株 1年以上保有:1,000ポイント
300株~699株 1年以上保有:3,000円分 300株~699株 1年以上保有:3,000ポイント
700株~999株
1年以上3年未満保有:7,000円分
3年以上保有:8,000円分
700株~999株
1年以上3年未満保有:7,000ポイント
3年以上保有:8,000ポイント
1,000株以上
1年以上3年未満保有:10,000円分
3年以上保有:13,000円分
1,000株以上
1年以上3年未満保有:10,000ポイント
3年以上保有:13,000ポイント

3

【株主優待制度の一部変更に関するお問い合わせ窓口】
電話番号:0800-919-5721「株主優待専用窓口」
受付時間:9:00~12:00 13:00~17:30(土・日・祝日・年末年始休業日を除く)

以 上

     

1


2024年5月10日
各 位
会社名 株式会社アシックス
代表者名 代表取締役社長COO 富永 満之

(コード番号:7936 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員CAO 堀込 岳史

TEL. (050)1741-0828

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の変更を行うことにつ
いて決議しましたので、お知らせいたします。


1.優待制度変更の目的
当社では、毎年6月30日現在及び12月31日現在の株主名簿に記載された当社株式を1単元(100株)以
上保有している株主様に対し、当社株式の保有数及び保有期間に応じて、株主優待券を発行しております。
この度、本日発表の「株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正等に関するお知らせ」のとおり、当社では
株式分割の実施を決定いたしました。また、今回の株式分割を踏まえ、より多くの皆様に当社株式を保有頂く
とともに、更に株主様のご支援にお応えし当社の事業内容を理解して頂くため、以下の通り優待制度を拡充い
たします。
2024年6月30日現在の株主名簿に記録された株主様を対象とした株主優待から実施し、6月30日現在の
保有株式数の4倍の株式数を基準として、株主優待のご案内を送付いたします。なお、送付時期は2024年9
月頃を予定しております。



2

2.優待制度の拡充内容
拡充のポイント
・当社株式を購入しやすいよう、株式分割後も100株保有以上の株主様に優待を送付。
・直営店舗の最小割引率を20%から25%、ECサイトの最大割引率を30%から40%に向上。
・アシックス商事の直営店舗・ECサイトでも優待の利用可能。
・利便性向上及び転売抑制のため、直営店舗・EC
サイトともに電子チケットに統一(紙の優待券を廃止)。

【変更前】
直営店舗 送付基準 保有期間
保有株式数 1年未満 1年以上~3年未満 3年以上
100株以上300株未満 20%割引券10枚 30%割引券10枚
300株以上 30%割引券10枚 40%割引券10枚
※1枚につき購入金額1万円(税込)まで使用可能、複数枚利用可能。

ECサイト 送付基準 保有期間
保有株式数 1年未満 1年以上~3年未満 3年以上
100株以上 25%割引コード10個 30%割引コード10個
※1回の買物 につき購入金額5万円(税込)までについて割引コードが1個使用可能。

対象チャネル アシックス
アシックスウォーキング
オニツカタイガー アシックス商事
直営店舗 〇 〇 〇 ✕
ECサイト 〇 〇 ✕ ✕

【変更後】
直営店舗・ECサイト共通
の送付基準
保有期間
保有株式数 1年未満 1年以上~3年未満 3年以上
100株以上1,200株未満
25%割引電子チケット
各10枚
30%割引電子チケット各10枚
1,200株以上 30%割引電子チケット各10枚
40%割引電子チケット
各10枚
優待使用に関するルール(変更前の表の※部分)には変更なし。

対象チャネル アシックス
アシックスウォーキング
オニツカタイガー アシックス商事
直営店舗 〇 〇 〇 〇
ECサイト 〇 〇 ※ 〇
※オニツカタイガーのECサイトでの優待割引について、導入時期を現在検討中。


3

3.株主優待電子チケットの使用方法
郵送するご案内状に印刷されているQRコードをスマートフォンで読み取り、株主様の株主番号・郵便番号
を入力することにより、優待割引用の電子チケットが表示されます。電子チケットは、直営店舗において提示、
または電子チケット上に表示されるクーポンコードをECサイトにご入力頂くことによりご利用可能です。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です。



<直営店舗・ECサイトにおけるご利用イメージ>
(1)株主優待のご案内よりQRコードをお手元のスマートフォン等で読み取り頂きます。




4

(2)電子チケット取得のログイン画面に遷移します。株主番号・郵便番号をご入力頂くと、直営店舗・ECサ
イトの利用チケットの選択画面に遷移します。



5

(3) 直営店舗利用チケット画面:
➀チケットの選択画面にてチケットを選択します。
➁チケット券面の画面にて割引用の店舗番号(直営店舗スタッフがお伝えします)を入力します。
➂確認画面にて「利用済にする」をクリックします。
➃利用済み画面が表示されます。
➄直営店舗スタッフが利用済み画面を確認し、画面上のバーコードを読み取り、優待を適用します。




6

(4)ECサイト利用チケット画面:
➀チケット選択画面にてチケットを選択します。
➁ECサイト選択画面にてお買い上げになりたい商品カテゴリーを選択します。
➂確認画面に遷移し「このギフトを選択」をクリックします。
➃ECサイトで使用できるクーポンコードが表示されますので、同コードをECサイトでのお買い物の際
に入力します。



※以上の直営店舗・ECサイトにおけるご利用イメージは本日時点の内容であり、今後変更される可能性があ
ります。




7

【よくあるご質問】

Q1:現在300株を3年 以上持ち続けていますが、今回の株式分割後には優待内容はどうなりますか?

2024年6月30日の株主名簿時点で300株の方は、今回の株式分割における分割比率に応じて分割(4倍)し
た1,200株を基準として株主優待を送付させて頂きます。このため、直営店舗およびECサイトで利用できる
40%割引電子チケット各10枚を送付いたします。

Q2:保有期間はどう計算すればよいですか?

「保有期間1年以上」とは、決算期末日および第2四半期末日の株主名簿に同一の株主番号で連続して3回以
上記録された場合をいうものとし、「保有期間3年以上」とは、同様に同一の株主番号で連続して7回以上記
載または記録された場合をいいます。

例➀ :2024年6月30日の株主名簿に記録された株主様が保有期間1年に該当するには、2023年6月末日株主
名簿から記録されている必要があります(23年6月末日、23年12月末日、24年6月末日と株主名簿に
3回連続して記録)。
例➁ :2024年6月30日の株主名簿に記録された株主様が保有期間3年に該当するには、2021年6月末日株主
名簿から記録されている必要があります(21年6月末日、21年12月末日、22年6月末日、22年12月
末日、23年6月末日、23年12月末日、24年6月末日と株主名簿に7回連続して記録)。

Q3:株主優待ご案内状はどのように届きますか?

これまでと同様、配当金関係書類とともにお届けいたします。なお、株式分割後の初回発送時期は、9月頃を
予定しております。

Q4:株主優待を利用する際の注意事項はありますか?

ご利用には株主番号が必要となりますので株主番号が記載された配当金計算書を紛失されないよう大切に保
管ください。万が一紛失された場合は、三菱UFJ信託銀行へお問合せください。

三菱UFJ信託銀行株式会社 大阪証券代行部
〒541-8502 大阪市中央区伏見町三丁目6番3号
TEL. 0120-094-777(フリーダイヤル)
(午前9時から午後5時まで。土・日・祝日等を除く。)

Q5:株主優待の電子チケットを他の人に渡すことはできますか?

ご本人及びご家族の方のみがご利用頂けます。

◆株主優待に関するお問い合わせ先◆
法務部ガバナンス・コンプライアンスチーム:(050)1741-0828

以上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com