株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
07/02 12:00 8927
明豊エンタープライズ
株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10月31日
07/02 09:00 3750
サイトリ細胞研究所
株主優待制度の一部変更及び特別記念優待に関するお知らせ (PDF) 3月31日
07/01 15:30 8887
クミカ
株主優待の実施に関するお知らせ (PDF)
07/01 15:30 7219
エッチ・ケー・エス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/01 10:00 7628
オーハシテクニカ
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/30 17:30 9386
日本コンセプト
2025年12月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 12月31日
06/27 15:30 7118
伸和ホールディングス
株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/27 15:30 3750
サイトリ細胞研究所
株主優待制度の継続に関するお知らせ (PDF) 3月31日
06/26 15:10 7357
ジオコード
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF)
06/26 11:00 147A
ソラコム
株主優待制度一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
06/25 17:40 6577
ベストワンドットコム
株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ (PDF) 7月31日
06/24 16:00 6141
DMG森精機
2025年度株主優待の要件決定に関するお知らせ (PDF) 12月31日
06/24 15:31 7177
GMOフィナンシャルホールディングス
株主優待の実施及び株主優待内容の一部変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
06/24 15:30 3964
オークネット
株主優待制度の変更及び新制度導入に関するお知らせ (PDF) 12月31日
06/20 15:30 8945
サンネクスタグループ
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
06/19 17:00 4927
ポーラ・オルビスホールディングス
株主優待制度一部変更のお知らせ (PDF) 12月31日
06/18 16:00 7135
ジャパンクラフトホールディングス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
06/18 15:00 3815
メディア工房
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 8月31日
06/18 12:30 3691
デジタルプラス
株主優待制度および長期保有株主優待制度の変更(追加)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
06/18 11:00 4178
Sharing Innovations
占いアプリ「ウラーラ」、チャット鑑定件数200万件突破記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF)
     

2025年7月2日
各 位
上場会社名 株 式 会 社 明 豊 エンタープライズ
代表者名 代 表 取 締 役 会長 矢吹 満
(コード番号:8927 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役専務執行役員管理担当 安田 俊治
(電話番号 03-5434-7653)


株主優待品の内容決定に関するお知らせ

当社は、2025年6月12日開示の「株主優待制度の導入に関するお知らせ」において、株主優待制度について
お知らせをいたしましたが、優待内容の「デジタルギフト®」につきまして内容を確定いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。



1. 株主優待制度の内容
対象の株主様に対して、各8,000円分(年間合計16,000円)のデジタルギフト®を進呈いたします。
基準日 保有株式数 優待内容
10月末日 1,000株以上 デジタルギフト® 8,000円分
4月末日 1,000株以上 デジタルギフト® 8,000円分

2. 株主優待の内容
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性があります。
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/au PAY ギフトカード/Visa eギフ
トvanilla/図書カードNEXT/Uber Taxiギフトカード/Uber Eatsギフトカード/Google Playギフトコード
/PlayStation®Storeチケット/DMMプリペイドカード/すかいらーくご優待券/ 他

3. 進呈の時期及び方法
基準日(10月末日および4月末)の株主名簿に記載または記録されたご住所宛てに、基準日から3か月以内
を目途に発送いたします。

4.優待品の受取方法
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望の
品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、受取期間(発送日から90日の予定)を過
ぎた場合は、お受取手続きができなくなるため、受取期間内での手続きを完了いただけますようお願いいた
します。

【本件に関する問合せ】管理部 IR担当 電話03-5434-7653
以 上

     

- 1 -


2025年7月2日
各 位
会 社 名 株式会社ADR120S
代表者名 代表取締役社長 橋本 征道
(コード:3750 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画部長 藤村 剛
(TEL.03-6261-9067)

株主優待制度の一部変更及び特別記念優待に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待の実施回数を現在の年1回(基準日は3
月末日)から、年2回(基準日は9月末日及び3月末日)へ変更することについて決議いた
しました。また、特別記念優待の実施につきましても決議いたしましたので、下記のとおり
併せてお知らせいたします。


1.株主優待制度の一部変更
(1)変更の目的
当社は、毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当
社株式を保有されている株主様を対象に、株主優待制度を導入しております。
この度、株主の皆様への還元の機会を増やすことで、当社株式への投資の魅力を更に高め、
当社株式を中長期的に保有していただけるよう、実施基準日を9月末日及び3月末日の年2回
へ変更いたします。

(2)変更の時期
2025年9月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当社株式
を保有されている株主様より、変更後の株主優待制度を適用いたします。

(3)変更の内容

基準日
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
変更前
毎年3月末日
(年1回)
100株以上 基準日ごとにQUOカード5,000円分
変更後
毎年9月末日
及び3月末日
(年2回)
同上 基準日ごとにQUOカード2,500円分
※2025年9月末日を基準日とする株主優待はQUOカード2,500円分、2026年3月末日を基
準日とする株主優待はQUOカード2,500円分(後記の特別記念優待と併せて3,000円分)と
なります。以降年2回、基準日ごとにQUOカード2,500円分の贈呈を予定しております。


- 2 -

2.特別記念優待の実施
(1)実施の目的
当社は、2025年7月1日付をもって会社名を「株式会社ADR120S」へ変更し、新たな
経営体制でスタートいたしました。つきましては、株主の皆様への感謝の気持ちを込め、特別
記念優待を実施することといたしました。

(2)対象株主
2026年3月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当社株式
を保有されている株主様を対象といたします。

(3)特別記念優待の内容
基準日
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
2026年3月末日 100株以上 QUOカード500円分
※通常の株主優待(QUOカード2,500円分)と併せ、QUOカード3,000円分を贈呈いたし
ます。
以 上

     

2025年7月1日
各 位
会社名 株式会社シーラホールディングス
代表者名 代表取締役会長 杉本 宏之
(コード番号:8887 東証スタンダード)
問合わせ先 執行役員CCO 窪 恭平
電話 03-4560-0640

株主優待の実施に関するお知らせ

株式会社シーラホールディングス(以下、「当社」といいます。)は、株主の皆様からの日頃のご支援に
深く感謝申し上げるとともに、当社株式の中長期的な保有の促進及び投資魅力の向上を目的として、下記の
とおり株主優待(以下、「本優待」といいます。)を実施することを、2025年7月1日の取締役会で決議い
たしましたので、お知らせいたします。
なお、本優待は2025年11月30日時点の株主の皆様を対象とした、今回限りの特別な取り組みではありま
すが、今後、当社の業績・財務状況等を総合的に勘案し、継続的な株主還元策として、本優待を引続き検討
してまいります。

1.本優待実施の目的
当社は、これまでの継続的な事業成長を支えてくださった株主の皆様へ感謝の気持ちを込めて、2025年11
月30日時点(基準日)で当社株式を保有されている株主の皆様を対象とした本優待を実施いたします。
優待は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社サービスをご利用いただくことで、
当社グループの事業への理解を深めていただき、当社株式の中長期保有につながるきっかけとなることを目
的としております。

2.本優待の内容
① 「デジタルギフト®」の贈呈
下記基準日時点で以下の通り当社株式を保有されている株主様に対し、保有株式数に応じてデジタルギフ
ト®を贈呈いたします。
なお、デジタルギフト®は株式会社デジタルプラスの登録商標です。
【基準日】 2025年11月30日
保有株式数 優待内容 贈呈時期
200株以上 デジタルギフト®500円分
2026年2月中旬頃
300株以上 デジタルギフト®1,000円分
400株以上 デジタルギフト®2,000円分
500株以上 デジタルギフト®5,000円分





保有株式数 優待内容 贈呈時期
700株以上 デジタルギフト®7,000円分
900株以上 デジタルギフト®10,000円分
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性があります。
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / QUOカードPay / dポイント
/ au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア チケット / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats
ギフトカード / Visa eギフト vanilla / すかいらーくご優待券 / 図書カードNEXT / 選べるおいしいお肉
カード / 選べるお取り寄せスイーツカード / 選べるお取り寄せグルメカード / 選べるブランド肉カード /
オイシックスギフトコード/ ビットコイン by bitFlyer(※1)/ ビットコイン / ビットコインキャッシュ
/ リップル / イーサリアム / ライトコイン by CoinTrade(※2)
(※1、※2)お受取りにあたっては暗号資産取引所の口座を開設していただく必要がございます。

②「利回りくんコイン」の贈呈(当社グループサービスの「利回りくん」登録株主限定)
上記①の対象となる株主様のうち、当社連結子会社である株式会社シーラが運営する不動産クラウドファ
ンディングサービス「利回りくん」において、仮登録(※3)および本登録(※4)の手続きを完了されて
いる方を対象に、同サービス内でご利用いただける電子ポイント「利回りくんコイン」を追加で贈呈いたし
ます。
(※3)仮登録とは、メールアドレスをご登録いただく簡易な手続きです。
(※4)本登録とは、本人確認書類(運転免許証など)をWEB上でアップロードのうえ必要情報を入力し、
登録を完了する手続きです。

保有株式数 優待内容 贈呈時期
200株以上 500利回りくんコイン
2026年2月中旬頃
300株以上 1,000利回りくんコイン
400株以上 2,000利回りくんコイン
500株以上 5,000利回りくんコイン
700株以上 7,000利回りくんコイン
900株以上 10,000利回りくんコイン
2,000株以上 15,000利回りくんコイン
(※5)本優待は、デジタルギフト®と株主番号が同一で、基準日現在に200株以上保有されている株主様が
対象です。
(※6)「利回りくん」は、株式会社シーラが運営する不動産クラウドファンディングサービスです。1口1
万円相当(利回りくんコインまたは現金による出資)から投資が可能で、スマートフォンひとつで不動産投
資を始められる利便性や、厳選された投資案件の提供により、累計登録会員数28万人超(2025年5月末時
点)を誇る国内最大級のプラットフォームです。





(※7)「利回りくんコイン」は、「利回りくん」上での投資申込などにご利用いただける電子ポイントで1
コイン=1円としてご利用いただけます。
なお、「利回りくん」の詳細は以下のWEBサイトをご覧ください。
URL:https://rimawarikun.com

3.優待品の贈呈および受取り方法
① 「デジタルギフト®」
対象となる株主様には、2026年1月下旬(予定)に「株主優待のご案内」を郵送いたします。
「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、WEB上でご希望の品目をご選択いただき、受取手続きを行っ
ていただきます。なお、選択期間(「株主優待のご案内」送付後概ね3ヶ月)を過ぎた場合は、お手続きが
できなくなりますので、必ず選択期間内に受取手続きを完了いただきますようお願いいたします。選択期間
の詳細につきましては、「株主優待のご案内」に記載いたします。

② 「利回りくんコイン」
対象となる株主様には、2026年1月下旬(予定)に「株主優待のご案内」を郵送いたします。
「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、不動産クラウドファンディングサービス「利回りくん」へ
の会員登録(仮登録(※3)および本登録(※4))を行っていただき、その際に当社株主である旨をご申
告いただいたうえで、当社にて株主情報の確認が取れた場合に限り、本優待の対象となります。
(※3)仮登録とはメールアドレスの登録のみで行える簡易な手続きです。
(※4)本登録とは、本人確認書類(運転免許証など)をWEB上でアップロードし、必要情報をご入力のう
え完了する手続きです。

4.その他
優待の実施による2026年5月期の業績に与える影響につきましては軽微と見込んでおりますが、今後適
時開示が必要と判断した場合には、速やかに開示いたします。

以上

     

2025年7 月1日
各 位
会 社 名 株式会社エッチ・ケー・エス
代表者名 代表取締役社長 水口 大輔
(コード番号7219 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役財務部長 木本 慎也
電 話 0544-29-1111

株主優待制度の変更 に関するお知らせ



当社は、2025年7 月1 日開催の取締役会において、株主優待制度の変更につき決議いたしましたので、下記の
通りお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は これまで 、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社製品のご利用を通じて、株主の皆様に
当社へのご理解を一層深めていただくために、当社製品をお買い上げいただいた株主様のみを対象とした株
優待制度を実施して おりましたが、このたび、当社株式への投資の魅力をさらに高め、かつ、より多くの株主様
に中長期的に株式を保有していただくことを目的として 、株主優待制度の内容を変更することといたしました。

2.変更の内容
従来は、基準日(当社年度末の8月31日)付の 株主名簿に記載、または記録された1単元(100株)以上の株
式を保有する株主様のうち、当社が 指定する有効期間内に当社製品をお買い上げいただいた株主様のみに、
当社オリジナルQUOカード を優待品として進呈しておりましたが、この優待品の進呈先を、「 基準日の 株主名簿
に記載、 または記録された、1単元(100株)以上の株式を保有するすべての株主様」に変更いたします 。
また、この変更にあわせ、優待品の 進呈額の 見直し もおこないます。


【変更前】
対象となる株主様全員に、「株主優待品引換券」を1枚進呈。 同引換券の有効期間内に当社製品(中古品を
除く) をご購入のうえ、購入時の領収書等を添えて優待品の引換申込をおこなった株主様に対し、株主様の基
準日時点の持株数、株式の 保有期間、ならびにお買い上げいただいた当社製品の「税抜購入総額」の組み合
わせにもとづき、当社が定める額面の当社オリジナルQUOカードを進呈。



【変更後】
基準日(2025年8月31日付) の株主名簿に記載、または記録された、1単元(100株)以上の株式を保有する
すべての 株主様に対し、 株主様の基準日時点の持株数、株式の保有期間にもとづき、下記の組み合わせ表に定
められた額面の優待品を進呈。

1単元(100株)以上5単元(500株)以上10単元(1,000株)以上30単元(3,000株)以上
保有期間3年未満
1,000円分2,000円分3,000円分5,000円分
保有期間3年以上
3,000円分4,000円分6,000円分10,000円分
2025年8月31日付の株主名簿に記載、記録された持株数
株式保有期間※
当社オリジナルQUOカード


※持株数は、基準日(2025年8月31日付) 時点の株主名簿に記載された株数といたします。
※保有期間は、基準日時点の株主名簿の記載状況より判定いたします。株主名簿への記載が、「同一の株主番号で」、
基準日付の名簿への記載分も含め、遡って連続7回以上記載されている場合は保有期間3年以上、 7回未満の場合は
3年未満と判定いた します。
※婚姻や転居、相続等で、株主名簿に記載のご氏名・かな・住所が変更となった場合等、何らかの理由で株主番号が変
更された 場合には、変更後の株主番号で、再び保有期間の要件を満たしていただく必要がございます。
株主番号の変更の有無やご登録住所の確認等については、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。


3.変更の時期
2025年8月31日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。

4.株主優待品贈呈までの流れ
株主優待品につきましては、2025年11月開催の 定時株主総会終了後に発送される、「第52期定時株主総
会決議ご通知」に同封のうえ 、株主様のお手元にお届けいたします。

5.優待制度の変更等
上記の優待内容は、今後の経営状況等により、将来にわたり変更、 または廃止される場合がありますので、
あらかじめご了承ください。


以 上

     

2025年7月1日
各 位
会社名 株式会社オーハシテクニカ
代表者 代表取締役社長 廣瀬 正也
(コード:7628 東証プライム)
問合せ先 取締役経営企画部長 堀 正人
TEL:03-5404-4420

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、下記のとおり株主優待制度の変更(拡充)を決定いたしましたので、お知らせします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、多くの皆
様に当社株式を保有していただくことを目的として、おこめ券を対象とする株主優待制度を実施し
てまいりました。
この度、より多くの皆様に中長期的にわたって継続的に保有いただくことを目的として、株主優待
制度を変更(拡充)することといたしました。

2. 変更の内容
(1) 保有株式数枠の変更
従来の保有株式数区分「100~999株」「1,000~9,999株」「10,000株以上」の枠を、「100
~299株」「300~499株」「500~999株」「1,000~9,999株」「10,000株以上」に変更いた
します。
(2) 長期保有優遇制度の変更
従来は、継続保有期間3年以上かつ保有株式数100株以上の株主様を対象に株主優待(お
こめ券)を1枚追加進呈しておりましたが、区分を「継続保有期間3年以上かつ保有株
式数100株以上1,000株未満の株主様に追加で1枚」「継続保有期間3年以上かつ保有株
式数1,000株以上の株主様に追加で2枚」に変更いたします。

【変更前】 【変更後】(下線部を変更)
区別
優待
枚数
(おこめ券)
長期保有
(3年以上)
の場合

区別
優待
枚数
(おこめ券)
長期保有
(3年以上)
の場合
100~999株 1枚
1枚追加
100~299株 1枚
1枚追加 1,000~9,999株 3枚 300~499株(新設) 2枚
10,000株以上 5枚 500~999株(新設) 3枚

1,000~9,999株
4枚
(枚数変更)
2枚追加
(枚数変更)
10,000株以上 5枚

3. 適用時期
2025年9月末日を基準日とする株主優待制度より変更後の新制度を適用します。
以 上

     

2025年6月30日

各 位
会 社 名 日 本 コ ン セ プ ト 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 松 元 孝 義
( コード番号:9386 東証プライム市場 )
問合せ先 常 務 取 締 役 若 園 三 記 生
( TEL.03-3507-8812 )

2025年12月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関
するお知らせ」に記載したとおり、株式会社M(以下「公開買付者」といいます。)による当社普通株
式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)に賛
同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨することを決
議いたしました。
あわせて、当社は、本日開催の取締役会にて、本公開買付けが成立することを条件に、2025 年12月
期の配当予想を修正し、2025年12月期の期末配当を行わないこと、及び2025年12月期より株主優待
制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。




1. 配当予想の修正
(1)修正の内容
1株当たりの配当金(円)
基準日 第2四半期末 期末 年間
前回予想
(2025年2月13日)
40円00銭 80円00銭
今回修正予想 0円00銭 40円00銭
当期実績 40円00銭
前期実績
(2024年12月期)
55円00銭 40円00銭 95円00銭

(2)配当予想の修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様
に対しては、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。なお、上記取締役会決議は、公開買
付者が本公開買付け及びその後に予定されている一連の手続を経て当社を完全子会社とすることを企図して
いること、並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細については、
本日付で別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」をご参照ください。)。



当社は、株主の皆様への安定配当の維持を基本方針とし、収益の状況をベースに事業環境、業績見通し、更
には配当性向等の諸般の状況を総合的に勘案し、利益還元を決定することを基本としております。しかしなが
ら、本公開買付けの終了予定日とされている 2025年8月13日以降を基準日とした配当を行う場合、本公開買
付けに応募する株主の皆様と本公開買付けに応募しない株主の皆様との間に経済的差異が生じる可能性があ
ります。そこで、当社は、株主の皆様の間で公平性を確保する観点から、本日開催の取締役会において、本公
開買付けが成立することを条件に、2025 年 12 月期の配当予想を修正し、 2025年 12 月期の期末配当を行わ
ないことを決議いたしました。

2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、2025 年12月期より株主優待制度を廃止することを決議致しました。
これにより、2024 年12月31日現在の株主名簿に記録された、5単元(500 株)以上の当社株式を1年間以上
保有されている株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになりま
す。
なお、本公開買付けが成立されず又成立しなかった場合において、株主優待制度を再導入するか否かは未定
です。
以 上

     

1


2025年6月27日
各 位
会 社 名 株式会社伸和ホールディングス
代 表 者 名 代表取締役社長 佐々木 稔之
(コード番号:7118 札証アンビシャス)
問 合 せ 先 取締役管理本部長 大野 誠
T E L 011-624-7871
U R L https://shinwa-holdings.co.jp/


株主優待の内容決定に関するお知らせ


当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝申し上げるとともに、当社事業へのご理解と、中
長期にわたって当社株式の継続保有を賜ることを主な目的として、株主優待制度を採用してお
ります。
このたび、2025 年3月期の株主優待の内容を下記のとおり決定いたしましたので、お知らせ
いたします。



1.対象となる株主様
2025 年3月末日の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。


2. 株主優待の内容
上記の対象株主様お一人につき、一律、以下(a)又は(b)のいずれかを贈呈いたしま
す。
(a)当社店舗ご利用券
当社直営の飲食店舗及び焼鳥・惣菜販売店舗等でお使いい
ただけるご利用券(1,000円券×10枚=総額10,000円分)
(b)当社オリジナル商品
「炭火居酒屋 炎 オリジナルジンギスカン」(500g×3パ
ック)
「炭火居酒屋 炎 オリジナル牛タン味噌漬け」(350g×2
パック)セット 10,000円相当

(注)1.上記(a)の金額は消費税込み、(b)の金額は消費税別で表記しております。
2.上記(a)の対象店舗は、当社運営店舗である「炭火居酒屋 炎」、「ホルモン
一頭買い 牛乃家」、「生ソーセージバル レッカー」、「洋食バル 函館五島
軒」、「ヒンナヒンナキッチン 炎」、「カレーハウス レッツゴーカレー」の
飲食店舗、又は、「美唄焼鳥・惣菜 炎」、「北海道塩ザンギ 炎」、「炎だ
こ」、「ラーメン鶏源」、「大曲茶房」、「岩見沢茶房」、「札幌茶房」「函館
茶房」の物販店舗となり、これらの店舗については、当社ホームページ等でご確
認ください。なお、「美唄焼鳥・惣菜 炎 東光ストア藤野店」、「美唄焼鳥・
惣菜 炎 フィール旭川店」ではご利用いただけませんので、ご了承ください。
3.「当社店舗ご利用券」の利用期限及び利用方法等につきましては、ご案内書面を
ご確認ください。
4.上記(b)の賞味期限については、優待品のパッケージをご確認ください。

2

5.対象株主様には、一律、上記(a)を発送させていただきますが、(b)をご希
望される株主様は、(a)を返送期限内に同封の返送用封筒にて当社にご返送い
ただければ、(b)を後日発送させていただきます。
6.今後、各基準日ごとの上記(b)の内容につきましては、詳細が決まり次第、お
知らせいたします。なお、当社オリジナル商品の内容は、各基準日ごとに変更が
生ずる場合がございます。


3. 贈呈時期
2025 年6月 27 日に「第 19 回定時株主総会決議ご通知」と同封して「株主様店舗ご利用券」
をお送りいたします。


以 上

     

2025年6月27日
各 位
会 社 名 株式会社サイトリ細胞研究所
代表者名 代表取締役社長 橋本 征道
(コード:3750 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画部長 藤村 剛
(TEL.03-6261-9067)

株主優待制度の継続に関するお知らせ


当社は、2024年より株主優待制度を導入いたしましたが、本日開催の取締役会におい
て、2026年における株主優待制度の継続を決議しましたので、下記のとおりお知らせいた
します。


1.株主優待制度実施の目的
株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、より多くの株主様に当社事業へのご理
解とご支援をいただき、中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として
おります。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
2026年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株
式を保有されている株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
100株以上 QUOカード 5,000円分

(3)贈呈の時期
毎年1回、6月~7月の発送を予定しております。
なお、2025年3月末日の権利確定日に権利を有する株主様への株主優待は、2025年7月
15日より順次発送予定となっております。配達事情等により、お手元に届くまで日数を要
する場合もありますので、あらかじめご了承ください。

以 上

     

2025年6月26日
各 位
会 社 名 株式会社ジオコード
代表者名 代表取締役社長 原口 大輔
( コード番号:7357 東証スタンダード )
問合せ先 専務取締役 吉田 知史
(TEL.050-1741-0214)


株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日付の取締役会において、株主優待制度を新設することを決議いたしましたので、下記
のとおりお知らせいたします。

1. 株主優待制度新設の目的
平素より当社をご支援くださる株主の皆様への感謝の意を表すとともに、当社株式の投資対象
としての魅力を高め、流動性を向上させ、より多くの投資家の皆様に当社株式を保有して頂くこ
とを目的として、株主優待制度を新設することといたしました。

2. 株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
初回基準日を2025年8月末日として、以降は毎年2月末日および8月末日現在の株主名簿上
に記載または記録された、当社株式を2単元(200株)以上保有されている株主様を対象といた
します。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対して、以下のとおりデジタルギフト

を贈呈いたします。
項目 対象株主様 優待内容
年間株主優待 2単元(200株)以上
デジタルギフト

10,000円分
<内訳>
毎年2月末日 2単元(200株)以上
デジタルギフト

5,000円分
毎年8月末日 2単元(200株)以上
デジタルギフト

5,000円分
※ デジタルギフト

は、株式会社デジタルプラスの登録商標であります。
※ デジタルギフト

の対象となる交換先としては、Amazonギフトカード、PayPayマネーライト等
を検討しており、決定次第公表いたします。

(3)贈呈の時期
毎年2月末日および8月末日を基準日として、権利確定日から3ヵ月以内を目途に発送いたし
ます。なお、2月末日を基準日とする株主優待の贈呈は、「定時株主総会招集ご通知」に同封して
発送する予定でおります。



3. 株主優待制度の開始時期
2025年8月31日現在の当社株主名簿上に記載または記録された、当社株式を2単元(200株)
以上保有されている株主様を対象として開始いたします。

4. その他
優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
また、本件による今期の業績への影響につきましては、現在精査中であります。今後公表すべ
き事実が発生した場合には、速やかに開示いたします。

以 上

     

2025年6 月26日

各 位
株式会社ソラコム
代表者名 代表取締役社長 玉川 憲
(コード番号 147A 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 五十嵐 知子
(電話 050-1720-8147)

株主優待制度一部変更に関するお知らせ

当社は、2025年6月25日付株主総会において、定款の一部変更を決議し、配当の基準日が
変更となったことに伴い、株主優待制度の一部 内容を 変更いたしましたので、下記の通りお知
らせいたします。なお、2025年3月期株主優待につきましては、今回の変更の対象ではござい
ません。



1. 変更の理由
定款の一部変更を決議し、配当の基準日が変更となったことによるものであります。
また、株主優待の内容については、実際の運用に則した表現の見直しを行いました。
なお、株主優待の金額については、変更ございません。

2. 変更の内容(下線_は、変更箇所を表しております。)
(1) 対象となる株主様
現行 変更後
毎年3 月末日現在の株主名簿上に記載さ
れた、当社株式を6単元(600 株)以上
保有されている株主様が対象となりま
す。
毎年4月末日現在の株主名簿上に記載さ
れた、当社株式を6単元(600 株)以上
保有されている株主様が対象となりま
す。






(2)株主優待の内容
保有株
式数
優待の内容
現行 変更後
600株
以上
SORACOM Mobile に充当可能な1枚
当たり30USD分のクーポン6枚を
交付

利用可能期間:毎年6月~翌年5
月までの1年間
SORACOM Mobileに充当可能なクーポ
ンコードを発行(30 USD×6=180
USD分)

利用可能期間:毎年 7月~翌年6月
までの1年間

(3)贈呈時期
現行 変更後
毎年6月発送の「定時株主総会招集ご通
知」に同封することを予定しておりま
す。
毎年7月発送の「定時株主総会招集ご通
知」に同封することを予定しておりま
す。

3. 変更時期
2026年3月期 株主優待より、変更後の制度を適用いたします。なお、2025年3月期株
優待は、現行の制度を適用いたします。


4. SORACOM Mobile について
SORACOM Mobile の eSIM を使えば国内のほか海外旅行先(ヨーロッパ、北米、アジ
ア、オセアニアの合わせて58ヵ国に対応)でも手軽でスマートにインターネットを使う
ことができます。 SIM カードを購入して入れ替えたり、紛失の心配をする必要はありま
せん。全て手元のiPhone もしくはiPadのAppで完結します。 テザリングとしても利用
できますので、モバイルルータとしての役目も果たします。

サービスの詳細、具体的な利用方法についてはウェブサイト
(https://soracommobile.com/ja/)をご覧下さい。

5. その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。

以 上

     

2025年6月25日
各 位

株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待の内容を一部変更(優待品目の変更)することとい
たしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待の一部内容変更の理由
当社は、2024年9月11日付「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」でお知らせしました
とおり、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より多くの皆様に保
有して頂くことを目的として、株主優待を実施しております。
同適時開示書面では、旅行割引クーポン券に加え、当社株式を1単元(100株)以上保有の株主様に
QUOカードを一律10,000円分付与することとしておりましたが、株主様の利便性を更に高めることによ
る中長期的な株主価値の向上を目的に、QUOカードPayや、PayPayマネーライト、Amazonギフトカード
など希望に応じて選択できる株式会社デジタルプラス(コード番号:3691)が提供するデジタルギフト
®に優待品目を変更することといたしました。

2.変更の内容(変更箇所は下線)
基準日時点で1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主様を対象に、各10,000円分のデ
ジタルギフト®を贈呈いたします。なお、旅行割引クーポン券に関する内容の変更はございません。

【対象となる交換先一覧】
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / QUOカードPay / dポイ
ント / au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストアチケット / Uber Taxi ギフトカード /
Uber Eats ギフトカード / Visa eギフト vanilla / DMMプリペイドカード / すかいらーくご優待券 /
図書カードNEXT / 美味しいお肉カード / ブックライブ デジタルプリペイドカード / 選べるお取り寄
せスイーツカード / 選べるお取り寄せグルメカード / Huluチケット / オイシックスギフトコード /
Robloxギフトカード / えらべるおむつギフト / U-NEXTギフトコード(ポイント) / U-NEXTギフト
コード(30days) / ビットコイン by bitFlyer / ビットコイン by CoinTrade / ビットコインキャッ
シュ by CoinTrade / リップル by CoinTrade / イーサリアム by CoinTrade / ライトコイン by
CoinTrade
※対象となる交換先は変更となる場合があります。
※暗号資産については、交換時のレートにより受取額面が変動します。




会 社 名 株式会社ベストワンドットコム
代表者名 代 表 取 締 役 会 長 澤田 秀太
(コード番号:6577 東証グロース)
問合せ先 上級執行役員 経営企画部長 国門 量祐
(TEL.03-5312-6247)


(変更前)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 優待内容
100株以上 7月末 QUOカード10,000円分

(変更後)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 優待内容
100株以上 7月末
デジタルギフト®(QUOカードPay含む)
10,000円分

3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご
希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取
手続きができなくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

4.贈呈時期
2025年10月中旬に「株主優待のご案内」の発送を予定しております。デジタルギフト®からお選びい
ただいた内容はお手続き完了直後からご利用いただける予定です。

5.業績に与える影響
この度の変更は、QUOカードからデジタルギフト®への優待内容の変更のみとなっており、保有株式数、
基準日、付与額に関する変更はございません。そのため、当社の費用負担が大きく増加することは想定
しておらず、2025年7月期の連結業績への影響につきましては、軽微であると見込んでおります。

以 上

     

2025年6月24日
各 位
会 社 名 D M G 森 精 機 株 式 会 社
代表者名
代 表 取 締 役 社 長 森 雅 彦
(コード番号 : 6141 東証プライム)
問合せ先
代表取締役副社長経理財務本部長 小林 弘武
(TEL 03-6758-5900)


2025年度株主優待の要件決定に関するお知らせ

当社は、2025年12月期を対象とする株主優待について、本日、下記のとおり優待付与の要件を決定
いたしましたので、お知らせいたします。なお、2024年度の優待付与の要件から変更はございません。



1.2025年度の優待対象となる株主様
2025年12月31日時点で、当社株式500株以上を、1年間以上継続して保有する株主様を対象と
いたします。

2.優待の内容
2026年に開催予定のJapan National Orchestraのコンサートチケットについて、1枚もしくは2
枚のいずれかご希望の枚数を贈呈いたします。なおコンサートへのご参加が難しい場合には、お申し
込みいただいた方にJapan National OrchestraのCDをお送りいたします。コンサートの詳細(会
場・日程)については追ってご案内いたします。

3.優待のお申し込み方法
別途ご案内いたします。

4.備考
優待の要件、内容は変更される場合がございます。

 Japan National Orchestra株式会社 代表取締役社長 ピアニスト 反田 恭平氏より
株主様へのメッセージ
https://www.dmgmori.co.jp/movie_library/movie/id=7994
以 上

     

1
2025年6月24日
各 位










株主優待の実施及び株主優待内容の一部変更に関するお知らせ

当社は、2025年6月30日を基準日とする株主優待の実施を決定しましたので、下記のとおりお知らせいた
します。なお、GMOクリック証券に関する株主優待について、内容を一部廃止及び新設しております。



1.対象となる株主様
2025年6月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上を6ヶ月以上継続保
有する株主様を対象として、下記、株主優待を実施いたします。1単元(100株)の継続保有状況については、
今回の基準日に加えて、以下のタイミングで同じ株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されている
ことを確認いたします。
・2024年12月31日(前回株主優待基準日)
・2024年12月31日から2025年6月30日までの6ヶ月間における任意の日

2.優待内容
対象期間中(2025年10月1日~2026年3月31日)の① GMOクリック証券でのお取引と② GMOコイ
ンでのお取引それぞれを対象に、キャッシュバック等を実施いたします。①と②の株主優待は併用していた
だけますが、個別にお申し込みの手続きが必要となります。入金時期は①と②ともに、2026年5月中旬頃を
予定しております。
なお、GMOクリック証券に関する株主優待につきましては、サービスに対する理解促進や優待の利用状況
等を総合的に勘案し、以下2つの優待を廃止し、新たに「投信コース」を新設することといたしました。株
主の皆様におかれましては、何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
・コース共通1:GMOフィナンシャルホールディングス株式会社の株式買付手数料キャッシュバック
・Aコース :対象取引(株式取引、くりっく365取引等)の取引手数料キャッシュバック

① GMOクリック証券に関する株主優待
対象期間中のGMOクリック証券でのお取引を対象に、キャッシュバック等を実施いたします。
住所 東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号
会社名 GMOフィナンシャルホールディングス株式会社
代表者 代表執行役社長
COO
石村 富隆

(コード番号:7177 東証スタンダード)
問合せ先 常務執行役
CFO
山本 樹
TEL
03-6221-0183
URL

https://www.gmofh.com/



2
【GMOクリック証券の優待内容1:コース共通】
GMOクリック証券で対象期間中に原油・金・天然ガスなどの商品CFDの新規建て取引を1回以上された
場合、1,000円をプレゼントいたします。

【GMOクリック証券の優待内容2:コース選択】
株主様にお選びいただける「投信コース」と「FXコース(旧Bコース)」の2つをご用意いたします。
※「投信コース」と「FXコース」は併用してご利用いただくことはできません。
※いずれのコースをご選択されても、上記の<コース共通>優待をご利用いただけます。

<投信コース:GMOクリック証券での投信積立がおトク!最大で3,000円プレゼント>
GMOクリック証券で対象期間中に新たに設定いただいた投信積立を対象に、2ヶ月以上連続して買付注
文が実行された投信積立取引の買付金額に応じて、3,000円を上限に買付金額1,000円当たり10円をプレゼ
ントいたします。
※2025年10月1日以降に新たに設定いただいた投信積立を対象に、2026年4月30日までに2ヶ月以上連続して買付注文が実
行された投信積立取引の買付金額を合計し、プレゼント金額を算出いたします。

<FXコース:GMOクリック証券でのFXネオ取引がおトク!FXネオ取引キャッシュバック>
GMOクリック証券での対象期間中のFXネオ取引の新規建て取引を対象に、保有株式数と取引数量に応じ
て、15,000円を上限に1万通貨当たり10円をキャッシュバックいたします。
※ハンガリーフォリント/円、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は10万通貨を1万通貨として換算します。
保有株式数
最大取引数量
(新規約定のみ対象)
最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満 300万通貨 3,000円
300株以上500株未満 500万通貨 5,000円
500株以上1,000株未満 700万通貨 7,000円
1,000株以上3,000株未満 1,000万通貨 10,000円
3,000株以上5,000株未満 1,300万通貨 13,000円
5,000株以上 1,500万通貨 15,000円

② GMOコインに関する株主優待
対象期間中のGMOコインの暗号資産取引サービス「販売所」でのお取引(購入・売却)を対象に、ビット
コインのお取引を1回以上された場合500円、ビットコイン以外のアルトコインのお取引を1回以上された
場合1,000円をプレゼントいたします。
※ビットコイン、アルトコインいずれもお取引いただいた場合は、1,000円をプレゼントいたします。

3.優待のご利用方法
上記2.に記載の優待内容①②をご利用いただくには、株主優待サイト(https://yutai.gmofh.com/)に お い て 、
優待申請受付期間内に事前のご登録のお手続きが必要となります。



3
基準日 優待申請受付期間
2025年6月30日 2025年10月1日~2026年3月31日
※株主様が保有されるGMOクリック証券、GMOコインの口座でのお取引が対象となります。
※入金時にGMOクリック証券、GMOコインの口座を解約されている場合、キャッシュバック等の対象外となります。

(ご参考URL)
GMOクリック証券 :https://www.click-sec.com/
GMOコイン :https://coin.z.com/jp/

以 上

     

202 5年6月24日
各 位

会 社 名
株式会社オークネット
代表者名 代表取締役社長C E O 藤 崎 慎 一 郎
(コード番号:3964 東証プライム市場 )
問合せ先 取締役 専務執行役員CFO 谷 口 博 樹
(TEL. 03-6440-2552)

株主優待制度の変更及び新制度導入に関するお知らせ

当社は、2025年6月24日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の変更及び新制度の
導入について決議いたしましたので、お知らせいたします。

1. 株主優待制度変更の目的
当社は、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆様に
中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。こ
れまでの株主優待制度の状況を踏まえ検討した結果、この度、当社株主への投資魅力を一層高めること
を目的として、株主優待制度の一部変更及び新たな制度として「オークネット・プレミアム優待倶楽
部」を導入いたします。今後も、株主の皆様のご期待にお応えするために、更なる成長を目指してまい
りますので、何卒ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2. 株主優待制度の変更内容
(1)変更時期
毎年12月末日の当社株主名簿に記載または記録された当社株式300株以上を保有されている株主様を
対象とし、2025年12月末日の株主様より変更いたします。

(2)現行の優待内容
保有株式数 継続保有期間 株主優待内容 実施回数 基準日
100株以上 1年未満 1,000円のクオカード
年1回 毎年12月末日
100株以上 1年以上 2,000円のクオカード 年1回 毎年12月末日
(注)当社は、2025 年3月 31 日を基準日、2025 年4月1日を効力発生日として、普通株式1株につ
き2株の割合で株式分割を実施いたしましたが、上記における株式数は、株式分割考慮前の数値 を記載
しております。

(3)変更後の株主優待制度の内容
新制度として「オークネット・プレミアム優待倶楽部」を導入し、毎年12月末日の当社株主名簿に記

載または記録された300株以上保有の株主様を対象とし、保有する株式数に応じ、株主優待ポイントを進
呈いたします。
株主様の保有する優待ポイント数に応じて、ブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲食類、銘
酒、家電製品、選べる体験ギフトなど「オークネット・プレミアム優待倶楽部」に掲載されている5,000
種類以上の優待商品からお好みの商品をお選びいただけます。社会貢献活動への寄付も選択できます。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算が可能な共通株主優待コイン
「WILLsCoin」と交換が可能です。交換いただいた「WILLsCoin」はこちら(https://portal.premium-
yutaiclub.jp/)からご確認いただけます。
なお、この変更に伴い従来のクオカード進呈は廃止いたします。

【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)

保有株式数
株主優待ポイント数
12月末
300株~499株 2,000ポイント
500株~699株 5,000ポイント
700株~899株 17,000ポイント
900株~1,499株 20,000ポイント
1,500株 以上 40,000ポイント

進呈条件:2025年以降、毎年12月末日の当社株主名簿に、3単元(300株)以上保有する株主様として
記載又は記録されること。
繰越条件:株主優待ポイントは翌12月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、
かつ300株以上継続保有されている場合にのみ繰越することができ、最大1回目まで繰越が
可能です。なお、12月末日の権利確定日までに株主番号が変更された場合は、当該ポイント
は失効となり繰越はできませんので、ご留意ください。

(4) 「オークネット・プレミアム優待倶楽部」申し込みに関する手続きの方法
「オークネット・プレミアム優待倶楽部」の対象となる株主様には、交換できる優待商品や株主様限定
の特設インターネット・サイト登録方法などを記載した「オークネット・プレミアム優待倶楽部のご案内」
を2026年2月上旬に送付いたします。お送りするご案内に記載のとおりインターネット・サイトにてご
登録いただくことにより、優待ポイント数に応じて、5,000種類以上の商品からお選びいただくことがで
きます。インターネットに登録ができない株主様においては、電話にて申し込みいただくことはできます
が、ご選択いただける商品に限りがございますのでご了承ください。

(5) その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「オークネット・プレミアム優待倶楽部」のサイト公開は2026年
2月を予定しております。(https://aucnet.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。

以 上

     

1


2025年6月20日
各 位
会 社 名 サンネクスタグループ株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 髙 木 章
(コード番号 8945 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員総務グループ長 田中 俊治
(TEL. 03 - 5229 - 8839 )


株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の一部変更について決議いたし
ましたので、お知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの方々に長期にわたり当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入して
まいりました。
このたび、当社グループのコア事業である日本社宅サービス社が展開している、「地域共創BPO
サービス」(注)の提携先である地域共同体の特産品を優待品として株主の皆様にご利用いただくこ
とにより、地域貢献にも繋げてまいりたいと考えております。
さらに、保有株式数ごとの利益還元のバランス及び株主配当とのバランスの観点から総合的に検討
を重ねた結果、以下のとおり株主優待制度を一部変更させていただくことといたしました。

(注)「多様な働き手が参画可能なBPOサービス」の実現に向けた活動について
当社子会社である日本社宅サービス株式会社では、自治体やその関連団体と連携し、地方の「潜在
的労働力」を活用することで企業の課題を解決する「地域共創BPOサービス」を提供しております。
詳細は、以下ホームページをご覧ください。
https://www.sunnexta.co.jp/sustainability/project/









2
2.変更の内容(下線_は、直前の内容からの変更箇所を表しております)
(1)現行の株主優待制度
保有株式数 継続保有 優待内容
100株(1単元)以上
200株(2単元)未満
1年以上(注1) クオ・カード1,000円分
200株(2単元)以上 1年以上(注1) クオ・カード2,000円分

(2)2026年6月末日時点のみ
保有株式数 継続保有 優待内容
100株(1単元)以上
200株(2単元)未満
1年以上(注1) クオ・カード1,000円分
200株(2単元)以上
500株(5単元)未満
1年以上(注1) クオ・カード2,000円分
500株(5単元)以上 6カ月以上(注2)
以下から1つを選択
①クオ・カード2,000円分
②5,000円相当の地域特産品(注3)
③寄付(2,000円分)(注4)

(3)2027年6月末日以降
保有株式数 継続保有 優待内容
100株(1単元)以上
200株(2単元)未満
(廃止)
(廃止)
200株(2単元)以上
500株(5単元)未満
1年以上(注1) クオ・カード2,000円分
500株(5単元)以上 1年以上(注1)
以下3つから1つを選択
①クオ・カード2,000円分
②5,000円相当の地域特産品(注3)
③寄付(2,000円分)(注4)
(注1)継続保有期間1年以上とは、同一株主番号で6月末日及び12月末日の株主名簿に各保有株
式区分以上の株式を保有していることが連続して3回以上記載または記録されていること
といたします。
(注2)継続保有期間6カ月以上とは、同一株主番号で2025年12月末日及び2026年6月末日の株
主名簿に 500 株以上の株式を保有していることが記載または記録されていることといたし
ます。
(注3)5,000円相当の地域特産品の内容は、毎年変更となる可能性があり、別途ご案内します。
なお、5,000 円には送料及び手数料を含み、送料及び手数料は当社が負担いたします。
(内容等について下記4参照)
(注4)寄付は当社本店所在地の東京都新宿区(基金)への寄付を予定しております。



3
3.変更の実施時期
2026 年6月末日及び 2027 年6月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から、変更後
の株主優待制度を実施いたします。

4.地域特産品の内容(新潟県糸魚川市特産品)
新潟県立海洋高等学校(以下「新潟海洋高校」)相撲部開発「ごっつぁんシリーズ」(注)を含む
ご飯のおとも詰め合わせ。










※写真はイメージであり、内容が変更となる場合があります。

(注)食べて応援!新潟海洋高校の生徒が開発した商品のご紹介
新潟県糸魚川市の近隣河川に遡上する1万匹超の鮭は、孵化放流事業向けの人工授精が終わったあと
の魚体は市場価値が低く、その有効利用が課題でした。その有効利用の研究として、当時の新潟海洋高
校教員と生徒にて、鮭の魚醤(ぎょしょう)などを開発し、さらに新潟海洋高校相撲部では、この魚醤
を使用した「ごっつぁん味噌(にんにく味噌)」や「ごっつぁん海苔(海苔の佃煮)」など開発しており
ます。
新潟海洋高校相撲部は、横綱大の里関や関取白熊関をはじめとする多くの卒業生を角界へ送り出し、
全国優勝も多数果たしております。ごっつぁんシリーズの売り上げの一部は新潟海洋高校相撲後援会に
寄付され、相撲部遠征費や食費に充てられます。

・オンラインショップ(能水商店)
https://www.nousui-shop.com/
以 上

     

2025年6月19日
各位
会社名 株式会社ポーラ・オルビスホールディングス
代表者 名 代表取締役社長 横手喜一
(コード番号:4927 プライム市場)
問合せ 先 コーポレート室長 阿部祐大
(TEL. 03-3563-5517)


当社は、2025年6月19日開催の取締役会において、2026年12月末日を基準日とする株主優待より下記のとおり制
度を一部変更することを決定いたしましたので、お知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループの商品等を株主の皆さまに広くお
試しいただき、当社グループの事業活動へのご理解を一層深めていただくため、株主優待を実施しております。
当社の株主優待は、保有株式数・株式の保有年数に応じて進呈するポイントと、株主優待商品ラインアップに掲
載されたお好きな商品(当社グループ商品等)を交換していただける制度となっております。
この度、当社株式を中長期にわたり継続的に保有いただくことを目的に、株主優待制度の内容を一部変更いたし
ます。中長期的に当社株式を保有していただき、当社グループのさらなるファンになっていただくことが、当社の
企業価値向上につながるものと考えており、商品・サービスをお試しいただける魅力的な株主優待制度運用に努め
てまいります。

2.変更の内容
※下線部が 変更箇所となります。
現行 変更後
基準日 12月末日 12月末日
対象株主さま 毎年12月末日の当社株主名簿にて1単元
(100株)以上保有の株主さま
毎年12月末日の当社株主名簿にて1単元
(100株)以上保有の株主さまのうち、前年
12月末日から継続して1単元(100株)以上
保有する株主さま(※1)
株主優待制度一部変更のお知らせ

優待内容 保有株式数、保有年数に応じてポイント(1
ポイント=100円相当)を進呈。保有ポイン
トに応じて株主優待商品ラインアップ(当
社グループ商品等)の中からお好きな商品
と交換。
保有株式数、保有年数に応じてポイント(1
ポイント=100円相当)を進呈。保有ポイン
トに応じて株主優待商品ラインアップ(当
社グループ商品等)の中からお好きな商品
と交換。
長期優遇ポイント 3年以上保有(※2)で+20ポイント 3年以上保有(※2)で+20ポイント
5年以上保有以降、5年の節目ごとに5ポ
イント進呈
※1:具体例として、2026年12月期株主優待(2027年3月受付開始予定)の対象株主さまの場合
2025年12月末日、2026年6月末日、2026年12月末日(基準日)の当社株主名簿に、同一の株主番号で 100株
以上の保有が記載または記録された株主さま
※2: 従来同様、毎年12月末の権利確定日ごとに保有期間1年とみなし、カウントいたします。なお、 進呈ポイン
トテーブルに変更はありません。


3.変更時期
2026年12月期株主優待(2027年3月受付開始予定)より、変更後の制度を適用いたします。なお、2025年12月期
株主優待(2026年3月受付開始予定)は、現行の制度を適用いたします。

以上

保有株式数/保有年数3年未満3年以上
100~399株15ポイント35ポイント
400~1,199株60ポイント80ポイント
1,200~1,999株80ポイント100ポイント
2,000株以上100ポイント120ポイント

     

2025年6月18日
各 位
会社名
ジャパンクラフトホールディングス株式会社
代表者名
代表取締役社長 堀 孝子
(コード番号:7135 東証スタンダード・名証プレミア)
問い合わせ先
常務執行役員 企画部長 若園 和章
(TEL 052-725-8815代表)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、6月18日開催の取締役会において、株主優待制度を変更することを決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。


1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、中長期
的に保有していただくこと、さらには当社グループが運営する店舗及びサービスをより身近に感じてい
ただくことを目的とし、株主優待制度を導入しております。
このたび、より多くの株主の皆様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的とし、配当を
含めた株主還元のあり方を総合的に検討した結果、株主優待制度の変更(保有期間の見直し)を行うこ
とといたしました。

2.変更の内容
保有期間が1年未満の株主様への優待を廃止し、1年以上継続保有、3年以上継続保有の2区分へ変
更いたします。

3.変更の開始時期
2025年12月31日を基準日とする株主優待から変更いたします。
なお、経過措置として、2025年6月30日の株主名簿に1回目の記録または記載があり、2025年12月31
日の株主名簿に同一の株主番号で連続記録または記載された株主様は、2025年12月31日を基準日とする
株主優待において1年未満優待内容の対象といたします。
2025/62025/122026/62026/122027/62027/122028/62028/12・・・
2025/6株主名簿に
1回目記録の株主様
1回目2回目3回目4回目5回目6回目7回目8回目・・・
2025/12株主名簿に
1回目記録の株主様
1回目2回目3回目4回目5回目6回目7回目・・・
1年未満保有
優待贈呈
1年以上継続保有
優待贈呈
3年以上継続保有
優待贈呈
×
1年以上継続保有
優待贈呈
3年以上継続保有
優待贈呈


➤ 変更前(現行)の株主優待制度
基準日 保有株式数
優待内容・保有期間
1年未満 1年以上継続保有※1 3年以上継続保有※2
6月30日
12月31日
100株以上
200株未満
1,000円分×年2回 2,000円分×年2回 3,000円分×年2回
200株以上
600株未満
2,000円分×年2回 3,000円分×年2回 4,000円分×年2回
600株以上 4,000円分×年2回 5,000円分×年2回 6,000円分×年2回
上記に加えて6月30日に1年以上継続保有で1,000株以上保有の株主様に年1回特別優待品の贈呈※3

➤ 変更後(2025年12月31日基準日~)の株主優待制度
基準日 保有株式数
優待内容・保有期間
1年以上継続保有※1 3年以上継続保有※2
6月30日
12月31日
100株以上
200株未満
2,000円分×年2回 3,000円分×年2回
200株以上
600株未満
3,000円分×年2回 4,000円分×年2回
600株以上 5,000円分×年2回 6,000円分×年2回
上記に加えて6月30日に1年以上継続保有で1,000株以上保有の株主様に年1回特別優待品の贈呈※3
※1 「1年以上継続保有」は毎年6月30日及び12月31日の株主名簿において同一の株主番号で3回連
続記録または記載されていることで確認し、保有株式数は3回目の株主名簿に記録または記載された
保有株式数で確認いたします。
※2 「3年以上継続保有」は毎年6月30日及び12月31日の株主名簿において同一の株主番号で7回連
続記録または記載されていることで確認し、保有株式数は7回目の株主名簿に記録または記載された
保有株式数で確認いたします。
※3 特別優待品の内容は詳細が決まり次第、当社ホームページ等でお知らせいたします。
※4 継続保有は基準日の株主名簿において同一の株主番号での連続記録または記載を条件としておりま
す。証券会社の貸株サービスのご利用等により株主番号が変更となった場合は継続保有期間がリセット
されます。株主番号の変更の有無については株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。
※5 6月30日基準日の株主優待は9月下旬発送、12月31日基準日の株主優待は翌3月上旬発送を予定
しております。特別優待品については12月発送を予定しております。

以上

     

2025 年6月 18 日
各 位
会 社 名 株式会社メディア工房
代表者名 代表取締役社長 長沢 一男
(コード:3815 グロース)
問合せ先 取締役 長沢 和宙
(TEL.:03-5549-1804)


株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、2025 年6月 18日開催の当社取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更することを決議
いたしましたので、お知らせいたします。


1. 株主優待の内容変更の目的
当社では、2024 年8月期より、中期経営計画の公表とともに当該計画の達成に向け邁進するにあたり、
多くの方々に中長期的な目線で当社事業への理解を深め、ご支援いただきたいと考え、株主優待制度を
導入いたしました。
これにより、個人投資家様を始めとする多くの投資家様に弊社株式を保有いただく中、株主の皆様の
ご意見を踏まえ、株主の皆様の利便性向上を目的として、優待の内容の幅を広げ、 QUO カード pay を
はじめとする複数の交換先からご希望に応じて選択できるデジタルギフトに変更することといたしまし
た。
出来高や流動性を高めることを期待しております。


2. 変更の内容
変更箇所には下線を引いております。

(変更前)
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100 株(単元株)以上 ― QUO カードPay 4,000 円
100 株(単元株)以上 1年以上(※4) QUO カード Pay 5,000 円

(変更後)
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100 株(単元株)以上 ― デジタルギフト 4,000円相当
100 株(単元株)以上 1年以上(※4) デジタルギフト 5,000円相当
※1 デジタルギフトにはお受取期限及び有効期限がございます。また、有効期限はギフトごとに異な
ります。
※2 対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性がございま
す。また、一部ギフトは交換レートが異なります。
Amazonギフトカード / QUO カード Pay / PayPayポイント / d ポイント/ au PAYギフトカード /





Apple Gift Card / Edy ギフト ID / Google Play ギフトコード / 楽天ポイントギフトカード /
V プリカギフト

※3 デジタルギフトをお受取頂くにあたり、PC 又はスマートフォン等のデジタルデバイスが必要とな
ります。また、一部のギフトは、スマートフォンのみでお受取いただけるものやアカウントが必
要な場合があります。
※4 本優待制度開始以降において、基準日(毎年8月 31 日)の当社株主名簿に、100 株(単元株)以
上の株式の保有を、同一の株主番号で2回以上連続して記載又は記録されることをいいます。
※5 その他、基準日等に変更はございません。内容については次のとおりです。
① 基準日
毎年8月 31 日
② 対象となる株主様
基準日時点の株主名簿に記載又は記録された株主様のうち 100 株(単元株)以上の当社株式
を保有されている株主様を対象といたします。
③ 進呈時期
毎年 11 月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。


3. 選択方法
毎年 11 月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封するに同封する「株主優待受取方法のご
案内」に記載される QR コードを読み取り、Web 上でご希望の交換先を選択いただき、受取手続きをお願
いいたします。

※1 選択期間を過ぎた場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いい
たします。
※2 QR コードの紛失、滅失、盗難、偽造、変造又は第三者による不正利用等について当社はその責任を
負わず、QR コードの再発行又は代替品等の提供等は行いませんためご注意ください。


4. その他
優待制度の内容について変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。


以上

     


2025年6月18日
各 位
会 社 名 株式会社デ ジ タ ル プ ラ ス
住 所
東京都渋 谷 区 元 代 々 木 町30番13号
代 表 者名 代表取締役社長 菊 池 誠 晃
(コード番号:3691 東証グロース市場)
問い合わせ先
取締役CFO
兼グループ本部長
加 藤 涼
TEL.03-5465-0690


株主優待制度および長期保有株主優待制度の変更(追加)に関するお知らせ

当社は、6月18日開催の取締役会において、株主優待制度および長期保有株主優待制度の変更(追加)
について下記の通り決定いたしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度の変更時期
2025年9月末日を対象とする株主優待は前年までと同様にて実施し、基準日を9月末日から3月末日へ変
更し、2026年3月末日を対象とする株主優待より内容の変更を適用いたします。

2.変更する株主優待制度の内容
I. 株主優待の内容
変更前(2025年9月末日まで) 変更後(2026年3月末日より)
保有単元数
優待内容
(※1)
最大優待
回り(※2)
基準日 保有単元数
優待内容
(※1)
優待利回り
(※2)
基準日
2~3単元 500円分
0.5% 9月末日 7単元以上 30,000円分 5.5% 3月末日
4~6単元 1,000円分
7~9単元 2,000円分
10~14単元 3,000円分
15~19単元 5,000円分
20~29単元 7,000円分
30~49単元 10,000円分
50~99単元 15,000円分
100~299単元 30,000円分
300単元以上 100,000円分
※1:デジタルギフト®にて配布いたします。また、NFTギフトにつきましては前年までと変更なく、2単
元以上を保有する株主様を対象に継続的に配布いたします。2022年より配布を始めたNFTギフトを、9個
集められた株主様には、10年目に特別なギフトを進呈予定です。
※2:本開示日(6/18)以前30取引日の平均株価終値をもとに算出しております。


2

II. 長期保有株主優待
変更前 変更後
保有
単元数
継続
保有期間
優待
内容
起点日
保有
単元数
継続
保有期間
優待
内容
起点日
2単元以上 2年以上 500円分
2022年
9月末日
2単元以上 2年以上 500円分
2024年
3月末日
10単元以上
(※4)
10年以上
(※4)
当社代表との
1on1ランチの
権利を追加(※5)
2016年
3月末日
※4: 10単元以上、10年以上継続保有とは、2016年3月末日を起点とし、毎年3月末日時点の株主名簿
において、同一の株主番号で10単元以上を10回以上連続して記載されていることを指します。
※5: 対象となる株主様には、個別にご案内を差し上げる予定です。

3.株主優待の配布時期(予定)
2025年9月末日を対象とする株主優待(変更前):2025年12月中旬
2026年3月末日を対象とする株主優待(変更後):2026年6月中旬

4.株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様への日頃のご支援に感謝の意を示すとともに、当社株式に対する投資魅力を高め、
より多くの皆様に長期間当社株式を保有していただくこと、また株主の皆様に当社商品および当社事業へ
のご理解をより一層深めていただくことを目的として株主優待制度を実施しております。
この度、さらなる株主優待の充実を図ることを目的として、変更させていただく運びとなりました。株
主様の皆様におかれましては、引き続き当社をご支援賜りますようお願い申し上げます。

5.今後の見通し
本株主優待制度の変更による2026年9月期の業績に与える影響につきましては、現時点で対象となる
株主様が定まっていないため、金額については現在精査中であり、確定次第速やかに開示いたします。

以 上

     

2025年6月18日
各 位
会社名 株式会社Sharing Innovations
代表者名 代表取締役社長 信田 人
(コード番号:4178 東証グロース)
問合せ先 取締役CFO 西田 祐
(電話番号 03- 6456-2451)

占いアプリ「ウラーラ」、
チャット鑑定件数200万件突破記念株主優待の実施に関するお知らせ


株式会社Sharing Innovations(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:信田 人)は、同社が提供す
る占いアプリ「ウラーラ」のチャット鑑定数が、2025年2月に総計200万件を突破したのを記念し、下
記のとおり株主優待を実施することを決定しましたので、お知らせいたします。



1.記念株主優待の目的
当社では、チャットや電話で鑑定師に悩みを相談できる占いアプリ「ウラーラ」を展開しております。
2014年のサービス開始から今年で11年目となり、登録している鑑定師の数は1,200名以上にまで拡大い
たしました。この度、チャット鑑定数が200万件を突破したのを記念し、株主の皆様へ記念優待を実施
いたします。

2.記念株主優待の内容
(1)優待内容
占いアプリ「ウラーラ」上にて、2 ,000ポイントを進呈いたします。

(2)対象となる株主様
2025年6月末時点の株主名簿に記載又は記録された株主様のうち、当社株式1単元(100株)以
上を保有されている株主様を対象といたします。

(3)贈呈時期・方法
・2025年8月を目途に、2025年6月末時点の株主名簿に記載又は記録された住所へ、「キャンペー
ンコード」を郵送いたします。
・「キャンペーンコード」を受領された株主様は、占いアプリ「ウラーラ」をお手持ちのスマート
フォンにインストールの上、アプリ上で「キャンペーンコード」の入力をお願いいたします。入
力後、2,000ポイントが付与されます。
・「キャンペーンコード」の発行期限は、2025年12月末までとなります。
・また、付与されたポイントの有効期限は、付与日より90日間となります。



2


3.その他
(1)当社の株主優待制度について
本記念株主優待は、今回限りの実施となります。なお、今後につきましては、当社の株主還元策
を総合的に勘案し、別途検討いたします。

(2)占いアプリ「ウラーラ」について
■占いアプリ「ウラーラ」とは
ウラーラは、チャット・電話・メールで24時間365日鑑定師に悩みを直接相談できるサービスで
す。全国総勢1,200名以上の鑑定師の中から自分に合った鑑定師を探し、いつでもどこでも相談す
ることができます。
「誰にも打ち明けられない悩みがある」
「不安な気持ちを解消したい」
「時間も場所も縛られずに、必要なタイミングで相談できる相手が欲しい」
という方にご利用いただいているアプリです。

■ウラーラの特徴
時間や場所を気にせず自分のペースで相談可能
チャット占いは時間課金制ではなく、1文字3円からの文字課金制。先払いでポイントを購入いた
だく仕組みのため、ご自身で調整が可能です。時間や場所を気にせず、24時間365日自分の好きな
タイミングと場所でゆっくり相談ができます。
好きな鑑定方法が選べる
チャット・電話・メールでご相談が可能です。自分の希望に合った鑑定方法をお選びいただけま
す。
プライバシー面も安心
上場企業が運営する安全な占いサービスです。会員登録、個人情報やクレジットカード等の登録
は必須ではありません。電話占いでは、電話番号を使わずに相談が可能です。

【ウラーラ公式サイト】
https://uranaiapp.jp

【ウラーラ鑑定師募集ページ】
https://uranaiapp.jp/recruit/urala.html



3

【アプリダウンロード】
▽iOS版
https://apps.apple.com/jp/app/id867366301
▽Android版
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.dimedia.ftchat

▼Instagram
https://www.instagram.com/urala_official
▼X
https://twitter.com/urala_official
▼TikTok
https://www.tiktok.com/@urala_uranai

(3)よくある質問
Q1.占いアプリ「ウラーラ」はどこからインストールできますか。
A1.「3.その他 (2)占いアプリ「ウラーラ」について」に記載のアプリダウンロードのURLからイン
ストールをお願いいたします。

Q2.スマートフォンを持っていない場合は、ポイントは付与されないのでしょうか。
A2.ウラーラはiPadなどタブレット端末でもご利用いただけます。アプリインストール後、ポイン
ト発行していただくとポイントが付与されます。

Q3.株主優待を他人に譲渡できますか。
A3.第三者への譲渡は禁止させていただいております。



以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com