株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
07/28 16:20 5290
ベルテクスコーポレーション
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、 配当予想の修正ならびに株主優待制度の変更等に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
07/28 13:00 9663
ナガワ
株主優待制度における保有期間条件の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
07/25 15:30 3562
No.1
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
07/24 15:40 7357
ジオコード
株主優待内容の詳細決定のお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
07/24 15:30 1419
タマホーム
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 11月30日
07/23 12:00 9244
デジタリフト
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 9月31日
07/22 16:00 3399
丸千代山岡家
株式分割、定款の一部変更及び株主優待制度変更並びに期末配当予想に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
07/22 15:30 2353
日本駐車場開発
株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
07/17 16:15 9342
スマサポ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
07/17 16:00 3967
エルテス
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
07/16 16:30 4014
カラダノート
株主優待制度の休止に関するお知らせ (PDF) 7月31日
07/16 15:40 3435
サンコーテクノ
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
07/16 15:30 4450
パワーソリューションズ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10月31日
07/15 15:30 9843
ニトリホールディングス
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更 、 配当予想の修正 、株主優待制度修正 に関するお知らせ (PDF) 3月31日
07/15 15:30 7823
アートネイチャー
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/15 15:30 6543
日宣
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
07/14 17:00 6312
フロイント産業
2026年2月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/14 17:00 274A
ガーデン
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
07/14 16:30 3387
クリエイト・レストランツ・ホールディング
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
07/14 16:00 4196
ネオマーケティング
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
     

1


2025年7月28日
各 位








株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正ならびに株主優待制度の変更等に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修
正ならびに株主優待制度の変更等について決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.

株式分割について
(1) 株式分割の目的
中長期的な企業価値の向上に資するため株式分割を行い、投資単位当たりの投資金額を引き下
げることにより、株式の流動性の向上及びより幅広い投資家層のご支援を頂くことを目的に実施
いたします。

(2) 株式分割の概要
① 株式分割の方法
2025年8月31日を基準日とし、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有す
る当社普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。

② 株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 28,853,350株
今回の分割により増加する株式数 28,853,350株
株式分割後の発行済株式総数 57,706,700株
株式分割後の発行可能株式総数 184,000,000株

③ 株式分割の日程
基準日公告日 2025年8月15日(金)
基準日 2025年8月31日(日)(注)
効力発生日 2025年9月1日(月)
(注)当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2025年8月29日(金)を基準日
とします。
会 社 名 株式会社ベルテクスコーポレーション
代表者名 代表取締役社長 土屋 明秀
(証券コード5290 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員経営企画本部長 三好 祥太
(TEL 03-3556-2801)

2

(3) その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

2.

株式分割に伴う定款の一部変更について
(1) 定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項に基づき、2025年9月1日をもって、当社定款
第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 定款変更の内容
現行定款 変更後
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
92,000,000株
とする。
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
184,000,000株
とする。
※下線は変更箇所を示します。

(3) 定款変更の日程
取締役会決議日 2025年7月28日(月)
効力発生日
2025年9月1日(月)

3.

配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2025 年5月 14 日に公表しました 2026 年3月期の期末配当予想額を以
下のとおり修正いたします。なお、本修正は株式分割に準じた見直しであり、実質的な配当額に変
更はありません。

1株当たり配当金(円)
第2四半期末 期末 年間
前回予想
(2025年5月14日発表)
- 65 円 65 円
今回修正予想
(株式分割前換算)

32.5 円
(65 円)
32.5 円
(65 円)
前期実績
(2025年3月期)
- 60 円 60 円

4.

新株予約権の目的たる株式の数の調整について
当社は、新株予約権(株式報酬型ストックオプション)を複数発行しておりますが、行使価額の
調整は行わず 1 株につき 1 円とし、調整後の付与株数は、調整前の株式数に2を乗じた数としま
す。


5.

株主優待制度の変更について
当社は、当社グループに対する理解を深めていただくことを目的に、毎年9月30日、3月31日
の年2回を基準日として、その時点における株主名簿に記載または記録された株主に対し、株主優
待を贈呈しておりますが、今回の株式分割に伴い、分割後の300株ランク(①)を新設し、次の通
り株主優待制度を変更いたします。


3

(1) 変更の内容

現行制度
(株式分割前)
新制度
(株式分割後)
基準日 2025年3月末日
2025年9月末日以降、
毎年3月末日・9月末日
継続保有期間 設定なし 設定なし
優待内容 保有株式数

300~499
株 4,000ポイント

500~799
株 5,000ポイント

800~1,999
株 8,000ポイント

2,000~4,999
株 12,000ポイント

5,000
株以上 15,000ポイント
保有株式数

300~599

3,000
ポイント

600~999
株 4,000ポイント

1,000~1,599
株 5,000ポイント

1,600~3,999
株 8,000ポイント

4,000~9,999
株 12,000ポイント

10,000
株以上 15,000ポイント

変更時期
2025年9月末日を基準日とする株主優待より、変更後の制度にて実施いたします。



以上



ご参考:株主優待ポイントの進呈条件・繰越条件
※1.進呈条件:2025年以降、毎年3月末日現在又は9月末日現在の当社株主名簿に300株以上保有
する株主様として記載又は記録されること。
※2.繰越条件:株主優待ポイントは3月末日現在、9月末日現在において株主名簿に同一株主番号
で連続2回以上記載され、かつ300株以上継続保有されている場合にのみ繰越するこ
とができ、最大4回分まとめて交換することができます。なお、3月末日現在、9月
末日現在の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続などにより
株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり繰越できませんので、ご留
意ください。

ご参考:株主優待制度の新旧対照表【一例】
株式分割前
保有株式数
進呈ポイント
(半期分)
株式分割後
保有株式数
進呈ポイント
(半期分)
200株 0ポイント 400株 3,000ポイント
300株 4,000ポイント 600株 4,000ポイント
800株 8,000ポイント 1,600株 8,000ポイント

     

2025年7月28日
各 位
会 社 名 株式会社ナガワ
(証券コード9663 東証プライム)
代 表 者 名 代表取締役社長 新 村 亮
問 合 せ 先 上席執行役員管理本部副本部長 久納 正義
TEL 03-5288-8666
U R L https://group.nagawa.co.jp

株主優待制度における保有期間条件の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度について変更することを決定いたしましたので
お知らせいたします。

1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
中長期的に当社株式を保有していただける株主様を増やすことを目的として、株主優待制度を
実施してまいりました。
今般、株主様の当社株式の保有状況を考慮し、長期間に株式を継続的に保有していただいてい
る株主様のご支援にお応えするべく、以下のとおり株主優待制度の内容を変更させていただくこと
といたしました。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解頂き、引続きご支援賜りますようお願い申し上げます。

2. 変更の内容
優待商品:QUOカード
保有株数
継続保有期間
100株以上500株未満 500株以上
1年未満 5,000円(△5,000円) 15,000円(△10,000円)
1年以上3年未満(※1) 20,000円 ( - ) 30,000円( - )
3年以上(※2) 30,000円(+5,000円) 60,000円(+10,000円)
※1 継続期間を2年未満から3年未満に変更
※2 継続期間を2年以上から3年以上に変更

3.新制度の適用開始時期
2026年3月31日の優待基準日より、新制度を適用いたします。
以上

     

1



2025年7月25日
各 位








株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待の拡充について決議いたしましたの
で、お知らせいたします。

1.株主優待制度拡充の目的
当社は、2024年10月25日付「株主優待制度の導入に関するお知らせ」でお知らせしましたとおり、株
主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主の皆
様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待を実施いたしております。
優待実施発表後に株主様よりQUO カードだけではなく、利用者ごとに使用しやすいものを選択できる
品目での優待希望を多く頂いたこともあり、この度株主の皆様の利便性向上を目的に、複数の対象先か
ら希望に応じて選択できるデジタルギフトを優待品目に加えることで、株主優待制度を拡充いたしまし
た。

2.拡充の内容(下線の箇所が変更内容)
【拡充前】
基準日 保有株式数 優待内容
2月末日 300 株以上 15,000 円分のQUOカード
8月末日 300 株以上 15,000 円分のQUOカード

【拡充後】
基準日 保有株式数 優待内容
2月末日 300 株以上
15,000 円分のQUOカード
もしくは15,000 円分のデジタルギフト
8月末日 300 株以上
15,000 円分のQUOカード
もしくは15,000 円分のデジタルギフト
※1 デジタルギフトの内容につきましてはPayPayマネーライト、Amazonギフトカード、QUOカードPay
ほか複数からお選びいただけます。
※2 株主優待のご案内を基準日から3ヵ月以内を目途に発送いたします。

「株主優待のご案内」に記載の手順に従って、WEB 上でご希望の品目をご選択いただき、受取手
続きを行っていただきます。
なお、お手続き期限(「株主優待のご案内」送付後概ね2ヶ月)を過ぎた場合は、優待品の受け
会社名 株 式 会 社 N o .1
代 表 者 名 代 表 取 締 役 辰巳 崇之
(コード番号:3562 東証スタンダード)
本社所在地 東京都千代田区内幸町一丁目5番2号
問 合 せ 先 取締役 経営管理本部長 平瀬 和宏
電 話 番 号 03-6 7 3 5-9 9 79

2

取りができなくなりますので、
必ずお手続き期限までに受取手続きを完了いただきますようお願いいたします。選択期間の詳細
につきましては、「株主優待のご案内」に記載いたします。

デジタルギフトからお選びいただいた場合はお手続き完了直後からご利用いただける予定であ
り、QUOカードをお選びいただいた場合はお手続き完了後から3ヵ月以内を目途に郵送いたしま
す。

3.適用開始時期
本制度変更は、2025年8月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様への優待
送分より適用を開始いたします。

4.業績に与える影響
本件による業績への影響につきましては現在精査中であり、今後、適時開示の必要が生じた場合は速
やかに開示いたします。

以 上



本施策は株式会社No.1による提供です。本施策についてのお問い合わせは Amazonではお受けしておりません。株式会社
No.1の事務局(https://www.number-1.co.jp/contact/mail/)までお願いいたします。
Amazon、Amazon.co.jp およびそれらのロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。

     

2025年7月24日
各 位
会 社 名 株式会 社 ジ オ コ ー ド
代表者名 代表取締役社長 原口 大輔
(コード番号:7357 東証スタンダード)
問合せ先 専 務 取 締 役 吉田 知史
(TEL.050-1741-0214)


株主優待内容の詳細決定のお知らせ

当社は、本日付の取締役会において、2025年6月26日付開示の「株主優待制度の新設に関するお知
らせ」にて未確定であった優待内容の「デジタルギフト

」について、対象となる交換先を決定いた
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 株主優待の内容
項目 対象株主様 優待内容
年間株主優待 2単元(200株)以上
デジタルギフト

10,000 円分
<内訳>
毎年2月末日 2単元(200株)以上
デジタルギフト

5,000 円分
毎年8月末日 2単元(200株)以上
デジタルギフト

5,000 円分

2. 優待内容の詳細
デジタルギフト

の対象となる交換先としては、以下を予定しております。なお、交換先につ
きましては、今後変更の可能性があります。
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト /
QUOカードPay / dポイント / au PAY ギフトカード /
プレイステーション®ストア チケット / Uber Taxi ギフトカード /
Uber Eats ギフトカード / Visa eギフト vanilla / DMMプリペイドカード /
すかいらーくご優待券 / 図書カードNEXT / 美味しい肉カード /
ブックライブ デジタルプリペイドカード / 選べるお取り寄せスイーツカード /
選べるお取り寄せグルメカード / Huluチケット / オイシックスギフトコード /
Robloxギフトカード / えらべるおむつギフト / U-NEXTギフトコード(ポイント) /
U-NEXTギフトコード(30days)
※ デジタルギフト

は、株式会社デジタルプラスの登録商標でございます。
また、デジタルギフト

の交換先の各種名称は、各社の商標または登録商標でございます。

3. 贈呈の時期
毎年2月末日および8月末日を基準日として、その日現在の株主名簿に記載または記録された
対象株主様のご住所宛てに、各基準日から3ヵ月以内を目途に「株主優待のご案内」を発送いた

します。なお、2月末日基準の優待は「定時株主総会招集ご通知」に、8月末日基準の優待は「中
間配当金計算書」にそれぞれ同封する予定でございます。

4. 優待品の選択方法
対象株主様へ郵送いたします「株主優待のご案内」に従い、ウェブサイト上でご希望の品目を
選択し、受け取り手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎますと、お手続きができな
くなりますので、「株主優待のご案内」に記載の期間内に、必ずお手続きをお済ませくださいます
ようお願い申し上げます。

以 上

     

2025年7月24日

各 位 会社名 タ マ ホ ー ム 株 式 会 社
住所 東 京 都 港 区 高 輪三丁目22番9号
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 玉木 伸弥
(コード番号:1419)
問合わせ先 取締役戦略本部長兼経理部長 西堀 祐介
TEL. 03-6408-1200

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の臨時取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議いたしましたので、
下記のとおり、お知らせいたします。



1.変更の内容
変更前(現行)の優待制度
基準日:11月30日(贈呈時期:1月) 基準日:5月31日(贈呈時期:7月)
株主様限定 特製クオ・カードの贈呈
保有株式数 保有3年未満 保有3年以上
100株以上 500円分 1,000円分

株主様限定 特製クオ・カードの贈呈
保有株式数 保有3年未満 保有3年以上
100株以上 500円分 1,000円分


変更後(2025年11月30日基準日~)の優待制度
基準日:11月30日(贈呈時期:1月) 基準日:5月31日
株主様限定 特製クオ・カードの贈呈
保有株式数 保有3年未満 保有3年以上
100株以上 2,000円分 4,000円分

廃止

※株式保有期間の算定について、当社の株主優待制度が開始となった2015年5月31日以前に当社株式を保有された
株主様は2015年5月31日を、2015年6月1日以降に当社株式を保有された株主様は株式取得日を始期とさせていた
だきます。

2.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援への感謝と当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主
様に中長期的に当社株式を保有していただくこと、およびより多くの皆様に当社の事業へのご理解を
いただくことを目的として株主優待制度を導入しています。今般、株主の皆様の日頃のご支援に感謝
の意を表すとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的にご支援いただける株主様を増やす
ことを目的として、現在未実施の中間配当に代わり、上記のとおり、株主優待制度を現行総額の2倍
の金額に変更(拡充)することといたしました。

今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つとして認識し、経営成績に応じた配当政策
の実行に取り組んでまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

なお、2025年7月11日に開示いたしました2026年5月期の配当予想(1株当たり期末配当金 196
円)からの変更はございません。


3.変更の時期
2025年11月30日を基準日とした株主名簿に記載または記録された株主様を対象とする株主優待
(2026年1月贈呈分)より、変更後の制度を適用いたします。


以 上

     

2025年7月23日
各 位
会社名 株 式 会 社 デ ジ タ リ フ ト
代表者名 代 表 取 締 役 百本 正博
(コード番号:9244 東証グロース)
問合せ先
管理Division Officer 石塚 久路

(TEL 03-6427-1866)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は本日、株主優待制度について以下のとおり新設することを決定しましたのでお知らせいたします。


1.株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、個人株主様に対する当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主の皆
様に、より長く当社株式を保有していただき、当社の企業価値向上に向けた事業の成長を共有することを目的として株主優待制度
を導入することといたしました。当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めること
を期待しております。

2.株主優待の内容
(1)対象株主様
2025年9月末日より基準日(9月末日)における当社株主名簿に記載または記録された500株(5単元)以上を保有されている
株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
対象株主様の保有単元数に応じて、以下のとおりデジタルギフト®を贈呈いたします。

対象株主様 優待内容
500株(5単元)以上 デジタルギフト®20,000円分

対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / QUOカードPay / dポイント / au PAY ギフトカード
/ Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Visa eギフト vanilla / DMMプリペイドカード / すかいらーくご優待
/ 図書カードNEXT / ブックライブ デジタルプリペイド / Robloxギフトカード / U-NEXTギフトコード(ポイント) / ビットコイン
by bitFlyer / ビットコイン by CoinTrade / ビットコインキャッシュ by CoinTrade / リップル by CoinTrade / イーサリアム by
CoinTrade / ライトコイン by CoinTrade

(3)贈呈時期
9月末日を基準日として、基準日から3ヶ月以内を目途にご案内を発送いたします。

3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望の品目を選択して
いただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取
手続き完了をお願いいたします。

4.その他
優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、本株主優待制度の導入による今期(2025年9月期)の業績に与える影響につきましては、軽微と見込んでおりますが、
今後適時開示が必要と判断した場合には、速やかに開示いたします。
以上

     

1

2025年7月22日
各 位
会社名 株式会社丸千代山岡家
代表者名 代表取締役社長 一由 聡
(東証スタンダード・コード3399)
問合せ先 取締役経営企画室長 大島 正一
TEL 029-896-5800

株式分割、定款の一部変更及び株主優待制度変更並びに期末配当予想に関するお知らせ



当社は、2025年7月22日開催の取締役会において、株式の分割、定款の一部変更及び株主優
待制度の変更を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割を実施し、当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、当
社株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

(2)株式分割の概要
① 株式分割の方法
2025年8月31日(日曜日) (同日は株主名簿管理人の休業日につき、実質は2025
年8月29日(金曜日))を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録さ
れた株主の所有する普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 :10,056,400株
今回の株式分割により増加する株式数 :10,056,400株
株式分割後の発行済株式総数 :20,112,800株
株式分割後の発行可能株式総数 :79,008,000株

③ 株式分割の日程
基準日公告日 :2025年8月15日(金曜日)
基準日 :2025年8月31日(日曜日)
効力発生日 :2025年9月1日 (月曜日)

(3)資本金の額の変更
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

2.定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年9月1日を
もって当社定款5条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2)定款変更
定款の変更内容は下記のとおりです。(下線部分が変更箇所となります)




2
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
39,504,000株とする。
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
79,008,000株とする。

(3)定款変更の日程
効力発生日:2025年9月1日(月曜日)

3.株主優待制度の拡充
(1)株主優待変更の内容
株式分割に伴い、以下のとおり優待の贈呈基準を変更いたします。
今回の株式分割実施後は、100株以上200未満でラーメン無料券2枚を贈呈し、
200株以上500株未満を新設した優待制度とします。

変更前 変更後
保有株式 内容 保有株式 内容
100株以上
500株未満
① ラーメン無料券2枚
② お米2㎏
③ 乾麺セット1個
のいずれか
100株以上
200株未満
① ラーメン無料券2枚


200株以上
500株未満
① ラーメン無料券3枚
② お米2㎏
③ 乾麺セット1個
のいずれか
500株以上
1,000株未満
① ラーメン無料券4枚
② お米4㎏
③ 乾麺セット2個
のいずれか
500株以上
1,000株未満
① ラーメン無料券5枚
② お米4㎏
③ 乾麺セット2個
のいずれか
1,000株以上
2,000株未満
① ラーメン無料券6枚
② お米6㎏
③ 乾麺セット3個
のいずれか
1,000株以上
2,000株未満
① ラーメン無料券7枚
② お米6㎏
③ 乾麺セット3個
のいずれか
2,000株以上 ① ラーメン無料券8枚
② お米8㎏
③ 乾麺セット4個
のいずれか
2,000株以上 ① ラーメン無料券9枚
② お米8㎏
③ 乾麺セット4個
のいずれか

(2)変更の時期
2026年1月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様より、上記内容を適
用いたします。

4.期末配当予想
2025年3月14日公表の「2025年1月期決算短信〔日本基準〕(非連結)」に記載の2026年
1月期期末予想配当額を下記の通り修正いたします。
配当
期末 合計
2026年1月期(予想) (※) 3円00銭 3円00銭
(参考:株式分割考慮前)
2026年1月期(予想)
6円00銭 6円00銭
※ 2026年1月期の期末配当金につきましては、株式分割後の1株あたりの配当金額
を表示しております。なお、当該株式分割を考慮しない場合の2026年1月期(予
想)の期末配当金は6円となり、今期予想からの実質的な変更はありません。

以 上

     

2025年7月22日
各 位






株主優待制度変更に関するお知らせ

当社は、7月末基準日分の株主優待制度の変更について、本日付で決定いたしましたので、下記の通りお知ら
せいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主優待制度を通じて、より多くの株主様に当社グループ事業へのご理解を深めてご愛着を持って頂
きたいという想いと、さらに、日頃より当社グループが所有する施設、ご提供するサービスをご利用頂いている
お客様に対しても、株主となって頂く事で、株主様とお客様の両面から、より密度の濃いご支援を頂きたいと考
えています。
そのため、株主優待制度を変更することにより、当社株式に対する投資魅力をさらに高め、継続的に保有して
いただきたいと考えています。

2. 変更の内容
以下のとおり、株主優待制度の一部内容を変更いたします。

《テーマパーク》
・那須ハイランドパーク入園料割引券を、入園料無料券に変更。
・那須ハイランドパーク2時間貸切無料を、以下のいずれかを選択できる形式に変更。
① 那須ハイランドパーク2時間貸切無料(繁忙日を除く)
② 10名分の那須ハイ人気遊具3機種優先搭乗券&ファンタジーパスセット(繁忙日を除く)
・那須高原りんどう湖ファミリー牧場入園料割引券を、入園料無料券に変更。
・那須高原りんどう湖ファミリー牧場「Mekke!マルシェ」でご利用いただける10%割引券を新設。










大阪市北区小松原町2番4号大阪富国生命ビル
会社名 日本駐車場開発株式会社
代表者の役職氏名 代表取締役社長 巽 一久
(コード番号:2353 東証プライム)
問合せ先 取締役 財務経理部長 窪田 礼子
電話番号 03-3218-1904

参考:7月末日が基準の優待内容



500株以上
1,000株未満
1,000株以上
2,000株未満
2,000株以上
3,000株未満
3,000株以上
紙 電子 紙 電子 紙 電子 紙 電子
駐車場
時間貸駐車場1日料金30%割引券 - 3枚 1枚 5枚 1枚 5枚 1枚 5枚
時間貸駐車場1日料金10%割引券
(予約のみ)
- - - 無制限 - - - -
時間貸駐車場1日料金30%割引券
(予約のみ)
- - - - - 無制限 - -
時間貸駐車場1日料金50%割引券
(予約のみ)
- - - - - - - 無制限

500株以上
1,000株未満
1,000株以上
10,000株未満
10,000株以上
紙 電子 紙 電子 紙 電子
スキー場 日本スキー場開発が運営する
リフト及びアクティビティ割引券
- 3枚 3枚 3枚 3枚 3枚
白馬姫川温泉 岩岳の湯 施設割引券 - - - 1枚 - 1枚
スパイシーレンタル割引券 - - - 3枚 - 3枚
テーマ
パーク
那須ハイランドパーク入園料無料券 - 1枚 - 2枚 - 2枚
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
入園料無料券
- 1枚 - 2枚 - 4枚
那須高原りんどう湖ファミリー牧場
Mekke! マルシェ10%割引券
- 1枚 - 1枚 - 2枚
那須の森の空中アスレチック
NOZARU割引券
- 1枚 - 2枚 - 2枚
TOWAピュアコテージ
平日限定宿泊招待券(朝食付き)
- - -
1枚
※2

1枚
※1,2,3
TOWAピュアコテージ
貸別荘1泊2食付宿泊20%割引券
- - - 2枚 -
2枚
※1
TOWAピュアコテージ
平日限定貸別荘素泊まり50%割引券
- - - 2枚 -
2枚
※1
那須ハイランドパーク2時間貸切無料
(繁忙日を除く)
または
10名分の那須ハイランドパーク
人気遊具3機種優先搭乗券
およびファンタジーパスセット
(繁忙日を除く)
- - - - - 1枚



※株主ご本人様ご不在では株主優待をご利用いただけません。
※1.10,000株以上の株主様は、築浅またはハイグレードな貸別荘へ優先案内・別荘内覧ツアー(要予約)が
ございます。
※2.平日限定宿泊招待券について、対象日1日あたり上限室数は20室となりますので上限の組数到達時は
ご予約できません。
※3.平日限定宿泊招待券について、10,000株以上の株主様は早期に予約受付開始となります。

3. 変更の時期
2025年7月末基準日分より変更いたします。

4. 電子チケット株主優待のご利用方法
(1) 事前登録
後日発送いたします案内書面を参照いただき、専用Webページにてログイン登録していただきます。

(2) 株主優待利用時
実際に株主優待をご利用いただく際は、該当施設にてWebページ上のチケットをご提示いただくことで、株
優待をご利用いただけます。
なお、「電子チケット株主優待」の操作手順等の詳細については、後日、発送する書面にてご案内いたします。

※紙で発行する株主優待券は、従来通りご利用いただけます。

以 上

     

2025年7月17日
各 位
会社名 株式会社スマサポ
代表者名 代表取締役社長 小田 慎三
(コード番号:9342 東証グロース市場)
問合せ先
代表取締役副社長 藤井 裕介

(TEL 050-1741-1119)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日付の取締役会において、株主優待制度を新設することを決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。


1. 株主優待制度新設の目的
日頃より当社をご支援いただいている株主の皆さまへの感謝の意を込め、また当社株式の投資魅力
をより一層高め、より多くの皆さまにご支援を賜りたく、株主優待制度を新設いたします。本制度
を通じて、株主の皆様とのエンゲージメントを強化し、投資対象としての魅力向上、さらには出来
高および流動性の活性化につながるものと期待しております。

2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
初回基準日を2025年9月末日として、以降は毎年9月末日および3月末日現在の株主名簿上に
記載または記録され、当社株式を3単元(300株)以上保有されている株主様が対象となります。

(2) 株主優待の内容
保有株式数 株主優待内容 基準日
3単元(300株)以上
6単元(600株)未満
QUOカード2,000円分
(年間4,000円分)
毎年9月末日/3月末日
6単元(600株)以上
QUOカード8,000円分
(年間16,000円分)
毎年9月末日/3月末日

(3) 贈呈の時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に、毎年9月末日および3月末日を基準日として、権利確定日から
3ヵ月以内を目途に発送いたします。なお、9月末日を基準日とする株主優待の贈呈は、「定時株
主総会招集ご通知」に同封して発送予定となります。

3. 株主優待制度の開始時期
2025年9月末時点で当社株式を300株以上保有されている株主様より適用を開始いたします。

4. その他
本制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。また、本件による今期の
業績への影響につきましては、現在精査中であり、必要に応じて速やかに開示いたします。

以上

     

―1―

2025年7月17日
各 位
会社名

株式会社エルテス

代表者名

代表取締役社長

菅原 貴弘


(コード番号:3967 東証グロース)

問合せ先

取締役 経営戦略本部長

伊藤 豊


(TEL. 03-6550-9280)


株主優待制度の拡充に関するお知らせ


当社は本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度の拡充を決議いたしましたので、お知ら
せいたします。

1. 株主優待実施の目的
当社は、株主の皆様へ日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方に当社株主になっていただくことを
目的として、株主優待を実施しております。
2025年4月21日付の「株主優待制度の拡充に関するお知らせ」で発表したとおり、当社株式を800株以
上保有の株主様にQUOカードを付与することとしておりましたが、SNSなどを通じた株主の皆様の声を受け
て、この度、株主優待制度における株主の皆様の利便性の向上と中長期的な株主価値の向上を目的に、希
望に応じて選択できるデジタルギフトに優待品目を拡充することといたしました。
なお、今回の変更に伴い、すでに発表しておりましたQUOカードの進呈は廃止いたします。また、800株
以上という優待の条件に変更はございません。

2. 株主優待 拡充の内容
(変更前)
保有株式数 保有期間 基準日 優待内容
800株以上 半年未満 8月末日/2月末日 QUOカード5,000円分
800株以上(※1) 半年以上 8月末日/2月末日 QUOカード10,000円分

(変更後)
保有株式数 保有期間 基準日 優待内容
800株以上 半年未満 8月末日/2月末日 デジタルギフト(※2)5,000円分
800株以上(※1) 半年以上 8月末日/2月末日 デジタルギフト(※2)10,000円分

※1 半年以上継続保有とは、基準日(2月末日及び8月末日)時点の株主名簿及び実質株主名簿に同一の株主
番号で800株以上保有者として連続して記載されていることといたします。
※2 デジタルギフトの内容につきましては、クオ・カード ペイ、Amazonギフトカード、PayPayマネーライトほか複数
のデジタルギフトからお選びいただく形を予定しています。詳細につきましては決まり次第お知らせいたします。




―2―
3. 株主優待制度の開始時期
2025年8月末日の株主名簿に記載された、800株以上の当社株式を保有されている株主を対象とした株
優待から適用を開始いたします。

4. 贈呈時期
8月末日が基準日の株主優待は11月中の発送を予定しております。また、基準日が2月末日の優待
5月中の定時株主総会関係書類に同封して発送することを予定しております。

5. その他
今後も株主の皆さまへの利益還元を重要な課題と位置づけ、配当、株主優待、自社株買いなどの株主還
元施策を継続的に検討してまいります。

以 上

     

2025年7月16日
各 位

会社名 株式会社カラダノート
代表者名 代表取締役 佐藤 竜也
(コード番号:4014 東証グロース)
問合せ先 コーポレート本部長 三添 聡
(TEL 03-4431-3770)


株主優待制度の休止に関するお知らせ



当社は、2025年7月16日開催の取締役会において、2023年6月15日より導入しておりました株主優待
制度の休止について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.株主優待制度の休止の理由
当社はこれまで、当社サービスをご利用いただくことを通じて株主の皆様に当社事業への理解を深
めていただき、中長期的な株式保有を促進することを目的として、株主優待制度を導入してまいりま
した。

現在の優待内容である「カラダノートウォーター」に関連する商品は、2025年2月の同事業の譲渡
により、提供の継続が困難となりました。また、直近の優待利用率は株主総数の0.5%未満と低く、他
優待案も含めて慎重に再検討を重ねてまいりましたが、本年度においては、今後の事業成長に向け
た構造改革ならびに住友生命保険相互会社との資本業務提携を含む経営戦略の推進を優先すべきと判
断し、2025年7月末基準日の株主優待の実施は見送ることといたしました。

今後につきましては、株主の皆様へ適切な還元策として、企業価値の向上に資する新たな優待制度
の検討を進めてまいります。

2.休止時期
2024年7月31日の割当基準の株主優待をもちまして、休止とさせていただきます。なお、株主優待
制度を再開する場合は、改めてお知らせいたします。

以上

     

2025年7月16日
各 位






株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)を決議いたしましたので、下記のとお
りお知らせいたします。

1.株主優待制度変更の理由
当社は、毎年3 月末日を基準日として株主名簿に記載または記録された1 単元(100 株)以上の当社株式
を保有されている株主様を対象にクオカード500円分を送付しておりましたが、株主の皆様のご支援に感謝
するとともに、当社株式への投資魅力をさらに高め、幅広く(より多くの)当社株式を保有していただける
よう、5単元(500株)以上の当社株式を保有されている株主様を対象に、株式優待制度を変更(拡充)さ
せていただきます。なお、1 単元(100 株)以上の当社株式を保有いただいている株主様におかれまして
は、従来どおり不利益とならない設計といたしております。

2.株主優待制度の変更内容
(現 行)
以下の区分により、毎年3 月31 日を基準日としてクオカードを年1回贈呈
所有株式 株主優待の内容
100株以上 クオカード500円分

(変更後)
以下の区分により、毎年9 月30 日と3 月31 日を基準日としてクオカードを年2回贈呈
所有株式 株主優待の内容
9月30日 3月31日
100株以上500株未満 - クオカード500円分
500株以上 クオカード1000円分 クオカード1000円分

3.変更株主優待制度の開始時期
2025年9月末日現在の当社株主名簿に記載されている株主様より株主優待制度を変更いたします。

以上
会 社 名 サ ン コ ー テ ク ノ株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 洞下 英人
(コード番号:3435 東証スタンダード市場)
問合せ先 管 理 本 部 長 安田 伸一
電 話 04 - 7 15 7 - 3 53 5

     

2025年7月16日
各 位
会 社 名 株式会社パワーソリューションズ
代表者名 代表取締役社長 高橋 忠郎
(コード番号:4450 東証グロース)
問合わせ先 執行役員経営企画本部長
加藤 康男
電話番号 03-6878-0284

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしましたので、
お知らせいたします。


1.株主優待の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多
くの皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の新設を決
定いたしました。

2.株主優待の概要
(1)対象となる株主様
初回(2025年10月)のみ
株主優待基準日(2025 年 10 月末日)現在の株主名簿上※で、
当社株式を100株(1単元)以上保有されている株主様
※2025 年 10 月末日時点の株主名簿に記載または記録されるた
めには、権利付き最終日(2025年10月29日)の取引終了時点
で株式を保有している必要があります。
2回目以降
株主優待基準日(毎年4月末日および10月末日)現在の株主名
簿上で、当社株式を半年以上継続※して100株(1単元)以上
保有されている株主様
※半年以上継続して保有とは、株主優待基準日(4月末日およ
び 10 月末日)の当社株主名簿に、100 株(1単元)以上の保有
を同一株主番号で連続2回以上の記載または記録されること
を言います。
(注)当社の本決算基準日は12月末、中間決算基準日は6月末であり、株主優待基準日と異な
る点にご留意ください。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様に一律で1回4,000円分、1年で8,000円分のクオカードを贈呈いたしま
す。

(3)株主優待の進呈時期
毎回株主優待基準日から3か月後を目安にお届けする予定としております。

以 上

     

2025年7月15日(火)
各 位
会 社 名 株式会社ニトリホールディングス
代表者名 代表取締役社長兼最高執行責任者(COO)
白井 俊之
(コード番号9843 東証プライム、札証)
問合せ先 財務経理部ゼネラルマネジャー
木村 文秀
電話番号 03-6741-1204


株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、株主優待制度修正に関するお知らせ

当社は、2025年7月15日(火)開催の取締役会において、下記のとおり株式分割を実施す
ることを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い投資単位あたりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の
向上と投資家層の更なる拡大を図ることを目的とするものです。

(2)株式分割の概要
① 分割の方法
2025年9月30日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録され
た株主の所有する普通株式1株につき5株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
2025年6月30日(月)時点の発行済株式総数を基準に計算すると次のとおりです。
株式分割前の発行済株式の総数 114,443,496 株
今回の分割により増加する株式数 457,773,984 株
株式分割後の発行済株式の総数 572,217,480 株
株式分割後の発行可能株式の総数 1,440,000,000 株

③ 分割の日程
基 準 日 公 告 日 2025年9月10日(水)
基準日 2025年9月30日(火)
効力発生日 2025年10月1日(水)




(3)その他
今回の株式分割による資本金の額の変更はありません。

2.定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、
2025年10月1日(水)をもって、当社定款の一部を変更いたします。

(2)変更の内容
変更の内容は、次のとおりです。
(下線部は変更部分を示します。)
変更前 変更後
[発行可能株式総数] [発行可能株式総数]
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
2億8,800万株とする。

第6条 当会社の発行可能株式総数は、
14億4,000万株とする。


(3)変更による効力発生日
2025年10月1日(水)

3.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2026年3月期の期末配当予想につきましては、2025年6月
25日(水)に公表した「2025年3月期 決算短信〔IFRS〕(連結)」に記載の1株あ
たりの予想配当金額を、分割後の株式数に基づく金額に修正いたします。なお、株式分
割を考慮した実質的な配当予想に前回予想からの変更はありません。
1株当たり配当金額 第2四半期末(中間) 期末 年間合計
前回予想 77円00銭 77円00銭 154円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
77円00銭 15円40銭
(77円00銭)

(154円00銭)
※2025年9月30日(火)を基準日とする中間配当金は、分割前の株式数を基準としま
す。


4.株主優待制度の変更について
当社は、全国のニトリ、デコホーム、島忠、ホームズ、及びNプラスの各営業店舗でご
利用いただける株主優待制度を導入しております。今回の株式分割に伴い、次のとおり株
優待制度を変更いたします。(下線部分は変更箇所。)

(1)変更の内容
項目 変更前 変更後
保有年数 保有株式数 贈呈枚数 保有株式数 贈呈枚数
1年未満 100株以上 5枚 500株以上 5枚
1年以上 ① 100株以上
② 500株以上
① 10枚
② 15枚
① 500株以上
② 2,500株以上
① 10枚
② 15枚
株主優待券の種類 1枚につき10%割引 1枚につき10%割引

注1:1年以上とは、毎年3月31日(基準日)、毎年9月30日の当社の株主名簿に同一の
株主番号の株主様として連続3回以上記載または記録され、かつ同期間の保有株式数
が継続して所定の株式数以上であることを条件といたします。
注2:株主優待券1枚につき、10万円のお買上げを上限といたします。
注3:一部、対象外となる商品等がございます。
注4:2025年3月31日(月)、2025年9月30日(火)の保有株式数については、優待制度
変更前の保有株式数が適用されます。

(2)変更の時期
2026 年3月31日(火)を基準日とした株主名簿に記載または記録された株主様に対
する株主優待より、株式分割後の株式数を対象に、変更後の基準を適用いたします。

以 上

     

2025年7月15日
各 位
会 社 名 株式会社 ア ー ト ネ イ チ ャー
代表者名 代表取締役会長兼社長 五十嵐 祥剛
(東証スタンダード・コード7823)
問合せ先 上席執行役員経営企画部長 本多 敏男
電話 03-3 3 7 9-3 2 28


株主優待制度の新設に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度を新設することを決定いたしまし
たのでお知らせいたします。





1.目的
株主の皆様からの日頃のご支援に対する感謝とともに、株主優待制度を新設することで当社株式の投
資魅力をより一層高め、より多くの方々に当社株式を保有いただくことを目的に、株主優待制度の新設
を決定いたしました。


2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年9月末現在の当社株主名簿に記載又は記録された7単元(700株)以上を保有する株主様が対
象となります。
対象となる株主様には、株主優待制度において交換できる商品や株主様限定の特設ウェブサイトへ
の登録方法などを記載した「アートネイチャー・プレミアム優待倶楽部のご案内」を2025年11月上
旬(予定)にお送りいたします。お送りするご案内の記載に従い、特設ウェブサイトにてご登録いた
だくことにより、ポイント数に応じた優待を受け取ることができます。なお、インターネットにてご
登録ができない株主様につきましては、別途お電話にてお申込みいただくことが可能ですが、優待
容(ご選択いただける商品)に限りがありますのでご了承下さい。

(2)株主優待制度の内容及び進呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じて後掲表のとおりポイントを進呈いたします。対象となる株
主様は、保有株式数に応じて付与されたポイントを交換する方法にて、株主様限定の特設ウェブサイ
ト「アートネイチャー・プレミアム優待倶楽部」において、当社のヘアケア商品に加え、お米、ブラ
ンド牛などのこだわりのグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品又は選べる体験ギフトなど、
5,000種類以上の商品から、お好みの商品をお選びいただけます。





【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 付与される株主優待ポイント数 進呈時期
700株~799株 3,000ポイント
11月上旬頃
800株~899株 4,000ポイント
900株~999株 5,000ポイント
1,000株~1,999株 6,000ポイント
2,000株~2,999株 20,000ポイント
3,000株以上 30,000ポイント

【進呈条件】
2025年以降、毎年9月末日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象に、前掲表のとお
り、お手持ちの株式数に応じて、株主優待ポイントを進呈いたします。

【繰越条件】
付与された株主優待ポイントは、翌年9月末日において同一株主番号で連続2回以上株主名簿に
記載され、かつ700株以上継続保有されている場合にのみ1回に限り繰り越せます。なお、翌年
9月末日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、
前年付与されたポイントは失効となり、繰越はできませんので十分にご留意ください。


3.株主優待制度に係る補足説明
(1)株主様との対話強化、および株主管理のデジタル・トランスフォーメーション化の促進
当社は、「アートネイチャー・プレミアム優待倶楽部」への会員登録を通じて得られる株主デー
タベースを積極的に活用し、株主様との対話の強化を図ってまいります。より一層当社を理解して
いただくため、株主様に対し、PR情報・決算情報・適時開示情報等のIR情報を随時配信させてい
ただく予定です。
また、従前、限られた情報のみで行われてきた株主管理の電子化に取り組むことで、より効率的
な市場との対話を実現し、企業価値の向上、事業の拡大に向けて邁進してまいりたいと考えており
ます。

(2)その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「アートネイチャー・プレミアム優待倶楽部」は、2025年
11月上旬(予定)の開設予定としております。詳細等につきましては、以下のページにも概要を
掲載しておりますのでご参照下さい。(https://artnature.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。



「アートネイチャー・プレミアム優待倶楽部」に関するお問い合わせ
アートネイチャー・プレミアム優待倶楽部・ヘルプデスク(運営先:株式会社ウィルズ)
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)


以 上

     

1


2025年7月15日
各 位
会社名 株式会社日宣
代表者名 代表取締役社長 大津 裕司
(コード番号:6543)
問 い 合 わ せ 先 経営企 画 部 長 中角 翔
TEL. 03-5209-7222

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設を決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。

1. 株主優待制度新設の目的
当社は、将来の事業展開のために必要な内部留保を確保しつつ、継続的な安定配当と適切な機会を
捉えた自己株式取得を実施することを株主還元の基本方針とし、これまで増配や中間配当の新設な
ど、株主の皆様への利益還元に注力してまいりました。このたび、当社株式の投資対象としての魅
力をより多くの方々にご認識いただくことを目的に、株主優待制度を新設することといたしまし
た。
2. 株主優待制度の概要
(1) 優待の開始時期および対象となる株主様
初回基準日を2025年8月末とし、株主名簿上に記載または記録された、当社株式を3単元
(300 株)以上保有されている株主様を対象として、本優待制度を開始いたします。
以降は毎年2月末日および8月末日現在の株主名簿上に記載または記録された、当社株式を
3単元(300 株)以上保有されている株主様かつ半年以上継続保有されている株主様※が対
象となります。
※基準日2026 年2月末日において、2026 年2月末日現在と 2025 年8月末日の2回の株主
名簿に記載または記録された当社株式3単元(300 株)以上を保有されている株主様
※初回の2025年8月31日を基準日とする株主優待に限り、継続保有の条件は設けません。
(2) 株主優待の内容
基準日 2月末日 8月末日 年間計
進呈内容 クオカード5,000円分 クオカード5,000円分 クオカード10,000円分
(3) 贈呈時期
毎年2月末日と8月末日を基準日とし、権利確定日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。
以 上

     

1



2025年7月14日
各 位
会社名:フ ロ イ ン ト 産 業株式会社
代表者名:代表取締役 伏島 巖
(コード番号 6312:東証スタンダード)
問合わせ先 :取締役管理本部長 関和 宏昭
電話 :(03)6 8 9 0-0 7 5 0(代表)


2026年2月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関す
るお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載の株式会社友による当社の普通株式
(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立すること
を条件に、2026年2月期の配当予想を修正し、2026年2月期の期末配当を行わないこと、及び2026年2月期
より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。

1. 配当予想の修正
(1) 修正の理由
当社は、本日開催の当社取締役会において、本公開買付けに賛同する意見を表明するとともに、当社の株主
の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨する旨を決議いたしました。なお、当該取締役会決議は、本公
開買付け及びその後の一連の手続を経て当社を完全子会社とすることを企図していること及び当社株式が上場
廃止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、当社意見表明プレスリリースを
ご参照ください。
当社は、株主価値の極大化を経営の最重要課題と位置付けており、その成果については、事業環境の変化に
対し機動的かつ適切に対処できるよう企業体質の強化を図りつつ、株主の皆様へ利益配分を行いたいと考えて
おります。
しかしながら、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2026年2月期の期末配当を行わないことを前提と
して総合的に判断・決定されていることから、当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立す
ることを条件に、2026年2月期の配当予想を修正し、2026年2月期の期末配当を行わないことを決議いたしま
した。

(2) 修正の内容
年間配当金
基準日 第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2025年4月11日公表)
円 銭
0.00
円 銭
25.00
円 銭
25.00
今回修正予想 0.00 0.00 0.00
当期実績
前期実績
(2025年2月期)
0.00 25.00 25.00

2


2. 株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の当社取締役会において、2026年2月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしま
した。これにより、2024年8月31日時点での株主優待対象の株主の皆様に対するご優待をもちまして、当社
の株主優待制度は廃止されることになります。なお、本公開買付けが成立しなかった場合において、株主優待
制度を再度導入するか否かについては未定です。

以 上

     

2025年7月14日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ガ ー デ ン
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 川 島 賢
(コード番号:274A 東証スタンダード)
問 合 せ 先 専務取締役管理本部長 小澤 修三
(TEL 03-5361-8003)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会におきまして、下記のとおり株主優待制度の拡充について決議いたしました
のでお知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の目的
当社は、株主の皆様への還元を一層強化し、当社株式の魅力をさらに高めることを目指しております。ま
た、より多くの株主様に当社事業への理解を深めていただく機会を創出するため、優待券の利用範囲を拡大
することといたしました。

2.変更内容
変更前 変更後
対象店舗 壱角家全店(横浜道・品川家・茅ヶ崎
家・吉祥寺家・豊島家・野田家を含む)

壱角家全店(同左)及び山下本気うどん
全店
優待内容 家系ラーメン並(醤油or塩)または油そ
ば1杯無料
全商品1品無料(セットメニュー含む)
※一部店舗のみのイベントメニューを除

利用条件 日本国内の店内飲食限定 日本国内の店内飲食限定
本変更により、単品商品はもとより、例えば壱角家の満腹セット大盛(家系ラーメン大盛と丼のセット、
1,600円前後※)や山下本気うどんの満腹セット(1,500円前後※)等のセットメニューがお楽しみいただけ
るようになります。
また山下本気うどんも対象となることで北海道や岡山県などでもご利用いただけるようになります。
※店舗によって価格・メニューの取り扱いが異なります。

3.適用時期
2025年8月末日時点の株主名簿に記載又は記録され、当社株式を1単元(100株)以上保有されている株
主様を対象として株主優待制度を拡充し、対象となる株主様には2025年11月にご案内をお送りする予定で
す。

4.今後の方針
当社は今後も、株主の皆様との対話を重視し、企業価値の向上とともに、魅力ある株主優待制度の充実に
努めてまいります。
以上

     

- 1 -

2025年7月14日
各 位

株式会社クリエイト・レストランツ・ホールディングス
代表取締役社長 川井 潤
(コード番号:3387 東証プライム)
問い合わせ先 取締役 CFO 大内 源太
電話 03-5488-8022

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の拡充をすることといたしました
ので、お知らせいたします。


1.株主優待制度拡充の目的
本日、別途開示いたしました「株式分割及び定款の一部変更並びに配当予想の修正に関するお知らせ」
のとおり、当社は2025年8月31日(日曜日)を基準日(実質的には2025年8月29日(金曜日))として、
同日最終の株主名簿に記載または記録された株主様の所有する普通株式を、1株につき2株の割合を
もって分割することを決定いたしました。それに伴い、保有株式数に応じた「株主様ご優待券」の贈呈
区分及び金額を変更いたします。

2.拡充時期
変更後の株主優待制度は、2026年2月28日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元
(100株)以上ご所有の株主様からが対象となります。

3.拡充内容
株式分割後の保有株式数に応じて、「株主様ご優待券」を贈呈します。新たな贈呈区分等の詳細につ
きましては、別添の表にてご確認ください。
今回の制度拡充にあたり、日頃からご支援いただいている株主の皆様への感謝を込めて「株主様ご優
待券」を一部増額いたします。なお、継続保有株主優遇制度につきましては、対象とする継続保有株式
数を変更いたしますが、株式分割に伴う変更であり実質的な変更はございません。

4.業績に与える影響
本株主優待制度の拡充に際し、2026年2月期連結業績予想の修正はございません。

5.その他
ご利用可能店舗に変更はございませんが、一部ご利用いただけない店舗もございます。当社ホーム
ページ「株主優待制度のご案内」( https://www.createrestaurants.com/ir/stock/shareholder/ )
もしくは、株主優待アプリ『クリレス優待』内の「店舗一覧」をご確認ください。

以上


-
2
-

【別添】
拡充後の株主優待制度
(下線は新設及び拡充部分を示しております)
現行 拡充後
年2回(2月末日 / 8月末日) 年2回(2月末日 / 8月末日)
保有株式数 優待内容(お食事券) 保有株式数
(注)
優待内容(お食事券)
100株以上 1,500円分
100株以上 2,000円分 200株以上 3,000円分
300株以上 4,000円分

200株以上 4,000円分

400株以上 5,000円分

500株以上 6,000円分

400株以上 6,000円分

800株以上 8,000円分

600株以上 8,000円分

1,200株以上 10,000円分

1,000株以上 10,000円分

2,000株以上 14,000円分

3,000株以上 16,000円分

6,000株以上 20,000円分

6,000株以上 24,000円分

12,000株以上 24,000円分

9,000株以上 30,000円分

18,000株以上 30,000円分

注: 株式分割後の保有株式数を表示しております。


変更後の継続保有株主優遇制度(実質的な変更なし)
現行 変更後(注1)
年2回(2月末日 / 8月末日) 年2回(2月末日 / 8月末日)
継続保有株式数 優待内容(お食事券) 継続保有株式数
(注2)
優待内容(お食事券)
400株以上 2,000円分

800株以上 2,000円分

3,000株以上 4,000円分

6,000株以上 4,000円分

6,000株以上 6,000円分

12,000株以上 6,000円分

9,000株以上 8,000円分

18,000株以上 8,000円分

注1: 変更後の継続保有株主優遇制度は、株主名簿確定基準日(2月末日及び8月末日)の株主名簿に株式
分割後に800株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記載または記録されている株主様を対象
に「株主様ご優待券」を追加贈呈いたします。証券会社の貸株サービスを利用するなどして株主番号
が変更になった場合や、直近3回の基準日における保有株式数が一度でも800株を下回った場合などは
対象外となりますので、ご留意ください。
注2: 株式分割後の継続保有株式数を表示しており、継続保有の対象期間において保有株式数に変動があっ
た場合、直近3回の基準日のうち一番少ない保有株式数のことを指します。なお、対象となる2026年
2月末日現在より前の基準日における保有株式数につきましては、本株式分割を反映し遡及修正した
保有株式数にて判別いたします。

     

1



2025年7月14日
各 位

会 社 名 株式会社ネオマーケティング
代表者名 代表取締役 橋本 光伸
(コード:4196、東証スタンダード・名証メイン)
問合せ先 取締役CFO 森田 尚希
(TEL.03-6328-2880)

株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、
株主優待制度を導入しております。この度、当社株主優待実施における株主の皆様の利便性向上を目的に、
QUOカードPay や、Amazonギフトカードなど希望に応じて選択できる株式会社デジタルプラス(コード番
号:3691)が提供するデジタルギフト®に優待品目を変更することといたしました。加えて、株主優待の内容
をさらに魅力あるものにすることで、当社株式への投資魅力をより一層高め、多くの株主様に当社株式を保
有していただくことを目的として、現行の株主優待制度の優待内容と保有株式数を変更することといたしま
した。

2.変更の内容
基準日時点で500株以上の当社株式を保有されている株主様を対象に、20,000 円分のデジタルギフト®を贈
呈いたします。 ※対象となる交換先は次の通りになります。なお、交換先は今後変更の可能性があります。
Amazon ギフトカード / QUO カード Pay / PayPay マネー ライト / d ポイント / au PAY ギフトカード / Visa e ギ
フト vanilla / 図書カード NEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Google Play ギフトコード /
PlayStation®Store チケット

(変更前)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 継続保有期間 優待内容
100株以上 9月末 - QUOカード3,000円分

(変更後)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 継続保有期間 優待内容
500株以上 9月末 -
デジタルギフト®(QUO カー ド
Pay 含む)20,000 円分

2




3.優待の選択方法
株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って、WEB 上でご希望
の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。

4.変更の時期
2025年9月末基準より適用いたします。


以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com