近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
02/14 12:00 | 2750 石光商事 |
株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
02/14 08:00 | 9274 KPPグループホールディングス |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 17:30 | 5821 平河ヒューテック |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 17:00 | 6425 ユニバーサルエンターテインメント |
株主優待実施の見送りに関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
02/13 16:40 | 7135 ジャパンクラフトホールディングス |
2025年6月30日を基準日とする特別優待品の詳細決定に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
02/13 16:30 | 6571 キュービーネットホールディングス |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
02/13 16:30 | 4193 ファブリカホールディングス |
(訂正)株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
02/13 16:30 | 3968 セグエグループ |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
02/13 16:10 | 9664 御園座 |
令和7年度の株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 16:00 | 7999 MUTOHホールディングス |
株主優待制度の変更(長期保有優遇)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 16:00 | 2579 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールデ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
02/13 16:00 | 2531 宝ホールディングス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 16:00 | 1822 大豊建設 |
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、転換社債型新株予約権付社債の転換価額の調整並びに株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
02/13 15:31 | 5138 Rebase |
設立10周年記念優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 15:30 | 9416 ビジョン |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
02/13 15:30 | 8929 青山財産ネットワークス |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
02/13 15:30 | 7976 三菱鉛筆 |
特別株主優待実施のお知らせ (PDF) | 6月30日 |
02/13 15:30 | 7686 カクヤスグループ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 15:30 | 7114 フーディソン |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/13 15:30 | 6045 レントラックス |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
2025年2月14日
各 位
会 社 名
石 光 商 事 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 石脇 智広
(コード番号:2750 東証スタンダード)
問合せ先 経営役経営戦略室長 北川 克史
(電話番号 078-861-7791)
株主優待制度変更に関するお知らせ
当社は、2025年度からスタートする新たな中期経営計画を機に株主優待制度の見直しに着手しておりますが、
2025年2月14日開催の取締役会において、下記のとおりその一部を変更することを決議いたしましたのでお知
らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主のみなさまの日頃のご支援とご高配に深く感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を一層高
めることを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
昨年より株主優待品としてお送りしております当社グループ取扱商品につきましては、使用する原料等にこだ
わり、環境に配慮した「グリーン焙煎システム」*を利用して製造しております。昨今のコーヒー相場高騰の影
響を受けながらも、株主のみなさまにご満足いただける品質を維持するべく下記のとおり株主優待制度の内容を
変更いたします。
*「グリーン焙煎システム」とは、コーヒーの抽出時に出る残渣(以下、コーヒーグラウンズ)をペレット化(円
柱状の固形燃料)し、焙煎時の熱源としてアップサイクルするものであります。このグリーン焙煎システムによ
りコーヒーグラウンズの廃棄量を削減し、焙煎時に化石燃料を用いないことで GHG 排出量の削減をはかります。
2.変更の内容
(変更前)
優待品内容 500株以上1,000株未満 1,000株以上
当社取扱商品 1,500円相当 3,000円相当
(変更後) (下線は変更部分)
優待品内容 500株以上1,000株未満 1,000株以上
当社取扱商品 2,000円相当 4,000円相当
3.変更開始時期
2025年3月31日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された当社株式500株以上を保有されている株
主様への贈呈分より適用いたします。
4.今後の変更予定
2026年3月期末以降の株主優待制度に関して、上記の「500株以上1,000株未満」を「300株以上1,000株未
満」とする予定です。
以 上
2025年2月14日
各 位
会 社 名 KPPグループホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役会長 兼 CEO 田辺 円
(コード番号:9274 東証プライム)
問合せ先 グループ財務企画本部長 足立 章之郎
(TEL. 03-3542-9925)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年2月13日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入を決定いたしま
したので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資に対する魅力を高め、より
多くの株主様に当社株式を保有していただくことを目的とするものです。また、図書カードを通じ
て、本に接する機会を増やし、文字活字文化に貢献していきたいと思います。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年3月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式100
株(1単元)以上を保有する株主様を対象とします。
(2)株主優待の内容
保有株式数 優待内容
100株以上 図書カード1,000円分
(3)贈呈時期
毎年1回、当社定時株主総会終了後にお送りする「定時株主総会決議通知」に同封して発送い
たします。
3.株主優待制度の開始時期
2025年3月末日時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式100株(1単元)
以上を保有されている株主様を対象として開始いたします。
以 上
2025年2月13日
各 位
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、202 5年2月13日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止につい
て決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度廃止の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、当社株式を保有し
ていただくことを主な目的として、株主優待制度を実施しておりましたが、この度株主の皆様
への公平な利益還元という観点から、株主優待制度の廃止を決定し、株主還元を配当へ集約す
ることといたしました。
なお、当社は当社保有の自己株式を有効活用して株主の皆様へ還元することを目的に株式
の無償割当てを実施することといたしました。詳細は2025年2月13日付「 株式の無償割当
てに関するお知らせ」をご参照ください。
今後も企業価値の向上に全力で取り組み、累進継続配当を旨として株主の皆様へ安定的な
利益還元を図ってまいります。
2. 株主優待制度の廃止時期
202 4年3月31 日時点の株主名簿に記載または記録された、当社株式 100 株(1単元)以
上保有されている株主様へ贈呈した株主優待をもちまして廃止させていただきます。
以 上
会社名 平河ヒューテック株式会社
代表者名 代表取締役
執行役員社長
篠祐一
( コード番号:5821 東証プライム市場 )
問合せ先 総務部長 高橋秀雄
( TEL. 03-3457 -1400 )
2025年2月13日
各 位
会社名 株式会社ユニバーサルエンターテインメント
代表者名 代表取締役社長 岡田 知裕
(東証スタンダード・コード6425)
問合せ先 経営企画室 佐藤 暢樹
(https://www.universal-777.com/contact/)
株主優待実施の見送りに関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、第52期(2024年12月期)株主優待実施の見送り について
決議いた しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 見送りの理由
当社は、多くの株主の皆様に当社株式を中長期的に保有いただくことを目的に、期毎に当社の経営
環境及び業績等を踏まえて、株主優待の実施について検討してまいりました。
しかしながら、当期の決算状況に鑑み、第52期(2024年12月期)株主優待の実施を見送ることを
決定いたしました。
今後、安定的な株主優待の実施が可能となるよう業績回復に努めてまいりますので、株主の皆様に
おかれましては、何卒ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2. 該当する株主優待
2024年12月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された、当社普通株式1単元(100株)以上
を保有されている株主様を対象とする株主優待 。
3. その他
第53期(2025年12月期) 以降の株主優待につきましては、業績の回復状況等を踏まえ検討していく
方針です。
以 上
2025年2月13日
各 位
会社名
ジャパンクラフトホールディングス株式会社
代表者名
代表取締役社長 堀 孝子
(コード番号:7135 東証スタンダード・名証プレミア)
問い合わせ先
常務執行役員 企画部長 若園 和章
(TEL 052-725-8815代表)
2025年6月30日を基準日とする特別優待品の詳細決定に関するお知らせ
当社は、2025年6月30日を基準日とする株主優待品の内容を決定いたしましたので、下記のとおりお
知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援とご愛顧に感謝するとともに、当社グループの事業について
ご理解いただき、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に保有していただくこと
を目的として株主優待制度を導入しております。毎年6月30日及び12月31日を基準日とする株主ご優待
券(当社グループのお買物に利用可)の贈呈に加え、毎年6月30日を基準日として年1回特別優待品を
贈呈することとしております。
2.特別優待品の内容
(1)対象となる株主様
当社株式を1年以上継続保有(2024年6月30日、12月31日及び2025年6月30日の株主名簿に同一の株
主番号で連続記録または記載)され、2025年6月30日現在、1,000株(10単元)以上保有されている株主
様を対象とします。同一の株主番号であれば、2024年6月30日及び12月31日時点の保有株式数が1,000
株未満であっても対象となります。
※ 保有株式を全て売却した後に再度購入した場合や証券会社の貸株サービスをご利用されている場合などは、株主番
号が変更され、対象から外れることがございます。株主番号の変更の有無については、口座を開設されている証券会
社にお問合せください。
(2)特別優待品の内容
当社グループは手芸専門店のクラフトハートトーカイ及びクラフトパークのうち80店舗以上の店内
において、株式会社エポック社の「シルバニアファミリー」とハンドメイドを組み合わせた「森の手芸
屋さん」を展開しており、オリジナル商品の販売や季節限定のワークショップを開催しております。
2025年6月30日を基準日とする特別優待品につきましては、株式会社エポック社とコラボレーション
したシルバニアファミリーの森の手芸屋さんオリジナル手作りお洋服材料キット等を贈呈いたします。
保有株式数 特別優待品
2024年6月30日、12月31日
及び2025年6月30日の株主
名簿に同一の株主番号で連続
記録または記載され、2025年
6月30日現在、1,000株(10
単元)以上を保有
セット内容
〇森の手芸屋さんオリジナル手作りお洋服材料キット
「バースデーケーキドレスキット」1点
〇「ショコラウサギの女の子」1点※
〇「バースデーケーキセット」1点※
※株式会社エポック社既存商品
(3)贈呈時期
2025年12月中の発送を予定しております。
以上
〈バースデーケーキセット〉
EPOCH
ドレスは完成品ではありません。材料からドレス作製を
楽しんでいただくキットとなっております。
〈ショコラウサギの女の子 バースデーケーキドレスキット着用イメージ〉
- 1 -
2025年2月13日
各 位
会社名 キュービーネットホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 北野 泰男
(コード番号:6571 東証プライム市場)
問合わせ先 取締役管理本部長 壁谷 勝吉
TEL 03-6433-7723
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2025年2月13日開催の取締役会において、株主優待制度の新設を決議いたしましたので、下記のとお
りお知らせいたします。
記
1.株主優待制度新設の目的
現在、国内の「QB HOUSE」において実施中の「ツキイチ割引キャンペーン(前回のご利用から翌月末ま
でのご利用で100円の割引を行うサービス)」について、2025年2月1日より、日頃のご愛顧に感謝の気持ちを
込めて、対象年齢を65歳以上のお客様から全年齢へと拡大いたしました。
一方で、株主の皆様からは、かねてより株主優待制度導入のご要望を多くいただいており、日頃のご支援への
感謝をお伝えするとともに、より一層当社事業へのご理解を深めていただく機会を設けたいと考えておりました。
そこで、このたび「QBファン株主」として中長期的に株式を保有していただける株主の皆様に向けて、保有株
式数に応じて国内の「QB HOUSE」でご利用いただける「無料ヘアカット券」を付与する株主優待制度を
新設いたします。また、次年度からは本年度の付与基準に加えて、保有期間に応じて付与することも予定してお
ります。
今後も、お客様と株主の皆様の期待に応え、より良いサービスを提供し続けるため精進してまいります。
引き続きご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。
2.株主優待制度の概要
(1)2025年6月期(本年度の対象)の株主優待概要
① 対象者
2025年6月末の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様
② 株主優待の内容
保有株式数 優待内容
100株~299株 「QB HOUSE無料ヘアカット券」 1枚
300株以上 「QB HOUSE無料ヘアカット券」 2枚
- 2 -
③ 利用可能店舗
国内の「QB HOUSE」全店舗
海外「QB HOUSE」及び「FaSS」、「QB PREMIUM」の店舗、「訪問理美容」事業におい
ては、当該無料ヘアカット券はご利用いただけません。
④ 有効期限
2026年6月末(付与した年の翌年6月末日)
(2)2026年6月期以降(次年度以降の対象)の株主優待概要(予定)
① 対象者
2025年12月末及び2026年6月末の株主名簿に記載又は記録された当社株式1単元(100株)以上を保有
されている株主様(同一株主番号で両方の基準日の単元株数・保有期間の条件を満たす必要あり)
② 株主優待の内容
保有株式数 優待内容
100株~299株 「QB HOUSE無料ヘアカット券」 1枚
300株以上 「QB HOUSE無料ヘアカット券」 2枚
上記に加え、2026年6月末時点で3年以上保有いただいている株主様には、それぞれ追加で
「QB HOUSE無料ヘアカット券」1枚を付与させていただきます
③ 利用可能店舗
国内の「QB HOUSE」全店舗
海外の「QB HOUSE」及び「FaSS」、「QB PREMIUM」の店舗、「訪問理美容」事業に
おいては、当該無料ヘアカット券はご利用いただけません。
④ 有効期限
2027年6月末(付与した年の翌年6月末日)
3.贈呈時期
毎年1回、当社定時株主総会後に発送する配当計算書とともに、本株主優待のご案内を同封及び発送(予定)
4.株主優待制度の開始時期
2025年6月期に係る定時株主総会終結後に実施(予定)
以 上
2025年2月13日
各 位
会 社 名 株式会社ファブリカホールディングス
代 表 者 名 代表取締役社長C E O 谷 口 政 人
( コー ド番号 :4 1 9 3 東 証ス タンダ ード 市場 )
問 合 せ 先 取締役CFO 岩館 徹
(T E L 0 3-5 5 4 4-9 1 0 2)
(訂正)株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
本日公表いたしました「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」の一部に訂正すべき事項があり
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.訂正の理由及び内容
2025年3月末日時点で、継続保有期間が1年以上となる株主様の株主優待の内容に誤りがあること
が判明したため、訂正するものです。 なお、訂正箇所には下線を付して表示しております。
2.訂正箇所
【訂正前】
(2025年3月末日時点の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
2025年3月末日 2単元(200株)以上
1年未満
QUOカード12,000円分
または
電子ギフト12,000 円相当
1年以上
QUOカード6,000円分
または
電子ギフト24,000 円相当
【訂正後】
(2025年3月末日時点の対象株主様)
基準日 単元(株数) 継続保有期間 株主優待の内容
2025年3月末日 2単元(200株)以上
1年未満
QUOカード12,000円分
または
電子ギフト12,000 円相当
1年以上
QUOカード24,000円分
または
電子ギフト24,000 円相当
以上
2025年2月13日
各 位
会 社 名 セ グ エ グ ル ー プ 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 愛 須 康 之
(コード番号:3968 東証プライム)
問合せ先 取締役コーポレート本部長 福 田 泰 福
(TEL.03-6228-3822)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、
お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は2024年12月期より、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式へ
の投資魅力を高め、より多くの方々に当社株式を長期的に保有して頂くことを目的として株
主優待制度を導入いたしました。この結果、個人投資家の皆様を中心に株主数が大きく増加
し、当社の流通株式時価総額につきましても100億円を超える水準に達しました。
この度、より中長期的視点で当社株式を保有いただき、継続的な関係を株主の皆様と構築
するとともに、あらゆる属性の全ての株主様に利益還元が可能な配当とのバランスを整えて
いく方向性とすることといたしました。このことを踏まえ、本日開示いたしました通り、2025
年12月期は年間で2円の増配予想としております。また、今後の株価動向や財務状況等も
見ながら、自己株式の取得についても機動的に検討してまいります。
なお、株主優待の基準日につきましては、2024年12月期においては3月末および9月末
としておりましたが、株主名簿管理の効率化・費用低減の観点から、2025年12月期以降に
おいては12月末とさせていただき、同年度の6月末においても最低保有単元を保有されて
いた株主様については中長期的視点での継続保有の御礼として優待品の加算をさせていた
だくことといたしました。詳細については、「2・変更内容」をご参照ください。
2. 変更内容
下記の通り変更いたします。
なお、すでに保有いただいている優待対象の株主様については、下記基準に従い継続保有
いただいた場合は、年間20,000円分の優待付与に加え、2025年12月期は前年度に対し上
述の増配により配当増となります。
変更前 変更後(2025年12月期より)
最低保有単元 10単元(1,000株)以上 10単元(1,000株)以上
基準日 3月末、9月末 12月末
(ただし、直近の6月末[半年
前]から継続保有の場合は追加
優待あり)※1
金額 各15,000円
(年間30,000円)
10,000円
(直近の6月末[半年前]から継
続保有の場合は10,000円を追
加し計20,000円)
優待品 QUOカード QUOカード※2
※1:継続保有の有無については株主番号の同一性により同定します(株主番号が異なる
と対象外となります)。また、いずれの基準日においても最低保有単元を満たす必要があ
ります。
※2:今後、同等品の電子化ギフトに変更する可能性があります。変更する場合は適時に
公表いたします。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
以 上
令和7年2月13日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 御 園 座
代 表 者 名 代表取締役社長 宮崎 敏明
(コード番号:9664 名証メイン市場)
問 合 せ 先 執行役員総務経理部長 平松 隆
(TEL:052-222-8202)
令和7年度の株主優待制度に関するお知らせ
当社は、令和7年度の株主優待制度を下記の通りとすることを決定いたしましたので、お知
らせいたします。
記
1.概要
当社は、株主還元策の一環として株主優待制度を導入しております。
令和7年度の株主優待制度につきましては、さまざまな観点から検討いたしました結果、「株主
優待券」の発行基準を以下の通りといたしますことをご報告いたします。
株主の皆様におかれましては、引続きご支援賜りますよう、お願い申し上げます。
2.令和7年度の株主優待制度の内容
基準日 令和7年3月31日の株主名簿に記載された株主
対象公演 当社が指定する公演(全ての公演が対象となるわけではございません)
対象期間 令和7年7月1日から当社が指定する公演の募集期間が対象期間となりま
す。
※対象公演につきましては、株主様に郵送致します「株主優待のご案内」を必
ずご確認下さい。
「株主優待券」
の発行基準
100株以上300株未満 年間1枚
300株以上600株未満 年間2枚
600株以上900株未満 年間5枚
900株以上1,200株未満 年間6枚
1,200株以上 年間8枚
「株主優待券」
の内容
「株主優待券」1枚で、「株主優待対象公演」の観覧券1枚と交換いたします。
(*)具体的な交換方法は「株主優待のご案内」の際にお知らせいたします。
「割引券」の
発行
① 「株主優待券」の他に、「割引券」を発行いたします。「割引券」は、対象
となる公演の「当日券」と引き換えることが可能となります。「割引券」
は「株主優待券」と異なる公演でも使用することが可能です。但し、一
部の公演には使用できない場合がございます。「割引券」の使用が可能な
公演は、「株主優待のご案内」の際にお知らせいたします。
② 発行基準は、一律年間1枚といたします。
③ 「割引券」1枚につき、対象席の正規料金から50%割引いたします。
※下線部追記
3.実施時期
令和7年3月31日現在の株主名簿に記載された株主様を対象に実施いたします。
以上
2025年2月13日
各 位
上場会社名 MUTOHホールディングス株式会社
代表者 代表取締役社長 礒邊 泰彦
(コード番号 7999 東証スタンダード)
問合せ先責任者 経営管理部長 西尾 康博
(TEL 03-6758-7100)
株主優待制度の変更(長期保有優遇)に関するお知らせ
本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(長期保有優遇)について、下記の通り決議いたしましたのでお
知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様のご支援に対する感謝とともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保
有していただくことを目的として、株主優待制度(カタログギフトの贈呈)を導入しております。
この度、当社株式を長期にわたり保有していただいている株主様にさらなる感謝の意を表するとともに、将来にわたって
当社の成長をご支援いただきたいという思いから、長期保有に対する株主優待制度を拡充することといたしました。
2.株主優待制度変更の内容
保有株式数 変 更 前 変 更 後
優
待
内
容
100株以上
500株未満
3,000円相当のカタログギフト
継続保有年数3年未満
3,000円相当のカタログギフト
継続保有年数3年以上
5,000円相当のカタログギフト
500株以上
1,000株未満
5,000円相当のカタログギフト
継続保有年数3年未満
5,000円相当のカタログギフト
継続保有年数3年以上
8,000円相当のカタログギフト
1,000株以上 10,000円相当のカタログギフト
継続保有年数3年未満
10,000円相当のカタログギフト
継続保有年数3年以上
15,000円相当のカタログギフト
※継続保有年数が3年以上とは、毎年3月31日、9月30日の株主名簿において、同一の株主番号で
7回以上連続して記載または記録された状態を指します。
3.変更の実施時期
2025年3月末日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。継続保有年数は、2022年3月31日の
株主名簿が起点となります。
以 上
2025年2月13日
各 位
会社名 コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス株式会社
代表者 代表取締役社長 カリン・ドラガン
(コード番号 2579 東証プライム市場)
問合せ先
財務本部 コントローラーズ
シニアグループ統括部長
石川 達仁
(Tel
.0800-919 -0509)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社
は、2025年2月13日開催の取締役会において、Coke ON®ドリンクチケットを用いた株主優待制度
の導入について決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.
株主優待制度の導入の目的
当社は、より多くの株主のみなさまに、中長期的に当社株式を保有していただくこと、ならびに、
当社およびコカ・コーラ社製品のさらなるファンになっていただくことを目的に、Coke ONドリンク
チケットを用いた株主優待制度を導入いたします。
2020年3月、当社は、ビジネスの状況などに鑑み、当時導入していた製品贈呈を中心とした株主
優待制度を廃止いたしました。しかしながら、現在、業績が中期経営計画「Vision 2028」に沿って
順調に推移していること、Coke ONドリンクチケットを全面的に活用することにより発送費用を抑
えて株主優待をお届けすることが可能となったことなどをふまえ、2024年11月に発表した包括的
な株主還元策の一環として、増配や自己株式取得などの施策に加え、このたび、株主優待制度を新
たな形で再導入することといたしました。
当社は、株主のみなさまに、中長期的に当社株式を保有していただき、さらなるファンになって
いただくことが、当社の企業価値向上につながるものと考えており、今後も、株主のみなさまに
とって、魅力的な会社であり続けるべく努めてまいります。
2.
株主優待制度の概要
(1)対象となる株主さま
2025年中間
2025年6月末日時点の株主名簿上で、
当社株式100株以上を 保有いただいている全ての株主さま
2025年期末
以降
2025年12月末日以降、毎年6月末日および12月末日時点の株主名簿上で、
当社株式100株以上を半年以上継続保有いただいている株主 さま
(2)株主優待の内容
次の保有株式数および保有期間に応じて、Coke ON対応自販機で使えるCoke ONドリンクチケット
を贈呈 いたします。
2025年中間 2025年期末以降
継続保有期間:
3年未満
継続保有期間:
3年以上
継続保有期間:
半年以上3年未満
継続保有期間:
3年以上
100株以上
1,000株未満
5枚 10枚 5枚 10枚
1,000株以上 10枚 20枚 10枚 20枚
(3)発送時期
2025年中間 2025年8月下旬~9月上旬頃に発送予定
2025年期末
以降
毎年6月末日および12月末日から3ヵ月以内に発送予定
3. Coke ONドリンクチケットの注意点
(1)チケットのご利用には、「Coke ON」アプリのインストールが必要になります。「Coke ON」アプ
リをご利用されていない株主さまにおかれましては、この機会に是非インストールをお願いい
たします。
(2)チケットに関するお問合せ先 等につきましては、チケットの発送とともにご案内いたします。
※「コカ・コーラ」 および「Coke ON」は、The Coca-Cola Company Limitedの登録商標です。
以 上
1
2025年2月13日
各 位
会社名 宝ホールディングス株式会社
代表者名 取締役社長 木村 睦
(コード番号 2531 東証 プライム市場)
問 合 せ 先 広報・IR 部長 宇佐美 昌和
TEL ( 0 7 5 ) 2 4 1-5 1 2 4
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2025年2月13日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度を変更することについて決
議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度変更の目的
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、多くの方々に保有
していただき、当社グループの事業に対するご理解をより深めていただくことを目的として株主優待制度を実施
しております。
この度、より多くの方々に長期にわたり継続的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制
度を変更することといたしました。
2. 変更の内容
株主優待の対象者条件として最低保有年数(1年以上)を設定いたしますとともに、長期(3年以上)にわたり
継続的に保有いただいている株主様の優待内容を拡充いたします。
具体的な変更内容は、次のとおりです。
【変更前】
継続保有期間 保有株式数 優待内容
- 100株以上1,000株未満 1,000円相当の当社グループ会社商品詰め合わせ
- 1,000株以上 3,000円相当の当社グループ会社商品詰め合わせ
【変更後】
継続保有期間 保有株式数 優待内容
1年未満
100株以上1,000株未満
-
1,000株以上
1年以上3年未満
(注1)
100株以上1,000株未満 1,000円相当の当社グループ会社商品詰め合わせ
1,000株以上 3,000円相当の当社グループ会社商品詰め合わせ
3年以上
(注2)
100株以上1,000株未満 1,300円相当の当社グループ会社商品詰め合わせ
1,000株以上 4,000円相当の当社グループ会社商品詰め合わせ
2
(注1) 「継続保有期間1年以上」とは、3月末日を基準日とし、3月末日、6月末日、9月末日、12月末日の当社
株主名簿に、同一の株主番号で5回以上連続して100株以上記録されていることを指します。
(注2) 「継続保有期間3年以上」とは、3月末日を基準日とし、3月末日、6月末日、9月末日、12月末日の当社
株主名簿に、同一の株主番号で13回以上連続して100株以上記録されていることを指します。
3. 変更の時期
2026年3月末日を基準日とする株主優待(次々回)より、変更後の制度にて実施いたします。
ただし、2026年3月末日を基準日とする株主優待に限り、継続保有期間が1年未満であっても、2025年9月末
日・12月末日、2026年3月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号で100株以上記録されている場合(継続保
有期間6ヶ月以上の場合)、「1年以上3年未満」の株主優待の対象者とさせていただきます。
以 上
1
2025年2月13日
各 位
会社名 大 豊 建 設 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 森下 覚恵
(コード番号1822 東証スタンダード)
問合せ先 管理本部総務部長 佐藤 明
(TEL. 03-3297-7406)
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、転換社債型新株予約権付社債の
転換価額の調整並びに株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変
更、転換社債型新株予約権付社債の転換価額の調整並びに株主優待制度の新設を行うことについて決
議しましたのでお知らせいたします。
記
1. 株式分割
(1)株式分割の目的
投資単位当たりの金額を下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えると
ともに、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としています。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
2025年3月31日(月曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有する
普通株式1株につき、5株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 18,083,163株
今回の分割により増加する株式数 72,332,652株
株式分割後の発行済株式総数 90,415,815株
株式分割後の発行可能株式総数 160,000,000株
(注)上記の株式数は、株式分割基準日までに変動する可能性があります。
③分割の日程
基準日公告日(予定) 2025年3月14日(金曜日)
基準日 2025年3月31日(月曜日)
効力発生日 2025年4月1日(火曜日)
2
(3)その他
①資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
②2025年3月期の期末配当金
今回の株式分割は、2025年4月1日(火曜日)を効力発生日としておりますので、2025年3月
31日を基準日とする2025年3月期の期末配当については、株式分割前の株式が対象となりま
す。
2. 定款の一部変更
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2025年4
月1日(火曜日)をもって、当社定款の一部を以下のとおり変更いたします。
(2)変更の内容
(下線は変更部分を示します。)
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
3,200万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
1億6,000万株とする。
(3)変更の日程
取締役会決議日 2025年2月13日(木曜日)
効力発生日 2025年4月1日(火曜日)
3. 転換社債型新株予約権付社債の転換価額の調整
今回の株式分割に伴い、当社が発行した大豊建設株式会社第3回無担保転換社債型新株予約権付社
債(転換価額下方修正条項及び期中償還請求権並びに転換社債型新株予約権付社債間限定同順位特約
付)の転換価額を2025年4月1日(火曜日)以降、以下のとおり調整いたします。
銘柄 調整前転換価額 調整後転換価額
大豊建設株式会社第3回無担保転換社債型新株予約権
付社債(転換価額下方修正条項及び期中償還請求権並び
に転換社債型新株予約権付社債間限定同順位特約付)
2,814.3円 562.9円
4. 株主優待制度の新設
(1)新設の目的
株主の皆様からの日頃のご支援に対して感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、よ
り多くの株主の皆様に中長期的に当社株式を保有していただけるように、株主優待制度を新設
することにいたしました。
3
(2)株主優待制度の概要
①対象となる株主様
毎年3月末日及び9月末日現在の当社株主名簿に記録された100株以上の当社株式を保有され
ている株主様を対象といたします。
②株主優待の内容
3月末日及び9月末日を基準日として、以下のとおり継続保有期間を判定するとともに、優待
基準日時点の保有株式数に応じて、年2回、下表記載の金額の「当社特製QUOカード」を進呈
します。
・分割前の基準日(2025年3月末日基準日)の株主優待の内容
継続保有期間
保有株式数
1年未満
1年以上
3年未満
3年以上
100株以上200株未満 1,000円分 1,500円分 2,500円分
200株以上 1,500円分 2,500円分 5,000円分
・分割後の基準日(2025年4月1日以降の基準日)の株主優待の内容
継続保有期間
保有株式数
1年未満
1年以上
3年未満
3年以上 基準日
100株以上500株未満 500円分 1,000円分 1,500円分
3月末日
及び
9月末日
(年2回)
500株以上1,000株未満 1,000円分 1,500円分 2,500円分
1,000株以上 1,500円分 2,500円分 5,000円分
(注)継続保有期間とは、毎年3月末日及び9月末日を基準日とする株主名簿に、優待基準日
から遡って同一の株主番号で連続して、100株以上を保有する株主として記録された期
間とします。
保有株式数は、優待基準日時点の株主名簿に記録された株式数とします。
③進呈の時期
毎年3月末基準日の株主名簿に記録された株主様は6月下旬、9月末基準日の株主名簿に記録
された株主様は12月上旬を予定しております。
(3)株主優待の開始時期
2025年3月31日(月曜日)を基準日とする当社株主名簿に記録された当社株式100株以上を保
有されている株主様を対象として開始いたします。
(4)その他
株主優待制度の詳細につきましては、後日、当社ホームページ等でご案内していく予定です。
以 上
2025年2月13日
各 位
会社名 株式会社Rebase
代表者名 代表取締役 佐藤 海
(コード番号:5138 東証グロース市場)
問合せ先 ファイナンスディレクター 高橋 隆太
(TEL 03- 6271-4660)
設立10周年記念優待の実施に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、設立10周年記念優待の実施を決議いたしま
したので、お知らせいたします。
1. 設立10周年記念優待の目的
当社は2014年4月8日に設立し、2024年4月に設立10周年を迎えました。つきましては、日頃から
ご支援くださる株主の皆様に感謝するとともに、当社株式の魅力をより一層高め、より多くの方に当
社株式を保有いただくことを目的として、設立10周年記念株主優待を実施することといたしました。
2. 設立10周年記念優待の概要
(1) 対象となる株主様
2025年3月31日の株主名簿に記載または記録された2単元(200株)以上保有の株主様が対象とな
ります。
(2) 株主優待の内容
保有株式数 優待内容
200株以上 インスタベースポイント 5,000ポイント
※インスタベースポイントは、当社の運営するレンタルスペースのマッチングプラットフォーム
「インスタベース」で利用できるポイントサービスです。
ポイントは、1ポイント=1円分として使用できます。
(3) 贈呈の時期
2025年6月中の定時株主総会関係書類にご案内を同封して発送することを予定しております。
以 上
2025年2月13日
各 位
会社名 株式会社ビジョン
代 表 者 名
代表取締役会長CEO 佐野 健一
( コ ー ド 番 号 :9416 東 証 プ ラ イ ム )
問 合 せ 先
取締役CFO 中本 新一
(TEL.03-5287-3110)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の一部変更に関する決議を
いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度一部変更の目的
当社は株主の皆様のご支援に感謝するとともに、2024年11月13日付「株主優待制度の一部変
更に関するお知らせ」および12月17日付「株主優待制度の一部変更(優待品目追加)に関する
お知らせ」で、12月末日、6月末日を基準日とした株主名簿に300以上保有する株主様として記
載または記録された株主の皆様を対象に、QUOカードもしくはデジタルギフト(以下、「非自社製
品」といいます)の株主優待制度を拡充いたしました。
おかげさまで、より多くの方に当社株式を保有していただくことを目的として非自社製品を導
入した結果、個人株主様数は大幅に増加し、当社の認知度向上にもつながりました。
しかしながら、株主数の増加が想定以上に進み、 2024年12月末の株主数は前期と比較して
11,666名から34,929名へと約3倍に大きく増加しました。これに伴い、株主様優待商品の費用
(非自社製品費用のみで4.1億円、想定の2倍以上)に加え、株式事務代行手数料や株主優待に
係る発送業務等、株主総会会場および運営費用等のコストが増加することとなりました。この結
果、株主優待制度にかかる費用の増加は、当社の営業利益を減少させる大きな要因となっており
ます。
そこで、このような状況下の中、断腸の思いではありますが、当社といたしましては持続的成
長の追求、配当を含めた株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から、収益改善の一
環として株主優待制度のあり方を慎重に検討した結果、非自社製品を廃止することとしました。
なお、非自社製品は廃止いたしますが、個人株主の皆様が価値を感じるような内容の自社の株
主優待を提供し、個人株主の皆様が自社サービスに愛着心を抱くロイヤルカスタマーになってい
ただけるよう、努力してまいります。
その一環として、自社製品であり、これまで多くの個人株主の皆様に愛顧いただいておりました
スキンケアシリーズ「KO SHI KA | こしか」の3点セットにつきましては、優待券(3,000円)
2枚までの割引を適用し、優待サービスの対象に追加させていただきます。
2.変更の内容
(現行)
当社サービスである国内外でモバイルインターネット通信が可能なWi-Fiルーターレンタルサ
ービス「グローバルWiFi」および「VISION GLAMPING Resort & Spa」の宿泊に関するご利用券を
贈呈。
1,000株以上の保有者には、300株以上の優待券枚数に加えて、10,000円分を2枚贈呈。
さらに、300株以上の保有者には、優待券枚数に加えて、QUOカードもしくはデジタルギフト
15,000円分を贈呈。
(変更)
当社サービスである国内外でモバイルインターネット通信が可能なWi-Fiルーターレンタルサ
ービス「グローバルWiFi」、「VISION GLAMPING Resort & Spa」の宿泊およびスキンケアシリーズ
「KO SHI KA | こしか」の3点セットに関するご利用券を贈呈。
1,000株以上の保有者には、300株以上の優待券枚数に加えて、10,000円分を2枚贈呈。
保有株式数
基準日
毎年6月30日 毎年12月31日
100株以上200株未満 3,000円分×2枚 3,000円分×2枚
200株以上300株未満 3,000円分×3枚 3,000円分×2枚
300株以上1,000株未満 3,000円分×3枚 3,000円分×3枚
1,000株以上
3,000円分×3枚
10,000円分×2枚
3,000円分×3枚
10,000円分×2枚
送付時期 毎年9月 毎年3月
備考 到着日より利用可能 到着日より利用可能
※基準日時点の株主名簿に記載または記録された当社株式を保有する株主様を対象。
◆ご利用いただけるサービス
(現行)
Wi-Fi ルーターレンタル、宿泊施設のお申込みは、最大29,000円分まで適用可能。
※同年中に発行された優待券のみ併用可能
※スキンケアのお申込みは、2024年6月時点に株主様にお送りしている優待券まで適用可能。
300 株以上の保有者には、優待券枚数に加えて、QUOカードもしくはデジタルギフト15,000円
分を贈呈。
(変更後)
Wi-Fiルーターレンタル、宿泊施設のお申込みは、最大29,000円分まで割引として適用可能。
スキンケアシリーズ「KO SHI KA | こしか」の3点セットのお申込みは、最大6,000円分まで
割引として適用可能
※同年中に発行された優待券のみ併用可能
① グローバルWiFi(海外Wi-Fiルーターレンタルサービス):
・全合計金額ではなく、通信料からお値引きいたします。
・お申込み時、受渡手数料:無料(通常550円税込)
・空港/国内カウンターでお申込みの場合はご利用いただけませんのでご注意ください。
・31日以上(年間契約を含む)のお申込みについては、株主様専用ダイヤルにて承ります。
・以下のオプションを無料でご利用いただけます。
-ウェアラブル翻訳デバイス「POCKETALK S(ポケトーク S)」
※1回のお申込みにつき1台まで
-アクションカメラ「GoPro(ゴープロ)」
※1回のお申込みにつき1台まで
基準日が6月30日(9月送付利用券)の場合:
※お申込有効期限:利用券到着日~翌年9月30日まで
※翌年12月20日ご出発分迄が有効となります。
基準日が12月31日(3月送付利用券)の場合:
※お申込有効期限:利用券到着日~翌年3月31日まで
※翌年6月20日ご出発分迄が有効となります。
②グローバルWiFi(国内Wi-Fiルーターレンタルサービス):
※株主様専用日本データカード特別プラン
・株主様専用のプランで提供させていただきます。プランの料金につきましては、通常料金
(定価)の変更等により予告なく変更する場合もございますので、株主様専用ページ
( https://vision-net.co.jp/stocks )または、株主様専用ダイヤルまでお問合せくださ
い。
・全合計金額ではなく、通信料からお値引きいたします。
(例:容量無制限25日間 優待券(3,000円)3枚活用→請求金額0円)
・お申込み時、受渡手数料:無料(通常550円税込)
・空港/国内カウンターでお申込みの場合は、ご利用いただけませんのでご注意ください。
基準日が6月30日(9月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年9月30日まで
基準日が12月31日(3月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年3月31日まで
③当社が運営する「VISION GLAMPING Resort & Spa」:
・鹿児島県霧島市、山梨県山中湖村の施設でご利用いただけます。
・今後、新しい施設が完成し、オープンした際にもご利用いただけます。
(同年中に発行された優待券のみ併用可能)
基準日が6月30日(9月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年9月30日まで
※翌年12月20日ご宿泊分までが有効となります。
(12月20日を含む連泊分も利用可能となります)
基準日が12月31日(3月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年3月31日まで
※翌年6月20日ご宿泊分までが有効となります。
(6月20日を含む連泊分も利用可能となります)
④スキンケアシリーズ 「KO SHI KA | こしか」
・「美肌の湯 こしかの温泉」の温泉水をベースにしたスキンケアシリーズ「KO SHI KA | こし
か」3点セット(Lotion/Milk/Gel 12,870円 (税込))は、最大6,000円分まで適用可能。
・欠品が発生した場合は、商品が入荷次第、速やかに発送いたします。
基準日が6月30日(9月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年9月30日まで
基準日が12月31日(3月送付利用券)の場合:
※申込有効期限:利用券到着日~翌年3月31日まで
3.実施時期
2025年6月30日時点の株主名簿に記載または記録された株主様より適用いたします。
以上
(財)財務会計基準機構会員
2025年2 月13日
各 位
会 社 名 株式会社 青山財産ネットワークス
代表者名 代表取締役社長 蓮見 正純
(コード番号 8929 東証スタンダード)
問合せ先 コーポレートファイナンス本部
財務部 部長 石川 精一
(TEL 03-6439-5800)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議を行いましたの
で、下記の通りお知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、中長期的に当社株式を保有してい
ただける株主様のご支援にお応えするために、株主優待制度を実施しております。
この度、より多くの株主様に当社株式への投資の魅力を感じていただくことを目的として、
株主優待制度の内容を変更(拡充)することといたしました。
2.変更の内容
(1)変更前
A.6月末日を基準日としたご優待
2,000株以上 3,000円相当の商品16点または寄付2点から1点選択
さらに、10,000株以上
2年以上継続保有(注)
うかいグループ共通御食事券(
20,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(20,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(20,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉
<ステーキ用>(20,000円相当分)
(注)2年以上継続保有とは、6月30日および12月31日を基準日とした株主名簿に
5回以上連続して、同一株主番号にて記載又は記録される状態を指します。
B.12月末日を基準日としたご優待
1,000株以上 QUOカード2,000円分
30,000株以上 うかいグループ共通御食事券(30,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(30,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(30,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉<ステーキ用>(30,000円相当分)
または、 カトープレジャーグループ施設利用券(30,000円分)
(財)財務会計基準機構会員
2
(2)変更後
A.6月末日を基準日としたご優待
1,000株以上2,000株未満
(注1)
QUOカード1,000円分
2,000株以上 3,000円相当の商品16点または寄付2点から1点選択
10,000株以上
2年以上継続保有(注2)
うかいグループ共通御食事券(
20,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(20,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(20,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉
<ステーキ用>(20,000円相当分)
(注1)前期12月末日時点で0~999株ご保有の株主様が、当期6月末日時点で1,000
株以上2,000株未満ご保有になった場合に贈呈の対象とさせていただきま
す。
(注2 )2年以上継続保有とは、6月30日および12月31日を基準日とした株主名簿に
5回以上連続して、同一株主番号にて記載又は記録される状態を指します。
B.12月末日を基準日としたご優待
1,000株以上2,000株未満 QUOカード2,000円分
2,000株以上3,000株未満 3,000円相当の商品または寄付から1点選択
3,000株以上 5,000円相当の商品または寄付から1点選択
30,000株以上 うかいグループ共通御食事券(30,000円)
または、うかい特選牛肉<すきやき用>(30,000円相当分)
または、うかい特選牛肉<しゃぶしゃぶ用>(30,000
円相当分)
または、うかい特選牛肉<ステーキ用>(30,000円相当分)
または、 カトープレジャーグループ施設利用券(30,000円分)
2.変更の時期
2025年6月30日時点
の株主名簿に記載又は記録された株主様に対する贈呈分より適用させて
頂きます。
以 上
2025年2月13日
各 位
上場会社名 三 菱 鉛 筆 株 式 会 社
代 表 者 代表取締役社長 数原 滋彦
(コード番号 7976東証プライム)
問合せ先責任者 上席執行役員 財務担当兼総務担当 長谷川 直人
(TEL. 03-3458-6215 )
https://www.mpuni.co.jp
特別株主優待実施のお知らせ
当社は、2025年2月13日開催の取締役会において、下記のとおり特別株主優待実施を決議いたしましたので、お
知らせいたします。
記
1.実施の理由
当社は2024年3月にC. Josef Lamy GmbH(以下、Lamy社)の全持分を取得し連結子会社化しました。株主の皆
様にLamy社の取り扱うLAMYブランドを広く知っていただくこと、また、当社株式への投資魅力を高め、中長期
的に保有していただくことを目的に特別株主優待を実施させていただきたいと存じます。
2.対象となる株主様
① 2025年6月末日の当社株主名簿に記録された1単元(100 株)以上かつ1年以上保有(※)の株主様
② 2026年6月末日の当社株主名簿に記録された1単元(100 株)以上かつ1年以上保有(※)の株主様
(※)優待品贈呈の対象となる株主様は、贈呈の基準日を6月30日として、各継続保有期間中のすべての基準
日時点の株主名簿において、保有株式数の条件を満たし、かつ同一の株主番号が5回継続して記録されてい
る株主様となります。
①については2024年6月30日、2024年9月30日、2024年12月31日、2025年3月31日、2025年6
月30日を株主名簿の記録確認の基準日としています。
②については2025年6月30日、2025年9月30日、2025年12月31日、2026年3月31日、2026年6
月30日を株主名簿の記録確認の基準日としています。
上記2回限りの優待でございます。
3. 特別株主優待の内容
LAMYの万年筆、インク、ノート(予定)
4. 贈呈の時期
上記2において
①の株主様にはお届けのご住所宛へ、2025 年9月~10月に発送を予定しております。
②の株主様にはお届けのご住所宛へ、2026 年9月~10月に発送を予定しております。
以上
2025年2月13日
各 位
会社名 株 式 会 社 カ ク ヤ スグ ル ー プ
代表者名 代 表 取 締 役社長 前垣内 洋行
(コード番号:7686 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員 小林 智哉
(TEL:03-5959-3088)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議しましたので、下記の通りお知らせいた
します。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、当社のサービスを
より多くの皆様にご利用いただくことで、当社グループの事業へのご理解をより一層深めていただくこ
とを目的として、本制度を導入することといたしました。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年3月31日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を
保有されている株主様を対象といたします。
(2) 株主優待の内容
保有株式数 優待の内容
100株以上 カクヤスネットショッピングで使用できる株主優待券(クーポン券) 1,000円分
※カクヤスネットショッピングは、当社子会社である株式会社カクヤスが運営する自社ECサイトです。
(3) 株主優待の贈呈時期
毎年6月発送の「定時株主総会 決議通知」に同封することを予定しております。
3. 株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として、株主優待制度を開始いた
します。
以 上
2025年2月13日
各 位
会 社 名 株式会社フーディソン
代表者名 代表取締役CEO 山本 徹
(コード:7114 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 兼 経営管理部長 内藤 直樹
(TEL:050-1754-1990)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年2月13日開催の当社取締役会に基づき、株主優待制度の導入に関し、下記の通り決議
いたしましたのでお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループの商品やサービスをより一層ご理
解いただくこと、ならびに当社株式の魅力を高め、より多くの皆様に中長期的な保有をしていただ
くことを目的としています。
2. 株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載され100株以上を保有し、かつ6ヶ月以上継続保有(割
当基準日である3月末日とその前年の9月末日の株主名簿に、同一の株主番号にて2回以上連続し
て100株以上の保有が記載された状態をいいます。)する株主様を対象とします。
但し2025年3月末日の株主名簿に記載された100株以上の当社株式を保有する株主様は、初回に
限り保有期間にかかわらず対象といたします。
(2) 優待内容
sakana bacca商品券5,000円分または当社商品詰合
(3) 贈呈時期
毎年6月開催の定時株主総会招集通知にご案内を同封する予定です。
(4) 開始時期
2025年3月末日現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主様を対象として開始いたし
ます。
3. その他
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
以 上
2025年2月13日
各 位
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、お知らせいたしま
す。
記
1.
株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様への適切な利益還元を経営における重要課題のひとつとして認識しており、持続的な
成長に必要な経営体質の強化及び設備投資等を行うことも経営上重要と捉えております。そのため、業績、
財務状態及び株価水準等を総合的に勘案しながら、株主様に対する利益還元と持続的な成長のための内部留
保をバランスよく実施していくことを方針としております。2024年8月14日に開示いたしました「配当予想
の修正(増配)に関するお知らせ」のとおり、2025年3月期より、記念配当から継続的な普通配当に、株主
還元方針を変更いたしました。
また、当社株式は市場での当社の認知度が十分で無いため、日々の出来高が少なく流動性が乏しいと考え
ております。従いまして、市場の認知度を高め、個人投資家様他の取引活性化を促す必要があると認識して
おります。
このような状況において、この度、株主様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅
力を高め、より多くの株主様に当社株式を保有していただくことを目的に、株主優待制度を導入いたしま
す。また、当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めるこ
とを期待しております。
2.株主優待制度導入の概要
(1)対象株主様
初回基準日を2025年3月とし、以降は毎年3月末日、9月末日現在の株主名簿に記載または記録された、
当社株式100株(1単元)以上保有されている株主様を対象といたします。
(2)ご優待内容
対象株主様に対して、各5,000円分(年間合計10,000円分)のデジタルギフト®を贈呈いたします。
初回は、2025年3月末日の株主名簿に記載または記録されている1単元(100株)以上を保有されている
株主様を対象といたします。
会 社 名 株 式 会 社 レ ン ト ラ ッ ク ス
代表者名 代表取締役社長 山﨑 大輔
(コード番号:6045 東証グロース)
問合せ先 取締役管理本部長 椙尾 幸介
( TEL. 03-3878-4159)
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
3月末日 100株以上 デジタルギフト®(※)5,000円分
9月末日 100株以上 デジタルギフト®(※)5,000円分
※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
Amazon ギフトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード /
Visa eギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eatsギフトカード /
Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット / DMMプリペイドカード / JALマイレージバ
ンク
(3)贈呈時期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送いたします。
なお、3月末日を基準日とする株主優待の発送は、定時株主総会決議通知に同封して発送する予定です。
3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望
の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続きが
出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4.今後の見通し
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。また、本件による今期の業績へ
の影響はありませんが、本費用を2026年3月期以降の連結業績予想に織り込む予定です。なお、株主優待費
用については販管費として計上いたします。
以 上