株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
08/12 15:30 4447
ピー・ビーシステムズ
株主優待制度の一部変更及び優待品の決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/12 12:00 2170
リンクアンドモチベーション
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/08 16:30 9083
神姫バス
株式分割およびそれに伴う定款の一部変更、配当予想の修正ならびに株主優待変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/08 16:00 9339
コーチ・エィ
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/08 16:00 7769
リズム
(開示事項の経過)株主優待内容の詳細決定のお知らせ (PDF) 3月31日
08/08 16:00 4933
I-ne
株主優待制度拡充に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/08 16:00 2814
佐藤食品工業
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/08 16:00 1909
日本ドライケミカル
株主優待制度の内容変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/08 15:40 6676
BUFFALO
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/08 15:30 8869
明和地所
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/08 15:30 8804
東京建物
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/08 15:30 6850
チノー
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正及び株主優待制度の変更(拡充)等に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/08 15:30 6430
ダイコク電機
株主優待制度の内容決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/08 15:30 6181
タメニー
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/08 15:30 3997
トレードワークス
株式分割、及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/08 15:00 7314
小田原機器
配当方針の変更、配当予想の修正及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/08 15:00 6463
TPR
株式分割、株式分割に伴う定款変更、自己株式取得に係る事項の一部修正、配当予想の修正ならびに株主優待制度の修正についてのお知らせ (PDF) 3月31日
08/08 15:00 2185
シイエム・シイ
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/08 14:20 9039
サカイ引越センター
株主優待制度の変更(拡充)および長期保有株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/07 16:30 3540
歯愛メディカル
2025年12月期 期末配当予想(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 12月31日
     

2025年8月12日
各 位

会社名 株式会社ピー・ビーシステムズ
代表者名 代表取締役社長 冨田和久
(コード番号:4447 東証グロース、福証Q-Board)
問合せ先 執行役員管理本部長兼経理部長 三堂健一
( TEL.092-481-5669(代表))

株主優待制度の一部変更及び優待品の決定に関するお知らせ

当社は、株主優待制度の一部変更及び優待品の内容に関して、下記のとおり決定いたしましたので
お知らせいたします。


1.変更の理由
当社は株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、中長期的に当社株式を保有していただ
くことを目的として、株主優待制度を実施しております。しかしながら、2025年5月15日に当社KGI
を「2030年9月期までにROE30%を達成、維持継続」と、本質的な株式価値向上に目標を変更したこと
に伴い、今後は配当金・自己株式取得などの株主還元策に重きをおくこととし、株主優待の内容を変更
することといたしました。

2.株主優待制度の変更内容
保有株式数 変更前 変更後
100株以上500株未満
QUOカード500円分
特製カレンダー1冊
QUOカード500円分
特製カレンダー1冊
500株以上1,000株未満
QUOカード2,000円分
特製カレンダー1冊
1,000株以上5,000株未満
QUOカード3,000円分
特製カレンダー1冊
5,000株以上10,000株未満
QUOカード5,000円分
特製カレンダー1冊
10,000株以上
QUOカード10,000円分
特製カレンダー1冊
保有株式数による段階的な優待品の設定は行わず、100株以上保有されている株主様に対して一律の優待品とい
たします。

3.対象となる株主様
2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を保有する
株主様を対象といたします。


4.贈呈時期
優待品は2025年11月下旬から12月上旬頃にお送りいたします。

5.優待品の概要
(1)QUOカード
当社のイメージキャラクターを使用したオリジナルデザインのQUOカードです。
昨年発生した不具合が起こらないように、台紙に貼らず専用ビニール袋に入れてお送ります。
デザインは当社のオリジナルキャラクターを配した描き下ろしイラストとなります。
オリジナルQUOカードの参考イメージ
(画像は過去のQUOカードを基にした参考イメージです。イラストは新たなデザインに変更となります。)

(2)特製カレンダー
描き下ろしイラストを使用した特製カレンダーです。
カレンダーの表紙を10年間縦横に並べていくと、一枚の絵が完成する仕掛けデザインとなって
おり、今年の表紙は毎年連作の6枚目となります。
特製カレンダーの参考イメージ
(画像は昨年までのデザインです。イラストは新たなデザインに変更となります。)

以 上

     

2025年8月12日
各 位




会社名 株式会社リンクアンドモチベーション
代表者名 代表取締役会長 小笹 芳央
(コード:2170 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員 グループデザイン室担当 横山博昭
(TEL. 03-6853-8111)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2025年8月12日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度を導入すること
について決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の導入の目的
当社は、外部環境の変化を鑑み、改めて株主還元の在り方について検討を重ねた結果、株主還元方
針を変更し、株主優待制度を再導入することを決定いたしました。

これまでは、株主平等の原則に対する社会的関心の高まりを受け、公平な利益還元の在り方の観点
から方針を見直し、2023年2月をもって株主優待制度を廃止して配当による直接的な利益還元に集約
しておりました。しかしながら、制度廃止以降、新NISA(少額投資非課税制度)の開始による個人投
資家層の拡大や、東京証券取引所が推進する「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対
応」など、当社を取り巻く環境が大きく変化しました。投資家との継続的な関係性構築が重要になる
中、改めて検討を重ねた結果、株主優待制度は中長期保有の促進において重要であると再評価し、今
回の決定に至りました。

今後、株主優待制度を通じて、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意をお示しするとともに、企業
価値のさらなる向上に努めてまいります。

2.株主優待の内容
(1)対象となる株主様
毎年6月末日現在、12月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1,000株以上を1年以上保
有されている株主様を対象といたします。



(2)株主優待
年2回の頻度で、権利確定日に保有する株数及び継続保有期間に応じて「デジタルギフト®」を進
呈いたします。

■進呈額:対象株主様の保有株数、継続保有期間に応じて決定
※継続保有期間は、毎年6月末日及び12月末日時点の株主名簿において、同一株主番号で連続して
記載又は記録された回数を基に算出いたします。

■進呈内容:デジタルギフト®を通じた交換
対象となる交換先は以下を予定しています。

<代表例
※1

電子マネー PayPay マネーライト
※2
、QUOカードPay
ポイント dポイント
ギフトカード Amazonギフトカード、Google Play ギフトコード、au PAY ギフトカード、
プレイステーション
®
ストア チケット、図書カードNEXT、Huluチケット、
U-NEXTギフトコード(ポイント)
暗号資産 ビットコイン by bitFlyer、リップル by CoinTrade、
イーサリアム by CoinTrade、ライトコイン by CoinTrade
※1 内容は変更になる場合がございます。
※2 手数料が5%発生します。

■受け取り方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」をお送りいたしますので、そのご案内に沿ってWEB上でご
希望の品目を選択していただき、受け取り手続きをお願いいたします。



(3)権利確定日
毎年、6月末日及び12月末日に権利が確定いたします。

(4)開始日
初回は、2025年12月末時点の保有株数及び継続保有期間に応じて実施いたします。継続保有期間
につきましては、2020年12月末日まで遡り算出いたします。なお、株主として名簿に記載されるた
めには、権利付最終日までのご購入が必要となります。

▶権利付最終日
権利確定日に株式保有をするためには、権利確定日の2営業日前の権利付最終日までにご購入いた
だく必要があります。

<(例)2025年12月30日が権利確定日の場合>
2025年12月26日(金)権利付最終日←この日までにご購入ください
2025年12月27日(土)
2025年12月28日(日)
2025年12月29日(月)
2025年12月30日(火)権利確定日

(5)進呈時期
6月末日確定分は9月下旬、12月末日確定分は翌年3月下旬に送付を予定しております。

▶詳細は、当社IRサイト内の「株主優待制度」のページをご覧ください。
https://www.lmi.ne.jp/ir/stocks/complimentary/

3.今後の見通し
本件が当社業績に与える影響は軽微であると見込んでおり、現時点において業績予想の修正は予定
しておりません。今後、開示すべき重要な事項が生じた場合には、速やかに開示いたします。

以上

     

2025年8月8日
各 位

会社名 神姫バス株式会社
代表者名 取締役社長 長尾 真
(コード:9083 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役総務部長 井村 在宏
(TEL:079-223-1241)



株式分割およびそれに伴う定款の一部変更、
配当予想の修正ならびに株主優待変更に関するお知らせ

当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を行うことを
決議いたしました。また、あわせて配当予想の修正ならびに株主優待制度の変更を行うことといたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行うことで、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資
しやすい環境を整え、投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を目的としております。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2025年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式1株につき、
2株の割合をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
2025年9月30日現在の発行済株式総数を基準に計算すると次のとおりとなります。
株式分割前の発行済株式総数 6,172,000株
今回の分割により増加する株式数 6,172,000株
株式分割後の発行済株式総数 12,344,000株
株式分割後の発行可能株式総数 44,000,000株
注)上記の発行済株式総数および増加する株式数は、株式分割の基準日までの間に自己株式の消却等により
変動する可能性があります。なお、変動する場合には改めてお知らせいたします。

③株式分割の日程
基準日公告日 2025年9月12日
基準日 2025年9月30日
効力発生日 2025年10月1日


④その他
・配当について
今回の株式分割は、2025年10月1日を効力発生日としていますので、2025年9月30日を基準日とする
2026年3月期の中間配当金については、株式分割前の当社普通株式が対象となります。
・資本金の額について
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。


2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年10月1日を効力発生日として、当社
定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2)定款変更の内容
変更内容は次のとおりです。 (下線部分は変更箇所)
現行定款 変更後定款
第2章 株式
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、2,200万株
とする。
第2章 株式
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、4,400万株
とする。

(3)変更の日程
効力発生日 2025年10月1日


3.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2025年5月9日に公表しました 2026 年3月期の期末配当予想額を以下の通り修正いた
します。なお、本修正は株式分割に伴う修正であり、前回予想の1株当たりの期末配当予想に実質的な変更はあ
りません。

年間配当金(円)
第2四半期末(中間) 期末 合計
前回予想
(2025年5月9日公表)
40 40 80
今回修正予想
(株式分割前換算)
40
20
(40)

(80)
前期実績(2025年3月期) 30 30 60
※2025年9月30日を基準日とする中間配当金は、分割前の株式数を基準といたします。
※年間配当予想につきましては、株式分割の実施により単純計算ができないため「-」で表示しております。


4.株主優待制度の変更について
(1)変更の理由
当社は、毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に記録された株主様へのご優待として、乗合バスにご
乗車いただける「株主優待乗車券」もしくは「株主乗車証」、および神姫バスグループ各社でご利用いただけ
る「グループ優待券」を発行しております。今回の株式分割に伴い、次のとおり株主優待制度を変更いたしま
す。


(2)変更の内容
【現行株主優待制度】
所有株式数 乗合バス優待 グループ優待
100~499株 株主優待乗車券 5枚
グループ優待券3,000円
(500円×6枚)
500~999株 株主優待乗車券10枚
1,000~1,999株 株主優待乗車券15枚
2,000株以上
株主乗車証(注1)
もしくは株主優待乗車券(注2)
(注1)株主乗車証...2,000株/1枚。以降、2,000株毎に1枚で、30枚を上限。
(注2)株主優待乗車券...2,000株/20枚。以降、2,000株毎に20枚加算で、100枚を上限。

【変更後株主優待制度】 (太字部分は新設箇所)
所有株式数 乗合バス優待 グループ優待
100~199株 株主優待乗車券 5枚 -(優待なし)
200~999株 株主優待乗車券 5枚
グループ優待券3,000円
(500円×6枚)
1,000~1,999株 株主優待乗車券10枚
2,000~3,999株 株主優待乗車券15枚
4,000株以上
株主乗車証(注1)
もしくは株主優待乗車券(注2)
(注1)株主乗車証...4,000株/1枚。以降、4,000株毎に1枚で、30枚を上限。
(注2)株主優待乗車券...4,000株/20枚。以降、4,000株毎に20枚加算で、100枚を上限。

(3)変更の時期
2026年3月31日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待より、変更後の制度を適用い
たします。なお、2025年9月30日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待につきまし
ては、現行の制度に基づき実施いたします。

以 上

     

     

2025年8月8日
各 位

会 社 名 リズム株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社長 湯本 武夫
(コード番号7769 東証プライム)
問合せ先 取 締 役 執 行 役員 相澤 竜也
(TEL 048-643-7241)

(開示事項の経過)株主優待内容の詳細決定のお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、2025年6月23日開示の「株主還元拡充に関する各種施策、2026
年3月期配当予想及び主要株主らとの契約締結に関するお知らせ」に記載しております株主優待の内容につ
いての詳細を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待の内容
対象となる株主様 基準日時点の株主名簿に記載・記録された株主様のうち、100株(1単元)
以上保有されている株主様
基準日 毎年3月末日
優待内容 あっとギフト® 15,000円相当
贈呈時期 基準日から3ヶ月以内を目途にご案内を発送
開始時期 2026年3月末日時点の株主名簿に記載・記録された対象の株主様より
※あっとギフト®は、株式会社ティーガイアの登録商標であり、同社が提供する電子ギフトです。

2.優待内容の詳細
あっとギフト®(株式会社ティーガイア提供の電子ギフト)の対象となる交換先としては、以下を予
定しております。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性があります。変更の場合は当社ホー
ムページの株主還元サイト(https://www.rhythm.co.jp/ir/return.html)にて、適宜お知らせいたし
ます。
QUOカードPay / Amazonギフトカード / Apple Gift Card / Google Play ギフトコード /
au PAY / WAON POINT eギフト / WAONポイントID / EdyギフトID /Uber ギフトカード /
NET CASH / nanacoギフト / Vプリカギフト / WebMoney / 劇団四季ギフトコード /
TOHOシネマズ
®
ギフトカード / ムビチケ 映画GIFT
・「QUOカードPay」もしくは「クオ・カード ペイ」およびそれらのロゴは株式会社クオカードの登録
商標です。「QUOカードPay」は、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支
払手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用できません。「QUOカード
Pay」は 発行日より3年間の有効期限がございますのでご注意ください。
・本株主優待はリズム株式会社による提供です。本株主優待についてのお問い合わせは Amazonでは受
け付けておりません。リズム株式会社までお願いいたします。Amazon、Amazon.co.jp およびそれら
のロゴは Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。


・© 2025 iTunes K.K. All rights reserved.
・Google Play は Google LLC の商標です。
・「au PAY」は、KDDI株式会社の商標です。
・「WAON POINT」は、イオン株式会社の登録商標です。「WAON POINT eギフト」は、イオンマーケティ
ング株式会社が発行許諾するサービスであり、株式会社NTTカードソリューションは、その許諾に基
づきサービスを提供しています。
・「WAONポイントID」は、イオンフィナンシャルサービス株式会社との発行許諾契約により、株式会社
NTTカードソリューションが発行する電子マネーギフトサービスです。「WAON(ワオン)」は、イオン
株式会社の登録商標です。
・「EdyギフトID」は、楽天Edy株式会社との発行許諾契約により、株式会社NTTカードソリューショ
ンが発行する電子マネーギフトサービスです。「楽天Edy(ラクテンエディ)」は、楽天グループのプ
リペイド型電子マネーサービスです。「EdyギフトID」を登録することで、楽天Edyとして受け取る
ことができます。
・あっとギフト®提供の Uber ギフトカードが提供されます。
・「NET CASH」は、株式会社NTTカードソリューションが発行する電子マネーサービスです。
・「nanaco(ナナコ)」と「nanacoギフト」は株式会社セブン・カードサービスの登録商標です。「nanaco
ギフト」は、株式会社セブン・カードサービスとの発行許諾契約により、株式会社NTTカードソリュ
ーションが発行する電子マネーギフトサービスです。本株主優待についてのお問い合わせは株式会
社セブン・カードサービスではお受けしておりません。リズム株式会社までお願いいたします。
・「Vプリカギフト」はライフカード株式会社が発行するVisaプリペイドカードです。
・WebMoneyおよびWebMoneyロゴはauペイメント株式会社の商標です。
・「TOHOシネマズ」、「TOHO CINEMAS」、およびそのロゴは東宝株式会社の登録商標です。

3.その他
なお、株主優待制度に係る費用は、本日公表した「2026年3月期第2四半期(中間期)連結業績予
想及び通期連結業績予想の修正に関するお知らせ」において記載のとおり、2026年3月期通期連結業
績予想に折り込んでおります。

以上

     

2025年8月8日
各 位





株主優待制度拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主制度の拡充について決議しましたので
お知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々に
中長期的に当社株式を保有していただくこと、また株主の皆様に当社商品及び当社事業へのご理解
をより一層深めていただくことを目的として、株主優待制度を拡充いたします。

2.拡充の内容
毎年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様へ、保有株式数に応じて、当
社オンラインストア『and Habit』でご利用いただけるポイントを贈呈いたします。

【現在の内容】
保有株式数 優待内容
100株以上 2,000ポイント(2,000円相当)

【変更後の内容】
保有株式数 優待内容
100株~499株 2,000ポイント(2,000円相当)
500株以上 14,000ポイント(14,000円相当)
※ポイント換算 1ポイント1円

3.株主優待制度拡充の開始時期
2025年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録されている株主様より、新制度への移行を行
います。

以 上
会社名 株式会社I-ne
代表者名
代 表 取 締 役 社 長CEO 大 西 洋 平
(コード番号:4933 東証プライム)
問合せ先
取 締 役執 行 役 員CFO
原 義典
電話番号 06-6443-0881

     

2025年8月8日
各 位
会社名 佐藤食品工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 上田 正博
(コード 2814 東証スタンダード市場)
問い合せ先 管理部長 江尻 千徳
電話番号 0568-77-7316


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を変更(拡充)することについて決議いたしまし
たので、下記の通りお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高めることで長期に
わたって当社株式を保有していただくことを目的に、株主優待制度を実施しております。
この度、より多くの方々に継続的に当社株式を保有していただくことを目的として、9月末日の基準
日において保有株式数300株以上の優待区分を新設し、株主優待制度を拡充することといたしました。

2.変更の内容
・毎年9月末日現在の株主名簿に記載又は記録された保有株式数が300株以上の株主様へ、タリー
ズデジタルギフト(4,000円分)を贈呈いたします。

(変更前)



















基準日 保有株式数 株主優待商品 発送時期
3月31日
100株以上
500株未満
タリーズデジタルギフト
(2,000円分)





6月頃
500株以上
1,000株未満
1,000円相当の当社製品
および
タリーズデジタルギフト
(2,000円分)
1,000株以上
3,000円相当の当社製品
および
タリーズデジタルギフト
(2,000円分)




(変更後)
























(※)タリーズデジタルギフトは、全国のタリーズコーヒー店舗にて、ご飲食代金としてご利用いた
だけます。

3.変更の時期
2025年9月末基準日の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象とする株主優待から適用いたし
ます。


4.発送の時期
【3月末日基準日】
・当社製品 (500株以上保有の株主様) 6月上旬頃(予定)
・タリーズデジタルギフト(100株以上保有の株主様) 6月下旬頃(予定)
【9月末日基準日】
・タリーズデジタルギフト(300株以上保有の株主様) 12月上旬頃(予定)

以 上






基準日 保有株式数 株主優待商品 発送時期
3月31日
100株以上
500株未満
タリーズデジタルギフト
(2,000円分)





6月頃
500株以上
1,000株未満
1,000円相当の当社製品
および
タリーズデジタルギフト
(2,000円分)
1,000株以上
3,000円相当の当社製品
および
タリーズデジタルギフト
(2,000円分)
【新設追加】
9月30日
300株以上
タリーズデジタルギフト
(4,000円分)





12月頃

     

1



2025年8月8日
各 位
会 社 名 日本ドライケミカル株式会社
代表者名 代表取締役社長 亀井 正文
(コード番号:1909 東証スタンダード)
問合せ先 企画・IR部長 矢尾 拓麻
TEL. 03-5815-5050


株主優待制度の内容変更に関するお知らせ

当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、株主優待制度の内容変更について決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。




1.内容変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に中長期的に当社株式を保有い
ただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
今回の株主優待制度の内容変更は、株主の皆様にお選びいただく防災用品(優待品目)をより充実させるため、
品目を一部入れ替えることといたしました。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
2025年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有されている株主
様といたします。

(2)優待の内容
対象となる株主様は、以下の品目から保有株式数に応じた品目数をお選びいただきます。
・100株以上300株未満保有の株主様 1品目選択
・300株以上保有の株主様 2品目選択
※2品目選択の場合、同じ品目を重複して(二点)選択いただくことも可能です。








2

No. 品目 内容
1 保存食5年サポートセットII
1日分の食料品の備蓄セット。(5年保存)
内容:スーパー保存水1,5ℓ、アルファ米(五目)、ビスコ、きなこ餅
2 オリジナル缶deボローニャ
缶に入ったデニッシュパンの2缶セット。(3年6ヶ月保存)
内容:プレーン味2缶(2個入)
3 玄米リゾットギフトセット
玄米リゾット3種セット。(5年保存)
内容:カレー味、トマト味、和風味(各1食) 、スプーン付
4 非常食ギフトセット
ようかんと、クッキーのギフトセット。(5年保存)
内容:パワーブーストようかん1袋(6本入)、ENE BARクッキー2袋(3本入)

にんべんだしがゆ
【アレルギー対応セット】
かつお節入りのだしがゆ3種セット。(6年保存)
内容:鮪、こんぶ、あずき(各1食)、スプーン付
6 マイレット mini‐10
非常用の簡易トイレセット。(10回分)
内容:トイレ袋、凝固剤、持運び袋(各10個)、ティッシュ(2個)
7 ロゴス マルチツール14
緊急時やアウトドアに便利な14の機能が隠されているマルチツール。
ナイフ、ハサミ、缶切、栓抜、縫い針、ノコギリ、ドライバー等
8 LEDランタンライト
LEDと反射板の併用で明るさアップ。連続40時間使用可能。
※単3形電池4本が別途必要
9 脱出ツール
車の事故・災害などで車内に閉じ込められた際、素早く脱出するための
車内常備品。車内取付け用固定ホルダー付。
10 ヘルメット 148型
衝撃を効果的に分散する球状シルエットが特徴的なMP型ヘルメット。
厚生労働省保護帽規格「飛来・落下物用、電気用」合格品。
適応サイズ:52.5~62cm
11 ポケットラジオ KMR-51
充填状況が一目でわかる、充電インジケーター搭載。
FMワイドバンド対応。付属品:イヤホン
※単3形電池2本が別途必要
12 ロゴス ひんやりドライタオル
水で濡らすだけでひんやり冷たく、乾けば水分をしっかり吸収する1枚2
役。首筋にかけて夏の熱中症対策としても活躍。
主素材:UFマイクロファイバー
13
当社オリジナルQUOカード
(1,000円分)
コンビニエンスストア、書店、ドラッグストア等でご利用いただける
1,000円分のクオカード。
14 国内災害義援金(1,000円分) 日本赤十字社を通じて、被災された方々のお手元に届けられます。
※太枠内が今回の内容変更により入れ替えた品目になります。

(3)送付時期
2026年2月下旬頃の発送を予定しております。



3

<ご参考>
1. 保存食5年サポートセットII 2. オリジナル缶deボローニャ 3. 玄米リゾットギフトセット 4. 非常食ギフトセット












5. にんべんだしがゆ
【アレルギー対応セット】
6. マイレットmini‐10 7. ロゴス マルチツール14 8. LEDランタンライト







9. 脱出ツール 10. ヘルメット 148型 11. ポケットラジオ KMR-51 12.ロゴス
ひんやりドライタオル











13.当社オリジナルQUOカード
(1,000円分)
14. 国内災害義援金
(1,000円分)




※ 一部の商品を予告なく変更する場合があります。写真は一例です。

以上
5年保存

6年保存

5年保存

5年保存

3年6ヶ月保存

     

- 1 -




2025年8月 8日
各 位

会社名 株式会社バッファロー
代表者名 代表取締役 社長執行役員CEO 牧 寛 之
(コード番号:6676 )
問合せ先 社長室長 冨谷 英人
電話 03-4213 -1122


株主優待制度の新設に関するお知らせ


当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、株主優待制度を新設することを決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援・ご愛顧に感謝し、当社株式の投資対象としての魅力を高めることとと
もに、当社株式の流動性向上、中長期的な当社株式の保有の促進、さらには当社が外国為替及び外国貿易
法に基づく外国投資家

に非該当となることを目指し、株主優待制度を新設することといたしました。
また、株主優待の内容は、当社商品の購入時に利用できるデジタルギフトを進呈させていただきます。
ぜひこの機会に株主様には当社商品をご購入いただき、当社商品および事業へのご理解を深めていただけ
れば幸いです。
※当社の株主における外国投資家の割合が実質的に過半を超えているため、当社は外国為替及び外国貿易法に基づく外国投
資家として分類され、当社の投資等の活動に一定の規制を受けております。

2. 株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
初回基準日を2025年9月末日として、以降は毎年3月末日および9月末日を基準日とする当社株主
名簿に記載または記録された、当社株式を1単元(100株)以上保有されている株主様を対象といたし
ます。

(2)株主優待の内容
対象株主様に対して、基準日毎に次のとおりデジタルギフトを進呈いたします。
保有株式数 継続保有期間
株主優待の内容
毎年3月末 毎年9月末
100株(1単元)以上
3年未満
3,000円相当の
デジタルギフト
3,000円相当の
デジタルギフト
3年以上
5,000円相当の
デジタルギフト
5,000円相当の
デジタルギフト
※継続保有期間3年以上とは、毎年基準日である3月末日および9月末日の株主名簿に、同一の株主番
号で、7回以上連続して記載又は記録されていることをいいます。
※2025年9月末日を基準日とする場合、3年以上の継続保有期間には2022年9月末日の名簿を1回目
として同一の株主番号で連続7回記載されることが必要となります。
※デジタルギフトの対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能
性がございます。

- 2 -


PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード / 楽天ポイントギフト /
EdyギフトID / Apple Gift Card / Google Play ギフトコード

(3)交換先の選択方法
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を「中間決算関係書類」または「定時株主総会招集ご通知」
に同封して発送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望の交換先を選択していた
だき、交換手続きをお願いいたします。
なお、選択期間を過ぎた場合は交換手続きが出来なくなるため、選択期間内の交換手続き完了をお
願いいたします。

(4)進呈時期
3月末日、9月末日を基準日として、権利確定日から3か月以内を目処に、株主名簿に記載された
住所宛てに発送を予定しております。

3. 株主優待制度の開始時期
2025年9 月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有されている株主様を対象と
して開始いたします。

4. 今後の見通し
本件による業績への影響につきましては、現在精査中です。今後、開示の必要性が生じた際には、速や
かに開示いたします。

以 上

     

2025年8月8日
各 位
会社名 明 和 地 所 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 原田英明
コード番号 8869 東証スタンダード
問合せ先 取締役執行役員 島津基実
(TEL 03-5489-0111)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更することについて決議
いたしましたので、お知らせいたします。



1.変更の目的
当社は、2022年12月に株主優待制度の導入を決定し、2023年3月末日より制度運営を開始
しました。
株主優待制度導入の目的は、導入時にお知らせいたしましたとおり、株主の皆様からのご支
援に対する感謝とともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有していただける株
主様の増加を図ることにありました。
優待制度の実施により一定の効果は得られたと考えておりますが、その一方で優待制度にか
かる費用が当初の想定を大きく上回ることになりました。
当社としては、費用負担を勘案し、また中長期に当社株式を保有いただける株主様の増加を
目指すため、この度株主優待制度を変更することといたしました。

2.変更の内容
(1)対象となる株主様
2026年以降、毎年3月31日の株主名簿に記載又は記録される当社株式を10単元(1,000株)
以上保有する株主様

(2)付与される優待ポイント数

【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 優待ポイント数
1,000株~1,999株 4,000ポイント
2,000株~2,999株 8,000ポイント
3,000株~3,999株 12,000ポイント
4,000株~4,999株 16,000ポイント
5,000株~9,999株 20,000ポイント
10,000株~19,999株 25,000ポイント
20,000株以上 50,000ポイント

(3)長期保有加算ポイントの新設
3月末日、9月末日の株主名簿を基準に、同一株主番号で連続3回以上かつ10単元(1,000

株)以上お持ちの株主様として記載又は記録された場合、長期保有加算ポイントを贈呈いたし
ます。
長期保有加算ポイントにつきましては、上記期間中に継続して保有している株式数に応じて、
下表の通り贈呈いたします。

継続保有株式数 長期保有加算ポイント数
1,000株~1,999株 400ポイント
2,000株~2,999株 800ポイント
3,000株~3,999株 1,200ポイント
4,000株~4,999株 1,600ポイント
5,000株~9,999株 2,000ポイント
10,000株~19,999株 2,500ポイント
20,000株以上 5,000ポイント

※なお、長期保有加算ポイントにつきましては、2025年3月末日以降、3月末日、9月末日、
翌年3月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上かつ10単元(1,000株)以上お持ちの
株主様として記載又は記録されることが条件となります。

(4)ポイント繰越条件の変更
2026年3月末日以降は、3月末日、9月末日、翌年3月末日の株主名簿に同一株主番号で連
続3回以上かつ10単元(1,000株)以上お持ちの株主様として記載又は記録される場合にのみ
繰越せます(最大1回まで)。
3月末日、9月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により
株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰越はできませんので、十分にご留
意ください。

3.制度変更の時期
2026年3月末日を基準日とする株主優待より、変更後の株主優待制度が適用されます。


以 上

     

2025年8月8日

各 位






株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度を新設することを決定いたしましたので、
お知らせいたします。



1.株主優待制度を新設する目的
当社株式への投資の魅力を更に高めるとともに、より多くの皆様に長期にわたって当社株式を所有いただく
ことを目的とし、株主優待制度を新設することといたしました。

2.株主優待の概要
(1)対象者
毎年12月31日時点を基準日とする株主名簿に記録され、かつ保有期間および保有株式数の要件を満たす株主
様が対象者となります。
なお、2025年12月31日を基準日とする株主名簿に記録された株主様のうち、対象となる株主様から進呈を開
始いたします。
(2)株主優待の内容
直近基準日における保有期間および保有株式数に応じて、WEBカタログギフトおよび当社グループ施設でご
利用いただける割引券(以下「施設利用割引券」)を進呈いたします。
① 200株以上の当社株式を1年以上3年未満の間、継続保有して頂いている株主様(※)
直近基準日における保有株式数 優待内容
200株以上400株未満 WEBカタログギフト(2,000円相当)および施設利用割引券(各2枚)
400株以上800株未満 WEBカタログギフト(4,000円相当)および施設利用割引券(各4枚)
800株以上 WEBカタログギフト(8,000円相当)および施設利用割引券(各8枚)
② 200株以上の当社株式を3年以上の間、継続保有して頂いている株主様(※)
直近基準日における保有株式数 優待内容
200株以上400株未満 WEBカタログギフト(3,000円相当)および施設利用割引券(各2枚)
400株以上800株未満 WEBカタログギフト(6,000円相当)および施設利用割引券(各4枚)
800株以上 WEBカタログギフト(12,000円相当)および施設利用割引券(各8枚)
会社名
東 京 建 物 株 式 会 社

代表者名
代表取締役 社長執行役員
小澤 克人
コード
8804 東証プライム市場

問合せ先
コーポレートコミュニケーション部長
春永 宗俊

( TEL(03)3274-1984 )



※ 保有期間および保有株式数の要件について
・「200株以上の当社株式を1年以上3年未満の間、継続保有」とは、毎年12月31日を基準日とする株主
名簿に、同一株主番号で200株以上を直近基準日から遡って連続して2回以上4回未満記録されたこと
をいいます。
・「200株以上の当社株式を3年以上の間、継続保有」とは、毎年12月31日を基準日とする株主名簿に、
同一株主番号で200株以上を直近基準日から遡って連続して4回以上記録されたことをいいます。
・毎年12月31日の基準日において保有株式数が200株を下回った場合は、保有期間の要件の対象期間には
含まれません。

<施設利用割引券について>
当社グループが運営するリゾートホテル(ホテルレジーナ河口湖、レジーナリゾート)、温浴施設(おふ
ろの王様)、ゴルフ場で利用可能な施設利用割引券を進呈いたします。
・リゾートホテル、ゴルフ場については、ご利用前にご予約が必要となります。
ご予約状況により、ご予約をお受けできない場合がございます。
・リゾートホテルについては、ご利用除外日がございます(年末年始等)。
対象施設 割引内容
リゾート
ホテル
ホテルレジーナ河口湖
当社公式価格より2,000円割引
(1泊1室につき1枚利用可)
レジーナリゾート(現在9施設)
当社公式価格より5,000円割引
(1泊1室につき1枚利用可)
温浴施設 おふろの王様(現在10施設)
各種ボディケアにご利用いただける500円割引券
(1人1回につき1枚利用可)
ゴルフ場(現在13施設)
当社公式価格より平日1,000円、土日祝2,000円割引
(1人1回につき1枚利用可)
注)①対象施設の詳細および当社公式価格については、以下の各URLにてご参照ください。
ホテルレジーナ河口湖:https://kawaguchiko.regina-resorts.com/
レジーナリゾート:https://www.regina-resorts.com/
おふろの王様:https://www.ousama2603.com/
ゴルフ場:https://www.tatemono-golf.com/
②レジーナリゾートは愛犬同伴型宿泊施設です。愛犬を同伴されないお客様にもご利用いただけます
が、ご利用者の多くは愛犬を同伴されていますので、ご利用の際は予めご承知おきください。
③都市型スパ「TOTOPA」では施設利用割引券をご利用いただけません。

(3)進呈時期
対象となる株主様に、毎年3月(初回は2026年3月)にご案内を送付することを予定しております。

(4)その他
株主優待制度に関するご案内については、当社コーポ―レートサイト内に掲載予定です。
https://tatemono.com/ir/stock/returning.html#benefit
以上
株主優待に関するお問い合わせ窓口
フリーダイヤル:0120-174-666
受付時間:午前10時~午後5時(土・日・祝日、年末年始を除く)

     

-1-


2025年8月8日
各 位
会社名 株式会社 チ ノ ー
代表者名 代表取締役社長執行役員 豊田三喜男
(コード番号 6850 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員経営管理本部長 大森一正
(TEL 03-3956-2115)

株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正
及び株主優待制度の変更(拡充)等に関するお知らせ
当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、以下のとおり、株式の分割、株式分割に伴う
定款の一部変更、配当予想の修正、及び株主優待制度の変更について決議しましたので、お知らせ
いたします。

1. 株式分割について
(1) 株式分割の目的
株式分割を行い投資単位あたりの金額を引き下げることにより、個人投資家をはじめとす
る投資家の皆さまにとって、より投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性の向上と投資家
層の拡大を図ることを目的とするものです。
(2) 株式分割の概要
①株式分割の方法
2025年9月30日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主
の所有する普通株式を、1株につき2株の割合を以て分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 9,260,116株
今回の分割により増加する株式数 9,260,116株
株式分割後の発行済株式総数 18,520,232株
株式分割後の発行可能株式総数 47,640,000株
③株式分割の日程
基準日の公告日(予定) 2025年 9月12日(金)
基準日 2025年 9月30日(火)
効力発生日 2025年10月 1日(水)
④その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。


-2-

2. 定款の一部変更について
(1) 変更の理由
株式分割に併せて、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年10月1日をもって、当社
定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2) 変更の内容
(下線部分は変更箇所)
変更前 変更後
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は2,382万株とす
る。
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は4,764万株とす
る。
(3)効力発生日
2025年10月 1日(水)

3. 配当予想の修正について
株式分割に伴い、2025年5月13日に公表した2026年3月期の期末配当予想について、以下の
とおり修正します。ただし、以下の「今回予想」は、株式分割に伴う修正であり、「前回予想」の
1株あたりの期末配当予想に実質的な変更はありません。

年間配当金
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想
(2025年5月13日発表)
25円00銭 60円00銭 85円00銭
今回予想
<株式分割前換算>
25円00銭
30円00銭
<60円00銭>

<85円00銭>
(ご参考)前期実績
(2025年3月期)
25円00銭 55円00銭 80円00銭
(注)今回の株式分割は、2025年10月1日(水)を効力発生日としておりますので、2025年9
月30日(火)を基準日とする第2四半期末配当金の支払いにつきましては、株式分割前の株式数
を基準に実施いたします。

4. 譲渡制限付株式の総数上限の調整
2022年6月28日開催の第86回定時株主総会で決議された当社の取締役(社外取締役を除く。
以下「対象取締役」といいます。)に対する譲渡制限付株式報酬制度について、各事業年度におい
て対象取締役に対して割り当て当てる譲渡制限付株式の総数上限を2025年10月1日付で以下の
通り調整いたします。



5. 株主優待制度の変更(拡充)について
(1)変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝し、2022年3月より「チノー・プレミアム優待
楽部」による株主優待を実施しています。この度の株式分割に伴い、一部内容を変更(拡充)い
たします。
引き続き、当社株式への投資の魅力を高めると共に、中長期的に保有していただける株主様の
拡大を図ることを目的として一層の株主還元に努めてまいります。
総数の上限(調整前) 総数の上限(調整後)
26,000株 52,000株

-3-


(2)変更後の株主優待制度の概要
<株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)>
保有株式数 進呈ポイント
300株~599株 2,000ポイント
600株~799株 4,000ポイント
800株~999株 8,000ポイント
1000株~1199株 15,000ポイント
1,200株~1,399株 20,000ポイント
1,400株~1,999株 25,000ポイント
2,000株~3,999株 30,000ポイント
4,000株~9,999株 35,000ポイント
10,000株以上 40,000ポイント
変更前の株主優待制度は、300株(分割後600株)以上保有の株主様を対象としておりました
が、変更後においても分割後300株以上保有の株主様を対象にすることにより、株主優待制度の
対象となる最少保有株式数を引き下げ、従来と比べて利用しやすい進呈条件といたします。
進呈条件: 2026年以降、毎年3月末日の株主名簿に記載または記録された3単元(300株)以上
保有の株主様を対象とします。
繰越条件: 翌年3月末日の株主名簿に同一株主番号で連続して3単元(300株)以上保有する株
主様として記載された場合にのみ繰り越せます(1回のみ)。3月末日の権利確定日まで
に株主番号が変更された場合、ポイントは失効いたします。2026年以降、毎年3月末
日の株主名簿に記載または記録された3単元(300株)以上保有の株主様を対象としま
す。
(注) 2025年3月末日の株主名簿に記載された株主様を対象に進呈した株主優待ポイ
ントの繰越についても、2026年3月末時点で3単元(300株)以上保有していることが
条件となります。
(ご参考:株主優待ポイントの新旧対比表)
保有株式数(株式分割後)
進呈ポイント
旧(株式分割前) 新(株式分割後)
300株~599株 ― 2,000ポイント
600株~799株 4,000ポイント 4,000ポイント
800株~999株 8,000ポイント 8,000ポイント
1000株~1199株 15,000ポイント 15,000ポイント
1,200株~1,399株 20,000ポイント 20,000ポイント
1,400株~1,999株 25,000ポイント 25,000ポイント
2,000株~3,999株 30,000ポイント 30,000ポイント
4,000株~9,999株 35,000ポイント 35,000ポイント
10,000株以上 40,000ポイント 40,000ポイント



-4-


(3) 交換方法等のご案内
対象の株主様には株主優待のご案内状を2026年以降、毎年5月(予定)にお送りする予定で
す。詳細は、当該ご案内状をご参照ください。
株主優待の内容につき変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。
「チノー・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問い合わせ
チノー・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL: 0120-302-716 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)

以 上

     

1


2025年8月8日
各 位
会社名 ダイコク電機株式会社
代表者名 代表取締役社長 栢森 雅勝
(コード番号:6430 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 代表取締役専務
コーポレートマネジメント統括部長
大成 俊文
(TEL. 052-581-7111)

株主優待制度の内容決定に関するお知らせ

当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、2026年3月期の株主優待制度の内容を以下の
とおり決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度の内容(2026年3月期)
当社は2024年度に株式会社うかいから箱根ガラスの森美術館の不動産等を取得し、2025年10月
より、当社の子会社である株式会社箱根ガラスの森リゾートが同施設の運営事業を承継する予定で
す。このたびの株主優待制度では、従来のクオカード贈呈に加え、本事業承継を記念した特別優待
として、箱根ガラスの森美術館のペア入場券を新たに追加いたします。株主の皆さまに、当該施設
の魅力を実際にご体験いただくことにより、より一層のご理解とご支援を賜りたく存じます。
(1)対象となる株主さま
2025年9月末日の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主さま
(2)株主優待の内容
以下の2種類の優待を併せて贈呈いたします。

【クオカード贈呈】
当社株式の保有数および継続保有期間に応じてクオカードを贈呈いたします。
保有株式数
継続保有期間
1年未満 1年以上3年未満 3年以上
100株以上~500株未満 1,000円分 2,000円分 3,000円分
500株以上~1,000株未満 2,000円分 3,000円分 4,000円分
1,000株以上 3,000円分 4,000円分 5,000円分
※継続保有期間について
継続保有期間とは、同一の株主番号で株主名簿基準日(毎年3月末日および9月末日)
の株主名簿に下記のとおり、連続で記載または記録されていることをいいます。

2

・1年未満 :直近株主名簿に記載または記録が2回以下
・1年以上3年未満 :直近株主名簿に連続3回以上6回以下記載または記録
・3年以上 :直近株主名簿に連続7回以上記載または記録
2026年3月期における「1年以上3年未満」の継続保有期間の起算日は2024年9月末、
「3年以上」の継続保有期間の起算日は2022年9月末です。

【箱根ガラスの森美術館 ペア入場券(新設)】
・対象:2025年9月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主様
・内容:ペア入場券(1名義につき2枚)
・有効期限:2027年2月末日
※本優待は、箱根ガラスの森美術館の事業承継を記念して導入するものであり、今後の継続実
施については状況を踏まえて判断いたします。

(3)贈呈時期・贈呈方法
2025年12月上旬に発送する「株主通信」に同封を予定しております。
以 上

     

2025 年8月8日
各 位







株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2026 年3月期の株主優待制度(2025 年9月 30 日時点の株主名簿に記載または記録された株
主様対象)について、内容を一部変更することを決定いたしましたので、以下のとおりお知らせいたし
ます。

1.変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社事業活動への理解を一層深めてい
ただきたいとの想いから株主優待制度を導入しております。この度、ご優待券の利用状況等を踏まえ、
適切な株主優待のあり方について検討を重ねた結果、下表のとおり変更することといたしました。
なお、現在贈呈を中止している「タメニー・プレミアム優待倶楽部」でご利用いただけるご優待ポイ
ントにつきましては、第二次中期経営計画(2025 年3月期から 2027 年3月期)の進捗を踏まえ、同期間
中に再開もしくは代替えによる株主還元の実施を引き続き検討してまいります。

2.変更の内容
(変更箇所については下線を付しております)
変更前 変更後




パートナーエージェント(婚活支援サービス)
入会時登録料無料(30,000円分(税別))優待券×1枚

※キャンペーン特典及びその他割引との併用不可
パートナーエージェント(婚活支援サービス)
入会時登録料無料(30,000円分(税別))優待券×1枚
(注1)

※キャンペーン特典及びその他割引との併用不可
スマ婚(挙式披露宴等プロデュース)
割引優待券 50,000円分(税別)×4枚

※キャンペーン特典及びその他割引との併用不可
スマ婚・ラフスタ(挙式披露宴等プロデュース)
割引優待券 50,000円分(税別)×1枚
(注2)

※キャンペーン特典及びその他割引との併用可能
2次会くん(結婚式二次会プロデュース)
割引優待券 30,000円分(税別)×2枚

※キャンペーン特典及びその他割引との併用不可
2次会くん(結婚式二次会プロデュース)
割引優待券 30,000円分(税別)×1枚
(注3)

※キャンペーン特典及びその他割引との併用可能
LUMINOUS(ウェディングフォト)
割引優待券 20,000円分(税別)×1枚
※キャンペーン特典及びその他割引との併用不可
LUMINOUS(ウェディングフォト)
割引優待券 20,000円分(税別)×1枚
※キャンペーン特典及びその他割引との併用可能
マネー相談会(ライフサポート)
参加無料優待券×1枚
ライフプランニング相談会(ライフサポート)
参加無料優待券×1枚
(注4)

(注1)「入会時登録料無料優待券」は、パートナーエージェントが入会時登録料 30,000 円(税別)、パートナーエージェント ONLINE が
入会時登録料 10,000 円(税別)無料となります。
(注2)「スマ婚・ラフスタ(挙式披露宴等プロデュース)割引優待券」は、税別ご利用金額が 50 万円以上でご優待券がご利用になれま
す。
(注3)「2次会くん(結婚式二次会プロデュース)割引優待券」は、税別ご利用金額が 30 万円以上でご優待券がご利用になれます。
(注4)相談会の名称を変更しておりますが、内容に変更はございません。

会社名 タメニー株式会社
代表者名 代表取締役社長 佐藤 茂
(コード番号:6181 東証グロース)
問合せ先
経営企画部長
江平 忠繁
(TEL.03-5759-2700)



3.株主優待の対象となる株主様
毎年9月 30 日時点の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100 株)以上を保有いただい
ている株主様を対象といたします。

4.株主優待の贈呈時期
2025 年9月 30 日時点の株主名簿に記載または記録された株主様に対し、12 月上旬を目途に変更後の
当社サービスでご活用いただけるご優待券を贈呈させていただきます。

以上

(注)上記は発表日現在の情報です。これら情報は流動的な様々な要素を含むものであり、様々な要因により実際の結果
はこれらと異なる場合があることにご注意ください。

<本件に関するお問い合わせ先>
タメニー株式会社 IR 担当 江平、横田
〒141-0032 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル
IR 直通:03-6685-2800(平日:10 時~18 時) Mail:ir-contact@tameny.jp

     

-
2025年8月8日
各 位
会社名 株 式 会 社 ト レ ー ド ワ ー クス
代 表 者名 代表取締役社長 齋藤 正勝
(コード:3997 東証スタンダード)
問 合 せ先 執行役員 経営企画部長 荻須郁代
(TEL. 03-6230-8900)

株式分割、及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2025年8月8日(金)開催の取締役会において、株式分割、及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、並びに株主優待制度の変更を実施することを決議いたしましたので、下記のとおりお知
らせいたします。
本件は、株式の流動性向上と中長期保有株主様の増加を目的としたものです。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い投資単位引き下げにより流動性向上と投資家層拡大を図ります。

(2)株式分割の概要
① 分割の方法
2025年9月30日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する
普通株式1株につき10株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
2025 年7月31日(木)時点の発行済株式総数を基準に計算すると次のとおりです。
株式分割前の発行済株式総数 3,901,800 株
今回の分割により増加する株式数 35,116,200 株
株式分割後の発行済株式総数 39,018,000 株
株式分割後の発行可能株式総数 98,400,000 株

③ 分割の日程
基 準 日 公 告 日 2025年9月12日(金)
基 準 日 2025年9月30日(火)
効 力 発 生 日 2025年10月1日(水)

④ 資本金の額の変更
今回の株式分割に際しまして、資本金の額に変更はありません。


⑤ 新株予約権の行使価格の調整
今回の株式分割に伴い、2025年10月1日以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価格を以下
の通り調整いたします。
新株予約権
の名称
行使価格 株式数
調整前 調整後 調整前 調整後
第1回新株予約権 127円 13円 300株 3,000株

⑥ 当社取締役(社外取締役を除く)に対して割り当てる譲渡制限付株式の総数の調整
2023年3月29日開催の第25回定時株主総会で決議された当社取締役(社外取締役を除く)に対す
る譲渡制限付株式報酬制度においては、今回の株式分割に伴い、譲渡制限付株式として新たに発行又
は処分する普通株式の総数(年間)の上限を、2025年10月1日から下記の通り調整いたします。
新たに発行又は処分する株式の総数(年間)の上限
調整前 調整後
25,000株 250,000株
(注)発行総額の上限は、年額30百万円以内で変更ありません。

2.定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第 184 条第2項の規定に基づく取締役会決議により、2025年10月1
日(水)をもって、当社定款の一部を変更いたします。

(2)変更の内容
(下線部は変更部分を示します。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
984万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
9,840万株とする。

(3)変更による効力発生日
2025年10月1日(水)

3.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2025年12月期の期末配当予想につきましては、2025年2月14日(金)に公
表した「 2024年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」に記載の 1 株あたりの予想配当金額を、分
割後の株式数に基づく金額に修正いたします。
なお、株式分割を考慮した実質的な配当予想に前回予想からの変更はありません。
1 株当たり配当金額 第2四半期末 期末 年間
前回予想 - 20円00銭 20円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
-
(-)
2円00銭
(20円00銭)
2円00銭
(20円00銭)

4.株主優待制度の変更について
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に対する感謝とともに、当社株式への投資の魅力をより一
層高め、中長期的に株式を保有していただける株主様の増加を図ることを目的に、株主優待制度「ト

レードワークス・プレミアム優待倶楽部」を導入しております。
今回の株式分割に伴い、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有いただくため、2,000株か
ら5,999株(株式分割後の保有株式数)の優待区分を新設し、次のとおり株主優待制度を変更いたし
ます。

(1) 変更の内容
(下線部分は変更箇所)
変更前 変更後
所有株式数(株式分割前) 優待内容 所有株式数(株式分割後) 優待内容
- -
2,000株~2,999株 1,000ポイント
3,000株~3,999株 1,500ポイント
4,000株~4,999株 2,000ポイント
5,000株~5,999株 2,500ポイント
600株~699株 3,000ポイント 6,000株~6,999株 3,000ポイント
700株~799株 4,000ポイント 7,000株~7,999株 4,000ポイント
800株~899株 5,000ポイント 8,000株~8,999株 5,000ポイント
900株~999株 6,000ポイント 9,000株~9,999株 6,000ポイント
1,000株~1,999株 15,000ポイント 10,000株~19,999株 15,000ポイント
2,000株~2,999株 30,000ポイント 20,000株~29,999株 30,000ポイント
3,000株以上 50,000ポイント 30,000株以上 50,000ポイント
進呈条件:2025年以降、毎年12月末日の株主名簿に、20単元(2,000株)以上保有する株主様と
して記載されること。
繰越条件:ポイントは12月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ
2,000株以上継続保有されている場合にのみ繰越することができ、最大2回分まとめて
交換することができます。なお、12月末日の権利確定日までに売却やご本人様以外への
名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、
繰越はできませんので、十分にご留意ください。

(2)変更の時期
2025年12月31日(水)を基準日とした株主名簿に記載または記録された株主様に対する株主優待より、
株式分割後の株式数を対象に、変更後の基準を適用いたします。

以 上

     

- 1 -

2025年8月8日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 小 田 原 機器
代表者名 代表取締役社長 津川 直樹
(コード番号:7314)
問合せ先 専務取締役管理部長 佐藤 健一
TEL 0465-23-0121


配当方針の変更、配当予想の修正及び株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、配当方針の変更、2025年12月期の期末配当
予想の修正及び株主優待制度の変更について決議いたしましたので、以下のとおりお知らせいた
します。



1.配当方針の変更
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題の一つと認識しておりますが、より
積極的な利益還元を実施するため、配当方針を以下のとおり変更することといたしました。

変更前 変更後
下記のうち、最も金額が大きいもの
・ 配当性向30%
・ DOE2.0%
・ 1株あたり15円
下記のうち、最も金額が大きいもの
・ 配当性向40%
・ DOE3.0%
・ 1株あたり15円



- 2 -
2.配当予想の修正
上記の配当方針の変更に伴い、2025年12月期の期末配当予想を以下のとおり修正いたします。
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期 末 合 計
前回予想
(2025年2月13
日発表)
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
- - - 28.00 28.00
今回修正予想 - - - 40.00 40.00
当期実績 - 0.00
前期実績
(2024年12月
期)
- 0.00 - 28.00 28.00
※今回修正予想は、変更後の配当方針に基づき、DOE3.0%相当

3.株主優待制度の変更
(1)株主優待制度を変更する理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高
め、中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、株主優待制度
を導入しております。
今後、当社株式への投資の魅力をさらに高めるため、株主優待制度の拡充、保有株式数
区分及び長期保有優遇制度の追加を実施することにいたしました。

(2)株主優待制度の変更内容
(変更前のご優待内容)
ご所有株式数 継続保有期間の条件なし
100株~499株 2,000円相当のQUOカード
500株以上 3,000円相当のQUOカード

(変更後のご優待内容)
ご所有株式数 継続保有期間2年未満
継続保有期間2年以上※
(長期保有優遇制度)
100株~299株 2,000円相当のQUOカード 3,000円相当のQUOカード
300株~499株 3,000円相当のQUOカード 4,000円相当のQUOカード
500株以上 4,000円相当のQUOカード 5,000円相当のQUOカード
※同一株主番号で6月30日及び12月31日の当社株主名簿に連続5回以上記載または記
録された株主様

(3)株主優待制度の変更時期
2025年12月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様を対象に、変更後の制
度を適用いたします。

以 上

     

2025年8月8日
各 位
会社名 TPR株式会社
代表者名 代表取締役社長兼COO 矢野 和美
(コード:6463 東証プライム市場)
問合せ先 取締役常務執行役員IR・SR室長 塚原 稔
電話番号 03-5293-2814

株式分割、株式分割に伴う定款変更、自己株式取得に係る事項の一部修正、
配当予想の修正ならびに株主優待制度の修正についてのお知らせ

当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、下記のとおり株式分割を実施することを決議しま
したので、お知らせいたします。



1.株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割による投資単位当たりの金額の引き下げにより、投資家の皆様が当社株式に投資し
やすい環境を整え、より幅広い世代において、当社グループの事業活動および経営戦略に共感
していただける投資家層を拡大することを目的としております。

(2)株式分割の概要
① 分割の方法
2025年9月30日(火曜日)最終の株主名簿に記録された株主様の所有する普通株式1株につ
き2株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
分割前の発行済株式の総数 34,300,099株
分割により増加する株式数 34,300,099株
分割後の発行済株式の総数 68,600,198株
分割後の発行可能株式の総数 270,000,000株

③ 分割の日程
基準日公告日(予定) 2025年9月12日(金曜日)
基準日 2025年9月30日(火曜日)
効力発生日 2025年10月1日(水曜日)

2.株式分割に伴う定款の一部変更
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年10月1日をもって、当
社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。


(2)変更の内容
変更の内容は以下のとおりです。
(表中下線は変更部分)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
135,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
270,000,000株とする。

(3)変更の日程
取締役会決議日 2025年8月8日(金曜日)
効力発生日 2025年10月1日(水曜日)

3.株式分割に伴う自己株式取得に係る事項の一部修正
(1)修正の理由
今回の株式分割に伴い、2025年6月24日開示の「自己株式取得に係る事項の決定及び自己株
式の消却に係る事項の決定に関するお知らせ」に記載の「取得する株式の総数」を修正いた
します。

(2)修正の内容
修正の内容は以下のとおりです。
(表中下線は修正部分)
修正前 修正後
取得する株式の総数:130万株を上限とする 取得する株式の総数:260万株を上限とする

(ご参考)詳細は2025年6月24日付「自己株式取得に係る事項の決定及び自己株式の消却に係る
事項の決定に関するお知らせ」をご参照ください。

4.配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2026年3月期の期末配当予想につきましては、2025年5月15日に公表し
た「2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」に記載の1株当たりの予想配当金額を、分割
後の株式数に基づく金額に修正いたします。なお、本修正は分割比率に合わせて実施するもので
あり、前回予想(期末50円、年間合計100円)に実質的な変更はありません。

1株当たり配当金額 第2四半期末(中間) 期末 年間合計
前回予想 50円00銭 50円00銭 100円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
50円00銭 25円00銭
(50円00銭)

(100円00銭)
※2025年9月30日を基準日とする中間配当金は、分割前の株式数を基準とします。





5.株主優待制度の修正
当社では、毎年3月31日最終の株主名簿に記録された100株以上保有の株主様に対し、優待品を
贈呈しております。株式分割に伴い、贈呈基準を分割比率に基づき調整し、以下のとおり修正い
たします。なお、贈呈基準に実質的な変更はありません。
(表中下線は修正部分)
修正前(保有株式数) 修正後(保有株式数)
100株以上
500株未満
200株以上
1,000株未満
500株以上
1,000株未満
1,000株以上
2,000株未満
1,000株以上 2,000株以上

(ご参考)修正前の株主優待制度の詳細は2023年12月21日付「株主優待制度の拡充に関するお知
らせ」をご参照ください。

以上

     

2025年8月8日
各 位
会 社 名 株式会社シイエム・シイ
代表者名 代表取締役社長 佐々 幸恭
(コード:2185、東証スタンダード・名証メイン)
問合せ先
役職・氏名 取締役CFO 杉原 修巳
(TEL.052-322-3386)

株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、2025 年8月8日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたのでお知らせ
いたします。



1.導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆さま
に中長期的に株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。


2.
株主優待制度の概要
① 基準日
2025年9月末日を初回基準日とし、以降毎年9月末日を基準日とします。(年1回)

② 対象となる株主さま
基準日時点の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の株式を継続して1年以上
保有する(※1)株主さまを対象とさせていただきます。

※1「継続して1年以上保有する」の確認について
毎年9月末日および3月末日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で連続して3回以上記載または記録
された株主さまが対象となります。

③ ご優待内容
基準日における保有株式数に応じて、当社の行動基軸である「心動かす」の想いを込めた
お好みの商品をお選びいただけるようにいたします。

保有株式数 カタログギフト
100株以上300株未満 3,000円相当
300株以上 5,000円相当

※株主優待制度の詳細につきましては、改めて、ホームページ等でご案内していく予定です

以上

     

2025年8月8日
各 位







株主優待制度の変更(拡充)および
長期保有株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、2026年9月末時点を基準日とする株主優待
り、下記の通り株主優待制度の変更を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、当社株式への投資魅力を一層高
め、当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、より多くの株主様に当社株式をより長期的に保有していただくことを目的として、株主
優待制度の内容を一部変更いたします。

2. 変更の内容
(1) 現行の優待制度
保有株式数 贈呈回数 内容 贈呈時期 基準日
100株以上 年1回
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード2,000円相当※
または
③ 堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
300株以上 年2回
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード2,000円相当※
または
③ 堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード2,000円相当※
11月頃 9月末日
(2) 変更後の優待制度
会社名 株式会社サカイ引越センター
代表者名 代表取締役社長 田島 哲康
(コード番号:9039 東証プライム)
問合せ先 専務取締役 山野 幹夫
(TEL. 072―244-1174)

保有株式数 保有継続年数 贈呈回数 内容 贈呈時期 基準日
100株以上 1年以上 年1回
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード2,000円相当※
または
③ 堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
300株以上 1年以上 年2回
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード2,000円相当※
または
③ 堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード2,000円相当※
11月頃 9月末日
300株以上 3年以上 年2回
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード2,000円相当※
または
③ 堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
① 岩手県産銀河のしずく5kg※
または
② QUOカード3,000円相当※
上記優待に加えて下記抽選権利
・上野動物園 優待券 ペア100組 200名様
・大阪エヴェッサホームゲーム観戦チケット
ペア30組 60名様
11月頃 9月末日
※ 尚、選択の意思表明がない場合は、①の銀河のしずく5kgとさせていただきます。
※ 保有継続年数1年以上とは、3月末日(基準日)時点、または9月末日(基準日)時点の株主名簿に同一株主
番号にて3回以上連続して規定株数以上記録されていることを指します。
※ 保有継続年数3年以上とは、3月末日(基準日)時点、または9月末日(基準日)時点の株主名簿に同一株主
番号にて7回以上連続して規定株数以上記録されていることを指します。
※ 株主名簿記載後に当社株式をすべて売却した後に、再度当社株式を購入された場合や貸株制度を利用された場
合等、同一の株主番号記録の連続性が中断された場合には、継続保有要件を満たさないものとして取扱いいたし
ます。
※ 株主名簿記載後に保有数が100株、または300株を下回り、規定保有数の連続性が中断された場合には、継続
保有要件を満たさないものとして取扱いいたします。
※ 仕入状況によりお米の銘柄が変更になる場合がございます。

3. 変更の時期
2026年9月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様より、変更後の制度を適用いたしま
す。
以上

     

2025年8月7日

各 位

会 社 名 株式会社歯愛メディカル
(コード番号 3540、 東証スタンダード)
代表者名 代表取締役社長 清水 清人
問合せ先 常務取締役 山内 昌晴
T E L 076-278-8802
U R L https://ci-medical.co.jp/

2025年12月期 期末配当予想(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「その他の関係会社であるエア・
ウォーター株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお
知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のエア・ウォーター株式会社(以下
「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付
け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、下記のとおり、2025年12月31日を基
準日とする2025年12月期の期末配当を行わないこと、及び2025年12月期より株主優待制度を廃止
することを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 剰余金の配当(無配)
(1) 無配の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の
株主の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしました。
なお、上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を実施するこ
とにより当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、
本日別途公表いたしました当社意見表明プレスリリースをご参照ください。
当社の利益配分に関する基本方針は、中長期的な成長のため戦略的投資等に必要な内部留保
の充実に留意しつつ、連結での当期純利益の約10%を配当性向の目標として、将来にわたって業
績に見合った安定的な配当を行なうことを基本方針としておりましたが、本公開買付けにおける買付

け等の価格は、2025年12月期の期末配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定され
ていることを踏まえ、当社としても、本日開催の取締役会において、2025年12月31日を基準日とす
る2025年12月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。

(2) 配当の内容
1株あたりの配当金(円)
基準日 第2四半期末 期末 年間
前回予想
(2025年5月13日)
未定 未定 未定
今回修正予想 0円00銭 0円00銭
当期実績 0円00銭
前期実績
(2024年12月31日)
0円00銭 12円53銭 12円53銭

2. 株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025年12月31
日を基準日として株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立し
た場合、2024年12月31日時点での株主優待対象の株主様に対する株主優待をもちまして、当社の
株主優待制度は廃止されることとなります。

以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com