近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
02/14 16:00 | 2928 RIZAPグループ |
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 15:45 | 2819 エバラ食品工業 |
配当予想の修正及び株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 15:40 | 3964 オークネット |
株式分割、剰余金の配当(増配)及び株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
02/14 15:30 | 9330 揚羽 |
株主優待制度の変更(継続保有要件付拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 15:30 | 7383 ネットプロテクションズホールディングス |
株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 15:30 | 5950 日本パワーファスニング |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
02/14 15:30 | 4755 楽天グループ |
剰余金の配当(無配)及び第28期 株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
02/14 15:30 | 4442 バルテス・ホールディングス |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
02/14 15:30 | 4286 CLホールディングス |
株主優待制度の進呈条件および繰越条件の変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
02/14 15:30 | 4262 ニフティライフスタイル |
株主優待制度の電子化および対象温浴施設の拡充に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 15:30 | 4262 ニフティライフスタイル |
株主優待制度の電子化および対象温浴施設の拡充に関する補足資料 (PDF) | 3月31日 |
02/14 15:30 | 3486 グローバル・リンク・マネジメント |
創業20周年記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
02/14 15:30 | 3113 UNIVA・Oakホールディングス |
株主優待に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 15:30 | 262A インターメスティック |
株主優待についてのお知らせ (PDF) | |
02/14 15:00 | 8750 第一生命ホールディングス |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 14:20 | 2267 ヤクルト本社 |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
02/14 14:00 | 7800 アミファ |
株主優待制度の長期保有条件の明確化のお知らせ (PDF) | 9月30日 |
02/14 14:00 | 7780 メニコン |
株主優待制度(内容の一部変更、保有期間条件の追加)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 14:00 | 6365 電業社機械製作所 |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 12:00 | 2750 石光商事 |
株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
1
2025年2月14日
各 位
本社所在地 東京都新宿区西新宿八丁目17番1号
会 社 名 RIZAPグループ 株式会社
代表者名 代表取締役社長 瀬 戸 健
コード番号 2928 札幌証券取引所アンビシャス
問合せ先
執行役員
財務経理本部長
千 葉 健 人
電話番号 03-5337-1337
URL https://www.rizapgroup.com/
株主優待制度に関するお知らせ
当社は、2025年3月末権利確定の株主様を対象とした株主優待制度(以下、新制度)の概要について決定
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。お申込み期間や条件等の詳細につきましては、2025年6
月下旬から7月上旬を目安に株主様に郵送する書類(以下、優待関連書類)にて別途ご案内いたします。
記
1.株主優待制度実施の目的
日頃より当社ならびに当社グループをご支援いただいている株主の皆様に感謝するとともに、株主優待
制度を通じてchocoZAP事業をはじめとする当社グループの商品やサービスへのご理解を深めていただき、
中長期的に株式を保有していただくことを目的としています。2024年3月末権利確定の株主様を対象とし
た「chocoZAP日本一達成記念特別優待(以下、記念特別優待)」における株主優待制度(以下、現行制度)
の内容を一部見直し、当社株式への投資の魅力を一層高めながら、株主様への持続可能な還元策といたしま
した。
2.新制度導入の背景
現行制度では、株主優待内容のなかでもchocoZAP割引について、特別に内容を拡充させ、保有株数に応
じて月会費無料も含めた優待内容を実施しておりました。この内容は多くの株主様にご好評を得た一方で、
2025年3月期から2026年3月期にかけ、chocoZAPの既存会員様の一部が月会費無料の優待を利用されたこ
とを主要因として、期間損益に対してマイナス影響(最大年間ベースで15億円以上)を与えております。
このことから、株主還元と当社の企業業績の伸長ならびに企業価値の向上を両立することを企図し株主優待
制度の新しい姿を検討いたしました。その結果、株主様への中長期的な価値提供を目指すために当社の損益
への影響を適正化する一方で、株主様への年間総還元額は同水準を維持し、より多くの方々に、より長く、
chocoZAPを利用いただくことのできる優待内容に刷新するという結論に至りました。当社は引き続き、健
全な経営資源の配分により、持続的な企業価値や株主価値の向上に努めてまいります。
制度変更のイメージにつきましては、「■参考①:株主優待 新制度の企図」をご覧ください。
3.新制度の概要
新制度は、2025年3月末時点の株主名簿に記載された株主様を対象に実施いたします。
(1)chocoZAP割引(現行制度から一部変更の上、記念特別優待の内容を通常優待化)
現行制度において特に多くの株主様からご好評をいただいているchocoZAP割引の内容を一部変更い
たします。新制度においては、優待内容のうち月額会費を無料とする優待の見直しを行い、月額会費を
半額とする一方で優待の適用期間の倍増、あるいは株主様ご本人以外に同様の優待をご利用いただける
ご招待の最大人数を拡大いたします。
2
現行制度では、800株以上保有の株主様の場合、株主様ご本人以外の1名様が同様の優待のご利用が
可能でしたが、新制度では、400株以上保有の株主様の場合、株主様ご本人以外の1名様、800株以上
保有の株主様の場合、株主様ご本人以外の最大3名様が同様の優待のご利用が可能になります。
chocoZAP割引優待による株主様への年間総還元額を維持しながら、より多くの方々に長期にわたっ
てchocoZAPをご利用いただくことができる優待内容といたしました。
詳細につきましては、「■ご参考②:新株主優待制度」の一覧表をご覧ください。
当社は、引き続きchocoZAPを通じてより多くの方々に健康増進のきっかけを提供し、長期にわたり
ご継続・習慣化していただくことで、ウェルビーイングの追求や健康寿命の延伸等の社会課題への貢献
を目指してまいります。
(2)RIZAPグループで利用可能な優待券の贈呈(変更なし、記念特別優待の内容を通常優待化)
保有株式数が400株以上800株未満の株主様の場合5,000円分、800株以上の株主様の場合10,000
円分の、当社のグループ会社
*
のECサイトで利用可能な優待券を贈呈いたします。本優待券は、株主様
の利便性を考慮し、「何円以上ご購入でご利用可能」といった制限がない優待券となっております。
(3)RIZAPグループの商品引き換え可能なポイント付与(変更なし)
株主様の保有株数に応じた株主優待ポイントを付与いたします。優待関連書類にてご案内する株主様
専用サイトにて、引き換え対象商品、あるいは当社のグループ会社
*
が運営するECサイトで利用可能な
クーポンコードとお引き換えいただけます。なお、保有株数毎に付与いたしますポイント数の基準につ
いて、現行制度からの変更はありません。
* クーポンコードの引き換えおよび優待券の贈呈は、RIZAPグループ株主優待専用のECサイト用クー
ポンコードを発行しているグループ会社に限らせていただきます。なお、(2)と(3)のいずれかの
み対象のグループ会社がある可能性がございますことをご承知おきください。対象となるグループ会社
につきましては、後日、前述の株主様専用サイトにてご案内いたします。
当社は株主の皆様との積極的なコミュニケーションを継続し、皆様とともに持続的な成長を実現してま
いります。引き続き、ご支援賜りますようよろしくお願い申し上げます。
■ご参考①:株主優待 新制度の企図
3
■ご参考②:新株主優待制度(変更内容は太字とし、下線を付しております。)
保有株式数
今年度 前年度
付与内容
年間
総還元額
付与内容
年間
総還元額
100株以上 chocoZAP6カ月半額 8,940円 chocoZAP6カ月半額 8,940円
200株以上 chocoZAP1年半額 17,880円 chocoZAP6カ月無料 17,880円
400株以上
chocoZAP1年半額×計2名
+優待券5,000円分
+優待ポイント10,000
50,760円
chocoZAP1年無料
+特別優待券5,000円分
+優待ポイント10,000
50,760円
800株以上
chocoZAP1年半額×計4名
+優待券10,000円分
+優待ポイント14,000
95,520円
chocoZAP1年無料×計2名
+特別優待券10,000円分
+優待ポイント14,000
95,520円
1,600株以上
chocoZAP1年半額×計4名
+優待券10,000円分
+優待ポイント24,000
105,520円
chocoZAP1年無料×計2名
+特別優待券10,000円分
+優待ポイント24,000
105,520円
2,400株以上
chocoZAP1年半額×計4名
+優待券10,000円分
+優待ポイント30,000
111,520円
chocoZAP1年無料×計2名
+特別優待券10,000円分
+優待ポイント30,000
111,520円
4,000株以上
chocoZAP1年半額×計4名
+優待券10,000円分
+優待ポイント36,000
117,520円
chocoZAP1年無料×計2名
+特別優待券10,000円分
+優待ポイント36,000
117,520円
8,000株以上
chocoZAP1年半額×計4名
+優待券10,000円分
+優待ポイント72,000
153,520円
chocoZAP1年無料×計2名
+特別優待券10,000円分
+優待ポイント72,000
153,520円
16,000株以上
chocoZAP1年半額×計4名
+優待券10,000円分
+優待ポイント144,000
225,520円
chocoZAP1年無料×計2名
+特別優待券10,000円分
+優待ポイント144,000
225,520円
※上記chocoZAP割引の適用はお一人様一回限りとなります。
※chocoZAPのご登録時には、スマートフォンとクレジットカードが必要となります。スマートフォン以外の
携帯電話の方は施設のご利用は出来ません。その他、ご登録前には必ず利用規約をご確認ください。
※本優待にてchocoZAPに新規入会された会員様は、初月はご利用開始日から月末までの日割り料金分が割引
の適用対象となります。また、既にchocoZAPにご入会いただいている会員様につきましてはお申込みの
翌々月以降が割引の適用対象となりますが、適用が遅れる可能性がございますことをご承知おきください。
※chocoZAPに月額定額プラン以外でご入会いただいている会員様は、本優待の適用対象外となります。
※本優待とその他割引を重ねて適用することはいたしかねますことをご承知おきください。
※本優待にてchocoZAPに新規入会された会員様は、入会金および事務手数料が無料となります。
ただし、以前にchocoZAPを退会されており、本優待にてchocoZAPに新規入会(再入会)される場合、
再入会金が発生いたします。再入会金の詳細については以下をご覧ください。
https://faq.chocozap.jp/chocozap_faq/qa/2_13
■RIZAPグループ 株主優待 お問い合わせ窓口 yutai@rizapgroup.com
※返信にお時間をいただく場合がございますので、予めご了承くださいませ。
- 1 -
2025年2月14日
各 位
会 社 名 エバラ食品工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 森村 剛士
( コード番号:2819 東証スタンダード市場 )
問合せ先 取締役 コーポレート統括本部長 粟野 裕
( TEL. 045-226-0240 )
配当予想の修正及び株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年3月31日を基準日とする剰余金の配当予想の修正及び株主
優待制度の一部変更について、下記のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.配当予想の修正
年間配当金
第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2024 年 5 月 15 日公表)
20円00銭 40円00銭
今 回 修 正 予 想 25円00銭 45円00銭
当 期 実 績
( 2 0 2 5 年 3 月 期 )
20円00銭
前 期 実 績
( 2 0 2 4 年 3 月 期 )
20円00銭 20円00銭 40円00銭
(修正の理由)
当社は、中長期的な資本の最適化に向けた、株主の皆さまへの柔軟かつ効果的な株主還元を実現するため、
足元の事業環境や業績動向に応じた配当を適宜検討・実行することを基本方針としております。
また、中期経営計画「Ebara Reboot 2026」におきましても、総還元性向50%以上を目標に掲げております。
2025年3月期の期末配当予想につきましては、上記の基本方針のもと、前回予想より5円増配の1株当たり
25円に修正することといたしました。これにより、2025年3月期の年間配当金は、すでに実施いたしました中
間配当金20円と合わせ、1株当たり45円となる予定であります。
2.株主優待制度の一部変更
(1)変更の理由
当社では、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝の意を表すとともに、当社製品を通じて、当社の事業活
動へのご理解を一層深めていただくため、株主優待を実施しております。
この度、本制度の目的を踏まえ、上記に記載しております配当予想の修正と併せ、株主優待制度の内容を一
部変更いたします。
- 2 -
(2)変更の内容
保有株式数 変更前 変更後
100株以上 300株未満 販売価格1,000円相当の当社製品セット 販売価格1,000円相当の当社製品セット
300株以上 1,000株未満 販売価格3,000円相当の当社製品セット 販売価格2,000円相当の当社製品セット
1,000株以上 販売価格5,000円相当の当社製品セット
及び5,000円分のQUOカード
販売価格5,000円相当の当社製品セット
(3)変更実施時期
2025年3月末日を基準日とする株主優待(2025年6月上旬発送予定)より、変更後の内容を適用いたしま
す。
以 上
202 5年2月14日
各 位
会 社 名
株式会社オークネット
代表者名 代表取締役社長C E O 藤 崎 慎 一 郎
(コード番号:3964 東証プライム市場 )
問合せ先 取締役 専務執行役員CFO 谷 口 博 樹
(TEL. 03-6440-2552)
株式分割、剰余金の配当(増配)及び株主優待制度に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株式分割及び剰余金の配当(増配) について以下のとおり決議
いたしましたので、お知らせいたします。また、株式分割に伴う株主優待制度につきまして、併せてお知
らせいたします。
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い投資単価当たりの金額を引き下げることにより、個人投資家をはじめとする投資家
の皆様にとってより投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図
ることを目的としております。
(2)株式分割の方法
202 5年3月31日(月)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有
する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(3)株式分割により増加する株式数
①株式分割前の発行済株式総数 24,763,200株
②株式分割により増加する株式数 24,763,200株
③株式分割後の発行済株式総数 49, 526 ,400株
(4)株式分割の日程
①基準日公告日 2025年3月14日(金)
②分割の基準日 2025年3月31日(月)
③分割の効力発生日 2025年4月1日(火)
(5)その他
今回の株式分割に際して、発行可能株式総数及び資本金の額の変更はありません。
2.剰余金の配当について
今回の株式分割は、2025年4月1日(火)を効力発生日としているため、2024年12月31日(火)を
基準日とする2024年12月期の期末配当金は、株式分割前の株式数が対象となります。
なお、本日公表した「配当方針の変更及び剰余金の配当(増配)に関するお知らせ」に記載の通り、2024
年12月期の業績や今後の成長戦略、資本効率の改善、中長期的な企業価値向上等を総合的に勘案し、2024
年12月期の期末配当金を2024年2月14日に公表した配当予想から以下のとおり修正(増配)いたしま
す。
1株当たりの配当金
基準日 第2四半期期末 期末 年間合計
前回予想
(2024年2月14日発表)
28円00銭 29円00銭
57円00銭
今期実績 28円00銭 48円00銭 76円00銭
(ご参考)前期実績
( 2023年12月期)
24円00銭 29円00銭
53円00銭
3.株主優待制度について
当社は、毎年12月31日を権利確定日とし、権利確定日時点の当社株主名簿に記録された、100株
(1単元)以上の当社株式を保有されている株主様に対し、その保有期間に応じて、株主優待制度を導
入しており、2024年12月31日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待につきま
しても同様の制度を継続いたします。
なお、2025年12月31日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待につきまして
は、現在その内容を検討しているところであり、具体的な内容につきましては決定次第、速やかに開示
いたします。
以 上
2025年2月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 揚 羽
代表者名 代表取締役社長 湊 剛宏
(コード番号:9330 東証グロース)
問合せ先 執行役員経理財務部長 奥 野 木 勲
(TEL 03-6280-3336)
株主優待制度の変更(継続保有要件付拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年1月17日にお知らせいたしました上場1周年記念特
別株主優待に継続保有を条件とする追加の実施を行うことを決議いたしましたので、下記のとおりお知
らせいたします。
1.特別株主優待の追加実施の理由
2025年1月17日にお知らせしましたとおり、東京証券取引所グロース市場に上場し1周年を迎えら
れたことの感謝の意を表すため、上場1周年記念特別株主優待を実施することといたしましたが、今後
も継続して株主様のご支援を賜りたく、また、当社株式への投資の魅力をさらに高めるため、当該株主優
待制度を拡充することといたしました。
2.特別株主優待の継続保有要件と拡充の内容
2025年3月31日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上の当社株式を保有する株主様を
対象に、一律5,000円分のQUOカードを贈呈いたしますが、これに加え、当社株式をさらに1年間継続
して保有いただいた株主様を対象に、さらに5,000円分のQUOカードを贈呈いたします。
① 2025年3月31日を基準日とする株主名簿に記載の株主様
保有株式数 特別株主優待の内容 特別株主優待の贈呈時期
100株以上 QUOカード5,000円分 2025年6月ごろ
② 上記①のうち、その後1年間継続保有の株主様(注)
保有株式数 特別株主優待の内容 特別株主優待の贈呈時期
100株以上 QUOカード5,000円分 2026年6月ごろ
(注)2025年3月31日、2025年9月30日及び2026年3月31日を基準日とする株主名簿に100株
以上の保有を同一株主番号で3回連続して記載または記録されている株主様。
3.その他
本特別株主優待につきましては今回限りの実施でありますが、今後も事業展開を勘案して継続的に株
主還元策を検討していく方針です。
以 上
2025年2月14日
各 位
会社名 株式会社ネットプロテクションズホールディングス
代表者名
代 表 取 締 役 社 長 柴 田 紳
(コード番号 7383 プライム市場)
問合せ先
取締役CFO 渡 邉 一治
電話 03-4530-9235
株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、株主優待(以下、「本株主優待」と言います。)を実施
することを決議しましたので、下記の通りお知らせします。
記
1.目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの皆様に当社株式を保有いただき、また本株主優
待をきっかけに後払い決済サービス「atone」及び「atone shops」を体験いただきたいと考え、本株主優待の
実施を決定しました。
2.株主優待の内容
(1)対象
2025年3月31日時点の株主名簿に記録された100株(1単元)以上を保有する株主様を対象としま
す。
(2)優待内容
当社の連結子会社である株式会社ネットプロテクションズが運営するポイントプログラム「NPポイン
ト」を以下の通り付与します。
保有株式数 ポイント付与数
100株以上300株未満 1,000ポイント(1,000円相当)
300株以上500株未満 1,500ポイント(1,500円相当)
500株以上1,000株未満 2,000ポイント(2,000円相当)
1,000株以上1,500株未満 3,000ポイント(3,000円相当)
1,500株以上2,000株未満 4,000ポイント(4,000円相当)
2,000株以上 5,000ポイント(5,000円相当)
ユーザー様は、atone決済を利用したお買い物の際に、1ポイント=1円で利用代金の値引きにご使用
いただけます。また、「atone shops」において商品への交換、懸賞への応募、特定団体への寄付も可能
です。
「atone」は“携帯番号とパスワードを入力するだけで決済が完了する”カードレスな後払い決済サー
ビスです。全国のコンビニやネットショップでご利用いただけます。
(3)贈呈時期・申請方法 ※1※2※3
2025年6月中旬に発送する定時株主総会招集通知に同封し、優待の申請方法のご案内を株主様にお届
けします。ご案内に沿ってお手続きいただくことで、ポイントの付与・利用が可能になります。
※1 「NPポイント」の申請には会員登録が必要です。
※2 「NPポイント」の有効期間は付与から6か月間です。期限を過ぎると自動的に失効します。
※3 その他申請にあたっての注意事項は優待の申請方法のご案内及び本株主優待WEBサイト
(https://corp.netprotections.com/ir/stock/benefit/)をご参照ください。
3.その他
今後の優待実施について、2025年2月14日時点では未定です。実施する際は改めてご案内します。当社は
事業環境や業績、財務状況等を総合的に勘案した上で、株主様への利益還元に取り組んでまいります。
本株主優待のWEBサイト : https://corp.netprotections.com/ir/stock/benefit/
atone shopsのWEBサイト : https://nppoint.jp/
atoneのWEBサイト : https://atone.be/
以 上
2025年2月14日
各 位
会 社 名 日本パワーファスニング株式会社
代表者名 代表取締役社長 安 田 正 利
(コード番号 5950 東証スタンダード市場)
問 合 せ先 取締役 企画・総務部長 鈴 木 昭 洋
(電話番号 072(789)9700)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社は株主の皆様の日頃からのご支援に深く感謝するとともに、投資対象としての当社株式の魅力を高
め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ること、並びに当社グループの事業に
対するご理解をいただくことを目的として、株主優待制度を導入いたします。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様および株主優待の内容
毎年 12 月末日時点において、当社株式を1年以上継続保有され、かつ継続保有期間(注)のいずれの
時点においても、下表に記載の各優待内容に応じた最小の保有株式数(500 株または 1,000 株)を下回る
ことなく同一株主番号で保有していることが、当社株主名簿により確認できる株主様とします。
対象となる株主様に対して、以下のとおりQUOカードを贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
500株以上1,000株未満 QUOカード 1,000円分
1,000株以上 QUOカード 3,000円分
(注) 「継続保有期間」とは、株主優待の割当基準日(毎年 12 月末日)において、同一株主番号にて、6月末日およ
び12月末日時点の当社株主名簿に、連続して3回以上記載または記録されていることを指します。
(2)株主優待制度の開始時期
2024年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象に開始いたします。
(3)2024年12月末およびの2025年12月末の取扱いについて
初回の株主優待の割当基準日は2024年12月末、次回の割当基準日は2025年12月末とし、初回お
よび次回(2 回目)限定で継続保有は考慮せず保有株式数に応じて、(1)に記載の株主優待内容を実施
することといたします。
(4)贈呈時期
株主優待品は、初回は2025年3月末発送の「配当関係書類等」に同封、次回以降は毎年3月に発送
することを予定しております。
以 上
2025年 2月14日
各 位
会 社 名 楽天グループ株式会社
代表者名 代表取締役会長兼社長 三木谷 浩史
(コード:4755 東証プライム市場)
本開示文書についての問合せ先
役 職 取締役副社長 最高財務責任者
氏 名 廣瀬 研二
電 話 050-5581-6910
剰余金の配当(無配)及び第28期 株主優待制度に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、以下のとおり、2024年12月31日を基準日とする剰余金の
配当を行わないことを決議しましたので、お知らせします。なお、2024年12月6日に公表しましたとお
り、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループが注力する『楽天モバイル』のサー
ビスについて、ご理解を深めていただく機会を提供することを目的として、2024年12月末時点の株主
様を対象とした株主優待を提供いたします。
1. 理由
現下の当社における財務状況等を踏まえ、財務健全性を確保するという財務方針の下、足もとにお
いては、有利子負債のみに頼らない各種調達を積極的に進めることで、成長事業への投資原資を確
保し、同時に、有利子負債残高の削減にも取り組んでまいりました。このような状況の下、当期につきま
しても、配当による資金流出を抑制することが、当社の財務基盤の安定、ひいては株主価値の向上に
繋がると考えております。
配当方針につきましては、中長期的な成長に向けた投資や、財務基盤の安定化のための内部留保
の充実を勘案しつつ、安定的・継続的に配当を行うことを基本としており、今後もこの方針に変更はあり
ません。2025年12月期以降の配当再開時期は、現時点では未定ですが、連結業績黒字化及び有利
子負債の削減を進めていく中で、適時適切に復配を行えるように努めてまいります。
2. (1)配当の内容
決定額
直近の配当予想
(2025年2月14日公表)
前期実績
(2023年12月期)
基準日 2024年12月31日 同左 2023年12月31日
1株当たり配当金 0円00銭 未定 0円00銭
配当額の総額 ― ― ―
効力発生日 ― ― ―
配当原資 ― ― ―
2.(2)優待内容
「楽天モバイル」の音声+データ(30GB/月)プランを1年間無料にてご提供
『楽天モバイル』(サービスURL: https://network.mobile.rakuten.co.jp/ )は、「携帯市場の民主化」
を掲げて携帯キャリア事業に新規参入し、2020年4月に本格サービス提供を開始しました。低廉でシ
ンプルな料金プラン「Rakuten最強プラン」や「Rakuten最強プラン ビジネス」を展開し、2024年12月
には『楽天モバイル』の全契約回線数が約830万回線となりました(注1)。2024年6月からは「Rakuten
プラチナバンド」を提供開始するなど、引き続きネットワークやお客様体験の品質向上に向けた取組を
推進しています(注2)。この度、株主の皆様にも是非サービスを体験いただき、楽天グループが注力
する『楽天モバイル』のサービスについてご理解を深めていただきたいという思いから、昨年に続き本
優待特典を提供することにいたしました。
ご利用方法等の詳細につきましては、2025年3月中旬に当社コーポレートサイト
( https://corp.rakuten.co.jp/investors/stock/preferential.html )にて掲載いたしますので、そちらを
ご覧いただけますよう、宜しくお願いいたします。
注1: 2024年12月31日時点のBCP回線を含むMNO、MVNE及びMVNOを合わせた契約数です。
注2: プラチナバンドの対応地域は、主要都市部から順次拡大予定となります。
以 上
2025年2月14日
各 位
会社名 バルテス・ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役会長兼社長 田中 真史
(コード番号:4442 東証グロース市場)
問合せ先 取締役 西村 祐一
(TEL.06-6534-6570)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
(生成AIテストツール開発応援に関する株主優待)
当社は、2025年2月14日 開催の取締役会において、生成AIテストツール開発への積極投資を基本方
針とする旨と、生成AIテストツール開発投資を応援いただける株主様に向けた株主優待制度の導入を決議
いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社グループでは、近年の生成AI拡大による事業機会の活用とリスク排除を目的に、当社ではいち早く
「生成AIテスト設計ツール」開発を進めてまいりました。当社が蓄積した膨大な過去抽出データを利用す
ることで、本開発は順調に進捗し、現段階で既に高い精度に達していることから、本年3月にプロトタイ
プをローンチし、当社グループでの実装開始を決定いたしました。
一方で近い将来、様々な競合他社が生成AIテストツール開発に追随してくることを想定し、当社グルー
プでは、上記AI開発におけるアドバンテージ(当社独自のテスト知見を基盤とする)を今後も保ち続ける
ために、より積極的にAI開発投資を拡大し、AI開発のスピードをさらに向上させる必要があると判断
し、従来の「安定的な労働集約型ソフトウェアテスト事業を軸とする成長」から、「生成AIテストツール
開発への積極投資」に基本方針を転換することを決定いたしました。
これら方針変更を受け、より多くの株主の皆様に上記当社グループの新たな生成AIテストツール開発投
資にご理解をいただいたうえで、中長期的に株式を保有していただくことを目的に、「生成AIテストツー
ル開発応援に関する株主優待制度」の導入を決定いたしました。
2.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日および2025年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録され、同期間継続保有
されている株主様を対象に開始いたします。
3.株主優待制度の内容
(1)対象株主様
本日以降、毎年3月31日および9月30日現在の株主名簿に記載または記録され、継続保有の要件とし
て、同一の株主番号で2回連続(3月末および9月末)で株主名簿に500株(5単元)以上の保有が記載
または記録されている株主様が対象となります
(2)優待内容
次の通りQUOカードを対象となる株主様に進呈いたします。
項目 株数(単元) 優待内容
年間株主優待 500株(5単元)以上 QUOカード 15,000円分
〈内訳〉
毎年3月末日(前9月より継続保有) 500株(5単元)以上 QUOカード 7,500円分
毎年9月末日(前3月より継続保有) 500株(5単元)以上 QUOカード 7,500円分
以上
- 1 -
2025年2月14日
各 位
会社名 株式会社CLホールディングス
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 内川淳一郎
(東証スタンダード・コード番号 4286)
問合せ先 執行役員 経営企画・管理管轄 野 田 直 樹
( TEL 03-6890-1881)
株主優待制度の進呈条件および繰越条件の変更に関するお知らせ
当社は、毎年6月末日を基準日とする株主優待制度「CLホールディングス・プレミアム優待
倶楽部」を導入しておりますが、本日、下記のとおり、株主優待ポイントの進呈条件および繰越
条件の変更を決定いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.進呈条件の変更内容
(1)変更前
毎年6月末日の株主名簿に、200株以上保有する株主様として記載されること。
(2)変更後
2025年以降、毎年12月末日および翌年6月末日現在の株主名簿に、同一株主番号で200株以上
継続保有する株主様として記載されること。なお、期間中継続保有している株式数に応じた優待
ポイントを進呈いたします。
変更前および変更後のポイント進呈条件の比較
保有株式数
(変更前)
進呈ポイント数
(変更後)
進呈ポイント数
12月末日 翌年6月末日
株主A様 0株 200株 2,500ポイント 0ポイント
株主B様 600株 600株 13,000ポイント 13,000ポイント
株主C様 400株 600株 13,000ポイント 8,000ポイント
2025年6月末日までの制度
2025年12月末日および
2026年6月末日からの制度
2.繰越条件の変更内容
(1)変更前
翌年6月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された場合にのみ繰越せま
す(最大3年分貯められます)。6月末日の権利確定日までに株主番号が変更された場合、ポイン
トは失効いたします。
(2)変更後
毎年12月末日、翌年6月末日において株主名簿に同一株主番号で連続4回以上、200株以上継
続して保有する株主様として記載された場合にのみ繰越せます(最大3年分貯められます)。株主
番号が変更された場合、ポイントは失効いたします。
なお、2025年6月末日を基準日として進呈される株主優待ポイントは、2025年12月末日および
2026年6月末日において、同一株主番号で、200株以上継続して保有する株主様として記載され
た場合に繰越せます。
- 2 -
3.対象となる株主様
2025年以降、毎年12月末日および翌年6月末日現在の株主名簿に記載された200株以上保有す
る株主様が対象となります。
4.変更の目的
株主様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的としております。
5.その他
(1)2025年6月末日を基準日とする株主優待制度の進呈条件および繰越条件は、従前から変更
いたしません。2025年12月末日および2026年6月末日現在を基準日とする株主優待制度から変更
いたします。
(2)保有株式数に応じた進呈ポイント数に変更はございません。
ご参考:株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 進呈ポイント数 進呈時期
200株未満 0ポイント
-
200株~399株 2,500ポイント
毎年8月
400株~599株 8,000ポイント
600株~ 13,000ポイント
以上
1
2025 年2月14日
各 位
会社名 ニフティライフスタイル株式会社
代表者名 代表取締役社長 成田 隆志
(コード:4262、東証グロース)
問合せ先 取 締 役経営管 理 部 長 浅野 雄太
(TEL:03-5937-3567)
https://niftylifestyle.co.jp/
株主優待制度の電子化および対象温浴施設の拡充に関するお知らせ
当社は、2025年3月末時点の株主様へ贈呈する株主優待の温浴施設ご優待券について、当社の電子
チケットサービスを通じて提供することを決定いたしました。あわせて、今年度は対象となる温浴施設
の選択肢を昨年度より拡充いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、株主のみなさまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、流動性向上を図る
ことを目的として、昨年度より株主優待制度を導入しております。その内容としましては、株主のみなさまに当
社サービスへの理解を深め、ファンになっていただきたいという思いを込め、「ニフティ温泉」に掲載されてい
る人気温浴施設の中から、当社が厳選した施設を利用できる優待券を進呈しております。また、電子ギフトや社
会貢献団体への寄付もお選びいただけます。
昨年度は、温浴施設優待券を紙で配布させていただきましたが、株主のみなさまより「対象エリアや施設数が
少ない」とのご意見をいただいておりました。これを踏まえ、今年度は対象エリアと施設数を増やし、より多く
の選択肢をご用意できるよう検討を進めてまいりました。その一環で、株主のみなさまの利便性向上と当社サー
ビスとの接点強化を目的に、「ニフティ温泉」の電子チケットでの配布に移行させていただくことにしました。
電子チケット化により、紙の優待券の提供がない施設も対象に含めることが可能となり、エリアおよび施設数
の大幅な拡充が実現したほか、お手持ちのスマートフォン等でスムーズにご利用いただけるようになりました。
また、当社サービスを実際にご利用いただくことで、より身近に感じていただき、ファンになっていただくきっ
かけとなることを期待しております。
2. 変更の内容
(1)温浴施設優待券について
【変更前】お申込みいただいた温浴施設の優待券(紙)を株主様へ郵送
【変更後】お申込みいただいた施設の「電子チケット」を株主様のニフティ温泉マイページに配布
※温浴施設優待券のお申込みにはニフティライフスタイルIDへの登録が必要となります。
2
(2)対象温浴施設の拡充について
「第19回 ニフティ温泉年間ランキング2024」受賞施設をはじめ、ニフティ温泉に掲載されている人気施
設の中から、当社が厳選した施設をラインアップいたしました。
・昨年度:関東/関西/四国の3エリア12施設
・今年度:関東/関西/四国・中国/北海道・東北/北陸・甲信越/東海/九州・沖縄の7エリア約30施設
※2025年2月14日現在
■主な対象予定施設(一部抜粋)
※対象施設は3月半ばを目途に、その時点で確定している施設を当社WEBサイト上に掲載する予定です。
(https://niftylifestyle.co.jp/ir/shareholder/)
最終的な確定情報については、6月にオープン予定の「株主優待お申込み専用サイト」にてご確認ください。
3. 変更の時期
2025年3月31日の当社株主名簿に記載または記録されている1単元(100株)以上保有の株主様
への進呈分より適用いたします。
4. お申込み方法
当社WEBサイト上に(https://niftylifestyle.co.jp/ir/shareholder/)に、「株主優待お申込み専用サイト」を
設置いたしますので、こちらよりお申込みください。(2025年6月にオープン予定)
詳細は2025年6月に開催予定の当社定時株主総会終了後に発送する決議通知に同封予定の「株主
優待のご案内」をご確認くださいますよう、お願いいたします。
以 上
3
<ご参考>
当社株主優待制度の概要
■下記優待内容の①か②のいずれかをお選びいただき、対象となる株主様に贈呈いたします。
※ 電子ギフトにつきましては、株主様ご自身が選択されたキャッシュレス決済サービスにて使用可能なポイントを付与い
たします。
※社会貢献団体への寄付をお選びいただいた場合は、電子ギフトと同額を日本赤十字社等の社会貢献団体に寄付いたしま
す。なお、株主様への領収書の発行はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
保有株式数 優待内容
100株以上~500株未満
① ニフティ温泉掲載中の対象温浴施設ご優待券(2,000円相当)
② 電子ギフト または 社会貢献団体への寄付(1,000円分)
500株以上
① ニフティ温泉掲載中の対象温浴施設ご優待券(4,000円相当)
② 電子ギフト または 社会貢献団体への寄付(2,000円分)
株主優待制度の電子化および
対象温浴施設の拡充に関する補足資料
2025 年2月14日
東証グロース/証券コード:4262
ニフティライフスタイル株式会社
2©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
(1)対象となる株主様
毎年3月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元(100株)以上を保有
する株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
保有株式数に応じて下記優待内容の①か②のいずれかをお選びいただき、対象となる株主様に贈呈
保有株式数優待内容
100株以上~500株未満
①ニフティ温泉掲載中の対象温浴施設ご優待券(2,000円相当)
②電子ギフトまたは社会貢献団体への寄付(1,000円分)
500株以上
①ニフティ温泉掲載中の対象温浴施設ご優待券(4,000円相当)
②電子ギフトまたは社会貢献団体への寄付(2,000円分)
※電子ギフトは、株主様ご自身が選択されたキャッシュレス決済サービスにて使用可能なポイントを付与
※社会貢献団体への寄付は、日本赤十字社等の社会貢献団体へ寄付。株主様への領収書の発行はいたしかねますので、あらかじめご了承ください
当社株主優待制度について
3©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
■電子化の目的
「ニフティ温泉」の電子チケットサービスを直接ご利用いただくことによる、認知度向上を図ることが目的です。
また、電子チケットへの移行により、紙の優待券を取り扱っていない施設も対象に含めることが可能となり、
対象エリアの拡大にも寄与する見込みです。
株主のみなさまの利便性向上につながることを期待しており、利用促進やファン層の拡大を目指します
変更点①紙の優待券をDX!対象温浴施設すべてを電子チケットでの配布に変更
【変更の内容】
変更前:お申込みいただいた温浴施設の優待券(紙)を
株主様へ郵送
変更後:お申込みいただいた施設の「電子チケット」を
株主様のニフティ温泉マイページに配布
※温浴施設優待券のお申込みにはニフティライフスタイルIDへの
登録が必要です。
2024年1月よりサービス開始。事前かつお得な入館チケット購入とキャッシュレス入館の実現により、入館料支払い等に
かかる時間の短縮や混雑回避等、よりスムーズな入館体験を提供しています。
ニフティ温泉電子チケットサービス
4©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
変更点②対象予定の温浴施設は昨年度の12施設から大幅に拡充して、約30施設に
「第19回ニフティ温泉年間ランキング2024」受賞施設をはじめとした、人気施設をラインアップ予定!
湘南RESORT SPA 竜泉寺の湯
東京豊洲万葉倶楽部
有馬温泉太閤の湯
筑紫野温泉Amandi
ユインチホテル南城
天然温泉さしきの猿人の湯
ゆうだい温泉
天然露天温泉スパスミノエ
天然温泉かきつばた
旭川高砂台万葉の湯
美楽温泉SPA-HERBS
※2025年2月14日現在で全国7エリア約30施設が対象予定です。確定情報は6月にオープン予定の当社株主優待申込みサイトにてご確認ください。
全国
総合1位
神奈川県
総合3位
東京都
総合3位
北海道
総合1位
愛知県
総合2位
兵庫県
総合1位
大阪府
総合3位
福岡県
総合1位
沖縄県
総合1位
静岡県
総合1位
5©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
株数
(株以上)
必要投資金額
(円)
優待金額
(円相当)
優待利回り
(%)
配当利回り
(%)
優待+配当
利回り
(%)
100116,2002,0001.72
2.75
4.48
500581,0004,0000.863.61
■2025年2月12日の株価終値1,162円で算出、2025年3月期の年間配当予想:32円
<ご参考>必要投資金額と利回り
※優待利回りは温浴施設優待券を選択した場合を記載
6©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
温浴施設優待券をお申込みの株主様→2025年9月以降、順次株主様ご自身のニフティ温泉
マイページに直接贈呈させていただきます。
※電子ギフトをお選びいただいた場合は、お申込み後すぐに贈呈いたします。
※寄付をお選びいただいた場合は、当社がまとめて寄付いたします。
株主優待実施スケジュール
2025年3月中旬
2025年6月中旬
株主優待のお申込み方法や対象施設一覧を掲載した「株主優待案内状」を、
当社定時株主総会終了後に発送する決議通知に同封いたします。
(当社WEBサイト上の「株主優待申込みサイト」も同時期にオープン予定です)
2025年6月中旬
~8月中旬まで
その時点の最新の確定対象施設一覧を当社WEBサイトに掲載予定
「株主優待申込みサイト」からご希望の優待品をお選びください。
※温浴施設優待券のお申込みには、ニフティライフスタイルIDへの登録が必要になります。
詳細は上述の株主優待案内状または当社WEBサイトをご確認ください。
2025年9月上旬
https://niftylifestyle.co.jp/ir/shareholder/
■当社WEBサイト>株主優待制度のページ
7©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
appendix
8©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
掲載温浴施設数
18,028施設
会 員 数
全国約94万人
月間ユーザー数
約386万ユーザー
■日本最大級の温浴施設総合情報検索プラットフォーム。全国の日帰り温浴施設やスパなどに関する
情報やお得なクーポン、口コミ等を掲載する独自メディアで、電子チケットサービスも提供中
各種ランキングや記事などのコンテンツ提供のほか、温浴施設と連携した広告プランの提案も実施
※2024年12月末時点
※2023年度平均
※2024年12月末時点
ニフティ温泉について①
https://onsen.nifty.com/
9©NIFTY Lifestyle Co., Ltd.
ニフティ温泉について②
■ニフティ温泉年間ランキング
全国の温泉・温浴施設について、独自の視点で集計し、
ランキング形式で毎年発表しています。
「第19回ニフティ温泉年間ランキング2024」では、
過去最高の20万9,953票のユーザー投票を獲得。全国約
18,000件の施設から、合わせて335施設が受賞しました。
https://onsen.nifty.com/rank/year/
■Googleの「おすすめスポット」に対応!
Googleの「おすすめスポット」に対応し、Google
検索結果やGoogle Maps上で電子チケットが表示さ
れるようになりました。これにより、温泉やサウナ
を検索すると、施設情報とともにチケット情報が表
示され、料金比較から購入までスムーズに行えます。
Google経由でのチケット購入が可能となり、電子
チケットの利便性がさらに向上しました。
■IRに関するお問い合わせ先:https://niftylifestyle.co.jp/ir/ir_contact/
2025年2月14日
各 位
創業20周年記念株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、 本日開催の取締役会において、下記のとおり創業20周年記念株主優待を行うことについて決議し
ましたので、お知らせします。
記
1. 記念株主 優待の実施の背景
当社は、2005年3月に創業以降、お客様はもとより、株主様 をはじめとするすべてのステークホル
ダーの皆様からの多大なるご支援のもとに、事業を拡大することができました。そこで、20周年を迎え
る当期(2025年12月期)においては、これまで20年間ともに歩ませていただいた感謝の意を込めて記
念株主優待を実施いたします。
なお、当期はグループ方針「GLM1000」の実現に向けた、中期経営計画「GLM100」の初年度でございま
す。株主の皆様には、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2. 記念株主 優待の内容
(1)対象となる株主様に対して、以下の保有株式数に応じた株主優待デジタルギフトを贈呈いたします。
なお、本日公表の「株式分割及び定款の一部変更に関するお知らせ」にて記載のとおり、2025年
4月1日を効力発生日として2025年3月31日最終の株主名簿に記載または記録された株主様の所
有する普通株式1株につき2株の割合をもって分割し、記念株主優待の基準日は株式分割の効力発
生後と なります。
基準日
保有株式数ごとの記念株主優待デジタルギフト内容
200株~599株
(100株~299株
※
)
600株~999株
(300株~499株
※
)
1,000株以上
(500株以上
※
)
2025年6月末日 2,500円分 7,500円分 12,500円分
2025年12月末日 2,500円分 7,500円分 12,500円分
参考 年間 5,000円分 15,000円分 25,000円分
※表中()内の数値は株式分割効力発生前の株数です。
※対象となる交換先は以下の予定ですが、変更となる可能性があります。
Amazonギフトカード/QUOカードPay/PayPayマネーライト/dポイント/auPAYギフトカード/Visae
ギフトvanilla/図書カードNEXT/UberTaxiギフトカード/UberEatsギフトカード/GooglePlayギフ
トコード/Play Station®Storeチケット/DMMプリペイドカード/JALマイレージバンク/カタログギ
フト
会社名 株式会社グローバル・リンク・マネジメント
代表者名 代表取締役社長 金 大 仲
(コード番号:3486 東証プライム市場)
問合わせ先 経営企画部 長 竹内 文弥
(TEL.03-6821- 5766)
(2)記念株主優待の贈呈時期
2025年6月末日、12月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内をめどに発送いたします。
3. その他
記念株主優待は、創業20周年を記念して今回限り実施するものであります。
当社は、本日公表の「剰余金の配当、支払開始日早期化及び配当方針の変更(累進配当の追加)に関
するお知らせ」に記載のとおり、企業価値の向上にむけたグループ方針「GLM1000」、中期経営計画
「GLM100」を着実に達成し、基本方針である「配当性向30%」及 び「累進配当」をはじめ、総合的な株
主還元の 実現を目指してまいります。
以上
2025年2月14日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 U N I V A ・ O a k ホ ー ル デ ィ ン グス
代表者名 代表取締役会長兼社長グループCEO 稲葉 秀二
(コード:3113 東証スタンダード)
問合せ先 取締役グループCFO 作田 陽介
(TEL.03-6682-9884)
株主優待に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待の実施に関し決議いたしましたのでお知
らせいたします。
今後も、株主の皆様のご期待に沿えるよう企業価値を高め、株主還元の充実に取り組んでまいります。
記
1.実施内容
(1)対象となる株主様
2025年3月31日現在の株主名簿に記載された10単元(1,000株)以上を保有する株主様を対象に実施
いたします。
(2)優待の内容
・ご保有いただいている株式数及びご保有いただいている期間に応じ、以下のとおり当社のホームペ
ージ内「株主優待ショッピングサイト」で利用可能な「ポイント」を贈呈させて頂きます。
ご保有期間
ご保有株式数 1年未満 1年以上2年未満 2年以上
1,000株~2,999株 2,500P 3,750P 5,000P
3,000株~4,999株 5,000P 7,500P 10,000P
5,000株以上 7,500P 10,000P 15,000P
※1ポイント1円
・「株主優待ショッピングサイト」でポイント交換出来る優待商品は、ユニマルシェ(UNIVA CAPITAL
グループ)が提供する、安心安全にこだわった食品をもっと身近なものにしたいという思いで厳選
されたオーガニック製品、自然食品、無添加食品など、全ての株主の皆様に喜んでご利用いただけ
る商品です。
ご参考:https://unimarche.jp/store/top.aspx
・優待のご利用には、パソコンやスマートフォンなどからのインターネットでのアクセス及び利用
操作が必須となります。
なお、2025年6月下旬、詳しいご利用方法のご案内をお手元に郵送いたします。
2.実施時期
2025年7月7日(予定)
以上
-1-
2025年2月14日
各 位
株主優待についてのお知らせ
当社は、2025年2月14日開催の取締役会において、株主優待の実施について決議しましたので、下記の通
りお知らせいたします。
記
1. 実施の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社の成長性を実感していただくことを目的
として、株主の皆様を当社の展示会に招待させていただきます。
2. 概要
(1) 対象となる株主様
2024年12月31日現在の株主名簿に記載された、100株以上の当社株式を保有されている株主様
を対象といたします。
※お申込者数が100名を超えた場合は、事前の抽選制とさせていただきます。
(2) ご優待内容
以下展示会にご招待をさせていただきます。
展示会名 TOKYO SHOWCASE 2025 SS“EYE LOVE SUNGLASSES
日時 2025年4月12日(土) 12:00〜17:00
場所
東京都港区北青山3-6-1 オーク表参道6F
(当社本社)
内容
新商品の展示・体験、フォトスポットの設置、お土産(※)配布
(※)サングラス1本をお選びいただき、後日郵送させていただきます
お申込み方法
以下リンクからの申し込みをお願いいたします。
※株主番号については株主総会招集ご通知(3月12日発送予定)に記載のある番
号をご記載ください
<URL> https://forms.gle/JRHZfocbk9w4tLNm9
<期日> 2025年3月27日まで
※株主番号が不明な方は当社の株主名簿管理人である三菱UFJ信託銀行様にお問合せください。
三菱UFJ信託銀行株式会社
証券代行部テレホンセンター
0120-232-711(東京)
0120-094-777(大阪)
受付時間:土・日・祝日等を除く 平日9:00~17:00
以 上
会社名 株 式 会 社 イ ン タ ー メ ス テ ィ ッ ク
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 上野 博史
(コード番号:262A 東証プライム市場)
問 合 せ 先
執 行 役 員CF O
小松 未来雄
(TEL.03-5468-8650)
1
2025年2月14日
各 位
会 社 名
第一生命ホールディングス株式会社
代表者名
代表取締役社長CEO 菊田 徹也
(コード番号:8750 東証プライム)
問合せ先 総務ユニット 経営総務グループ
(TEL 03-3216-1222 (代))
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
第一生命ホールディングス株式会社(代表取締役社長CEO:菊田 徹也、以下「当社」)は、下記のとおり、株主
優待制度の拡充について決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度拡充の目的
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループサービスの日常的なご利用を通じて、
当社グループ事業へのご理解をより一層深めていただくこと、また当社株式への投資の魅力を高め、より多くの
方々に当社株式を継続的に保有していただくことを目的として2024年7月より株主優待制度を導入しました。
この度、株主優待として提供しているヘルスケアアプリ「QOLism」および会員制生活総合サービス「ベネフィッ
ト・ステーション」をより身近に体感いただきご満足いただけるよう、株主優待制度をこれまで以上に魅力的なもの
へと変更します。
2.株主優待制度拡充の内容
(1)ヘルスケアアプリ「QOLism」
新規登録や継続利用で毎年必ず付与されるベースポイントを 500 円相当から 1,000 円相当へ引き上げ、
最大獲得可能ポイントを5,500円相当に拡大します。
「QOLism」内で貯めたポイントは、電子マネーやギフト商品等に交換することができます。
(2)会員制生活総合サービス「ベネフィット・ステーション」
初回登録ポイントとして500円相当の「ベネポ」
※
を付与します。
※「ベネポ」は、「ベネポ使える」のマークがあるサービスで、1 ポイント=1 円として利用料に充てたり、他社
ポイントや電子マネー等と交換したりすることができます。
※2024 年3月 31 日基準日の株主優待制度としてすでに「ベネフィット・ステーション」をご利用の株主さま
で、2025 年3月 31 日基準日の株主優待制度で引き続き「ベネフィット・ステーション」をご利用される株
主さまにも、初回登録ポイントを付与します。
2
【拡充後の優待内容】
保有株式数
優待内容
ヘルスケアアプリ「QOLism」ご利用
会員制生活総合サービス
「ベネフィット・ステーション」ご利用
100株以上
200株未満
「QOLism」ポイント最大 2,500 円相当
(うち、1,000円相当を
毎年ベースポイントとして付与)
初回登録ポイントとして
「ベネポ」500円相当を付与
200株以上
「QOLism」ポイント最大 5,500 円相当
(うち、1,000円相当を
毎年ベースポイントとして付与)
(赤字は変更部分を示しております。)
※保有株式数は、毎年3月31日(基準日)時点の株主名簿に記録されている株式数となります。
※2025年3月31日時点の株主名簿に記録された株主さまの株主優待制度の登録期間・登録方法等詳細につき
ましては、今後当社ウェブサイト等でご案内いたします。
※「ベネフィット・ステーション」のプランは当社株主さま専用プランになります。「株主さまご本人」と「配偶者の
方」、ならびに「それぞれの二親等のご親族」がご利用できます。
(参考)現行の優待内容
保有株式数
優待内容
ヘルスケアアプリ「QOLism」ご利用
会員制生活総合サービス
「ベネフィット・ステーション」ご利用
100株以上
200株未満
「QOLism」ポイント 最大 2,000 円相当
(うち、500円相当を
毎年ベースポイントとして付与)
初回登録ポイントなし
200株以上
「QOLism」ポイント 最大 5,000 円相当
(うち、500円相当を
毎年ベースポイントとして付与)
3.拡充後の株主優待制度対象者
2025年3月31日時点の株主名簿に記録された国内居住の株主さまが対象になります。
なお、2025年4月1日を効力発生日とする株式の分割についてお知らせ
1
をしておりますが、2025年度(2025年
3月31日基準日)の株主優待制度は、株式の分割前の保有株式数で100株以上を保有している株主さまが対象
になります。
1
https://www.dai-ichi-life-hd.com/newsroom/newsrelease/2024/pdf/index_044.pdf
カッコ内は
株式分割後保有株式数
400株以上
800株未満
800株以上
3
(ご参考)
「QOLism」について
当社グループの株式会社QOLead(キュオリード)が提供するヘルスケアアプリです。1日最大3つの健康アクシ
ョンを達成するだけのシンプルな仕組みや、歩数競争やポイント獲得等、楽しみながら生活習慣を見直し、健康リ
ズムが自然と身につくという特徴が評価され、2022年度にグッドデザイン賞を受賞いたしました。
アプリでは、簡単な質問に答えるだけで、使用者に合わせたアドバイスや健康増進メニューを作成いたします。
また、管理栄養士が監修した健康レシピの閲覧、自宅や職場でできる筋トレ・ストレッチの動画視聴等、健康に繋
がる様々な情報提供に加え、歩数や体重・食事記録といった健康増進活動を通じて電子マネーやギフト商品等
に交換可能なポイントを獲得することができます。
「ベネフィット・ステーション」について
「ベネフィット・ステーション」は、当社グループの福利厚生サービス最大手ベネフィット・ワンが提供する、会員
制生活総合サービスです。
グルメ・レジャー・ショッピング・スポーツ・旅だけでなく e ラーニング等の学習コンテンツ、育児・介護・健康・引っ
越し等ライフイベントに関わるものまで、140 万件と幅広いサービスを取りそろえており、「ベネフィット・ステーション」
を経由することで、多種多様なサービスを通常より割引価格で利用することが可能となります。
従業員向けの福利厚生サービスとして、2024年4月時点で16,000社以上に導入いただいており、業界トップの
1,100万人以上の会員さまにご利用いただいています。
当社株主優待制度の内容につきましては、当社ウェブサイトにも掲載しております。(https://www.dai-ichi-life-
hd.com/investor/share/benefit.html)
以 上
2025年2月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 ヤ ク ル ト 本社
代表者名 代表取締役社長 成田 裕
(コード番号:2267 東証プライム市場)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、当社株式を100株以上保有の株主さまへのご優待(株主優待)として、当社商品をご
提供する「商品優待」(3月末日基準)および「東京ヤクルトスワローズオフィシャルファンク
ラブ(スワローズクルー)」の会員(一部)に無料でご入会いただくことができる「野球優待」
(9月末日基準)を導入しております。
当社は、「商品優待」につきまして、下記のとおり株主優待制度を変更(拡充)することを決
定しましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更(拡充)の目的
当社では、株主の皆さまに当社商品に広く親しんでいただくことを目的として、株主優待制
度(商品優待)を導入しております。このたび、当社株式への投資魅力を高め、より中長期的
に当社株式を保有していただくため、株主優待制度(商品優待)を変更(拡充)いたします。
2. 変更(拡充)の内容
(1) ご優待商品の選択制の導入
従来は、当社が指定する清涼飲料、乾めん等の詰め合わせに限定していましたが、新たに、
ご優待商品の選択肢として乳製品等を加え、株主さまにご選択いただけるよう変更いたしま
す。
(2) 保有株式数「500株以上1,000株未満」枠の新設
従来は、商品優待の対象となる保有株式数区分が「100株以上1,000株未満」「1,000株以
上」の2枠でしたが、「500株以上1,000株未満」の枠を新設し、「100株以上500株未満」、
「500株以上1,000株未満」および「1,000株以上」の3枠に変更いたします。
(3) 継続保有期間「5年以上」枠の新設
長期保有の株主さまに対し、従来から継続保有期間「3年以上」の枠を設けておりましたが、
これに加え、継続保有期間「5年以上」の枠を新設いたします。
※「5年以上」とは、3月末日および9月末日の当社株主名簿に、連続11回以上、同じ株主
番号で記載されている株主さまが対象となります。
(4)当社指定オンラインショップでご利用いただけるクーポンの進呈(新設)
当社指定オンラインショップにて株主優待価格で商品をご購入いただけるクーポンを進呈
いたします。
3.変更前後の比較
<変更前>
継続保有期間 100株以上1,000株未満 1,000株以上
3年未満 清涼飲料、乾めん等の詰め合わせ
3年以上 上記商品に加え、化粧品を進呈
※「3年以上」では、3月末日および9月末日の当社株主名簿に連続7回以上、同じ株主
番号で記載されている株主さまが対象となります。
※100株以上1,000株未満と1,000株以上では商品内容が異なります。
<変更後>
(1)ご優待商品のご提供(選択制)
当社が指定するご優待商品「(A)乳製品等」または「(B)清涼飲料、乾めん等」のいずれ
かをご選択いただけます。
継続保有
期間
(A)乳製品等 <新設> (B)清涼飲料、乾めん等
100株以上
500株未満
500株以上
1,000株未満
<新設>
1,000株
以上
100株以上
500株未満
500株以上
1,000株未満
<新設>
1,000株
以上
3年未満 乳製品等 清涼飲料、乾めん等の詰め合わせ
3年以上
上記商品に加え、上記とは異なる
乳製品等を進呈
上記商品に加え、化粧品を進呈
5年以上
<新設>
上記商品に加え、クオカードを進呈 上記商品に加え、クオカードを進呈
※「(A)乳製品等」はヤクルトレディからのお届け、「(B)清涼飲料、乾めん等」は宅配
便でのお届けを予定しております(クオカードは別途発送予定)。
※「3年以上(または5年以上)」では、3月末日および9月末日の当社株主名簿に連続7
回以上(または11回以上)、同じ株主番号で記載されている株主さまが対象となります。
※ 100株以上500株未満、500株以上1,000株未満および1,000株以上では、それぞれ商
品内容およびクオカードの金額が異なります。
(2)当社指定オンラインショップでご利用いただけるクーポンの進呈(新設)
当社株式を100株以上保有の株主さまを対象に、当社指定オンラインショップにて株主優
待価格で商品をご購入いただけるクーポンを進呈いたします。
4.適用時期
2025年3月末日時点の株主名簿に記載された100株以上保有の株主さまへの株主優待(商
品優待)から適用いたします。なお、2025年3月末日時点で対象となる株主さまには、2025年
6月に本変更の詳細をご案内させていただく予定です。
5.「野球優待」について
毎年9月末日時点の株主名簿に記載された100株以上保有の株主さまを対象とした株主優待
(野球優待)につきましては、「東京ヤクルトスワローズオフィシャルファンクラブ(スワロー
ズクルー)」の「レギュラー会員」または「ライト会員」へ無料でご入会いただける権利をご提
供しており、内容に変更はありません。
以 上
〔この件に関するお問合せ先〕
広報室(担当:市川、丹羽、柳)
電 話 03-6625-8971
2025 年2月14日
各 位
会社名 株式会社アミファ
代表者 代表取締役社長 藤井 愉三
(コード番号:7800 東証スタンダード市場)
問合せ先 経理部長 堀内 亨
(TEL 03-6432-9500)
株主優待制度の長期保有条件の明確化に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の長期保有条件の明確化について決
議しましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1. 背景
株主の皆さまからの日頃のご支援に感謝するとともに、中長期的に当社株式を保有
していただける安定した株主様の増加を図ること、そしてより多くの皆さまに当社事
業へのご理解とご支援をいただくことを目的に、株主優待制度として、毎年9月末日
現在の株主様に株式の保有数や保有期間に応じて、当社オリジナルデザインのクオカ
ードを進呈させていただいております。お陰様で多くの方々に当社の株主となってい
ただいておりますこと、厚く御礼申し上げます。この度、株主優待制度の長期保有条
件を明確化しましたので、お知らせいたします。
2. 長期保有条件の明確化の内容
株主優待制度における長期保有期間の定義を下記のとおり明確化いたします。
なお、株主優待の基準日(毎年9月30日)および進呈内容(100株以上1,000株未満を
3年以上保有する株主様にはクオカード1,000円分相当、1,000株以上を3年以上保有す
る株主様にはクオカード3,000円分相当)については変更ございません。
従前 今後
長期保有優遇制度
の対象となる条件
(継続保有期間
3年以上の株主様)
毎年9月30日(基準日)に100
株以上を保有し、かつ、基準
日から遡って、9月30日の株
主名簿に、同一の株主番号で
4回以上連続して記載または
記録されている株主様
毎年9月30日(基準日)に100
株以上を保有し、かつ、基準
日から遡って、9月30日の株
主名簿に、同一の株主番号で
4回以上連続して100株以上の
保有株式数が記載または記録
されている株主様
3. 適用開始時期
2028年9月30日(基準日)現在の株主名簿記載の株数を基準に、長期保有期間の計
測を開始させていただきます。
以上
1
2025年2月14日
各位
会社名 株式会社メニコン
代表者名 代表執行役社長 COO 川浦 康嗣
(コード番号:7780 東証プライム市場・名証プレミア市場)
問合せ先 執行役 総合統括本部長 CFO 古賀 秀樹
(TEL. 052-935-1646)
株主優待制度(内容の一部変更、保有期間条件の追加)に関するお知らせ
当社は、株主様への優待制度を下記の通り実施することに決定いたしましたので、ご案内いたします。
多くの株主の皆様に当社事業や取り扱い商品をご理解いただき、中長期にわたり株式保有を通して応
援していただくことを目的として株主優待制度を設けております。2025年3月末日を基準日とする株主
優待について前回実施内容から一部内容を変更することに加え、2026年3月末日以降を基準日とする株
主優待においては対象株主様に保有期間の条件を追加することといたしました。
(1)株主優待制度
2024年3月期
(前回優待)
2025年3月期 2026年3月期以降
基準日 2024年3月末日 2025年3月末日 毎年3月末日
保有株式数 1単元(100株)以上 1単元(100株)以上 1単元(100株)以上
継続保有期間 設定なし 設定なし 1年以上
優待内容 ・選択式株主優待
・メルスプランご入会
株主優待
・選択式株主優待
(前回より一部変更)
・メルスプランご入会
株主優待
・未定
2
(2)株主優待内容(2025年3月末日を基準日とする株主優待)
【選択式株主優待】
A~Kの商品より1点をご選択いただきます。
(前回実施内容からの変更箇所は下線にて示しております)
優待券
A:メニコン優待券10,000円分
(前回から変更なし)
メニコングループ販売店「Miru」の以下各店にてご利用いただけま
す。
「Menicon Miru」、「Miru+」、「エースコンタクト」、「富士コンタク
ト」、「シティコンタクト」、「ハマノコンタクト」の各店
https://www.menicon-shop.jp/areamap/
※優待券は店頭でのお買い物にご利用いただけます。定額制プランご入会時の
店頭でのお支払いにもご利用可能です。ただし、定額制プランの3ヵ月目以降
の月額費用や1DAYプラス、コンタクトレンズ紛失時の追加費用など、自動引き
落とし及びクレジットカードでのお支払いにはご利用いただけません。
「Miru」店頭でご購入いただける商品(例)
・コンタクトレンズ、コンタクトレンズ用ケア用品、コンタクトレ
ンズ装着薬
・その他当社商品:アロマオイル「kagural」、歯ブラシ「Hamiful」
等
・その他:ハズキルーペ、リーディンググラス、アイケア用品等
https://www.menicon-shop.jp/lineup/
※取り扱い商品は店舗によって異なります。詳しくはご利用店舗にお問い合わ
せください。尚、コンタクトレンズの購入には眼科の処方箋が必要です。
コンタクトレンズ用ケア用品
B:ハードコンタクトレンズ用
「O2ケアアミノソラ」
120mL×12本
(変更)
手肌にやさしい成分を配合しながら、1本で汚れを
しっかり洗浄。抗菌成分も入ったケア用品です。
C:ソフトコンタクトレンズ用
「エピカ アクアモア」
310mL×12本
(変更)
しっかり消毒、洗浄しながら、うるおい成分も配
合した1本タイプのケア用品です。
サプリメント
D:機能性表示食品
「LBフローラ」
30日分×2パック
(変更)
乳酸菌GR-1(Lactobacillus rhamnosus)及び乳酸菌
RC-14(Lactobacillus reuteri)が含まれるサプリメ
ントです。乳酸菌GR-1及び乳酸菌RC-14には、膣内
環境を良好にし、膣内の調子を整える機能が報告さ
れています。
動物用サプリメント
E:「ペロワン」3本
(前回から変更なし)
愛犬・愛猫用のサプリメントです。グロビゲンPG、
乳酸菌(KT-11)、ラクトフェリンでお口の健康維持
や、それによる口臭の抑制が期待できます。
3
食品
F:「胡麻ドレッシング」
390ml×1本
「目留寿家のお茶」
100g×2缶
(前回から変更なし)
「胡麻ドレッシング」
胡麻の風味を最大限に生かすため胡麻と相性の良い
「しょうゆ味」「甘味」「酸味」をバランス良く仕上
げました。野菜サラダだけでなくビーフ・ポーク・
チキン等どの肉類にも、また魚・豆腐にも非常によ
く合います。
「目留寿家のお茶」
日本三大銘茶の川根茶です。当社の酵素を使用した
農業用資材「酵素の効果」で茶園の剪定枝の分解を
早め、環境にやさしいお茶の栽培が実現しました。
寄付
※株式会社メニコンを通した寄付となるため、個人が支出する寄付金の所得控除、税額控除の対象にはなりません。
G:新潟県「トキ保護募金」
10,000円分
(前回から変更なし)
当社の酵素を使用した農業用資材「アグリ革命」がトキの野生復
帰・定着を目指した環境づくりに貢献できることから、「アグリ革
命」の売上の一部と合わせて寄付を実施します。寄付金はトキの野
生復帰、保護増殖等に役立てていただきます。
トキ保護募金
【2024年度寄付について】
https://www.menicon.co.jp/company/news/vol1116.html
H:エンジン01「動物愛護委員
会」10,000円分
(前回から変更なし)
エンジン01文化戦略会議における、動物愛護委員会の活動を支援い
たします。イヌ・ネコの動物愛護団体・自治体などへの援助活動や
コラボレーションなどの活動に役立てていただきます。
動物愛護委員会
【2024年度寄付について】
https://www.menicon.co.jp/company/news/vol1133.html
I:「公益社団法人スター・ク
ラシックス協会」
10,000円分
(前回から変更なし)
クラシック音楽を主とする若手演奏家の育成と活動支援において、
地域社会との連携と共同を図ることによって文化芸術振興の一助を
担い、真に豊かな社会づくりへの貢献を目的とした法人です。
STAR CLASSICS 公益社団法人スター・クラシックス協会 (star-
cla.jp)
【2024年度寄付について】
https://www.menicon.co.jp/company/news/vol1156.html
J:「公益財団法人メニコン芸
術文化記念財団」
10,000円分
(前回から変更なし)
音楽、演劇、舞踊その他の芸術及び芸能の振興並びに地域の芸術文
化・教育の発展に寄与することを目的とし、2つのホールを活用し
た主催公演事業や貸館事業など、芸術・文化の振興に貢献する活動
を行っています。
公益財団法人メニコン芸術文化記念財団 (meniconart.or.jp)
【2024年度寄付について】
https://www.menicon.co.jp/company/news/vol1156.html
4
K:「トキ保護募金」
「動物愛護委員会」
「公益社団法人スター・ク
ラシックス協会」
「公益財団法人メニコン芸
術文化記念財団」
各2,500円分
(前回から変更なし)
新潟県「トキ保護募金」、エンジン01「動物愛護委員会」、「公益社
団法人スター・クラシックス協会」、「公益財団法人メニコン芸術文
化記念財団」に2,500円ずつ寄付を行います。
【メルスプランご入会株主優待】
メルスプラン新規ご入会後に特典をお受けいただける、メルスプラン優待はがきをお送りいたします。
メルスプランご入会特典として、以下2パターンから1点ご選択いただきます。
I. 株主様ご入会:10,000円分JCBギフトカード贈呈
II. 株主様のご紹介でご入会
・株主様:5,000円分 JCBギフトカード贈呈
・ご入会者様:5,000円分 JCBギフトカード贈呈
※2025年6月上旬頃に対象の株主様へのご案内の発送を予定しております。
(3)株主優待の対象となる株主様(2025年3月末日を基準日とする株主優待)
2025年3月末日現在の当社株主名簿に記載された1単元(100 株)以上保有の株主様。
(4)株主優待の対象となる株主様(2026年3月末日以降を基準日とする株主優待)
(2025年3月末日を基準日とする優待制度からの変更箇所は下線にて示しております)
毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載された1単元(100 株)以上保有の株主様のうち、株式保有期
間が継続して1年以上の株主様を対象といたします。尚、株式保有期間が継続して1 年以上の株主様と
は、3月末日、9月末日、3月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して100 株以上の
保有が記載又は記録されている株主様といたします。(2026年3月末日を基準日とする株主優待におい
ては、2025年3月末日、2025年9月末日、2026年3月末日の全ての当社株主名簿に、同一株主番号で
100株以上の保有が記載又は記録されている株主様が対象となります。)
以上
202 5年2月14日
各 位
会 社 名 株式会社電業社機械製作所
代表者名 代表取締役社長 彦坂典男
(コード:6365 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役常務執行役員
管理本部長 稲垣 晃
(TEL 055- 975 -8221)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催された取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の拡充を行うことを決議しました
ので、お知らせいたします。
1. 株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝する とともに、より多くの株主様に保有いただくこと
を目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、当社株式の投資魅力を一層高め、より多くの株主様に中長期的に保有していただくことを
目的として、株主優待制度を拡充(長期保有株主優待の追加)することといたします。
2.株主優待制度変更の内容
<変更前>
保有株式数 優待内容 基準日
100株以上300株未満 1,500円相当の静岡県産新茶
3月末日
300株以上 3,000円相当の静岡県産新茶
<変更後>
保有株式数 保有期間 優待内容 基準日
100株以上300株未満
3年未満 1,500円相当の静岡県産新茶
3月末日
3年以上(※1)
1,500円相当の静岡県産新茶および
QUOカード1,000円分
300株以上
3年未満 3,000円相当の静岡県産新茶
3年以上(※2)
3,000円相当の静岡県産新茶および
QUOカード2,000円分
(※1 )3年以上継続保有の株主様とは3月末日と9月末日の株主名簿に連続して7回以上、当社株式1単元
(100株)以上を 同一株主番号で記載または記録された株主様をいいます。
(※2)3年以上継続保有の株主様とは3月末日と9月末日の株主名簿に連続して7回以上、当社株式3単元
(300株)以上を同一株主番号で記載または記録された株主様をいいます。
2
株主番号が変更された場合、長期保有株主優待制度の対象外となりますので、ご注意ください。
(参考)株主番号が変更となる可能性のある事例
・証券会社の貸株サービスを利用している場合
・保有株式を全て売却した後に買い戻した場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・保有株式を一般口座からNISA口座に切り替えた場合
・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所が変更となった場合
・相続等により株式の名義人が変更となった場合 など
証券会社によって株主番号の変更の有無や取扱については異なりますので、詳しくは口座を開設されている
証券会社にお問い合わせください。
3. 贈呈時期
QUOカードの贈呈時期は、毎年6月に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封を予定しております。
(静岡県産新茶は、従来通り毎年5月下旬頃に発送予定です。)
4. 適用時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様より上記変更を適用いたします。
新制度における継続保有期間の判定については、2025年3月31日現在(基準日)から過去に遡って
行います。
以 上
2025年2月14日
各 位
会 社 名
石 光 商 事 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 石脇 智広
(コード番号:2750 東証スタンダード)
問合せ先 経営役経営戦略室長 北川 克史
(電話番号 078-861-7791)
株主優待制度変更に関するお知らせ
当社は、2025年度からスタートする新たな中期経営計画を機に株主優待制度の見直しに着手しておりますが、
2025年2月14日開催の取締役会において、下記のとおりその一部を変更することを決議いたしましたのでお知
らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主のみなさまの日頃のご支援とご高配に深く感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を一層高
めることを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
昨年より株主優待品としてお送りしております当社グループ取扱商品につきましては、使用する原料等にこだ
わり、環境に配慮した「グリーン焙煎システム」*を利用して製造しております。昨今のコーヒー相場高騰の影
響を受けながらも、株主のみなさまにご満足いただける品質を維持するべく下記のとおり株主優待制度の内容を
変更いたします。
*「グリーン焙煎システム」とは、コーヒーの抽出時に出る残渣(以下、コーヒーグラウンズ)をペレット化(円
柱状の固形燃料)し、焙煎時の熱源としてアップサイクルするものであります。このグリーン焙煎システムによ
りコーヒーグラウンズの廃棄量を削減し、焙煎時に化石燃料を用いないことで GHG 排出量の削減をはかります。
2.変更の内容
(変更前)
優待品内容 500株以上1,000株未満 1,000株以上
当社取扱商品 1,500円相当 3,000円相当
(変更後) (下線は変更部分)
優待品内容 500株以上1,000株未満 1,000株以上
当社取扱商品 2,000円相当 4,000円相当
3.変更開始時期
2025年3月31日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された当社株式500株以上を保有されている株
主様への贈呈分より適用いたします。
4.今後の変更予定
2026年3月期末以降の株主優待制度に関して、上記の「500株以上1,000株未満」を「300株以上1,000株未
満」とする予定です。
以 上