近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
05/10 15:00 | 6412 平和 |
2025年3月期(基準日:2024年9月30日及び2025年3月31日)株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/10 13:30 | 2282 日本ハム |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/10 10:00 | 3563 FOOD & LIFE COMPANIE |
株主優待制度の内容変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/09 16:00 | 5838 楽天銀行 |
株主優待制度の変更(対象となる個人口座支店の追加)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/09 15:30 | 3154 メディアスホールディングス |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
05/09 15:00 | 7616 コロワイド |
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/09 15:00 | 7412 アトム |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/09 15:00 | 3202 ダイトウボウ |
株主優待制度の一部変更(増額)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/09 13:20 | 3577 東海染工 |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/08 16:00 | 8052 椿本興業 |
株式分割後の株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/08 13:00 | 9902 日伝 |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/07 16:00 | 1436 グリーンエナジー&カンパニー |
株主優待制度の拡充に関するお知らせの一部修正について (PDF) | 4月30日 10月31日 |
05/07 15:00 | 6050 イー・ガーディアン |
配当方針の変更、配当予想の修正及び株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
05/07 15:00 | 3645 メディカルネット |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
05/07 15:00 | 3132 マクニカホールディングス |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度の廃止、剰余金の配当及び配当予想(増配)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/07 12:50 | 1436 グリーンエナジー&カンパニー |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 10月31日 |
04/30 15:00 | 7942 JSP |
配当予想の修正(増配)及び株主還元方針の変更並びに株主優待制度一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
04/26 15:00 | 2683 魚喜 |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 8月31日 |
04/25 19:00 | 2654 アスモ |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
04/25 15:45 | 9434 ソフトバンク |
株式分割および株主優待に関するよくあるご質問 (PDF) | 3月31日 |
1
202 4年5月10日
各 位
会社名 株式会社 平 和
代表者名 代表取締役社長 嶺井 勝也
(コード番号 6412 東証プライム)
問合せ先 管理本部経営企画グループ
ゼネラルマネージャー 小祝 隆
( TEL03-3839-0701)
2025年3月期 (基準日:2024年9月30日及び2025年3月31日)
株主優待制度に関するお知らせ
当社は、株主の皆様に当社グループが展開する事業への理解を深めていただくとともに、当社株式への投資魅力
を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を導入してお
ります。2025年3月期の株主優待を下記のとおり実施することといたしましたので、お知らせいたします。
なお、2025年3月期の株主優待制度は、2024年3月期の株主優待制度と同様の内容です。
記
1.優待の 内容
当社グループが運営するゴルフ場で、平日及び指定月の土日祝日の料金のお支払いの一部として1,000円分
(最大16枚まで利用可能)ご利用いただける株主優待券を保有株数に応じて贈呈いたします。
対象となる料金は「プレー当日のプレー代を含むお支払総額(消費税を含む)」となります。(※)
(※)ゴルフ場にてプレーをされない場合には株主優待券を利用できません。
2.贈呈回数及び枚数
年2回 200株以上300株未満:2枚/1回
300株以上400株未満:3枚/1回
400株以上500株未満:4枚/1回
500株以上600株未満:5枚/1回
600株以上700株未満:6枚/1回
700株以上800株未満:7枚/1回
800株以上 :8枚/1回(上限)
3.対象株主様及び株主優待券の有効期間
2025年3月期株主優待制度の対象株主様及び株主優待券の有効期間は以下の区分のとおりです。
① 2024年9月30日現在の当社株主名簿に記載された2単元(200株)以上を保有の株主様
(2024年12月上旬発送予定)
2025年1月1日~2025年12月31日
② 2025年3月31日現在の当社株主名簿に記載された2単元(200株)以上を保有の株主様
(2025年6月上旬発送予定)
2025年7月1日~2026年6月30日
2
4.土日祝日利用
1月、2月、7月、8月のみ可能とします。ただし、北海道内の各ゴルフ場及び中央道晴ヶ峰カントリー倶
楽部においては、冬季クローズ後の春季オープンから5月までと、10月から冬季クローズまでに限り、土日祝
日における株主優待券の利用を可能とします。
5.ご利用時の留意点
・PGM公式予約サイト、PGM公式アプリからの予約、またはゴルフ場(コールセンター経由を含む。)への直接予約
が必要となります。株主優待券を利用される際には、必ずPGM公式予約サイト、PGM公式アプリからの予約、ま
たはゴルフ場(コールセンター経由を含む。)への直接予約を行ってください。その他の方法でご予約した場合
には、いかなる理由があっても株主優待券を利用できません。
・ゴルフ場にてプレーをされない場合には株主優待券を利用できません。(プロショップ、レストランのみのご利
用はできません。)
・株主優待券はプレー当日のチェックイン時にフロントにご提出ください。
・利用可能枚数は1回のご来場につき、1名様あたり最大16枚までとさせていただきます。
・株主優待券1枚を複数名様で分割してご利用することはできません。
以 上
1
2024年5月10日
各 位
会 社 名 日本ハム株式会社
代表者名 代表取締役社長 井 川 伸 久
(コード番号 2282 東証プライム)
問合せ先
広報IR部長 松 田 知 也
(TEL 06-7525-3031)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、
本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の変更を決議いたしま
したのでお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループの事業をより一層
ご理解いただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
この度、改めて株主様への公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、
今後は業績に応じ、配当による直接的な利益還元をより重視することが適切であるとの判断に至り、
2025年3月期から株主優待制度を変更することといたしました。なお、配当方針につきましては、
本日公表の「配当方針の変更及び剰余金の配当(増配)に関するお知らせ」をご覧ください。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つと位置付け、企業価値の向上に取り組ん
でまいりますので、何とぞご理解賜りますようお願い申し上げます。
2.贈呈基準の変更内容
(1)100株以上500株未満保有株主様の株主優待贈呈基準
現行
対象株主様
毎年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された100
株以上500株未満保有の株主様
ご優待品
市価3,000円相当のご優待品
グループ商品(スポーツ観戦チケット含む)または3,000円の寄附
送付時期 3月31日基準のご優待品 9月贈呈予定
変更後
対象株主様
毎年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された100
株以上500株未満保有の株主様
ご優待品
市価1,500円相当のご優待品
グループ商品または1,500円の寄附
送付時期 3月31日基準のご優待品 9月贈呈予定
2
(2)500株以上株主様の株主優待贈呈基準
現行
対象株主様
毎年3月31日と9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記
録された500株以上保有の株主様
継続保有期間 3年未満 3年以上5年未満 5年以上
ご優待品
市価5,000円相当の
ご優待品
市価7,500円相当の
ご優待品
市価10,000円相当の
ご優待品
グループ商品(スポーツ観戦チケット含む)または寄附
送付時期
3月31日基準のご優待品 9月~11月上旬贈呈予定
9月30日基準のご優待品 翌年3月初旬贈呈予定
変更後
対象株主様
毎年3月31日と9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記
録された500株以上保有の株主様
継続保有期間 5年未満 5年以上
ご優待品
市価3,000円相当のご優待品 市価5,000円相当のご優待品
グループ商品または寄附
送付時期
3月31日基準のご優待品 9月贈呈予定
9月30日基準のご優待品 翌年3月初旬贈呈予定
3.変更時期
2025年3月31日の株主名簿に記載された株主様より実施いたします。
以 上
2024年5月10日
各 位
会 社 名 株式会社FOOD & LIFE COMPANIES
代表者名 代表取締役社長 水留 浩一
(コード:3563 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員 吉田 剛
(TEL.06-6368-1001)
株主優待制度の内容変更に関するお知らせ
当社は、2024年5月10日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決定い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式に対する投資魅力を高め、
より多くの皆様に当社の事業へのご理解を深めて頂くことを目的として、株主優待制度を導
入しております。
この度、2024 年12月(2024 年9月 30 日時点の株主の皆様)にお送りする予定の株主
御優待割引券より、電子化することといたしました。これに伴い、従来紙でお送りしており
ました株主御優待券は 2024 年6月分の送付をもって廃止させていただきます。株主御優待
券を電子化する事により、国内スシロー全店舗のセルフレジでの利用が可能となる、破損や
紛失のリスクが無くなる等、ご利用時の利便性向上、環境への配慮、を目的とした取り組み
となります。
2.変更の内容
毎年9月30日及び3月31日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)以上を保有さ
れている株主様を対象に保有株式数に応じて、国内スシロー全店舗、株式会社京樽が運営す
る全ブランド(一部店舗を除く)及び大衆寿司居酒屋「鮨・酒・肴 杉玉」国内全店舗でご
利用頂ける優待割引券を、郵送させていただく二次元コードを読み取って、スマートフォン
等の電子端末にてご利用いただける電子株主優待割引券としてお受け取りいただき、各店舗
にてお使いいただけます。
また、電子化を機に、贈呈枚数(割引額)につきましても以下のとおり変更させていただき
ます。
変更前
保有株式
優待内容
9月末基準日 3月末基準日
100株~199株 贈呈枚数 2枚(1,100円分) 贈呈枚数 2枚(1,100円分)
200株~399株 贈呈枚数 3枚(1,650円分) 贈呈枚数 3枚(1,650円分)
400株~799株 贈呈枚数 4枚(2,200円分) 贈呈枚数 4枚(2,200円分)
800株~1,999株 贈呈枚数 8枚(4,400円分) 贈呈枚数 8枚(4,400円分)
2,000株以上 贈呈枚数 20枚(11,000円分) 贈呈枚数 20枚(11,000円分)
変更後
保有株式
優待内容
保有期間 9月末基準日 3月末基準日
100株~199株
保有期間
3年未満
贈呈枚数 3枚
(1,650円分)
贈呈枚数 3枚
(1,650円分)
保有期間
3年以上
贈呈枚数 5枚
(2,750円分)
贈呈枚数 5枚
(2,750円分)
200株~399株
保有期間
3年未満
贈呈枚数 4枚
(2,200円分)
贈呈枚数 4枚
(2,200円分)
保有期間
3年以上
贈呈枚数 6枚
(3,300円分)
贈呈枚数 6枚
(3,300円分)
400株~799株
保有期間
3年未満
贈呈枚数 6枚
(3,300円分)
贈呈枚数 6枚
(3,300円分)
保有期間
3年以上
贈呈枚数 8枚
(4,400円分)
贈呈枚数 8枚
(4,400円分)
800株~1,999株
保有期間
3年未満
贈呈枚数 12枚
(6,600円分)
贈呈枚数 12枚
(6,600円分)
保有期間
3年以上
贈呈枚数 14枚
(7,700円分)
贈呈枚数 14枚
(7,700円分)
2,000株以上
保有期間
3年未満
贈呈枚数 30枚
(16,500円分)
贈呈枚数 30枚
(16,500円分)
保有期間
3年以上
贈呈枚数 32枚
(17,600円分)
贈呈枚数 32枚
(17,600円分)
3.変更の時期
2024年9月末基準日分より変更いたします。
以 上
1
2024年5月9日
各 位
会社名 楽 天 銀 行 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 永井 啓之
(コード番号:5838 東証プライム市場)
問い合わせ先 企画本部長 岡崎 博和
TEL. 050-5581-6120
株主優待制度の変更(対象となる個人口座支店の追加)に関するお知らせ
当行は、2024年2月22日付の「株主優待制度の導入に関するお知らせ」にて新たに株主優待制度を導入す
る旨を公表しておりましたが、優待対象となる個人口座について、新たに4支店を追加することを決定いたし
ましたので、お知らせいたします。
記
1. 優待対象となる支店の追加
2024年3月末日の株主名簿に記載された100株(1単元)以上を保有する株主さまを対象として提供す
る株主優待の対象となる支店に、以下の太字で示した4支店を追加し、従前の計49支店から、計53支店
に拡充いたします。
ジャズ マーチ アロハ ハウス テナー
ロック ピアノ ハープ ロンド タイコ
サンバ ドラム ラテン ビオラ ポップ
ワルツ チェロ タクト コンガ オンプ
オペラ ソナタ アリア ベース モダン
タンゴ エンカ ギター テンポ ノエル
サルサ テクノ ボレロ ソング バンド
ダンス ホルン マンボ ポルカ コード
リズム アルト カノン スネア ひかり
ビート フーガ エレキ シンセ 第一生命
JREはやぶさ JREとき JREこまち
2. 留意事項
給与受取(1で示した支店の個人名義個人口座での給与又は賞与の受取)特典の判定は、2024年5月1日
から5月末日の給与受取有無にて行います。なお、JRE BANKの3支店については、サービス開始が本日5
月9日開始であることから、2024年5月9日から5月末日の給与受取有無にて行います。また、「給与振
込」以外の電文で受け取った場合、当行で給与受取があったと判断されず、特典を受けることができませ
んのであらかじめご了承ください。
優待内容については別紙をご参照ください。なお今後変更となる可能性がございますのであらかじめご了
承ください。
今回の株主優待の申込みについては、2024年6月にお送りする株主総会招集ご通知に同封するご案内に
沿って当行ウェブサイトにアクセスし、株主番号等を入力する必要があります。
本リリースの内容は、証券の募集や勧誘を目的としたものではありません。
以 上
2
別 紙
【楽天銀行株式会社 2024年3月末株主優待制度概要】
(1) 対象となる株主
2024年3月末日時点で、株主名簿に記載された100株(1単元)以上を保有する株主さまを対象として
実施します。2024年3月末日時点の株主名簿に記載されるためには、権利付き最終日(2024年3月27日)
の取引終了時点で株式を保有している必要があります。
なお、上記「1. 優待対象となる支店の追加」で示した個人名義個人口座が今回の優待対象となります。
(2) 優待内容
商品名 優待内容 給与受取特典
① 円定期預金
(預入上限300万円まで)
優待期間中、毎月初に当行の提示する
6か月円定期預金金利+0.25%の金利優遇
さらに+0.25%優遇
② 外貨定期預金(円からの預
入のみ、通貨は不問)
優待期間中、1ヵ月以上の預入期間定期へ
1万通貨以上の預入で500円キャッシュバック
さらに500円
(計1,000円)
③ 楽天デュアル定期預金
(通貨は不問)
優待期間中、100万円以上の預入で750円キャッ
シュバック
さらに750円
(計1,500円)
④ 楽天エクステ預金
フラット10年
優待期間中、200万円以上の預入で10,000円キ
ャッシュバック
さらに10,000円
(計20,000円)
⑤ 楽天エクステ預金
フラット15年
優待期間中、200万円以上の預入で10,000円キ
ャッシュバック
さらに10,000円
(計20,000円)
⑥ 楽天エクステ預金
ステップアップ10年
優待期間中、200万円以上の預入で10,000円キ
ャッシュバック
さらに10,000円
(計20,000円)
⑦ 楽天銀行住宅ローン
(変動金利型)
優待期間中の融資実行時、
融資事務手数料30,000円キャッシュバック
さらに30,000円
(計60,000円)
⑧ 楽天銀行フラット35
優待期間中の融資実行時、
融資事務手数料10,000円キャッシュバック
さらに10,000円
(計20,000円)
※記載の①から⑧までの優待は選択制ではなく、対象の株主さまは全ての優待についてご利用いただくこと
ができます。
2024年5月9日
各 位
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を変更(拡充)することについて決議いたしました
ので、下記の通りお知らせいたします。
記
1. 変更(拡充)の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、よ
り多くの方々に当社株式を保有いただけるよう、株主優待制度を実施しております。
この度、株主還元のあり方について慎重に検討し、当社株式への投資の魅力をより一層向上させる
ため、株主優待制度を変更いたします。
今後も、企業価値の向上に努めてまいりますので、株主の皆様には引き続きご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。
2.変更(拡充)の内容(下線部は変更箇所)
(変更前)
保有株式数 基準日 継続保有期間
内容
100株以上 毎年6月30日 定め無し
1,000円相当のQUOカード もしくは
社会貢献(国境なき医師団への寄付)
(変更後)
保有株式数 基準日 継続保有期間
内容
100株以上 毎年6月30日 定め無し
1,000円相当のQUOカード もしくは
社会貢献(国境なき医師団への寄付)
500株以上 毎年6月30日 定め無し
6,000円相当のQUOカード もしくは
社会貢献(国境なき医師団への寄付)
※優待品の選択方法については、今後当社ウェブサイトに掲載いたします。
3.適用時期
上記変更は、2024年6月30日現在の株主名簿に記載された株主様より適用いたします。
以 上
会 社 名 メディアスホールディングス株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社長 池 谷 保 彦
(コード:3154 東証プライム)
問合せ先 取締役コーポレート統括本部長 芥 川 浩 之
(TEL:03-6811-2958 ir.m@medius.co.jp)
News Release
2024年5月9日
各 位
会社名 株 式 会 社 コ ロ ワ イ ド
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 野尻公平
(コード番号 7 6 1 6 東証プライム市場)
問合せ先 経 営 企 画本部長 米村昌晃
(T E L 0 4 5-2 7 4-5 9 7 0)
株主優待制度に関するお知らせ
当社の連結子会社である株式会社アトムにおいて、「株主優待制度の変更に関するお知らせ」を
本日発表致しましたが、当社及び当社の連結子会社であるカッパ・クリエイト株式会社、株式会社
大戸屋ホールディングスにつきましては、株主優待制度の変更の予定はございません。
以 上
2024年5月9日
各 位
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更について決議いたし
ましたのでお知らせいたします。
記
1. 制度変更の理由
当社は、当社店舗でのご利用を通じて、株主の皆様に当社事業をより一層ご理解頂くこと
及び株主還元を目的として、株主優待制度を継続的に実施しております。
他方、本日公表しました「特別損失の計上及び通期業績予想と実績値との差異に関する
お知らせ」にも記載の通り、原材料の価格高騰、物価上昇に伴う消費マインドの低下の影響
などにより、2024年3月期における当社業績は従来予想を下回る結果となりました。
当社では、当社を取り巻く環境変化に対応し、企業として安定的な収益性を確保すると共
に、持続的な成長機会を確保する観点からは、更なるコスト低減が必要との結論に至りました
ことから、その一環として株主優待制度の内容を以下のとおり改めることといたしました。
株主の皆様におかれましてはご不便・ご迷惑をお掛けし恐れ入りますが、株主の皆様のご
期待に沿えるよう、全社一体となって企業価値の向上に努めてまいりますので、何卒ご理解
賜りますようお願い申し上げます。
会 社 名 株 式 会 社 ア ト ム
代表者名 代表取締役社長 小 島 保 幸
( コード番号 7412 東証スタンダード、名証メイン)
2. 制度変更の内容
① 現行の株主優待制度
保有株式数
発行ポイント
年間合計 9月末基準 3月末基準
100株~500株未満
4,000 2,000 2,000
500株~1,000株未満
20,000 10,000 10,000
1,000株以上一律
40,000 20,000 20,000
② 変更後の株主優待制度
保有株式数
発行ポイント
年間合計 9月末基準 3月末基準
100株~500株未満
2,000 1,000 1,000
500株~1,000株未満
10,000 5,000 5,000
1,000株以上一律
20,000 10,000 10,000
(注)いずれも1ポイントを1円相当としてご利用頂けます。
3. 制度変更の時期
2024 年9月末を基準日とする株主優待(2024 年 12 月ポイント付与分)より、変更後の株主
優待制度が適用されます。
2024 年3月末を基準日(2024 年 6月ポイント付与分)につきましては、従来通り現行制度が
適用されます。
4. お問い合わせ先
株主様ご優待ポイントサービスセンター
電話番号:0570-03-0312 / 045-228-9671 (受付時間 9:00~20:00)
以 上
2024年5月9日
各 位
会社名 ダイトウボウ株式会社
代表者名 取締役社長執行役員 山内 一裕
(コード:3202 東証スタンダード・名証プレミア)
問合せ先
取締役常務執行役員
経営管理本部長
三枝 章吾
(TEL 03-6262-6565)
株主優待制度の一部変更(増額)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を一部変更し、優待内容の一部増額を決議い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より多くの
皆様に中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待を実施しております。このたび、株
主優待制度の魅力を一段と高めるため、株主優待制度の一部を変更(増額)することにいたしました。
2.変更の内容
① 継続保有期間と保有株式数に応じて株主様に贈呈するクオカードの金額を増額いたします。
区分
【変更前】 【変更後】 (増額)
継続保有期間 保有株式数
6ヵ月以上
1年未満
1,000株以上2,000株未満 2,000円 3,000円 (1,000円)
2,000株以上 4,000円 5,000円 (1,000円)
1年以上
1,000株以上2,000株未満 3,000円 4,000円 (1,000円)
2,000株以上 5,000円 6,000円 (1,000円)
② その他の事項に変更はありません。
(詳細は当社ホームページhttp://www.daitobo.co.jp/ir/yuutai.htmlをご覧ください。)
3.実施時期
本件は、来年2025年3月末の株主名簿に記載または記録された株主様から適用いたします。
以上
2024年5月9日
各 位
会社名 東 海 染 工 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 鷲 裕一
コード番号 3577 東証スタンダード市場
名証プレミア市場
問合せ先 取締役管理部長 河西 勝
(TEL 052-856-8141)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしました
ので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多く
の皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の新設を決定い
たしました。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年事業年度末(3月末日)現在 の株主名簿に記載・記録された、100株(1単元) 以上の 当社株
式を1年以上継続して保有されている株主様を対象といたします。
但し、初回(2025年3月末日)については、株主名簿に記載・記録された100株(1単元)以上
の当社株式を保有されている株主様を対象といたします。
(注)1年以上継続して保有とは、株主名簿基準日(3月末日および9月末日)の当社株主名簿に、
規定株式数以上の保有を同一株主番号で連続3回以上の記載または記録されることをいう。
(2)優待内容
保有株式数
優待内容
100株以上 QUOカード 1,000円
(3) 贈呈時期
株主優待品の贈呈時期は 、毎年1回6月頃を予定しております。
3.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に100株(1単元)以上の当社株式を保有されている株主様を
対象として、優待制度を開始いたします。
4.その他
本優待制度の内容につき変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
以 上
2024年 5月 8日
各 位
会社名 椿本興業株式会社
代表者名 取 締 役 社 長 香田 昌司
(コード番号 8052 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員 纐纈 准志
(TEL.06-4795-8832)
株式分割後の株主優待制度に関するお知らせ
当社では、毎年3月末日および9月末日を基準日とし、その時点における株主名簿に記載また
は記録された当社普通株式100株(1単元)以上を保有されている株主様を対象にQUOカード
の贈呈もしくは社会貢献活動への寄付を実施しております。
当社は、2024年4月1日を効力発生日として1株につき3株の割合で株式を分割しましたが、
株主優待の内容は変更せず、株式分割後の保有株式数に応じ実施することを本日開催の取締役会
にて決議しましたのでお知らせします。
記
1.目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の意を表するとともに、中長期的に当社株
式を保有して頂くことを目的とし、株主優待制度を実施しております。今般、当社への投資
魅力をより高め、株主様の一層の拡大を目的に、株式分割後も現行の株主優待制度の対象お
よび内容を維持することといたしました。
2.対象
毎年2回基準日(3月及び9月末日)時点の当社株主名簿に記載または記録された当社普
通株式100株(1単元)以上を保有されている株主を対象とします。
3.内容
保有株式数 優待内容 回数
100株以上 200株未満 1,000円分のQUOカード または寄付 年2回
200株以上 300株未満 2,000円分のQUOカード または寄付 年2回
300株以上 3,000円分のQUOカード または寄付 年2回
なお、今回の株式分割は2024年4月1日に効力が発生するため、2024年3月末日を基準日
とする株主優待は、株式分割前の保有株式数に基づき贈呈いたします。
以 上
2024年5月8日
各 位
上場会社名 株式会社 日 伝
代 表 者 代表取締役 社長執行役員 福家 利一
(コード番号 9902 東証プライム)
問合せ先責任者 取締役常務執行役員管理本部長 寒川 睦志
(TEL 06-7637-7000)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、2024年5月8日開催の取締役会において、株主優待制度を一部変更することについて、下記のとお
り決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、多くの
方々に当社株式を保有いただけるよう、株主優待制度を実施しております。
この度、上記に加え、当社株式を継続的に保有いただくことを目的に、優待制度の内容を一部変更いた
します。
2.変更の内容
【変更前】
基準日
保有株数
(基準日時点)
優待内容
(継続保有期間の制限なし)
3月31日
100株以上~1,000株未満 QUOカード1,000円分
1,000株以上 QUOカード3,000円分
9月30日
100株以上~1,000株未満
半生讃岐うどん包丁切り
詰め合わせ 300g×3袋
1,000株以上
こだわり厳選セット
無洗米2kg詰め 3パック
【変更後】(下線は変更箇所)
基準日
保有株数
(基準日時点)
優待内容
(継続保有期間1年以上)
3月31日
100株以上~1,000株未満 QUOカード2,000円分
1,000株以上 QUOカード5,000円分
基準日
保有株数
(基準日時点)
優待内容
(継続保有期間の制限なし)
9月30日
100株以上~1,000株未満
半生讃岐うどん包丁切り
詰め合わせ 300g×3袋
1,000株以上
こだわり厳選セット
無洗米2kg詰め 3パック
(注)「継続保有期間1年以上」とは、毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録され、かつ3月31日
現在の株主名簿に、同一の株主番号で連続して2回以上記載または記録された場合といたします。なお、
継続保有期間の算出は、初回の基準日となる2024年3月31日より開始いたします。
3.変更の適用開始時期
2025年3月31日を基準日とする株主優待(2025年6月下旬に発送の「定時株主総会決議ご通知」に同封
予定)より、変更後の制度を適用いたします。
以上
2024年5月7日
各位
会社名 株式会社GreenEnergy & Company
代表者名 代表取締役社長 鈴江 崇文
(コード番号:1436)
問合わせ先 執行役員 溝手 妥
(050-1871-0650)
株主優待制度の拡充に関するお知らせの一部修正について
当社「株主優待制度の拡充に関するお知らせ」の記載事項の一部に修正すべき事項がご
ざいましたので、 謹んでお詫び申し上げますとともに、下記のとおり修正させていただ
きます。
記
2.株主優待制度変更の内容
② 株主優待区分の変更
【修正前】
【内訳】
【修正後】
【内訳】
以上
2024年5月7日
各 位
会 社 名 イー・ガーディアン株式会社
代表者名 代表取締役社長 高谷 康久
(コード:6050 東証プライム)
問合せ先 専務取締役 溝辺 裕
(TEL.03-6205-8859)
配当方針の変更、配当予想の修正及び株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、配当方針の変更、2024年9月期の期末配当予想の修正及び株
主優待制度の新設について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.配当方針の変更
当社は、従来長期的な企業価値拡大のために事業投資に優先配分するとともに株主様への利益還元
と内部留保充実のバランスを総合的に判断してまいりましたが、株主様への利益還元を強化すること
を目的に配当性向を高める決定をいたしました。
変更前 変更後
利益配分は、長期的な企業価値拡大のため事業
投資に優先配分するとともに、株主への利益還
元と内部留保充実のバランスを総合的に判断
し、持続的増配にも努めていく方針でありま
す。
利益配分は、持続的な成長と企業価値向上のた
めの投資や、様々なリスクに備えるための財務
健全性とのバランス、経営成績の見通しなどを
考慮したうえで、業績に応じた利益配分を行う
ことを基本方針とし、連結配当性向30%程度を
目安に配当することといたします。
2.配当予想の修正
上記の配当方針の変更に伴い、2024年9月期の期末配当予想を以下のとおり修正いたします。
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年11月6日発表)
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
― 0.00 ― 27.00 27.00
今回修正予想 ― 31.00 31.00
当期実績 ― 0.00
前期実績
(2023年9月期)
― 0.00 ― 26.00 26.00
3.株主優待制度の新設
(1)株主優待制度の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、よ
り多くの方々に、中長期的に当社株式を保有していただくことで、当社と当社の事業を知ってい
ただくことを目的として、株主優待制度を新設いたします。なお、当社では株主総会において議
決権を有効に行使いただいた株主様に、株主様名義1件につき、QUOカード500円分をお贈りし
ておりますが、当制度の新設に伴い、取りやめさせていただきます。
(2)株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
毎年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記載された100株(1単元)以上を保有してい
る株主様を対象といたします。
② 株主優待の内容
上記①の対象株主様に対して、継続保有年数に応じて、以下の金額の金券(QUOカード)
を贈呈いたします。
保有株式数 継続保有期間
100株以上
1年未満 1年以上(※)
5,000円相当のQUOカード 8,000円相当のQUOカード
※ 1年以上継続して保有する株主様とは、毎年9月末日時点を基準として、同一株主番
号で3月末日及び前年9月末日の株主名簿に、3回以上連続で記載または記録された
株主様といたします。
③ 贈呈の時期
毎年12月下旬にお送りする「定時株主総会決議ご通知」とともに発送いたします。
(3)株主優待制度の開始時期
2024年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記載された株主様を対象に開始いたします。
以 上
2024年5月7日
各 位
会社名 株式会社メディカルネット
代表者名 代表取締役会長CEO 平川 大
(コード:3645 東証グロース)
問合せ先 管理本部ゼネラルマネージャー 三宅 大祐
(TEL. 03-5790-5261)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、株主優待制度の内容を下記のとおり変更することといたしましたので、お知らせ
いたします。
記
1. 変更の理由
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、より多くの方々に中長期的に当社株
式を保有していただくことを目的として、株主優待を実施してまいりました。
このたび、当社は、当社株式を中長期的に亘り継続して保有していただける株主様との関
係をより一層大切にしていくことを主な目的として、株主優待制度を総合的に見直した結
果、実施内容を変更することといたしました。株主の皆様におかれましては、何卒ご理解を
いただき、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。
2. 変更の時期
基準日を2024年5月31日とする株主優待制度より、変更後の制度を適用いたします。
3. 変更の内容
(1)変更前
保有株式数
保有期間
1年以上3年未満 3年以上
100株以上 クオカード1,000円分 クオカード1,000円分
600株以上 クオカード1,500円分 クオカード1,500円分
1,000株以上 クオカード1,500円分 クオカード2,000円分
(注)「保有期間1年以上」...株主名簿基準日(5月31日および11月30日)の「株主名
簿」に連続3回以上1単元(100株)以上記載された同一株主番号の株主様をいい
ます。
「保有期間3年以上」...株主名簿基準日(5月31日および11月30日)の「株主
名簿」に連続7回以上1単元(100株)以上記載された同一株主番号の株主様をい
います。
(2)変更後
保有株式数
保有期間
1年以上3年未満 3年以上
100株以上 クオカード1,000円分 クオカード1,000円分
600株以上 クオカード1,500円分 クオカード2,000円分
1,000株以上 クオカード2,000円分 クオカード5,000円分
(注)「保有期間1年以上」...株主名簿基準日(5月31日および11月30日)の「株主名
簿」に連続3回以上1単元(100株)以上記載された同一株主番号の株主様をいい
ます。
「保有期間3年以上」...株主名簿基準日(5月31日および11月30日)の「株主
名簿」に連続7回以上1単元(100株)以上記載された同一株主番号の株主様をい
います。
以 上
いk
2024年5月7日
各 位
会社名 マクニカホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 原 一将
(コード番号:3132 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員 大河原 誠
(TEL 045-470-8980)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度の廃止、
剰余金の配当及び配当予想(増配)に関するお知らせ
当社は、2024年5月7日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優
待制度の廃止、剰余金の配当及び配当予想(増配)について決議いたしましたので、下記の通りお知らせいた
します。
記
1.株式分割について
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、新NISA制度の導入等も背景に個人投資家
の皆さまがより投資しやすい環境を整え、当社株式の市場流動性の向上を図ることを目的としておりま
す。
(2) 株式分割の概要
① 分割の方法
2024年9月30日(月)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有
する当社普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。
② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 60,857,382株
今回の分割により増加する株式数 121,714,764株
株式分割後の発行済株式総数 182,572,146株
株式分割後の発行可能株式総数 600,000,000株
③ 分割の日程
基準日公告日(予定日) 2024年9月13日(金)
基準日 2024年9月30日(月)
効力発生日 2024年10月1日(火)
2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年10月1日をもって、
当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2) 変更の内容
変更の内容は以下の通りです。
(下線は変更部分を示します)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、200,000,000
株とする。
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、600,000,000株
とする。
3.株主優待制度の廃止について
(1) 株主優待制度の廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、より多くの株主の皆様に当社株式を保有い
ただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
2024年3月末現在においては、株主様の数が3万名を超え、多くの株主の皆様に当社株式を保有いた
だくこととなりました。
他方、当社は、2024年2月14日公表の「自己株式の取得状況及び取得終了に関するお知らせ」のとお
り、自己株式取得を実施し、株主の皆様への還元策を総合的に実施しております。
このような中、コーポレートガバナンス・コードに示された上場企業に対して求められる株主の実質的
な平等性確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討を重ねました結
果、配当等による利益還元に集約することとし、株主優待制度を廃止することといたしました。
当社は、成長投資や事業基盤の充実による、収益力及び企業価値のさらなる向上に今後も取り組んでま
いります。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(2)株主優待制度の廃止の時期
2024年3月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上を保有する株主様
へ、2024年6月頃の贈呈をもちまして、株主優待制度を廃止いたします。
4.剰余金の配当及び配当予想(増配)について
(1) 2024年3月期の剰余金の配当
当社は、将来の事業展開と経営体質の一層の充実・強化のために必要な内部留保を確保するとともに、
株主の皆様に対し極力利益を還元すること、諸般の情勢を勘案しつつも安定した配当の継続に努めるこ
とを基本方針としております。「中期経営計画(2022年度~2024年度)」において株主還元方針を一部
変更しております。具体的には、経営環境や各事業年度の連結業績及び目標とするROE(15%)などを勘
案しながら、連結自己資本配 当率(DOE)4%を目安として安定的かつ継続的な配当を実施するととも
に、機動的な株主還元の手段として資本効率や市場環境などを考慮のうえ自己株式の取得を実施し、総
還元性向30~50%を目指します。 2024年3月期の期末配当につきましては、業績見通しの達成状況や
事業環境等を総合的に勘案し、前回予想から10円増配し、1株当たり120円に修正いたします。これ
により、2024年3月期の年間配当予想は、1株当たり200円となる予定であります。
なお、本件は2024年6月開催予定の第9回定時株主総会に付議する予定です。
決定額 直近の配当予想
(2024年1月29日公表)
前期実績
(2023年3月期)
基準日 2024年3月31日 同左 2023年3月31日
1株当たり配当金 120円00銭 110円00銭 75円00銭
配当金総額 7,198百万円 - 4,541百万円
効力発生日 2024年6月27日 - 2023年6月29日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金
(2) 2025年3月期の配当予想(増配)
2024年10月1日を効力発生日として株式分割を実施しますので、2024年9月30日を基準日と
する2025年3月期第2四半期末の中間配当につきましては、株式分割前の株式数を基準に実施い
たします。また、2025年3月31日を基準日とする2025年3月期の期末配当は、今回の株式分割
後の株式数が基準となります。株式分割前に換算した2025年3月期の年間配当は、2024年3月
期より10円の増配を予想しております。
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 年間
2025年3月期(予想) 105円00銭
35円00銭
(105円00銭)
-
(210円00銭)
2024年3月期(予想) 120円00銭 200円00銭
2024年3月期 80円00銭
(注)( )に記載の1株当たり配当金は株式分割前に換算した値を表示しております。
上記(1)(2)に記載した配当に係る予想数値は、現時点で入手可能な情報に基づき判断した見通
しであり、多分に不確実な要素を含んでおります。実際の実績等は、業績の変化等により、上記
予想数値と異なる場合があります。したがって、これらの情報に全面的に依拠されることは控え
られ、また、当社がこれらの情報を逐次改訂する義務を負うものではないことをご認識いただく
ようお願い申し上げます。
以上
2024年5月7日
各位
会社名 株式会社GreenEnergy & Company
代表者名 代表取締役社長 鈴江 崇文
(コード番号:1436)
問合わせ先 執行役員 溝手 妥
(050-1871-0650)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、2024年5月7日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充について決議い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度拡充の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともにより当社グループの事業内容に
対するご理解を賜り、上場維持基準の適合に向けた取り組みを背景とした当社株式を保有
していただける株主様の増加を目的として、2022年12月22日に株主優待制度の導入・
運用をしてまいりました。
このたび当社は2024年5月1日付開示「持株会社体制への移行完了に関するお知ら
せ」のとおり持株会社体制に移行するとともに株式会社GreenEnergy & Company(グリ
ーンエナジー&カンパニー)へ社名変更をおこないました。
当社は、持株会社体制への移行に伴い改めて、ビジョンでもある「個人参加型、持続可
能エネルギー社会の実現」へのご理解を賜り、当社株式を保有いただける株主様の更なる
増加を目的として、当社株式への投資魅力を高め、ファン株主の創造を図ることを目的と
し、直近株価(2024年5月2日東京証券取引所終値919円)で算出した総合利回り(配
当と株主優待の各利回りの合計)を最大12%超とした株主優待制度の拡充をすることを決
定いたしました。
このたび、2024年1月に開始された新NISA制度(少額投資非課税制度)によって個人
の投資活動が促進されることなども想定されることもあり、株主優待の拡充による個人を
中心とした株主様の増加は、ひいてはファン株主の創造につながることから、当社事業へ
の顧客創造にもつながっていくものと考えております。
2.株主優待制度変更の内容
① 株主優待対象時期の変更
(現行)
(変更後)
4月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式
を保有されている株主様を対象とする
4月末日及び10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録さ
れた当社株式を保有されている株主様を対象とする
② 株主優待区分の変更
【内訳】
③ 長期保有優待制度については、廃止といたします
3.変更の時期
2024年10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有されてい
る株主様を対象として開始いたします。
(※)2024年4月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有され
ている株主様については、現行通りの株主優待となります。
4.今後の見通し
本件による業績への影響については、現段階では軽微と考えております。今後、開示の
必要性が生じた際には、速やかに内容を開示します。
以上
1
2024年4月30日
各 位
会社名 株式会社JSP
代表者の役職氏名
代表取締役社長
大久保知彦
(コ-ド番号:7942東証プライム
)
連絡者の役職氏名
執行役員
経営企画本部長
中嶋一浩
( TEL:03-6212-
6306)
配当予想の修正(増配)及び株主還元方針の変更並びに株主優待制度一部変更に関するお知らせ
当社は、2024 年 4 月 30 日開催の臨時取締役会において、2024 年 3 月期配当予想の修正(増配)、中
期経営計画「Change for Growth 2026」及び株主優待制度の一部変更について決議いたしましたので、お
知らせいたします。
記
1.2024 年 3 月期(2023 年 4 月 1 日~2024 年 3 月 31 日)配当予想の修正
2024 年 3 月期の期末1株当たり配当予想を前回予想(2024 年 1 月 31 日発表)の1株当たり 25 円
より 15 円増配し、40 円とすることといたしました。
これにより、2024 年 3 月期の年間配当金は、中間配当の 25 円と合わせて 65 円となる見込みです。
なお、本件につきましては、当社定款第47条に基づき、2024年3月31日を基準日とする剰余金の配当
について、2024 年 5 月に開催予定の 取締役会において付議さ れる予定です。
1株当たりの配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想(2024年1月31日発表) 25円 50円
今回修正予想 40円 65円
当期実績(2024年3月期) 25円
前期実績(2023年3月期) 25円 25円 50円
2.株主還元方針の変更
本日開示しました中期経営計画「Change for Growth 2026」において、株主還元方針を以下の通り変更し
ましたので、お知らせいたします。
(変更前)
当社は、株主の皆様への利益還元を重要な政策として位置づけております。利益の配分につきましては、
安定した配当を重視するとともに、各事業年度の連結業績と将来の事業展開に必要な内部留保の充実な
どを勘案しながら、総合的に決定する方針としております。
2
(変更後)
当社は、株主の皆様への利益還元を重要な政策として位置づけております。利益の配分につきましては、
安定的な配当の継続を重視するとともに、資本効率の向上と株主還元の充実を図ることを基本方針とし
ます。具体的には、連結業績と将来の事業展開に必要な内部留保と株主還元のバランスに留意しつつ、連
結当期純利益35%以上の配当性向を目安として、総合的に決定する方針としております。
※変更後の方針につきましては、2025年3月期より適用いたします。
1株当たりの配当金
第2四半期末
期末 合計
2024年3月期実績 25円
2024年3月期予想 40円 65円
2025年3月期予想 40円 40円 80円
3.株主優待制度の変更
(1)株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施してまいりました。この度、
株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討し、またより多くの方々に中長期にわたっ
て当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の内容を一部変更することといたしま
した。当社では、今後も株主の皆様への利益還元を重要課題の一つと位置づけ、企業価値の向上に取り組
んでまいります。株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(2)変更内容
基準日 保有株式数 保有期間 優待内容
変更前
3月31日 1単元(100株)
― クオカード3,000円
変更後
継続して1年以上
(注1)
クオカード1,000円
継続して3年以上
(注2)
クオカード3,000円
(注1)「 継 続 して1年以上」とは、毎年3月31日および9月30日現在の当社株主名簿において、同一
の株主番号で1単元(100株)以上の保有が3回以上連続して記録されている場合を指します。
(注2)「 継 続 して3年以上」とは、毎年3月31日および9月30日現在の当社株主名簿において、同一
の株主番号で連続して1単元(100株)以上の保有が7回以上記録されている場合を指します。
(3)株主優待制度の変更時期
2026年3月31日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。
なお、2024年3月31日および2025年3月31日を基準日とする株主優待は、従来通り、1単元(100株)
以上を保有されている株主様に一律3,000円相当の社会貢献寄附金付オリジナルクオカードを贈呈いた
します。
以上
2024年4月26日
各 位
会社名 株式会社 魚 喜
代表者名 代表取締役社長 有 吉 美 和
(コード番号:2683 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員管理本部長 河野肇
電話番号 0466-45-9282
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2024年4月26日の取締役会において、株主優待制度の一部変更について決議いたしましたので
下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆
様に当社株式を中長期にわたって保有していただくとともに、当社商品の魅力を知っていただくこと
を目的として株主優待を実施しております。
このたび、株主優待の満足度向上と今後も株主優待を継続するため、株主優待制度の内容を一部変
更いたします。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解をいただき、引き続きご支援を賜りますようお願い申し
あげます。
2.変更の内容
(1) 1,000株以上保有の株主様への贈呈品を新設いたします。
(2) 贈呈品を選択可能(お申し込みにより変更可)といたします。
(3) 保有株式数及び保有期間での株主優待贈呈基準を一部変更いたします。
(4) 従来の贈呈品『塩数の子』の原料となるニシンの漁獲量減少により、今後の贈呈が困難となるリ
スク及び年々価格高騰している現状を勘案し、塩数の子の贈呈数を上限1,000個(お申し込み後
の抽選)といたします。
3. 変更の時期
2024年8月末日の株主名簿に記載されている株主様に対する株主優待の贈呈から変更いたします。
贈呈品変更のお申込み期間 :2024年9月中旬~下旬(予定)
贈呈品の発送 :2024年11月下旬~12月初旬(予定)
(注)9月上旬に、対象となる株主様へ株主優待及び贈呈品変更方法のご案内を送付いたします。
また、同時期に当社ウェブサイトに株主優待の詳細を掲載いたしますので、ご確認いただきま
すようお願い申しあげます。
<2024年度株主優待贈呈基準表(予定)>
区分
条件
贈呈品
贈呈品
変更方法
選択可能な贈呈品
変更前 変更後
A
-
1,000株以上保有
かつ3年以上保有
※1
ボイルズワイガニ 申込
・日本酒1.8L 2本
※2
・お食事券1万円分
※3
・クーポン 1万円分
※4
B
100株以上
300株未満
かつ3年以上保有
1,000株以上
かつ3年未満保有
又は
500株以上
1,000株未満保有
又は
100株以上500株未満
かつ5年以上保有
※5
漬け魚セット 申込
・塩数の子(上限1,000個)
・日本酒300ml 2本
・お食事券 5千円分
・クーポン 5千円分
C
100株以上
300株未満保有
100株以上
500株未満保有
オリジナルカレー
2個セット
申込
・お食事券 2千円分
・クーポン 2千円分
(注)贈呈品の内容は変更となる場合がございます。
※1:「3年以上保有」とは、毎年8月末日を基準日とし、半期ごと(2月末日及び8月末日)の当社株主名簿に100株
以上の保有記録が同一株主番号で7回以上連続している場合をいいます。
※2:「日本酒」とは当社オリジナル日本酒「喜和」と「天高」の2本セットとなります。
※3:「お食事券」とは当社飲食店舗全店共通の食事券となります。
※4:「クーポン」とは当社ECサイト「UOKIオンラインショップ」のお買い物クーポンコードとなります。
(但し「UOKIオンラインショップ楽天市場店」は除く)
※5:「5年以上保有」とは、毎年8月末日を基準日とし、半期ごと(2月末日及び8月末日)の当社株主名簿に100株
以上の保有記録が同一株主番号で11回以上連続している場合をいいます。
<株主優待贈呈区分表>
保有株式数
保有年数
100株以上 500株以上 1,000株以上
1年未満
C
B
1年以上
3年以上
A
5年以上
以上
2024年4月25日
各 位
上場会社名 株式会社アスモ
代表者 代表取締役社長 長井 尊
(コード番号 2654 スタンダード市場)
問い合せ先 管理本部長 米山 和恵
(TEL 03-6911-0550)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2024年4月25日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしまし
たのでお知らせいたします。
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を向上させ、より多
くの株主様に中長期的に保有していただけることを目的に、株主優待制度を導入いたします。
詳細につきましては、改めて公表させていただきます。
2024年4月25日
ソフトバンク株式会社
株式分割および株主優待に関するよくあるご質問
当社は、2024年4月25日開催の取締役会において、普通株式に係る株式分割を行
うことおよび2024年6月20日に開催予定の当社第38回定時株主総会に定款の一部変
更を付議することについて決議するとともに、普通株式に係る株主優待制度の新設
を決定しました。株主の皆さまに、より深くご理解いただくため、「よくあるご質
問」をご用意しましたので、ぜひご一読ください。
【株式分割】
Q1.株式分割の対象となる株式は何ですか?
当社普通株式が対象となります。当社第1回社債型種類株式は対象ではありませ
ん。
Q2.実施する目的は何ですか?
投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい環境を整えるこ
とです。それにより、当社株式の流動性の向上および投資家層の拡大を図ってまい
ります。
Q3.所有する株式の資産価値に影響はありますか?
株式分割の前後で、普通株式を保有する株主さまについて、ご所有株式数は10倍に
増加し、1株あたりの純資産額は10分の1に減少します。会社の資産や資本に変わ
りはありませんので、株式市況の動向など他の要因を別とすれば、株主さまがご所
有の株式の資産価値が変わるものではありません。
なお、当社第1回社債型種類株式については、株式分割の対象ではなく、株式市況
の動向など他の要因を別とすれば、株主さまがご所有の株式の資産価値が変わるも
のではありません。
Q4.何か手続きは必要ですか?
特段のお手続きは必要ありません。
Q5.受け取ることができる配当金は増加しますか?
保有株式数が10倍となり、1株当たりの配当額は10分の1とする予定です。
このため、お受け取りになる配当総額は変わりません。
Q6.株主の所有株式数や議決権はどうなりますか?
当社普通株式を保有する株主さまの株式分割後のご所有株式数は、2024年9月30日
時点の株主名簿に記載または記録されたご所有株式数に10を乗じた株式数となりま
す。また、議決権数は分割後のご所有株式数100株につき1個となります。
Q7.株式の売買が停止する期間はありますか?
売買停止期間はありません。
2024年9月27日(金)より、新しい株価・保有株式数でのお取引となります。
Q8.スケジュールを教えてください。
2024年9月26日(木)現在の株価・ご所有株式数での当社株式売買の最終日
2024年9月30日(月)株式分割の基準日
2024年10月1日(火)株式分割の効力発生日
【株主優待】
Q1.新設した目的は何ですか?
当社株式を中長期的に保有していただくことで投資家層のより一層の拡大を目指す
ことに加え、当社関連サービスの利用を通じて、当社グループの事業に対する理解
をより一層深めていただきたいと考えています。
Q2.適用条件はどのようなものですか?
当社普通株式を100株以上保有の株主さまを対象に3月31日から翌年3月31日まで
の期間、保有していることが条件となります。
保有期間は3月31日(注1)から翌年3月31日(注1)までの間とし、初回は2025
年3月31日(注1)から2026年3月31日(注1)までとします。(注2)
(注1) 当社株主名簿に記載または記録された日付であり、株式を取得した日等とは異なります。
(注2) 同一の株主番号で3月31日および9月30日最終の当社株主名簿に3回以上連続で記載または
記録されている株主さまとします。
Q3.特典内容を詳しく教えてください
適用条件を満たす株主さまに対し、PayPayポイント(1,000ポイント)を付与しま
す。
Q4.付与されたPayPayポイントはどこで使えますか?
PayPay加盟店の店舗でのお買い物やPayPay公式ストアなどオンラインショッピング
でのお支払い等にご利用いただけます。
Q5.所有株式数に応じて付与されるPayPayポイントは変わりますか?
100株以上の保有につき、一律、PayPayポイント(1,000ポイント)を付与します。
Q6.申し込み方法や受付期間を教えてください
詳細内容については、後日改めて当社ホームページ等でご案内します。
【問い合わせ先】
株主優待相談窓口
電話番号:0800-222-3069
営業時間:10:00-18:00 年中無休