株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
06/11 18:00 274A
ガーデン
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
06/11 16:00 3392
デリカフーズホールディングス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
06/10 17:00 5248
テクノロジーズ
株主優待制度の新設に関する補足説明のお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
06/10 09:30 5711
三菱マテリアル
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/06 17:30 9760
進学会ホールディングス
株主優待制度の内容変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
06/06 16:00 7462
CAPITA
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/06 12:30 2901
ウェルディッシュ
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/05 15:30 2586
フルッタフルッタ
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/05 14:00 5248
テクノロジーズ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
06/04 15:00 6557
AIAIグループ
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/03 15:30 3135
マーケットエンタープライズ
株主優待品の内容変更(利用範囲の拡大)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
06/02 14:00 3992
ニーズウェル
株主優待制度の変更(基準日追加)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
06/02 11:30 9235
売れるネット広告社グループ
『株主優待』の電子化に関するお知らせ (PDF) 7月31日
05/30 16:00 3175
エー・ピーホールディングス
子会社(孫会社)の異動に伴う株主優待券制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
05/30 15:30 6973
協栄産業
2026年3月期の中間配当及び期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
05/30 15:30 5530
日本システムバンク
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
05/30 15:30 2938
オカムラ食品工業
株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の一部追加(拡充)等に関するお知らせ (PDF) 6月30日
05/29 16:00 2428
ウェルネット
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
05/28 15:30 9980
MRKホールディングス
『特別株主優待』実施に関するお知らせ (PDF) 2025年3月31日
2025年9月30日
05/28 15:30 9338
INFORICH
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
     

1





2025年6月11日
各 位

会 社 名 株 式 会 社 ガ ー デ ン
代 表 者 名 代表取締役社長 川島 賢
(コード番号:274A 東証スタンダード)
問合わせ先 専務取締役管理本部長 小澤 修三
(TEL. 03-5361-8003)


株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会におきまして、下記のとおり株主優待制度の変更を決議いたしましたのでお
知らせいたします。

1.株主優待制度変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援への感謝の気持ちを表すために、2025年2月19日に株主優待
度の導入を発表いたしました。
今回、株主の皆様への還元の機会を増やすことで、当社株式への投資の魅力を更に高め、より多くの株
主様に中長期で当社株式を保有いただくこと、また当社事業、運営店舗の認知や理解の更なる拡大を図る
ことを目的として、株主優待制度の変更を決議いたしました。

2.株主優待制度変更の内容
(1)株主優待制度の基準日追加・進呈枚数の調整
株主優待の対象を、毎年2月末日の当社株主名簿に記載または記録されている1単元(100 株)以
上を保有の株主様に加え、毎年8月末日の当社株主名簿に記載または記録されている1単元以上保有
の株主様も対象とし、株主優待の実施を年2回といたします。
また、ご優待お食事券の進呈枚数は優待1回(半年)につき継続保有状況に応じて1枚または2枚とい
たします。詳細は下記【変更後】を参照ください。

(2)継続保有条件期間の短縮
継続保有特典の条件を、1年以上継続保有としておりましたが、半年以上継続保有に改めます。

【変更前】
壱角家全店(横浜道・品川家・茅ヶ崎家・吉祥寺家・豊島家・野田家を含む)で使える家系ラーメン
並(醤油or塩)または油そば1杯無料券を、下記保有株数及び継続保有状況に応じて進呈いたします。




※1年以上継続保有とは、同じ株主番号で2月末日及び8月末日時点の当社株主名簿に連続して3回
以上記載または記録されていることを指します。

【変更後】
壱角家全店(横浜道・品川家・茅ヶ崎家・吉祥寺家・豊島家・野田家を含む)で使える家系ラーメン
並(醤油or塩)または油そば1杯無料券を、下記保有株数及び継続保有状況に応じて進呈いたします。




※半年以上継続保有とは、同じ株主番号で2月末日及び8月末日時点の当社株主名簿に連続して2回
以上記載または記録されていることを指します。
保有株数
継続保有状況
1年未満 1年以上
1単元(100株)以上 2枚 4枚
保有株数
継続保有状況
半年未満 半年以上
1単元(100株)以上 1枚(年2枚) 2枚(年4枚)

2
(3)変更株主優待制度の開始時期及び進呈の時期
2025年8月末日時点の株主名簿に記載又は記録され、当社株式を1単元(100株)以上保有されてい
る株主様を対象として株主優待制度を変更し、対象となる株主様には2025年11月にご案内をお送りす
る予定です。

以上

     

2025年6月11日
各 位
会 社 名 デリカフーズホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 大 﨑 善 保
(コード番号 3392 東証スタンダード)
問合せ先 取締役管理本部長 仲 山 紺 之
(T E L. 03-3858-1037)


株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社の株主優待制度について、下記のとおり一部変更いたしますので、お知らせいたします。



1.変更の目的
当社は、株主の皆様に日頃のご支援の感謝をお伝えするとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの
株主様に長期的に安定して当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を実施しております。
この度、株主優待内容の充実を図るとともに、株主の皆様に当社の青果物事業及び当社グループに対するご
理解を一層深めていただくことを目的として、株主優待制度を一部変更いたします。

2.変更の内容
(1)株主優待品について、QUOカード、オリジナル青果ボックスに加え、ミールキットやこだわりの青
果などが購入可能なRAKUSAIオンラインショップポイントの選択も可能といたします。
(2)株主優待の対象となる株主様は、毎年9月末日を権利確定日とし、権利確定日時点の当社株主名簿に
記載または記録された、当社株式を6か月以上継続保有(※)されている保有株式数400株(4単元)
以上の株主様とさせていただきます。
※「6か月以上継続保有」とは、権利確定日(毎年9月末日)の当社株主名簿に記載または記録されて
おり、6か月以上継続して当社株式を保有(毎年3月末日、9月末日時点の当社株主名簿に同一の株
主番号で2回以上連続して記載または記録)されていることといたします。

変更後の優待内容は、次のとおりです。
保有株式数 優待内容
400株以上800株未満

① 2,000円分のQUOカード
② 3,000円相当の株主優待オリジナルRAKUSAI青果ボックス
③ 3,500円分のRAKUSAIオンラインポイント


2

800株以上1,200株未満

① 4,000円分のQUOカード
② 6,000円相当の株主優待オリジナルRAKUSAI青果ボックス
③ 7,000円分のRAKUSAIオンラインポイント
1,200株以上

① 6,000円分のクオカード
② 10,000円相当の株主優待オリジナルRAKUSAI青果ボックス(加工品含む)
③ 11,000円分のRAKUSAIオンラインポイント

3年以上継続保有の場合、上記①~③のうち一つに加え、2,000円相当の商品
を贈呈
・「3年以上継続保有」とは、権利確定日(毎年9月末日)の当社株主名簿に記載または記録されており、
3年以上継続して当社株式を保有(毎年3月末日、9月末日時点の当社株主名簿に同一の株主番号で7回以
上連続して記載または記録)されていることといたします。

4.変更の時期
2025年9月末日を基準日とする当社株主名簿に記載された株主様より、変更後の株主優待制度を適用いたし
ます。なお、経過措置として2025年9月末日基準の株主優待に限り、6か月以上の継続保有条件はありませ
ん。

5.その他
10 月下旬(予定)に対象の株主様へお申込み方法が記載された「株主優待ご案内状」をお送りいたします。
案内状に記載されている、二次元コードもしくはURLを入力して、優待申込サイトより商品をお選びいただ
けます。

以 上

     

2025年6月10日
各 位
会社名 株式会社テ ク ノ ロ ジ ー ズ
代表者名 代表取締役社長 良原 広樹
(コード番号:5248 東証グロース)
問 合 わ せ 先 取締役経営管理部長 宮内 駿
TEL.03-6432-7524


株主優待制度の新設に関する補足説明のお知らせ

当社は、2025 年6月5日付「株主優待制度の新設に関するお知らせ」にて、株主優待制度の導入
についてお知らせいたしましたが、多くの株主様より反響を頂戴しており、いくつかのご質問につい
て下記のとおり補足説明させていただきますのでお知らせいたします。



1.株主優待の財源について、対応可能と判断しているのか
2025年1月末時点の10単元以上保有の株主様の人数は297名となっています。2025年1月末時点における
1単元以上保有の株主様の人数は967名(単元未満株含む総株主数は1,119名)であることを考慮すると、2026
年1月末時点における株主優待コストは、極端に簡素化した見積にはなりますが、仮に967名全員が10単元
以上の株主だとしても25,000円×967名=24,175,000円(24百万円)となり、この場合の年間の負担金額に
ついては24,175,000円×2=48,350,000円となります。
今回、弊社が株主優待コストの100%の財源としているのは、エコ革からの配当金であり、その額は142百万
円であることから、十分な財源を確保していると判断しています。
仮に株主構成が大きく変化したことにより、優待額が配当金を上回った場合でも、エコ革が配当金の増額等
で負担することを、弊社と株式会社エコ革との間で合意書を取り交わす予定です。
なお、必要に応じて投資判断に必要な費用感等が判明した場合には適宜公表してまいります。

2. 株主優待を行わず取りやめることはあるのか
1.に記載のとおり、弊社は十分な財源を確保できております。近年、株主優待に関して問題となる事例もあ
ったことから、弊社の取締役会においても慎重に実施可能性や、財源やリスクについて協議を行っております。
このため、予測不可能な偶発的な事象などが起こらない限り、現状優待制度の中止の決定を行うことはないと
判断しています。

3. 業績予想の修正はあるのか
2025年6月5日公表の「株主優待制度の新設に関するお知らせ」にも記載しましたが、現時点では影響額
は軽微と判断しております。年間予算を達成できますよう全力を尽くして参りますが、大きな影響を及ぼすこ
とが明らかになった場合には、必要に応じて適時開示を行ってまいります。

4. いつから株主優待制度が開始されるのか
2026年1月末に条件を満たした株主様へ優待制度を行うこととなります。
具体的には、2025年7月31日及び2026年1月31日基準の株主名簿に継続して1,000株以上保有されている

同一株主番号の株主様を対象といたします。2025年7月末の株主様を対象に優待を開始するものではありませ
ん。


5. 保有株式数に応じて優待の受け取れる金額も比例して増加していくのか
6か月以上継続して10単元以上保有している株主様を対象にしていることから、例えば継続して6か月以上
保有している1,000株保有の株主様も10,000株保有の株主様も同一の25,000円のQuoカードPayの受け取り
となります。

6. QuoカードPayの使い方がわからない
QUOカードPayの使い方については、https://www.quocard.com/individual/use/quopay/をご参照ください。
なお、QUOカードとQUOカードPayはサービスが異なりますので、ご利用いただける店舗も相違しております
ので、こちらhttps://www.quocard.com/individual/store/quopay/でご確認のほど宜しくお願い致します。

以 上

     

2025年6月10日
各 位
会社名 三 菱 マ テ リ ア ル 株 式 会 社
代 表 者 名 執行役社長 田中徹也
(コード番号 5711 東証プライム市場)
問 合 せ 先 I R 室 長 織田慎介
(電話番号03-5252-5290)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2025年3月31日を権利確定日とする株主優待制度を変更しましたので、下記のとおりお知らせ
いたします。



1.変更内容
現在実施している株主優待制度のうち、次の株主優待制度について廃止いたします。
グループ会社が運営する観光坑道の無料優待
史跡 佐渡金山における宗太夫坑または道遊坑入場料無料
史跡 尾去沢鉱山における石切沢通洞坑コース入場料無料
史跡 土肥金山における観光坑道入場料無料
史跡 生野銀山における観光坑道・生野鉱物館入場料無料

2.変更の時期
2025年7月1日以降の株主優待(2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様が対
象)より変更いたします。
(注)2025年6月30日まで(2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象と
した株主優待まで)は、従来どおりグループ会社が運営する観光坑道の無料優待をご利用いただけ
ます。

3.変更の理由
株主の平等性確保の観点から、グループ会社が運営する観光坑道の無料優待を廃止させていただくこと
といたしました。

以 上

     

2025年6月6日
各位
会 社 名 株式会社進学会ホールディングス
代表者名
代 表 取 締 役
平井 将浩
(コード番号 9760 東証スタンダード)
問合せ先
取締役管理部長
竹山 正輝
(TEL 011-863-5557)

株主優待制度の内容変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について下記のとおり決定
いたしましたので、お知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様への日頃のご支援に感謝の意を示すとともに、当社株式に対する
投資魅力を高め、より多くの皆様に当社の事業へのご理解を深めて頂くことを目的とし
て株主優待制度を実施しております。
この度、株主還元の公平性を目的として、基準日2026年3月末日の優待発送分より以下
のように変更させていただきます。株主様の皆様におかれましては、引き続き当社グル
ープをご支援賜りますようお願い申し上げます。

2.変更の内容
保有
株式数
現行
保有
株式数
変更後
100株


・当社施設(学習塾及びスポーツ
クラブ)の利用割引券3,000円相当
(希望者のみ)を進呈

・QUOカード500円相当を進呈
100株

499株

・当社施設(学習塾及びスポーツ
クラブ)の利用割引券3,000円相当
(希望者のみ)を進呈
500株

・当社施設(学習塾及びスポーツ
クラブ)の利用割引券3,000円相当
(希望者のみ)を進呈

・QUOカード1,000円相当を進呈

3.変更の時期
2026年3月末の基準日に株主名簿に記載された株主様より適用いたします。

以 上

     

- 1 -

2025年6月6日
各 位

会社名 株式会社CAPITA
代表者 代表取締役社長 菊池正俊
(東京証券取引所スタンダード市場・コード:7462)
問 合 せ 先 取締役 管理部部長 新島裕一
電話 03-6277-5015

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入について決議いたしましたので、
お知らせいたします。

1. 株主優待制度導入の目的
(1) 株主様への還元
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に
当社株式を保有していただくと共に、当社の事業活動へのご理解を深めていただくことを目的として、
「CAPITAプレミアム優待倶楽部」を新設することといたしました。

(2) 株主様との対話強化、および株主管理のDX(デジタル・トランスフォーメーション)化の促進
当社は、「CAPITAプレミアム優待倶楽部」への会員登録を通じて得られる株主データベースを積
極的に活用し、株主様との対話の強化を図ってまいります。より一層当社を理解していただくため、株
主様に対し、PR情報・決算情報・適時開示情報等のIR情報を随時配信させていただく予定です。
また、従前、限られた情報のみで行われてきた株主管理の電子化に取り組むことで、より効率的な市
場との対話を実現し、企業価値の向上、事業の拡大に向けて邁進してまいりたいと考えております。

2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
2025年は9月末日の当社株主名簿に記載または記録された800株以上保有の株主様を対象といたします。
2026年以降は、毎年3月末日および9月末日の当社株主名簿に記録または記載された800株以上保有の株
主様を対象といたします。

(2) 株主優待制度の内容
株主優待ポイントは、株主様限定の特設ウェブサイト「CAPITAプレミアム優待倶楽部」において、
お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、電化製品、選べる体験ギフトなど
5,000種類以上の商品からお好みの商品をお選びいただけます。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共有株主優待コイン
「WILLsCoin」にも交換できます。合算した「WILLsCoin」は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」
(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にてご確認いただけます。



- 2 -

【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円相当)
保有株式数
進呈ポイント数
3月末日 9月末日
800株~899株 5,000 ポイント 5,000 ポイント
900株~999株 7,000 ポイント 7,000 ポイント
1,000株~1,499株 10,000 ポイント 10,000 ポイント
1,500株~1,999株 20,000 ポイント 20,000 ポイント
2,000株~2,499株 25,000 ポイント 25,000 ポイント
2,500株~2,999株 30,000 ポイント 30,000 ポイント
3,000株以上 50,000 ポイント 50,000 ポイント

進呈条件:2025年は9月末日、2026年以降は毎年3月末日・9月末日の株主名簿に、記載された800株以
上保有する株主様を対象といたします。

繰越条件:3月末日、9月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ800株以
上継続保有されている場合のみ繰り越せます(最大1回まで)。3月末日、9月末日の権利確
定日までに「株式の全売却」「証券会社の貸株サービスのご利用」「ご本人様以外への名義変更
及び相続等」などその他事由により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、
繰り越しはできませんので、十分にご留意ください。

3. お申込み手続きの方法
対象となる株主様には、当優待制度により交換できる商品や株主様限定特設ウェブサイトへの登録方法など
を記載した「CAPITAプレミアム優待倶楽部のご案内」を2025年11月上旬(予定)にお送りいたします。
お送りするご案内の記載に従い、特設ウェブサイトにてご登録いただくことにより、ポイント数に応じた優待
を受けることができます。なお、インターネットにて登録ができない株主様につきましては、別途お電話にて
お申込みいただくことが可能ですが、優待内容(ご選択いただける商品)に限りがありますのでご了承くださ
い。

4. その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「CAPITAプレミアム優待倶楽部」は、2025年11月上旬を予定して
おります。株主優待品の詳細、株主優待のお申込み受付開始時期等につきましては、以下のページにも概要を
掲載しておりますのでご参照下さい。https://capita.premium-yutaiclub.jp
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。

「CAPITAプレミアム優待倶楽部」に関するお問合せ
CAPITAプレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)

     

2025年6月6日
各 位

会社名株式会社ウェルディッシュ
代表者名 代表取締役社長 小松 周平
(コード番号 2901 東証スタンダード)
問合せ先 経理総務部(電話 03-6277-2308)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2025年5月29日付「決算期(事業年度の末日)の変更及び定款一部変更のお知らせ」に記載の通り、第68
期定時株主総会での承認を条件とした決算期(事業年度の末日)の変更を、同日開催の取締役会において決議しており
ます。
当社は、本日開催の取締役会において、決算期(事業年度の末日)の変更に合わせて株主様ご優待制度を見直すこと
を決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。



1. 変更の理由
決算期(事業年度の末日)が8月末に変更されることに合わせて、株主様を対象とする株主優待の内容につきまして、
一部変更させて頂くことといたしました。

2. 変更の内容
これに伴い2025 年3月期の株主様ご優待制度の実施をもって従来の株主様ご優待制度は、2025 年8月期以降は下記
の通り変更されます。
変 更 前 変 更 後
 所有株式数3,000株以上の株主様を対象に20,000円
相当の当社商品詰合せを、また、同対象の方が 1 年
以上株式を継続保有された場合、100,000 円分の食
品・飲料・栄養補助食品等(有事にも活用可能な保存
食や栄養サプリメント含む)を、毎年3月31日現在
の株主名簿を基準として贈呈いたします。
 所有株式数 600 株以上の株主様を対象に QUO カード
を毎年3月 31 日現在、9月 30 日現在の株主名簿を
基準として6,000円ずつ合計12,000円分贈呈いたし
ます。
1. 所有株式数 3,000 株以上の株主様を対象に
20,000円相当の当社商品詰合せを、また、同対象
の方のうち毎年8月 31 日現在を基準日とした株
主名簿において、決算期変更日以降3年以上継続
保有が確認された方に、100,000 円分の食品・飲
料・栄養補助食品等(有事にも活用可能な保存食
や栄養サプリメント含む)を贈呈いたします。
2. 所有株式数300株以上の株主様を対象に、8月31
日現在及び2月末日現在を基準日とした株主名
簿において継続保有が確認された方を対象に、継
続保有期間に応じて下記の額のQUOカードを贈呈
いたします。
半年以上の継続保有者 5,000 円ずつ年合計
10,000円分。
2年以上の継続保有者 10,000 円ずつ年合計
20,000円分。
(注)1.につきましては、2025年3月31日現在の株主名簿を対象にご優待が実施されたことを鑑み、2026年8月
31日以降に実施させて頂きます。
2.につきましては、2025年8月末日以降を起点に継続保有期間を確認させて頂きます。



3. 贈呈の時期
毎年8月31日現在、2月末日現在の株主名簿を基準として記載または記録された株主様を対象にそれぞれ12月中旬
頃、6月中旬頃に、贈呈いたします。

4. 変更の時期
2025 年8月 31 日現在、2026 年2月28日現在の株主名簿を基準として記載または記録された株主様より対象といた
します。

以 上

     

2025年6月5日
各 位
会社名
株 式 会 社 フ ル ッ タ フ ル ッ タ
代表者 代表取締役社長執行役員CEO 長澤 誠
(コード番号 2586 東証グロース)
問 合 せ先 管理部長 野呂 広利
TEL.03-6272-3190

株主優待制度の再開に関するお知らせ

当社は本日開催の取締役会で、株主優待制度の再開について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたしま
す。



1.株主優待制度再開の理由
当社は、2020年3月2日に公表させていただきました「株主優待制度一時休止のお知らせ」のとおり、
2020年3月末日基準日以降の株主優待制度を一時休止することとしておりました。しかしながら、多くの株
主様から株主優待制度の再開等のご意見やご要望を頂戴いたしました。また、事業面及び財務面の安定化を
図る施策により、2025年3月期末時点で継続的な営業損失、経常損失、当期純損失を解消し、重要な資金繰
りの懸念も解消され、並びに当社が主力とするアサイー市場におきましても、引き続き盛り上がりを見せてお
り、当社の業績は拡大傾向にあります。
このことに鑑み、改めて株主の皆様に対する利益還元について協議した結果、株主の皆様の日頃のご支援
に感謝を形にするとともに、当社株式への投資魅力を高めること及び中長期的に当社株式を保有していただ
ける株主様の増加を促進することを目的として、株主優待制度を再開することを決議いたしました。
また、配当等その他の利益還元についても継続的に検討し、企業価値の向上に取り組んでまいりますので、
何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主
「1単元(100 株)以上」を保有されている株主様を対象といたします。
「1単元(100 株)以上」を保有する株主様とは、毎年3月末日時点及び9月末日時点の株主名簿に、1単
元(100 株)以上の保有が記載又は記録されている株主様を指します。

(2)ご優待内容
基準日時点の株主名簿において、1単元(100株)以上の保有が記載又は記録されている株主様に、当
社公式ECサイトにて、通常販売価格から株主様限定の割引率を適用した優待価格で商品をご購入いただ
けます。
なお、割引率につきましては、①保有株式数及び②2025年9月末日時点の株主名簿以降、初めて株主
名簿に記載又は記録された基準日時点から起算した継続保有期間の2つの基準に応じて、5%~15%の
割引率を予定しております。
ご利用可能範囲 当社公式ECサイトでのご購入にてご利用可能
ご進呈頻度 年2回
ご進呈時期 毎年5月ごろ及び11月ごろ
※1 継続保有の判定は「同一株主番号」で保有していることを条件としております。
※2 進呈時期及び内容は変更となる場合がございます。また、具体的なご進呈方法及びご利用方法の詳
細等につきましては、決定次第お知らせいたします。

(3)初回実施時期
初回は、2025年9月末日時点の株主名簿に、1単元(100 株)以上の保有が記載又は記録されている
株主様が対象となります。

3.その他
上記内容は2025年6月5日現在の予定であり、変更することもございます。
優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします

以 上

     

2025年6月5日

各 位
会社名 株 式 会 社テ ク ノ ロ ジ ー ズ
代表者名 代表取締役社長 良原 広樹
(コード番号:5248 東証グロース)
問合 わせ先 取締役経営管理部長 宮内 駿
TEL.03-6432-7524

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしま
したので、お知らせいたします。


1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の長期にわたる日頃からの温かいご支援に心から感謝するとともに、弊社の現状を鑑
みできるだけ早く皆様に還元する方法を模索した結果、個人株主様に対する当社株式への投資魅力
をこれまで以上に高め、より多くの皆様に、より長く当社株式を保有して頂き、当社の企業価値向
上に向けた事業の成長を株主の皆様と共有することを目的として、株主優待制度の新設を決定いた
しました。
当社は、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めることを期待してお
ります。

2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年7月末及び1月末)時点において当社株主名簿に記載または記録された
1,000株(10単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。
なお、株主優待の進呈は2026年1月末日を基準とする時より開始する予定です。






(2) 株主優待の内容

基準日 対象株主様 優待内容 初回贈呈
1月末 6か月以上継続して
1,000株(10単元)
以上当社株式を保有
している株主様
QUOカードPay 25,000

2026年1月末基準
※1月末及び7月末の
基準日において同一の
株主番号が2回継続し
て記録
24カ月以上継続して
1,000株(10単元)
以上当社株式を保有
している株主様
QUOカードPay 30,000

2028年1月末基準
※1月末及び7月末の
基準日において同一の
株主番号が5回継続し
て記録
7月末

6か月以上継続して
1,000株(10単元)
以上当社株式を保有
している株主様
QUOカードPay 25,000

2026年7月末基準
※1月末及び7月末の
基準日において同一の
株主番号が2回継続し
て記録
24カ月以上継続して
1,000株(10単元)
以上当社株式を保有
している株主様
QUOカードPay 30,000

2027年7月末基準
※1月末及び7月末の
基準日において同一の
株主番号が5回継続し
て記録

(注)1. 25,000円または30,000円は半年毎の金額であり、継続保有された場合には、総額で
50,000円~60000円分の進呈となり、株価700円を前提とすると7.1%~8.5%の利回りとなり
ます。
2. 優待品贈呈の対象となる株主様は、贈呈の基準日を7月末及び1月末として、各継続保
有期間中のすべての基準日時点の株主名簿において、保有株式数の条件を満たし、かつ同一
の株主番号が6か月以上継続の場合は2回、2年以上継続の場合は5回継続して記録されて
いる株主様となります。
3. 継続保有の判定は2025年7月31日の基準日より開始いたします。2025年7月31日の
基準日の判定開始後に初めて2年以上の継続となりますのは、2025年7月31日、2026年1
月31日、2026年7月31日、2027年1月31日、2027年7月31日のすべての基準日で継
続して記録された株主様となります。



4. QUOカードPayとは、スマートフォンを利用したアプリケーション不要で使用できるデ
ジタルギフトです。なお、受取期限や有効期限があります。


(3) 贈呈時期
7月末、1月末を基準日として、各基準日から3か月以内を目途に株主名簿に記載された住
所宛に発送いたします。

3.株主優待制度の開始時期
初回の株主優待の進呈については、2026年1月31日を基準日とした当社株主名簿により判
定いたします。

4. 今後の見通し
優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、本株主優待制度導入による2026年1月期の業績に与える影響につきましては、現時点で
対象となる株主様が定まっておりませんので、影響額は未定です。2025年1月末時点の1単元
以上保有の株主様の人数は967名(単元未満株含む総株主数は1,119名)で、現時点では影響
額は軽微と判断しております。当社の2025年1月期の連結営業利益は1,738百万円、親会社株
主に帰属する当期純利益は265百万円であり、当社単体においても子会社である株式会社エコ
革からの配当金を毎期142百万円受領していることからも、財源については問題ないと判断し
ています。

以 上

     

- 1 -
2025年6 月4日
各 位
会社名 AIAIグループ株式会社
(コード番号 6557 東証グロース)
代表者名 代表取締役社長兼CEO 貞松 成
問合せ先 取締役CFO 戸田 貴夫
TEL 03-6284-1607
URL https://aiai-group.co.jp/
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2025年6 月4日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更を決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。

1.株主優待制度変更の理由
当社は、2024年9月より、 株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、投資家層の拡大を
図っていくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
このたび 、当社株主優待制度における株主の皆様の利便性の向上と運用の効率化を図ることを目的に
優待品目をデジタルギフトに統一することといたしました。
今回の変更により、株主優待をお届けできる時期を早めるととも、優待額の範囲内で複数のデジタル
ギフトを選択できるようになり、株主の皆様がより利用しやくするなるようにしております。

2. 変更の内容
毎年9月30日及び3月31日の基準日時点で当社株式を300株(単元株)以上保有されている株主様
に対して、各15,000円分のデジタルギフト (年間30,000円分) を進呈いたします。
今回の変更に伴い、従来進呈しておりましたQUOカードは廃止いたします、

3. 優待品の選択方法
2025年6月末までに、対象株主様 あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。
「株主優待のご案内」に沿ってWEB 上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いい
たします。なお、選択期間(発送日の翌月末を予定)を過ぎた場合は受取手続きが出来なくなるため、
選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
1)対象となるデジタルギフトは次のとおりです。
Amazonギフトカード/QUOカードPay/Uber Taxiギフトカード/Uber Eatsギフトカード/
Google Playギフトカード/PlayStation®Storeチケット
2)例えば、QUOカードPay で10,000円、Amazonギフトに5,000円という選び方も可能です。
4. 適用時期
2025年3月末日基準日を対象とする株主優待より上記変更を適用いたします。
以 上

     

2025 年6月3日
各 位
会 社 名 株式会社マーケットエンタープライズ
代表者名 代表取締役社長 小林 泰士
(コード:3135、東証プライム)
問合せ先 常務取締役 今村 健一
(TEL.03-5159-4060)

株主優待品の内容変更(利用範囲の拡大)に関するお知らせ


当社は、2025 年6月 30 日を基準日とする株主優待品の内容について利用範囲の拡大を決定いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の目的
当社は、中長期的な企業価値向上へ向けて、主として当社グループの基幹事業であるネット型リユース事業の
業容拡大を図ることにより、拡大を続けるリユース市場での当社のプレゼンス確立を図るための取組みをつづけ
ております。このような状況のもと、株主の皆様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅
力を高め、流動性向上、投資家層の拡大を図ることを目的として、株主優待制度を導入しております。

2.優待の対象となる株主様(変更なし)
2025 年6月以降に到来する、毎年6月末現在または12月末現在の当社株主名簿に記載または記録された5単
元(500 株)以上の株式を保有されている株主様

3.優待の内容(変更点に下線)
【変更前】
以下のデジタルギフトのなかからお選びいただいた1種類につき、6月基準日・12 月基準日の年2回、それぞ
れ 25,000 円分を進呈いたします。












Amazon ギフトカード/ QUO カード pay/ PayPay マネーライト/dポイント/ au PAY ギフトカード/
Visa e ギフト vanilla/ 図書カード NEXT/ Uber Taxi ギフトカード/ Uber Eats ギフトカード/ Google
Play ギフトコード/ プレイステーション®ストア チケット/ DMM プリペイドカード/ すかいらーくご
優待券/ JAL マイレージバンク

【変更後】
以下のデジタルギフトのなかからお選びいただいた任意の種類につき、6月基準日・12月基準日の年2回、そ
れぞれ 25,000 円分を進呈いたします。
なお、お選びいただくデジタルギフトについては、別添資料記載のとおり交換可能単位の合計が 25,000 円分
になるまで、任意の種類、任意の回数交換いただけます。











4.発送時期(変更なし)
① 6月基準日 :毎年9月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。
② 12 月基準日:後日詳細決定次第、ご案内いたします。(なお、12 月基準日の優待進呈は上述の「優待の対
象となる株主様」記載のとおり 2025 年 12 月基準日からの適用となります。)


以 上
Amazon ギフトカード/ QUO カード pay/ PayPay マネーライト/dポイント/ au PAY ギフトカード/
Visa e ギフト vanilla/ 図書カード NEXT/ Uber Taxi ギフトカード/ Uber Eats ギフトカード/ Google
Play ギフトコード/ プレイステーション®ストア チケット/ DMM プリペイドカード/ すかいらーくご
優待券/ JAL マイレージバンク/ 選べるおいしいお肉カード/ ブックライブ デジタルプリペイドカード
/ 選べるお取り寄せスイーツカード/ 選べるお取り寄せグルメカード/ Hulu チケット/ 選べるブランド
肉カード/ オイシックスギフトコード/ Roblox ギフトカード/ えらべるおむつギフト/ U-NEXT ギフト
コード(ポイント)/ U-NEXT ギフトコード(30days)/ ビットコイン by bitFlyer/ ビットコイン by
CoinTrade/ ビットコインキャッシュ by CoinTrade/ リップル by CoinTrade/ イーサリアム by
CoinTrade/ ライトコイン by CoinTrade

別添資料
交換先交換可能単位備考
Amazonギフトカード1円~100,000円
Google Play ギフトコード100円~50,000円
PayPayマネーライト1円~100,000円交換手数料が5%発生いたします。(受取金額例:デジタルギフト® 1,000円相当⇒PayPayマネーライト 950円相当)
QUOカードPay50円~100,000円
dポイント1円~100,000円
au PAY ギフトカード500円/1,000円/3,000円/5,000円/10,000円
プレイステーション®ストア チケット 1,100円/3,000円/5,000円/10,000円/15,000円
Uber Taxi ギフトカード 100円~50,000円
Uber Eats ギフトカード100円~50,000円
Visa eギフト vanilla500円~
DMMプリペイドカード1円~100,000円
すかいらーくご優待券 500円/1,000円/1,500円/2,000円/2,500円/3,000円/3,500円/4,000円/4,500円/5,000円
JALマイレージバンク 2円~100,000円2円単位
図書カードNEXT 500円/1,000円/3,000円/5,000円/10,000円
選べるおいしいお肉カード5,000円/10,000円
ブックライブ デジタルプリペイドカード500円/2,000円/5,000円/10,000円
選べるお取り寄せスイーツカード3,500円
選べるお取り寄せグルメカード3,675円/5,250円
Huluチケット1,026円/3,078円/6,156円
選べるブランド肉カード20,000円
オイシックスギフトコード3,800円/5,500円
Robloxギフトカード1,000円~50,000円
えらべるおむつギフト5,000円/10,000円
U-NEXTギフトコード(ポイント)550円~50,000円
U-NEXTギフトコード(30days)2,189円
ビットコイン by bitFlyer1円~100,000円交換時のレートにより受取額面が変動いたします
ビットコイン by CoinTrade1円~100,000円交換時のレートにより受取額面が変動いたします
ビットコインキャッシュ by CoinTrade1円~100,000円交換時のレートにより受取額面が変動いたします
リップル by CoinTrade1円~100,000円交換時のレートにより受取額面が変動いたします
イーサリアム by CoinTrade1円~100,000円交換時のレートにより受取額面が変動いたします
ライトコイン by CoinTrade1円~100,000円交換時のレートにより受取額面が変動いたします

     

- 1 -




2025年6月2日
各 位

会社名 株式会社ニーズウェル
代表者名 代表取締役会長兼社長 船津浩三
(コード番号:3992東証プライム市場)
問合せ先 取 締 役 執 行 役 員 新井千波
(TEL.03-6265-6763)


株主優待制度の変更(基準日追加)に関するお知らせ


株式会社ニーズウェル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長兼社長 船津 浩三)は、本日開催した取締役
会において、株主優待制度の変更(基準日追加)を決議いたしましたのでお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の目的
当社は、2024年9月末時点でプライム市場上場維持基準である流通株式時価総額100億円が未達となって
いることから、全社一丸となってプライム市場上場維持基準の達成を目指すべく2025年6月に株価目標
600円を目指す「6.600作戦」を実行しております。
このような状況のもと、当社は株主の皆様のご支援に感謝するとともに、よりいっそう投資対象としての
当社株式の魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ること、また今後も当
社グループの事業に対するご理解を深めていただくことを目的として、下記のとおり株主優待制度の基準日
を追加いたします。

2.株主優待制度の変更内容(変更箇所に下線)
変更前 変更後
基準日 毎年9月30日(年1回)
毎年3月31日および9月30日
(年2回)
優待内容 QUOカード15,000円分 基準日ごとにQUOカード15,000円分
対象となる株主様
基準日時点の当社株主名簿に記載または
記録された1,000株(10単元)以上を保有
する株主様
同左

※ 初回基準日:2025年9月30日
※ 贈呈時期 :基準日から3か月以内を目途に発送
以上

     

1



2025年6月2日
各 位
会社名 売れるネット広告社グループ株式会社
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長C E O 加藤公一レオ
(コード番号:9235 東証グロース)
問 合 せ 先 取締役C F O 植 木 原 宗 平
(TEL 092-834-5520)


『株主優待』の電子化に関するお知らせ

売れるネット広告社グループ株式会社(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長CEO:加藤公一レオ、東証グ
ロース市場:証券コード9235、以下 売れるネット広告社グループ)は、2025年5月31日開催の取締役会に
おいて、株主の皆様への還元充実を目的として、株主優待制度について電子化することを決議いたしました
ので、お知らせいたします。

(1)変更の目的
当社では、中長期的な株主価値の向上を最優先の経営課題と捉えております。このたびの変更は、株
主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方に当社株式を「便利に」「楽しく」「長く」
保有していただける環境を整えるべく決定いたしました。
また、持続可能性(サステナビリティ)と調和した形で設計しております。具体的には、環境負荷の低
減(E)と利便性・選択肢の拡充(S)という観点から、社会的責任を果たしつつ株主価値を高めるもの
です。従来型の紙製品送付から脱却し、時代に即した「選べるデジタル優待」へ変更することで、株
式保有の魅力が向上するものと考えております。


(2)変更の内容
従来の「QUOカード」に代わり、用途の幅が広がる「選べるデジタルギフト」を導入いたします。
・各種ギフト券、各種ポイント等、多種多様な選択肢を提供(予定)
・電子マネー・実店舗・ECサイト等、生活のあらゆる場面で即時に使用可能
・デジタル送付により、年間数万枚のカード印刷・郵送コストを削減(環境負荷低減)

(下線部分は変更箇所を示しております。)
変更後 現行
200株以上
選べるデジタルギフト
1,000円分
200株以上
QUOカード
1,000円分
(注)株式保有条件に変更はなく、毎年7月31日を基準日とし、200株(2単元)以上の株式を継続して1
年以上保有(毎年7月31日および1月31日現在の当社株主名簿に同一株主番号で連続して3回以上記
録)する株主様を対象とします。




2


(3)デジタルギフトのご利用方法
毎年10月にお送りする「定時株主総会招集ご通知」に、専用QRコード付きの「株主優待ご案内」を同
封いたします。
• スマートフォン等でQRコードを読み取り、専用サイトへアクセス
• お好みのデジタルギフトをお選びいただき、その場で即時利用が可能
• 利用先例:各種ギフト券、各種ポイント、コンビニ・ドラッグストア等の電子クーポン(予定)


(4)変更の実施時期
2025年7月31日現在の当社株主名簿に記載された株主様を対象に、2025年度分の株主優待から新制
度を適用いたします。


(5)今後の展望
優待制度は単なるインセンティブにとどまらず、「当社と株主の皆様をつなぐ体験型接点」となる
ことを目指しています。また、企業としての社会的責任(CSR)を果たしつつ、ESG経営の推進と資本
市場での信頼向上に継続して取り組んでまいります。
今後も、持ち続けるほどに価値を感じていただける企業として、株主様への還元施策を強化すると
ともに、株主の皆様とより深く、より持続可能な関係を築くとともに、中長期での企業価値最大化を目
指してまいります。

以 上

     

2025年5月30日
各 位
会 社 名 株式会社エー・ピーホールディングス
代表者名 代表取締役会長 兼 社長 米山 久
(コード:3175 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画・IR室 室長 坂上 輝瑛
(TEL.03-6435-8440)


子会社(孫会社)の異動に伴う株主優待券制度の一部変更に関するお知らせ


当社は、本日付の適時開示「子会社(孫会社)の異動を伴う株式の譲渡(売却)及び債権放棄
の完了に関するお知らせ」にて公表しましたとおり、当社が保有する株式会社リアルテイストの
全株式の譲渡(以下「本株式譲渡」といいます。)、に関する手続きが完了いたしました。本株式
譲渡に伴い、株主の皆様へお配りしております株主優待券のご利用店舗が一部変更されること
となりましたので、重ねてお知らせいたします。


1.株主優待券のご利用店舗変更について
当社グループの株主優待(電子チケット)につきまして、株式会社リアルテイストが運営する
「串亭」(下記記載の店舗)では、2025年6月30日をもってご利用を終了させていただきます。
ご利用可能な店舗が一部変更されることにより、株主の皆様にはご不便をおかけいたしますこ
と、深くお詫び申し上げます。

<ご利用終了店舗>
串亭 恵比寿本店 串亭 大名古屋ビル
串亭 二子玉川柳小路 串亭 渋谷ストリーム
串亭 日本橋三越前 串亭 博多くうてん
串亭 ルミネ池袋 串亭 横浜みなとみらい
串亭 京橋銀座一丁目 串亭 東京スカイツリータウン・ソラマチ

以 上

     

2025年5月30日
各 位

会 社 名 協 栄 産 業株式会社
代表者名 取締役社長 平澤 潤
(コード番号 6973 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役専務執行役員
村本 篤
(TEL 03-4241-5511)

2026年3月期の中間配当及び期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日付で別途公表いたしました「加賀電子株式会社による当社株
式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(以下「意見表明プレスリリー
ス」といいます。)に記載の加賀電子株式会社(以下「公開買付者」といいます。)よる当社の普通株式
(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立する
ことを条件に、2025年5月13日に公表した2026年3月期の期末配当予想を修正し、2026年3月期の中間配
当及び期末配当を行わないこと、及び2026年3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1.配当予想の修正
(1)修正の内容
年間配当金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2025年5月13日公表)
55.00 55.00 110.00
今回修正予想 0.00 0.00 0.00
当 期 実 績
(ご参考)前期実績
(2025年3月期)
55.00 55.00 110.00

(2)配当予想修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同する旨の意見を表明するとともに、当社の株
主の皆様に対して本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。


なお、当該取締役会決議は、本公開買付け及びその後の一連の手続により当社株式が上場廃止となる予定
であることを前提として行われたものです。詳細については、本日付で別途公表いたしました意見表明プレ
スリリースをご参照ください。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を最も重要な政策の一つとして位置付けるとともに、安定的な競争
力を維持・強化するための先進的技術に対応する効率的な設備投資や研究開発投資等を行い、収益の維持向
上に努め、業績の推移、財務状況、配当性向等を総合的に勘案して、株主の皆様に安定的な配当を維持して
まいりました。
しかしながら、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2025年9月30日を基準
日とした中間配当及び2026年3月31日を基準日とした期末配当が行われないことを前提として総合的に判
断・決定されていることから、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2026
年3月期の中間配当及び期末配当予想を修正し、2026年3月期の中間配当及び期末配当を行わないことを決
議いたしました。

2.株主優待制度の廃止
公開買付者によれば、上記「1.(2)配当予想修正の理由」に記載の理由と同様に、本公開買付けにおけ
る買付け等の価格は、2026年3月31日を基準日とした株主優待より株主優待制度が廃止されることを前提
として総合的に判断・決定されていることから、当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成
立することを条件に、2026年3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本
公開買付けが成立した場合、2025年3月31日現在の株主名簿に記録された、1単元(100株)以上の当社株
式を保有されている株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることにな
ります。
以 上

     

2025年5月30日
各 位
会 社 名 日本システムバンク株式会社
代表者名 代表取締役社長 野坂 信嘉
(コード番号:5530 名証メイン市場)
問合せ先 取締役管理本部長 安嶋 一
(TEL.0776-30-1800)


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を導入することを決議いた
しましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、当社株式
を中長期的に保有していただける株主様の増加をはかることを目的として、株主優待制度を
導入することといたしました。

2.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年6月30日)現在の株主名簿に記録された、当社株式1単元(100 株)以上
を保有されている株主様を対象といたします。なお、初回の基準日は、2025年6月30日で
す。
(2) 株主優待の内容
① 初回基準日(2025年6月30日)における株主様を対象とした株主優待の内容
次の表に記載のとおり、初回基準日における保有株式数に応じて、QUOカードを進
呈いたします。なお、表中の保有株式数は、2025年6月30日現在の保有株式数であ
り、2025年5月15日付の「株式分割および定款の一部変更に関するお知らせ」にてお
知らせいたしました株式分割(基準日2025年6月30日、効力発生日2025年7月1日、
1株につき2株の割合の株式分割)前の保有株式数です。


保有株式数(株式分割前) 優待内容
100株以上200株未満 QUOカード2,000円分
200株以上 QUOカード4,000円分

② 初回基準日後(2025年7月1日以降)の基準日における株主様を対象とした株主優待
の内容
次の表に記載のとおり、基準日における保有株式数に応じて、QUOカードを進呈い
たします。なお、表中の保有株式数は、2025年7月1日以降の基準日における保有株
式数であり、前述の株式分割後の保有株式数です。
保有株式数(株式分割後) 優待内容
100株以上200株未満 QUOカード1,000円分
200株以上400株未満 QUOカード2,000円分
400株以上 QUOカード4,000円分

(3) 贈呈の時期
毎年9月開催予定の定時株主総会終了後に発送する「定時株主総会決議ご通知」に同封
することを予定しております。

3.その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
以 上

     

1


2025年5月30日
各 位
会 社 名 株式会社オカムラ食品工業
代表者名 代表取締役社長兼CEO 岡 村 恒 一
(コード番号2938 東証スタンダード市場)
問合せ先 常務取締役兼CFO 橋 本 裕 昭
(TEL:03-3666-2333)

株式分割および定款の一部変更、
ならびに株主優待制度の一部追加(拡充)等に関するお知らせ

当社は、本日、株式分割および定款の一部変更、ならびに株主優待制度の一部追加(拡充)
等を行うことを決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。




1. 株式分割について
(1) 株式分割の目的
株式分割を行い投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向
上と投資家層の更なる拡大を図ることを目的とするものです。

(2) 株式分割の概要
① 分割の方法
2025 年6月30日(月曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録され
た株主の所有する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
株式の分割前の発行済株式総数 16,369,168株
株式の分割により増加する株式数 32,738,336株
株式の分割後の発行済株式総数 49,107,504株
株式の分割後の発行可能株式総数 158,400,000株
注)上記発行済株式総数及び増加する株式数は、今後、株式分割の基準日までの間に
新株予約権(ストック・オプション)の行使により増加する可能性があります。


2

③ 分割の日程
基準日公告日(予定) 2025 年6月13日(金曜日)
基準日 2025 年6月30日(月曜日)
効力発生日 2025 年7月1日(火曜日)

2. 定款の一部変更について
(1) 定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年7月1日をもっ
て当社の定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 定款変更の内容 (表中下線は変更部分)
現行定款 変更案
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
52,800,000株とする。

(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
158,400,000株とする。

(3) 定款変更の日程
取締役会決議日 2025年5月30日(金曜日)
効力発生日 2025年7月 1日(火曜日)

3.株主優待制度の一部追加(拡充)について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、来年度末(2026年6月末)基準の株主優待制度について、下記
のとおり変更いたします。




3


(2) 変更の内容
【2025年6月末基準(変更前)の優待内容】
保有株数 優 待 内 容
100~199株 当社で養殖あるいは加工した食品(おおむね5,000円相当)
・青森サーモン®おさしみ(2柵)
・青森サーモン®中塩仕込み 焼き魚用(2切れ入り)
・活き造り一夜漬け(120g)


200株以上 当社で養殖あるいは加工した食品(おおむね7,000円相当)
・青森サーモン®おさしみ(2柵)
・青森サーモン®中塩仕込み 焼き魚用(2切れ入り)
・青森サーモン®ステーキ(輪切り1切れ入り)
・活き造り一夜漬け(120g)
・活き造り一夜漬け ぱらぱらタイプ(120g)




4

【2026年6月末基準(変更後)の優待内容】
今回の株式分割後の
保有株数
優待内容(予定)
100~299株
(新設)
当社で養殖あるいは加工した食品(おおむね3,000円相当)
・青森サーモン®おさしみ(2柵)

300~599株 当社で養殖あるいは加工した食品(おおむね5,000円相当)
・青森サーモン®おさしみ(2柵)
・青森サーモン®中塩仕込み 焼き魚用(2切れ入り)
・活き造り一夜漬け(120g)

600株以上 当社で養殖あるいは加工した食品(おおむね7,000円相当)
・青森サーモン®おさしみ(2柵)
・青森サーモン®中塩仕込み 焼き魚用(2切れ入り)
・青森サーモン®ステーキ(輪切り1切れ入り)
・活き造り一夜漬け(120g)
・活き造り一夜漬け ぱらぱらタイプ(120g)


(3) 変更の時期
来年度末(2026年6月末)の基準日に株主名簿に記載または記録された株主様への優待
から変更後の制度を適用いたします。なお、2025年6月30日の基準日に株主名簿に記載ま
たは記録された株主様への優待につきましては、現行(変更前)株主優待制度に基づき実施
いたします。

4.その他
(1)2025年6月期の期末配当金
今回の株式分割は2025年7月1日を効力発生日としていますので、2025年6月30日
を基準日とする2025年6月期の期末配当金は、株式分割前の株式を対象として支払われ
ます。なお、2025年6月期の配当予想に変更はありませんので、1株当たりの期末配当
金は従来発表のとおり9.5円 を予定しています。

(2)資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。



5

(3)新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、当社発行の新株予約権1株当たりの行使価額及び新株予約権
1個当たりの目的である株式の数を、2025年7月1日以後、次のとおり調整いたします。

新株予約権(発行決議日)
1株当たりの行使価額 (円) 新株予約権1個当たりの目
的である株式の数 (株)
調整前 調整後 調整前 調整後
第1回新株予約権
(2020年9月28日)
325円 109円 60株 180株
第2回新株予約権
(2021年9月28日)
1,004円 335円 60株 180株

(4)当社取締役(監査等委員を除く)に対して割り当てる譲渡制限付株式の総数の調整
2022年9月28日開催の第52回定時株主総会で決議された当社取締役(監査等委員を
除く)に対する譲渡制限付株式報酬制度においては、今回の株式分割に伴い、譲渡制限付
株式として新たに発行又は処分する普通株式の総数(年間)の上限を、2025年7月1日
から下記の通り調整いたします。
新たに発行又は処分する株式の総数(年間)の上限
調整前 調整後
60,000株以内 180,000株以内
(注)発行総額の上限は、年額50百万円以内で変更ありません。


以 上

     

1

2025年5月29日
各 位
会社名 ウ ェ ル ネ ッ ト 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 宮澤 一洋
(コード番号 2428 東証スタンダード・札証)
問合せ先 取締役管理部長 東原 幸生
(TEL 011-350-7 7 7 0)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年6月末日の基準日から株主優待制度を変更することに
つきまして、下記のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。

1.目的
当社は株主の皆様の利益向上を重要な経営方針の一つとして位置付けております。今般、株主の皆
様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社「支払秘書」サービスの利用を通じて、当社に対する理
解をより一層深め、より多くの投資家の皆様に当社株式を保有いただくことを目的として、株主優待
制度を変更することといたしました。
2.対象となる株主様
基準日(毎年6月末日)の当社株主名簿に記録された当社普通株式を100株以上保有する株主様
※初回基準日:2025年6月30日
3.変更内容
「支払秘書」サービスの進呈ポイント数を500ポイント(500円相当分)から1,000ポイント(1,000
円相当分)に増額いたします。
4.今後のスケジュール(予定)
対象の株主様につきましては、株主総会招集ご通知に「株主優待のご案内」を同封して発送する
予定です。
2025年6月期の株主優待に関する今後のスケジュールは以下を予定しております。
① 「支払秘書」のインストールとアカウント登録
(未登録の方)
現在も可能
② 「株主優待のご案内」の発送
※株主総会招集ご通知に同封
2025年9月上旬まで
③ 「支払秘書」でのポイント受取用QRコード読
み取り
2025年9月上旬~2025年10月31日(金)
④ 株主優待ポイントの利用期限 QRコード読み取りから6ヶ月以内
※詳細は当社のWebサイト(https://www.wellnet.co.jp/)内で順次ご案内してまいります。

2
5.注意事項
(1)株主優待を受けるためには、スマートフォンにアプリケーション「支払秘書」をインストールし、
アカウントを登録する必要があります。
(2)スマートフォンがない、本人確認ができない等の理由により、「支払秘書」のアカウントが登録で
きない場合は株主優待を受けることはできませんが、ご家族・ご友人の方に株主優待の権利をお譲
りすることは可能です。
6.お問い合わせ先
・株主優待制度に関するお問い合わせの場合
Webサイト受付:https://www.wellnet.co.jp/pages/contact.html 「IR情報に関するお問い合わせ」
・「支払秘書」の利用方法等に関するお問い合わせの場合
メール受付:wel_wallet@well-net.jp
※お電話での対応はいたしかねますので、ご了承願います。
以 上

     

2025年5月28日
各 位
会社名 MRKホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 塩田 徹

(コード998 0 東証スタンダード)
問合せ先 専務執行役員経営管理本部長 中 研 悟

(T E L 0 6-7655-5000)


『特別株主優待』実施に関するお知らせ


当社は、2025年5月28日開催の取締役会において、2025年5月22日に公表させていただきました「連結
子会社の吸収合併及び連結子会社間の会社分割(吸収分割) 並びに子会社(分割準備会社)の設立に関するお
知らせ」のとおり、連結子会社であるMISEL株式会社(本社:大阪府大阪市 以下、「MISEL」といいます。
)の組織再編による婚礼・宴会関連事業及び美容関連事業のそれぞれを専業とする子会社2社の設立を記念し、
両事業をご理解いただくことを目的として、商品・サービスを割引価格にてご利用いただける特別株主優待
実施することについて決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。



1. 特別株主優待について
(1)実施の目的
株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業へのご理解を深めていただくことを目的
として、特別株主優待を実施するものであります。

(2)特別株主優待の内容
対象の株主様
① 2025年3月末日の当社株主名簿に記載された株主様
② 2025年9月末日の当社株主名簿に記載された株主様
優待の内容
特別株主優待券(3,000円~6,000円相当分の割引)
※ご利用内容に応じて割引額が異なります。
※ご利用いただける商品及びサービスについては次ページをご参照ください。
贈 呈 時期
【2025年3月末日の当社株主名簿に記載された株主様】
2025年6月下旬にご郵送(予定)
【2025年9月末日の当社株主名簿に記載された株主様】
2025年11月下旬にご郵送(予定)

2. 当社の連結業績に与える影響について
本件による当社の連結業績に与える影響は、現時点では軽微であると見込んでおります。今後、開示
すべき重要な影響が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。



ご利用可能店舗 ご利用いただける商品及びサービス
トラットリア マトリモーニオ ウェブショップ
https://matrimonio.official.ec/
パスタ、カレー、季節ごとに代わるスイーツなど
トラットリア マトリモーニオ(東京都港区) ご飲食代
ワイノット(福岡県福岡市) ご飲食代
フルショウ梅田(大阪市北区)
ヘアサロンでの施術代(物販は対象外)
フルショウ苦楽園(兵庫県西宮市)
フルショウ芦屋(兵庫県芦屋市)
フルショウ栄(愛知県名古屋市)




以 上
※各画像はイメージです

     

2025年5月28日
各 位
会 社 名 株式会社INFORICH
代表者名 代表取締役社長兼執行役員 Group CEO 秋山 広宣
(東証グロース市場、コード:9338)
問合せ先 執行役員 Group CFO 渡邉 雄介
メール: ir@inforichjapan.com

株主優待制度の導入に関するお知らせ

 当社は、株主優待制度を導入することを決定しましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
 より多くの株主のみなさまに中長期的に当社株式を保有していただくこと、ならびに、株主の皆様に
弊社が運営する「ChargeSPOT」のさらなるファンになっていただくことを目的に、「ChargeSPOT」
クーポンを用いた株主優待制度を新たに導入いたします。
 
2. 株主優待制度の内容
(1)対象とする株主様
 基準日(毎年6月末日及び12月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式を
100株(1単元)以上保有している株主様

(2)株主優待の内容
1回の発送につき以下の優待内容を進呈します。
基準日 保有株式数 優待内容
毎年6月末日
 および12月末日
100株~199株  「ChargeSPOT」クーポン(500円分×6枚)
200株以上  「ChargeSPOT」クーポン(500円分×12枚)
※「ChargeSPOT」クーポンはChargeSPOTアプリから使用できるクーポンコードで、日本国内でのレンタルが対象です。
レンタル開始時に選択したクーポンの額面が、バッテリー返却時に値引きとなります。詳細の利用方法に関しては、発送時に改め
てご案内します。

(3)贈呈時期
    各基準日から3ヶ月以内の発送を予定しています。初回発送は2025年9月中の予定です。

以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com