近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
03/11 15:00 | 7130 ヤマエグループホールディングス |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
03/11 14:00 | 2998 クリアル |
2025年3月期配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の導入に関するお知らせ(補足説明資料) (PDF) | 3月31日 9月30日 |
03/11 14:00 | 2998 クリアル |
2025年3月期配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
03/10 15:30 | 4628 エスケー化研 |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
03/07 16:00 | 1518 三井松島ホールディングス |
2025年度の株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
03/07 15:30 | 6040 日本スキー場開発 |
業績予想の修正、配当予想の修正(増配)、株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
03/07 15:30 | 1873 日本ハウスホールディングス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 |
03/05 17:35 | 4053 Sun Asterisk |
上場5周年記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 3月31日【2025のみ】 |
03/05 15:30 | 3544 サツドラホールディングス |
株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) | 5月15日 |
03/05 15:00 | 3178 チムニー |
株主優待券の電子化に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
03/04 16:30 | 9723 京都ホテル |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
03/04 15:30 | 9878 セキド |
株主優待制度一部拡充に関するお知らせ (PDF) | 3月20日 9月20日 |
03/04 15:30 | 7911 TOPPANホールディングス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
03/04 12:00 | 3138 富士山マガジンサービス |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
03/03 16:00 | 1711 SDSホールディングス |
株主優待制度拡充のお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
03/03 15:30 | 7203 トヨタ自動車 |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
03/03 15:30 | 6670 MCJ |
2025年3月期 株主優待実施に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
03/03 15:30 | 166A タスキホールディングス |
設立1周年記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
03/03 13:30 | 3135 マーケットエンタープライズ |
株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
03/03 11:30 | 2459 アウンコンサルティング |
上場20周年記念特別株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
1
2025年3月11日
各 位
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は2025年3月11日開催の取締役会において、株主優待制度の導入に関し決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、投資対象としての当社株式の魅力
を高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ること、ならびにより多く
の皆様に当社および当社グループの事業に対するご理解をいただくことを目的として、株主優待
制度を導入いたします。
2. 株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株以上の当社株式を1年以
上継続して保有されている株主様を対象といたします。
ただし、2025年3月31日現在の株主名簿に記載された100株以上の当社株式を保有する株
主様は、初回に限り保有期間にかかわらず対象といたします。
※「継続して1年以上保有」とは、基準日を3月31日とし、9月30日及び3月31日の当社
株主名簿に同一株主番号で連続して3回以上かつ100株以上の保有が記載または記録されてい
ることが対象となります。
(2)株主優待内容
保有株式数 優待の内容
100株以上
ピザハットオンライン(WebサイトURL https://www.pizzahut.jp・
公式アプリ)および店頭で利用可能なデジタルギフトカード3,000円分
利用可能期間:2025年7月1日~2025年12月31日までの6ヵ月間
会社名 ヤマエグループホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 大森礼仁
(コード番号:7130 東証プライム・福証)
問合せ先 常務執行役員CFO財務部長 長野正毅
(Tel.092-412-0711)
2
(3)贈呈時期
株主優待品は、毎年6月に開催いたします当社定時株主総会終了後に送付する決議通知等に
同封することを予定しております。
(4)その他
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
以上
© CREAL Inc. All Rights Reserved.
クリアル株式会社
2025年3月期配当予想の修正(初配)及び
株主優待制度の導入に関するお知らせに関するお知らせ
(補足説明資料)
2025年3月
証券コード:2998
© CREAL Inc. All Rights Reserved.
2
株主還元策の開始の背景
事業基盤の構築と利益規模の成長により、成長投資を継続しつつ、株主還元策を安定的・継続
的に実行可能なフェーズに入ったとの認識のもと、2025年3月期期末からの株主還元を予定。
利益規模の成長
連結当期純利益の推移(百万円)
50
172
336
647
1,105
21/3期22/3期23/3期24/3期25/3期予想
事業基盤の構築
(2/14上方修正)
×
「CREAL」を中心とした
資産運用プラットフォームを構築
収益構造・財務基盤の強化につながる
不特法3号4号に関する
取得申請準備プロセスの進展
© CREAL Inc. All Rights Reserved.
3
企業価値向上に向けた株主還元策の位置づけ
当社では企業価値向上のため、以下の4つの柱を軸に施策検討を進めている。成長市場に属する
当社の事業ドメインを活かし、事業拡大のための成長投資を中心に置きつつ、株主還元策を含
む複合的な施策を実行していく方針。
1. 事業の成長2. 株主還元策の実施
3. 株式の流動性向上4. 適切な資本構成の追求
⚫不動産クラウドファンディングのリーディングカン
パニーから、デジタル証券参入を通じたオルタナテ
ィブ投資の資産運用プラットフォーマーへ進化
⚫成長市場において、プラットフォーム/DX/新商品
開発等への積極投資をし、中長期的な成長を重視
⚫M&Aは本年度2件実施し、今後も積極投資
⚫成長投資における収益性を継続的に
評価し、資本コストを上回る投資を実施
⚫「配当」による安定的かつ継続的な株主還元
を開始。もっとも事業の成長が著しいことか
ら、当面は成長資金に充当しつつ、無理のな
い範囲で配当を実施
⚫市況を見ながら、機動的な「自己株式取得」
も検討
⚫機関投資家との面談をKPI化により管理。個人投資家
への多様な情報発信、コミュニケーション機会の増加
⚫流動性向上、投資家層の拡大のための「株主優待」を
導入
⚫適切な財務レバレッジの追求による、高い
ROEの維持
⚫余剰資金を活用した自己株式取得も視野に
企業価値の向上
© CREAL Inc. All Rights Reserved.
4
2025年3月期配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の導入
2025年3月期期末から、配当を開始するとともに、株主優待制度を導入。今後も、事業の成長
を最優先に置きつつ、継続的な株主還元を実施予定。
基準日
2025年3月31日
1株当たり配当金
30円
2025年3月期配当予想の修正(初配)
基準日
毎年3月末日
毎年9月末日
※初回基準日は、2025年3月31日とします
保有株式数
1単元
(100株以上)
優待内容
QUOカード
10,000円分
(5,000円を年2回)
株主優待制度の新設
現時点での
配当性向の目安
15%程度
配当性向のみではなく
自己株式取得を含めた
総還元性向を重視
100株保有している株主様の場合、配当利回り0.8%、優待利回り2.7%、合計3.6%
の利回り
※
となります。※2025年3月10日の株価終値(3,655円)をベースに計算
本資料の取り扱いについて
■本資料には、将来の見通しに関する記述が含まれています。これらの将来の見通しに関する記
述は、本資料の日付時点の情報に基づいて作成されています。これらの記述は、将来の結果や
業績を保証するものではありません。このような将来予想に関する記述には、既知および未知
のリスクや不確実性が含まれており、その結果、将来の実際の業績や財務状況は、将来予想に
関する記述によって明示的または黙示的に示された将来の業績や結果の予測とは大きく異なる
可能性があります。
■これらの記述に記載された結果と大きく異なる可能性のある要因には、国内および国際的な経
済状況の変化や、当社が事業を展開する業界の動向などが含まれますが、これらに限定される
ものではありません。
■また、当社以外の事項・組織に関する情報は、一般に公開されている情報に基づいて、当社は
そのような一般に公開されている情報の正確性や適切性を検証しておらず、保証しておりませ
ん。
2025年3月11日
各 位
2025年3月期配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、2025年3月31日を基準日とする剰余金の配当及び
株主優待制度の導入を行うことについて決議しましたので、お知らせいたします。
1.2025年3月期配当予想の修正(初配)について
(1)配当予想の修正(初配)の理由
当社グループは、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題として認識しております。これまで当
社は不動産クラウドファンディングという成長市場において、事業拡大のための積極的な投資を行い、企
業価値を向上していくことが、株主の皆様に対する最大の利益還元に繋がると考え、上場以来配当を実施
しておりませんでした。また、2025年1月30日発表の通り、今後デジタル証券事業への参入により、不
動産クラウドファンディングのリーディングカンパニーから、幅広いオルタナティブ商品に投資可能な資
産運用プラットフォーマーへの変遷に向けて、更なる成長のための多くの先行投資も見込まれており、事
業拡大のために積極的な投資を行う事業フェーズであることに変わりはございません。
しかしながら、当社グループの連結業績は好調に推移し、2025年2月14日公表の「連結業績予想の修
正に関するお知らせ」のとおり、本連結会計年度の各段階利益予想について上方修正を行い、過去最高の
連結売上高及び連結当期純利益を見込んでおります。
このように、事業基盤の構築と利益規模の成長を実現してきた状況において、事業成長に向けた投資を
中心に置きつつも、株主の皆様に対する利益還元の開始が可能と判断し、この度、剰余金の配当を開始す
ることといたしました。なお、来期以降につきましても、安定的かつ継続的に配当を実施してくため、現
時点では年1回の期末配当として配当性向15%程度を目安とすることを基本方針といたします。
(2)配当の内容
1株当たり配当金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2025年2月14日発表)
0円00銭 0円00銭 0円00銭
今 回 修 正 予 想 30円00銭 30円00銭
当 期 実 績 0円00銭
前 期 実 績
(2024年3月期)
0円00銭 0円00銭 0円00銭
会社名 ク リ ア ル 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 CEO 横田 大造
(コード番号:2998 東証グロース)
問合せ先 取締役副社長 CFO 金子 好宏
(TEL.03-6264-2561)
(注) 上記の配当予想は、発表日現在において当社が入手可能な情報及び合理的であると判断する一 定の
前提に基づくものであり、実際の配当は今後の様々な要因により予想と異なる結果となる場合があ
ります。
2.株主優待制度の導入について
(1)株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、よ
り多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の導入を決定いたしま
した。
(2)株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
初回基準日を2025年3月末として、以降は毎年3月末日および9月末日現在の株主名簿上に記
載または記録された、当社株式を1単元(100 株)以上保有されている株主様が対象となります。
② 株主優待制度の内容
対象となる株主様に対して、以下のとおりQUOカードを贈呈いたします。
項目 保有株式数 優待内容
毎年3月末日 1単元(100株以上) QUOカード 5,000円分
毎年9月末日 1単元(100株以上) QUOカード 5,000円分
③ 贈呈時期
毎年3月末日、9月末日を基準日として、権利確定日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。
3.業績への影響について
本件による業績への影響につきましては現在精査中ですが、現時点で大きな影響はないものと考えてお
ります。開示の必要性が生じた際には、速やかに開示いたします。
以上
2025年3月10日
各 位
会社名 エスケー化研株式会社
代表者名 代表取締役社長 藤井 実広
(コード番号4628東証スタンダード)
問合せ先 取締役経理部長 竹内 正博
(TEL.072-621-7720)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更(拡充)につい
て決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め
るため株主優待制度を導入しております。そして、中長期的に保有していただく株主様の
一層の拡大を図ることを目的として、株主優待制度の拡充を実施いたします。
2.変更の内容
変更点① ポイント制に変更いたします。株主様は、優待ポイントに応じたご希望の贈呈
品をお選びいただけます。
変更点② 継続保有期間による区分を新設いたします。継続保有期間が1年以上(※)の
株主様には、優待ポイントを6,000ポイント贈呈いたします。
なお、優待対象を確定する基準日および進呈時期に変更はございません。
【変更前】
株主優待の内容
3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上保有
されている株主様を対象に5,000円相当のQUOカード等商品を1点贈呈いたします。
【変更後】
株主優待の内容
継続保有期間1年未満 継続保有期間1年以上(※)
3月末日現在の当社株主名簿に記載または
記録された当社株式1単元(100株)以上
保有されている株主様を対象に優待ポイント
を5,000ポイント贈呈いたします。
3月末日現在の当社株主名簿に記載または
記録された当社株式1単元(100株)以上
保有されている株主様を対象に優待ポイント
を6,000ポイント贈呈いたします。
(※)継続保有期間1年以上について
「継続保有期間1年以上」とは、1単元(100株)以上を同一株主番号で、3月末日および9
月末日の株主名簿に、連続で3回以上記載または記録された株主様とさせていただきます。
初回基準日(2025年3月末日)については、2025年3月末日、2024年9月末日および
2024年3月末日の全ての基準日において1単元(100株)を同一株主番号で当社株主名簿に
記載または記録された株主様を対象といたします。
3.開始時期
2025年6月より拠出開始(予定)
4.よくあるご質問
【継続保有の条件】
Q1 継続保有期間は、この株主優待制度の変更日からの起算ですか。
A1 本制度変更前からの保有期間も通算となります。
【複数商品の選択】
Q2 ポイント内で複数商品の選択は可能ですか。
A2 ポイント内で複数商品を選択いただけます。
【申し込み方法・時期】
Q3 どのように申し込みをするのですか。いつ商品は届きますか。
A3 7月上旬に株主名簿に記載された住所あてに株主優待案内を発送いたします。
案内に掲載されたQRコードから専用ウェブページへアクセスしていただき、お好みの商品
をお申し込みください。インターネットを利用できない方は、案内に掲載された商品の中か
らお好みの商品を選び、お電話でお申し込みください。選択した商品は、お申し込みから
通常3~4週間で届きます(ただし、オリジナルQUOカードは9月中旬以降となります)。
お申込期限は8月末日までとなります。
【ポイントの繰り越し】
Q4 ポイントは翌年に繰り越すことはできますか。
A4 ポイントを翌年に繰り越すことはできません。期限までにお申し込みください。
【ポイントの合算】
Q5 他の株主のポイントと合算して申し込むことはできますか。
A5 他の株主様のポイントとの合算はできません。
【配送先・包装】
Q6 株主名簿記載の住所以外への優待品配送は可能ですか。
A6 専用ウェブページからお申し込みの場合、株主名簿記載の住所以外を指定することは可能
です。お申し込みの際にご希望の配送先をご入力ください。
Q7 ギフト包装はできますか。
A7 ギフト包装やのし等の対応はいたしかねます。
5.優待品の一例
優待品はグルメ、日用雑貨、キッチン用品など様々なカテゴリーからお選びいただけます。
また、当社オリジナルQUOカード(1000円券、5000円券)等ギフトカードもご用意しておりま
す。なお、優待品の内容等は変更となる可能性があります。予めご了承ください。
※優待品は他にも多数用意しております。詳細は7月上旬にお届けする株主優待案内をご覧ください。
以 上
2025年3月7日
各 位
会 社 名 三井松島ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 吉 岡 泰 士
(コード番号 1518東証プライム 福証)
問合せ先 執行役員 総務部担当
小林 俊哉
(TEL.092-771-2171)
2025年度の株主優待制度に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り2025年度の株主優待制度について決議しましたので、
お知らせいたします。
記
1. 2025年度の株主優待制度の概要
対象
優待券
発送予定
名称 保有株式数 優待内容
2025年
3月31日
現在の
株主様(※1)
2025年
5月下旬
プレミアムペットフード
ご優待券
100株以上
1,000株未満
プレミアムペットフードご優待券 1枚
1,000株以上 プレミアムペットフードご優待券 2枚
レストランご優待券
100株以上
1,000株未満
レストランご優待券(3,000円分) 2枚
1,000株以上
3,000株未満
レストランご優待券(3,000円分) 4枚
3,000株以上
レストランご優待券(3,000円分) 6枚
HANABISHI
商品ご優待券
100株以上
1,000株未満
オーダースーツお仕立てギフト券(10,000円分)、
オーダーシャツお仕立てギフト券( 2,000円分)
各1枚
1,000株以上
オーダースーツお仕立てギフト券(10,000円分)、
オーダーシャツお仕立てギフト券( 2,000円分)
各2枚
2025年
9月30日
現在の
株主様(※1)
2025年
12月上旬
株主様向け特別割引
(HANABISHI)
1株以上
オーダー製品20%OFFご優待クーポン券
1枚
(※1) 同日付現在の株主名簿に記載または記録された株主様をいいます。
2. 2025年度の株主優待制度の詳細
(1) プレミアムペットフードご優待券 <対象:2025年3月31日現在の株主様>
保有株数 枚数 内容
100株(1単元)以上
1,000株未満
プレミアムペット
フードご優待券
1枚
「プレミアムペットフードご優待券」1枚につき、
下記〔1〕~〔3〕のうち、ご希望の商品(税込3,080円相当)を一つ
贈呈いたします。
〔1〕 【犬用】アーテミス アガリクスI/Sグレインフリー 小粒 1kg
〔2〕 【犬用】ブリスミックス ドッグ ポーク 小粒 1kg
〔3〕 【猫用】ブリスミックス キャット チキン 1kg
1,000株以上
プレミアムペット
フードご優待券
2枚
ご利用条件
「プレミアムペットフードご優待券」に記載の申込サイトよりお申込み後、ご希望の送付先へお届けいたします。
有効期間
1年間(2025年7月1日~2026年6月30日)
※商品の詳細等につきましては、株式会社ケイエムテイのホームページ(https://kmt-dogfood.com/)をご覧ください。
なお、〔1〕【犬用】アーテミス アガリクスI/Sグレインフリー 小粒 1kgについては4月発売予定の新商品となります。
詳細情報につきましては、3月中にホームページでの公開を予定しております。
(2) レストランご優待券 <対象:2025年3月31日現在の株主様>
保有株数 枚数 対象施設
100株(1単元)以上
1,000株未満
レストランご優待券
(3,000円分)
2枚
<三井港倶楽部>
【福岡県】三井港倶楽部
<ラ・ロシェル>
【東京都】ラ・ロシェル山王店
【東京都】ラ・ロシェル南青山店
【福岡県】ラ・ロシェル福岡店
1,000株以上
3,000株未満
レストランご優待券
(3,000円分)
4枚
3,000株以上
レストランご優待券
(3,000円分)
6枚
ご利用条件
<三井港倶楽部>
・お一人様1食につき1枚利用可能
・利用制限期間なし
・釣銭のお返し不可
<ラ・ロシェル>
・お一人様1コースにつき1枚利用可能(ランチ不可・要予約)
・15,000円以上(税込・サービス料別)のコースのみに利用可能
・券面に定める特定期間(クリスマスディナー期間)を除く
有効期間
1年間(2025年7月1日~2026年6月30日)※利用制限期間を除く
(3) HANABISHI商品ご優待券 <対象:2025年3月31日現在の株主様>
保有株数 枚数 利用可能店舗
100株(1単元)以上
1,000株未満
①オーダースーツお仕立てギフト券
(10,000円分) 1枚
札幌店、北大通り店、盛岡店、仙台店、
山形店、新潟店、新前橋店、東京店、
銀座店、渋谷店、新橋店、池袋店、
千葉店、八王子店、横浜関内店、
岩槻加倉店、静岡店、福岡店
②オーダーシャツお仕立てギフト券
(2,000円分) 1枚
1,000株以上
①オーダースーツお仕立てギフト券
(10,000円分) 2枚
②オーダーシャツお仕立てギフト券
(2,000円分) 2枚
ご利用条件
①オーダースーツお仕立てギフト券: スーツ上下、ジャケットとパンツ、ジャケットとスカートのいずれかの組合せのお
仕立てに利用可能【コートのお仕立てには利用できません】
・オーダー商品1点につき1枚利用可能(「オーダー商品1点」とは、上記記載の組合せ1組のことを指します)
②オーダーシャツお仕立てギフト券: シャツのお仕立てにのみ利用可能
・オーダー商品1点につき1枚利用可能
・①②ともに釣銭のお返し不可、他のキャンペーンとの併用不可
※定休日、夏期休業日、年末年始休業日等については、各店舗にお問い合わせください。
有効期間
1年間(2025年7月1日~2026年6月30日)
(4) 株主様向け特別割引(HANABISHI) <対象:2025年9月30日現在の株主様>
保有株数 優待内容
1株以上 オーダー製品20%OFF
ご利用条件
・中間決算関係書類に同封予定のご優待クーポン券を店頭スタッフへご提示ください
・他の割引キャンペーンとの併用不可、2025年3月31日現在の株主様へ発送予定のご優待券との併用不可
・一部割引対象外となる生地あり
・クーポン券1枚につき1回限り有効
有効期間
お届け以降、2026年3月31日まで
3. 対象となる株主様
株主優待制度の内容に応じて、下記の通りといたします。
株主優待制度 対象となる株主様
上記2.(1)~(3) 2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様
上記2.(4) 2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様
以 上
2025年3月7日
各 位
業績予想の修正、配当予想の修正(増配)、株式分割及び定款の一部変更並びに
株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ
当社は、2025年3月7日付会社法第370条に基づく取締役会決議に替わる書面決議において、以下の通
り、業績予想の修正、配当予想の修正(増配)、株式分割及び定款の一部変更について決議しましたの
で、お知らせします。
記
1. 業績予想の修正
(1)2025年7月期 第2四半期連結業績予想との差異
2025年7月期 第2四半期連結累計期間(2024年8月1日~2025年1月31日)
売上高 営業利益 経常利益
親会社株主に
帰属する
当期純利益
一株当たり
当期純利益
百万円 百万円 百万円 百万円 円 銭
前回発表予想(A)
(2024年9月6日発表)
4,800 850 835 570 37.53
今回実績(B) 4,955 1,083 1,077 773 50.81
増減額
(B)-(A)
155 233 242 203
増減率(%) 3.2% 27.5% 29.1% 35.8%
(ご参考)前期第2四半期実績
(2024年7月期第2四半期)
3,917 703 701 487 32.15
長野県北安曇郡白馬村大字北城6329番地1
会社名 日本スキー場開発株式会社
代 表 者 名 代表取締役社長 鈴木 周平
(コード番号:6040 東証グロース)
問 合 せ 先 管理本部長 佐藤 祥太郎
電 話 番 号 0261-72-6040
(2)2025年7月期 通期連結業績予想数値の修正
2025年7月期 通期連結累計期間(2024年8月1日~2025年7月31日)
売上高 営業利益 経常利益
親会社株主に
帰属する
当期純利益
一株当たり
当期純利益
百万円 百万円 百万円 百万円 円 銭
前回発表予想(A)
(2024年9月6日発表)
9,600 1,700 1,685 1,150 75.72
今回予想値(B) 9,850 1,900 1,875 1,280 84.05
増減額
(B)-(A)
250 200 190 130
増減率(%) 2.6% 11.8% 11.3% 11.3%
(ご参考)前期実績
2024年7月期累計
8,245 1,552 1,554 1,093 72.02
(3)業績予想と実績の差異発生及び業績予想修正の理由
第2四半期連結累計期間の業績予想との差異については、ウィンターシーズンの来場者数が当初の想定
よりも好調に推移したことが主な要因となります。11月下旬の自然降雪および継続投資してきた人工降雪
機を稼働させることにより、当社グループの主なスキー場は昨シーズンと同様あるいは例年より早いオー
プンとなり、12月中旬には積雪量がさらに増加し、例年よりも早く全コースをオープンすることができま
した。また、白馬エリアを中心にインバウンドのお客様が大幅に増加したこと、これに加え、国内におい
てもNSDキッズプログラムの会員数は4.4万人(前シーズン3.4万人から27.4%増)と、国内来場者数増加の
取り組みの効果が着実に表れてきたこと、さらにはノンスキーヤーへの取り組み等により、第2四半期累
計期間における来場者数は、日本テーマパーク開発(株)へ運営委託を行っている鹿島槍スキー場ファミリー
パークを除いた7スキー場合計で822千人となり、過去最高を達成しました。また、白馬エリアでレンタ
ル事業を営む(株)スパイシーにおいて、前シーズンに新店舗をオープンさせ、近隣ホテル等の宿泊施設に対
して積極的に営業を行ったことや、増加するインバウンド需要を背景にオフシーズンからしっかりと営業
を行い、レンタル予約の稼働率を高めたこと等により、創業以来最高収益を達成する見込みです。
コスト面について、第2四半期連結累計期間に予定していた修繕費や委託サービス費等が下期にずれこ
んでいるため、上期のコストが良化しておりますが、通期の利益への影響はございません。
通期連結予想につきましても、第2四半期連結累計期間までの実績及び第3四半期以降の当社グループ
を取り巻く経営環境を考慮して、前回公表した業績予想を上方修正いたします。
なお、上記の業績予想については、3月以降のウィンターシーズンの来場者数は計画並みに推移するこ
とを前提とした予想としております。
(注)上記の予想は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したものであり、実際の
業績は今後様々な要因によって予測数値と異なる可能性があります。
2.配当予想の修正
(1)配当予想の修正内容
年間配当金(円)
第2四半期末 期末 合計
前回発表予想
(2024年9月6日発表)
円 銭 円 銭 円 銭
0.00 10.00 10.00
今回修正予想
(分割前換算)
円 銭 円 銭 円 銭
0.00 10.50 10.50
(分割後換算) 0.00 3.50 3.50
前期実績
(2024年7月期)
円 銭 円 銭 円 銭
0.00 10.00 10.00
(2)配当予想の修正理由
当社は、株主の皆様への株主還元については、重要な経営課題の一つであると認識しており、より魅力
的なリゾート構築のための事業投資を積極的に図りつつ、財務健全性を維持し、安定した配当を実施して
いく方針であります。
この方針に基づき、今期も過去最高収益を予定しており、収益水準が増加したなか、株主の皆様への利
益還元の機会の一層の充実を図るため、2025年7月期末配当予想を1株当たり10円から0.5円増配の10.5
円に修正いたしました。
なお、今後も更なる差別化や営業期間の長期化につながる降雪機投資や、スキーリゾートの競争力を向
上させ、勝ち残りの基点となる索道施設のリニューアル等に伴う資金需要がありますため、今後の配当額
については、中期的なキャッシュ・フロー等を総合的な勘案しながら、決定していく予定です。
また、「3.株式分割」に記載の通り株式分割を行いますが、この株式分割は2025年4月1日を効力発
生日としておりますので、2025年7月31日を基準日とする2025年7月期の期末配当金は、3.5円となりま
す。
3.株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と、個人投
資家 兼 顧客の造語であるインベスタマーの皆様をさらに増やしていくことを目的としております。
(2)株式分割の概要
①株式分割の方法
2025年3月31日(月曜日)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載された株主の所有する普通
株式1株につき、3株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 16,002,900株
今回の分割により増加する株式数 32,005,800株
株式分割後の発行済株式総数 48,008,700株
株式分割後の発行可能株式総数 96,000,000株
2025年1月31日時点の発行済株式総数を基に記載しております。
③日程
基準日公告日 2025年3月14日(金曜日)
基準日 2025年3月31日(月曜日)
効力発生日 2025年4月1日(火曜日)
(3)今回の株式分割に際し、当社の資本金の額の変更はありません。
4.定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年4月1日をもって、当社定款第
6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2)変更内容
(下線は変更部分を示します。)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
32,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
96,000,000株とする。
(3)変更日程
2025年4月1日
5.その他
(1)新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2025年4月1日以降、新株予約権の1株当たりの行使価額を以下のとおり調整
いたします。
新株予約権の名称 調整前行使価額 調整後行使価額
第2回新株予約権 1,016円 339円
第3回新株予約権 679円 227円
第4回新株予約権 712円 238円
第5回新株予約権 925円 309円
第6回新株予約権 1,051円 351円
第7回新株予約権 1,042円 348円
(2)株主優待制度の実質拡充
株主優待制度につきましては、これまでと変わらず、毎年7月31日現在の当社株主名簿に記載された株
主様のうち、1単元(100株)以上ご所有の株主様を対象といたします。株式分割後の最低投資単位をご
所有の株主様も優待の対象となりますので、実質的な制度拡充となります。また、当社グループおよびパ
ートナーリゾートで使用できる共通ウィンターシーズン券につきましても、毎年7月31日現在の当社株主
名簿に記載された株主様で所有株式数が3,000株以上の個人株主様を対象として継続いたします。
以上
2025年3月7日
各 位
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高めること目的
として、株主優待制度を導入しております。
6カ月決算となった第56期(2023年11月1日~2024年4月30日)は「フルーツパーク森の風
プレミアムジャムシリーズ」詰め合わせを贈呈いたしました。
第57期以降は、通常の12カ月決算となることから、かねてよりご好評を頂いておりました「ス
ープセット」(当社グループ会社の株式会社日本ハウス・ファームが函館農場で生産したじゃがい
もとかぼちゃを使用)を贈呈するよう、株主優待の内容を変更します。
2.変更内容
変更前
「第56期(6カ月決算)」
変更後
「第57期以降(12カ月決算)」
所有株式数1,000株以上の株主に対し、株式会社
日本ハウス・ファームの運営する那須フルーツパ
ーク森の風にて生産したイチゴとかぼちゃ、季節
の青果物を使用したプレミアムジャムシリーズ
よりジャムの詰め合わせを贈呈する。
なお、ジャム詰め合わせの内容は、
① イチゴジャム ×1個
② かぼちゃのジャム ×1個
③ 季節の青果物の特製ジャム×1個
の3点で構成されます。
所有株式数1,000株以上の株主に対し、株式会社
日本ハウス・ファームの函館農場にて生産した
じゃがいもとかぼちゃを使用したスープセット
を贈呈する。
なお、スープセットの内容は、
① ポテトスープ ×2個
② パンプキンスープ ×2個
の4点で構成されます。
3.変更実施日
・2025年4月末日現在の株主名簿に記載された株主の皆様に実施いたします。
なお、当社株主優待品の発送時期は定時株主総会終了後の8月上旬を予定しております。
以上
会 社 名 株式会社日本ハウスホールディングス
代表者名 代表取締役会長兼社長 成田 和幸
(コード:1873 東証プライム)
問合せ先 取締役常務執行役員 高橋 康一
T E L ( 0 3 ) 5 2 1 5 - 9 9 0 6
2025年3月5日
各 位
会 社 名 株式会社Sun Asterisk
代表者名 代表取締役執行役員CEO 小林 泰平
(コード:4053、東証プライム市場)
問合せ先 執行役員CFO 福冨 友哉
Mail:ir@sun-asterisk.com
上場5周年記念株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、上場5周年を記念して特別株主優待を実施することを決議いたしま
したので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 特別株主優待の実施の理由
当社は2020年7月に株式上場し、本年で上場5周年を迎えます。これもひとえに、株主の皆様やお取引先様
をはじめとする多くのステークホルダーの皆様の長年にわたるご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。
つきましては、株主の皆様の日ごろのご支援に感謝の意を表すため、上場5周年特別株主優待を実施すること
といたしました。
2. 特別株主優待の内容
2025年3月31日現在の株主名簿に記載された3単元(300株)以上の当社株式を保有する株主様を対象
に、一律5,000円分のQUOカードを贈呈いたします。
保有株式数 基準日 特別株主優待の内容
300株以上 2025年3月31日 一律にQUOカード5,000円分
3.特別株主優待の贈呈時期
2025年6月ごろの発送を予定しております。
4.その他
本特別株主優待は、上場5周年を記念した今回限りの実施であります。今後も企業価値向上に取り組み、最
終的に株主還元策を検討・実施していく方針です。
以 上
2025年3月5日
各 位
会 社 名: サツドラホールディングス株式会社
代表者名: 代表取締役社長 CEO 富山浩樹
(コード:3544 東証スタンダード・札証)
問合せ先: 取締役CFO 小西憲明
(TEL.0 1 1-788-5166)
株主優待の内容決定に関するお知らせ
当社は、2025年3月5日開催の取締役会において、下記のとおり2025年5月15日を基準日とした株主優待
の内容を決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 特別優待券の廃止について
これまで、紙の特別優待券を発行しご利用いただいておりましたが、紛失リスクの回避や株主様の利便性
向上、また紙資源の削減による環境への配慮等を総合的に勘案して、今年度より紙の特別優待券を廃止させ
ていただくことといたしました。株主様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2. 株主優待の概要
(1)対象となる株主様
2025年5月15日現在の株主名簿に記載または記録された株主様で、1単元(100株)以上保有されて
いる株主様を対象といたします。対象となる株主様は、以下優待の内容から保有株式数に応じて優待品を
2つお選びください。
(2)優待の内容
①ハガキお申込みの株主様
A【100株~299株】ご所有の株主様
株主優待5%OFFカード そらぷちキッズキャンプ 寄付500円
B【300株~899株】ご所有の株主様
株主優待5%OFFカード そらぷちキッズキャンプ寄付1,500円 北海道名産品 1,500円分
C【900株~4,499株】ご所有の株主様
株主優待5%OFFカード そらぷちキッズキャンプ寄付3,000円 北海道名産品 3,000円分
D【4,500株以上】ご所有の株主様
株主優待5%OFFカード そらぷちキッズキャンプ寄付10,000円 北海道名産品 10,000円分
②オンラインお申込みの株主様
A【100株~299株】ご所有の株主様
サツドラアプリ専用株主優待5%OFFクーポン
または 株主優待5%OFFカード
EZOポイント 500円分 QUOカードPay 500円分
そらぷちキッズキャンプ寄付500円
B【300株~899株】ご所有の株主様
サツドラアプリ専用株主優待5%OFFクーポン
または 株主優待5%OFFカード
EZOポイント 1,500円分 QUOカードPay 1,500円分
そらぷちキッズキャンプ 寄付1,500円 北海道名産品 1,500円分
C【900株~4,499株】ご所有の株主様
サツドラアプリ専用株主優待5%OFFクーポン
または 株主優待5%OFFカード
EZOポイント 3,000円分 QUOカードPay 3,000円分
そらぷちキッズキャンプ 寄付3,000円 北海道名産品 3,000円分
D【4,500株以上】ご所有の株主様
サツドラアプリ専用株主優待5%OFFクーポン
または 株主優待5%OFFカード
EZOポイント 10,000円分 QUOカード Pay10,000円分
そらぷちキッズキャンプ 寄付10,000円 北海道名産品 10,000円分
(注1)EZOポイントは、北海道共通ポイントカード「EZOCA」のポイントプログラムです。EZOポイントはEZOCA提携店
(EZOポイント利用店)にてご利用可能です。EZOポイントの詳細につきましては、以下EZOCAホームページをご参照
ください。(https://ezoca.jp)
(注2)お申し込み方法や北海道名産品の具体的な内容につきましては、8月中旬にお送りするご案内(株主優待品カタログ)、また
は同時期に更新予定の当社ホームページをご確認ください。
以 上
2025年3月5日
各 位
会 社 名 チムニー株式会社
代表者名 代表取締役社長 茨田 篤司
(コード番号:3178 東証スタンダード)
問合せ先 取締役常務執行役員管理担当兼IR・
サステナビリティ推進担当 寺脇 剛
電話番号 03-5839-2613
株主優待券の電子化に関するお知らせ
当社は、2025 年3月末日時点の株主名簿に記載された株主様へ贈呈する株主様お食事券(2025 年6月
中旬発送予定分)から電子化することを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.目的および変更の理由
当社は、株主の皆様からのご支援に感謝の意をお伝えするとともに、株主様が当社店舗の最大のサポ
ーターとなっていただけるよう、株主優待制度を導入しております。このたび、株主様店舗利用時の手
続きの短縮および利便性向上・優待品の納期短縮・ペーパレス推進の観点から、株主様の満足度向上を
目的に、株主様お食事券を電子化することといたしました。
2.変更の内容
従来、紙(冊子型)でお届けしておりました株主様お食事券を廃止させていただき、優待カードのQR
コードをスマートフォン等で読込み、株主様専用サイトで取得いただく、電子優待券をお届けいたしま
す。
なお、贈呈基準や優待内容等その他の点につきましては変更ございません。(次ページご参照)
3.変更の時期
2025 年3月末日時点の株主名簿に記載・記録された株主様を対象に、変更後制度を適用いたします。
当該株主様のQRコードを記載した優待カードは2025年6月中旬頃の発送を予定しています。
4.株主様電子優待券のご利用方法
株主総会終了後に決議通知とともに郵送する「QR コード付き優待カード」から QR コードを読込み、
株主番号等をご入力後に「お食事券」または「優待品」を選択いただきます。「お食事券」は当社の店
舗にてご利用いただけます。ご利用方法の詳細は「QRコード付き優待カード」を郵送する際に同封する
ご案内状をご覧ください。また、お申込み期限を過ぎた場合、電子優待券の取得はできません。予めご
了承ください。
※「QRコード」は株式会社デンソーウェーブの登録商標です
2025年3月4日
各 位
会 社 名 株式会社京都ホテル
代表者名 代表取締役社長 福永 法弘
(コード:9723 東証スタンダード)
問合せ先 取締役経理部長 井手 章
(TEL:075-211-5111)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、株主優待制度を下記の通り変更(拡充)することを決定いたしましたので、
お知らせいたします。今後も株主還元の継続を図ってまいりますので、引き続きご支援を
賜りますようお願い申し上げます。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社の事業内容へのご理解を
深めていただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
このたび、当社株式への投資の魅力をさらに高め、より多くの皆様に当社株式を中長期的に
保有していただくことを目的に株主優待制度を変更(拡充)いたします。
2.変更の内容
(1)ホテルご利用券の新設
既存の割引ご優待券に加え、ホテルオークラ京都・からすま京都ホテルでのご宿泊や
直営レストランでご利用いただける「ホテルご利用券」を新設いたします。
(2)優待進呈の要件(保有株式数)の変更
「100株以上1,000株未満」の区分を、「100株以上500株未満」と「500株以上1,000株
未満」の2つに分割し、段階的に優待をお受けいただけるよう変更しております。
具体的な優待内容は、以下の通りとなります。
【現在の株主優待内容(2024年6月発送分)】
保有株式数
割引券
宿泊
30%
宿泊
20%
宿泊
10%
飲食
20%
婚礼
10%
通販
20%
100株以上
1,000株未満
─ ─ 5枚 5枚 ─ ※注
1,000株以上
5,000株未満
1枚 5枚 15枚 20枚 2枚 ※注
5,000株以上 2枚 10枚 20枚 30枚 4枚 ※注
↓
【改定内容】(変更箇所を下線表示しております)
保有株式数
割引券
ホテルご利用券
(宿泊・レストラン)
宿泊
30%
宿泊
20%
宿泊
10%
飲食
20%
婚礼
10%
通販
20%
100株以上
500株未満
─ ─ 5枚 5枚 ─ ※注 ─
500株以上
1,000株未満
─ ─ 5枚 5枚 ─ ※注 2,000円分
1,000株以上
5,000株未満
1枚 5枚 15枚 20枚 2枚 ※注 10,000円分
5,000株以上 2枚 10枚 20枚 30枚 4枚 ※注 30,000円分
(注)当社通販サイト「ホテルオークラ京都オンラインショップ」でご利用いただける
20%割引クーポンコードを発行しております。
3.適用時期
2025年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様より適用いたします。
(2025年6月に開催予定の定時株主総会終了後、順次発送いたします。)
以 上
- 1 -
2025年3月4日
各 位
会 社 名 株式会社 セキド
代表者名 代表取締役社長 関戸 正実
(コード:9878 東証スタンダード)
問合せ先
取締役執行役員
管理部長
弓削 英昭
(TEL.03-6300-6105)
株主優待制度一部拡充に関するお知らせ
当社は、本日付取締役会において、株主優待制度の一部拡充について下記のとおり決議し
ましたので、お知らせいたします。
【株主優待の目的】
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意をお伝えするとともに、当社の事業を
より一層ご理解いただくことを目的として株主優待制度を導入いたしました。
多様なブランドの魅力を実際に体験していただくことで、より多くの株主様に当社株式を
保有していただくことを目的として株主優待制度を一部拡充いたします。
【株主優待の変更内容】
今後、毎年3月20日の株主名簿に記載された株主様のうち500株以上の当社株式を保有
する株主様に対しまして、当社が総輸入代理店契約を締結する韓国コスメブランドから従来
のクーポンに加えまして、新たに追加の贈答を致します。さらに、1000株以上を保有され
ている株主様にはより豪華な特典をご用意いたします。尚、「株主ご優待券5%割引券」は
廃止させていただきます。
変更前
保有株式数 優待内容 相当額
100株以上 「株主ご優待券5%割引券」×5枚 ‐
500株以上 年2回 25,000円分の当社取り扱いコスメクーポン 50,000円分(年間)
変更後
保有株式数 優待内容 相当額
500株以上 年2回 25,000円分の当社取り扱いコスメクーポン
及び
年1回(上半期)25,000円相当のコスメセット×2セ
ット
100,000円分(年
間)
1000株以上 年2回 25,000円分の当社取り扱いコスメクーポン
及び
年1回(上半期)25,000円相当のコスメセット×3セ
ット
125,000円分(年
間)
- 2 -
【セット内容】
「KAHI」エアリーフィット サンスティック、WRバウンス マルチバーム
「medicube」AGE-R ブースタープロ ミニ ホワイト
「athé」7DAYS メレーザー プログラミングマスク
「&choa PB」ナノビタクリーム、ナノビタジェリー、シナジー美容液 など
※セットは3種類よりお選びいただけます。
※種類により中身の内容は異なります。
【株主優待制度開始時期】
2025年3月20日の株主名簿に記載された、500株以上の当社株式を保有されている株主
様を対象として株主優待制度を開始いたします。贈呈時期は2025年6月を予定しておりま
す。
引き続き、株式価値を高め、持続的な株主還元を実現するよう努めてまいります。
株主の皆様におかれましては当社株式買い増しなど、今後ともご支援ご鞭撻を賜りますよ
う、お願い申しあげます。
「medicube」 「athé」
AGE-R ブースタープロ ミニ ホワイト 7DAYS メレーザー プログラミングマスク
「KAHI」 「KAHI」
WRバウンス マルチバーム エアリーフィット サンスティック
- 3 -
「ナノビタジェリー」 「ナノビタクリーム」
「シナジー美容液」
以上
2025 年 3 月 4 日
各 位
会 社 名 TOPPAN ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 CEO 麿 秀晴
(コード番号:7911 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員法務本部長 小関 知彦
(TEL 03-3835-5530)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、株主優待制度について一部変更することといたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆様
に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、より多くの皆様により長い期間にわたりご支援いただく事を目的として、優待内容をさらに魅力
のあるものへと変更するとともに、長期保有に対する優待制度を導入することといたしました。
2.株主優待制度の変更内容
(1)変更予定日
2025 年 3 月末日(基準日)現在の株主名簿に記載された株主様より適用させていただきます。
(2)変更内容
毎年 3 月末日現在の株主名簿に記載された株主様のうち、100 株(1単元)以上を保有いただいている
株主様を対象に、当社のグループ会社である株式会社 BookLive が運営する総合電子書籍ストア『ブックラ
イブ』(https://booklive.jp/)で利用できるブックライブポイント(1 ポイント=1 円相当)引換用の「ブ
ックライブ デジタル図書券」を進呈する制度を新設いたします。
また、2025 年 3 月末日の基準日以降、100 株以上保有かつ 3 年以上継続保有(※)される株主様を対象
として、進呈ポイントを追加する長期保有株主様向けの制度も併せて新設いたします。
なお、従来の株主優待である株主優待カレンダーの進呈につきましては今後も継続することとし、基準
日・条件の変更はございません。
(※) 「3 年以上継続保有」の条件
2025 年 3 月末日の基準日以降、100 株以上保有かつ 3 月末および 9 月末を基準日とする株主名簿に、同
一の株主番号で連続して 7 回以上記載された株主様
<現行>
保有株式数 株主優待内容
500 株以上 株主優待カレンダー(ハガキでのお申込み)
<変更後>
保有株式数
株主優待内容
継続保有 3 年未満 継続保有 3 年以上
100 株~499 株 「ブックライブ デジタル図書券」2,000 ポイント
「ブックライブ デジタル図書券」
1,000 ポイント追加
(計 3,000 ポイント)
500 株以上
・「ブックライブ デジタル図書券」2,000 ポイント
・株主優待カレンダー(ハガキでのお申込み)
(3)補足事項
① 「ブックライブ デジタル図書券」は、毎年 6 月上旬に送付する「定時株主総会招集ご通知」に同封さ
せていただく予定です。
② 「ブックライブ デジタル図書券」のブックライブポイント引き換え期間は発行年の 9 月末日までとな
ります。なお、引き換えられたポイントの利用条件、有効期限等はブックライブサービス利用規約に
準じます。ポイントの有効期限はポイント引き換え月の 5 か月後月末までとなります。
① 「ブックライブ デジタル図書券」のご利用にはブックライブへの会員登録が必要です。ご利用方法
等の詳細につきましては、「定時株主総会招集ご通知」発送時にお知らせいたします。
以 上
2025年3月4日
各 位
会 社 名 株式会社富士山マガジンサービス
代表者名 代表取締役会長CEO 西野 伸一郎
(コード:3138、東証グロース)
問合せ先 取締役CFO 佐藤 鉄平
(TEL.03-5459-7076)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2025年3月4日開催の取締役会において、株主優待制度を変更(拡充)すること
を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせします。
記
1.変更の理由
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力をさら
に高め、より多く の株主様に当社株式を中長期的に保有いただくことを目的として、
株主優待制度を導入しております。
当社で新たに開始した EdTech 事業において旗艦校となっております翔進予備校、
Academia センター北校の授業レベルをご子息、ご息女等に体感頂く機会を提供させて
いただき、当社の新規事業に対する理解を深めていただくため、株主優待制度を拡張
させて頂くことを決定いたしました。
2.追加される株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元(100株)
以上を保有する株主様を対処とします。
(2)株主優待の内容
保有株式数 優待内容
100株以上 ①翔進予備校及びAcademiaセンター北校
でご利用頂ける入会金25,000円相当
②1対1(70分)の個別授業2回分、また
は1対2(70分)の個別指導4回分チケッ
ト(24,000円相当)
(3)贈呈時期
毎年、定時株主総会終了後にお送りする「定時株主総会決議ご通知」とともに発送
を予定しております。
3.株主優待制度の開始時期
2024 年 12 月 31 日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式 1 単元(100
株)以上を保有する株主様を対象に開始いたします。 以上
1
2025年3月3日
各 位
会社名:株式会社SDSホールディングス
代表者名:代表取締役社長 渡辺 悠介
(コード番号:1711 東証スタンダード)
問い合わせ先:管理本部長 田中 圭
(Tel:03-6821-0004)
株主優待制度拡充のお知らせ
当社では、前期実施いたしました、株主優待制度について、今期末の株主の皆様向けに、その内容を拡充
して実施することを決めましたので、お知らせいたします。
1.目的と経緯
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に当社株式を中長期的に保有し
ていただくことを目的として、昨年、株主優待制度を導入致しました。
国内の著名なグルメ・スイーツ及び、能登半島地震の被災地の産品を中心に、優待商品を集め、対象株主数
も増加することができました。また、被災地の産品を扱わせていただいたご縁から、当社代表者・役員等が、
石川県馳知事と面会させていただき、石川県の災害復興などについてのお話を伺い、当社が防災事業を推進
する機会につながりました。
このように、株主優待制度が、株主増加のみならず、本業の推進に寄与していることは、当初の目的以上
の成果だと考えております。
一方で、今期末の株主様向けに、新たな株主優待の充実を目標として検討を重ねてまいりましたが、本年
1月28日に公表した、ミームコイン、暗号通貨などの付与につきましては、本業との関連性が現時点では取
組半ばであると同時に、コストがかかりすぎる欠点があることから、今回は見合わせ、昨年の株主優待をさ
らに充実させることといたしました。
今後も、皆様に喜んでいただける株主優待を促進し、それがまた、事業にも寄与し、業容が拡大する、と
いうサイクルを目指し、企業価値の向上を目指してまいりますので、よろしくお願い申し上げます。
2.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主
2025年3月末日(及び9月末日)の株主名簿及びそれ以降の株主名簿に記載又は記録されている、当社
株式を800株(8単元)以上保有されている株主の皆様を対象といたします。
(2) 優待内容の変更点
対象となる株主の皆様の保有株式数に応じて、下表のとおり、当社指定の優待商品を贈呈いたします。
保有株式数及び保有期間 【従来の株主優待内容】 【新たな株主優待内容】
①
【新設】
800株~999株
地方グルメ詰め合わせ
2025年3月末日の株主名簿
に記載されている方
5000円相当
(第40期定時株主総会招集ご通
知に同封するQRコードからお申
込みいただけます。)
2
②
1,000株~1,999株
石川県産ご当地グルメ詰合せ
10,000円相当
地方グルメ詰合せ10,000円相当
2025年3月末日の株主名簿
に記載されている方
(第40期定時株主総会招集ご通
知に同封するQRコードからお申
込みいただけます。)
③
2,000株~
全国のグルメ・スイーツが選べる
カタログギフト20,000円相当
全国のグルメ・スイーツが選べる
カタログギフト20,000円相当
2025年3月末日の株主名簿
に記載されている方
(第40期定時株主総会招集ご通
知に同封するQRコードからお申
込みいただけます。)
※詳細内容につきましては、2025
年3月末までに発表いたします
④
【新設】
3,000株~4,999株
上記③に加えて、10,000円相当の
高級グルメなどをお選びいただけ
ます。
2025年3月末日及び2025
年9月末日の株主名簿に記
載されていの株主名簿に記
載されている方
(第40期定時株主総会招集ご通
知に同封するQRコードからお申
込みいただけます。但し、受付開始
日は、2025年10月1日からにな
ります。)
※詳細内容につきましては、2025
年9月頃までに発表いたします。
⑤
5,000株~
上記③に加えて、30,000円相当の
高級グルメなどをお選びいただけ
ます。
上記③に加えて、30,000円相当の
高級グルメなどをお選びいただけ
ます。
2025年3月末日及び2025
年9月末日の株主名簿に記
載されている方
(第40期定時株主総会招集ご通
知に同封するQRコードからお申
込みいただけます。但し、受付開始
日は、2025年10月1日からにな
ります。)
※詳細内容につきましては、2025
年9月頃までに発表いたします。
(3) 贈呈時期
①~③につきましては2025年8月頃、④,⑤につきましては2025年11月頃より、順次発送予定です。
3.各優待予定品の内容について
地方産食品、全国のグルメ・スイーツなどの詳細な内容は、後日、HPなどで発表いたします。
以 上
2025年3月3日
各 位
会社名 ト ヨ タ 自 動 車 株 式 会 社
代表者 取締役社長 佐藤 恒治
(コード番号 7 2 0 3東証プライム・名証プレミア)
お問合せ先 資本関連事業部長 森山 由英
(T E L . 0 5 6 5 - 2 8 - 2 1 2 1 )
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、下記のとおり、株主優待制度の導入について決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.導入の目的
当社は、株主の皆様の利益向上を重要な経営方針の一つとして位置付けており、長期に当社
株式を保有いただく株主の皆様に報いることを基本方針としております。
今般、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社関連サービスの利用を通じて、当
社グループの事業に対する理解をより一層深め、より多くの投資家の皆様に当社株式を長期にわ
たって保有いただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。
2.概要
I.対象となる株主様
基準日(毎年3月末日)の当社株主名簿に記録された、当社普通株式を100株以上保有する株
主様。なお、初回基準日は2025年3月31日です。
II.株主優待の内容
① 次のとおり、基準日における保有株式数および継続保有期間に応じて、TOYOTA Wallet(ト
ヨタウォレット)残高を進呈いたします。
保有株式数 継続保有期間(注1) 進呈残高(注2)
1,000株以上(注3) 5年以上 30,000円分
100株以上
3年以上 3,000円分
1年以上~3年未満 1,000円分
1年未満 500円分
※「TOYOTA Wallet」は、当社、トヨタファイナンシャルサービス株式会社、トヨタファイナン
ス株式会社の3社が提供する「どこでも・誰でも使える」シームレスなサービスの実現に
向けお客様の日常決済の利便性向上、また将来的にはモビリティ社会に貢献するプラ
ットフォームとなるオールトヨタのスマートフォン決済アプリです。TOYOTA Wallet残高の
受け取りにはTOYOTA Walletアプリのインストール、お客様情報の登録が必要になりま
す。詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。
URL:https://tscubic.com/toyota-wallet/
(注1)継続保有とは、基準日(毎年3月末日)において、同一株主番号にて過去に遡って3月末
日(当該基準日を含みます。)および9月末日の当社株主名簿に、連続して記録されてい
ることを指します。
継続保有期間 連続して記録されている回数
5年以上 11回以上
3年以上 7回以上
1年以上~3年未満 3回~6回
1年未満 2回以下
(注2)継続保有期間中に株式を追加取得したことにより、基準日における区分が異なることに
なった場合、例えば、100株を5年以上保有し、1,000株に買い増したときは、基準日に
おける区分(1,000株以上)の継続保有期間は1年未満となりますが、元の100株を3年
以上保有していますので、3,000円分を進呈いたします。
(注3)当社は2021年9月末日を基準日とし、普通株式1株につき5株の割合で株式分割を実施
しております。継続保有期間の遡及判定は分割後の株式数を基準に行います(1,000株
以上の区分における5年以上の保有判定に影響が出ますが、2021年9月末日以前の基
準日における200株以上の保有を、2022年3月末日以降の基準日における1,000株以上
の保有と同義に取り扱います)。
② 上記①に加え、対象となる株主様は、保有株式数や継続保有期間に関わらず、ご希望に応
じて、以下A~Eの抽選のいずれか1つに応募することができ、抽選に当選した場合は、以
下を進呈いたします。
レース ペアチケット
レース 日程 開催場所 当選人数
A
2025 FIA 世界耐久選手権
第7戦 富士6時間耐久レース
9月26日(金)〜
9月28日(日)
富士スピ
ードウェイ
(静岡県)
各1,000名 B
2025年 全日本スーパーフォーミ
ュラ選手権 第9戦・第10戦
10月11日(土)~
10月12日(日)
C
スーパー耐久シリーズ2025 第7
戦
11月15日(土)〜
11月16日(日)
※上記は2025年のレース・日程です。
FIA 世界耐久選手権
全日本スーパー
フォーミュラ選手権
スーパー耐久シリーズ
世界三大レースのひとつと
される「ル・マン24時間レ
ース」を含む耐久レース
国内フォーミュラレースの
トップカテゴリー
市販量産車ベースの車両
で競われる耐久レースシリ
ーズ
当社のモータースポーツにおける取り組みや各レースの詳細につきましては、以下のウェ
ブサイトをご参照ください。
URL:https://toyotagazooracing.com/jp/ (TOYOTA GAZOO Racing)
https://www.fsw.tv/ (富士スピードウェイ)
TOYOTA UPCYCLE(トヨタアップサイクル) アイテム
アイテム
アイテム
イメージ
アイテム説明
当選
人数
D
トート
バッグ
キャンパー達が待ち望んでいた、ありそうで
なかったトヨタオリジナルのアウトドアプロダク
ト。エアバッグ素材としても使われるナイロン
基布とシートベルトの端材を活用してつくら
れたラインナップは、環境への配慮と機能性
を兼ね備えたアウトドアギヤとしてお楽しみい
ただけます。
500名
E
ペン
ケース
※ペンケースひとつを
進呈いたします。色は
ご指定いただけません。
LEXUS の車両に使用される上質なシートレ
ザーの端材をアップサイクルして生まれたトヨ
タのStationeryシリーズ。
端材ならではの傷跡、シワ、マーキングの形
跡も商品のストーリーとしてお楽しみ下さい。
何気ない日常のワンシーンに溶け込み、持
つ人の個性や哲学をさりげなく表現するアイ
テムとしても活躍します。
2,500名
※上記は2025年のアイテムです。
※TOYOTA UPCYCLE は、自動車を筆頭に、様々なモノづくりの製造工程で発生する、リ
ユース・リサイクルの難しい廃棄物(端材・廃材)を新しい価値を持つ商品へと生まれ変わ
らせることで、循環型社会の実現を目指すプロジェクトです。素材・製造・販売、多様なパ
ートナー様と共に、「“モッタイナイ”が“もっといい”に変わり続ける未来」に向かって取り組
んでいます。詳細は以下のウェブサイトをご参照ください。
URL:https://global.toyota/newbiz/toyotaupcycle/index.html
III.進呈予定時期
①TOYOTA Wallet残高:5月下旬以降
②レース ペアチケットおよびTOYOTA UPCYCLEアイテム:8月以降
(①の受取方法や受取期間、②の応募方法や応募期間などの詳細は、
5月下旬に発送予定の定時株主総会招集ご通知に同封いたします。)
3.その他
株主優待制度についての当社ウェブサイトは以下の通りです。
URL:https://global.toyota/jp/ir/stock/yutai/
以上
2025年3月3日
株式会社MCJ
当社は、株主の皆様に当社グループが展開する事業への理解を深めていただくとともに、当社株式への投
資魅力を高め、より多くの方々に中長期的に保有していただくことを目的として、2016年3月期より株主優待
制度を導入しております。
2025年3月期につきましても、下記の通り株主優待を実施いたしますので、お知らせいたします。
記
■ 優待制度の概要
(1) 対象株主様
2025年3月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された、100株(1単元)以上を保有されて
いる株主様を対象といたします。
(2) 優待の内容
100株(1単元)以上を保有の株主様に、当社グループ会社が提供する『パソコンワンコイン診断サー
ビス(※)』の利用券2枚(1,000円相当)を贈呈させていただきます。
また、1,000株(10単元)以上を保有の株主様におかれましては、上記利用券に加え、1万円相当の
当社グループ製品及び飲食料品掲載の当社オリジナル商品カタログよりお好きな商品を1点、又は公
益財団法人への寄付をお選びいただけます。
保有株式数/優待の内容
『パソコンワンコイン診断サービス』
利用券
10,000円相当の商品等
100株(1単元)以上
1,000株(10単元)未満
2枚 ―
1,000株(10単元)以上 2枚 1点
※『パソコンワンコイン診断サービス』とは、当社の連結子会社である株式会社ユニットコムが実施するサポ
ートサービスであり、利用券は各店舗にてご利用いただけます。サービスの概要及びご利用可能な店舗等
の詳細につきましては下記をご参照ください。
https://pc-support.unitcom.co.jp/contents/shop/
(3) 贈呈時期
6月下旬の定時株主総会終了後にお送りする「定時株主総会決議ご通知」とともに、『パソコンワンコ
イン診断サービス』利用券を、また、保有株式数に応じて当社オリジナル商品カタログを別途、送付さ
せていただく予定です。
平成19年12月20日
News Release
2025年3月期 株主優待実施に関するお知らせ
1,000株以上保有で、1万円相当の商品カタログよりお選びいただけます
~当社グループ製品液晶モニタ・パソコン工房商品券・パターマット等~
■株主優待商品 (ご参考)
※商品は変更となる場合がございます。
※新米につきましては、直近の市場環境を勘案し数量の見直しを行う予定です。
なお、上記オリジナルカタログより選択されない株主様は、公益財団法人髙島科学技術振興財団への寄
付をご選択いただけます。
同財団は、科学技術および情報工学の分野における日本国内の大学および大学院に在籍する人材の育
成ならびに試験研究に対する助成を行うことにより、もって国内外の科学技術・産業の発展に寄与するととも
に、豊かな生活および地球環境の保全に貢献することを目的として2017年7月に設立され、主に以下の事
業を行っております。
(1)科学技術および情報工学の分野を専攻する日本国内の大学および大学院に在籍する学生に対する奨学
金の給付
(2)科学技術および情報工学の分野における試験研究に対する研究助成金の支給
(3)前号の奨学生および研究者に対する指導および助言
(4)奨学生および研究者の交流
株主の皆さまにおかれましては、当財団の設立趣旨をご理解いただき、財団の運営にご支援ご協力をお
願い申し上げます。詳細は、こちらを参照ください https://tkg.or.jp/
以上
<お問い合わせ先>
株式会社MCJ 経営企画室 広報IR担当
Mail: ir-otoiawase@mcj.jp
HP:https://www.mcj.jp/
2025年3月3日
各 位
会社名 株式会社タスキホールディングス
代表者名 代 表 取 締 役社長 柏村 雄
(コード番号:166A 東証グロース)
問合せ先 執行役員 M&A・グループ戦略部長 淺井 亨
(TEL
03-6447-0575)
株式会社タスキホールディングス
設立1周年記念株主優待の実施に関するお知らせ
当社は本日、設立1周年記念株主優待の実施について下記のとおり決定いたしましたので、お知らせい
たします。
記
1.設立1周年記念株主優待実施の目的
当社は、2024年4月1日付けで共同株式移転の方法により、株式会社タスキと株式会社新日本建物
両社の共同持株会社として設立されました。設立以降、お客様はもとより、株主様をはじめとするすべ
てのステークホルダーの皆様からの多大なるご支援のもとに、順調に成長を継続することができてお
ります。設立1周年を迎える当期(2025年9月期)においては、ステークホルダーの皆様に感謝の意を
込めて、記念株主優待を実施いたします。
当社は、累進配当を基本に、非資金取引(M&Aに伴うのれんの償却額等)を除く1株当たり当期純利
益の35%以上を目標に配当を実施することを株主還元方針としております。なお、当期の配当金予想は
2024年11月12日に開示した1株当たり35円から変更ございません。
また、当期は同日に開示した中期経営計画の初年度であり、グループ一丸となって計画の達成に向
け邁進してまいります。株主の皆様には、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2.設立1周年記念株主優待の内容
(1) 株主優待の内容
2025年3月末日時点および2025年9月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された株主様に
対して、以下の保有株式数に応じた株主優待デジタルギフトを贈呈いたします。
基準日
保有株式数ごとの記念株主優待デジタルギフト内容
300株~499株 500株~999株 1,000株以上
2025年3月末日 2,500円分 5,000円分 7,500円分
2025年9月末日 2,500円分 5,000円分 7,500円分
参考 年間 5,000円分 10,000円分 15,000円分
※対象となる交換先の例(変更となる可能性があります。)
Amazonギフトカード/QUOカードPay/Apple Gift Card/Google Playギフトカード/Uber Eats/Uber/
EdyギフトID/スターバックス ドリンクチケット/映画GIFT/Visa e ギフト バニラ 他
(2) 贈呈時期
2025年3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内をめどに発送いたします。
3.今後の株主優待を含めた株主還元について
今後につきましても、引き続き持続的な成長を目指し企業価値を高めるとともに、業績や経営環境、
内部留保の状況等を総合的に勘案し、継続的かつ積極的な株主還元を行っていく方針であります。
以上
2025 年3月3日
各 位
会 社 名 株式会社マーケットエンタープライズ
代表者名 代表取締役社長 小林 泰士
(コード:3135、東証プライム)
問合せ先 常務取締役 今村 健一
(TEL.03-5159-4060)
株主優待品の内容決定に関するお知らせ
当社は、2025 年6月 30 日を基準日とする株主優待品の内容を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせ
いたします。
記
1.株主優待制度拡充の目的
当社は、中長期的な企業価値向上へ向けて、主として当社グループの基幹事業であるネット型リユース事業の
業容拡大を図ることにより、拡大を続けるリユース市場での当社のプレゼンス確立を図るための取組みをつづけ
ております。このような状況のもと、株主の皆様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅
力を高め、流動性向上、投資家層の拡大を図ることを目的として、株主優待制度を導入しております。
2.優待の対象となる株主様(変更なし)
2025 年6月以降に到来する、毎年6月末現在または12月末現在の当社株主名簿に記載または記録された5単
元(500 株)以上の株式を保有されている株主様
3.優待の内容
以下のデジタルギフトのなかからお選びいただいた1種類につき、6月基準日・12 月基準日の年2回、それぞ
れ 25,000 円分を進呈いたします。
4.発送時期(変更なし)
① 6月基準日 :毎年9月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。
② 12 月基準日:後日詳細決定次第、ご案内いたします。(なお、12 月基準日の優待進呈は上述の「優待の対
象となる株主様」記載のとおり 2025 年 12 月基準日からの適用となります。)
以 上
Amazon ギフトカード/ QUO カード pay/ PayPay マネーライト/dポイント/ au PAY ギフトカード/
Visa e ギフト vanilla/ 図書カード NEXT/ Uber Taxi ギフトカード/ Uber Eats ギフトカード/ Google
Play ギフトコード/ プレイステーション®ストア チケット/ DMM プリペイドカード/ すかいらーくご
優待券/ JAL マイレージバンク
2025年3月3日
各 位
会社名 アウンコンサルティング株式会社
代表者名 代表取締役C E O 信太 明
(コード番号2459 東証スタンダード)
問合せ先 取締役 高橋 重行
T E L 0570-05-2459
上場20周年記念特別株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、上場20周年を記念して特別株主優待を実施することを
決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 特別株主優待の実施の理由
当社は、2005年11月9日に上場し本年11月で上場20周年を迎えます。これもひとえに、株主の
皆様やお取引先様をはじめとする多くのステークホルダーの皆様の長年に亘るご支援の賜物であり、
心より感謝申し上げます。つきましては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、上
場20周年を記念いたしまして、特別株主優待を実施することといたしました。
2. 特別株主優待の内容
2025年5月31日現在、株主名簿に記載された500株(5単元)以上の当社株式を保有する株主様
を対象に、一律5,000円分のQUOカードを贈呈いたします。
保有株式数 基準日 特別株主優待の内容
500株以上 2025年5月31日 一律にQUOカード5,000円分
3. 特別株主優待の贈呈時期
2025年8月上旬頃にお送りする「定時株主総会招集のご通知」に同封し、お届けする予定です。
4. その他
本特別株主優待は、上場 20 周年を記念した今回限りの実施でありますが、将来的には業績の推
移・財務状況、事業計画等を総合的に勘案しながら、継続的に株主還元策を検討していく方針です。
当社は2024年8月9日付公表の「上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について」
に記載のとおり、「流通株式時価総額」については基準を充たしておらず、上場維持基準の適合に向
けた取組みを進めております。今回、個人株主様が多数を占める当社の株主構成を考慮し、直近株
価で優待利回り最大約5%に設定した、上場20周年記念特別株主優待となっております。
今後もIR活動等を積極的に行い、より多くの株主様に当社の事業をご理解いただくことで、中長期的
な株価向上につながる取組みを継続し、適切な株価形成につなげてまいります。
以 上