近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
| 日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
|---|---|---|---|
| 11/14 17:00 | 7790 バルコス |
設立35周年記念株主優待制度拡充に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 17:00 | 6533 Orchestra Holdings |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 16:20 | 6407 CKD |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
| 11/14 16:00 | 7112 キューブ |
株主優待制度の一部変更のお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 16:00 | 6087 アビスト |
2026年9月期の株主優待制度(予定)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
| 11/14 16:00 | 286A ユカリア |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 16:00 | 2215 第一屋製パン |
株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 15:30 | 9553 マイクロアド |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
| 11/14 15:30 | 9345 ビズメイツ |
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 15:30 | 9160 ノバレーゼ |
2025年12月期 株主優待実施および株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 15:30 | 9041 近鉄グループホールディングス |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
| 11/14 15:30 | 8360 山梨中央銀行 |
株主優待制度の導入について (PDF) | 3月31日 |
| 11/14 15:30 | 7445 ライトオン |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 8月末 |
| 11/14 15:30 | 7044 ピアラ |
株主優待制度の継続に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
| 11/14 15:30 | 4381 ビープラッツ |
創立20周年記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
| 11/14 15:30 | 4261 アジアクエスト |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
| 11/14 15:30 | 3900 クラウドワークス |
剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
| 11/14 15:30 | 3612 ワールド |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 2月末 8月31日 |
| 11/14 15:30 | 259A null |
「株主様ご優待券」のご利用可能ブランド・販路の拡充に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
| 11/14 15:15 | 4177 i‐plug |
2026年3月期配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の導入に関する補足説明資料 (PDF) | 9月30日 |
2025年11月14日
各 位
会社名 株式会社バルコス
(コード番号 7790 名証ネクスト)
代表者名 代表取締役社長 山本 敬
問合せ先 執行役員管理部長 佐伯 英樹
TEL 0858-48-1440
URL https://www.barcos.jp/
設立35周年記念株主優待制度拡充に関するお知らせ
当社は、本日2025年11月14日開催の取締役会において、以下の通り、設立35周年を記
念して株主優待制度の拡充を行うことについて決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、2026年5月に設立35周年を迎えます。これもひとえに、株主の皆様の日頃か
らのご支援の賜物と心より感謝申し上げます。つきましては、より多くの株主の皆様に当
社の商品をご使用いただきその魅力を知ってもらえるよう、株主優待制度を拡充するこ
とといたしました。
2.
変更の内容
(1)
現行の内容
ご所有株式数
および優待内容
100株以上 3,000 円相当の株主優待クーポンを進呈
保有期間 継続保有期間1年以上
進呈の時期 毎年3月開催の定時株主総会後
ご利用期間 株主優待クーポンの発送から同年9月30日まで
ご利用方法 ①株主優待クーポンは、当社の店舗、公式オンラインショップ
(https://shopbarcos.jp/)、Barcos Coffeeでのお買い物及びバルコ
ス旅館三朝荘での宿泊において、商品総額10,000円(税抜)以上をご
購入・ご宿泊頂く際にご利用頂けます。
②株主優待クーポンを公式オンラインショップにてご利用頂くには、
会員登録を行って頂く必要があります。
③株主優待クーポンは、1株主様1回のご利用とさせて頂きます。
※継続保有期間1年以上とは、同一株主番号で12月末日及び6月末日の株主名簿に連続
して3回以上記載または記録されることといたします。
(2)変更後の内容
ご所有株式数
および優待内容
100株以上200株未満
株主優待クーポン5,000円券1枚
200株以上300株未満
株主優待クーポン5,000円券2枚
300株以上400株未満
株主優待クーポン5,000円券3枚
400株以上500株未満
株主優待クーポン5,000円券4枚
500株以上600株未満
株主優待クーポン5,000円券5枚
600株以上700株未満
株主優待クーポン5,000円券6枚
700株以上800株未満
株主優待クーポン5,000円券7枚
800株以上900株未満
株主優待クーポン5,000円券8枚
900株以上1000株未満
株主優待クーポン5,000円券9枚
1,000株以上
株主優待クーポン5,000円券10枚
保有期間 基準日(12月末日)時点で保有している
進呈の時期 基準日から3ヶ月以内に郵送
ご利用期間 株主優待クーポンの発送から翌年の3月31日まで
ご利用方法 ①株主優待クーポンは、当社の直営店舗、公式オンラインショップ
(https://shopbarcos.jp/)にて商品総額10,000円(税抜)以上をご
購入頂く際にご利用頂けます。
②株主優待クーポンを公式オンラインショップにてご利用頂くには、
会員登録を行って頂く必要があります。
※商品総額10,000円毎に1枚使用できます。
※株主優待クーポンはおつりがでません。
※セール品は対象外です。また、他商品券との併用は不可です。
3.
変更時期
2025年12月31日現在の株主名簿に記録された株主さまから実施いたします。
以上
2025年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社Orchestra Holdings
代表者名 代表取締役社長 中村 慶郎
(コード番号:6533 東証プライム)
問合せ先 取締役CFO 五代儀 直美
(TEL.03-6450-4307)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしましたので、
お知らせいたします。
1. 株主優待の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、当社グループ
の事業内容へのご理解を一層深めていただくこと、より多くの皆様に中長期的に当社株式を保有してい
ただくことを目的として、従来より株主還元として実施している現金配当に加え、株主優待制度を新設
することといたしました。
2. 株主優待の概要
(1) 対象となる株主様及び株主優待の内容
毎年12月末日を基準日とし、当社株主名簿に記載された株主様のうち、200株以上を1年以上継続保
有(注1)する株主様を対象といたします。
保有株式数 保有期間 株主優待の内容
200株以上 1年以上継続保有(注1) 年1回デジタルギフト® 15,000円分(注2)
(注1) 「1年以上継続保有」とは、毎年12月末日を株主優待制度の基準日とし、6月末日及び12月末
日の株主名簿に3回以上連続して、200株以上の保有が同一株主番号にて記載または記録される
状態を指します。
(注2) 株式会社デジタルプラスが提供するデジタルギフト®を指します。株主様は交換品の中からお好
きな優待品目をお選びいただけます。
対象となる交換品の例は以下の通りです。なお、交換品の内容は今後変更される可能性がありま
す。
Amazon ギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPay マネーライト / 楽天ポイントギ
フト / QUO カード Pay / d ポイント / au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア
チケット/Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Visa e ギフト vanilla /
DMM プリペイドカード / すかいらーくご優待券 / 図書カード NEXT / ブックライブ デジタル
プリペイドカード / Hulu チケット / Roblox ギフトカード / U-NEXT ギフトコード(ポイン
ト)/ U-NEXTギフトコード(30days)/ 吉野家デジタルギフト / デジタル KFC カード / ビッ
トコイン bybitFlyer / ビットコイン by CoinTrade / ビットコインキャッシュ by CoinTrade
/ リップル byCoinTrade / イーサリアム by CoinTrade / ライトコイン by CoinTrade
※暗号資産は、交換時のレートにより受取額面が変動します。
(2)株主優待の開始時期
2026年12月末日を初回の株主優待制度の基準日とし、2025 年12月末、2026年6月末、2026年12
月末の3回に当社株主名簿上に記載または記録された、当社株式200株以上を継続して保有されている
株主様を対象といたします。
以 上
2025年11月14日
各 位
上場会社名 CKD株式会社
代表者 代表取締役社長 奥岡 克仁
コ ー ド 番号 6407 東証プライム、名証プレミア
問合せ先責任者 総務部長 山田 純市
TEL 0568-74-1111
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、株主優待制度の一部変更について、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたし
ます。
記
1.変更の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表するとともに、株主優待の魅力を高め、当社株式を
中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を一部変更いたします。
2.変更の内容
基準日である毎年3月末の株主名簿に記載の株主様に、次の基準により、各金額に応じたデジ
タルギフトgiftee Box(※)を贈呈しております。この度、100株以上500株未満保有の株主様への
優待内容を変更(拡充)いたします。
【変更前】
保有年数 保有株式数 優待内容
1年以上
3年未満
100株以上 500株未満 デジタルギフト 300円分
500株以上 1,000株未満 デジタルギフト 1,500円分
1,000株以上 デジタルギフト 3,000円分
3年以上
100株以上 500株未満 デジタルギフト 600円分
500株以上 1,000株未満 デジタルギフト 3,000円分
1,000株以上 デジタルギフト 5,000円分
【変更後】
保有年数 保有株式数 優待内容
1年以上
3年未満
100株以上 500株未満 デジタルギフト 500円分
500株以上 1,000株未満 デジタルギフト 1,500円分
1,000株以上 デジタルギフト 3,000円分
3年以上
100株以上 500株未満 デジタルギフト 1,000円分
500株以上 1,000株未満 デジタルギフト 3,000円分
1,000株以上 デジタルギフト 5,000円分
(注1)保有年数1年以上とは、株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に
3回以上連続して、同一株主番号にて記載または記録される状態を指します。
(注2)保有年数3年以上とは、株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に
7回以上連続して、同一株主番号にて記載または記録される状態を指します。
(※) giftee Boxは豊富なラインナップの中から、好きな商品を選べるギフトです。
詳細につきましては、(株)ギフティのホームページ
『https://giftee.biz/consumer/gifteebox/about/』をご参照ください。
3.デジタルギフトのご利用方法
毎年6月頃に発送予定の「定時株主総会招集ご通知」に「株主優待のご案内」を同封いたしま
す。同書面に記載された二次元コードをスマートフォン等で読み取っていただき、交換可能なデ
ジタルギフトをご選択ください。交換したデジタルギフトは店舗及びECサイト等にてご利用いた
だけます。
4.変更の時期
2026年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から変更後の株主優待制度を実
施致します。
以 上
1
2025年11月14日
各 位
会社名 株式会社キューブ
代表者名 代表取締役社長CEO 橋本和武
(コード番号:7112 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 福岡裕太
(TEL.03-6427- 0791)
株主優待制度の一部変更のお知らせ
当社はこのたび、株主優待制度の一部変更につきまして、下記の通り決定いたしましたので、お知らせいた
します。
記
1. 変更の目的
当社では本年、国内公式オンラインストアのリニューアルを行いました。つきましては、株主様に、より快
適でスムーズに優待特典をご利用いただくべく、事前申請不要ですぐにご利用が可能なクーポン進呈方式へ変
更いたします。
2. 変更の内容
<現 行>
当社店舗・国内公式オンラインストア(https://www.markandlona.com/)で利用可能な、10,000円相当の
ポイント(10,000ポイント)を進呈
<変更後>
当社店舗・国内公式オンラインストア(https://www.markandlona.com/)で利用可能な、10,000円相当の
クーポンを進呈
3. 変更の時期
2025年12月末日時点の株主名簿に記載又は記録され、当社株式を200株以上保有されている株主様より適
用いたします。毎年3月上旬に発送予定の株主総会等資料と併せて具体的なご利用方法の案内を同封いたしま
す。
以 上
2025年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社アビスト
代表者名 代表取締役社長 進 顕
(コード:6087、東証スタンダード)
問合せ先 執行役員 経営推進部門
シニアマネージャー 藤田 知哲
(TEL 0422-26-5960)
2026年9月期の株主優待制度(予定)に関するお知らせ
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の気持ちをお示しするとともに、当社の事業についてより
理解を深めていただき、当社株式の魅力を高めることにより、より多くの株主様に当社の株式を安定的に保
有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
その内容につき下記のとおりお知らせいたします。
記
1.ご優待の対象となる株主様
基準日の当社株主名簿に記載された株主様を対象としております。
「浸みわたる水素水」:2026年3月31日時点株主様
「アビスト・プレミアム優待倶楽部」:2026年9月30日時点株主様
2.ご優待予定の内容
保有株式数 優待内容
3月末時点
「浸みわたる水素水」
9月末時点
「アビスト・プレミアム優待俱楽部」
100株~199株 1ケース ―
200株~299株 2ケース ―
300株~399株 2ケース 5,000ポイント
400株~499株 2ケース 15,000ポイント
500株~999株 2ケース 30,000ポイント
1,000株~1,999株 5ケース 30,000ポイント
2,000株~9,999株 5ケース 50,000ポイント
10,000株以上 5ケース 60,000ポイント
※「浸みわたる水素水」500ml×30本=1ケース(定価12,600円)
※「アビスト・プレミアム優待俱楽部」1ポイント≒1円
※優待内容につきましては業績の状況等により変更する場合があります。
3.ご優待の実施時期
「浸みわたる水素水」は2026年6月以降に順次発送予定、「アビスト・プレミアム優待倶楽部」については、
2026年11月よりポイント行使を開始する予定となっております。
以上
2025年11月14日
会 社 名 株式会社ユカリア
代表者名 代表取締役社長 三沢 英生
(コード:286A、東証グロース市場)
問合せ先 執行役員 経営戦略本部長 小川 一誠
(TEL.03-5501-2271)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
株式会社ユカリア(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:三沢 英生、以下「当社」)は2025年
11月14日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の導入について決議いたしました
ので、お知らせします。
1.株主優待制度の導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を向上させ、より多
くの皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入すること
といたしました。
2.株主優待制度の概要
(1)基準日
2025年12月末日を初回基準日とし、以降毎年12月末日を基準日といたします。
(2)対象となる株主の皆様
毎年12月末日現在の当社株主名簿に記録された株式100株(1単元)以上の株式を保有され
ている株主の皆様を対象といたします。
(3)株主優待の内容
対象となる株主の皆様に対して、生活習慣病との関連が高いといわれる脳疾患の早期発見と予
防を目的として、当社が運営する検診サービス「スマート脳ドック」
※
のご優待チケットを贈
呈いたします。
保有株式数 優待内容
10単元(1,000株以上) 「スマート脳ドック」受診1回分24,750円(税抜22,500円)
を無料で受診できます。
6単元(600株以上) 「スマート脳ドック」受診1回分24,750円(税抜22,500円)
を50%割引の優待価格12,375円(税抜11,250円)で受診で
きます。
1単元(100株以上) 「スマート脳ドック」受診1回分24,750円(税抜22,500
2
円)を5,000円割引の優待価格19,250円(税抜17,500円)
で受診できます。
(注)「スマート脳ドック」は、健康診断では発見できない脳の異常を早期発見できる、当社が
運営する予防・検診サービスです。当社が提携する全国300近くの医療施設で、MRI検査を
継続しやすい手ごろな価格で提供しております。
(4)進呈時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に3月中旬頃「株主優待のご案内」を発送いたします。
3.その他
株主優待制度の内容につきまして、変更が生じた場合には速やかにお知らせいたします。
なお、株主優待制度の導入による2025年12月期の業績に与える影響は軽微であると見込んでおり
ます。今後開示すべき事項が発生した場合には速やかに開示いたします。
以 上
2025年11月14日
各 位
会 社 名 第 一 屋 製 パ ン 株 式 会 社
代表者名
代表取締役社長 細 貝 正 統
(コード番号 2215 東証スタンダード市場)
問合せ先
執行役員 総務部 部長 矢野邦彦
(電話番号
042-344-7524)
株主優待品の内容決定に関するお知らせ
当社は、2025 年8月 14 日開示の「株主優待制度の再導入に関するお知らせ」に記載して
おります株主優待の内容について、下記のとおり詳細を決定しましたので、お知らせいたし
ます。
記
1. 株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年12月31日の基準日における当社株主名簿に記載又は記録された100株以上の
当社株式を保有されている株主様を対象とします。(2025年8月14日開示の「株主優待
制度の再導入に関するお知らせ」の記載内容から変更はございません。)
(2)優待品の内容
当グループ会社のスリースター製菓株式会社が製造する焼き菓子の詰め合わせとさせて
いただきます。
(3)進呈時期及び進呈方法
原則、毎年3月下旬開催の当社定時株主総会終結後最初の金曜日に、対象となる株主
様へ発送する予定です。
以上
※詰め合わせイメージ
2025年11月14日
各 位
株主優待制度の導入に関するお知らせ
株式会社マイクロアド(以下「当社」、本社:東京都渋谷区、代表取締役 社長執行役員:渡辺健太郎)は、
2025年11月14日開催の取締役会において、「株主優待制度の導入」を決議いたしましたので、下記のと
おりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題と認識し、持続的な成長に必要な資金を確保
しつつ、株主還元策を継続的に検討してまいりました。
この度、当社の現時点(2025年9月期末時点)の時価総額規模や株主構成を総合的に鑑み、より早期に
株主の皆様に還元するための最適な方法を模索し、個人株主様への還元を一層強化する必要があると判
断いたしました。
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、特に個人株主様に対する当社株式への投資魅力を
高め、より多くの株主様に当社株式を保有していただき、当社の企業価値向上に向けた事業の成長を共
有することを目的として株主優待制度を導入することといたしました。また、当社といたしましては、
本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めることを期待しております。
2.株主優待制度について
(1)対象となる株主様
初回基準日を2026年3月とし、以降は毎年3月末日、9月末日現在の株主名簿に記載または 記録さ
れた、当社株式800株(8単元)以上保有されている株主様を対象といたします。尚、保有期間に関す
る条件はございません。
(2)株主優待の内容
対象株主様に対して、各基準日ごとに7,000円分(年間合計14,000円分)のデジタルギフト®を贈呈
いたします。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
毎年3月末日 800株以上保有の株主様 デジタルギフト®(※)7,000円分
毎年9月末日 800株以上保有の株主様 デジタルギフト®(※)7,000円分
※デジタルギフト®は、会員登録不要で誰でも簡単に自分の欲しいギフトを自由に選択できるサービス
です。対象となる交換先例は次の予定です。なお、交換先は今後変更となる可能性があります。
Amazon ギフトカード/ QUO カード Pay/ PayPay マネーライト/ d ポイント / au PAY ギフトカード/
Visa e ギフト vanilla/ 図書カード NEXT/ Uber Taxi ギフトカード/ Uber Eats ギフトカード
/Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット/ DMM プリペイドカード 等
会社名 株式会社マイクロアド
代表者名 代表取締役 社長執行役員 渡辺 健太郎
(コード番号:9553 東証グロース)
問合せ先 常務執行役員 コーポレート本部長 福田 裕也
(TEL.050-1753-0440)
(3)贈呈次期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途にご案内を発送いたします。
3.優待品の選択方法
対象株主様宛てに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上で
ご希望の品目を選択しただき、受取手続きをお願いいたします。なお、有効期間を過ぎた場合、受取手
続きができなくなるため、有効期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4.その他
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。また、本件に係る費用の当
社業績に与える影響は軽微と見込んでおりますが、開示の必要性が生じた際には速やかに開示いたしま
す。
以 上
1
2025年11月14日
各 位
会 社 名 ビズメイツ株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 鈴木 伸明
(コード番号:9345、東証グロース市場)
問合せ先 経営戦略本部長 CFO 和田 学
(TEL.03-3526-2640)
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社では、取締役会において、株主優待制度の一部変更に関し、下記のとおり決議いたしまし
たので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より
多くの皆様に当社事業に対するご理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有して
いただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、当社サービスをより多くの株主の皆様にご利用いただき、ご理解を深めていた
だくことを目的としてビジネス特化型英語学習アプリ「Bizmates App」を株主優待品とし
て追加することといたしました。
2. 変更の内容
(1) 変更前
保有株式数 100株以上
優待内容 以下の当社サービスにおける利用料を上限として、1か月分の利用料(税
込)をお支払いいたします。ただし、当該サービスの有料会員登録が必
要になります。
オンライン英会話レッスン「Bizmates」 14,850円
オンライン英会話コーチング「Bizmates Coaching」 19,800円
合計 34,650円
※2024年5月8日にプランを改定しており、改定前にご契約されたプラ
ンをご継続いただいている場合は、以下利用料が上限になります。
2
オンライン英会話レッスン「Bizmates」 13,200円
オンライン英会話コーチング「Bizmates Coaching」 19,800円
Bizmates ビデオ・レッスン 990円
合計 33,990円
(2) 変更後
保有株式数 100株以上
優待内容 以下の当社サービスにおける利用料を上限として、1か月分の利用料(税
込)をお支払いいたします。ただし、当該サービスの有料会員登録が必
要になります。
オンライン英会話レッスン「Bizmates」 14,850円
オンライン英会話コーチング「Bizmates Coaching」 19,800円
ビジネス特化型学習アプリ「Bizmates App」 3,980円
合計 38,630円
※2024年5月8日にプランを改定しており、改定前にご契約されたプラ
ンをご継続いただいている場合は、以下利用料が上限になります。
オンライン英会話レッスン「Bizmates」 13,200円
オンライン英会話コーチング「Bizmates Coaching」 19,800円
ビジネス特化型学習アプリ「Bizmates App」 3,980円
Bizmates ビデオ・レッスン 990円
合計 37,970円
(3) 業績への影響
今回の変更に伴い、株主優待費用負担が微増する見込みでありますが、業績への影響
は軽微であります。
3. 変更の時期
2025年12月末日時点の株主名簿に記載又は記録された株主様に対する贈呈分より適用さ
せていただきます。
以上
2025年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社ノバレーゼ
代表者名 代表取締役社長 荻野 洋基
(コード:9160、東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員経営戦略本部長 増山 晃年
(TEL.03-5524-3344)
2025年12月期 株主優待実施および株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当
社事業に対するご理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、2023年
12月期より株主優待制度を実施しております。2025 年12月期につきましても、下記の通り株主優待を実施す
るとともに、2025年11月14日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を一部変更(拡充)する
ことを決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.対象となる株主様
2025年12月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式100株(1単
元)以上を保有する株主様を対象といたします。
なお、3年以上継続して保有されている株主様とは、2023年12月末より、毎年6月末を基準日および12月
末を基準日とする株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して、100株以上の保有株式数が記載された株主
様といたします。
※以下の場合は株主番号が変わり、継続保有となりませんのでご注意ください。
・証券会社の貸株サービスを利用して貸株された場合
・保有株式をすべて売却した後に買い戻した場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・名義変更などにより株主番号が変更された場合
証券会社によって株主番号の変更の有無や取扱については異なりますので、詳しくは口座を開設されている証
券会社にお問い合わせください。
2.変更(拡充)の概要
「ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券」(以下「優待券」といいます。)の利用範囲を、以下の通り拡充い
たします。
変更前 変更後
優待券の
対象店舗
および利用範囲
① 当社が運営する婚礼施設での一般飲食営業(ラ
ンチ・ディナー・レストランイベント等)の利
用時
② (株)ブロスダイニング(当社100%子会社)が運
営するレストランの利用時
① 当社が運営する婚礼施設での一般飲食営業(ラ
ンチ・ディナー・レストランイベント等)の利
用時
② (株)ブロスダイニング(当社100%子会社)が運
営するレストランの利用時
割引率
① 当社婚礼施設:20%
② ブロスダイニング:
20%(アラカルト/通常コース・ドリンク別)
① 当社婚礼施設:20%
② ブロスダイニング:
・20%(アラカルト/通常コース・ドリンク別)
・10%(飲み放題付きパーティコース)
※ご優待券1枚につき6名様までご利用いただけます。
※婚礼・貸切利用での飲食にはご利用いただけません。
※利用可能店舗等の詳細は、当社IRサイトにてご案内いたします。
https://www.novarese.co.jp/ir/shareholders/return/
3.株主優待制度変更の開始時期
2025年12月末日時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式100株(1単元)以上を保
有されている株主様を対象として、変更後の新制度を適用いたします。
4.2026年4月以降の優待券の対象店舗および利用範囲につきまして
2025年11月14日公表の「株式会社ノバレーゼと株式会社エスクリの合併契約締結に関するお知らせ」に係
る、2026年4月以降の優待券の利用可能店舗等の詳細につきましては、今後検討を進めてまいります。内容が
決定次第、速やかにお知らせいたします。
以 上
(ご参考)株主優待制度の内容
保有株式数
継続保有期間
3年未満の株主様
継続保有期間
3年以上の株主様
100株以上
500株未満
特選ギフト
(事前申込制/食品2,000円相当)
特選ギフト
(事前申込制/食品2,000円相当)
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
2枚
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
4枚
500株以上
1,000株未満
Web型カタログギフト
(3,500円相当)
Web型カタログギフト
(3,500円相当)
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
2枚
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
4枚
1,000株以上
5,000株未満
Web型カタログギフト
(5,000円相当)
Web型カタログギフト
(5,000円相当)
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
2枚
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
4枚
5,000株以上
10,000株未満
Web型カタログギフト
(10,000円相当)
Web型カタログギフト
(10,000円相当)
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
2枚
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
4枚
10,000株以上
Web型カタログギフト
(20,000円相当)
Web型カタログギフト
(20,000円相当)
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
2枚
ノバレーゼ・ブロスダイニング優待券
4枚
※特選ギフトは、事前申込制です。
詳細は、2026年3月発送の株主総会招集ご通知等の郵送物に同封のご案内書面をご確認ください。
※株式会社ブロスダイニングはレストランを運営しており、当社の100%子会社です。
https://brothdining.co.jp/
1
2025年11 月14日
各 位
会社名 近鉄 グループホールディングス株式会社
代表者名 取締役社長 若 井 敬
コード番号 9041
上場取引所 東京(プライム市場)
問合せ先
管理本部総務部長 川 口 浩 一
T E L 06(6775)3531
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)を行うことを決議い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、本年3月に策定、発表した「中期経営計画2028」に基づき、企業価値と株
主価値の向上を目指した取組みを進めており、株主の皆様への還元についても充実させて
いく方針です。
また、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高める
ため、 株主優待制度を実施しています。
このような考え方の下、今般、当社株式を継続的に保有して当社グループを長くご支援
くださる株主様にお応えするとともに、当社株式への投資魅力の一層の向上を図るための
施策の1つとして、株主優待制度を変更(拡充)することといたしました。
2.変更の内容
(1)長期保有優遇制度の新設
毎年3月末日を基準日として、3年以上継続して300株以上保有していただいている
株主様を対象に優待内容を拡充し、追加の優待を年1回贈呈いたします。内容はKIPSポ
イントまたはグルメギフトの選択制を予定しています。
※保有株式数に応じた区分を設けており、300株以上500株未満、500株以上1,000株未
満、1,000株以上でそれぞれ優待内容が異なります。
※「3年以上継続して300株以上保有」とは、3月末日および9月末日の当社株主名簿
に、同一の株主番号で7回以上連続して、各優待区分に該当する株式数の 保有が記
録されていることをいいます。
なお、保有期間の判定は優待基準日(3月末日)から過去に遡って行います。
※KIPS ポイントは、近鉄グループの商業施設、ホテル、レストランなどの KIPS ポイ
ント加盟店(約 500店舗)でご利用いただけるポイントです。たまったポイントは、
2
全国の都ホテルズ&リゾーツに加盟しているホテル・レストランや近鉄百貨店、近
商ストアに加え、志摩スペイン村やゴルフ場、あべのハルカス展望台などのレジャ
ー施設でご利用いただけるほか、ポイント交換により近鉄百貨店ネットショップや
近鉄特急ひのとり、しまかぜなどにご乗車いただける特急券、一部の近畿日本ツー
リスト営業所など幅広い用途でご利用いただけます。
※グルメギフトの具体的な内容については、改めて当社ホームページでご案内する予
定です。
(2)最低保有期間要件の設定
従来の株主優待制度について、1年以上継続して当社株式を保有 していただいている
ことを条件として追加いたします。
※「1年以上継続して当社株式を保有」とは、3月末日および9月末日の当社株主名
簿に、同一の株主番号で3回以上連続して、各優待区分に該当する株式数の保有が
記録されていることをいいます。
なお、保有期間の判定は優待基準日(3月末日または9月末日)から過去に遡って
行います。
3.適用時期
(1)長期保有優遇制度の新設
2026年3月末日を基準日とする株主優待制度から 適用いたします。
追加で贈呈する優待の選択に関するご案内は、2026年6月に書類を発送する予定です。
(2)最低保有期間要件の設定
2026年9月末日を基準日とする株主優待制度から段階的に適用いたします。
※2026年9月末日を基準日とする株主優待制度においては、2026年3月末日および同
年9月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続して、各優待区分に該当する
株式数の保有が記録されている株主様に対し、優待を贈呈いたします。
※2027年3月末日以降を基準日とする株主優待制度においては、3月末日および9月
末日の当社株主名簿に、優待基準日(3月末日または9月末日の年2回)から遡っ
て同一の株主番号で3回以上連続して、各優待区分に該当する株式数の保有が記録
されている株主様に対し、優待を贈呈いたします。
以 上
3
【参 考】変更後の株主優待内容一覧 (下線部は変更箇所)
継続保有要件
1年以上
(2026年9月期から段階的実施)
3年以上
(2026年3月期から実施)
基準日 3月末日/9月末日 (年2回) 3月末日 のみ (年1回)
ご優待内容
保有株式数
近畿日本鉄道線
沿線招待乗車券
株主様
ご優待券
株主優待
乗車券
株主優待
乗車証
以下 のいずれかを選択
①KIPSポイント
②グルメギフト
100株以上
300株未満
4枚
(年8枚)
1冊
(年2冊)
― ― ―
300株以上
500株未満
― ―
①2,000ポイント
②2,000円相当
500株以上
1,000株未満
― ―
①4,000ポイント
②4,000円相当
1,000株以上
2,000株未満
4枚
(年8枚)
―
①10,000ポイント
②10,000円相当
2,000株以上
3,000株未満
8枚
(年16枚)
―
3,000株以上
4,000株未満
12枚
(年24枚)
―
4,000株以上
5,100株未満
16枚
(年32枚)
―
5,100株以上
15,000株未満
―
1枚
(年2枚)
15,000株以上
30,000株未満
―
2枚
(年4枚)
30,000株以上
50,000株未満
―
3枚
(年6枚)
50,000株以上
100,000株未満
―
4枚
(年8枚)
100,000株以上
1,000,000株未満
―
5枚
(年10枚)
1,000,000株以上 ―
10枚
(年20枚)
※同一株主番号で連続して100株以上の保有が確認されている場合で、保有株式数が売買
等により増減していた場合は、その期間中の最も少ない保有株式数に基づいて優待区分
を適用いたします。(例:前年3月末日に1,000株、前年9月末日に100株、 当年3月末日
に5,100株 を保有されていた場合、当年3月末日時点 の株主様には「100株以上300株未満」
の区分を適用)
※株主様ご優待券(近鉄グループ施設などのご優待冊子)の対象施設や内容については、
ご利用状況等を踏まえて随時見直しを行っており、予告なく変更する場合がございます。
2025年11月14日
各 位
会社名 株式会社 山梨中央銀行
代表者名 代表取締役頭取 古屋 賀章
(コード番号:8360 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員経営企画部長 代永 茂樹
(TEL. 055-233-2111)
株主優待制度の導入について
当行は、2025年11月14日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の導入を決議しました
ので、お知らせいたします。
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を高め、より多くの皆さま
に長期間当行株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入いたします。
また、山梨県の特産品等を優待品として全国の株主さまにお届けすることにより、山梨県の魅力を発信し、
地域経済の活性化につなげてまいります。
2.株主優待制度の概要
(1)基準日
2026年3月31日を初回基準日とし、以降、毎年3月31日を基準日といたします(年1回)。
(2)対象となる株主さま
毎年3月31日現在の株主名簿に記録された「200株以上の株式を1年以上継続して保有する株主
さま」
(注1)
を対象といたします。
ただし、2026年3月31日現在の株主名簿に記録された200株以上の株式を保有する株主さまは、初回に
限り保有期間にかかわらず対象といたします。
(注1)「継続して1年以上保有」とは、基準日を3月31日とし、9月30日および3月31日の株主
名簿に、同一株主番号で連続して3回以上かつ200株以上の保有が記録されていることが条件
となります。
(3)優待内容
保有株式数 優待内容
200株以上 500株未満 クオカード 1,000円
500株以上 1,000株未満 2,500円相当のカタログギフト
(注2)
1,000株以上 6,000円相当のカタログギフト
(注2)
(注2)カタログギフトには、「① 山梨県の特産品」「② 特別金利定期預金(金利上乗せ)」「③ 山梨
県内宿泊クーポン」「④ 社会貢献活動への寄付」を掲載する予定です。株主の皆さまには、
①~④のいずれかひとつをお選びいただきます。
3.その他
上記の優待内容は、現時点で予定している内容であり、今後見直しとなる可能性がございます。
株主優待制度の詳細につきましては、改めてホームページ等でご案内いたします。
以 上
1
2025年11月14日
各 位
会 社 名 株式会社ラ イ ト オ ン
代表者名 代表取締役社長執行役員 大 峯 伊 索
(コード番号7445 東証スタンダード市場)
問合せ先 執 行 役 員 管 理 本 部 長 木 本 勇
(TEL:03-6876-1110)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2025年11月14日開催の取締役会において、同日付で別途公表いたしました「株式会
社ワールドによる株式会社ライトオンの完全子会社化に関する株式交換契約締結(簡易株式交
換)のお知らせ」に記載のとおり、株式会社ワールド(以下「ワールド」といいます。)を株式
交換完全親会社、当社を株式交換完全子会社とする株式交換(以下「本株式交換」といいま
す。)を行うことを決議し、ワールドと当社の間で株式交換契約を締結いたしました。本株式交
換が成立することを条件に、2025年8月31日の権利確定分の優待発送をもって株主優待制度を
廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
株主の皆さまにおかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
記
1.株主優待制度の廃止
当社は、2025年11月14日開催の取締役会において、本株式交換が成立することを条件に、
2025年8月31日の権利確定分の優待発送をもって株主優待制度を廃止することを決議いたしま
した。 なお、当社の株主優待制度が廃止された場合であっても、すでに進呈済の株主優待券に
ついては、引き続きご利用いただけます。
今後のワールドの株主優待制度につきましては、ワールドが本日公表した「株主優待制度の変
更に関するお知らせ」をご参照ください。
【ご参考:ワールド IR ニュース】
https://corp.world.co.jp/ir/
以上
2025年11月14日
各 位
会社名 株式会社 ピアラ
代表者名 代表取締役社長 飛鳥 貴雄
(コード番号:7044 東証スタンダード)
問合せ先 取締役CFO 松田 淳
(TEL 03-6362-6831)
株主優待制度の継続に関するお知らせ
当社は、2025年11月14日開催の取締役会におきまして、次回株主優待基準日である2025年12月期12月
末における株主優待制度を継続することについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたし
ます。
記
1. 株主優待制度継続の目的
株主の皆様の長期にわたる日頃からの温かいご支援に心から感謝し、個人株主様に対する当社株式へ
の投資魅力をこれまで以上に高め、より多くの株主の皆様に、より長く当社株式を保有して頂き、当社
の企業価値向上に向けた事業の成長を株主の皆様と共有することを目的として2025年12月期より株主優
待制度を導入しておりました。
導入後、多くの株主の皆様からご好評いただき、継続についてのご質問も多いことから、皆様の不安
解消及び当社株式の投資魅力を高めることを目的として、株主優待制度を継続することを決定いたしま
した。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象
基準日(毎年6月末日及び12月末日)における当社株主名簿に記載または記録された1,000株
(10単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。
(2) 内容
対象株主様に対して、各18,000円分(年間合計36,000円分)のデジタルギフト®を贈呈いたしま
す。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
毎年6月末 1,000株(10単元)以上 デジタルギフト®18,000円分
毎年12月末 1,000株(10単元)以上 デジタルギフト®18,000円分
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては、今後変更の可能性がありま
す。
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / QUOカードPay / d
ポイント / au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア チケット / Uber Taxi ギフトカ
ード / Uber Eats ギフトカード / Visa eギフト vanilla / すかいらーくご優待券 / JALマイレ
ージバンク / 図書カードNEXT / 選べるおいしいお肉カード / 選べるお取り寄せスイーツカード
/ 選べるお取り寄せグルメカード / オイシックスギフトコード/ ビットコイン by bitFlyer
2
(※)/ ビットコイン / ビットコインキャッシュ / リップル / イーサリアム / ライトコイン
by CoinTrade(※)
※お受け取りにあたって暗号資産取引所の口座を開設していただく必要がございます。
(3) 贈呈時期
6月末日、12月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に株主名簿に記載された住
所宛に発送いたします。
3. 優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWeb上でご
希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取
手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4. その他
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、本株主優待制度の継続による2025年12月期の業績に与える影響につきましては、2025年12月期
6月末基準日の株主優待費用を基に試算した結果、軽微と見込んでおりますが、今後適時開示が必要と
判断した場合には、速やかに開示いたします。
以 上
2025年11月14日
各 位
会社名 ビ ー プ ラ ッ ツ 株 式 会 社
代表 者名 代表取締役社長 藤 田 健 治
(コード番号:4381 東証グロース)
問合 せ先 取締役副社長 伊藤淳一
( TEL. 03-6262-9427)
創立20周年記念株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、2025年11月14日開催の取締役会において、創立20周年記念株主優待を実施することを決議い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.創立20周年記念株主優待実施の理由
当社は2026年11月に創立20周年を迎えます。これもひとえに株主の皆様をはじめ、多くの関係者の皆
様のご支援の賜物であると心より感謝申し上げます。つきましては、株主の皆様の日頃からのご支援に
感謝の意を表すとともに、より多くの皆様にご保有いただくことを目的に、創立20周年を記念いたしま
して、記念株主優待を実施することといたしました。
2.創立20周年記念株主優待の概要
(1)対象となる株主様
2026年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された300株(3単元)以上を保有されてい
る株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対して、以下のとおりデジタルギフト
®
を贈呈いたします。
対象株主様 優待内容
3単元(300株)以上
デジタルギフト
®
15,000円分
(注)デジタルギフト
®
は、株式会社デジタルプラスの登録商標であります。
(3)贈呈時期
2026年6月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。
3.その他
本記念株主優待は、創立20周年を記念して今回限り実施するものであります。内容に変更が生じた場
合には、速やかにお知らせいたします。
また、本件による今期の業績への影響につきましては、本日公表の「営業費用の計上及び連結業績予
想の修正並びに個別業績予想に関するお知らせ」記載の2026年3月期連結業績予想値に当該費用を織り
込んでおりますので、同お知らせをご参照ください。
当社といたしましては、より多くの株主様に当社事業をご理解いただきながら、引き続きご支援いた
だくべく創立20周年を機に改めて業績の回復と再成長を目指して参ります。
以上
2025年11月14日
各 位
会 社 名 ア ジ ア ク エ ス ト 株 式 会 社
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 桃 井 純
(コード番号:4261 東証グロース)
問 合 せ 先
取締役管理本部長 外谷 悠一郎
(TEL 03-6261-2701)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年11月14日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議しましたので、下
記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社は、企業体質の強化を図りながら、持続的な企業価値の向上に努めております。この度、当社株式へ
の投資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただき、当社事業の成長を共有す
ることを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。
2.株主優待制度の概要
① 対象株主様
基準日(毎年12月末日及び6月末日)現在において、300株(3単元)以上の当社株式を1年以上継続
して保有されている株主様を対象といたします。
但し、株主優待制度導入初回である2026年6月末日の基準日においては、2026年6月末日現在におい
て、300 株(3単元)以上の当社株式を6カ月以上継続して保有されている株主様を対象といたします。
② 株主優待の内容
対象となる株主様に対して、基準日毎に各50,000円分(年間合計100,000円分)のデジタルギフト®を
進呈致します。
【内訳】
基準日 保有株式数 継続保有期間 株主優待の内容
12月末日 300株以上
1年以上
(前年12月末より継続保有)
デジタルギフト®50,000円分
6月末日 300株以上
1年以上
(前年6月末より継続保有)※
デジタルギフト®50,000円分
※但し、株主優待制度導入初回である 2026 年6月末日の基準日においては、2025 年 12 月末日より
継続保有(6カ月以上継続して保有)
③ 進呈の時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛てに、基準日から3カ月以内を目処に発送いたします。
(注1) 1年以上継続して保有とは、株主名簿基準日(12月末日及び6月末日)の当社株主名簿に、同一株
主番号にて3回以上連続して300株以上の保有が記載又は記録されることをいいます。また、6カ
月以上継続して保有とは、株主名簿基準日(12月末日及び6月末日)の当社株主名簿に、同一株主
番号にて2回以上連続して300株以上の保有が記載又は記録されることをいいます。
(注2) 株主名簿記載後に当社株式を全て売却した後に再度購入された場合や貸株制度を利用された場合
等、同一の株主番号記録の連続性が中断された際には、継続保有条件を満たさないものとして取り
扱います。
(注3) デジタルギフト
®は会員登録不要で誰でも簡単に自分の欲しいギフトを自由に選択できるサービスで
す。QRコードを読み込んでいただくことで即時に受取、ご利用が可能です。対象となる交換先は次
の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
PayPayマネーライト/QUOカードPay/Amazonギフトカード/Visa e ギフト vanilla等
3.株主優待制度の開始時期
2026 年6月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として、株主優待制度を開始いた
します。
4.今後の見通し
本件による2025年12月期の連結業績に与える影響はございません。なお、今後公表すべき事項が生じた
場合は、速やかに開示いたします。
以上
2025年11月14日
各 位
会社名 株式会社クラウドワークス
住所 東京都港区麻布台一丁目3番1号
代表者名 代表取締役社長 吉田浩一郎
(コード番号:3900 東証グロース)
問い合わせ先 取締役 月井貴紹
TEL. 03-6450-2926
剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、2025年9月30日を基準日とする剰余金の配
当を行わないこと、及び2026年9月期より株主優待制度を廃止することについて決議しましたので、
下記の通りお知らせいたします。
記
1. 剰余金の配当(無配)
決定額
直近の配当予想
(2025年8月14日)
前期実績
(2024年9月期)
基準日 2025年9月30日 同左 2024年9月30日
1株当たり配当金 0円00銭 - 18円00銭
配当金の総額 - - 283,561千円
効力発生日 - - 2024年12月23日
配当原資 - - 利益剰余金
2. 株主優待制度の廃止
当社は、2025 年 12 月末日を基準日とする株主優待の実施をもって、株主優待制度を廃止させて
いただきます。
項目 内容
最終実施の基準日 2025年12月末日
最終贈呈 上記基準日において保有株式数 300 株以上かつ保有期間 1 年以上の株主様
へ、現行制度に基づき優待を実施いたします。
優待内容 QUOカード 10,000円分
廃止時期 2026年12月末日以降を基準日とする株主優待は実施いたしません。
3. 無配及び株主優待制度廃止の背景と理由
当社は、株主の皆様に対する利益還元を最重要課題の一つとして位置づけ、毎期の業績、財政状
態を勘案しつつ、配当性向 30%以上を目安に年1回の剰余金の配当を継続して実施していくことを
基本方針としております。
しかしながら、当期の業績につきましては、AI によるワーカー需要の変化と企業のオフィス回帰
という事業環境の急激な変化により、親会社株主に帰属する当期純損失を 257 百万円計上する結果
となりました。
この厳しい経営環境を乗り越え、中長期での持続的な成長を実現するため、当社は事業構造改革
を実施することといたしました。具体的には、成長性と収益性を重視した事業構造の最適化、成長
分野への戦略的投資を推進してまいります。これらの構造改革には、一時的な費用(減損損失、構
造改革費用など)の計上や、先行的な投資が必要となります。
つきましては、将来的な企業価値の向上を目指すため、以下の判断に至りました。
(1) 無配について:
構造改革を確実に推進し、事業成長のための財務体質の強化を最優先すべく、当期について
は内部留保の充実を優先すべきと判断し、2025年9月期の期末配当は無配とさせていただき
ます。
(2) 株主優待制度の廃止について
上記の構造改革の推進を通じた企業価値向上を図るとともに、株主還元のあり方を再検討し、
株主優待制度を廃止することといたします。
株主の皆様には、深くお詫び申し上げますとともに、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げま
す。
以 上
1
2025年11月14日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ワ ー ル ド
代表者名 代表取締役 社長執行役員 鈴木 信輝
(コード番号:3612 東証プライム)
問合せ先 取締役 副社長執行役員 中林 恵一
(TEL:03-6887-1300)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更を決議いたしましたので、下記のとおりお知ら
せいたします。
記
1.株主優待制度変更の背景と目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)
を一定期間にわたって保有する株主様のご期待にお応えするため、2018年9月末の上場後より速やかに株主
優待制度を導入・運用してまいりました。2024年2月には、当社株式への投資魅力をさらに高めることによ
って、当社株式を中長期的且つ数多く保有していただく株主様を増やすことを目指し、株主優待制度の内容
を保有インセンティブが株数と期間の両方で高まるよう拡充いたしました。また、2025年7月には、当社が
2025年7月3日に公表した当社を株式交換完全親会社、株式会社ナルミヤ・インターナショナル(以下「ナ
ルミヤ」といいます。)を株式交換完全子会社とする株式交換の実施を踏まえて、当社及びナルミヤの株主優
待制度を統合するかたちで、当該株式交換の効力発生後の当社の株主の皆様にとってより魅力のある株主優
待制度にすべく、当社の株主優待制度の拡充をしてまいりました。
当社は、本日開催の取締役会において、2026年3月1日を効力発生日として当社株式1株につき、2株の
割合をもって分割すること(以下「本株式分割」といいます。)及び、本株式分割に関わらず優待権利基準を
維持することを目的として、本株式分割と合わせて当社の株主優待制度の内容を一部変更することを決議い
たしました。
2.株主優待制度の変更
当社では、株主優待制度について、当社株式を継続的に保有いただいている株主様への特典と位置付けて、
保有インセンティブが一段と累進的に高まるよう、「保有数量」と「保有期間」の二つの軸で制度を運用して
まいりました。今般、本株式分割の効力発生を条件として、優待権利基準を維持し、さらには本株式交換(「4.
ライトオンとの株式交換による新規当社株主様への対応」において定義します。)を契機に新たに当社の株主
となるライトオンの株主の皆様にも当社の株主優待制度のメリットを享受していただくため、当社の株主優
待制度を一部変更いたします。
2
【変更前】
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上300株未満
半年以上※1 年2回1,500円の株主優待券を贈呈(年3,000円)
3年以上※2 年2回3,000円の株主優待券を贈呈(年6,000円)
300株以上500株未満
半年以上※1 年2回5,000円の株主優待券を贈呈(年10,000円)
3年以上※2 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
500株以上1,000株未満
半年以上※1 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
3年以上※2 年2回20,000円の株主優待券を贈呈(年40,000円)
1,000株以上
半年以上※1 年2回25,000円の株主優待券を贈呈(年50,000円)
3年以上※2 年2回50,000円の株主優待券を贈呈(年100,000円)
※1「継続保有期間半年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で2回以上
連続して記載又は記録されていることといたします。
※2「継続保有期間3年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上
連続して記載又は記録されていることといたします。
【変更後】
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上200株未満
半年以上※1 年2回500円の株主優待券を贈呈(年1,000円)
3年以上※2 年2回1,000円の株主優待券を贈呈(年2,000円)
200株以上600株未満
半年以上※1 年2回1,500円の株主優待券を贈呈(年3,000円)
3年以上※2 年2回3,000円の株主優待券を贈呈(年6,000円)
600株以上1,000株未満
半年以上※1 年2回5,000円の株主優待券を贈呈(年10,000円)
3年以上※2 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
1,000株以上2,000株未満
半年以上※1 年2回10,000円の株主優待券を贈呈(年20,000円)
3年以上※2 年2回20,000円の株主優待券を贈呈(年40,000円)
2,000株以上
半年以上※1 年2回25,000円の株主優待券を贈呈(年50,000円)
3年以上※2 年2回50,000円の株主優待券を贈呈(年100,000円)
※1「継続保有期間半年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で2回以上
連続して記載又は記録されていることといたします。
※2「継続保有期間3年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上
連続して記載又は記録されていることといたします。
3.株主優待制度変更の時期
株主優待制度の変更は、2026年2月28日時点の当社の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象に、
2026年3月1日から開始させていただきます。2026年2月28日時点で50株以上の株式を保有する株主様
に関しましては、取得時期を遡って「継続保有期間半年以上」又は「継続保有期間3年以上」50株以上の株
式を保有している場合に、「100株以上」の株主優待制度の対象とさせていただきます。
2026年2月28日時点の対象株主様には、2026年5月下旬に株主優待券を発送いたします。そして、発送
を予定する優待券の使用期限は、2027年5月31日までとなります。
4.ライトオンとの株式交換による新規当社株主様への対応
当社は、本日、当社及び株式会社ライトオン(以下「ライトオン」といいます。)が「株式会社ワールドに
よる株式会社ライトオンの完全子会社化に関する株式交換契約締結(簡易株式交換)のお知らせ」において
公表したとおり、ライトオンにおいて2026年2月4日開催予定の臨時株主総会の承認を受けた上で、当社及
びライトオンの間で2026年3月1日を効力発生日として株式交換(以下「本株式交換」といいます。)を実
3
施する予定です。
本株式交換に伴う当社株式の交付によって新たに当社株主となるライトオンの株主様は、当社株主移行の
特例措置として、2026年8月31日時点の当社株式保有数をもって「継続保有期間半年以上」の株主優待制
度の対象として判断いたします。
この移行特例措置により、ライトオンの株主様は、本株式交換により交付される当社株式数が1単元(100
株)未満となる場合でも、2026年8月31日までに新たに当社株式を購入し、本株式交換により交付される
当社株式と併せて1単元(100株)以上の株式を保有することで「継続保有期間半年以上」の株主優待の権利
を獲得することが可能となります。また、本株式交換後の当社保有株式数が1単元(100株)以上の株主様も
追加で当社株式を購入した場合は、2026年8月31日時点での当社株式保有数をもって「継続保有期間半年
以上」の株主優待制度の対象として判断するほか、「継続保有期間3年以上」の株主優待制度につきましても、
2026年8月31日を1回目として、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で6回以上連
続して記載又は記録されていることで判断いたします。
なお、単元未満株数でも取引が可能な証券会社の一例につきましては、別紙資料にて記載しておりますの
で、そちらもご参考ください。
また、2025年11月に発行済みのライトオン株主優待券につきましては、現行基準のとおりに2026年8月
31日までご利用いただけます。
以 上
4
【ご参考:当社株主優待の特徴】
当社グループでは、アパレルから雑貨に至る多業態・多ブランドのB2C事業ポートフォリオの多種多様
さを特長の一つとしており、株主の皆様には優待券もご利用いただいて様々なブランドのお買い物体験をお
楽しみいただきたいと考えております。
アパレルはレディースからメンズ、キッズへ幅広くカバーするだけではなく、それらを販売するチャネル
も百貨店や駅ビルからショッピングセンターに広がります。雑貨もファッション性に磨きをかける服飾雑貨
からライフスタイルを豊かに彩る生活雑貨に至るまで幅広く揃え、更には新品からユーズドのニーズにまで
お応えできるよう、多種多様なブランドを展開しております。
そして、当社の株主優待券は、都市部から地方郊外に至る様々な立地の店舗をはじめとして、ワールドオ
ンラインストア(自社ECサイト)、ワールドファミリーセールといった幅広い販路でご利用いただくことが
可能です。
・当社展開ブランドの株主優待対応状況(2025年11月14日時点)と今後の拡充予定(赤枠箇所)
※1 ナルミヤのブランドは、2026年6月より店舗使用可能となる予定です。「ナルミヤオンライン」に
ついての利用開始時期は確定次第、改めてお知らせします。
※2 ライトオンのブランドは、2026年12月より店舗使用可能となる予定です。
※3 現在のご使用いただけるブランド、店舗は以下URLからご確認いただけます。
5
https://store.world.co.jp/real-store-search?pcf=1&link_id=wos_UH_MENU_shop
【ご参考:単元未満株の取引きが可能な証券会社(一例)】
証券会社 提供サービス URL
楽天証券 かぶミニ® https://www.rakuten-sec.co.jp/web/lp/odd-lot-stocks/
SBI証券 S株
https://go.sbisec.co.jp/lp/lp_domestic_yutai_221221.htm
l?_scpr=intpr%3d231227_domestic_top_beginner_btn_01
マネックス証券 ワン株 https://info.monex.co.jp/wankabu/index.html
三菱UFJ eスマート証券
プチ株® https://kabu.com/item/petit/default.html
岡三オンライン - https://www.okasan-online.co.jp/jp/tangenmi/
野村證券 まめ株
https://www.nomura.co.jp/solution/financial-
assets/stock/mamekabu/
SMBC日興証券 キンカブ https://www.smbcnikko.co.jp/products/stock/kinkabu/
※ 提供サービスの詳細につきましては、各社URLよりご確認をお願いいたします。
2025年11月14日
各 位
会社名 株式会社ケイ・ウノ
代表者名 代表取締役CEO 青木 興一
(証券コード259A 名証ネクスト市場)
問合せ先 取締役CAO兼執行役員 渡沼 和則
(TEL:080-7638-1240)
「株主様ご優待券」のご利用可能ブランド・販路の拡充に関するお知らせ
当社は、下記のとおり2025年12月発行(有効期限2026年12月31日)の「株主様ご優待券(自社
商品10%割引券を指す。以下同じ。)」より、当社が運営するケイウノオンラインショップならびに、
当社グループである株式会社ユートレジャー(以下、「ユートレジャー」という)が運営する直営店
舗およびオンラインショップでも新たにご利用いただけるよう、ご利用可能ブランドおよび販路を拡
充することといたしましたのでお知らせいたします。
ご利用可能ブランドおよび販路の変更のみであり、株主優待の贈呈内容自体に変更はございません。
記
1.ご利用店舗拡充の理由
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社商品やサービスに触れていただくこ
とで当社事業へのご理解を一層深めていただくことと、当社株式への投資の魅力を高め、より多
くの皆様に当社株式を長期的に保有いただくことを目的に株主優待制度を導入しております。今
般、株主の皆様に広く当社グループ事業へのご理解とご支援をより一層深めていただくこと、ま
た、より多くの選択肢の中から自由に、利便性高くお選びいただける株主優待制度へ発展するこ
とを目的に、「株主様ご優待券」のご利用可能ブランドおよび販路を拡充することといたしまし
た。
2.ご利用可能ブランド・販路
【変更前】
ケイウノ直営店全店のみ
【変更後】
ブランド ご利用可能販路 詳細
ケイウノ
ケイウノ直営店全店 ご利用可能店舗はこちら
ケイウノオンラインショップ https://www.k-uno.co.jp/
ユートレジャー
ユートレジャー直営店全店 ご利用可能店舗はこちら
ユートレジャーオンラインショップ https://u-treasure.jp/
3.実施時期
2025年9月末日の株主名簿に記載または記録されている株主様に対する「株主優待」から適用
いたします。なお、2025年9月期の「株主優待」は、2025年12月上旬に順次発送を予定しており
ます。
4.ご利用上の注意
1回のみご利用可能です。
割引額に上限はございません。
一度のお会計につき1枚のみご利用可能です。
ご家族、ご友人へ無償での譲渡に限り株主様ご本人以外でもご利用可能です。
一部の割引サービスや値引き商品との併用はできません。また、一部対象外の商品がござ
います。
以上
株主優待に関するお問い合わせ先
株式会社ケイ・ウノ 経営戦略部
メール k-uno-ir@k-uno.co.jp
電話 080-7638-1240
受付時間 9時~18時(土日・祝祭日・年末年始を除く)
2026年3月期配当予想の修正(初配)及び
株主優待制度の導入に関する補足説明資料
2025年11月14日
株式会社i-plug (東証グロース:4177)
2026年3月期配当予想の修正(初配)について
01
株主優待制度の導入について
02
INDEX
2026年3月期配当予想の修正(初配)について
01
株主優待制度の導入について
02
INDEX
4
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
当社は既存事業の着実な成長により、安定的なキャッシュ・フローを創出できるようになりました。また、現預金残高は順調に増加して
おり、経営基盤は安定化しております。この状況を踏まえ、成長投資を行いながらも株主の皆様に対する利益還元の実施が可能になった
と判断いたしました。
配当予想の修正(初配)決定の背景
経営基盤の安定化
(内部留保の充実)
安定的・持続的な利益の創出
事業運営上必要な資金は十分に確保できている
2026年3月期2Q末 現預金残高:3,362百万円
OfferBoxを中心とした既存事業の着実な成長により
安定的なキャッシュ・フローが創出できている
従前の課題
現状分析
配当による株主還元が可能になったと判断
営業キャッシュ・フローと
期末現預金残高の推移
(単位:百万円)
5
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
2026年3月期末の配当予想を、1株当たり54円に修正いたします。
2026年3月期配当予想の修正(初配)について
1株当たり配当金
第2四半期末
(2025年9月30日)
期末
(2026年3月31日)
合計
前回予想0.00円0.00円0.00円
今回修正予想
54.00円54.00円
当期実績
0.00円
前期実績
(2025年3月期)
0.00円0.00円0.00円
6
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
企業価値向上を株主の皆様への最大の利益貢献と考え、成長投資に資金を優先的に配分する方針を継続する一方で、DOE10%以上の
持続的かつ安定的な利益還元を実施することで、株主の皆様のトータルリターンの向上を目指してまいります。
今後の株主還元方針
DOE
Dividend on equity ratio
(株主資本配当率)
=
年間配当総額
株主資本
新卒採用市場は景気変動の影響を受けやすく、また、成長戦略としての新規事業開発や
M&A・アライアンスを推進していく過程で、一時的に利益が変動する可能性があります。
そのため、当期純利益を基準とする配当性向に比べて、株主資本(純資産)を基準とする
DOEを指標とした方が、安定的・継続的な株主還元の実現により適していると判断しました。
配当の方針にDOEを採用した理由
≧ 10%
2026年3月期配当予想の修正(初配)について
01
株主優待制度の導入について
02
INDEX
8
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を向上させ、より多くの皆様に中長期的に当社株式を
保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入することを決定いたしました。
株主優待制度の導入について
基準日
毎年9月末日
ただし初回は2026年3月末日
対象となる株主様
保有株式数区分以上の株式を、継続して1年以上保有されている株主様
ただし2026年3月末日、2026年9月末日は条件が異なります(次ページ参照)。
保有株式数区分
優待内容
100株以上 300株未満
デジタルギフト券 2,000円 相当
300株以上
デジタルギフト券 6,000円 相当
進呈時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に、権利確定日から3ヶ月以内を目途に
「株主優待のご案内」を発送いたします。
* 株主優待の提供方法等、詳細につきましては現在検討中です。変更が生じた場合には速やかにお知らせいたします。
9
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
2026年3月期及び2027年3月期の株主優待につきましては、基準日及び対象となるための条件が通常と異なります。
初回の2026年3月期のみ3月末日を権利日とし、継続保有期間の制限は設けません。
そのため、3月末日時点の株主名簿に記載された100株以上保有の株主様は、すべて株主優待の対象となります。
株主優待制度の導入について
実施年度
2026年3月期2027年3月期2028年3月期以降
基準日
2026年3月末日2026年9月末日毎年9月末日
継続保有期間
保有期間の制限なし半年以上*1年以上*
* 「半年以上継続保有」とは、毎年3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で2回以上連続して記載されていること、
「1年以上継続保有」とは、毎年3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して記載されていることを表します。
また、保有株式数区分以上の株式を継続して保有する必要があります。
10
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
(参考)配当・株主優待の利回り目安
株価
(2025年11月13日終値)
配当金株主優待
合計利回り
1株当たり配当金配当利回り
優待内容
(100株以上300株未満)
優待利回り
1,133円54.00円4.8%2,000円相当1.8%6.5%
開示日前日(2025年11月13日)の終値で計算した、100株保有されている場合の配当・株主優待の利回りは以下のとおりとなります。
保有株式数及び投資金額によって、実際の利回りは変動します。
11
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
配当については、2026年3月期時点では期末配当のみとなります。毎年3月末日が基準日となります。
株主優待については、2026年3月末日、2026年9月末日、それ以降は毎年9月末日が基準日となります。
(参考)配当・株主優待の権利取得イメージ①
2026年3月末日
(配当・優待権利日)
2026年9月末日
(優待権利日)
2027年3月末日
(配当権利日)
2027年9月末日
(優待権利日)
2026年3月末日以降に株式を購入された株主様は
半年以上の継続保有期間の条件を満たさないため、
2026年9月末日の株主優待を受け取ることはできません。
2027年9月末の株主優待を受け取るには、
2026年9月末日、2027年3月末日、2027年9月末日の
株主名簿に、同一株主番号で記載される必要があります。
2026年3月末日の配当・株主優待を受け取った株主様は、
保有株式数区分以上の株式を継続保有していただくことで
9月末の株主優待も受け取ることができます。
12
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
株主優待については、保有株式数区分以上の株式を継続して保有する必要があります。
(参考)配当・株主優待の権利取得イメージ②
2026年3月末日
(配当・優待権利日)
2026年9月末日
(優待権利日)
2027年3月末日
(配当権利日)
2027年9月末日
(優待権利日)
売却後に購入し直した場合や、途中で
株式数が100株未満となった場合は
継続保有期間が途切れたとみなし、
対象外となりますのでご注意ください。
この場合、優待権利日時点で100株保有していたとしても、
優待の対象外となります。
50株100株
300株
100株
100株
この場合、優待権利日時点で300株保有していたとしても、
優待の区分は「100株以上300株未満」となります。
100株100株
100株50株100株
13
ⓒ i-plug,Inc. All Rights Reserved.
免責事項
本資料は、当社の業界動向及び事業内容について、現時点における予定、推定、見込み又は予想に基づいた将来展望についても言及
しております。
これらの将来展望に関する表明の中には、さまざまなリスクや不確実性が内在します。既に知られたもしくは未だに知られていない
リスク、不確実性その他の要因が、将来の展望に関する表明に含まれる内容と異なる結果を引き起こす可能性がございます。
当社の実際の将来における事業内容や業績等は、本資料に記載されている将来展望と異なる場合がございます。