近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
09/12 17:50 | 4935 リベルタ |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正、株主優待制度の一部変更、新株予約権の行使条件変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/12 16:10 | 324A ブッキングリゾート |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 |
09/12 16:00 | 9326 関通 |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 8月31日 |
09/12 16:00 | 9262 シルバーライフ |
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 |
09/12 16:00 | 6091 ウエスコホールディングス |
剰余金の配当(増配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
09/12 16:00 | 3539 JMホールディングス |
株式分割及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
09/12 16:00 | 2933 紀文食品 |
株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/12 15:30 | 6630 ヤーマン |
2025年12月期 株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 |
09/11 15:30 | 4543 テルモ |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/11 14:00 | 3708 特種東海製紙 |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/10 17:15 | 4917 マンダム |
2026 年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/10 15:30 | 7505 扶桑電通 |
配当政策の基本方針の変更および株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/09 16:00 | 9425 ReYuu Japan |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 10月31日 |
09/09 16:00 | 4376 くふうカンパニーホールディングス |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/09 15:30 | 6835 アライドテレシスホールディングス |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/08 15:30 | 7856 萩原工業 |
株主優待内容の決定に関するお知らせ (PDF) | 10月31日 |
09/05 15:30 | 9678 カナモト |
株主優待品一部変更のお知らせ (PDF) | 10月31日 |
09/05 15:30 | 6678 テクノメディカ |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/04 15:00 | 3172 ティーライフ |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月31日 |
09/03 15:30 | 4417 グローバルセキュリティエキスパート |
株主優待制度の拡充(基準日及び優待内容の追加)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社リベルタ
代表者名 代表取締役社長 佐藤 透
(コード番号 4935 東証スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役 二田 俊作
(TEL.03-5489-7661)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、株主優待制度の一部変更、
新株予約権の行使条件変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月12日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、株主優待制度の一部変更及び新株予約権の行使条件変更に係る事項の一部変更につ
いて決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環
境を整え、投資家層の更なる拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的としております。
2.株式分割の概要
(1)分割の方法
2025年12月31日(水)の最終の株主名簿に記録された株主様の所有普通株式1株につき5株
の割合をもって分割いたします。
なお、基準日である2025年12月31日(水)は休日扱いとなるため、実質的には、2025年12月
30日(火)となります。
(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 6,052,520株
今回の分割により増加する株式数 24,210,080株
株式分割後の発行済株式総数 30,262,600株
株式分割後の発行可能株式総数 80,000,000株
※上記の株式分割前の発行済株式総数等は、2025年9月12日現在の株数を基準に計算した
ものとなります。株式分割前の発行済株式総数は、今後新株予約権の行使等により増減す
る可能性があります。
(3)分割の日程
基準日公告日 2025年12月16日(火)(予定)
基準日 2025年12月31日(水)
効力発生日 2026年1月1日(木)
(4)資本金の額の変更
今回の株式分割に伴う当社の資本金の額の変更はありません。
3.定款の一部変更
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2026年1月1日(木)を
効力発生日として、当社定款の一部を変更いたします。
(2)変更の内容
変更の内容は下記のとおりです。(下線は変更部分を示しております。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
1,600万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
8,000万株とする。
(3)変更の日程
取締役会決議日 2025年9月12日(金)
定款変更の効力発生日 2026年1月1日(木)
4.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2025年8月8日付で公表しました2025年12月期の期末配当予想額を以
下のとおり修正いたします。なお、本修正は株式分割に伴う修正であり、前回予想の1株当たり
の期末配当予想額に実質的な変更はございません。
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想(注1)
(2025年8月8日公表)
- 10.00円 10.00円
今回修正予想
(株式分割前換算)
-
2.00円
(10.00円)
2.00円
(10.00円)
当期実績 0.00円 - -
前期実績
(2024年12月期)
0.00円 9.00円 9.00円
(注1)株式分割前の1株当たり配当金となります。
5.株主優待について
株式分割の効力発生日をもって以下のとおり変更いたします。なお、実質的な基準に変更はあり
ません。
変更前 変更後
対象となる
株主様
毎年12月末日の権利確定基準日に
当社株式3単元(300株)以上を保
毎年12月末日の権利確定基準日に
当社株式15単元(1,500株)以上を
変更前 変更後
有されている株主様 保有されている株主様
優待内容
当社オンラインショップ「Liberta!
ONLINE STORE うれしいコトうれし
いモノ」にてご利用いただける下記
特典
・7,500 円分のポイントの贈呈
・商品購入代金 10%オフの適用
変更なし
6.新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、当社発行の新株予約権の1株あたりの権利行使価額を2026年1月1日以
降、次のとおり調整いたします。また、行使されていない新株予約権1個あたりの目的である株
式の数は、次のとおり調整いたします。
新株予約権の名称
調整行使価額
新株予約権1個当たりの目的となる
株式の数
調整前 調整後 調整前 調整後
第4回新株予約権 369円 74円 2株 10株
第5回新株予約権 1,400円 280円 100株 500株
第6回新株予約権 1,540円 308円 100株 500株
以上
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社ブッキングリゾート
代表者名 代表取締役 坂根 正生
(コード番号:324A 東証グロース市場)
問合せ先 取締役 今井 裕二
(TEL 06-6147-5481)
株主優待制度新設のお知らせ
「宿泊業界をUP DATE」をビジョンに掲げ、全国の宿泊施設へ集客支援サービスを展開し、直営の施設運営も事業とす
る株式会社ブッキングリゾート(大阪府大阪市北区 代表取締役 坂根正生 証券コード324A)は、2025年9月12日の取締
役会において、下記のとおり、株主優待制度を新設することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
▮株主優待制度を新設する目的
当社株式への投資の魅力を更に高めるとともに、より多くの皆様に長期にわたって当社株式を所有いただくことを目的
とし、株主優待制度を新設することといたしました。
▮株主優待の概要
(1) 対象者
毎年4月30日を基準日とする株主名簿に記録されている1単元(100株)以上を保有の株主様のうち、継続して1年以
上保有する方を対象とします。なお、2026年4月30日を基準日とする株主名簿に記録された株主様のうち、対象となる
株主様から進呈を開始いたします。
(2) 株主優待の内容
対象株主様に対して、当社施設でご利用いただける宿泊割引券を進呈いたします。
保有株式数 優待内容
100株以上300株未満
10,000円分の施設利用割引券(1枚)
300株以上500株未満
20,000円分の施設利用割引券(2枚)
500株以上1,000株未満
30,000円分の施設利用割引券(2枚)
1,000株以上2,000株未満
40,000円分の施設利用割引券(2枚)および無料券抽選
2,000株以上
40,000円分の施設利用割引券(4枚)および無料券抽選
※継続して1年以上保有する株主様とは、毎年4月30日を基準日とする当社株主名簿に、同一株主番号で1単元(100
株)以上を直近基準日から遡って連続して2回以上記録された株主様といたします。
※2026年4月30日基準については、保有期間の定めなしとします。
※使用可能なお日にちは当社指定日を予定しております。各施設の使用可能なお日にちは限りがございますので、優待専
用ホームページ(開設予定)よりご確認ください。
※無料券抽選は各保有株主様の中からペア10組、素泊りプランを景品とし抽選いたします。
施設に関しましては弊社直営施設「ドッグヴィラ千葉南房総」「秩父別邸 木叢-komura-」「埼玉秩父キャンプ&グラン
ピング Riverside Camp Field CHICHIBU」よりご選択いただけます。
(4) 進呈時期、予約方法
対象となる株主様に毎年7月にご案内を送付することを予定しております。
ご案内用紙に対象株主様の固有のID・Passwordを記載させていただき、WEBからご予約とさせていただきます。
(5) その他
本件が当社業績に与える影響は軽微と見込んでおります。
なお、株主優待制度に関するご案内については、当社コーポレートサイト内にて掲載予定です。
https://www.booking-resort.jp
▮対象施設
秩父別邸 木叢-komura-
〒369-1871 埼玉県秩父市下影森2201-1
https://www.chichibu-privatevilla-komura.com
ドッグヴィラ千葉南房総
〒299-2223 千葉県南房総市高崎885-1
https://www.privatevilla-chiba.com
埼玉秩父キャンプ&グランピング Riverside Camp Field CHICHIBU
〒369-1871埼玉県秩父市下影森2222-4
https://www.saitama-outdoor-resort.com
その他予定施設
※予定施設はイメージとなります
対象施設 ペット同伴可のお部屋 ペット同伴不可のお部屋
秩父別邸 木叢-komura- 有り 有り
リバーサイドグランピング秩父 有り 有り
ドッグヴィラ千葉南房総 有り 無し
その他予定施設 順次追加予定
※ペット受入れ可否のお部屋は予告なく変更する場合がございます。
※宿泊料金が割引額に満たない場合、差額分の返金・お釣りはございません。
※予定施設は確定ではございません。
▮会社概要
会社名 :株式会社ブッキングリゾート
設立 :2013年5月27日
代表取締役 :坂根 正生
本社所在地 :〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田二丁目6番20号
事業内容 :宿泊施設の開発・集客・運営・再生、直営宿泊施設の運営
株主優待に関するお問合わせ窓口
メールアドレス:sales@booking-resort.jp
※お電話による質問は受け付けておりません。
※回答には2~3営業日頂戴いたします(土・日・祝日、夏季・冬季休暇、年末年始を除く)
1
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社関通
代表者名 代表取締役社長 達城 久裕
(コード番号:9326 東証グロース)
問合せ先 取締役副社長 達城 利卓
(TEL.0800-555-0500)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、以下のとおり、2025年11月末日現在の当社株主名簿に記載または記録される株主様より、
株主優待制度を導入することになりましたので、お知らせいたします。
記
1.目的
(1) 株主様への還元
株主の皆様の日頃からのご支援への感謝とともに、当社株式への投資魅力を一層向上させ、中長期
的に株式を保有していただける株主様の増加を図ることを目的に、株主優待制度の導入を決定いたし
ました。
(2) 株主様との対話強化、企業価値向上に向けての取り組み
当社は、「関通・プレミアム優待倶楽部」への会員登録を通じて得られる株主データベースを積極
的に活用し、株主様との対話の強化を図ってまいります。より一層当社を理解していただくため、株
主様に対し、PR情報・決算情報・適時開示情報等のIR情報を随時配信する予定です。
また、情報提供にとどまらず、企業価値向上への重要な訴求機会と捉えております。株主の皆様と
の信頼関係をより一層深め、透明性の高い情報開示を行うために、IR体制の強化を図り、企業価値の
向上、事業拡大に取り組んでまいります。
2.株主優待制度の内容
(1) 当制度の対象となる株主様
2025年11月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された7単元(700株)以上保有の株主様
が対象となります。次年度以降は2026年8月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された7単
元(400株)以上保有の株主様が対象となります。対象となる株主様には、当優待制度により交換で
きる商品や株主様限定の特設ウェブサイトへの登録方法などを記載した「関通・プレミアム優待倶楽
部のご案内」を2026年1月中旬(予定)にお送りいたします。お送りするご案内の記載に従い、特
設ウェブサイトにご登録いただくことにより、後述するポイント数に応じた優待を受けることができ
ます。なお、インターネットにて登録が難しい株主様につきましては、別途お電話にてお申し込みい
ただくことが可能ですが、優待内容(ご選択いただける商品)に限りがありますのでご了承ください。
(2) 株主優待制度の内容および進呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを進呈いたします。そのポイントを株主様限定の
特設ウェブサイト「関通・プレミアム優待倶楽部」において、お米やブランド牛などのこだわりグル
メ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど、5,000種類以上の商品からお好み
の商品をお選びいただけます。また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能
な共通株主優待コイン『WILLsCoin』にも交換できます。合算した『WILLsCoin』は「プレミアム優待
倶楽部PORTAL」(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にてご確認いただけます。
2
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 優待ポイント数)
700株~799株 3,000ポイント
800株~899株 4,000ポイント
900株~999株 5,000ポイント
1,000株~1,999株 8,000ポイント
2,000株~2,999株 25,000ポイント
3,000株~3,999株 28,000ポイント
4,000株~4,999株 30,000ポイント
5,000株~9,999株 65,000ポイント
10,000株以上 70,000ポイント
【進呈条件】
2025年11月末日以降、毎年8月末日の株主名簿に、7単元(700株)以上保有する株主様として
記載されること。
※優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。
(3) その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「関通・プレミアム優待倶楽部」のサイト公開は2026年1月
を予定しております。(https:// kantsu.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。
以 上
2025年9月12日
各 位
株主優待制度の再開に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の再開について下記のとおり決議いたしました
ので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度再開の背景
当社は、2023年12月26日に公表いたしました「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」のとお
り、株主優待制度を廃止させていただきました。このたび、改めて株主の皆様に対する利益還元につい
て協議した結果、当時とは異なり「若年層に向けたライフミールブランドの自社商品」も充実してきて
おり、また株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資に対する魅力を高め、中
長期的な視点で当社株式を継続的に保有していただくこと、更に株主様の増加を図ることが当社の企業
価値向上に繋がると判断し、株主優待制度の再開について決定いたしました。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年1月末日)の当社株主名簿に記載された、当社普通株式を200株以上保有す
る株主様。
なお、初回基準日は2026年1月末日です。
(2) 株主優待の内容
保有株式数 保有期間 優待内容
200株以上 -
当社ECサイト、ライフミール
商品券
500円券×10枚
(1回の注文につき、商品券1枚を利用可)
(3) 贈呈時期
毎年1回、4月末日までの発送を予定しております。
会 社 名 株 式 会 社シ ル バ ー ラ イフ
代表者名 代表取締役社長 清水貴久
(コード番号:9262 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理部長 増 山 弘和
(TEL. 03-6300-5629)
(4) 対象商品の概要
当社商品ライフミールECサイト https://l-meal.com/
① 彩りと味わいにもこだわった“ちょうど良い”満足感
② 電子レンジで約5分、主菜+副菜が揃う手軽さ
③ 100種類以上のメニューから好きなメニューが選べる利便性
④ 続けやすいリーズナブルな価格設定
⑤ 続ければ続けるほど安くなるランク制度
パッケージイメージ 開封時、商品例
以 上
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社ウエスコホールディングス
代表者名 代表取締役社長 松 原 利 直
(コード番号:6091 東証スタンダード)
問合せ先 取締役 経営管理本部長 藤原 身江子
TEL 086-254-6111(代表)
剰余金の配当(増配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年7月31日を基準日とする剰余金の配当を行うことに
ついて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.配当の内容
決定額
直近の配当予想
(2024年9月12日公表)
前期実績
(2024年7月期)
基準日 2025年7月31日 同左 2024年7月31日
1株当たり配当金 24円00銭 22円00銭 22円00銭
配当金総額 325百万円 - 314百万円
効力発生日 2025年10月29日 - 2024年10月30日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金
2.理由
当社の配当に関する基本方針および 2025 年7月期の業績等に鑑み、当期の配当を前回予想から
1株あたり2円増額し、24円とするものです。
なお、本件は、2025年10月28日開催予定の定時株主総会に付議する予定です。
(ご参考)年間配当の内訳
1株当たり配当金(円)
基準日 第2四半期末 期末 合計
当期(2025年7月期) 0円00銭 24円00銭 24円00銭
前期(2024年7月期) 0円00銭 22円00銭 22円00銭
3.株主優待制度の廃止について
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、この度、株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討した結果、
株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、資本の効率的な活用と持続的な
企業価値向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
4.株主優待制度の廃止時期
2025年7月31日を基準日とした当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を
保有する株主様への株主優待券の提供(2025年10月の定時株主総会終了後に送付予定)をもちま
して、株主優待制度を廃止させていただきます。
なお、上記株主優待券の有効期限である 2026 年 10 月末迄はご利用いただけますが、有効期限
の延長は行いませんので、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
以上
2025年9月12日
各 位
会社名:株式会社JMホールディングス
代表者名:代表取締役 境 正博
(コード:3539 東証プライム)
問合せ先:常務取締役管理本部長 前田 香織
(TEL:03-6453-6810)
株式分割及び株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月12日開催の取締役会において、株式分割及び株主優待制度の変更について決議い
たしましたので、お知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1) 株式分割の目的
株式分割を行うことにより、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様が当社
株式により投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性を高め、投資家層の更なる拡大を図
ることを目的とするものです。
(2) 株式分割の方法
2025年10月31日(金曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主
の所有する当社普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(3) 分割により増加する株式数
株式の分割前の発行済株式の総数 25,479,500株
株式の分割により増加する株式数 25,479,500株
株式の分割後の発行済株式の総数 50,959,000株
株式の分割後の発行可能株式総数 85,000,000株
(4) 分割の日程
基準日公告日 2025年10月10日(金)(予定)
基準日 2025年10月31日(金)
効力発生日 2025年11月1日(土)
(5)その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額に変更はありません。
2.株主優待制度の変更について
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多
くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入してお
ります。この度の株式分割に伴い、2026年7月末日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更
することといたしました。
株式分割に伴い、以下のとおり贈呈基準を変更し、株主優待を変更いたします。
当社株主優待制度(分割前基準)
保有
株式数
株主優待の内容(下記からいずれか1つを選択)
100株
以上
① 2,500円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 2kg
③ 当社グループ商品券 2,500円分(500円×5枚)
500株
以上
① 3,500 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 3kg
③ 当社グループ商品券 3,500円分(500円×7枚)
1,000株
以上
① 5,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 5kg
③ 当社グループ商品券 5,000円分(500円×10枚)
10,000株
以上
① 10,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 10kg
③ 当社グループ商品券 10,000円分(500円×20枚)
当社株主優待制度(分割後基準)
変更箇所を下線表示しております。
保有
株式数
株主優待の内容(下記からいずれか1つを選択)
100株
以上
① 当社グループ商品券 1,000円分(500円×2枚)
200株
以上
① 2,500円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 2kg
③ 当社グループ商品券 2,500円分(500円×5枚)
1,000株
以上
① 3,500 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 3kg
③ 当社グループ商品券 3,500円分(500円×7枚)
2,000株
以上
① 5,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 5kg
③ 当社グループ商品券 5,000円分(500円×10枚)
20,000株
以上
① 10,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 10kg
③ 当社グループ商品券 10,000円分(500円×20枚)
※継続保有期間として、毎年7月末日と前年の7月末日の基準日において、当社株主名簿に同一株主番号
で1単元(100株)以上の保有が記載または記録されている方が対象となります。
なお、次の事項の該当する場合、株主番号が変更となり「同一株主番号」でなくなる可能性があります
のでご注意ください。株主番号の変更の有無については、口座を開設されている証券会社にお問い合わ
せください。
・証券会社の貸株サービスをご利用の場合
・保有株式を全て売却し、買い戻された場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所を変更された場合
・相続などにより、株式名義人が変更となった場合 等
3.変更の時期
2026年7月末日を基準日とする株主優待制度より、変更後の内容にて実施いたします。
以上
- 1 -
2025年 9月12日
各 位
会社名 株式会社紀文食品
代表者名 代表取締役社長 堤 裕
(コード番号:2933 東証プライム市場)
問合せ先
取締役兼常務執行役員
グループ統括室長 上野 勝
(TEL 03-6891-2600)
株主優待の内容決定に関するお知らせ
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、多くの方々に当社株式を保有していただけ
るよう当社株式への投資魅力を高めること、当社グループに対するご理解をより深めていただくことを目的
とし、2022年度より株主優待制度を実施しております。
2025年9月30日を基準日とする株主優待の内容を、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいた
します。
記
1.決定した株主優待の内容について
本年度は、昨年度ご好評いただいた優待品の構成をベースとして、一部の優待品においてこの秋冬
期から発売した新製品や健康訴求ニーズに適した商品を盛り込む等、内容を見直し実施いたします。
今後も企業価値の一層の向上に努めてまいりますので、株主の皆様には引き続きご支援を賜ります
ようお願い申し上げます。
2.株主優待の内容
対象となる株主様 株主優待の内容 贈呈時期
当社株式を300株(3単元)以上
保有されている株主様
・当社商品詰合せ (約 3,500円相当) 11月中旬
~下旬
当社株式を1,000株(10単元)
以上保有されている株主様
・当社商品詰合せ (約 6,000円相当) 12月中旬
・当社おせち詰合せ(約 6,000円相当) 12月下旬
※ 贈呈対象となる、当社株式の保有単元数については変更ありません。
- 2 -
3.贈呈の時期
2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式を300株(3単元)以上また
は1,000株(10単元)以上保有されている株主様を対象とし、贈呈いたします。
4.その他
当社商品詰合せ(約6,000円相当) 当社おせち商品詰合せ(約6,000円相当)
当社商品詰合せ(約3,500円相当)
※ 詰合せセットの内容は、変更になる場合がございます。予めご了承ください。
以 上
2025年9月12日
各 位
会社名 ヤ ー マ ン 株 式 会 社
( コード番号:6630 東証プライム市場 )
代 表 者 名 代表取締役社長 山 﨑 貴 三 代
問合せ先責任者 取締役管理本部長 宮 﨑 昌 也
TEL 03-5665-7330
URL
https://www.ya-man.co.jp/
2025年12月期株主優待の内容決定に関するお知らせ
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝申し上げるとともに、事業へのご理解と、中長期にわたって当
社株式の継続保有を賜ることを主な目的として、株主優待制度を採用しております。
また、2025年7月25日開催の第51回定時株主総会において「定款の一部変更の件」をご承認いただいた
ことにより、決算期(事業年度の末日)を毎年4月30日から毎年12月31日に変更いたしました。これに伴
い、株主優待制度の基準日を下記のとおり変更するとともに、2025年12月期の株主優待の内容についてお
知らせいたします。
記
① 変更の内容
当社の株主優待制度は、毎年4月30日現在の当社株主名簿に記載された、当社株式1単元(100株)以上
で継続して保有されている株主様に実施しておりますが、この基準日を12月31日に変更し、中間期(6月
30日)および期末期(12月31日)の株主名簿に、同一株主番号として記載されることとします。
② 対象となる株主様
2025年12月31日時点の株主名簿及び実質株主名簿に記載又は記録された100株以上保有の株主様
③ 贈呈時期
2026年3月中に発送いたします。お受け取り後に必ずご確認ください。また、再発行はできかねますので
十分にご注意ください。
④ ご利用期間
2025年4月期株主優待のご利用期間とのバッティングによる混乱回避、ならびに大型連休、年末年始期間
中の交通状況などにより、お届けの遅延発生等の可能性などを鑑み、2025年12月期株主優待のご利用期間
は下記のとおりとさせていただきます。
ご利用期間:2026年5月11日(月) ~ 2026年11月30日(月)まで
⑤ 株主優待の内容
保有株式数及び保有期間(※1)に応じて、当社直営店(フェイス・リフト・ジム含む)(※2)及び公式通販サ
イト「ヤーマンオンラインストア」でご利用いただける株主優待割引券となります。
なお、カテゴリの区分及び内容につきましては、下表をご参照ください。
保有株式数
保有期間
1年未満 1年以上2年未満 2年以上5年未満 5年以上
100株以上
500株未満
5,000円の
株主優待割引券
(1枚)
7,000円の
株主優待割引券
(1枚)
10,000円の
株主優待割引券
(1枚)
13,000円の
株主優待割引券
(1枚)
500株以上
14,000円の
株主優待割引券
(1枚)
17,000円の
株主優待割引券
(1枚)
20,000円の
株主優待割引券
(1枚)
23,000円の
株主優待割引券
(1枚)
(※1)保有期間とは、該当株式数を取得したことが株主名簿に記載又は記録された日から基準日まで継続して保有した
期間をいいます。
・「1年以上2年未満」は、2025年12月31日の基準日時点で、該当株式数の保有が毎年10月31日及び4月30
日現在の株主名簿に同一株主番号で継続して3回以上5回未満記載又は記録されていることが条件となりま
す。
・「2年以上5年未満」は、2025年12月31日の基準日時点で、該当株式数の保有が毎年10月31日及び4月30
日現在の株主名簿に同一株主番号で継続して5回以上11回未満記載又は記録されていることが条件となりま
す。
・「5年以上」は、2025年12月31日の基準日時点で、該当株式数の保有が毎年10月31日及び4月30日現在の
株主名簿に同一株主番号で継続して11回以上記載又は記録されていることが条件となります。
(※2)「YA-MAN the store GINZA」及び「なんばスカイオ店」限定となります。
以上
2025年 9月11日
各 位
会社名 テルモ株式会社
代表者名 代表取締役社長CEO 鮫島 光
(コード番号:4543 東証プライム )
問合せ先 経営役員 CFO、CIO 萩本 仁
(TEL 03-6742-8500)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月11日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更を決議い
たしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力をさらに高め、当社事業
に対するご理解をより深めていただくことにより、より多くの株主様に当社株式を中長期的に保
有していただくことを目的として、株主優待制度を変更いたします。
2.変更の内容
(1)自社製品のご優待販売
現行 変更後
基準日 3月末日、9月末日 変更なし
対象株主様 全株主様 100株以上保有の株主様
長期優遇クーポン なし
2年以上(4期連続以上)保有の
株主様に1,000円分の電子クーポン
を贈呈
(2)オリジナルカレンダー贈呈
現行 変更後
基準日 3月末日 変更なし
対象株主様 全株主様のうち希望された方
1年以上(2期連続以上)且つ100
株以上保有の株主様のうち希望さ
れた方
仕様 壁掛けカレンダー 卓上カレンダー
(3)自社施設見学会ご招待
現行 変更後
基準日 9月末日 変更なし
対象株主様
全株主様のうち希望された方から抽
選でご招待
1年以上(2期連続以上)且つ100
株以上保有の株主様のうち希望さ
れた方から抽選でご招待
3.制度 変更の適用時期
2026年3 月末日を基準日とする株主優待より変更後の新制度を適用いたします。
なお、2025年9 月末日を基準日とする株主優待は、現行の制度を適用いたします。
以 上
1
2025年9月11日
各 位
会 社 名 特 種 東 海 製 紙 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 木村隆志
(コード番号 3708 東証プライム市場)
お問合せ先 執行役員総務人事本部長 田中浩之
TEL. 03(5219)1810
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月11日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について下記のとおり
決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の変更について
当社は、毎年3月末日を基準日として、その時点における株主名簿に記録された株主様に対
し、その保有株式数および保有期間に応じて株主優待を贈呈しております。
2025年8月8日に取締役会決議いたしました2025年10月1日を効力発生日とする株式分
割に伴い、2026年3月末日を基準日とする株主優待制度から次のとおり変更することを決定
いたしました。
2.変更の内容
保有株式数の基準を以下の通り変更いたします。
(1)変更前
保有期間 3年未満 保有期間 3年以上(選択制)
100株以上300株未満
図書カード(1,000円)
1.トイレットペーパー
(@12ロール×8パック)
2.タウパー・ポップペーパー
(Mサイズ@200枚×12個)
300株以上
(選択制)
1.トイレットペーパー
(@12ロール×8パック)
1.高級トイレットペーパー
(@12ロール×8パック)
2.タウパー・ポップペーパー
(Mサイズ@200枚×12個)
2.タウパー・ポップペーパー
(Mサイズ@200枚×18個)
2
(2)変更後 (下線は変更部分となります。)
※ 3年以上の保有期間とは、直近の3月31日を基準として遡り、同じ株主番号で3月末および
9月末時点の当社株主名簿に、7回以上連続で記載または記録されていることとします。
なお、相続やお預けの証券会社を変更した場合などにより株主番号が変更になった場合は、
その直後の基準日より起算いたします。
※ 図書カードは定時株主総会招集通知に同封いたします。
※ 当社株式の保有期間が3年未満で900株以上保有している株主様または3年以上で300株以上
保有している株主様は当社製品の2種類からお一つご選択頂けます。
※ なお、期限内にお申込みいただかなかった場合、タウパー・ポップペーパーをお送りしていま
すが、 直前2回連続でお届けできなかった株主様につきましては、本年度の株主優待はご辞退
されたものとして取り扱わせていただきます。
以 上
保有期間 3年未満 保有期間 3年以上(選択制)
300株以上900株未満
図書カード(1,000円)
1.トイレットペーパー
(@12ロール×8パック)
2.タウパー・ポップペーパー
(Mサイズ@200枚×12個)
900株以上
(選択制)
1.トイレットペーパー
(@12ロール×8パック)
1.高級トイレットペーパー
(@12ロール×8パック)
2.タウパー・ポップペーパー
(Mサイズ@200枚×12個)
2.タウパー・ポップペーパー
(Mサイズ@200枚×18個)
1
2025年9月10日
各 位
会社名 株 式 会 社 マ ン ダ ム
代表者名 代表取締役社長執行役員 西村 健
(コード:4917、東証プライム市場)
問合わせ先 CFO 澤田 正典
(TEL.06-6767-5020)
2026年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBOの実施予定に関する賛同の意見表明及
び応募の推奨に関するお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のとおり、カロンホー
ルディングス株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)
に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が開始される予定であることを踏まえ、2025年8月7日
に公表いたしました2026年3月期の配当予想を修正し、2026年3月期の中間配当及び期末配当を行わないこと、並
びに本公開買付けが成立することを条件に、2026年3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたの
で、お知らせいたします。
公開買付者によれば、本公開買付けについては、日本及びベトナムにおける競争法に基づく許認可等(以下「本ク
リアランス」と総称します。)の取得に関する必要な手続及び対応に一定期間を要することが見込まれているとのこ
とです。そのため、公開買付者は、本クリアランスの取得が完了し、又は完了が合理的に見込まれていることその他
一定の条件が充足された場合又は公開買付者により放棄された場合に、本公開買付けを速やかに開始することを予
定しているとのことです。公開買付者によれば、本日現在、公開買付者は、本クリアランスに関する法的助言を行う
国内外の法律事務所との協議を踏まえ、2025年9月下旬を目途に本公開買付けを開始することを目指しているとの
ことですが、特にベトナムにおける競争法のクリアランスに係る手続を所管する当局における手続及び対応に要す
る期間を正確に予測することが困難であるため、本公開買付けの具体的なスケジュールについては、決定次第速やか
にお知らせするとのことです。また、本公開買付けの開始の見込み時期が変更になった場合には、速やかにお知らせ
するとのことです。
本公開買付けを開始する目途が立たない場合又は本公開買付けが成立しなかった場合における、配当方針及び方
法、並びに株主優待の実施方針については速やかに決定の上、改めて開示いたします。
記
1. 配当予想の修正
(1)修正の理由
当社は、本日開催の当社取締役会において、本公開買付けに関して、現時点における当社の意見として、本公開
買付けが開始された場合には、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、本
公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしました。
なお、上記取締役会における決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て、当社株式を
2
非公開化することを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたも
のです。詳細については、当社意見表明プレスリリースをご参照ください。
当社は、配当金による安定的かつ継続的な利益還元を実施することを資本政策の基本方針とし、資本効率の向
上を常に念頭に置きながら、フリーキャッシュフローの状況、投資計画、流動性確保、経済情勢等を総合的に勘案
して株主還元を実施してまいりました。しかしながら、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の
価格は、2026年3月期の中間配当及び期末配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていると
のことであるため、本日開催の取締役会において、2025年8月7日に公表いたしました2026年3月期の配当予想
を修正し、2026年3月期の中間配当及び期末配当を行わないことを決議いたしました。
(2)修正の内容
年間配当金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想
(2025年8月7日公表)
20.00 20.00 40.00
今回修正予想 0.00 0.00 0.00
前期実績
(2 0 25年3月期)
20.00 20.00 40.00
2. 株主優待制度の廃止
当社は、上記1の理由から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2026年3月
期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2025年3月31日を基準日とする株主優待をもちまして、当社の株主
優待制度を廃止いたします。
以 上
- 1 -
2025年9月10日
各 位
会社名
扶 桑 電 通 株 式 会社
代表者名 代 表 取 締 役 社長
有 冨 英 治
(コード:7505、東証スタンダード)
問合せ先
コーポレートイノベ-ション本部長代理
兼 経営企画室長 下 山 万 里子
(TEL. 03-3544-7211)
配当政策の基本方針の変更および株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ
当社は、2025年9月10日開催の取締役会において、本日(2025年9月10日)付「株式分割および定款の一部
変更に関するお知らせ」にて公表いたしました、2025年10月1日を効力発生日とする株式分割に伴う配当政策の
基本方針の変更および株主優待制度の実質拡充を下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.配当政策の基本方針の変更
(1)変更の理由
普通株式1株につき2株の割合をもって株式分割することに伴い、中間配当を修正いたします。なお、今回
の配当政策の基本方針の変更は、上記の株式分割に伴う修正であるため、実質的な変更はありません。
(2)配当政策の基本方針(下線は変更部分を示します。)
(改訂前)
当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題と位置付け、経営体質の強化ならびに積極的な事業展
開に必要な内部留保の充実を勘案し、業績に応じた利益配分と安定的、継続的な株主還元を実施することを基本
方針といたします。
株主の皆様への利益還元といたしましては、年間の配当金額を配当性向40%を目安に、株主資本配当率
(DOE)2.0%を下限に設定し安定的な株主還元を目指します。なお、中間配当につきましては、1株当たり15円と
いたします。
(改訂後)
当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題と位置付け、経営体質の強化ならびに積極的な事業展
開に必要な内部留保の充実を勘案し、業績に応じた利益配分と安定的、継続的な株主還元を実施することを基本
方針といたします。
株主の皆様への利益還元といたしましては、年間の配当金額を配当性向40%を目安に、株主資本配当率
(DOE)2.0%を下限に設定し安定的な株主還元を目指します。なお、中間配当につきましては、1株当たり7.5円
といたします。
(3)適用時期
2026年9月期配当から適用いたします。
- 2 -
2.株主優待制度の実質拡充
今回の株式分割(2分割)に際し、現行の株主優待制度の対象である「1単元(100株以上)保有の株主様」に
ついて変更を行わず、維持いたします。これに伴い、新たに株式分割後の最低投資単位を保有の株主様も優待の対
象となりますので、実質的な制度拡充となります。
なお、当社の株主優待制度の対象は、毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様が対象とな
ります。
株主優待制度の内容
所有株式数
優待内容
株式分割前 株式分割後
9月30日(年1回) 9月30日(年1回)
100株以上1,000株未満 クオ・カード 1,000円分 クオ・カード 1,000円分
1,000株以上 クオ・カード 3,000円分 クオ・カード 3,000円分
以 上
2025年 9月 9日
各 位
会 社 名 ReYuu Japan株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長
重富 崇史
(東証スタンダード:9425)
問合せ先 企 画 管 理 部 長
武本 遼祐
電話番号 03-6230-9388
U R L https://www.reyuu-japan.com/
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2025年9月9日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止について
決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度廃止の目的
当社では、当社株式への投資の魅力を高めるとともに、当社事業へのご理解を深めていた
だくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。その内容としては、リユー
スモバイル事業のオンラインショップ「ReYuuストア」で使用可能な株主優待割引券および、
スマートフォン・タブレットのオンライン買取サービスでご利用いただける買取増額券を進
呈する制度となっておりました。
この度、制度開始以降の利用状況や経営環境を踏まえ、制度の意義や費用対効果について
改めて検証した結果、企業収益の改善を最優先課題と位置づける現状においては、株主優待
制度の継続は慎重に見直すべきとの判断に至りました。今後は業績の回復と企業価値の持続
的向上に注力し、中長期的には、株主の皆様への適切な還元を実現できる体制の構築を目指
してまいります。
2. 株主優待制度廃止の時期
2024年10月31日を基準日とした当社株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有の
株主様へ贈呈した株主優待をもって廃止させていただきます。
2025年10月31日を基準日とする株主優待は実施いたしませんので、あらかじめご了承く
ださいますようお願い申し上げます。
以上
2025年9月9日
各 位
会社名 株式会社くふうカンパニーホールディングス
代表者名 取締役兼代表執行役 穐田 誉輝
(コード番号:4376 東証 グロース)
問合せ先 取締役兼執行役 菅間 淳
(TEL. 03-6264 -2323)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の執行役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
今般、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社関連サービスの利用を通じて、当社グループ
の事業に対する理解をより一層深め、より多くの皆様に当社の株主となっていただき、当社株式を長期に
わたって保有いただくことを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
9月30日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を保有
されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
保有株式数 優待内容
100株以上 下記のグループサービス無料利用券及び割引券(電子チケット)
① 家計簿サービス「Zaim」プレミアムサービス1年間無料利用券
② スポーツ型アミューズメントパーク施設「ニンジャ☆パーク」無料利用券
③ 結婚関連サービス割引券
④
不動産仲介手数料割引券
(注)1.「ニンジャ☆パーク」無料利用券は4名様分の初回登録料を含む90分無料 利用券(一回分)と
なります。
2.結婚関連サービス割引券は株式会社くふうウェディングが提供する国内結婚式プロデュース
50%割引券 (ゲスト30名以上 かつ提携店ドレス利用時)、ハワイ挙式プロデュース10万円
割引券、インポートドレス30%割引券となります。なお、各種割引券は併用可能です。
3.不動産仲介手数料割引券は株式会社Seven Signatures Internationalによる不動産仲介料
50%割引券(都心5区(千代田区、中央区、港区、新宿区、渋谷区)及び米国ハワイ州ホノルル
エリアの 物件となります。ただし、対象物件によって取り扱えない場合がありますので、ご了承
ください。)
4.対象となる各種サービスは以下となります。
Zaim:https://zaim.net/
ニンジャ☆パーク:https://ninjapark.net/
国内結婚式プロデュース:https://anymarry.mwed.jp/
ハワイ挙式プロデュース:https://myfavoritepart.mwed.jp/
インポートドレス:https://dress-every.com/
不動産仲介:https://www.sevensignatures.com/
(3)進呈時期
12月上旬に当社から送付する株主総会の招集通知書類等に株主優待のご案内状を同封する予定です。
各電子チケットのご利用方法につきましては、同封するご案内状をご参照ください。
3.株主優待制度の開始時期
2025年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1 単元)以上の当社株式を保有されて
いる株主様を対象として開始いたします。
4.その他
優待内容につきましては、利用実績等に応じて、今後変更となる可能性がございます。株主優待の内容に
変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
以 上
2025年9月9日
各 位
会 社 名 アライドテレシスホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役会長兼社長 サチエ オオシマ
(コード番号:6835 東証スタンダード)
問合せ先 上級執行役員 IR部長 田 中 宏 介
(TEL:03-5437-6007)
(URL https://www.at-global.com)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、下記のとおり、株主優待制度の導入について決定いたしましたので、お知らせいたしま
す。
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めることで、
より多くの皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度
の新設を決定いたしました。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年12月末日)の当社株主名簿に記録された、当社株式を500株以上保
有する株主様を対象といたします。なお、初回基準日は2025年12月31日です。
(2) 株主優待の内容
次のとおり、基準日における保有株式数および継続保有期間に応じて、デジタル
ギフトgiftee Boxを進呈いたします。
継続保有期間 所有株式数 優待内容
1年未満
500株以上5,000株未満 1,000円分
5,000株以上 2,000円分
1年以上
500株以上5,000株未満 2,000円分
5,000株以上 6,000円分
(※1)giftee Boxとは、豊富なラインナップの中から、好きな商品を選べるギフトで
す。詳細につきましては、(株)ギフティのホームページをご参照ください。
https://giftee-user.zendesk.com/hc/ja/articles/15425566172057
(※2)継続保有期間とは、基準日(毎年12月末日)において、同一株主番号にて過去
に遡って12月末日(当該基準日を含みます)及び6月末日の当社株主名簿に、連続
して記録されていることを指します。
保有期間 連続して記録されている回数
1年未満 2回以下
1年以上 3回以上
(※3)継続保有期間は同一の株主番号で継続して株主名簿に記載されている年数を
指します。例えば、100 株を1年以上保有し、5,000 株に買い増したときは、基準
日における区分(5,000 株以上)の継続保有期間は1年未満となりますが、同一の
株主番号である限り、元の 100 株を1年以上保有していますので、6,000 円分を進
呈いたします。
(※4) 選択された商品によって、1ポイントにつき1円相当とならない場合がござ
います。また、交換レートを含む商品の内容は今後予告なく変更する場合がござい
ます。
(3) 進呈時期
基準日以降3か月以内を目途に進呈する予定です。
以 上
2025年9月8日
各 位
会社名 萩 原 工 業 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 浅野和志
(コード番号:7856 東証プライム)
問合せ先 取締役執行役員事業支援部門長
藤田 学
(TEL.086-440-0860)
株主優待内容の決定に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年10月末日を基準日とした株主優待の具体
的内容につきまして、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.対象となる株主様
2025年10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された、100株以上を保有する株主
様を対象といたします。
2.株主優待制度の内容
対象となる株主様に、以下の商品または寄付の中からお好みの物をお選びいただきます。
100~1,000株未満(継続保有3年未満) 100~1,000株未満(継続保有3年以上)
1,000円相当
・mt マスキングテープ
・HABRIC
comfyシート
・QUOカード
2,000円相当
・岡大農場 ぷりん&ゼリー
・大原美術館ミュージアム
ショップグッズ
・自社製品詰合せ
・稲庭うどん
1,000株以上(継続保有3年未満) 1,000株以上(継続保有3年以上)
3,000円相当
・クロワッサン鯛焼き
・自社製品詰合せ
・鹿児島県産
黒豚ミニハンバーグ
6,000円相当
・岡山県産 岡山備前牛
すき焼き用
・自社製品詰合せ
・ふぐたたき刺身と
ふぐ個食鍋セット
※写真はイメージであり、実際の商品と異なる場合があります。
<寄付>
日本赤十字社 / 特定非営利活動法人AMDA / 公益財団法人大原芸術財団
※金額の範囲内でお好みの商品を複数選択していただくことが可能です。
(例:3,000円相当商品が選択可能な場合、1,000円相当商品×3個も選択可)
※「継続保有3年以上」につきましては、2022年10月31日から2025年10月31日まで当社株
式を継続保有(10月31日及び4月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、7回以
上連続で記載または記録)された株主様といたします。
※2023年9月11日に発表いたしました「株主優待内容の決定及び2027年10月期以降の株主
優待制度廃止に関するお知らせ」でご案内のとおり、2026年10月期(2026年10月末日現
在の当社株主名簿に記載または記録された100株以上を保有する株主様が対象)の株主優
待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。
以 上
株主優待品一部変更のお知らせ
Page. 1/1
2025年9月5日 金曜日
各 位
株主優待品一部変更のお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更について下記のとおり決議いたしましたので、お知らせ
いたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に対する感謝と、より多くの株主様に当社株式を継続して保有していただきたいと
の考えから、株主優待制度を実施しております。
近年の物価上昇および運送費用の上昇により、カタログギフトの提供価格も改定が行われておりますが、当社ではこれまで
株主の皆様にご好評をいただいております優待内容を今後も変わらずお楽しみいただきたいとの考えから、優待内容は変更
せず、当社負担により優待金額を増額する形で対応することといたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
2.変更の内容
【現行の優待内容】
保有株式数 継続保有期間 優待内容
500株以上1,000株未満 継続1年以上 2,000円相当の北海道銘菓
1,000株以上 継続1年以上3年未満 5,500円相当の北海道商品
1,000株以上 継続3年以上 8,800円相当の北海道商品
【変更後の優待内容】
保有株式数 継続保有期間 優待内容
500株以上1,000株未満 継続1年以上 2,000円相当の北海道銘菓
1,000株以上 継続1年以上3年未満 6,600円相当の北海道商品
1,000株以上 継続3年以上 9,900円相当の北海道商品
3.変更時期
次回(2025年10月末日基準)の株主優待送付分から適用いたします。
保有株数および保有期間につきましては、同一株主番号であることを確認すると共に、各四半期末時点(1月末、4月末、
7月末、10月末)の保有株数(500株以上もしくは1,000株以上)を確認させていただきます。
※「保有株式数1,000株以上かつ継続1年以上」とは、各四半期末時点(1月末、4月末、7月末、10月末)の株主名簿で
同一株主番号であることを 確認すると共に各時点における保有株式数が全て1,000株以上の株主様が対象となります。
保有株式数500株および継続保有期間3年以上も上記と同様の考え方となります。
以上
株式会社カナモト
(9678 東証プライム市場 札証)
代表取締役社長
金 本 哲 男
<資料に関するお問合せ先>
取締役執行役員経理部長・広報室長 廣 瀨 俊
電話:011-209-1631
2025年9月5日
各 位
会 社 名 株式会社テクノメディカ
代表者名 代表取締役社長 實吉 政知
(コード:6678、東証スタンダード)
問合せ先 取締役 経営管理本部長 中原 志郎
(TEL.045-948-1961)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、日頃からご支援をいただいている株主の皆様への感謝とともに、より多くの方に当社株式を
保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
従来、優待品として「京都府産こしひかり」をお届けしてまいりましたが、昨今のお米不足などの影
響により、安定した調達とご提供が困難となりました。このため、今年度に実施予定の優待より、お米
の銘柄を変更させていただきたく、ここにお知らせいたします。
変更前 変更後
京都府産こしひかり 2kg 新潟県産こしひかり 2kg
変更となるのはお米の銘柄のみで、容量や、対象となる株主様に変更はございません。
今年度の株主優待については、2025年9月30日を権利確定日として、単元株100株以上ご所有の株
主様を対象として実施いたします(2025年の権利付最終売買日は9月26日)。優待品の発送は2025年
11月下旬以降を予定しております。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解をいただきますとともに、引き続きご支援を賜りますよう
お願い申し上げます。
以 上
2025年9月4日
各 位
会社名 テ ィ ー ラ イ フ 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 西上 節也
(コード:3172 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役経営戦略部長 齋藤 正和
(TEL. 0547-46-3459)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2025年9月4日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更(拡充)することを
決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社事業に対するご理解を深めてい
ただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
このたび、当社株式の投資魅力を高め、中長期的にご支援いただける株主様の一層の拡大を図るため、
株主優待制度を拡充することといたしました。
2. 変更の内容
「株主様ご優待券」の進呈回数を年1回(基準日:7月末日)から年2回(基準日:1月末日及び7月
末日)に拡充いたします。
3. 変更の時期
2026年1月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様より適用いたします。
4.優待の内容
従来通り、対象となる株主様の保有株式数に応じて、下記のとおり当社商品のお買い物にご利用いただける
「株主様ご優待券」を進呈いたします。
(変更前)
保有株式数
株主様ご優待券
年間
7月末日
100株以上500株未満 1,000円分 1,000円分
500株以上1,000株未満 2,000円分 2,000円分
1,000株以上 3,000円分 3,000円分
(変更後)
保有株式数
株主様ご優待券
年間
1月末日(新設) 7月末日
100株以上500株未満 1,000円分 1,000円分 2,000円分
500株以上1,000株未満 2,000円分 2,000円分 4,000円分
1,000株以上 3,000円分 3,000円分 6,000円分
以 上
2025年9月3日
各 位
会 社 名 グローバルセキュリティエキスパート株式会社
代表者名 代表取締役社長 青柳 史郎
(コード:4417 東証グロース)
問合せ先 代表取締役副社長 原 伸一
(TEL 03-3578-9001)
株主優待制度の拡充(基準日及び優待内容の追加)に関するお知らせ
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの
皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
今般、株主の皆様からのご支援に一層お応えできるよう、これまで年1回としていた基準日を年2回
に拡充するとともに、優待内容を選択制とし、当社のセキュリティ教育サービスを体験いただくこと
で、より当社をご理解いただけるよう、以下のとおり株主優待制度を拡充することを決定しましたの
で、お知らせいたします。
1.株主優待制度の変更内容(変更箇所に下線)
【変更前】
基準日 毎年3月31日(年1回)
優待内容 QUOカード 2,000円
対象となる
株主様
毎年3月31日時点の株主名簿に記載または記録された2単元(200株)以上の当社
株式を保有され、かつ、1年以上継続保有されている株主様
【変更後】
基準日 毎年3月31日及び9月30日(年2回)
優待内容
いずれか1点
・QUOカード 2,000円
・(セキュリティ教育サービス)SecuriST CISO講座
・(セキュリティ教育サービス)SecuriSTゼロトラストコーディネーター
入門編/基礎編
・(セキュリティ教育サービス)SecuriST 認定Webアプリケーション脆弱性診断士
・(セキュリティ教育サービス)SecuriSTセキュリティパスポート
対象となる
株主様
各基準日時点の株主名簿に記載または記録された2単元(200株)以上の当社株式を
保有され、かつ、半年以上継続保有
※
されている株主様
※継続保有とは、同じ株主番号で3月31日及び9月30日時点の当社株主名簿に、連続して2回以上記
載または記録されていることを指します。
※基準日追加初年度となる2025年9月30日を基準日とする株主優待に限り、継続保有の条件は設けま
せん。
2.追加する優待内容(セキュリティ教育サービス)について
① SecuriST CISO講座
CISO(Chief Information Security Officer/最高情報セキュリティ責任者)またはCISOを支え
る人材を対象に、CISOが学ぶべき事柄やCISOがなすべき事柄について、 経営陣や経営幹部とし
て理解しておくべきポイントを短時間で学習できる講座です。企業のセキュリティを司るCISOの
ために設計された専門講座です。
<サービス紹介サイト>
https://www.gsx.co.jp/services/securitylearning/ciso.html
② SecuriST ゼロトラストコーディネーター 入門編/基礎編
「ゼロトラスト」の概念を理解した上で、組織の状況や課題に合わせて持続可能なセキュリティ
対策を実現する人材を育成します。IT企業の営業や企画職、セールスエンジニアやフィールドエ
ンジニアをはじめとした技術職の方だけでなく、発注側のITシステム担当者にも役立つ講座で
す。
<サービス紹介サイト>
https://www.gsx.co.jp/services/securitylearning/securist/ztcoordinator.html
③ SecuriST 認定Webアプリケーション脆弱性診断士
認定脆弱性診断士は、情報システムのセキュリティテスト(脆弱性診断)の知識や技術の習得
と、そのスキルを客観的に証明する仕組みです。Webアプリケーション脆弱性診断に取り組むた
めに必要な攻撃技術の知識、診断技術や脆弱性判定の基準などを習得、認定することを目的にし
ています。
<サービス紹介サイト>
https://www.gsx.co.jp/services/securitylearning/securist/webappnwsecuritytesting.html
④ SecuriST セキュリティパスポート
2025年10月リリース予定の新講座です。
デジタル人材が最低限おさえるべきサイバーセキュリティに関する基本事項について学び、攻撃
から防護する方法について講義します。
以 上