株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
11/07 17:30 2374
セントケア・ホールディング
2026年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/07 16:20 1738
NITTOH
株主優待制度の見直し(変更)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/07 15:40 7322
三十三フィナンシャルグループ
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/07 15:30 9722
藤田観光
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
11/07 15:30 7134
アップガレージグループ
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/07 15:30 4933
I-ne
株主優待制度拡充に関するお知らせ (PDF) 12月31日
11/07 15:00 8386
百十四銀行
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/07 13:45 3719
AIストーム
株主優待制度の拡充(QUOカードおよびビットコイン配布)の追加に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
11/07 11:30 4828
ビジネスエンジニアリング
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに配当予想の修正(増配)および剰余金の配当(中間配当)ならびに株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
6月30日
9月30日
12月31日
11/06 17:30 3744
サイオス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 12月31日
11/06 14:30 5261
リソルホールディングス
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/06 14:30 2489
アドウェイズ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
11/06 13:00 3447
信和
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
11/05 15:30 2586
フルッタフルッタ
株主優待制度の詳細内容及び拡充に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/05 14:00 5930
文化シヤッター
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/05 13:30 7231
トピー工業
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/05 12:00 2229
カルビー
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/05 11:00 5451
ヨドコウ
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/04 17:00 3077
ホリイフードサービス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 11月30日
11/04 15:30 2164
地域新聞社
株式分割の効力発生及び臨時株主優待実施に関するお知らせ (開示事項の経過) (PDF) 2月末
8月31日
     

2025年11月7日
各 位
会社名 セントケア・ホールディング株式会社
代表者名 代表取締役社長 藤間 和敏
(コード:2374 東証プライム)
問い合わせ先 常務取締役管理本部長 瀧井 創
電話番号 03-3538-2943


2026年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、本日付で別途公表いたしました「MBOの実施及
び応募の推奨に関するお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記
載のマネジメント・バイアウト(MBO)(注)の一環として行われる株式会社Color(以下
「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び
新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条
件に、2025年5月15日に公表した2026年3月期の期末配当予想を修正し、2026年3月期の期
末配当を行わないこと、及び株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。
(注)「マネジメント・バイアウト(MBO)」とは、一般に、買収対象会社の経営陣が、買
収資金の全部又は一部を出資して、買収対象会社の事業の継続を前提として買収対
象会社の株式を取得する取引をいいます。

1.配当予想の修正
(1)修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2025年5月15日公表)
0円00銭 31円00銭 31円00銭
今回修正予想 0円00銭 0円00銭
当期実績 0円00銭
(ご参考)前期実績
(2025年3月期)
0円00銭 30円00銭 30円00銭


(2)配当予想修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同する旨の意見を表明すると
ともに、当社の株主の皆様に対して本公開買付けへの応募を推奨し、当社の新株予約権の
所有者の皆様に対しては、本公開買付けに応募するか否かについて、新株予約権の所有者
の皆様のご判断に委ねる旨を決議いたしました。
なお、当該取締役会決議は、本公開買付け及びその後の一連の手続により当社株式が上
場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、本日付で

別途公表いたしました当社意見表明プレスリリースをご参照ください。
当社は株主に対する利益還元を経営の重要課題の一つとして認識しており、連結配当性
向の目標は、一時的な業績の変動に左右されない水準として40%以上を基本方針としてま
いりましたが、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2026年3
月31日を基準日とした期末配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定され
ていることから、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、
2026年3月期の期末配当予想を修正し、2026年3月期の期末配当を行わないことを決議
いたしました。

2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2026年
3月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付け
が成立した場合、2025年3月31日時点の株主名簿に記録された、1単元以上の株式を保
有されている株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止され
ることになります。

以 上

     

     

2025年11月7日
各 位

会 社 名

株式会社三十三フィナンシャルグループ
代表者名
代表取締役社長 道廣 剛太郎
(コード:
7322 東証プライム市場、名証プレミア市場)
問合せ先
経営企画部長 大川 剛志

(TEL.059-357-3355)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、株主優待制度の1つである「厳選カタログギフト」について、下記の通り、内容を変更(拡
充)することとしましたので、お知らせいたします。


1.変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めるた
め株主優待を実施しております。今般、引き続き、より多くの株主さまに中長期的に当社株式を保有
いただくことを目的として、株主優待制度を変更(拡充)することを決定いたしました。

2.変更の内容(下線部は変更箇所)
(1)現行の内容
保有株式数 保有期間 優待内容
500株以上 1年以上継続 カタログギフト

(2)変更後の内容
保有株式数 保有期間 優待内容
①300株以上500株未満
②500株以上1,000株未満
③1,000株以上
1年以上継続
①QUOカード1,000円
②QUOカード1,000円+カタログギフト4,000円相当
③QUOカード1,000円+カタログギフト8,000円相当
※保有期間1年以上継続とは、「基準日(3月末日)とその前年の3月末日及び9月末日の株主名簿に同一
株主番号で300株以上の保有記録が連続して記載されていること」といたします。
※QUOカードは、当社のイメージキャラクターであるポムポムプリンをデザインしたものといたします。
※カタログギフトは、三十三銀行の営業エリア(三重・愛知・岐阜・和歌山・奈良・大阪)の特産品の中か
らお選びいただけます。

3.変更の時期
2026年3月31日現在の株主名簿に記録された株主さまから実施いたします。

以 上

     

2025年11月7日
各 位
会 社 名 藤 田 観 光 株 式 会社
代表者名 代表取締役兼社長執行役員 山下信典
(コード番号:9722、東証プライム)
問合せ先 企画本部経理財務部長 石原靖子
(TEL.03-5981-7723)


株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更
について決議いたしましたので、下記の通りお知らせします。




1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社普通株式の株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆さまがより投資しや
すい環境を整えるとともに、当社普通株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的とするものです。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2025年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録されている株主の所有する普通株式を、
1株につき5株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する当社普通株式の数
株式分割前の発行済株式総数 12,207,424株
今回の分割により増加する株式数 48,829,696株
株式分割後の発行済株式総数 61,037,120株
株式分割後の発行可能株式総数 220,000,000株
(3)分割の日程
基準日公告日 2025年12月12日 (予定)
基 準 日 2025年12月31日
効 力 発 生 日 2026年1月1日
※基準日当日は、株主名簿管理人の休業日にあたり、実質的な基準日は2025年12月30日となります。

(4)その他
・今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
・当社A種優先株式については、2025年8月8日付「A種優先株式の取得及び消却に関するお知らせ」のとおり、
当社は発行したA種優先株式の全てを既に償還取得および消却しておりますので、今回の株式分割の対象ではな
く、当該株式に係る発行可能種類株式総数にも変更はありません。
・今回の株式分割は、2026年1月1日を効力発生日としていますので、2025年12月31日を基準日とする2025年
12月期の期末配当金については、株式分割前の普通株式数を基準に実施いたします。


2.定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2026年1月1日をもって当社の定款第6条に定め
る発行可能株式総数および普通株式の発行可能種類株式総数を変更いたします。






(2)変更の内容
(下線部は変更部分を示します。)
現行 変更後
(発行可能株式総数) (発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、4,400万150株
とし、普通株式の発行可能種類株式総数は
4,400万株、A種優先株式の発行可能種類株式
総数は150株とする。
第6条 当会社の発行可能株式総数は、2億2,000万
150株とし、普通株式の発行可能種類株式総数
は2億2,000万株、A種優先株式の発行可能種
類株式総数は150株とする。

(3)定款変更の日程
取 締 役 会 決 議 日 2025年11月7日
効 力 発 生 日 2026年1月1日


3.株主優待制度の変更について(変更は 2026 年6月末日を基準日とする株主さまより適用いたします)
(1)変更の理由
当社は6月末日、12月末日の年2回を基準日とし、その時点の当社株主名簿に記載または記録された所有株式数
に応じて株主優待券および日帰り施設ご利用券を配布しております。
今回の株式分割に併せ、当社株式への投資魅力を更に高めることを目的として株主優待制度を変更いたします。
なお、今回の株式分割は 2026年1月1日を効力発生日としていますので、2025年12月末日を基準日とする株主
優待券および日帰り施設ご利用券については、従来どおりの基準(別紙の<変更後の優待内容>に記載の【変更前】
の基準)に基づき、配布いたします。

(2)変更の概要(配布する優待内容については別紙の<変更後の優待内容>をご参照ください)
① 株主優待券の割引方法の変更
これまでの基本料金からの一定割合での割引から、当社公式サイトおよび直接のお電話・メールなどでご案内す
る販売料金からの金額割引へと変更し、より明確で使いやすい優待券にいたします。

② 長期保有株主さま向け優待制度の新設
12月末日の当社株主名簿に、所定の保有株式数として記載または記録され、継続保有期間が3年以上の株主さま
へ、対象施設の無料宿泊券を配布いたします。

③ 大口保有株主さま向け優待制度の新設
12月末日の当社株主名簿に、所定の保有株式数として記載または記録された株主さまへ、対象施設の無料宿泊券
を配布いたします。

④ 日帰り施設ご利用券の枚数変更
株主さまアンケートのご回答やご利用実績などを勘案し、日帰り施設ご利用券の配布枚数を変更いたします。

⑤ 各優待券の電子化
ペーパーレス化推進、利便性向上および第三者による不正利用防止を目的とし、各優待券を電子チケットへ変更い
たします。なお、スマートフォンをお持ちでないなど、電子チケットの利用が困難な株主さまにも、株主優待をご
利用いただけるようご案内いたします。
詳細につきましては、追って株主さまへご案内いたします。

⑥ 利用可能施設の拡大
利便性向上のため、株主優待券・無料宿泊券の対象施設に以下3施設を追加いたします。
・ホテルタビノス浜松町
・ホテルタビノス浅草
・ホテルタビノス京都



(3)お問い合わせ

Q&A
https://www.fujita-kanko.co.jp/ir/stock/file/2025_1107_fujita_QA.pdf

その他、株主優待制度の変更に関するご質問やご不明点がございましたら、以下の窓口までお問い合わせください。


藤田観光(株)総務部 お電話:03-5981-7700(平日10:00~17:00)
メール:cs@fujita-kanko.co.jp




<別紙:変更後の優待内容>
6月末日、12月末日の年2回を基準日とし、その時点の当社株主名簿に記載または記録された所有株式数に応じて、以
下の各優待券をそれぞれ9月上旬、3月上旬に配布いたします。(変更は 2026 年6月末日を基準日とする株主さまより
適用いたします)

6月末
【変更前】 【変更後】
保有株式数
※分割前
株主優待
日帰り施設
ご利用券

保有株式数
※分割後
株主優待
日帰り施設
ご利用券
(基本料金より)
%割引
2名
入場無料

(販売料金より)
金額割引
2名
入場無料
20株以上
100株未満
― ―


100株以上
500株未満
1,000円 ―
100株以上
300株未満
10枚 2枚
500株以上
1,500株未満
15,000円 1枚
300株以上
500株未満
20枚 4枚

1,500株以上
2,500株未満
25,000円 2枚

500株以上 30枚 6枚

2,500株以上 30,000円 3枚


12月末
【変更前】 【変更後】
保有株式数
※分割前
株主優待
日帰り施設
ご利用券

保有株式数
※分割後
株主優待
日帰り施設
ご利用券
無料宿泊券
【3年以上継続保有】
無料宿泊券(注1)
(基本料金より)
%割引
2名
入場無料

(販売料金より)
金額割引
2名
入場無料
1泊1室2名
素泊まり無料
1泊1室2名
素泊まり無料
20株以上
100株未満
― ―


100株以上
500株未満
1,000円 ― ― ―
100株以上
300株未満
10枚 2枚


500株以上
1,500株未満
15,000円 1枚 ― ―
300株以上
500株未満
20枚 4枚


1,500株以上
2,500株未満
25,000円 2枚 ―
左記に+
WHGホテルズ
無料宿泊券1枚(注2)
500株以上
1,000株未満
30枚 6枚


2,500株以上
5,000株未満
30,000円 3枚

左記に+
当社グループ
無料宿泊券1枚(注3)
1,000株以上


5,000株以上
当社グループ
無料宿泊券
1枚(注3)
(注)1 3年以上継続保有とは、3月末日・6月末日・9月末日・12月末日の当社株主名簿に、同一の株主番号の株主
さまとして連続13回以上記載または記録され、かつ同期間の保有株式数が継続して上記の株式数以上であるこ
とを条件といたします。
※初回は2023年12月末日から2026年12月末日まで上記条件(1,500株〈現300株〉以上、2,500株〈現500
株〉以上、5,000株〈現1,000株〉以上)で継続保有されている株主さまへ2027年3月上旬に配布いたします。
2 当社WHG事業にて運営する宿泊施設において1泊1室(素泊まり)にてご利用いただける無料券です(有効
期限1年)。対象施設につきましては、以下当社ウェブサイトをご確認ください。
https://www.fujita-kanko.co.jp/ir/stock/file/2025_1107_fujita_facility.pdf
3 当社グループにて運営する宿泊施設において1泊1室(素泊まり)にてご利用いただける無料券です(有効期
限1年)。対象施設につきましては、以下当社ウェブサイトをご確認ください。
https://www.fujita-kanko.co.jp/ir/stock/file/2025_1107_fujita_facility.pdf

<その他>
・各優待券の使用方法など詳細につきましては、追って株主さまへご案内させていただきます。
・各優待券は他社予約サイト・旅行代理店など他社経由でのご予約にはご利用いただけません。
・本変更にともない、現行の株主優待予約サイトにつきましては、2026年9月30日をもちまして運営を終了させてい
ただきます。以後は当社公式サイトまたは直接のご連絡によりご予約をお願いいたします。
以 上

     

2025年11月7日
各 位

会社名 株式会社アップガレージグループ
代 表 者名 代 表 取 締 役社長 河野 映彦
(コード番号:7134 東証スタンダード)
問 合 せ先 専務執行役員管理本部長 大口 智文
(TEL 045-988-5777)

株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2025年11月7日開催の取締役会において株主優待制度について下記のとおり変更することを決
議しましたので、お知らせいたします。


1.株主優待制度変更の目的と拡充点
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意を込め、2024年より株主優待制度を実施しております。この度、
より多くの方々に、当社株式を中長期にわたり継続的に保有いただくことを目的として、2026年3月末時点以降の株
主様を対象とした株主優待制度の内容を一部変更(拡充)いたします。

拡充点は2つとなります。
① 当社株式300株以上を1年以上継続保有していただいている株主様には、「アップガレージ商品券」 3,000円
券を3枚贈呈すること(従来は保有年数に関係なく、100株以上保有いただいている株主様に一律3,000円券を
1枚贈呈)。
② SUPER GT(スーパーGT)チケットの対象レースを国内外レースとすること(従来は国内レースのみ)。

詳細については、以下をご参照ください。

2.変更の内容(下線は変更箇所)
【現行の優待内容】
保有株式数 優待内容
100株以上 ①「アップガレージ商品券」 3,000円券×1枚
※1:店頭にて合計3,000円(税込)以上を購入いただいた場合に使用可能(WEBからの購入
には使用不可)

②以下のチケットについて希望者に抽選(※2)を実施
・SUPER GT(スーパーGT)国内各レース グリッドウォーク付パス(※3) ペア×2組
(毎年8月開催のレースから翌年7月までに開催される国内レースを対象)
SUPER GT(スーパーGT):https://supergt.net/

・プロ野球(BCリーグ) 観戦チケット(※4) ペア×10組、始球式登板権利×1名
BCリーグ:https://www.bc-l.jp/

※2:抽選方法等の詳細は決定次第、当社HP(https://www.upgarage-g.co.jp/ir/)に掲載い
たします。
※3:レーススタート直前のメインストレート上に入ることができるパス
※4:B Cリーグ公式戦 神奈川フューチャードリームス主催試合 全日程共通券 (交流戦・プ
レーオフは除く)


【変更後の優待内容】

保有株式数 優待内容
100株以上
300株未満
(継続保有条件無)
①「アップガレージ商品券」 3,000円券×1枚
※1:店頭にて合計3,000円(税込)以上を購入いただいた場合に使用可能(WEBから
の購入には使用不可)

②以下のチケットについて希望者に抽選(※2)を実施
・SUPER GT(スーパーGT)各レース(海外含む) グリッドウォーク付パス(※3)
ペア×2組
(毎年8月開催のレースから翌年7月までに開催されるレース(海外含む)を対象)
SUPER GT(スーパーGT):https://supergt.net/

・プロ野球(BCリーグ) 観戦チケット(※4) ペア×10組、始球式登板権利×1名
BCリーグ:https://www.bc-l.jp/

※2:抽選方法等の詳細は決定次第、当社HP(https://www.upgarage-g.co.jp/ir/)に
掲載いたします。
※3:レーススタート直前のメインストレート上に入ることができるパス
※4:B Cリーグ公式戦 神奈川フューチャードリームス主催試合 全日程共通券 (交
流戦・プレーオフは除く)
300株以上
(アップガレージ商
品券のみ継続保有
条件有)

① 「アップガレージ商品券」
・1年以上継続保有の株主様:3,000円券×3枚
・1年以上継続保有条件を満たしていない株主様: 3,000円券×1枚
※1:店頭にて合計3,000円(税込)以上を購入いただいた場合に使用可能(WEBから
の購入には使用不可)

②「100株以上300株未満」と同じ

・1年以上継続保有とは、毎年3月末・9月末の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上、かつ、その全ての
時点において300株以上を保有している株主様といたします。
・100株以上300株未満保有の株主優待には、継続保有条件はありません(毎年3月末時点で100株以上保有
していれば、アップガレージ商品券を1枚贈呈いたします)。

3.制度変更の適用時期
2026年3月末を基準日とする株主優待より変更後の新制度を適用いたします。

4.その他
基準日(毎年3月末)、「アップガレージ商品券」の送付時期ならびに観戦チケット等の当選連絡およびチケットの
送付時期については、変更ありません。
株主優待の詳細につきましては、当社HP(https://www.upgarage-g.co.jp/ir/)をご確認ください。

以上

     

2025年11月7日
各 位





株主優待制度拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主制度の拡充について決議しましたので
お知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々に
中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を拡充いたします。


2.拡充の内容
毎年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様へ、保有株式数に応じて、デ
ジタルギフト®を贈呈いたします。

【現在の内容】
保有株式数 優待内容
100株~499株 自社サイト「&Habit」で使用可能なポイント2,000円相当
500株以上 自社サイト「&Habit」で使用可能なポイント14,000円相当

【変更後の内容】
保有株式数 優待内容
100株~499株
デジタルギフト® 10,000円分
500株以上
デジタルギフト® 20,000円分
※ デジタルギフト®の交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能
性があります。
& Habitポイント / 楽天ポイントギフト / Amazonギフトカード/ QUOカードPay /
PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード / Visa eギフト vanilla




会社名 株式会社I-ne
代表者名
代 表 取 締 役 社 長CEO 大 西 洋 平
(コード番号:4933 東証プライム)
問合せ先
取 締 役執 行 役 員CFO
原 義典
電話番号 06-6443-0881



3.株主優待制度拡充の開始時期
2025年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録されている株主様より、新制度への移行
を行います。
以 上

     

2025年11月7日
各 位
会 社 名 株式会社 百十四銀行
代表者名 取締役頭取 森 匡史
(コード番号:8386 東証プライム)
問合せ先 執行役員経営企画部長 村松 貴幸
(TEL. 087-836-2787)


株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

株式会社百十四銀行(以下、当行)は、現行の株主優待制度を下記のとおり一部変更することといたしま
したので、お知らせいたします。



1.変更目的
当行は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を高め、多くの
株主の皆さまに長期にわたりより多くの当行株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を
一部変更することといたしました。

2.変更内容(下線は変更箇所)
(1)現行の内容
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上500株未満 1年以上 カタログギフト(2,500円相当)
500株以上 1年以上 カタログギフト(5,000円相当)
(2)変更後の内容
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上500株未満 1年以上 カタログギフト(2,500円相当)
500株以上1,000株未満 1年以上 カタログギフト(5,000円相当)
1,000株以上
1年以上3年未満 カタログギフト(5,000円相当)
3年以上 カタログギフト(10,000円相当)

3.対象となる株主さま
毎年3月末を基準日とし、当行株主名簿に記録された100株以上保有の株主さまのうち、継続保有期間が1
年以上の株主さまを対象といたします。
なお、継続保有期間1年以上とは、株主名簿基準日(3月末および9月末)の株主名簿に同一株主番号で保
有株式数100株以上の保有記録が3回以上連続して記載、または記録されていることといたします。また、
継続保有期間3年以上とは、株主名簿基準日(3月末および9月末)の株主名簿に同一株主番号で保有株式数
100株以上の保有記録が7回以上連続して記載、または記録されていることといたします。

4.適用開始時期
2026年3月末を基準日とする株主優待制度より、変更後の制度を適用いたします。
なお、継続保有期間の判定は、2026年3月末から過去に遡って行うこととします。

以 上

     

令和7年11月7日
各 位
会 社 名 AIス ト ー ム 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役 今井 俊夫
(コード番号 3719 東証スタンダード市場)
問 合 せ 先 管理部 増尾 雅人
(TEL 03-5259-7010)

株主優待制度の拡充(QUOカードおよびビットコイン配布)の追加に関するお知らせ

当社が、令和7年11月7日開催の臨時取締役会において、株主の皆様の日頃のご支援に感謝する
とともに、株主還元策の一層の充実を図るため、株主優待制度を拡充し、新たに「QUOカード」およ
び「ビットコイン(BTC)」の配布を追加することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせ
いたします。
具体的な配布方法・申込手続・スケジュール等の詳細は、後日あらためてご案内いたします。




1.制度拡充の趣旨
多様なライフスタイル・決済手段に対応し、株主の選択肢を広げることで、株主価値の向上と当社
株式の中長期保有の促進を目的とします。

2.新たに追加する優待内容(概要)

A)QUOカード
内容:QUOカード(額面500円分)
対象:下記「3.対象株主」を参照
B)ビットコイン(BTC)
内容:日本円換算額500円相当ビットコイン付与
付与レート:配布基準日時点の参照レート(詳細は後日公表)に基づき算定
受領方法:国内登録済み暗号資産交換業者のアカウント連携(詳細は後日公表)

3.対象株主
基準日:毎年12月31日(予定)

対象:基準日現在で当社株式を[300株(1単元)以上]保有の株主様
長期保有優遇(任意):株主名簿上の継続保有期間に応じた増額(例:1年以上:+[200円]、3年
以上:+[500円])を検討中(詳細は後日公表)

4.実施時期・スケジュール(予定)
取締役会決議日:2025年11月7日
詳細案内の公表:2025年12月頃
申込期間:後日公表
配布開始:後日公表(QUOカード発送またはBTC付与手続開始)

5.ビットコイン配布に関する留意事項

法令順守:資金決済法・犯罪収益移転防止法等の関連法令および各交換業者の規約に基づき実施し
ます。
本人確認(KYC):ビットコイン受領には、国内登録済み交換業者での口座開設・本人確認等が必要
となる場合があります。
対象地域:日本国内在住の株主様に限定する場合があります。
税務:ビットコイン受領に伴う税務上の取扱いは、株主様ご自身の責任において所轄税務署・専門
家にご確認ください。
未受領分の扱い:申込・受領期限までに手続未了の場合は、権利放棄またはQUOカード等への代替と
する場合があります(詳細は後日公表)。
配布上限:年度あたりの総額上限40百万円を設定し、上限到達時は事前の予告なく終了または代替
手段へ切替える場合があります。

6.業績への影響

本件における令和7年12月期の業績への影響は軽微であります。

7.今後の開示

具体的な配布方法、申込サイト、参照レート、スケジュール等の詳細は後日、当社ウェブサイトお
よび適時開示にて通知いたします。

以 上

     

1



2025年11月7日
各 位
会社名

ビジネスエンジニアリング株式会社

代表者名 取締役社長 羽 田 雅 一
(コード番号 4828 東証プライム)
問合せ先 専務取締役 別 納 成 明
電 話 03-3510-1600


株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに
配当予想の修正(増配)および剰余金の配当(中間配当)ならびに
株主優待制度の廃止に関するお知らせ


当社は、2025年11月7日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一
部変更、 配当予想の修正(増配)および剰余金の配当(中間配当)、株主優待制度の廃止について
決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1.株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割により投資単位当たりの金額を引き下げ、当社株式の市場流動性の向上および投資
家層の拡大を図ることを目的としております。

(2)株式分割の概要
① 分割の方法
202 5年12月31日(水) (当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には12月30日(火))
を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1
株につき5株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 12,000,000株
今回の分割により増加する株式数 48,000,000株
株式分割後の発行済株式総数 60,000,000株
株式分割後の発行可能株式総数 240,000,000株

③ 日程
基準日公告日 202 5年12月12日(金曜日)(予定)
基準日 202 5年12月31日(水曜日)
効力発生日 2026年1月1日(木曜日)


2


④ 資本金の額について
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

2.定款の変更について
(1)変更の目的
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年11月7日開催の取締役
会決議により、2026年1 月1日を もって当社定款第6条を変更し、発行可能株式総数を分割比
率に合わせて変更するものといたします。

(2)変更の内容
変更の内容は次のとおりです。
(下線は変更部分を示します。)
現 行 定 款 変 更 後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
48,000,000株とする。

(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
240 ,000,000株とする。

(3)日程
取締役会決議日 2025年11月7 日(金曜日)
効力発生日 202 6年1月1日(木曜日)

3.2026年3月期の配当について
(1)中間配当の内容
決 定 額
直近の配当予想
(2025年5月13日公表)
前期実績
(202 5年3月期 第2四半期末)
基準日 2025年9月30日 同左 2024年9月30日
1株当たり
配当金
78円00銭 78円00銭 42円00銭
配当金総額 935,979千円 - 503,988千円
効力発生日 2025年12月2日 - 2024年12月3日
配当原 資 利益剰余金 - 利益剰余金

(2)期末配当予想の修正内容

年間配当金

第2四半期末 期 末 合 計
前回予想
(2025年5月13日公表)
78円00銭 78円00銭 156円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)

22円00銭
(110円00銭)

(188円00銭)
当期実績
(2026年3月期)
78円00銭

前期実績
(2025年3月期)
42円00銭 58円00銭 100円00銭



3


(3)修正の理由
中間配当(第2四半期末配当)につきましては、直近の配当予想どおり1株につき78円とさ
せていただきます。期末配当予想につきましては、上記の株式分割および通期業績見込み等を
勘案し、1株につき22円に修正いたします(株式分割前換算110円)。これは、株式分割前の
直近の期末配当予想1株につき78円に対し、実質的に32円の増配を含みます。

4.株主優待制度の廃止について
(1)廃止の理由
当社は、より多くの株主様 に当社についてご理解いただき、中長期的にご支援いただくこと
を目的に、年4回の基準日(6月末、9月末、12月末、3月末)毎に、各基準日において100
株(1単元)以上を保有する株主様に対し、クオ・カード500円券を贈呈する株主優待を実施
しておりましたが、株主の平等性の確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元のあり方
について慎重に検討した結果、株主優待制度を廃止させていただきます。
今後も経営計画「経営Vision 2026 改訂版」および成長戦略「BE 2030」のもと、中長期的な
企業価値の向上と株主還元に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げ
ます。

(2)廃止の時期
2025年12月末日の基準日において100株(1単元)以上を保有する株主様への株主優待
贈呈をもちまして廃止させていただきます。
202 6年3月末日を基準日とする株主優待は実施いたしませんので、何卒ご理解賜りますよう
お願い申し上げます。

以 上

     

2025年11月6日
各 位
会 社 名 サ イ オ ス 株 式 会 社
代 表者 名 代表 取締 役社 長 喜 多 伸夫
(コード番号3744 東証スタンダード市場)
問 合 せ 先 執 行 役 員 籔 中 雄 介
電 話 0 3 - 6 4 0 1 - 5 1 1 1



株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2025年11月6日の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしました
ので、下記の通りお知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様へ日頃のご支援に深く感謝するとともに、当社グループの事業に対するご理解
を深めていただき、当社株式への投資の魅力を向上させ、より多くの方に当社株式を保有し
ていただくことを目的とし、株主優待制度を導入することといたしました。

2. 株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年12月末日を基準日とする株主名簿に記録された、当社普通株式 200 株(2単元)以
上を保有されている株主様を対象といたします。なお、初回基準日は 2025 年12月 26 日
です。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様に、各地の名産品等をセレクトした当社オリジナルカタログ(2,000 円
相当のコース)から、お好みの商品をお選びいただき、贈呈いたします。
当社株式の保有数 優待の内容
200株(2単元)以上 当社オリジナルカタログ


(3)贈呈時期
毎年4月ごろのカタログ発送を予定しております。

3. その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、本件が当社の連結業績及び財務状況に与える影響につきましては軽微であると見込ん
でおりますが、今後公表すべき事実が発生した場合には、速やかに開示いたします。

以 上

     

2025年11月6日
各 位

会 社 名 リソルホールディングス株式会社
代 表 者 名 代表取締役社長 大澤 勝
(コード番号 5261 東証プライム)
問 合 せ 先 取締役総務部長 小嶋 康司
(TEL 03-3344-8821)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、2025年11月6日開催の取締役会において、2026年3月31日を基準日とする株主優待制度よ
り、下記のとおり変更(拡充)することを決議いたしましたのでお知らせいたします。


1.株主優待制度拡充の目的
当社の株主優待制度は、株主の皆さまの日頃のご支援に心から感謝するとともに、株主優待制度を
通じて、より多くの皆さまに当社グループ事業に対するご理解を深めていただくことを目的として
株主優待制度を導入しております。
この度、株主還元を強化し、当社株式への投資魅力を高めるために株主優待制度を拡充することと
いたしました。

2.変更内容
(現行)
ご所有株式数 優待内容
100株以上300株未満 RESOLファミリー商品券10枚(20,000円分/年間)
300株以上500株未満 RESOLファミリー商品券15枚(30,000円分/年間)
500株以上 RESOLファミリー商品券20枚(40,000円分/年間)

(変更後)
ご所有株式数 優待内容
100株以上300株未満 現行どおり[RESOLファミリー商品券10枚(20,000円分/年間)]
300株以上500株未満 RESOLファミリー商品券30枚(60,000円分/年間)

500株以上 RESOLファミリー商品券50枚(100,000円分/年間)

※上記の株主優待制度は、毎年3月末現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式100株
(1単元)以上保有の株主様を対象としております。
※利用可能枚数は、1日1精算あたり50枚(100,000円分)までに変更となります。


3.変更時期
2026 年3 月31 日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式100 株(1単元)以上保有
の株主様を対象に2026年6月発送分より変更いたします。
以上

     

1
2025年11月6日
各 位
東京都新宿区西新宿五丁目1番1号
株式会社アドウェイズ
代表取締役 山田 翔
(コード番号:2489 東証プライム市場)
問い合わせ先:
上席執行役員 管理担当 田 中 庸 一
電話番号 03(6771)8512

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2025年11月6日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1. 株主優待新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループの事業内容へのご理解をより一
層深めていただくこと、また、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有して
いただくことを目的としております。

2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年12月末日時点を基準日とする株主名簿に記録され、かつ保有株式数の要件を満たす株主様
を対象といたします。

(2) 株主優待の内容
直近基準日における保有株式数に応じて、当社グループ施設でご利用いただける権利を、以下
のとおり進呈いたします。
保有株式数 ご優待内容
10,000株~19,999株
・ オールドルーキーカフェ6ヶ月VIP会員
(2店舗 最長6ヶ月間のご利用が可能)
または
・ オールドルーキーサウナ6ヶ月VIP会員
(4店舗 最長6ヶ月間のご利用が可能)
22万円相当
20,000株~29,999株
・ オールドルーキーカフェ1年VIP会員
(2店舗 最長1年間のご利用が可能)

・ オールドルーキーサウナホテル特別室ご宿泊(1泊)
または
・ オールドルーキーサウナ1年VIP会員
(4店舗 最長1年間のご利用が可能)

・ オールドルーキーサウナホテル特別室ご宿泊
(1泊)
66万円相当

2
保有株式数 ご優待内容
30,000株以上
・ オールドルーキーカフェ1年VIP会員
(2店舗 最長1年間のご利用が可能)

・ オールドルーキーサウナ1年VIP会員
(4店舗 最長1年間のご利用が可能)

・ オールドルーキーサウナホテル特別室ご宿泊
(2泊)
132万円相当

(3) 利用可能施設について
当社グループが運営するオールドルーキーカフェ2店舗(新宿小滝橋通り店・日本橋馬喰横山
店)、オールドルーキーサウナ4店舗(銀座中央通り店・新宿南口店・渋谷忠犬ハチ公口店・六本木
通り店)、オールドルーキーサウナホテル木更津金田(客室:特別室)をご利用いただけます。
・ 各施設のご利用方法等の詳細につきましては、後日送付のご案内に記載を予定しており
ます。
・ 対象施設の詳細につきましては、以下の各URLをご参照ください。
オールドルーキーカフェ:https://oldrookiecafe.com/
オールドルーキーサウナ:https://oldrookiesauna.com/
オールドルーキーサウナホテル:https://saunahotel-kk.oldrookiesauna.com/
・ オールドルーキーサウナ4店舗は男性専用の施設になりますのでご了承ください。

(4) 株主優待の有効期間及び留意点
直近基準日(毎年12月末日)の翌年4月1日から翌々年3月末日を有効期間と予定しております。
ただし、全ての株主優待のご利用に関しましては、申込後に対象の株主様のご本人確認を必須
とさせていただきます。ご本人確認が完了するまで2週間程度かかる見込みであり、確認完了後
からご利用が可能となります。
オールドルーキーカフェ2店舗及びサウナ4店舗の1年間のご利用は、ご本人確認の完了が毎年
4月1日以降になった場合、有効期間が1年未満になります。同様に、オールドルーキーカフェ2店
舗及びサウナ4店舗の6ヶ月間のご利用は、ご本人確認の完了が毎年10月1日以降になった場合、
有効期間が6ヶ月未満になることをご留意ください。
なお、オールドルーキーサウナ4店舗は男性のみがご利用可能な施設になりますので、予めご
了承ください。
オールドルーキーサウナホテル特別室の宿泊についても、事前にご本人確認が必須となり、
確認完了後から宿泊のご予約が可能となります。ご本人確認が完了した場合でも、毎年3月末日
付近は、宿泊予約が殺到し宿泊できない可能性がありますので、早めのご予約をお願いいたし
ます。

(5) 株主優待の進呈の時期
毎年3月に別途ご案内の送付を予定しております。

3. 株主優待制度の開始時期
2025年12月末日時点を初回基準日とし、株主優待の実施を開始いたします。

4. 2025年12月末日の対象株主様のご利用に関して
2.(2)に記載のとおり、株主優待のご利用には対象の株主様のご本人確認が必須となります。
オールドルーキーカフェ2店舗及びサウナ4店舗の1年間のご利用は、ご本人確認の完了が2026年4月
1日以降になった場合、有効期間はご利用開始後から2027年3月31日までとなります。同様に、オールド
ルーキーカフェ2店舗及びサウナ4店舗の6ヶ月間のご利用は、ご本人確認の完了が2026年10月1日以降
になった場合、有効期間はご利用開始後から2027年3月31日までとなります。
オールドルーキーサウナホテル特別室の宿泊についても宿泊のご予約が可能となるのはご本人確認
後となりますので早めのお手続きをお願いいたします。2027年3月末付近は、宿泊予約が殺到し宿泊で
きない可能性がありますのでご了承ください。

3
5. その他
上記の内容は、現時点で予定している内容であり、当社の方針ならびに外部環境等の変化等により、
株主優待内容を変更する可能性がございますので、予めご了承をお願い申し上げます。

ご参考:
10月31日の終値(292円)を基準として算定した場合、利回りは以下のとおりです。
10,000株~19,999株:優待利回り 7.53%、配当利回り2.17%、総合利回り 9.71%
20,000株~29,999株:優待利回り11.30%、配当利回り2.17%、総合利回り13.48%
30,000株以上 :優待利回り15.07%、配当利回り2.17%、総合利回り17.24%
※ 各種最低出資額に対する利回り率を算出しております。
配当利回りは2025年12月期の配当予想(2025年2月10日公表)を基に算出しております。

以 上

     

各 位 2025年11月6日
会社名 信和株式会社
代表者名 代表取締役 則武栗夫
コード番号:3447
(東証スタンダード市場・名証プレミア市場)
問合せ先
常務取締役 執行役員 管理本部長平澤光良
(TEL. 0584-66-4436)

株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。


1.株主優待制度変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝し、2023年9月末日以降の株主様から株主優待制度「信
和プレミアム優待倶楽部」を導入しております。
今般、当社株式への投資の魅力を高めるとともに、中長期的に保有していただける株主様の拡大を図り、
より一層の株主還元に努めていくことを目的として、株主優待ポイントを変更いたします。
加えて、昨今の株主構成や市場環境の変化、企業の持続的成長に向けた経営戦略を踏まえ、長期保有株
主へのインセンティブ強化や、保有株数・保有期間に応じた優待制度の再構築を通じて、安定的な株主基盤
の形成と企業価値の向上を図ります。
また、制度運営の持続可能性や公平性の確保にも配慮し、株主の皆様にとってより魅力的かつ納得感の
ある制度となるよう変更を行いました。
この変更は、投資魅力の向上や企業イメージの強化、株主との信頼関係の深化を図るとともに、今後の
成長戦略を着実に推進するための重要な施策と位置付けております。

2.対象となる株主様
毎年9月末日現在の当社株主名簿に10単元(1,000株)以上保有する株主様

3.変更の内容
株主様の保有株式数に応じ、株主優待ポイントを以下の【株主優待ポイント表】の通り、現行から変更
いたします。なお、2026年9月末日現在の当社株主名簿より対象となります。

【変更後】
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円) ※下線部は変更箇所
保有株式数 進呈ポイント数

初年度
⻑期保有特典
1年以上3年未満
継続保有
3年以上5年未満
継続保有
5年以上
継続保有
1,000株〜1,499株 5,000ポイント 5,500ポイント 同左 同左
1,500株〜1,999株 15,000ポイント 16,500ポイント 同左 同左
2,000株〜2,499株 22,000ポイント 24,000ポイント 同左 同左
2,500株〜2,999株 28,000ポイント 31,000ポイント 35,000ポイント 40,000ポイント
3,000株以上 35,000ポイント 40,000ポイント 45,000ポイント 50,000ポイント


2

進呈条件: 毎年9月末日の株主名簿に、1,000株以上保有する株主様として記載されるこ
と。
長期保有特典: 2023年以降、毎年9月末日の株主名簿に、同一株主番号で連続2回以上かつ継
続して1,000株以上お持ちの株主様として記載された方を対象といたします。

優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。

【ご参考:変更前】
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 進呈ポイント数
初年度 1年以上継続保有
1,000株〜1,499株 5,000ポイント 5,500ポイント
1,500株〜1,999株 20,000ポイント 22,000ポイント
2,000株以上 25,000ポイント 27,500ポイント

4.その他
「信和プレミアム優待倶楽部」に関するお問合せ
信和プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-302-716 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)

以 上

     

2025年11月5日
各 位
会社名
株 式 会 社 フ ル ッ タ フ ル ッ タ
代表者 代表取締役社長執行役員CEO 長澤 誠
(コード番号 2586 東証グロース)
問 合 せ先 管理部長 野呂 広利
TEL.03-6272-3190

株主優待制度の詳細内容及び拡充に関するお知らせ

当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を
保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。 この度、2025年6月5日開示の「株主優待
度の再開に関するお知らせ」にて、再開する株主優待制度の概要についてお知らせいたしましたが、さらに多くの株主の
皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、本日開催の取締役会において株主優待制度の詳細内容及び拡
充について決議しましたのでお知らせいたします。



1.株主優待実施の目的
当社は、企業価値の継続的な拡大と、株主様に対する利益還元を重要な経営課題と認識しております。株
主様に当社商品をご愛用いただくことで、事業への理解を一層深めていただくことを目的に、株主優待を実
施いたします。
また、配当等その他の利益還元についても継続的に検討し、企業価値の向上に取り組んでまいりますので、
何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。


2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
当社株式を「1単元(100 株)以上」保有されている株主様を対象といたします。
「1単元(100 株)以上」を保有する株主様とは、基準日(毎年3月末日及び9月末日)の当社株主名簿に、
1単元(100 株)以上の保有が記載又は記録されている株主様を指します。なお、初回基準日は2025年
9月30日です。

(2)ご優待内容
次のとおり、基準日における保有株式数および継続保有期間に応じて、対象株主様に対して、当社公式
ECサイト(以下、「株主様専用ショッピングサイト」とします。)にて、通常販売価格から株主様限定の割引率
を適用した特別優待価格で商品をご購入いただけます。
継続保有期間 所有株式数
優待内容
(変更前) (変更後)
3年未満
100株以上1,000株未満 5 % 15 %
1,000株以上 10 % 20 %
3年以上
100株以上1,000株未満 10 % 20 %
1,000株以上 15 % 25 %

※1 継続保有の判定は、基準日(毎年3月末日および9月末日)において、「同一株主番号」にて過去に遡
って3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、連続して記載または記録されていることを指します。
例えば、100 株を3年以上保有し、1,000 株に買い増したときは、基準日における区分(1,000 株
以上)の継続保有期間は3年未満となりますが、同一の株主番号である限り、元の 100 株を3年以
上保有していますので、25%の割引率を適用いたします。
継続保有期間 連続して記録されている回数
3年未満 5回以下
3年以上 6回以上



(3)株主様専用ショッピングサイトについて
本サイトは、対象となる株主様へ当社商品をご購入いただけるサイトとなります。当社は日頃より応援い
ただく株主様への感謝の気持ちを還元すること、当社株式への投資魅力を高めること及び中長期的に当
社株式を保有していただける株主様の増加を促進すること、SDGs経営の一つの施策として、新たに株主
様専用ショッピングサイトを構築することといたしました。
本サイトでは、株主優待として適用する割引率を利用して商品をご購入いただくほか、株主様限定の当
社商品のキャンペーンの実施や、株主様限定商品をご購入いただけるショッピングサイトとなります。

(4)その他
株主様専用ショッピングサイトにつきましては現在、12月初旬オープンを目途に構築しております。ログ
イン方法やサイト詳細については、近日中に以下のページにも概要を掲載いたしますのでご参照下さい。
https://www.frutafruta.com/ir_info/investors/
また、株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。


今後も株主還元策を総合的に勘案し、持続的かつ安定的に利益還元を行うとともに、株主様のご支援に深く感
謝申し上げ、企業価値の一層の向上に努めてまいります。
以 上

     

1



2025年11月5日
各 位
会社名 文化シヤッター株式会社
代表者名 代表取締役社長 小倉 博之
(コード番号 5930 東証プライム)
問合せ先 人事総務部長 宮下 貴博
(TEL 03-5844-7200)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2025年11月5日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入
を決議いたしましたので、お知らせいたします。


1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高
め、より多くの皆様に当社株式を中長期的に保有いただくことを目的として、株主優
待制度を導入することといたしました。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年3月末を基準日(年1回)とし、当社株主名簿に記載または記録された100株
(1単元)以上保有の株主様を対象とするとともに、3年以上継続保有した場合にお
ける長期保有優待を設けます。
なお、継続保有期間について、継続保有期間1年以上とは、株主名簿基準日(3月
末および9月末)の株主名簿に、100株以上の保有記録が同一株主番号で3回以上連
続している場合をいい、継続保有期間3年以上とは同様に、7回以上連続している場
合をいいます。

(2)優待の内容
次のとおり、対象となる株主様にQUOカードを贈呈いたします。
保有株式数 継続保有期間3年未満 継続保有期間3年以上
100株以上 500株未満 1,000円分 2,000円分
500株以上 1,000株未満 2,000円分 3,000円分
1,000株以上 5,000株未満 3,000円分 4,000円分
5,000株以上 5,000円分 6,000円分



2

(3)贈呈時期
毎年6月の定時株主総会後に発送する「定時株主総会決議通知」に同封することを
予定しております。

3.株主優待制度の開始時期
2026年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された「2.株主優待制度の
概要」の「(1)対象となる株主様」を対象として開始いたします。
以 上

     

- 1 -



2025年11月5日
各 位
会社名 トピー工業株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 石井 博美
(コード:7231東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 執行役員総務部長 小柳津 智毅
(TEL 03-3493-0141)


株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ



当社はこのたび、株主優待制度を一部変更することとしましたのでお知らせいたします。





1.変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めることで、
より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
このたび、株主優待制度の利便性向上および多くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただ
くことを目的として、株主優待制度を一部変更することといたしました。


2.変更の内容
1,000株以上保有の株主様に贈呈しておりました当社のオリジナルカタログギフトについては、多
くの株主様にご愛顧いただいておりましたが、昨今の物価上昇や夏場の気温上昇等により、魅力的な
商品を安定的にお届けすることが難しくなってまいりました。このため、利便性の高いクオカードに
変更させていただくことといたします。
また、新たな株主優待として、継続保有期間が3年以上の株主様に、長年のご支援への感謝の意を
こめ、保有株式数に応じてクオカードを追加贈呈いたします。
なお、100株以上保有の株主様に対しての交通傷害保険の付保については、変更しておりません。
これは、「輸送用機器の総合メーカー」という当社の業態に鑑み、株主様の万一の交通災害に備え交
通傷害保険を付保させていただくことで交通の安全をお届けし、日頃のご愛顧に対してささやかな
お返しをしたいという思いからです。
詳細につきましては以下のとおりです。










- 2 -

(1)全株主対象
現行 変更後
100株以上
300株未満
交通傷害保険の付保
死亡・後遺障害保険(最高100万円)
入院特約(3,000円/日)
同左
300株以上
1,000株未満
交通傷害保険の付保
死亡・後遺障害保険(最高100万円)
入院特約(3,000円/日)
通院特約(1,000円/日)
同左
1,000株以上
交通傷害保険の付保
死亡・後遺障害保険(最高100万円)
入院特約(3,000円/日)
通院特約(1,000円/日)
オリジナルカタログギフト または
社会福祉団体への寄付
交通傷害保険の付保
死亡・後遺障害保険(最高100万円)
入院特約(3,000円/日)
通院特約(1,000円/日)
クオカード(3,000円分)

基準日 3月末日および9月末日 3月末日および9月末日
贈呈時期
オリジナルカタログギフト
6月および12月発送
クオカード
6月および12月発送

(2)長期保有株主(継続保有期間3年以上)対象
現行 変更後
100株以上
300株未満
なし
クオカード(500円分)
300株以上
1,000株未満
クオカード(1,000円分)
1,000株以上 クオカード(2,000円分)
基準日 - 3月末日
贈呈時期 - 6月発送
・長期保有株主を対象とした株主優待は、全株主を対象とした株主優待に加えて贈呈いたします。
・長期保有の判定は、3月末および9月末の当社株主名簿において、同一の株主番号で7回以上連
続して記載または記録されている保有株数の最低株式数を基に、毎年3月末に判定いたします。
当社株式をすべて売却した後、再度当社株式を購入された場合や、貸株制度を利用された場合等、
同一の株主番号記録の連続性が中断された場合には、継続保有要件を満たさないものとして取扱
いいたします。
・長期保有株主を対象とした株主優待は、年に1度の贈呈です。








3.変更の時期
2026年3月末の株主名簿に記録された株主様より、変更後の制度を適用いたします。

以 上

     

2025年11月5 日
各 位
会社名 カルビー株式会社
代表者名 代表取締役社長兼CEO 江 原 信
(コード番号:2229 東証プライム市場)
問合せ先 CFO兼財務・経理・IR本部長 田 邉 和 宏
(TEL:03-5220-6222)


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度(以下、「本優待制度」という)の導入
について 決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
当社は、 株主の みなさま の当社事業への日頃のご支援に感謝するとともに、本優待制度を通じて当
社グループの企業理念や事業活動に対する理解をより一層深め、より多くの株主のみなさまに、中長
期的に当社株式を保有していただくことを目的に本優待制度を導入することといたしました。

2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
① 基準日(毎年3月末日)の当社株主名簿に記載または記録された、当社普通株式を100株以
上保有する株主様となります。なお、初回基準日は2026年3月31日となります。
② 初回基準日(2026年3 月31日)につきましては、継続保有期間に関わらず、当社株主名簿に
記載また は記録された100 株(1 単元)以上を保有されている株主様を対象(注1)といたしま
す。
(注1)2026年3月末日の当社株式名簿に記載または記録 された100 株(1単元)以上を保有され
ている 全ての株主様を 初回基準日に限り「6ヵ月以上の保有」と見なします。

(2) 株主優待の内容
下表のとおり、基準日における保有株式数および継続保有期間に応じて、金額相当分の当社グ
ループ 製品を進呈いたします。

保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上500株未満 6ヵ月以上(注2) 1,500円相当
500株以上 6ヵ月以上(注3) 5,000円相当
(注2)「継続保有期間が6ヵ月 以上」とは、毎年3月末日および9月末日における当社株主名
簿に、基準日から遡って、当社株式1単元(100 株)以上を同一株主番号で連続して
2回以上記載または記録されていることを指します。
(注3)「継続保有期間が6ヵ月以上」とは、毎年3月末日および9月末日における当社株主名
簿に、基準日から遡って、当社株式5単元(500 株)以上を同一株主番号で連続して
2回以上記載または記録されていることを指します。


3. 進呈予定 時期
毎年6月下旬を目途に株主名簿に記載された住所に郵送にて該当する優待品を通知した後、順次
お届けとなります。

4. その他
株主優待品の内容等の詳細については、改めて当社ウェブサイト等でご案内していく予定です。

以上

     

- 1 -


2025年11月5 日
各 位
会 社 名 株式 会社ヨドコウ
代表者名 代表取締役社長 田中 栄一
(コード:5451 、東証 プライム 市場 )
問合せ先 IR室長 出口 尊之
(TEL.06 -6245 -1113)


株主優待制度に関するお知らせ


株式会社ヨドコウ(以下、当社)は、202 6年3月期の株主優待について 、下記のとおり決定いたしま
したのでお知らせいたします。


1.株主優待制度の目的

株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、株主の皆様に
中長期にわたって当社株式を継続して保有いただくことを主な目的とします。

2.株主優待制度の概要
当社は、2025年7月1日を効力発生日として株式分割(比率1: 5)を行いました。株式分割に伴い株
優待制度の贈呈基準を一部変更いたします。また、2025年10月1日付けで行いました当社商号変更
を記念し、今回に限りオリジナルデザインのQUOカードを対象株主の皆様に贈呈いたします。

(1)優待の内容
①「カタログギフト」
【変更前(2025年3月期)】
保 有 株 式 数
保有期間および優待内容
贈呈
回数
基準日
3年未満 3年以上
100株以上300株未満 2,000円相当 カタログギフト 4,000円相当 カタログギフト

1回
2025年
3月31日

300株以上500株未満 3,000円相当 カタログギフト 6,000円相当 カタログギフト
500株以上 4,000円相当 カタログギフト 8,000円相当 カタログギフト

【変更後 (2026年3月期)】
保 有 株 式 数
保有期間および優待内容
贈呈
回数
基準日
3年未満 3年以上
500株以上1,500株未満 2,000円相当 カタログギフト 4,000円相当 カタログギフト

1回
2026年
3月31日

1,500株以上2, 500株未満 3,000円相当 カタログギフト 6,000円相当 カタログギフト
2,500株以上 4,000円相当 カタログギフト 8,000円相当 カタログギフト




- 2 -

※1 対象となる株主様
2026年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様で、500株以上保有されて
いる株主様を対象といたします。
“保有期間3年以上”とは、3月31日(期末)および9月30日(中間)の半期毎の当社株
主名簿に、同一株主番号で7回以上連続で記載または記録された株主様を対象といたします。
※2 贈呈時期・贈呈方法
対象となる株主様には、6月下旬に株主優待商品カタログの送付を予定しています。
※3 「カタログギフト」優待商品例につきましては、ホームページ等でご案内していく予定です。

②「ヨドコウ迎賓館株主様入館券」
【変更前(2025年3月期)】
保有株式数 優待内容
贈呈
回数
基準日
100株以上 迎賓館入館券1枚
1枚につき
最大4名様まで利用可
年1回
2025年
3月31日
【変更後(2026年3月期)】
保有株式数 優待内容
贈呈
回数
基準日
500株以上 迎賓館入館券1枚
1枚につき
最大4名様まで利用可
年1回
2026年
3月31日
※1 対象となる株主様
2026年3月31日の株主名簿に記載または記録された株主様で、500株以上保有されている
株主様を対象といたします。
※2贈呈時期 ・贈呈方法
6月下旬に送付予定の「配当金計算書」に迎賓館入館券を同封いたします。

③「当社オリジナルQUOカード」
2025年10月1日に 商号を 変更いたしました。新商号を記念してオリジナルデザインのQUOカー
ドを対象株主の皆様に贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
贈呈
回数
基準日
100株以上 QUOカード1000円
年1回
2026年
3月31日
※1 本株主優待につきましては今回限りの実施となります。今後につきましては、当社の株主還
元策を総合的に勘案して検討していく方針です。
※2 対象となる株主様
2026年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様で、100株以上保有されて
いる株主様を対象といたします。
※3贈呈時期 ・贈呈方法
6月下旬に送付予定の「配当金計算書」にQUOカード を同封いたします。
以 上

     

2025年11月4日

各 位
会 社 名 ホリイフードサービス株式会社
代表者名 代表取締役社長 藤田 明久
(コード番号 3077)
問合せ先 取締役統括本部長 大貫 春樹
電 話 (029)233-5825


株主優待制度の導入に関するお知らせ


当社は、 本日開催の取締役会において、株主優待制度を新設することを決議しましたのでお知らせい
たします。


1.株主優待制度の導入目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの株主
様に中長期的に当社株式を保有いただくこと、当社事業の認知や理解を深めていただくことを目的として
おります。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様及び内容

2025年11月末日を初回基準日とし、以降毎年11月末日現在の株主名簿に記載又は記録されている
500株以上保有の株主様を対象に、ジャパネットクーポン又はホリイフード食事券のいずれかをお選びい
ただけます。

保有株数 優待内容
ジャパネットクーポン ホリイフード食事券
500株以上 10,000円相当(電子クーポン) 15,000円(5,000円× 3枚)相当食事券
700株以上 20,000円相当(電子クーポン) 30,000円(5,000円× 6枚)相当食事券
1,000株以上 50,000円相当(電子クーポン) 75,000円(5,000円×15枚)相当食事券
1,500株以上 75,000円相当(電子クーポン) 110,000円(5,000円×22枚)相当食事券
2,000株以上 100,000円相当(電子クーポン) 150,000円(5,000円×30枚)相当食事券


3.株主優待進呈の時期及び方法
株主名簿記載された住所宛に、2026年4 月下旬よりご案内をお送りする予定です。

4.その他
株主優待制度の内容について、変更が生じた場合は速やかにお知らせいたします。
なお、株主優待制度の導入による2025年11月期の業績に与える影響は軽微であると見込んでお
ります。今後、開示すべき事項が発生した場合には速やかに開示いたします。
以上

     

-1-


2025年11月4日
各 位
会 社 名 株式会社地域新聞社
代表者名 代表取締役社長 細谷 佳津年
(東証グロース 証券コード:2164)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション室
執行役員 五十嵐 正吾
(TEL.047-485-1107)

株式分割の効力発生及び臨時株主優待実施に関するお知らせ(開示事項の経過)

株式会社地域新聞社(本社:千葉県八千代市、代表取締役社長:細谷 佳津年、証券コー
ド:2164、以下「当社」といいます。)は、2025年10月10日開催の取締役会において決議し
た株式分割(普通株式1株につき2株の割合)について、予定通り、2025年11月1日付けで効
力が発生いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。また、あわせて2025年10
月10日付「株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の取扱いに関するお知らせ」の
とおり、2025年10月末(分割基準日)時点の株主様を対象に、株式分割後の株式数に基づき
1単元(100株)以上を保有されている方へ臨時の株主優待を追加で進呈いたします。


1.株式分割の目的
本株式分割は、当社株式の流動性向上を図ることを主な目的として実施するものです。
あわせて、株式分割により当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることで、より
多くの投資家の皆様に投資しやすい環境を整え、投資家層の一層の拡大を目指すもので
す。

2.株式分割の概要
(1)株式分割の方法
2025年10月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主
様の所有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたしました。
(2)株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 3,746,414株
今回の分割により増加する株式数 3,746,414株
株式分割後の発行済株式総数 7,492,828株

-2-

株式分割後の発行可能株式総数 16,000,000株
(3)株式分割の日程
①取締役会決議日:2025年10月10日
②基準日設定公告日:2025年10月10日
③基準日:2025年10月31日
④効力発生日:2025年11月1日

3.定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年11月1日を
もって、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたしました。
(2)定款変更の内容
(下線部分は変更箇所)
現行定款 変 更 案
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
8,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
16,000,000株とする。
(3)定款変更の日程
①取締役会決議日:2025年10月10日
②効力発生日:2025年11月1日


4.資本金及び新株予約権について
(1)資本金の額の変更
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
(2)新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2025年11月1日の効力発生日と同時に新株予約権の1株
当たり行使価額を以下のとおり調整いたしました。
調整前行使価額 調整後行使価額
第6回新株予約権 372円 186円
第8回新株予約権 367円 184円
第9回新株予約権 383円 192円
第10回新株予約権 801円 401円

5.株主優待制度の実質拡充と臨時の追加進呈について
毎年2月末(当社第2四半期末)、8月末(当社期末)時点での株主名簿に記載又は

-3-

記録された、1単元(100 株)以上の当社株式を保有されている株主様がそれぞれ対象
となる株主優待制度については、株式分割後も現行制度の1単元以上での権利確定を維
持します。
あわせて今回、2025年10月末(分割基準日)時点の株主様を対象に、株式分割後の株
式数に基づき1単元(100株)以上を保有されている方へ、臨時の株主優待を追加で進
呈いたします。
なお、2025年10月14日に実施した個人投資家向けオンライン会社説明会では、今回
の臨時優待内容や今後の事業展開についても紹介しておりますので、ぜひご覧ください。

株式会社地域新聞社 個人投資家向けオンライン会社説明会
• 動画視聴URL:https://youtu.be/0EOZEFr8D54?si=qWJAjeEHOnEjB3jQ
• 資料:https://ir.chiikinews.co.jp/wp/wp-content/uploads/2025/10/StrategicPlan9.pdf
講演者:株式会社地域新聞社 代表取締役社長 細谷 佳津年

臨時の追加株主優待制度
(1)優待制度の内容
(2025年10月末基準日の株主様を対象に株式分割後の保有株式数にて適用)
保有株式数 優待内容
100~
999株
「ちいきの逸品」で利用可能な割引券
(1万円以上購入で3,000円引)×3枚
1,000株
以上
「ちいきの逸品」で利用可能な割引券
(1万円以上購入で5,000円引)×3枚
※「ちいきの逸品」の送料は割引の対象外となります

(2)対象となる株主様
2025年10月末(株式分割基準日)時点での株主名簿に記載又は記録され、株式分割

-4-

後に1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主様がそれぞれ対象となりま
す。

(3)贈呈詳細
2025年12月上旬に郵送いたします。


(ご参考)
現行の株主優待制度
(1)優待制度の内容
(2025年8月末基準日より適用)
保有株式数 優待内容① 優待内容② 優待内容③ 優待利回り
100~
999株
「ちいきの逸品」で
利用可能な
割引券
(1万円以上購入で
3,000円引)×3枚
千葉県を中心に
全10店舗で使える
割引券
(総額1万円分)
- 64.3%
1,000株
以上
「ちいきの逸品」で
利用可能な
割引券
(1万円以上購入で
5,000円引)×3枚
千葉県を中心に
全10店舗で使える
割引券
(総額1万円分)
ジェフ市原・千葉
ピッチ内練習見学付

観戦チケット
※抽選で10組
20名様

優待利回りは100株あたりの優待額を100株あたりの株価で割って算出しておりま

※当社の株価は2025年10月31日の東京証券取引所における当社普通株式の終値であ
る311円で算出しております。(分割後の株価として試算しております)
※「千葉県を中心に全10店舗で使える割引券」は、店舗ごとに異なる利用条件がござ
います。詳細は各クーポン記載の注意事項をご確認ください
※「ちいきの逸品」の送料は割引の対象外となります

(2)対象となる株主様
毎年2月末(当社第2四半期末)、8月末(当社期末)時点での株主名簿に記載又は
記録された、1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主様がそれぞれ対象
となります。
※ジェフユナイテッド市原・千葉のピッチ内練習見学付き試合観戦ご招待については、
2025年8月末時点で10単元(1,000株)以上の当社株式を保有されている株主様が

-5-

対象となります。2026年2月末以降の基準日に関する優待制度においては、現時点
では未定となっております。今後の内容変更や継続の有無につきましては、決定次第
速やかにお知らせいたします。

(3)贈呈詳細
毎年8月末時点で対象となる株主様へは、毎年11月に実施予定の定時株主総会招集
通知に同封し発送いたします。毎年2月末時点で対象となる株主様へは、4月頃の郵送
を予定しております。

以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com