近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
02/20 16:15 | 6573 アジャイルメディア・ネットワーク |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
02/20 15:00 | 9932 杉本商事 |
配当予想の修正(増配)並びに株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/20 12:20 | 4765 SBIグローバルアセットマネジメント |
今期(2025年3月期)末の株主優待制度の実施と今後の方針について (PDF) | 3月31日 |
02/19 17:00 | 3479 ティーケーピー |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 |
02/19 16:30 | 274A ガーデン |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 2月末 |
02/19 16:00 | 2695 くら寿司 |
株主優待制度の再導入に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 |
02/19 15:30 | 7077 ALiNKインターネット |
株主優待制度の変更(長期保有優遇)に関するお知らせ (PDF) | 2月末 8月31日 |
02/19 15:30 | 4596 窪田製薬ホールディングス |
株主優待制度における対象条件変更のお知らせ (PDF) | 2月末 |
02/19 15:30 | 3370 フジタコーポレーション |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/19 15:00 | 5481 山陽特殊製鋼 |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
02/19 08:45 | 7091 リビングプラットフォーム |
上場5周年記念株主優待制度実施に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
02/18 16:00 | 6819 伊豆シャボテンリゾート |
株主優待制度の変更及び株主優待券の電子化に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/18 15:30 | 7914 共同印刷 |
(訂正)「株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) | 3月31日 9月30日 |
02/18 15:30 | 3558 ジェイドグループ |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 2月末 |
02/17 17:00 | 2687 シー・ヴイ・エス・ベイエリア |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
02/17 15:30 | 9974 ベルク |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 |
02/17 15:30 | 8018 三共生興 |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/17 13:00 | 3977 フュージョン |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 2月末 |
02/14 16:00 | 6545 インターネットインフィニティー |
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
02/14 16:00 | 4935 リベルタ |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
1
2025年2月20日
各 位
会 社 名
アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
代表者名 代表取締役社長 寺本 直樹
(コード番号 6573 グロース)
問合せ先 取締役CFO 野口 敦司
(TEL 03-6435-7130(代表))
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の新設について決議いたしましたので、お知ら
せいたします。
記
1. 株主優待の目的
当社グループは「世界中の“好き”を加速する」をビジョンに掲げて、ファンの育成や活性化を目的とした中長期
のマーケティングコミュニケーション支援を様々な企業に提供してきました。設計し運用してきたファンコミュニテ
ィの実績は、200 ブランド以上・累計 240 万人にも及びます。
また、2024年11月25日付「株式会社Orb Promotionとの業務提携(合弁会社設立)及び新たな事業の開始に関するお
知らせ」にて公表しましたとおり、子会社として株式会社BEBOP(以下「BEBOP」と言います)を設立し、タレントの養成
及びマネージメント並びにコンサート等のイベントの企画、制作及び実施等に関連する事業を開始しています。
当社は、日頃から支えていただいております株主様に対して、当社の新しい取り組みであるエンターテインメント
事業についてより深いご理解をいただき、中長期的な株式保有を中心に一層のご支援をいただくこと、また新たな株
主様を獲得していくことを目的として、このたび株主優待の一環として、当社グループ主催のイベントに抽選で株主
様をご招待する株主優待制度を新設いたします。
まず第1回としてBEBOPが主催するイベント「岩永徹也プレミアムトークショー vol.2(仮)」への 抽選方式によるご
招待企画 をご用意しました。
なお、当社では2024年12月20日付「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」にて公表しましたとお
り、利用状況などを鑑み、2023年10月に開始した株主優待制度を廃止しております。
今回開始する新たな優待制度については、当社グループのエンターテインメント事業への取り組みにつ
いて株主様にご理解いただき、また新たな株主様の開拓につなげていくことが可能であると考えておりま
す。
2
2. 対象となる株主様及び開始時期
当社株式100株(1単元)以上を保有する株主様を対象といたします。
まず第1回のご招待企画として2025年6月30日(月)を基準日とし、基準日現在の当社株主名簿に記載または記録
された100株(1単元)以上保有の株主様を対象に開始いたします。
3. 株主優待の内容
(1) 優待内容
以下のイベントにご招待します。
・ タイトル :岩永徹也プレミアムトークショー vol.2(仮)
・ 開催日程 :2025年10月中旬
・ 開催場所 :東京都
・ 出演 :岩永徹也
・ 提供枚数 :20名様(提供するチケット枚数の総数)
※やむを得ない事情により、イベントの詳細について変更が発生した際には、2025年7月中 に開設予定の特設サ
イトにて告知いたします。
(2) 応募・抽選方法および当選連絡
上記の 特設サイト内にて、株主様専用応募フォームを設置いたしますので、こちら から応募ください。
応募頂いた株主様のうち、基準日時点で必要株数に達している方の中から厳正に抽選し、記載頂いたメールアドレ
ス宛に電子チケットをお送りすることによって当選発表に代えさせて頂きます。
4. その他
第2回の実施につきましては、2025年12月31日(水 )を基準日とし、基準日現在の当社株主名簿に記載または
記録された100株(1単元)以上保有の株主様を対象として実施いたします。実施の詳細につきましては、決定次
第また改めて公開いたします。
以上
20 25年2月20日
各 位
会社名 杉 本 商 事 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長執行役員 杉 本 正 行
(コード番号 : 9932 東証プライム)
問合せ先 執行役員管理本部長 中 根 潤 ニ
(TEL : 06 – 6538 – 2661 )
配当予想の修正(増配)並びに株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年3 月期配当予想の修正(増配)及び株主優待制度
の廃止について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 配当性向の見直しの理由
(1) 配当予想修正の理由
当社は、 株主の皆様への利益還元を経営上の重要な事項と認識し、安定的な配当の維持及び業績に
見合った適正な利益還元を行うことを基本方針としており、資本コスト政策並びに2.に示す株主平
等の原則の観点から、今年度より株主優待制度を廃止し、全ての株主様に対し配当による直接的な利
益還元の増額に努めさせていただきたく、前回予想20円を修正し今期末配当金を27円にすることに
いたします。
(2) 配当予想の修正の内容
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
前回予想
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
(2024年8月20日発表) ― 35.00 ― 20.00
(40.00)
(75.00)
今回修正予想 ― 27 .00
当期実績 ― 35.00 ―
前期実績
(2024年3月期)
―
35.00
―
35.00
70.00
※) 配当予想の修正は、本資料の発表日現在において入手可能な情報に基づき作成したもので
あり、実際の配当金は今後様々な要因により予想数値と異なることがあります。
※) 当社は2024年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。
2. 株主優待制度の廃止
(1) 株主優待制度廃止の理由
当社は、より多くの株主様に当社の事業に対するご理解を一層高めていただくこと、また、当
社株式の投資魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待
制度を実施してまいりました。
この度、改めて株主様への公平な利益還元の在り方という観点、及び本制度の利用状況を踏ま
えて、慎重に検討を重ねました結果、今後は業績に応じ配当による直接的な利益還元に集約する
ことがより適切であるとの判断に至り、株主優待制度を廃止することといたしました。
(2) 株主優待制度廃止の時期
今年度より株主優待制度を廃止とさせていただきます。
以 上
2025年2月20日
各 位
会社名 SBIグローバルアセットマネジメント株式会社
(コード番号 4765)
(上場取引所 東京証券取引所 プライム市場)
代表者
代表取締役社長 朝倉 智也
開示責任者
執行役員CFO 小笠原 靖行
今期(2025年3月期)末の株主優待制度の実施と今後の方針について
当社は、本日開催の取締役会において、2025年3月末時点の株主の皆様を対象とした株主優待の
実施、および今後の方針について決議いたしましたので、お知らせいたします。
当社では、日頃のご支援への感謝とともに、株主の皆様に当社グループの事業へのご理解を深めて頂
き、中長期的な株式保有を促進することを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。今後も、
より多くの皆様に末長くご支援頂けるよう、以下のとおり株主優待制度を継続いたします。
記
I.2025年3月末基準の株主優待制度につきまして
1)当社の株主優待制度のうち「暗号資産(仮想通貨)XRPの贈呈」は、昨年3月15日に公表のとおり、
「1単元(100株)以上5単元(500株)未満」の株主様には継続保有期間に関わらず2,500円相当の
XRPを、「5単元(500株)以上」の株主様には、継続保有期間が1年未満であれば、10,000円相当の
XRPを、継続保有期間が1年を超える株主様には追加で2,000円相当(合計12,000相当)のXRPを進
呈することとさせて頂きます。
具体的には以下のとおりとなります。(※)
継続保有期間1年未満 継続保有期間1年超
1単元(100株)以上5単元(500株)未満 2,500円相当のXRP
5単元(500株)以上 10,000円相当のXRP 12,000円相当のXRP
2)「株式新聞ウェブ版」の優待につきましては、従来は1単元以上5単元未満を保有の場合は半年間の
無料購読、5単元以上を保有の場合は1年間の無料購読のご提供でしたが、2025年3月期末基準につ
きましては、1単元以上保有の全ての株主の皆様に1年間の無料購読を提供させて頂きます。
無料購読期間:2025 年 6 月 4 日から 2026 年 6 月 4 日まで12か月間
(52,800 円相当の無料購読クーポンを進呈:正規の月額購読料は4,400円(税込み))
II.2026年3月末基準(以降)の株主優待制度につきまして
2026年3月末基準以降の株主優待につきましては、現在の株主優待制度で提供している暗号資産XRP
が多くの株主様から高い評価を頂いておりますことを踏まえた制度とさせて頂きます。
また、将来的に制度改革が進み、暗号資産を組み入れたETFや投資信託の設定が可能となった場合、当
社子会社のSBIアセットマネジメント株式会社が組成する暗号資産ETFまたは投資信託を株主優待の対
象とすること等も検討することで、株主の皆様にさらなる価値を提供し、より魅力的な投資機会をご提供
できるよう努めてまいります。
今後の株主優待制度につきましては、詳細が確定次第、改めてご案内させて頂きます。
※進呈するXRPの数量は、基準日(2025年3月31日を予定)のXRPの価格をもって決定いたします。
※「5単元以上 かつ 継続保有期間1年超の株主様」とは、2024年3月末、2024年9月末、及び2025年3月
末を基準日とする当社の株主名簿に、同一株主番号で常に5単元以上の保有が継続して記載または記録さ
れている株主様といたします。
なお、相続、株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になり、上記に該当しない場合は継続保有に
該当しないこととなります。
※SBI VCトレード株式会社に開設いただいた株主様ご本人名義の暗号資産口座にてお受け取り頂く
ため、同社に口座を開設できない方への進呈はできません。
(同社では未成年の方は口座開設ができないため、未成年の株主様は本優待をお受け取り頂くことは
できません)
また、株主様ご本人名義以外の口座でのお受け取りはお断りしております。
以上
****【本件に関するお問い合わせ先】*********************************
SBIグローバルアセットマネジメント株式会社 管理本部 電話:03(6229)0812 メールアドレス:sbigam@sbiglobalam.co.jp
2025 年2月 19 日
各位
会 社 名 株 式 会 社 テ ィ ー ケ ー ピ ー
(コ ー ド 番 号 : 3479 東 証 グ ロ ー ス )
代表者名 代表取締役社長 河 野 貴 輝
問合せ先 取締役CFO 中 村 幸 司
( T E L . 0 3 - 5 2 2 7 - 7 3 2 1 )
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を拡充することを決議いたしました
ので、お知らせいたします。
記
1. 拡充の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に心から感謝するとともに、当社グループの施設およびサー
ビスを体験頂き、より多くの皆様に当社グループへのご理解と継続的なご支援を頂くことを目的と
して株主優待制度を導入しております。このたび、日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式へ
の投資魅力をさらに高めることを目的とし、株主優待制度を拡充することといたしました。
2. 拡充の内容
2025 年 1 月 23 日付の「株主優待制度の拡充に関するお知らせ」にて株主優待の対象施設に7施
設を追加する旨を発表しておりましたが、このたび、新たに「TKP バル ICHIGAYA」を加え、対象を計
18 施設とさせていただきます。
〈施設の詳細〉
施設名:TKP バル ICHIGAYA
所在地:東京都新宿区市谷八幡町8番地
※2025 年2月 20 日オープン予定
(変更箇所を下線表示しております。)
変更前 変更後
ISHINOYA 熱海
石のや伊豆長岡
TKP レクトーレ熱海桃山
TKP レクトーレ熱海小嵐
TKP サンライフホテル
ベイサイドホテル アジュール竹芝
鉄板焼 天燈 Ran Tan
おまかせ会席 漣~さざなみ~
ISHINOYA 熱海
石のや伊豆長岡
TKP レクトーレ熱海桃山
TKP レクトーレ熱海小嵐
TKP サンライフホテル
ベイサイドホテル アジュール竹芝
鉄板焼 天燈 Ran Tan
おまかせ会席 漣~さざなみ~
日本料理 伊勢
ル・ブション
ISHINOYA 別府(仮称)
TKP コテージホテル(仮称)
グランレクトーレ湯河原
SHONIN PARK 内レストラン(名称未定)
Bright Coast -ブライトコースト-
アジュール・ウェディング
ウエディングヒル東京ベイ幕張
日本料理 伊勢
ル・ブション
ISHINOYA 別府(仮称)
TKP コテージホテル(仮称)
グランレクトーレ湯河原
SHONIN PARK 内レストラン(名称未定)
Bright Coast -ブライトコースト-
アジュール・ウェディング
ウエディングヒル東京ベイ幕張
TKP バル ICHIGAYA
(変更箇所を下線表示しております)
3. 適用時期
2025 年2月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から適用いたします。
以上
202 5年2月19日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ガ ー デ ン
代表者名 代表取締役社長 川島 賢
(コード番号:274A
東証スタンダード)
問合わせ先 専務取締役管理本部長 小澤 修三
(TEL. 03-5361 -8003)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会におきまして、株主優待制度の導入を決議 いたしましたので、お知らせいた
します。
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃 からのご支援に感謝の気持 ちを表すとともに、当社株式への投資の魅力 を高め、より
多くの株主様に中長期で当社株式を保有いただくこと、また、当社事業、運営店舗の認知や、理解の拡大
を図ることを目的としております。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年2月末日の当社株主名簿に記載又は記録されている1単元(100 株)以上を保有の株主様を
対象といたします。
(2) 株主優待の内容
壱角家全店で使える家系ラーメン並(醤油or塩)又は 油そば1杯無料券を、下記保有株数及び継
続保有状況に応 じて進呈いたします。
保有株数
継続保有状況
1年未満 1年以上
1単元(100株)以上 2枚 4枚
※ 1年以上継続保有とは、同じ株主番号で2月末日及び8月末日時点の当社株主名簿に、連続して3回
以上記載又は記録されていることを指します。
(3) お食事 ご優待券のご利用期間
株主優待券到着後、翌年5月末日まで
(4) 株主優待制度の開始時期及び進呈 の時期
2025年2月28日時点の株主名簿に記載又は記録され、当社株式を1単元(100株)以上保有されて
いる株主様を対象として株主優待制度を開始し、対象となる株主様には2025年5月にご案内をお送
りする予定(株主総会招集通知に同封を予定)です。
進呈時期は、その翌年以降も同様に同年5月とする予定です。
以上
2025年2月19日
各 位
会 社 名 く ら 寿 司 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役社長 田中 邦彦
( コ ー ド 番 号 2 6 9 5 東 証 プ ラ イ ム )
問 合 せ 先 取締役広報宣伝・IR本部長 岡本 浩之
(T E L .0 7 2-4 9 3-6 1 8 9)
株主優待制度の再導入に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会で、株主優待制度の再導入について決議いたしましたので、下記のとおりお
知らせいたします。
記
1. 株主優待制度再導入の理由
当社は、2024年12月11日に公表させていただきました「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」
のとおり、2025年4月末日基準日以降の株主優待制度を廃止することとしておりました。しかしなが
ら、多くの株主様から株主優待制度の再開等のご意見やご要望を頂戴いたしました。このことに鑑み、
改めて株主の皆様に対する利益還元について協議した結果、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、当社
株式への投資魅力を高めるため、株主優待制度を再導入することを決議いたしました。
再導入にあたりましては、割引券を食事券に変更する等廃止前に比べ、より分かりやすく、ご利用頂
きやすい制度へと変更しております。また、配当等その他の利益還元についても継続的に検討し、企業
価値の向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主
毎年4月末日(基準日)現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主
(2)優待の内容
以下の保有株数に応じて、食事券を贈呈いたします。
所有株式数 ご優待食事券額
100~199株 2,500円分の食事券
200~399株 5,000円分 〃
400~999株 10,000円分 〃
1,000株以上 20,000円分 〃
(3)贈呈時期
毎年7月上旬
(4)開始時期
2025年4月30日を基準日とする株主優待から実施いたします。
(5)2024年12月11日の廃止前の制度との変更点
① 廃止前の制度におきましては、1,000円のご利用ごとに500円分の利用が可能な割引券でしたが、
分かりやすさ、利便性を考慮し食事券での発行とさせていただきます。
② 廃止前の制度におきましては、発行形態として「電子チケット」と「紙」の選択制でしたが、2025
年7月の発行分につきましては、「紙」の優待券で統一して発行させていただきます。「電子チケッ
ト」につきましては利便性を高め、改めて導入を検討させていただきます。
3.お問合せ先
くら寿司株式会社IR部
電話番号 0 7 2-4 9 3-6 1 8 9
受付時間:平日 10:00~17:00(土日祝日・年末年始休業日を除く)
以 上
2025年2月19日
各 位
会社名
株式会社A L i N Kイ ン タ ー ネ ット
代 表 者名
代表取 締 役CEO 池田 洋人
(コード番号:7077 東証グロース)
問合せ先
取締役CFO 高杉 雄介
(TEL. 03-6907-0158)
株主優待制度の変更(長期保有優遇)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、現在の株主優待制度に加え、来年2026年2月末日を基準
日とする株主優待より、長期保有に対する優遇制度を導入することを決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の目的
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め
ることで、より多くの方に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入し
ております。
この度、当社株式を長期にわたり保有していただいている株主様にさらなる感謝の意を表すると
ともに、将来にわたって当社グループの成長をご支援いただきたいという思いから、長期保有に対
する優遇制度を導入することといたしました。
2.長期保有優遇制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年2月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上かつ継続保
有期間1年以上当社株式を保有されている株主様
※「継続保有期間1年以上」とは、毎年2月末を長期保有株主優待制度の基準日として、毎年2月末日及び
8月末日を基準日とする当社株主名簿に、同一株主番号で連続3回以上記載されていることといたします。
(2)株主優待の内容
現行の株主優待制度に加え、保有株式数に応じ、IPプロデュース事業における地域活性化
プロジェクト「温泉むすめ」のキャラクターデザインを使用したオリジナルQUOカードを贈
呈いたします。
【8月末基準日】
【2月末基準日】
3.長期保有優遇制度の適用開始時期
2026年2月末日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。
2025年2月末日時点の株主様は現行制度のとおりとなります。
以上
保有株式数 保有期間 優待内容
1単元(100株)以上
2単元(200株)未満
-
QUOカード 1,000円分
2単元(200株)以上
3単元(300株)未満
QUOカード 1,000円分×2枚
3単元(300株)以上 QUOカード 3,000円分
保有株式数 保有期間 優待内容
1単元(100株)以上
2単元(200株)未満
1年未満
QUOカード 1,000円分
2単元(200株)以上
3単元(300株)未満
QUOカード 1,000円分×2枚
3単元(300株)以上 QUOカード 3,000円分
1単元(100株)以上
2単元(200株)未満
1年以上
① QUOカード 1,000円分
② QUOカード(温泉むすめデザイン) 1,000円
2単元(200株)以上
3単元(300株)未満
① QUOカード 1,000円分×2枚
② QUOカード(温泉むすめデザイン) 1,000円×2枚
3単元(300株)以上 ① QUOカード 3,000円分
② QUOカード(温泉むすめデザイン) 1,000円×3枚
-1-
2025年2月19日
各 位
会社名 窪田製薬ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役会長、社長兼最高経営責任
窪田 良
コード番号 4596 東証グロース
問合せ先
広報・IR部
(TEL:03-6550-8928(代表))
株主優待制度における対象条件変更のお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度における対象条件を変更(継続保有要
件の緩和)することについて決議しましたのでお知らせいたします。
なお、株主対象条件の変更は、2025年2 月28日基準の株主優待からの適用となり、2024年2月29日
基準の株主優待の対象条件は従前どおりで変更はございません。
記
1. 変更の理由
当社は、 株主の 皆様の日ごろのご支援に深く感謝申し上げますとともに、より多くの方々に当
社株式を中長期的にご保有いただくことを目的として 、昨年度より株主優待制度を導入いたしま
した。
今年度より継続保有要件を設定する予定でございましたが、より多くの対象者に優待を利用い
ただけるよう継続保有年数の条件を撤廃することといたしました。
2. 変更の内容
【変更前】 【変更後】
保有株式数 1,000株(10単元)以上 1,000株(10単元)以上
継続保有年数 1年以上 ―
※対象は基準日(毎年2月末日)に当社の株主名簿に記載されている株主様です。
-2-
3. 変更年月日
2025年2月28日を基準日とする株主優待より変更後の新しい制度を適用させていただきます。
4. その他
優待の内容、贈呈時期、有効期限についての変更はございません。
以上
窪田製薬ホールディングス株式会社について
当社は、 世界中で眼疾患に悩む皆さまの視力維持と回復に貢献することを目的に、イノベーションをさ
まざまな医薬品・医療機器の開発及び実用化に繋げる眼科医療ソリューション・カンパニーです。当社グ
ループは、革新的な治療薬・医療技術の探索及び開発に取り組んでいます。現在は、 ウェアラブル近視デ
バイス「クボタメガネ」および、 在宅・遠隔医療分野(モバイルヘルス)における医療モニタリングデバ
イス「eyeMO
®
」などの医療機器開発に注力しております。
(ホームページアドレス:https://www.kubotaholdings.co.jp)
免責事項
本資料は関係情報の開示 のみを 目的として 作成されたものであり、有価証券の取得 または 売付けの勧
誘または申込みを 構成 するものではありません。本資料 は、正確性を期すべく慎重に作成 されています
が、完全性を保証するものではありません。また本資料の作成にあたり、当社に入手可能な第三者情報に
依拠しておりますが、かかる第三者情報の実際の正確性および完全性について、当社が表明・保証するも
のではありません。当社は、 本資料の記述に依拠したことにより生じる損害について一切の責任を負いま
せん。本資料の情報は、 事前の通知なく変更される可能性があります。本資料には将来予想に関する見通
し情報が含まれます。これらの記述は、現在の見込、予測およびリスクを伴う想定(一般的な経済状況お
よび業界または市場の状況を含みますがこれらに限定されません)に基 づいており、実際の業績とは大き
く異なる可能性があります。今 後 、新 たな情報、将来の事象の発生またはその他いかなる理由があっても、
当社は本資料の将来に関する記述を更新または修正する義務を負うものではありません。
2025年2月19日
各 位
会 社 名 株式会社フジタコーポレーション
代表者名 代表取締役社長 遠藤 大輔
(コード:3370 東証スタンダード)
問合せ先 専務取締役 清水 清作
(TEL 0144-34-1111)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2025年2月19日の取締役会において、株主優待制度の変更について下記のとおり決議いたしました
ので、ここにお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度変更の目的
2024年12月18日に株主優待制度の新設の発表以降、制度内容について多くのご意見を賜り、株主優
待制度は企業価値向上につながる株主還元の一つであることから、より多くの株主さまに当社株式を保有
いただくことを目的として、制度変更をすることとなりました。
2. 制度変更の内容
保有株式数に応じた優待内容について変更前は3区分としておりましたが、今回以下のとおり見直しを
行います。また優待内容を「WEBクーポン」から「自社製品またはWEBクーポン」に見直し致します。
なお、優待対象を確定する基準日および進呈時期に変更はございません。
① 変更前(2024年12月18日発表)の株主優待の内容
② 変更後の株主優待の内容
3. WEBクーポンにつきまして
専用サイト内で交換可能なWEBクーポンにつきましては、弊社ECサイト「どさバス https://www.fujita-
ec.shop/ 」でご利用いただけるクーポンとなります。
以 上
保有株式数 優待内容(WEBクーポン)
●100 株以上1000 株未満1,000 円(1,000円クーポン×1)
●1,000 株以上10,000 株未満3,000 円(3,000円クーポン×1)
●10,000 株以上10,000 円(10,000円クーポン×1)
保有株式数 優待内容(自社製品またはWEBクーポン)
●100 株以上500 株未満1,000 円相当の自社製品またはWEBクーポン
●500 株以上1000 株未満2,000 円相当の自社製品またはWEBクーポン
●1,000 株以上5,000 株未満3,000 円相当の自社製品またはWEBクーポン
●5,000 株以上10,000 株未満5,000 円相当の自社製品またはWEBクーポン
●10,000 株以上10,000 円相当の自社製品またはWEBクーポン
2025年2月19日
各 位
会社名 山陽特殊製鋼株式会社
代表者名 代表取締役社長 宮本 勝弘
(コード番号:5481、東証プライム)
問合せ先 総務部長 菅野 申一
電話番号 (TEL. 079-235-6003)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2025 年1月 31 日に公表いたしました「当社親会社である日本製鉄株式会社による当社株式に対す
る公開買付けに係る賛同の意見表明及び応募推奨に関するお知らせ」(以下「意見表明プレスリリース」とい
います。)に記載の日本製鉄株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式に対する公開
買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、株主優待制度を廃止することを決定
いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
当社は、2025 年1月 31 日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社
の株主の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。なお、上記取締役会決議
は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により、当社を非公開化することを企図していること
並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、意見表明
プレスリリースをご参照ください。
当社は、株主の皆様の日頃からのご高配に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、さらに多く
の方々に当社株式を中・長期的に保有していただくため、株主優待を実施してまいりましたが、本公開買付け
の決済後の2025 年3月31 日を基準日とした株主優待を実施する場合、本公開買付けに応募する株主の皆様と
本公開買付けに応募しない株主の皆様との間に経済的差異が生じる可能性があることから、本公開買付けが成
立することを条件に、2025 年3月 31 日を基準日とする株主優待より、株主優待制度を廃止することを決定い
たしました。これにより、本公開買付けが成立した場合、2024 年9月 30 日を基準日とする株主優待をもちま
して、当社の株主優待制度は廃止となります。
以上
2025年2月19日
各 位
会 社 名 株式会社リビングプラットフォーム
代表者名 代表取締役 金 子 洋 文
(コード番号:7091 東証グロース)
問合せ先 取締役コーポレート本部長 林 隆 祐
( TEL. 0507-01-7787)
上場5周年記念株主優待制度実施に関するお知らせ
当社は、2025年2月18日開催の取締役会において、上場5周年記念株主優待を実施することを決議い
たしましたので、お知らせいたします。
記
1.上場5周年記念株主優待実施の目的
当社は、2020年3月に上場してから本年3月に上場5周年を迎えます。これもひとえに株主の皆
様、お取引先様をはじめとする多くのステークホルダーの皆様の長年に亘るご支援の賜物と心より感
謝申し上げます。 つきましては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、上場5周
年を記念いたしまして、記念株主優待を実施することといたしました。
2.記念株主優待制度の概要
(1)対象株主様 基準日(2025年5月31日)現在の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、
当社株式を 100株(1単元)以上保有されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容(予定)
対象株主様一律に、金券等(注)により5,000円【相当/相当分】進呈する予定です。
(注)デジタルギフトカードやQUOカード等を検討しておりますが、決定次第公表いたします。
3.進呈の時期及び方法
基準日(2025年5月31日)の株主名簿に記載または記録されたご住所宛てに発送いたしますが、時
期につきましては決定次第公表いたします。
4.その他
本記念株主優待は、当社の上場5周年を記念して今回に限り実施するものです。
将来的には、業績の推移・財務状況、事業計画等を総合的に勘案しながら株主に対して利益還元を実
施していく方針ではあります。
以 上
1
2025年2月18日
各 位
伊豆シャボテンリゾート株式会社
代表取締役社長 北本幸寛
(コード番号 6819 東証スタンダード市場)
問い合わせ先
経営企画室室長 桑原亮介
電 話 番 号 03-5464-2 3 80
株主優待制度の変更及び株主優待券の電子化に関するお知らせ
当社は、2025年2月18日開催の臨時取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更及び
株主優待券の電子化することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、株主の皆様に当社施設へ足を運んでいただけるようにするために、当社施設を利用
できる株主優待券を進呈しております。この度、株主優待券について株主様の利便性向上及び
偽造対策の観点から電子化することといたしました。
2. 変更の内容
従来は紙で配布しておりました株主優待券を電子チケットで配布いたします。また、アニタ
ッチに関しては優待内容を動物おやつ券としておりましたが、本日時点で店舗数は6店舗と増
加していることから、ご招待券に変更いたします。
【変更前】
保有株式数 優待内容
200株
① つぎのいずれかの施設へのご招待券1枚(2名様分)
1.伊豆シャボテン動物公園
2.伊豆ぐらんぱる公園
3.伊豆高原グランイルミ
4.ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
② 伊豆ドリームビレッジ ホテル割引券
1枚(1部屋5,000円分)
③ 伊豆ドリームビレッジ グランピング割引券
1枚(1部屋10,000円分)
500株
① 伊豆シャボテン動物公園 ご招待券1枚(2名様分)
② 伊豆ぐらんぱる公園 ご招待券1枚(2名様分)
③ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
ご招待券1枚(2名様分)
④ 伊豆高原グランイルミ ご招待券1枚(2名様分)
⑤ アニタッチ 動物おやつ券1,000円分(各アニタッチで販売されて
いる)
2
⑥ 伊豆ドリームビレッジ ホテル割引券
1枚(1部屋5,000円分)
⑦ 伊豆ドリームビレッジ グランピング割引券
1枚(1部屋10,000円分)
⚫ ホテル割引券及びグランピング割引券につきましては、2名様以上でご利用いただけます
【変更後】
保有株式数 優待内容
200株
① つぎのいずれかの施設へのご招待券1枚(2名様分)
1.伊豆シャボテン動物公園
2.伊豆ぐらんぱる公園
3.伊豆高原グランイルミ
4.ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
② 伊豆ドリームビレッジ ホテル割引券
1枚(1部屋5,000円分)
③ 伊豆ドリームビレッジ グランピング割引券
1枚(1部屋10,000円分)
500株
① 伊豆シャボテン動物公園 ご招待券1枚(2名様分)
② 伊豆ぐらんぱる公園 ご招待券1枚(2名様分)
③ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
ご招待券1枚(2名様分)
④ 伊豆高原グランイルミ ご招待券1枚(2名様分)
⑤ アニタッチ ご招待券1枚(2名様分)
⑥ 伊豆ドリームビレッジ ホテル割引券
1枚(1部屋5,000円分)
⑦ 伊豆ドリームビレッジ グランピング割引券
1枚(1部屋10,000円分)
⚫ ホテル割引券及びグランピング割引券につきましては、2名様以上でご利用いただけます
3. 変更の時期
2025年3月31日現在の当社株主名簿に記録された株主様に対して、変更後の内容を適用し
ます。当該優待券は2025年7月1日より有効となります。
4. ご利用方法
招集通知とともに郵送するご案内状に印刷されているQRコードをスマートフォンで読み取
り、表示される電子チケットを店頭で提示していただくことでご利用いただけます。ご利用方
法の詳細はご案内状をご参照ください。
以上
1
2025年2月18日
各位
会社名 共同印刷株式会社
代表者名 代表取締役社長 藤森 康彰
(コード番号 7914 東証プライム市場)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション部長 山田 麗子
(TEL 03-3817-2525)
(訂正)「株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ」の一部訂正について
2025年2月7日に開示いたしました「株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更な
らびに株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ」につきまして、その内容の一部
に訂正すべき事項がありましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
訂正内容および訂正箇所(訂正箇所は網掛けで示しています)
(1)「1.株式分割について」
「(2)株式分割の概要」
【訂正前】
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 8,370,000株
株式分割により増加する株式数 25,110,000株
株式分割後の発行済株式総数 33,480,000株
株式分割後の発行可能株式総数 144,320,000株
【訂正後】
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 8,370,000株
株式分割により増加する株式数 25,110,000株
株式分割後の発行済株式総数 33,480,000株
株式分割後の発行可能株式総数 133,920,000株
2
(2)「2.定款の一部変更について」
「(2)変更の内容」
【訂正前】
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、3,608
万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、14,432
万株とする。
【訂正後】
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、3,608
万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、13,392
万株とする。
以上
2025年2月18日
各 位
会社名 ジェイドグループ株式会社
代表者名 代表取締役社長 田中 裕輔
(コード番号:3558 東証グロース)
問合せ先 管 理 本 部 デ ィ レ ク タ ー 髙志成俊
( TEL. 03-5465-8022)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は2025年2月18日開催の取締役会において、株主優待制度の変更を行うことを決議いたしましたので
下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度変更の理由
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、また、当社のサイ
トをご利用いただくことで当社へのより一層のご理解を深めていただく事を目的とし「LOCONDO.jp」でご利
用いただける15%~20%の割引クーポン券を贈呈してまいりました。
このたびより多くの株主様のご要望を反映する事に加え、一定の株式数を中長期的に保有していただける
株主様との関係をより一層大切にしていくため、株主優待制度を変更させていただくことと致しました。
2.株主優待制度変更の内容
(1)現状の株主優待内容
保有株式数 名称 株主優待クーポン 内容 基準日 有効期限
100株以上300株未満 梅 LOCONDO.jp 全品15% OFF × 1回
2月
末日
翌年
5月31日
300株以上500株未満 竹 LOCONDO.jp 全品15% OFF × 2回
500株以上1,000株未満 松 LOCONDO.jp 全品15% OFF × 3回
1,000株以上 猫 LOCONDO.jp 全品20% OFF × 4回
(2)変更後の株主優待内容
保有株式数及び保有期間 名称 株主優待クーポン 内容 基準日 有効期限
100株以上 梅 LOCONDO.jp 5,000円相当
2月
末日
翌年
5月31日
300株以上かつ1年以上保有 竹 LOCONDO.jp 10,000円相当 (5,000円×2回)
500株以上かつ2年以上保有 松 LOCONDO.jp 15,000円相当 (5,000円×3回)
1,000株以上かつ3年以上保有 猫 LOCONDO.jp 20,000円相当 (5,000円×4回)
※ 転売行為は禁止となっております。転売行為が発覚した場合、当該クーポンの利用は停止致します。
※ 5,000円未満のお買い物でご利用の場合、差額の返金はございません。
※ 株主様お1人当たり該当する梅、竹、松、猫のなかで最上位の優待を一つお受け取りいただけます。
(例えば、500株1年保有の方は「竹」となります)
(3)贈呈の時期
毎年5月にお送りする予定です。
3.株主優待制度の変更時期
2025年2月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
以上
2025 年 2 月 17 日
各 位
会社名 株式会社シー・ヴイ・エス・ベイエリア
代表者名
代表取締役社長 泉 澤 摩利雄
(東証スタンダード市場・コード2687)
問合せ先 執行役員管理本部長 寺原房江
(電 話:043-296-6621)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、株主優待制度の一部について変更することを決定いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 変更理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝いたしますとともに、当社事業に対するご理解をより
一層高めていただき、長期にわたり当社株式を保有いただける株主様の増加を図ることを目的に、2017
年2月末より株主優待制度を導入しております。当社運営のホテル施設でご利用が可能な宿泊割引券に
加え、サービスの利用促進と認知度向上の観点から、開業年度末にあたる2022年2月末より自社運営
のキャンプ場「成田スカイウェイBBQ(CAMP)」に係る「株主様限定割引プラン申込券」の贈呈
を行ってまいりましたが、2024年5月に当該事業用地として利用していた自社保有の固定資産を譲渡、
同施設を閉場したため、「成田スカイウェイBBQ(CAMP)」に係る「株主様限定割引プラン申込
券」の贈呈を廃止することとし、株主優待制度の一部を変更することにいたしました。
2.変更内容
2月末基準日において、当社株式を100株以上(1単元以上)保有される株主様を対象に贈呈してお
りました「成田スカイウェイBBQ(CAMP)」に係る「株主様限定割引プラン申込券」の発行を廃
止いたします。なお、2月末基準日および8月末基準日において当社株式を100株以上(1単元以上)
保有される株主様を対象に、保有株式数に準じてそれぞれ贈呈しております、当社運営のホテル施設で
ご利用が可能な宿泊割引券に係る内容の変更はありません。
3.変更時期
2025年2月末を基準日とする株主優待制度より、変更後の制度を適用いたします。なお、2025年2月
末を基準日とする株主優待券につきましては、2025年5月末ごろの発送を予定しております。
4.発行済みの株主優待券の取り扱いについて
2024年2月末の基準日において、当社株式を100株以上(1単元以上)保有される株主様を対象に贈
呈いたしました「成田スカイウェイBBQ(CAMP)」に係る「株主様限定割引プラン申込券」につ
いては、ご利用期限を「2025年5月末日まで」とさせていただいておりますが、2024年5月に当該事業
用地として利用していた自社保有の固定資産を譲渡、同施設を閉場したことに伴い、株主優待券として
の効力は既に消滅しております。2022年2月末の基準日より贈呈を開始した「株主様限定割引プラン申
込券」について、同株主優待券が元来保有していた実質的な金銭的価値や発行枚数に対する行使状況等
を考慮し、慎重に協議を重ねた結果、当社運営の他施設等での割引を可能とするような代替措置は講じ
ず、対象となる施設の消滅を受け「株主様限定割引プラン申込券」は無効とさせていただくことを決定
いたしました。なお、当社運営のホテル施設でご利用が可能な宿泊割引券につきましては、各宿泊割引
券に記載される有効期間内において引き続きの利用が可能であり、特段の変更はございません。
以 上
<参考資料> 当社の株主優待制度(2025年2月末~)
■ホテル宿泊割引券
保有株式数 発行枚数 株主優待の内容
【2月末基準日】
100株以上 1枚
当社ホテルでご利用が可能な「2,000円」相当の宿泊割引券
ご利用期間;6月1日~翌2月末日まで
200株以上 3枚
200株以上
長期保有株主様(※)
4枚
【8月末基準日】
100株以上 1枚
当社ホテルでご利用が可能な「1,000円」相当の宿泊割引券
ご利用期間;11月中旬~翌5月末日まで
500株以上 4枚
(※)長期保有株主様とは、2月末時点において、同一株主番号にて2年以上継続(四半期毎に判定)
保有されている株主様となります。
■利用可能な施設
以下記載の各ホテルにてご利用が可能です。館内詳細やアクセス、宿泊プランのご確認やご予約は、
BAY HOTELグループ公式サイト https://www.bay-hotel.jp/ よりご確認ください。
なお、2025年3月1日に開業を予定しておりますアウトドアリゾート施設「THE FARM スロウ
マウンテン成田」につきましては、同施設で利用可能な株主優待プランの新設や宿泊割引券等の贈呈は
行っておりません。
今後、株主優待制度に何らかの変更が生じる場合は、速やかに適時開示にてお知らせいたします。
CVS・BAY HOTEL本館 https://cvs-bay-hotel.com/
CVS・BAY HOTEL新館 https://cvs-bay-hotel.com/
BAY HOTEL浦安駅前 https://www.bay-hotel.jp/urayasu/
BAY HOTEL東京浜松町 https://www.bay-hotel.jp/hamamatsucho/
秋葉原BAY HOTEL(※) https://www.bay-hotel.jp/akihabara/
東京有明BAY HOTEL https://www.bay-hotel.jp/ariake/
(※)秋葉原BAY HOTELは、女性専用の宿泊施設となります。
2025年2月17日
各 位
会社名 株式会社 ベ ル ク
代表者名 代表取締役社長 原島 一誠
(コード番号 9974 東証プライム市場)
問合せ先 専務取締役コンプライアンス室長兼
財務経理部・業務サポート部・
サステナビリティ広報室管掌兼
法務担当 上田 英雄
(TEL.049-287-0111)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、2025年2月17日、会社法第370条による決議(取締役会の決議にかわる書面決議)において、下記
のとおり、株主優待制度の一部変更について決議いたしましたので、お知らせいたします。
1.変更理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援、ご愛顧にお応えするため、株主優待制度を設けております。
当社の株主優待品は、①お米(氷温熟成魚沼産こしひかり)・②自社商品詰め合わせ・③JCBギフトカー
ドの中から選択いただく形となっております。
しかしながら、①お米において、氷温熟成魚沼産こしひかりの銘柄の調達が現在困難を極めており、お
米の銘柄を限定せず、優待品として選定いたします。
現在、代替のお米の調達を行っておりますので、株主の皆様におかれましては、何卒ご理解をいただき
ますとともに、引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2.変更時期
2025年2月28日を基準日とする株主優待より変更いたします。
3.変更内容
(2月末権利確定)
所有株式数
優待内容
変更前 変更後
100株~499株 ①氷温熟成魚沼産
こしひかり2kg
②自社商品詰め合わせ
1,500円相当
③JCBギフトカード
1,000円
①お米
2kg
②自社商品詰め合わせ
1,500円相当
③JCBギフトカード
1,000円
500株~999株 ①氷温熟成魚沼産
こしひかり3kg
②自社商品詰め合わせ
2,500円相当
③JCBギフトカード
2,000円
①お米
3kg
②自社商品詰め合わせ
2,500円相当
③JCBギフトカード
2,000円
1,000株~1,999株 ①氷温熟成魚沼産
こしひかり5kg
②自社商品詰め合わせ
4,000円相当
③JCBギフトカード
3,000円
①お米
5kg
②自社商品詰め合わせ
4,000円相当
③JCBギフトカード
3,000円
2,000株以上 ①氷温熟成魚沼産
こしひかり10kg
②自社商品詰め合わせ6,000円相当
③JCBギフトカード
5,000円
①お米
10kg
②自社商品詰め合わせ6,000円相当
③JCBギフトカード
5,000円
注1)優待品は①②③いずれかを選択となります。
注2)お米の銘柄は限定いたしません。
以上
2025年2月17日
各 位
上場会社名 三 共 生 興 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役社長CEO 井ノ上 明
(コード番号 8018 東証スタンダード市場)
問合せ先責任者 取締役 日野 尚彦
(TEL. 06-6268-5188)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2025年2月17日開催の取締役会において、株主優待制度を変更することについて決議
いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 変更の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多く
の方々に中長期的に株式を保有いただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
今般の株主優待制度の変更につきましては、株主の皆様に当社グループの商品をご愛顧いた
だくことにより、当社事業へのご理解を深めていただき、株主様の更なる増加促進を図ること
を目的としております。
2. 株主優待の内容
(1) 現行の株主優待制度の内容
優待内容
保有株式数
100株~499株 500株~999株 1,000株以上
① 「DAKS」「LEONARD」公式オンラインショッ
プで開催する株主様ご優待セールへのご
招待
○ ○ ○
② 「DAKS」「LEONARD」公式オンラインショッ
プで利用できる20%割引クーポン
―
○
(割引上限額30,000円)
○
(割引上 限 額100,000円)
③ DAKS手帳、LEONARD卓上カレンダー ― ― ○
(2)変更後の株主優待制度の内容
優待内容
保有株式数
100株~999株 1,000株~4,999株 5,000株以上
① 「DAKS」「LEONARD」公式オンラインショ
ップで開催するVIP顧客様向けセール
へのご招待
○ ○ ○
② 「DAKS」公式オンラインショップで利
用できる株主優待商品券
3,000円分
(3,000円×1枚)
10,000円分
(5,000円×2枚)
20,000円分
(10,000円×2枚)
③ 「LEONARD」公式オンラインショップお
よび直営店舗で利用できる株主優待商
品券
-
10,000円分
(10,000円×1枚)
20,000円分
(20,000円×1枚)
・上記①②③の公式オンラインショップは、当社グループが運営しております。
・上記③の「LEONARD」直営店舗は、東京都内にあります表参道店、赤坂サンローゼ店、
帝国ホテルアーケード店の3店舗です。
・詳しいご利用方法等につきましては、優待のご送付とともにお知らせいたします。
3. 対象となる株主様
毎年3月末日を基準日とし、当社株主名簿に記載または登録された100株以上保有されてい
る株主様を対象とします。
4. 変更の時期
2025年3月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
5. 贈呈時期
変更後の株主優待につきましては、毎年6月開催予定の定時株主総会終了後に発送する「定
時株主総会決議ご通知」に同封を予定しております。
以 上
2025年2月17日
各 位
会社名 フュージョン株式会社
代 表 者 名 代表取締役社長 佐々木 卓也
コード番号:3977 札証アンビシャス
問 合 せ 先 専務取締役 安田 真
(TEL.011-271-8055)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、下記のとおり、株主優待制度を変更することといたしましたので、お知らせい
たします。
記
1.株主優待の内容変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を
高め、個人投資家様を始めとする、より多くの投資家様に当社株式を中長期的に保有し
ていただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
このたび、利用者ごとに選択可能な品目での優待のご希望を株主の皆様より複数頂い
たこともあり、株主の皆様の利便性向上を目的としてQUOカードpayやAmazonギフト
カードなど、ご希望に応じて選択できるデジタルギフト®に優待品目を変更することと
いたしました。
2.変更の内容
基準日時点で1単元(100株)の当社株式を保有されている株主様を対象に1,000円
相当のデジタルギフト®を贈呈、2単元(200株)以上の当社株式を保有されている株主
様を対象に2,000円相当のデジタルギフト®を贈呈いたします。
※対象となる交換先は下記を予定しております。
Amazonギフトカード/ QUOカードpay/PayPayマネーライト/dポイント/
au PAY ギフトカード/ Visa e ギフト vanilla/図書カード NEXT/Uber Taxi ギフトカード/
Uber Eats ギフトカード/ Google Play ギフトコード
News Release
(変更前)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 優待内容
100株以上
2月末日
Kuradashi Gift
1,000円相当
(変更後)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 優待内容
100株
2月末日
デジタルギフト®
(
QUO
カード
Pay
含む)
1,000
円相当
200株以上
2月末日
デジタルギフト®
(
QUO
カード
Pay
含む)
2,000
円相当
3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿っ
て WEB 上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、
選択期間を過ぎた場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了
をお願いいたします。
4.贈呈時期
2025 年5月下旬の「株主優待のご案内」発送を予定しております。デジタルギフト®
からお選びいただいた内容は、お手続き直後からご利用いただける予定です。
≪本リリースについてのお問い合わせ先≫
フュージョン株式会社 コーポレート部門
TEL: 011-271-8055 【対応時間】9:00~18:00(土日祝休)
URL: https://www.fusion.co.jp/contact/
以 上
2025年2月14日
各 位
会社名 株式会社インターネットインフィニティー
代表者名 代表取締役社長 別宮圭一
(コード番号:6545 東証グロース)
問合せ先 常務取締役 星野健治
(TEL.03-6897-4777)
株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の導入について決議いたしました
ので、お知らせいたします。
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への魅力を高め、より多くの皆様に
中長期的に当社株式を保有していただくこと、当社のサービスに触れていただくことで事業への理解
を一層深めていただくことを目的として株主優待制度を導入することといたしました。
2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年3月末日現在の当社株主名簿上に記載または記録された、当社株式を1単元(100株)以上保有
されている株主様が対象となります。
(2) 株主優待の内容
保有株式数
継続保有期間
1年未満 1年以上(※)
1単元(100株)
以上
QUOカード(2,000円分)
QUOカード(2,000円分)に加え、
仕事と介護の両立支援サービス
「わかるかいごBiz」1年間利用権
※継続保有期間1年以上とは、基準日(毎年3月末日)の当社株主名簿に記載または記録され、かつ
9月末、3月末時点の当社株主名簿に、同一株主番号で3回以上連続して1単元(100株)以上の記
載または記録された株主様といたします。
(3) 贈呈時期
対象となる株主様には、毎年1回、当社定時株主総会終了後に送付する配当金計算書にQuoカード
と株主優待ご利用案内を同封することを予定しております。
3.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様より開始いたします。継続保有期
間につきましては、2024年3月31日の株主名簿をさかのぼり算出いたします。
以 上
2025年2月14日
各 位
会 社 名 株式会社リベルタ
代表者名 代表取締役社長 佐藤 透
(コード番号 4935 東証スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役 二田 俊作
(TEL.03-5489-7661)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更に関し下記のとおり決議い
たしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を
高め、より多くの皆様に当社事業に対するご理解を一層深めていただき、中長期的に当
社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
また、2024年7月1日を効力発生日とする株式分割を実施し、投資単位当たりの金額
を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層のさ
らなる拡大と当社株式の流動性の向上を図っております。
このたび、より多くの株主の皆様に当社株式を保有していただくため、株主優待の内
容をさらに魅力あるものにすべく、対象となる株主様の基準株式数を引き下げることを
決定いたしました。
なお、現在当社で販路拡大とブランド認知度強化に取り組んでいる機能衣料ブランド
「FREEZE TECH」の「氷撃α」のオンラインショップ限定商品をはじめ、当社の魅力あ
る商品をより多くの方にお試しいただける機会となることを想定しております。
2.変更の内容
変更前 変更後
対象となる
株主様
毎年12月末日の権利確定基準日に
当社株式6単元(600株)以上を保
有されている株主様
毎年12月末日の権利確定基準日に
当社株式3単元(300株)以上を保
有されている株主様
変更前 変更後
優待内容
当社オンラインショップ
「Liberta! ONLINE STORE うれし
いコトうれしいモノ」にてご利用
いただける下記特典
・7,500円分のポイントの贈呈
・商品購入代金10%オフの適用
変更なし
贈呈時期
3月下旬にお届けするご案内状よ
り会員登録いただいた方から順次
変更なし
3.変更の時期
2025年12月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
4.その他
詳細につきましては、当社ホームページに掲載いたします。
https://ir.liberta-j.co.jp/ja/ir/stock/benefits.html
以上