近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
09/19 15:30 | 6045 レントラックス |
株主優待制度における対象条件の変更(継続保有要件の追加)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/19 12:00 | 3696 セレス |
今期(2025 年 12 月期)の株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/19 11:30 | 6574 コンヴァノ |
株主優待制度(ビットコイン及びFASTNAIL優待割引券提供)の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/18 18:00 | 7037 テノ.ホールディングス |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
09/18 16:00 | 7695 交換できるくん |
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/18 15:30 | 4020 ビートレンド |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/17 17:00 | 3593 ホギメディカル |
株主優待品の内容変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/17 15:30 | 9251 AB&Company |
配当方針の変更、配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 10月31日 |
09/16 18:00 | 4935 リベルタ |
(訂正)「株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正、株主優待制度の一部変更、新株予約権の行使条件変更に関するお知らせ」の一部訂正 (PDF) | 12月31日 |
09/16 16:00 | 9948 アークス |
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 |
09/16 15:30 | 3463 いちごホテルリート投資法人 |
投資主優待制度(宿泊代金割引)の概要決定のお知らせ (PDF) | 7月31日 |
09/16 15:30 | 2122 インタースペース |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/16 15:00 | 4491 コンピューターマネージメント |
株主優待制度の継続に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/16 13:00 | 9476 中央経済社ホールディングス |
株主優待制度の内容の決定に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/12 17:50 | 4935 リベルタ |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正、株主優待制度の一部変更、新株予約権の行使条件変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/12 16:10 | 324A ブッキングリゾート |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 |
09/12 16:00 | 9326 関通 |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 8月31日 |
09/12 16:00 | 9262 シルバーライフ |
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 |
09/12 16:00 | 6091 ウエスコホールディングス |
剰余金の配当(増配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
09/12 16:00 | 3539 JMホールディングス |
株式分割及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
2025年9月19日
各 位
株主優待制度における対象条件の変更(継続保有要件の追加)に関するお知らせ
当社は、2025年3月期より、3月末日および9月末日を基準日とする株主優待制度を導入しております
が、本制度において、下記のとおり「継続保有期間半年以上」の条件を追加することに決定いたしましたの
で、お知らせいたします。
なお、本追加条件の適用は2026年3月31日基準の株主優待からとなり、2025年9月30日基準の株主優待に
は変更はございません。
記
1.株主優待対象条件の変更について
(1)変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、株主の皆様への適切な利益還元を経営に
おける重要課題のひとつとして認識しており、持続的な成長に必要な経営体質の強化及び設備投資等
を行うことも経営上重要な要素と位置づけております。そのため、業績、財務状態及び株価水準等を
総合的に勘案しながら、株主様に対する利益還元と持続的な成長のための内部留保をバランスよく実
施していくことを方針としております。
今回の条件の変更は、当制度の実施後よりこれまで株主様よりいただいたご意見等も踏まえ、今
般、当社を取り巻く経営環境の変化や今後の事業展開等を総合的に勘案し、当社株式を中長期的に保
有していただき、より一層のご支援を賜りたく、2026年3月31日基準の株主優待より、株主優待の対
象条件に継続保有要件を追加させていただくことといたしました。
(2)変更の内容
対象株主様の対象条件につきまして、2026 年3月31 日基準の株主優待より下記のとおり変更い
たします。
変更箇所には下線を付しております。
変更前 基準日(毎年3月末日、9月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、1単元
(100株)以上を保有されている株主様
変更後 基準日(毎年3月末日、9月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、1単元
(100株)以上を6ヶ月以上、同一株主番号で継続保有されている株主様
1単元(100 株)の継続保有状況については、以下のタイミングで、同じ株主番号で連
会 社 名 株 式 会 社 レ ン ト ラ ッ ク ス
代表者名 代表取締役社長 山﨑 大輔
(コード番号:6045 東証グロース)
問合せ先 取締役管理本部長 椙尾 幸介
( TEL. 03-3878-4159)
続して株主名簿に記載または記録されていることを確認させていただきます。
① 年2回の株主優待基準日(毎年3月31日、9月30日)
② 各株主優待基準日から6ヶ月前の株主優待基準日までの期間※における任意の日
※9月30日基準の場合は同年3月31日までの6ヶ月間、3月31日基準の場合は前年9月30日
までの6ヶ月間のことを指します。
(3)変更年月日
2026年3月31日基準の株主優待
(2025年9月末日現在の株主名簿に同一株主番号で記載または記録されていることが、当基準日の
株主優待対象条件に含まれてまいります。)
2.補足のご説明
以下は、2025年2月13日にお知らせいたしました「株主優待制度の導入に関するお知らせ」に記載
の内容に加え、前回の実施状況を踏まえました補足のご説明でございます。
(1)ご優待内容
対象株主様に対して、各5,000円分【年間合計10,000円分】のデジタルギフト®※を贈呈いたしま
す。
※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。Amazon ギ
フトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード /
Visa eギフト
vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eatsギフトカード / Google Play ギフトコ
ード / PlayStation®Store チケット / DMMプリペイドカード
(2)贈呈時期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送いたします。
なお、3月末日を基準日とする「株主優待のご案内」の発送は、定時株主総会決議通知に同封して6
月末頃に発送する予定です。また、9月末日を基準日とする「株主優待のご案内」の発送は、配当金
計算書とともに、概ね11月末頃の発送を予定しております。
(3)優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上
でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合
は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
なお、前回実施の状況を踏まえ、以下の4点をご留意ください。
①デジタルギフト®の受取時に、同封の「配当金計算書」に記載されております、以下の情報が必
要となります。
・株主番号
・郵便番号
同封の「配当金計算書」を破棄なさらないようご注意ください。
②デジタルギフト®は、スマートフォンまたはパソコンをご利用いただく形式のため、インターネ
ットのご利用環境が必要となります。
③交換手続き時にご指定されたメールアドレスへお送りする、認証コードお知らせメールの送信元
アドレスは「no-reply@digital-gift.jp」でございますため、メール振分け設定や迷惑メール対
策設定から除外等いただきますようお願いいたします。
④過去実施分の「株主優待のご案内」は流用できませんため、常に新しい「株主優待のご案内」よ
り受取手続きをおこなってください。
5.今後の見通し
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。また、本件による今期の
業績への影響は軽微であり、当該費用は販売管理費として連結業績予想に織り込んでおります。
以 上
2025年9月19日
各 位
会社名 株式会社セレス
代表者名 代表取締役社長 都木 聡
(コード番号:3696 東証プライム市場)
問合せ先 常務取締役 兼 管理本部長 小林 保裕
電話番号 03-6455-3756
今期(2025年12月期)の株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、2025年9月19日開催の取締役会において、下記のとおり、2025年12月期末を基準日として対象
となる株主様に対する株主優待の実施について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待実施の目的
当社は、企業価値の継続的な拡大と、株主様に対する利益還元を重要な経営課題と認識しております。
株主様に当社グループのサービスをご体験いただくことで、事業への理解を一層深めていただくことを目
的に、株主優待を実施いたします。
2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
2025年12月末の当社株主名簿に記載された1単元(100株)以上の当社株式を保有し、かつ当社連結子
会社である株式会社マーキュリー(以下「マーキュリー」)が運営する暗号資産販売所「CoinTrade」にお
いて株主ご本人名義の口座を開設されている株主様を対象とします。
(2) 株主優待の内容
上記対象株主様に対して、暗号資産(仮想通貨)を贈呈いたします。
保有株式数 基準日 株主優待対象暗号資産の内容
100株以上300株未満
2025年12月末
イーサリアム(ETH)2,500円相当と
ジパングコイン(ZPG)2,500円相当
合計5,000円相当
300株以上
2025年12月末
イーサリアム(ETH)10,000円相当と
ジパングコイン(ZPG)10,000円相当
合計20,000円相当
※ 贈呈する暗号資産の数量につきましては、2026年1月1日7時00分時点の価格で算出して決定いた
します。対象暗号資産の相場変動により、受取り時の円換算での価額が変動する可能性があります。
(3) 株主優待の受取り手続き
2026年3月下旬開催予定の定時株主総会終了後に郵送予定の「定時株主総会決議ご通知」に、株主優待
受取りに関するご案内を同封いたします。なお、株主優待は、当社連結子会社であるマーキュリーが運営
する暗号資産販売所「CoinTrade」の口座を通じて入金いたします。
【株主優待の受取りに関する注意事項】
口座をお持ちでない株主様は、2026年9月30日までに新規口座開設および株主優待受取りの申込み
を行っていただく必要がございます。
「CoinTrade」の口座は、暗号資産の特性に鑑み、すべての関係者の長期的な安全性を確保するため、
18歳未満および80歳以上の方は開設いただけません。
本株主優待の受取りは、株主様ご本人に限られ、ご家族を含む他者名義の口座では受取りできません。
株主情報と「CoinTrade」の口座情報を照合し、不一致の場合は付与の対象外となります。
本株主優待により付与される暗号資産につきましては、「CoinTrade」のステーキング
※1
またはレンデ
ィング
※2
サービスへの申込みがあらかじめ選択された状態での付与となります。受取り後に設定の変
更・解除を行うことも可能です。
※1:ステーキングとは、保有している暗号資産を一定期間預け入れることで、そのネットワーク
の運営(取引の確認や承認など)に参加し、その見返りとして報酬を受け取る仕組みを指し
ます。銀行預金の利息に似た仕組みですが、対象は暗号資産であり、報酬額はネットワーク
の状況によって変動します。
マーキュリーにおけるサービス名称は「CoinTrade Stake」です。
※2:レンディングとは、お客様の保有している暗号資産を一定期間マーキュリーに貸し出すこと
で、銘柄や数量に応じた報酬を受け取ることができる仕組みを指します。
マーキュリーにおけるサービス名称は「CoinTrade Lending」です。
【口座開設はこちらから】
株式会社マーキュリー ホームページ「口座開設の流れ(個人のお客様)」
https://coin-trade.cc/docs/beginner/
(4) 株主優待の贈呈時期
株主様の「CoinTrade」口座への暗号資産振込時期につきましては、5月中旬から10月中旬までを予定
しております。日程の詳細につきましては「定時株主総会決議ご通知」に同封する株主優待に関するご案
内をご参照ください。
3. 暗号資産取引所「CoinTrade」について
「CoinTrade」は、当社連結子会社であるマーキュリーが運営する暗号資産取引所です。主要な暗号資産の
売買サービスを提供するとともに、ステーキングやレンディングなど暗号資産を活用した運用サービスに注
力している点が特徴です。売買による利益獲得だけでなく、保有資産を活用して安定的な収益を得られる仕
組みを提供し、利用者に新たな投資機会を提供しております。また、積立購入や取扱銘柄の拡充といった利
便性の向上に継続的に取り組んでおり、暗号資産をトータルに運用できるプラットフォームを目指していま
す。今後も安全性・透明性を重視したサービス運営を行いながら、暗号資産を新たなアセットクラスとして
幅広いお客様にご利用いただける環境の整備を進めてまいります。
【「CoinTrade」運営会社概要】
株式会社マーキュリー(株式会社セレス100%子会社)
暗号資産交換業登録番号:関東財務局長 第00025号
4. 株主優待の対象暗号資産について
(1) イーサリアム(ETH)
イーサリアムは、ビットコイン(BTC)に次ぐ時価総額世界第2位
※
の代表的な暗号資産で、2025年8
月に過去最高値を更新し、世界的に注目を集めている暗号資産のひとつです。契約や取引の条件をプロ
グラムに書き込み、自動で実行できる「スマートコントラクト」という仕組みを備えている点が特徴
で、これを活用した分散型アプリケーション(DApps)の基盤として世界中で利用されています。2022年
9月には、電力を多く消費する方式(Proof of Work)から、省エネ型の方式(Proof of Stake)へ移行
し、保有者が資産を預けることでネットワークの維持に参加し、報酬を得ることができる「ステーキン
グ」も可能となりました。株主優待で付与されるイーサリアムについても「CoinTrade Stake」を利用す
ることで、ネットワーク運営に参加しながら報酬を得ることができます。
※ 2025年9月19日現在
「CoinTrade Stake」における年率
暗号資産 最大年率
※
備考
イーサリアム(ETH)
2.5%
運用終了後、資産が返却されるまで
3日程度必要です。
※ 最大年率はネットワークの状況に応じて上下する場合があります。上記は2025年9月時点での実績
値であり、記載年率を保証するものではありません。
(2) ジパングコイン(ZPG)
ジパングコインは、三井物産デジタルコモディティーズ株式会社が発行する、金価格に連動するように
設計された暗号資産です。従来の金投資のように保管コストや管理の手間がかからず、個人投資家でも手
軽に金の価値を持つ資産を保有できます。さらに、「CoinTrade Lending」を利用することで、金価格の値
動きに連動しながら運用利回りを得ることができます。
「CoinTrade Lending」における年率
暗号資産 貸借年率
※
特徴
ジパングコイン(ZPG) 0.1% レートが概ね金の価格に連動
※ 貸借年率は市場環境に応じて変動する場合があります。上記は2025年9月時点での実績値であり、
記載年率を保証するものではありません。
今後も株主還元策を総合的に勘案し、持続的かつ安定的に利益還元を行うとともに、株主様のご支援に深く
感謝申し上げ、企業価値の一層の向上に努めてまいります。
以 上
1
2025 年9月 19 日
各 位
会 社 名 株式会社コンヴァノ
代表者名 代表取締役社長 上四元 絢
(コード:6574 東証グロース)
問合せ先 執行役員 藤本 光
(TEL:03(3770)1190(代表))
株主優待制度(ビットコイン及び FASTNAIL 優待割引券提供)
の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設を決定いたしましたのでお知らせいたし
ます。
記
1.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年9月末日(基準日)及び3月末日(基準日)現在の当社株主名簿に1,000株以上を保有する株主
として記載または記録された個人株主様を対象といたします。ただし、2026年3月期に関しては、特例
として、基準日を11月末日及び3月末日といたします。法人の株主様は対象となりませんので、ご了承
ください。
(2) 優待内容
保有株式数に応じて、以下のとおりビットコイン及びFASTNAIL優待割引券を贈呈いたします。(基準日
時点のビットコイン価格に基づき贈呈予定です。基準に該当した個人の株主様全員に贈呈するもので抽
選ではありません。
保有株式数 優待内容
9月末日
(2026年3月期に関して
は、基準日を11月末日と
します)
3月末日 合計
1,000 株以上
2,000 株未満
1,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
2,000円分
1,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
2,000円分
2,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
4,000円分
2,000 株以上
3,000 株未満
2,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
4,000円分
2,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
4,000円分
4,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
8,000円分
3,000 株以上
4,000 株未満
3,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
6,000円分
3,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
6,000円分
6,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
12,000円分
4,000 株以上 4,000円相当のBTC 4,000円相当のBTC 8,000円相当のBTC
2
※ビットコイン及び FASTNAIL 優待割引券の付与方法等の詳細については、決定次第、改めてお知らせ
いたします。
5,000 株未満
及び
FASTNAIL優待割引券
8,000円分
及び
FASTNAIL優待割引券
8,000円分
及び
FASTNAIL優待割引券
16,000円分
5,000 株以上 5,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
10,000円分
5,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
10,000円分
10,000円相当のBTC
及び
FASTNAIL優待割引券
20,000円分
3
2.背景および目的
当社は、最新のデジタル資産分野への理解促進および株主の皆様への還元強化を目的として、ビットコインを活用
した新たな株主優待制度の導入をいたします。
これにより、株主の皆様により魅力的な優待を提供するとともに、当社グループの取り組むデジタル・イ
ノベーションへの理解促進を図ります。
本優待は、ビットコイン(BTC)という“モノとしての受取”を通じ、受領手続の各段階(ウォレット開
設・本人確認、入金アドレスの確認、着金まで)の承認時間や手数料の仕組み、価格変動を株主の皆様に実
地で体験いただく設計です。還元強化に関しては、総額で明確な原資配分を行うものであり、従来型の自社
製品・金券型優待と同様に“経済的利益”としてのリターンを提供します。加えて、体験型の設計により、
金銭的還元に“金融リテラシーの付加価値”を重ね合わせる仕組みとなっています。デジタル資産の仕組み
やリスクを株主基盤全体で共有できることは、将来の自己防衛的な判断にも資し、広義の株主価値の維持向
上につながると考えています。さらに、株主の皆様の利便性向上および優待価値の安定性・実用性を高める
観点から、当社グループが展開するネイルサロンブランド「FASTNAIL」の優待割引券の提供も併せて実施い
たします。本施策により、暗号資産への関心の有無にかかわらず幅広い株主層にとって利用しやすい実店舗
優待を加えることで、日常消費に直結する即時的な価値を提供するとともに、来店誘導を通じたブランド認
知の向上や他サービスとのクロスプロモーションの機会創出を図ります。総合的な優待価値の安定性を高め
るとともに、実店舗の利用促進を通じてネイルサロン事業の推進にも資するものと考えております。
3.今後の予定
優待の詳細(申込方法、付与時期、ビットコイン送付方法等)については、決定次第、当社ホームページ等
を通じてご案内いたします。
4.その他
本優待の実施に際し、所有者への非現金資産の分配に係る負債(=株主優待負債)を公正価値で認識し、贈
呈時に当社保有ビットコインの帳簿価額との差額を損益(「その他の収益/その他の費用」)として表示する
場合があります。影響額はビットコイン価格の動向により変動します。なお、ビットコインの価格は市場の
変動により変動する可能性がございますので、あらかじめご了承ください。
以上
2025年9月18日
各 位
会 社 名 株式会社テノ.ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 池内 比呂子
(コード番号:7037 東証スタンダード・福証)
問合せ先 取締役管理本部長 岡田基司
(TEL. 092-263-3550)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年9月18日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしました
ので、以下のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高
め、より多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の導入を決定
いたしました。
2. 株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
基準日時点(毎年6月末及び12月末)において、当社の株主名簿に記載された株主様のうち、
以下の条件を全て満たす株主様を対象といたします。
・ 保有株式数:6単元(600株)
・ 継続保有期間:基準日時点において、6単元(600株)以上を半年以上継続して保有されて
いること。
※継続保有期間半年以上とは、基準日(毎年6月末及び12月末)時点において、当社の株主
名簿に同一の株主番号の株主として連続2回以上記載または記録され、かつ同期間の保有
株式数が継続して所定の株式数以上であることを条件とします。
② 株主優待制度の内容
対象となる株主様に対して、以下のとおりデジタルギフト®を贈呈いたします。
基準日 保有株式数 優待内容
6月末日 6単元(600株以上) 15,000円分のデジタルギフト®
12月末日 6単元(600株以上) 15,000円分のデジタルギフト®
③ 進呈の時期及び方法
初回の基準日は2026年6月末とし、権利確定日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。
④ 優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って
WEB上でご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間
を過ぎた場合は受取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたし
ます。
以上
2025年9月18日
各位
会 社名株式会社交換できるくん
代表者名代表取締役社長栗原将
(コード:東証グロース7695)
問合せ先取締役副社長コーポレート本部長
佐藤浩二
(TEL.03-6427-5381)
株式分割及び定款の一部株式分割及び定款の一部株式分割及び定款の一部株式分割及び定款の一部株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度変更並びに株主優待制度変更並びに株主優待制度変更並びに株主優待制度変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせの変更に関するお知らせの変更に関するお知らせの変更に関するお知らせの変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月18日開催の取締役会において、以下のとおり、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並
びに株主優待制度の変更について決議しましたので、お知らせいたします。
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割により当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやす
い環境を整え、投資家層の更なる拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①株式分割の方法
2025年10月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主様の所有する普通株式
を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数2,389,500株
今回の分割により増加する株式数4,779,000株
株式分割後の発行済株式総数7,168,500株
株式分割後の発行可能株式総数24,840,000株
※上記の発行済株式総数は2025年8月31日現在の情報に基づいておりますが、株式分割の基準日
までの間に、新株予約権の行使等により株式数が増加する可能性があります。
③分割の日程
基準日公告日2025年10月10日(予定)
基 準日2025年10月31日
効力発生日2025年11月1日
(3)その他
①資本金の額の変更
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
②新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2025年11月1日の効力発生日と同時に新株予約権の1株当たり行使価額を以下の
とおり調整いたします。
調整前行使価額調整後行使価額
第1回新株予約権64円22円
第2回新株予約権990円330円
第3回新株予約権990円330円
第4回新株予約権2,655円885円
2.定款の一部変更
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年11月1日をもって、当社定款第6条に
定める発行可能株式総数を変更いたします。
(2)変更の内容
変更内容は以下のとおりです。
(下線は変更部分を示します。)
現行定款変更後定款
第2章株式
(発行可能株式総数)
第6条当会社の発行可能株式総数は、
8,280,000株とする。
第2章株式
(発行可能株式総数)
第6条当会社の発行可能株式総数は、
24,840,000株とする。
(3)変更の日程
取締役会決議日2025年9月18日
効 力 発 生日2025年11月1日
3.株主優待制度の変更について
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に心から感謝するとともに、当社のサービスに触れていただくことで
より多くの株主の皆様に当社の住宅設備機器交換のeコマース事業のご理解を一層深めていただくこと、及び当社
株式への投資の魅力を高め、当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として株主優待制度を導入して
おります。
今回の株式分割に伴い、より多くの皆様に株主優待をご利用いただきたく、次のとおり優待制度を変更いたし
ます。
(1)変更の内容
①変更前
保有株式数優待内容
100株以上200株未満
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
10,000円相当
またはクオカード5,000円分
200株以上500株未満
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
20,000円相当
またはクオカード10,000円分
500株以上1,000株未満
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
50,000円相当
またはクオカード25,000円分
1,000株以上
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
100,000円相当
またはクオカード50,000円分
(注)保有株数は毎年3月末(基準日)時点の株主名簿に記載または記録されている株式数となります。
②変更後(下線部分は変更箇所)
保有株式数優待内容
100株以上300株未満
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
3,000円相当
300株以上600株未満
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
10,000円相当
またはクオカード5,000円分
600株以上1,500株未満
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
20,000円相当
またはクオカード10,000円分
1,500株以上3,000株未満
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
50,000円相当
またはクオカード25,000円分
3,000株以上
ECサイト「交換できるくん」で
ご利用可能なポイント引換券
100,000円相当
またはクオカード50,000円分
(注)保有株数は毎年3月末(基準日)時点の株主名簿に記載または記録されている株式数となります。
(2)変更の時期
2026年3月31日を基準日とする株主優待より、変更後の基準を適用いたします。
以上
2025年9月18日
各 位
会社名 ビートレンド株式会社
代表者名 代表取締役 井上 英昭
(コード番号:4020 東証グロース)
問合せ先
執行役員経営企画室長 若松 賢司
(TEL 03-6205-8145)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、株主優待制度を新設することを下記の通り決議いたしましたの
でお知らせいたします。
記
1.株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に心より感謝申し上げます。
当社が2024年2月に発表(2025年2月一部修正)した中期経営計画(2024年12月期~2026年12
月期)では、2024年12月期から2026年12月期を、2026年12月期末におけるARR※の最大化を目指
した重点投資期間と位置づけております。一方、 その取り組みを進めるなかで、収益は投資先行の状態が
続いておりますが、株主の皆様には当社株式を長期的に保有いただき、企業価値の向上を共に実現してい
ただきたいと考えております。
この思いから、個人株主様への投資魅力を高め、事業成長の成果を共有していただくことを目的として
株主優待制度を新設いたしました。本優待制度が当社株式の流動性向上にも資することを期待しており
ます。
※ARR:Annual Recurring Revenue 年間経常収益のことで、月額定額課金に加えて、会員数や通信料に応じた従量料金や店舗
毎課金を組み合わせた年間契約で提供することで獲得する年間契約金額です。当社では、以下の計算式で算出しております。
期末ARR = 期末月のMRR × 12
MRR:Monthly Recurring Revenue 月間経常収益のことで、月額定額課金に加えて、会員数や通信料に応じた従量料金や店舗
毎課金を組み合わせて提供することで獲得する月間契約金額です。
2.株主優待の内容
(1)対象株主様
2025年12月期より、 基準日(12月末日)における当社株主名簿に記載または記録された100株
(1単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。なお、1,000株(10単元)以上保有
されている株主様は優待内容が変わります。
(2)株主優待の内容
対象株主様の保有単元数に応じて、以下のとおり、Amazonギフトカードなど希望に応じて選択で
きる株式会社デジタルプラス(証券コード:3691)が提供するデジタルギフト®を贈呈いたします。
対象株主様 優待内容
100株(1単元)以上、1,000株(10単元)未満 デジタルギフト®3,000円分
1,000株(10単元)以上 デジタルギフト®15,000円分
対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
Amazonギフトカード / Google Play ギフトコード / PayPayマネーライト / 楽天ポイントギフ
ト / QUOカードPay / dポイント / au PAY ギフトカード / プレイステーション®ストア チケ
ット/Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Visa eギフト vanilla / DMMプリペ
イドカード / すかいらーくご優待券 / 図書カードNEXT / ブックライブ デジタルプリペイド
カード / Huluチケット / Robloxギフトカード / U-NEXTギフトコード(ポイント)/ U-NEXT
ギフトコード(30days)/ 吉野家デジタルギフト / デジタルKFCカード / ビットコイン by
bitFlyer / ビットコイン by CoinTrade / ビットコインキャッシュ by CoinTrade / リップル by
CoinTrade / イーサリアム by CoinTrade / ライトコイン by CoinTrade
※暗号資産は、交換時のレートにより受取額面が変動します。
(3)贈呈時期
12月末日を基準日として、基準日から3ヶ月以内を目途にご案内を発送いたします。
3.優待品の選択方法
対象株主様あてに株主優待のご案内を郵送いたします。株主優待のご案内に沿ってWeb上でご希
望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受
取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
4.その他
本優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、本株主優待制度の導入による当期(2025年12月期)の業績に与える影響につきましては、
軽微と見込んでおりますが、今後適時開示が必要と判断した場合には、速やかに開示いたします。
以上
2025年9月17日
各 位
会 社 名 株式会社ホギメディカル
代表者名 代表取締役社長 川久保 秀樹
(コード番号3593 東証プライム市場)
問合せ先 代表取締役副社長 藤田 泰介
(電話 03-6229-1300)
株主優待品の内容変更に関するお知らせ
当社は、下記の通り株主優待品の内容を変更することを決定いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表することを目的とし、株主優待制度を導入し
ております。このたび、オリジナルカレンダーの作成を取り止めたことに伴い、株主優待品の内容
を変更することといたしました。
2.変更の内容
【現行の優待内容】
保有株式数・継続保有期間 優待品
1単元(100株)(継続保有期間3年未満)
*以下より1点を選択
①オリジナルカレンダー(1部)
②ホキ美術館招待券(1枚)
③オリジナルクオカード(1,000円分)
+
○オリジナルマスク(小セット)
1単元(100株)を3年以上継続保有
または4単元(400株)以上保有
*以下より1点を選択
①オリジナルカレンダー(1部)
②ホキ美術館招待券(1枚)
③オリジナルクオカード(1,000円分)
+
○オリジナルマスク(大セット)
【変更後の優待内容】
保有株式数・継続保有期間 優待品
1単元(100株)(継続保有期間3年未満)
*以下より1点を選択
①ホキ美術館招待券(1枚)
②クオカード(1,000円分)
+
○オリジナルマスク(小セット)
1単元(100株)を3年以上継続保有
または4単元(400株)以上保有
*以下より1点を選択
①ホキ美術館招待券(1枚)
②クオカード(1,000円分)
+
○オリジナルマスク(大セット)
継続保有期間とは、毎年9月30日を基準日とし、同一の株主番号で継続して株主名簿に記載ま
たは記録されている期間です。
当社株式をすべて売却した後に、再度当社株式を購入された場合や貸株制度を利用された場合
等、同一の株主番号記録の連続性が中断された場合には、継続保有要件を満たさないものとして取
扱いいたします。
(小セット)(大セット)は枚数の違いであり、サイズの違いではございません。
3.変更の時期
2025年9月30日の当社株主名簿に記載または記録された株主様より適用いたします。
贈呈時期は12月中旬を予定しております。
以 上
2025年9月17日
各 位
会社名 株式会社A B & C o m p a ny
代表者名 代表取締役社長 市瀬 一浩
(コード番号:9251 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 駒田 道洋
TEL. 03-4500-1383(代表)
配当方針の変更、配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月17日の定時取締役会において、配当方針の変更、2025年10月期配当予想の修正(増配)
及び株主優待制度の変更について決議いたしましたので下記の通り、お知らせいたします。
記
1.配当方針の変更
(1)配当方針の変更理由
当社では、株主の皆様への適正な利益還元が重要な経営課題であることを認識しております。最適な
資本構成を検討した結果、より公平な形での株主還元を企図したものであります。尚、本件検討にあた
り、入念に還元原資を精査した上で配当方針の変更を判断しております。
(2)配当方針の変更内容
変更前 変更後
剰余金の配当については、中長期的な事業発展のた
めの内部留保を確保しつつ、「配当性向30%を基準
に算出した額と直近の配当金実績額の高い方」とす
る方針であります。
剰余金の配当については、中長期的な事業発展のた
めの内部留保を確保しつつ、「配当性向50%を基準
に算出した額と1株当たり60.00円の高い方」とす
る方針であります。
(3)配当方針の変更時期
進行期である2025年10月期より適用いたします。
次回期末配当の基準日は、2025年10月31日となります。
2.配当予想の修正
上記の配当方針の変更に伴い、2025年10月期の期末配当予想を1株当たり60.00円に修正いたします。
1株当たりの配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想 0.00円 28.07円 28.07円
今回修正予想 - 60.00円 60.00円
当期実績(2025年10月期) 0.00円 - -
前期実績(2024年10月期) 0.00円 28.07円 28.07円
3.株主優待制度の変更
(1)株主優待制度の変更理由
当社では、株主の皆様への適正な利益還元が重要な経営課題であることを認識しております。最適な
資本構成を検討した結果、より公平な形での株主還元を企図したものであります。
(2)株主優待制度の変更内容 ※記載金額はいずれも税込であります。
変更前の内容
保有株式数 優待内容 備考
100株以上500株未満 8,000円相当のオンラインストア優待券 -
500株以上 24,000円相当のオンラインストア優待券 8,000円相当優待券を3枚贈呈いたします。
変更後の内容
保有株式数 優待内容 備考
100株以上200株未満 7,000円相当のオンラインストア割引券
10,000円分以上の購入が条件となり、合計
購入金額から7,000円分値引きとなります。
200株以上500株未満 10,000円相当のオンラインストア優待券 -
500株以上600株未満 20,000円相当のオンラインストア優待券 -
600株以上
20,000円相当のオンラインストア優待券
もしくは
26,000円相当のオリジナルドライヤー
-
(3)株主優待制度の変更時期
2025年10月31日を基準日とする株主優待制度から、上記の通り変更いたします。
(4)株主優待制度の概要
①対象となる株主様
毎年10月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上保有の株主の
皆様を対象といたします。
②株主優待の内容
保有株式数に応じて当社オリジナル商品(シャンプー等)を販売する当社公式オンラインストア
(URL:https://na.agu-hair.com/)で使用可能な割引券、優待券またはオリジナルドライヤーを贈呈いた
します。割引券及び優待券に関しましては複数のセット組、もしくは単品から商品を選択頂きます。優待
券の額面に満たない場合は釣銭のお支払い及び次回ご利用時への繰越はできませんので予めご了承下さ
い。尚、7,000円相当の割引券(保有株式数:100株以上200株未満)に関しましては備考に記載の通り、
10,000円分以上の購入が条件となります。その他、ご利用方法等の詳細につきましては、発送時にお知ら
せいたします。
③割引券及び優待券の贈呈方法と利用可能期間
毎年1月末頃開催予定の当社定時株主総会終了後に発送する「定時株主総会決議ご通知」に同封いたし
ます。尚、申し込み受付期間は、6ヵ月間(毎年7月末)となります。
(5)業績への影響
今回の変更に伴い、株主優待費用負担が一定低減する見込みであります。また、業績への影響は軽微で
あります。
以 上
2025年9月16日
各 位
会 社 名 株式会社リベルタ
代表者名 代表取締役社長 佐藤 透
(コード番号 4935 東証スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役 二田 俊作
(TEL.03-5489-7661)
(訂正)「株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、株主優待制度の一部変更、
新株予約権の行使条件変更に関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ
2025年9月12日付で公表いたしました「株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想
の修正、株主優待制度の一部変更、新株予約権の行使条件変更に関するお知らせ」において、一部訂
正すべき事項がありましたので、下記のとおり訂正いたします。また、数値データにも訂正がありま
したので、訂正後の数値を送信いたします。
訂正理由・内容
当社は、2025年12月末を基準日とする期末配当に関し、株式分割の実施に伴い当該事項を修正する
旨の記載を行いました。しかしながら、本件株式分割の効力発生日は2026年1月1日であり、2025年
12月末時点の基準日株主に係る配当予想には影響を及ぼさないため、当該修正は不要であることから、
訂正の開示を行うものです。
(訂正前)
4.配当予想の修正について
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想(注1)
(2025年8月8日公表)
- 10.00円 10.00円
今回修正予想
(株式分割前換算)
-
2.00円
(10.00円)
2.00円
(10.00円)
当期実績 0.00円 - -
前期実績
(2024年12月期)
0.00円 9.00円 9.00円
(注1)株式分割前の1株当たり配当金となります。
(訂正後)
4.配当予想の修正について
今回の株式分割の効力発生日が2026年1月1日であるため、2025年12月期の1株当たりの期末
予想配当金(10.00円)の額の変更はありません。
以上
1
2025年9月16日
各位
会 社 名 株 式 会 社 ア ー クス
代 表 者名 代表取締役会長・CEO 横山 清
(コード:9948 東証プライム、札幌)
問 合 せ先 取締役副会長・CFO 古川 公一
(TEL.011-530-1000)
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2027年2月末日を基準日とする株主優待より制度を一部変更(拡
充)することについて下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の目的
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の意を込め、2003年より株主優待制度を実施しておりま
す。この度、より多くの方々に、当社株式を中長期にわたり継続的に保有いただくことを目的として、
株主優待制度の内容を一部変更(拡充)いたします。
2.変更内容(下線は変更箇所)
(1)2026年2月末日(基準日)時点の株主様への株主優待
2026年2月末日を基準日とする株主優待は、下記の一部変更点を除き変更前の制度を継続して適用
いたします。
<一部変更点>
アップルジュースは、メーカー様で250g缶の製造を終了したため、2026年7月末発送予定(基準日
2026年2月末日)分から後継品の190g缶となります。
継続
保有
年数
2月末日
保有株式数
【ご優待1】4点の優待品から1点をお選びいただけます
【ご優待2】
贈呈
アークス
グループ
商品券
アップル
ジュース
青森県産
りんご
全国共通商品券
VJAギフトカード
カタログ
ギフト
―
100~
499株
2,000円分
1箱
(190g×30本)
約3kg
(7~10玉)
2,000円分
―
500~
999株
3,000円分
2箱
(190g×60本)
約5kg
(14~18玉)
3,000円分
―
1,000~
4,999株
4,000円分
2箱
(190g×60本)
約5kg
(14~18玉)
4,000円分
3,000円
相当
― 5,000株~ 5,000円分
2箱
(190g×60本)
約10kg
(28~36玉)
5,000円分
3,500円
相当
2
(2) 2027年2月末日(基準日) 時点以降の株主様への株主優待
<変更内容>
① 毎年2月末日を基準とし、当社株主名簿に記載または記録された100株以上保有の株主様のうち、
継続して1年以上保有する株主様を対象といたします。
「継続して1年以上保有する株主様」とは、毎年2月末日および8月末日現在の当社株主名簿に
おいて、同一株主番号で連続3回以上、かつ、そのすべての時点において100株以上の保有が記
載または記録されている株主様といたします。
② 全国共通商品券VJAギフトカードについて、保有株式数に応じた金額を1,000円ずつ増額いたし
ます。
③ アークスグループ商品券について、保有株式数に応じた金額を2,000円ずつ増額いたします。
④ 1,000株以上保有いただいている株主様に対して贈呈していたカタログギフトを廃止し、1,000~
4,999株保有いただいている株主様には全国共通商品券VJAギフトカード3,000円を、5,000株以
上株保有いただいている株主様には同ギフトカード4,000円をいままでの選択制優待品に加えて
贈呈いたします。
なお、アークスグループ商品券を選択された株主様につきましては、1,000~4,999株保有いた
だいている株主様にはアークスグループ商品券3,000円を、5,000株以上株保有いただいている
株主様には同商品券4,000円を増額して贈呈いたします。
継続保有
年数
※1
保有株式数
※2
4点の優待品から1点をお選びいただけます
アークスグループ
商品券
アップル
ジュース
青森県産
りんご
全国共通商品券
VJAギフトカード
1年以上
100~
499株
4,000円分
1箱
(190g×30本)
約3kg
(7~10玉)
3,000円分
1年以上
500~
999株
5,000円分
2箱
(190g×60本)
約5kg
(14~18玉)
4,000円分
1年以上
1,000~
4,999株
9,000円分
2箱
(190g×60本)
および
全国共通商品券
VJAギフトカード
3,000円分
約5kg
(14~18玉)
および
全国共通商品券
VJAギフトカード
3,000円分
8,000円分
1年以上 5,000株~ 11,000円分
2箱
(190g×60本)
および
全国共通商品券
VJAギフトカード
4,000円分
約10kg
(28~36玉)
および
全国共通商品券
VJAギフトカード
4,000円分
10,000円分
3
※1「継続保有年数 1 年以上」の具体例は下記の通りとなります。
<具体例>
2027年7月末発送予定(基準日2027年2月末日)の株主優待を受け取られる株主様については、
2026年2月末日、2026年8月末日ならびに2027年2月末日のすべての時点において、当社株主名簿に
同一の株主番号で100株以上の保有が記載または記録された株主様となります。
※2 株主優待の対象となる「保有株式数」とは、継続して1年以上保有されている期間において、基準日含
めた直近3回の株主名簿に記載または記録された保有株式のうち、最も少ない株式数を指します。
<具体例>
当社株主名簿において、同一の株主番号で、2026年2月末日には1,000株、2026年8月末日には100
株、2027年2月末日には1,000株にて記載または記録される場合、2027年7月末発送予定(基準日2027
年2月末日)の優待品は、100~499株の内容となります。
3.変更の実施時期
2027年2月末日を基準日(2027年7月末発送予定)とする株主優待より、変更後の制度を適用いたしま
す。
なお、2026年2月末日を基準日(2026年7月末発送予定)とする株主優待は、一部変更点を除き変更前
の制度を継続して適用いたします。
4.その他
株主優待制度につきましては、上記のとおりでありますが、株主優待品の発送等に関する詳細な内容は
9月17日(水)以降、下記、当社ホームページにて掲載してまいりますので、ご参照ください。
https://www.arcs-g.co.jp/ir/benefit/index.html
以上
1
2025年9月16日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
い ち ご ホ テ ル リ ー ト 投 資 法 人
代表者名 執 行 役 員 石井 絵梨子
(コード番号 3463)
www.ichigo-hotel.co.jp
資産運用会社名
い ち ご 投 資 顧 問 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 岩井 裕志
問合せ先 財務企画部長 和泉 雅大
(電話番号 03-4485-5232)
投資主優待制度(宿泊代金割引)の概要決定のお知らせ
いちごホテルリート投資法人(以下、「本投資法人」という。)は、本投資法人が保有するホテル
のオペレーター様が全国に展開するホテルブランドを対象とした投資主優待制度(宿泊代金割引)
(以下、「本優待制度」という。)の継続を本日決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいた
します。
記
1. 本優待制度の目的
本優待制度は、日頃よりご支援いただいております投資主の皆さまへの感謝をお伝えするとともに、
ホテル業界の発展を目的としております。
2. 本優待制度の概要
(1)対象となる投資主様
2025年7月期末時点の投資主名簿に記載の投資主様(保有投資口数の条件はございません。)を
対象とさせていただきます。詳細につきましては、2025年7月期の資産運用報告(2025年10月下旬
に投資主様へ発送予定)に同封する案内状をご参照ください。
(2)有効期間
2025年10月22日(2025年7月期分配金支払開始日)から2026年9月末日まで
(3)優待内容
対象となる投資主様に対し、本投資法人が保有するホテルのオペレーター様との契約に基づき、
以下の対象ホテル(本投資法人が保有するホテル以外も含まれます。)の宿泊代金について、特別
優待料金が適用されます。
Make Mo re S us tain able
サステナブルインフラの「いちご」
2
「ホテルウィングインターナショナル」(株式会社ミナシア 運営)
法人専用サイトの宿泊優待料金(公式サイトの一般プランから12%割引)でご宿泊いただけ
ます。
ポラリスホールディングスグループの一員となり、KOKOHOTEL、バリュー・ザ・ホテ
ル、ホテルウィング(2025年9月より順次、KOKOHOTELへブランド変更となります)71施
設が法人専用サイトよりご利用いただけます。
「スマイルホテル」等のホテル(株式会社ホスピタリティオペレーションズ 運営)
※ 一部のホテルにおきましては、ホスピタリティオペレーションズの関連会社またはフランチ
ャイズ加盟契約を締結している会社が運営しています。
公式サイトの10%割引でご宿泊いただけます。
※ ただし、割引の対象は、投資主様ご本人が宿泊する客室に限らせていただきます。
「スマイルホテル」ブランドで展開する宿泊特化型ホテルを中心に、レストランや宴会場等も
備えた「ホテルエミシア」ブランドのシティホテル、温泉やスキー場併設のリゾートホテル
等、北海道から沖縄まで、様々なブランドで全国に87か所のホテルを展開しており、幅広い
用途でご利用いただけます。
ホテルウィング
インターナショナル
名古屋
(本投資法人保有ホテル)
ホテルウィング
インターナショナル
神戸新長田駅前
(本投資法人保有ホテル)
ホテルウィング
インターナショナル
プレミアム東京四谷
ホテルウィング
インターナショナル
高松
スマイルホテル
東京阿佐ヶ谷
(本投資法人保有ホテル)
スマイルホテル宮古島
(本投資法人保有
ホテル)
HOTEL THE
KNOT YOKOHAMA
(本投資法人保有
ホテル)
ホテルエノエ富山
(本投資法人保有
ホテル)
3
「チョイスホテルズ」事業のホテル(株式会社グリーンズ 運営)
法人専用サイト「特別優待会員」より宿泊優待料金(公式サイト標準プラン料金より10%また
は13%割引)でご宿泊いただけます。※ 1泊の場合:10%割引。連泊の場合:13%割引
※ ご利用は、シングル1名様またはツイン1名様のみ
米国チョイスホテルズインターナショナルが展開する「コンフォートブランド」のホテル。
「コンフォートホテル」、「コンフォートイン」、「コンフォートホテルERA」、「コンフォ
ートスイーツ」など、北海道から沖縄まで日本の各地にて99店舗を展開、世界最大級のホテル
ブランドとして充実したサービスを提供しています。
「クインテッサホテル」(コアグローバルマネジメント株式会社 運営)
公式サイトの10%割引でご宿泊いただけます。
本投資法人が保有する「クインテッサホテル伊勢志摩」および「クインテッサホテル大垣」
の2ホテルでご利用いただけます。
コンフォートホテル
浜松
(本投資法人保有ホテル)
コンフォートホテル
中部国際空港
(本投資法人保有ホテル)
コンフォートホテル
大阪心斎橋
(本投資法人保有ホテル)
コンフォート
ホテル
名古屋金山
クインテッサホテル伊勢志摩
(本投資法人保有ホテル)
クインテッサホテル大垣
(本投資法人保有ホテル)
4
「ザ・ワンファイブ、THE KNOT」等のホテル(ワンファイブホテルズ株式会社 運営)
公式サイト内宿泊プランの10%割引でご宿泊いただけます。
ワンファイブホテルズ株式会社は、国内に17ホテルを展開するホテル運営会社です。独自ブ
ランドである「ザ・ワンファイブ」に加え、「ホテル イル・パラッツオ」や「THE
KNOT」など、複数のホテルブランドの運営を行っています。
(4)留意事項
・本優待制度の対象となるホテル、特別優待料金およびご利用方法等の詳細は、案内状をご確認く
ださい。案内状は、2025年10月下旬に発送予定の2025年7月期 資産運用報告に同封いたします。
なお、紛失等による案内状の再発行はございません。
・諸事情により、対象ホテルが臨時休館となる場合がございます。最新情報は各ホテルのホームペ
ージをご確認ください。
・ご利用時期および条件によっては、本優待制度より他のプランの条件が有利になる場合がござい
ます。
・キャンセル料については、各ホテルが定めるキャンセルポリシーをご確認ください。
・上述の有効期間内においても、対象ホテルの判断で本優待制度をご利用いただけない場合や、本優
待制度の内容が変更になる場合がございます。特別優待料金でのご宿泊をご希望される場合は予
め各ホテルへご確認ください。
3. 費用負担
本優待制度の運営費用(投資主様宛て案内状の作成に関する費用等)は本投資法人が負担いたしま
す。なお、宿泊料金の割引に係る費用を本投資法人が負担することはありません。
4. 個人情報の取り扱い
本優待制度を通じて、本投資法人および本投資法人の資産運用会社であるいちご投資顧問株式会社
が個人情報を取得する予定はありません。
5. その他
本投資法人は、2026年1月期以降もホテル宿泊代金の割引に関する投資主優待制度を継続する方針で
すが、対象ホテルをはじめとする優待内容については、オペレーター様と協議のうえ変更される場合
があります。投資主の皆さまには、内容が決定した段階で速やかにお知らせいたします。
THE KNOT SAPPORO
(本投資法人保有ホテル)
ザ・ワンファイブ岡山
(本投資法人保有ホテル)
ザ・ワンファイブ
マリン福岡
(本投資法人保有
ホテル)
ザ・ワンファイブ
東京渋谷
(本投資法人保有
ホテル)
5
6. 今後の見通し
本優待制度の運営費用(投資主様宛て案内状の作成に関する費用等)は軽微ではありますが、本日
付発表の「2025年7月期 決算短信(REIT)」に記載の2026年1月期の運用状況の予想に織り込んでおり
ます。
以 上
2025年9月16日
各 位
東京都新宿区西新宿二丁目4番1号
株式会社インタースペース
代表取締役執行役員社長 河端 伸一郎
(コード番号:2122 東証スタンダード)
問合先:取締役上席執行役員グループCFO 岩渕桂太
TEL:03-5339-8680(代表)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2025年9月16日開催の取締役会において、株主優待制度を導入することを決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資対象としての魅力度を高めること
で、より多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の導入を決定
いたしました。
当社は、本優待制度が、当社株式の投資魅力を高め、出来高や流動性を高めることを期待しており
ます。
2. 株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年3月末日、9月末日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式400株(4単元)以上保
有されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対して、保有株式数に応じて、以下の通りVJAギフトカードを贈呈いたしま
す。
項目 保有株式数 優待内容
年間株主優待
400株以上4,000株未満 VJAギフトカード 20,000円分
4,000株以上 VJAギフトカード 40,000円分
<内訳>
毎年3月末日
400株以上4,000株未満 VJAギフトカード 10,000円分
4,000株以上 VJAギフトカード 20,000円分
毎年9月末日
400株以上4,000株未満 VJAギフトカード 10,000円分
4,000株以上 VJAギフトカード 20,000円分
(3)贈呈時期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送いたします。
なお、9月末日を基準日とする株主優待の発送は、定時株主総会招集ご通知に同封して発送する
予定です。
(4)株主優待制度の開始時期
2025年9月末日時点の株主名簿に記録された対象の株主様より、株主優待を開始いたします。
以上
令和7年9月16日
各 位
株主優待制度の継続に関するお知らせ
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社の魅力を高め、より多くの投資家の
皆様にご注目いただけることを目的として、株主優待制度を実施しております。
このたび、令和7年9月16日付 取締役会において、令和8年度についても、現行の株主優待制度を引
き続き継続することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待の内容(現行と同じ)
次のとおり、当社オリジナルQUOカードを対象となる株主様に贈呈いたします。
項目 単元(株数) 優待内容
年間株主優待 1単元(100株)以上 当社オリジナルQUOカード 10,000円分
2.株主優待の基準日
令和8年9月末の株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上の当社株式を保有さ
れている株主様を対象として株主優待を実施いたします。
3.その他
今後、株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせします。
以 上
会社名 コンピューターマネージメント株式会社
代表者名 代表取締役社長 竹中 英之
(コード番号:4491 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役兼専務執行役員 吉田 徹
(TEL:050-3508-9000 )
2025年9月16日
各 位
会 社 名 株式会社中央経済社ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 山本 憲央
(コード番号:9476 東証スタンダード)
問合せ先 社長室 浜田 匡
(TEL:03-3293-3371)
株主優待制度の内容の決定に関するお知らせ
当社は9月16日開催の取締役会において株主優待制度の内容を決議いたしましたので、以下の
通りお知らせします。
記
1.株主優待制度の概要
(1) 対象株主様
毎年9月末時点の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を
保有されている株主様に提供します。
(2) 優待内容
当社書籍販売サイト(ビジネス専門書online)でご使用いただける4,000円分のクーポ
ンコードを提供いたします(年内にご使用いただいた株主様には、加えて当社グループ
刊行の手帳およびカレンダーいずれか1点をプレゼントいたします)。
(3) 有効期限
毎年9月末日を基準日として、基準日翌年の9月末を有効期限とします。
2.クーポンコードのお届けについて
クーポンコードを記載したご案内を郵送いたします。ご案内は毎年送付いたします定時株主総
会招集ご通知に同封いたします。
3.クーポンコードの使用方法等
クーポンコードの詳しいご利用方法、ご案内については、下記もあわせてご参照ください。
(https://www.chuokeizai.co.jp/ir/press/pdf/yutai_riyouannai.pdf)
4.そのほか
株主優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
(ご参考)当社書籍販売サイト(ビジネス専門書online)について
当社グループ会社刊行書籍を中心に約5,000点の書籍を取り扱うECサイトです。
企業の経営課題に対処するための、経営、会計、税法、法律、といった専門分野の書籍のほか、ビ
ジネス実用書、一般教養書、各種資格合格のためのテキスト、生活実用書、手帳、カレンダー等、幅
広く取り扱っております。
以上
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社リベルタ
代表者名 代表取締役社長 佐藤 透
(コード番号 4935 東証スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役 二田 俊作
(TEL.03-5489-7661)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、株主優待制度の一部変更、
新株予約権の行使条件変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月12日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、
配当予想の修正、株主優待制度の一部変更及び新株予約権の行使条件変更に係る事項の一部変更につ
いて決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環
境を整え、投資家層の更なる拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的としております。
2.株式分割の概要
(1)分割の方法
2025年12月31日(水)の最終の株主名簿に記録された株主様の所有普通株式1株につき5株
の割合をもって分割いたします。
なお、基準日である2025年12月31日(水)は休日扱いとなるため、実質的には、2025年12月
30日(火)となります。
(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 6,052,520株
今回の分割により増加する株式数 24,210,080株
株式分割後の発行済株式総数 30,262,600株
株式分割後の発行可能株式総数 80,000,000株
※上記の株式分割前の発行済株式総数等は、2025年9月12日現在の株数を基準に計算した
ものとなります。株式分割前の発行済株式総数は、今後新株予約権の行使等により増減す
る可能性があります。
(3)分割の日程
基準日公告日 2025年12月16日(火)(予定)
基準日 2025年12月31日(水)
効力発生日 2026年1月1日(木)
(4)資本金の額の変更
今回の株式分割に伴う当社の資本金の額の変更はありません。
3.定款の一部変更
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2026年1月1日(木)を
効力発生日として、当社定款の一部を変更いたします。
(2)変更の内容
変更の内容は下記のとおりです。(下線は変更部分を示しております。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
1,600万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
8,000万株とする。
(3)変更の日程
取締役会決議日 2025年9月12日(金)
定款変更の効力発生日 2026年1月1日(木)
4.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2025年8月8日付で公表しました2025年12月期の期末配当予想額を以
下のとおり修正いたします。なお、本修正は株式分割に伴う修正であり、前回予想の1株当たり
の期末配当予想額に実質的な変更はございません。
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想(注1)
(2025年8月8日公表)
- 10.00円 10.00円
今回修正予想
(株式分割前換算)
-
2.00円
(10.00円)
2.00円
(10.00円)
当期実績 0.00円 - -
前期実績
(2024年12月期)
0.00円 9.00円 9.00円
(注1)株式分割前の1株当たり配当金となります。
5.株主優待について
株式分割の効力発生日をもって以下のとおり変更いたします。なお、実質的な基準に変更はあり
ません。
変更前 変更後
対象となる
株主様
毎年12月末日の権利確定基準日に
当社株式3単元(300株)以上を保
毎年12月末日の権利確定基準日に
当社株式15単元(1,500株)以上を
変更前 変更後
有されている株主様 保有されている株主様
優待内容
当社オンラインショップ「Liberta!
ONLINE STORE うれしいコトうれし
いモノ」にてご利用いただける下記
特典
・7,500 円分のポイントの贈呈
・商品購入代金 10%オフの適用
変更なし
6.新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、当社発行の新株予約権の1株あたりの権利行使価額を2026年1月1日以
降、次のとおり調整いたします。また、行使されていない新株予約権1個あたりの目的である株
式の数は、次のとおり調整いたします。
新株予約権の名称
調整行使価額
新株予約権1個当たりの目的となる
株式の数
調整前 調整後 調整前 調整後
第4回新株予約権 369円 74円 2株 10株
第5回新株予約権 1,400円 280円 100株 500株
第6回新株予約権 1,540円 308円 100株 500株
以上
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社ブッキングリゾート
代表者名 代表取締役 坂根 正生
(コード番号:324A 東証グロース市場)
問合せ先 取締役 今井 裕二
(TEL 06-6147-5481)
株主優待制度新設のお知らせ
「宿泊業界をUP DATE」をビジョンに掲げ、全国の宿泊施設へ集客支援サービスを展開し、直営の施設運営も事業とす
る株式会社ブッキングリゾート(大阪府大阪市北区 代表取締役 坂根正生 証券コード324A)は、2025年9月12日の取締
役会において、下記のとおり、株主優待制度を新設することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
▮株主優待制度を新設する目的
当社株式への投資の魅力を更に高めるとともに、より多くの皆様に長期にわたって当社株式を所有いただくことを目的
とし、株主優待制度を新設することといたしました。
▮株主優待の概要
(1) 対象者
毎年4月30日を基準日とする株主名簿に記録されている1単元(100株)以上を保有の株主様のうち、継続して1年以
上保有する方を対象とします。なお、2026年4月30日を基準日とする株主名簿に記録された株主様のうち、対象となる
株主様から進呈を開始いたします。
(2) 株主優待の内容
対象株主様に対して、当社施設でご利用いただける宿泊割引券を進呈いたします。
保有株式数 優待内容
100株以上300株未満
10,000円分の施設利用割引券(1枚)
300株以上500株未満
20,000円分の施設利用割引券(2枚)
500株以上1,000株未満
30,000円分の施設利用割引券(2枚)
1,000株以上2,000株未満
40,000円分の施設利用割引券(2枚)および無料券抽選
2,000株以上
40,000円分の施設利用割引券(4枚)および無料券抽選
※継続して1年以上保有する株主様とは、毎年4月30日を基準日とする当社株主名簿に、同一株主番号で1単元(100
株)以上を直近基準日から遡って連続して2回以上記録された株主様といたします。
※2026年4月30日基準については、保有期間の定めなしとします。
※使用可能なお日にちは当社指定日を予定しております。各施設の使用可能なお日にちは限りがございますので、優待専
用ホームページ(開設予定)よりご確認ください。
※無料券抽選は各保有株主様の中からペア10組、素泊りプランを景品とし抽選いたします。
施設に関しましては弊社直営施設「ドッグヴィラ千葉南房総」「秩父別邸 木叢-komura-」「埼玉秩父キャンプ&グラン
ピング Riverside Camp Field CHICHIBU」よりご選択いただけます。
(4) 進呈時期、予約方法
対象となる株主様に毎年7月にご案内を送付することを予定しております。
ご案内用紙に対象株主様の固有のID・Passwordを記載させていただき、WEBからご予約とさせていただきます。
(5) その他
本件が当社業績に与える影響は軽微と見込んでおります。
なお、株主優待制度に関するご案内については、当社コーポレートサイト内にて掲載予定です。
https://www.booking-resort.jp
▮対象施設
秩父別邸 木叢-komura-
〒369-1871 埼玉県秩父市下影森2201-1
https://www.chichibu-privatevilla-komura.com
ドッグヴィラ千葉南房総
〒299-2223 千葉県南房総市高崎885-1
https://www.privatevilla-chiba.com
埼玉秩父キャンプ&グランピング Riverside Camp Field CHICHIBU
〒369-1871埼玉県秩父市下影森2222-4
https://www.saitama-outdoor-resort.com
その他予定施設
※予定施設はイメージとなります
対象施設 ペット同伴可のお部屋 ペット同伴不可のお部屋
秩父別邸 木叢-komura- 有り 有り
リバーサイドグランピング秩父 有り 有り
ドッグヴィラ千葉南房総 有り 無し
その他予定施設 順次追加予定
※ペット受入れ可否のお部屋は予告なく変更する場合がございます。
※宿泊料金が割引額に満たない場合、差額分の返金・お釣りはございません。
※予定施設は確定ではございません。
▮会社概要
会社名 :株式会社ブッキングリゾート
設立 :2013年5月27日
代表取締役 :坂根 正生
本社所在地 :〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田二丁目6番20号
事業内容 :宿泊施設の開発・集客・運営・再生、直営宿泊施設の運営
株主優待に関するお問合わせ窓口
メールアドレス:sales@booking-resort.jp
※お電話による質問は受け付けておりません。
※回答には2~3営業日頂戴いたします(土・日・祝日、夏季・冬季休暇、年末年始を除く)
1
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社関通
代表者名 代表取締役社長 達城 久裕
(コード番号:9326 東証グロース)
問合せ先 取締役副社長 達城 利卓
(TEL.0800-555-0500)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、以下のとおり、2025年11月末日現在の当社株主名簿に記載または記録される株主様より、
株主優待制度を導入することになりましたので、お知らせいたします。
記
1.目的
(1) 株主様への還元
株主の皆様の日頃からのご支援への感謝とともに、当社株式への投資魅力を一層向上させ、中長期
的に株式を保有していただける株主様の増加を図ることを目的に、株主優待制度の導入を決定いたし
ました。
(2) 株主様との対話強化、企業価値向上に向けての取り組み
当社は、「関通・プレミアム優待倶楽部」への会員登録を通じて得られる株主データベースを積極
的に活用し、株主様との対話の強化を図ってまいります。より一層当社を理解していただくため、株
主様に対し、PR情報・決算情報・適時開示情報等のIR情報を随時配信する予定です。
また、情報提供にとどまらず、企業価値向上への重要な訴求機会と捉えております。株主の皆様と
の信頼関係をより一層深め、透明性の高い情報開示を行うために、IR体制の強化を図り、企業価値の
向上、事業拡大に取り組んでまいります。
2.株主優待制度の内容
(1) 当制度の対象となる株主様
2025年11月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された7単元(700株)以上保有の株主様
が対象となります。次年度以降は2026年8月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された7単
元(400株)以上保有の株主様が対象となります。対象となる株主様には、当優待制度により交換で
きる商品や株主様限定の特設ウェブサイトへの登録方法などを記載した「関通・プレミアム優待倶楽
部のご案内」を2026年1月中旬(予定)にお送りいたします。お送りするご案内の記載に従い、特
設ウェブサイトにご登録いただくことにより、後述するポイント数に応じた優待を受けることができ
ます。なお、インターネットにて登録が難しい株主様につきましては、別途お電話にてお申し込みい
ただくことが可能ですが、優待内容(ご選択いただける商品)に限りがありますのでご了承ください。
(2) 株主優待制度の内容および進呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを進呈いたします。そのポイントを株主様限定の
特設ウェブサイト「関通・プレミアム優待倶楽部」において、お米やブランド牛などのこだわりグル
メ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど、5,000種類以上の商品からお好み
の商品をお選びいただけます。また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能
な共通株主優待コイン『WILLsCoin』にも交換できます。合算した『WILLsCoin』は「プレミアム優待
倶楽部PORTAL」(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にてご確認いただけます。
2
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 優待ポイント数)
700株~799株 3,000ポイント
800株~899株 4,000ポイント
900株~999株 5,000ポイント
1,000株~1,999株 8,000ポイント
2,000株~2,999株 25,000ポイント
3,000株~3,999株 28,000ポイント
4,000株~4,999株 30,000ポイント
5,000株~9,999株 65,000ポイント
10,000株以上 70,000ポイント
【進呈条件】
2025年11月末日以降、毎年8月末日の株主名簿に、7単元(700株)以上保有する株主様として
記載されること。
※優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。
(3) その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「関通・プレミアム優待倶楽部」のサイト公開は2026年1月
を予定しております。(https:// kantsu.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。
以 上
2025年9月12日
各 位
株主優待制度の再開に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の再開について下記のとおり決議いたしました
ので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度再開の背景
当社は、2023年12月26日に公表いたしました「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」のとお
り、株主優待制度を廃止させていただきました。このたび、改めて株主の皆様に対する利益還元につい
て協議した結果、当時とは異なり「若年層に向けたライフミールブランドの自社商品」も充実してきて
おり、また株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資に対する魅力を高め、中
長期的な視点で当社株式を継続的に保有していただくこと、更に株主様の増加を図ることが当社の企業
価値向上に繋がると判断し、株主優待制度の再開について決定いたしました。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年1月末日)の当社株主名簿に記載された、当社普通株式を200株以上保有す
る株主様。
なお、初回基準日は2026年1月末日です。
(2) 株主優待の内容
保有株式数 保有期間 優待内容
200株以上 -
当社ECサイト、ライフミール
商品券
500円券×10枚
(1回の注文につき、商品券1枚を利用可)
(3) 贈呈時期
毎年1回、4月末日までの発送を予定しております。
会 社 名 株 式 会 社シ ル バ ー ラ イフ
代表者名 代表取締役社長 清水貴久
(コード番号:9262 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理部長 増 山 弘和
(TEL. 03-6300-5629)
(4) 対象商品の概要
当社商品ライフミールECサイト https://l-meal.com/
① 彩りと味わいにもこだわった“ちょうど良い”満足感
② 電子レンジで約5分、主菜+副菜が揃う手軽さ
③ 100種類以上のメニューから好きなメニューが選べる利便性
④ 続けやすいリーズナブルな価格設定
⑤ 続ければ続けるほど安くなるランク制度
パッケージイメージ 開封時、商品例
以 上
2025年9月12日
各 位
会 社 名 株式会社ウエスコホールディングス
代表者名 代表取締役社長 松 原 利 直
(コード番号:6091 東証スタンダード)
問合せ先 取締役 経営管理本部長 藤原 身江子
TEL 086-254-6111(代表)
剰余金の配当(増配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年7月31日を基準日とする剰余金の配当を行うことに
ついて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.配当の内容
決定額
直近の配当予想
(2024年9月12日公表)
前期実績
(2024年7月期)
基準日 2025年7月31日 同左 2024年7月31日
1株当たり配当金 24円00銭 22円00銭 22円00銭
配当金総額 325百万円 - 314百万円
効力発生日 2025年10月29日 - 2024年10月30日
配当原資 利益剰余金 - 利益剰余金
2.理由
当社の配当に関する基本方針および 2025 年7月期の業績等に鑑み、当期の配当を前回予想から
1株あたり2円増額し、24円とするものです。
なお、本件は、2025年10月28日開催予定の定時株主総会に付議する予定です。
(ご参考)年間配当の内訳
1株当たり配当金(円)
基準日 第2四半期末 期末 合計
当期(2025年7月期) 0円00銭 24円00銭 24円00銭
前期(2024年7月期) 0円00銭 22円00銭 22円00銭
3.株主優待制度の廃止について
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、この度、株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討した結果、
株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、資本の効率的な活用と持続的な
企業価値向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
4.株主優待制度の廃止時期
2025年7月31日を基準日とした当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を
保有する株主様への株主優待券の提供(2025年10月の定時株主総会終了後に送付予定)をもちま
して、株主優待制度を廃止させていただきます。
なお、上記株主優待券の有効期限である 2026 年 10 月末迄はご利用いただけますが、有効期限
の延長は行いませんので、何卒ご理解賜わりますようお願い申し上げます。
以上
2025年9月12日
各 位
会社名:株式会社JMホールディングス
代表者名:代表取締役 境 正博
(コード:3539 東証プライム)
問合せ先:常務取締役管理本部長 前田 香織
(TEL:03-6453-6810)
株式分割及び株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2025年9月12日開催の取締役会において、株式分割及び株主優待制度の変更について決議い
たしましたので、お知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1) 株式分割の目的
株式分割を行うことにより、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様が当社
株式により投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性を高め、投資家層の更なる拡大を図
ることを目的とするものです。
(2) 株式分割の方法
2025年10月31日(金曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主
の所有する当社普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(3) 分割により増加する株式数
株式の分割前の発行済株式の総数 25,479,500株
株式の分割により増加する株式数 25,479,500株
株式の分割後の発行済株式の総数 50,959,000株
株式の分割後の発行可能株式総数 85,000,000株
(4) 分割の日程
基準日公告日 2025年10月10日(金)(予定)
基準日 2025年10月31日(金)
効力発生日 2025年11月1日(土)
(5)その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額に変更はありません。
2.株主優待制度の変更について
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多
くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入してお
ります。この度の株式分割に伴い、2026年7月末日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更
することといたしました。
株式分割に伴い、以下のとおり贈呈基準を変更し、株主優待を変更いたします。
当社株主優待制度(分割前基準)
保有
株式数
株主優待の内容(下記からいずれか1つを選択)
100株
以上
① 2,500円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 2kg
③ 当社グループ商品券 2,500円分(500円×5枚)
500株
以上
① 3,500 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 3kg
③ 当社グループ商品券 3,500円分(500円×7枚)
1,000株
以上
① 5,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 5kg
③ 当社グループ商品券 5,000円分(500円×10枚)
10,000株
以上
① 10,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 10kg
③ 当社グループ商品券 10,000円分(500円×20枚)
当社株主優待制度(分割後基準)
変更箇所を下線表示しております。
保有
株式数
株主優待の内容(下記からいずれか1つを選択)
100株
以上
① 当社グループ商品券 1,000円分(500円×2枚)
200株
以上
① 2,500円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 2kg
③ 当社グループ商品券 2,500円分(500円×5枚)
1,000株
以上
① 3,500 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 3kg
③ 当社グループ商品券 3,500円分(500円×7枚)
2,000株
以上
① 5,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 5kg
③ 当社グループ商品券 5,000円分(500円×10枚)
20,000株
以上
① 10,000 円相当の精肉関連商品
② 南魚沼産こしひかり 10kg
③ 当社グループ商品券 10,000円分(500円×20枚)
※継続保有期間として、毎年7月末日と前年の7月末日の基準日において、当社株主名簿に同一株主番号
で1単元(100株)以上の保有が記載または記録されている方が対象となります。
なお、次の事項の該当する場合、株主番号が変更となり「同一株主番号」でなくなる可能性があります
のでご注意ください。株主番号の変更の有無については、口座を開設されている証券会社にお問い合わ
せください。
・証券会社の貸株サービスをご利用の場合
・保有株式を全て売却し、買い戻された場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所を変更された場合
・相続などにより、株式名義人が変更となった場合 等
3.変更の時期
2026年7月末日を基準日とする株主優待制度より、変更後の内容にて実施いたします。
以上