株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
08/20 16:00 5698
エンビプロ・ホールディングス
配当方針の変更及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 6月30日
08/20 15:30 3153
八洲電機
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/20 13:00 3802
エコミック
株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/19 15:30 6228
ジェイ・イー・ティ
(開示事項の経過)株主優待品の発送スケジュール変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
08/19 15:30 5243
note
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 11月30日
08/18 15:30 7532
パン・パシフィック・インターナショナルホ
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/18 15:30 3317
フライングガーデン
株式分割及び配当予想の修正(増配)、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/18 12:40 5248
テクノロジーズ
株主優待制度の新設に関する補足説明のお知らせその2 (PDF) 1月31日
7月31日
08/15 16:30 9039
サカイ引越センター
(訂正)「株主優待制度の変更(拡充)および長期保有株主優待制度の導入に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) 3月31日
9月30日
08/15 14:15 3137
ファンデリー
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/14 16:15 5070
ドラフト
2025年12月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/14 16:00 3979
うるる
株式分割および定款の一部変更ならびに配当予想の修正と株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/14 16:00 3674
オークファン
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/14 16:00 2215
第一屋製パン
株主優待制度の再導入に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/14 15:40 3135
マーケットエンタープライズ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/14 15:30 9218
メンタルヘルステクノロジーズ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/14 15:30 7803
ブシロード
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/14 15:30 7119
ハルメクホールディングス
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/14 15:30 6061
ユニバーサル園芸社
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/14 15:30 6061
ユニバーサル園芸社
株式の分割及び効力発生後の株主優待の変更、拡充に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
     

2025年8月20日
各 位
会 社 名 株式会社エンビプロ・ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 佐 野 富 和
(コード番号:5698 東証プライム)
問合せ先 取締役 管理管掌 竹 川 直 希
(TEL. 0544-21-3160)

配当方針の変更及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2025年8月20日開催の取締役会において、下記のとおり、配当方針の変更及び株主優
待制度の廃止について決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.配当方針の変更について
(1) 変更理由
当社は、株主の皆様への利益還元を経営上の重要課題の一つとして認識しております
短期的な利益変動が大きな局面においても、単年度の業績の影響を受けにくく、より安定
的かつ持続的な株主還元を実現するため、株主資本配当率(DOE)を株主還元の指標として採
用することとしました。

(2) 変更内容
(変更前)
当社は、株主に対する利益還元を重要課題の一つとして認識し、業績に応じた利益配分、
経営基盤強化のための内部留保等を総合的に勘案しながら、長期的な視野に立ち、安定的か
つ継続的な利益還元を行うことを基本方針としております。業績連動利益配分の指標として
連結配当性向 25%~35%を目標として実施してまいります。

(変更後)
当社は、株主に対する利益還元を重要課題の一つとして認識し、持続的な成長に向けた内
部留保等を総合的に勘案しながら、長期的な視野に立ち、安定的かつ継続的な利益還元を行
うことを基本方針としております。株主還元の指標として株主資本配当率(DOE)2.5%を下
限として実施してまいります。

(3) 変更時期
2026年6月期の配当より適用いたします。





2.株主優待制度の廃止について
(1) 廃止理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
より多くの方々に中長期的に保有していただくことを目的として2017年より株主優待制度を
実施しておりました。
このたび、株主の皆様へのより公平な株主還元につきまして慎重に検討を重ねた結果、2026
年6月末を基準日とする株主優待を最後に、株主優待制度を廃止させていただきます。今後は
配当等による安定的な利益還元に集約することといたします。

(2) 廃止時期
2026年6月30日を基準日とする株主優待をもって株主優待制度を廃止させていただきます。
2027年6月30日を基準日とする株主優待は実施いたしません。

以上

     

各 位
ヤ シマ


(:)

(:)
 当社は、株主優待制度を下記のとおり拡充することといたしましたので、お知らせい
たします。
1.拡充の理由
 当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を
高め、より多くの皆様に当社株式を長期間保有していただくことを目的として、毎年
9月末(基準日)の株主様に対し、株主優待制度を実施しております。
この度、当社は来年度創立80周年を迎えるにあたり、株主優待制度の内容を拡充する
こととし、株主優待制度として従来より贈呈しております「ジェフグルメカード」の
金額を増額いたします。
2.拡充の内容
(1) 優待金額を見直し、次のとおり変更します。

<変更前>
優待内容(ジェフグルメカード)
保有株式数区分
継続保有期間

1年未満1年以上3年未満3年以上
  200株以上
   1,000株未満
  100株以上
    200株未満

<変更後>
優待内容(ジェフグルメカード)
保有株式数区分
継続保有期間

1年未満1年以上3年未満3年以上
  200株以上
   1,000株未満
  100株以上
    200株未満
※継続保有期間の判定は、9月末日及び3月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で、各保有株式数区分以
上を保有していることが連続して記載又は記録されていることといたします。
(継続保有期間1年以上とは連続して3回以上、継続保有期間3年以上とは連続して7回以上記載又は
記録されていることとします。)
3.変更時期
 2025年9月末日(基準日)現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)
以上保有されている株主様を対象とします。
 なお、今回の変更は優待金額の増額のみであり、継続保有期間は従来通り引き続き
算定いたします。
4.贈呈時期
 2025年11月下旬頃の発送を予定しております。
以 上
1,000円分1,500円分2,000円分
1,000株以上
6,000円分8,000円分10,000円分
3,000円分4,000円分5,000円分
2,000円分2,500円分3,000円分
500円分1,000円分1,000円分
TEL
03-3507-3349
株主優待制度の拡充に関するお知らせ

1,000株以上
5,000円分6,000円分7,000円分
コード3153
東証プライム市場
問合せ先
経営統括本部ブランド戦略ユニット
ユニットリーダー
菱山賢
2025年8月20日
会社名
八洲電機株式会社
代表者名
代表取締役社長兼
グループCOO
清宮茂樹
- 1/1 -

     

2025 年8月 20 日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 エ コ ミ ッ ク
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 熊 谷 浩 二
コ ー ド 番 号 3802 東証スタンダード・札証アンビシャス
本 社 所 在 地 札 幌 市 中 央 区 大 通 西 八 丁 目 1 - 1
大通あおばビル
問 合 せ 先 取 締 役 管 理 部 長 荒 谷 努
電 話 番 号 011-206-1103
( U R L https://www.ecomic.jp/)

株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ

当社は、2026 年3月末日以降を基準日とする株主優待制度の変更について下記のとおり
決定いたしましたのでお知らせいたします。



1.優待品目変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に中長期
的に当社株式を保有いただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
このたび、より一層当社株式への投資の魅力を高めること及びDX(デジタルトランス
フォーメーション)化の推進を目的として、株主優待の品目を従来の QUO カード(クオカ
ード)から、様々な電子マネーやポイントと交換することができるデジタルギフト®へ変更
を行うことといたしました。
今回の変更により株主の皆様には、QUO カード Pay や Amazon ギフトカード、PayPay マネ
ーライト、ビットコインなど多くの優待品目の中から優待品をお選びいただくことが可能
となります。
また先日当社は、事業の報告セグメントの名称を「BPO 事業」から「BPaaS
ビーパース
事業」へと名
称変更する旨を公表いたしました。当社はこのクラウド技術を活用した業務プロセスの最
適化・自動化・可視化を推進する「BPaaS 事業」への名称変更を機に、DX推進企業として
の姿勢をより明確にするため、優待品目を変更することといたしました。当社は今後もデ
ジタル技術を活用した価値提供をより一層進めてまいります。

2.優待品目変更の内容
株主優待の品目を従来の「QUO カード」から「デジタルギフト®」(※)に変更いたします。
優待品目以外の要件に変更はございません。
※「デジタルギフト®」...株式会社デジタルプラス(証券コード 3691)の子会社である株式会社デジタルフィンテッ
クが提供するサービス。



基準日 継続保有期間
3月末日
保有株式数
変更前 変更後
優待内容 優待内容
3月末日 6ヶ月以上
100 株以上
200 株未満
QUO カード 1,000 円相当
デジタルギフト®1,000 円相当
200 株以上
1,000 株未満
QUO カード 2,000 円相当 デジタルギフト®2,000 円相当
1,000 株以上 QUO カード 3,000 円相当 デジタルギフト®3,000 円相当
※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
PayPayマネーライト / Amazonギフトカード / QUOカードPay / dポイント / すかいらーくご優待券 / Uber Taxi ギフ
トカード / Uber Eats ギフトカード / Google Play ギフトコード / au PAY ギフトカード / DMMプリペイドカード /
Visa eギフト vanilla / 図書カードNEXT / TOHOシネマズ デジタルギフト / 映画GIFT / アソビュー!ギフトカード /
吉野家デジタルギフト / タリーズデジタルギフト /デジタルKFCカード / ビットコインby bitFlyer 他
※PayPayマネーライトは交換時に手数料が発生いたします。
※暗号資産は交換時のレートにより受取額面が変動します。


3.継続保有期間の判定について
当社は、2026 年3月末を基準日とする株主優待より6ヶ月以上の継続保有期間要件を定
めておりますが、継続保有期間6ヶ月以上とは、9月末日及び3月末日の当社株主名簿に、
同一株主番号で2回以上連続して 100 株以上の保有が記載または記録されることをいいま
す。

4.贈呈の時期及び優待品の選択方法
権利確定日から3ヶ月以内を目途に株主名簿へ記載された住所宛に「株主優待のご案内」
を郵送する予定となっております。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご希望の品目
を選択いただき、受取手続きをお願いいたします。
なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続きができなくなるため、選択期間内の受取手続
きを完了するようお願いいたします。

以上

     

2025年8月19日
各 位
会 社 名 株式会社ジェイ・イー・ティ
代表者名 代表取締役 CEO 房野 正幸
(コード番号 6228 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役 CFO 伊藤 聡
T E L 0865-69-4080
U R L https://www.globaljet.jp/

(開示事項の経過)株主優待品の発送スケジュール変更に関するお知らせ

当社は、2025 年5月 16 日付けにて開示いたしました「株主優待制度の導入に関するお知ら
せ」につきまして、株主優待品(当社子会社製品)の発送時期を下記のとおり変更することと
いたしましたので、お知らせいたします。



1. 変更内容
以下のとおり、発送スケジュールを変更させていただきます。
株主優待品 基準日 所有株式数
贈呈予定時期
変更前 変更後
トマピカルネクター
350ml 1本
2025年6月30日
500株以上~
1,000株未満
8月~9月
10 月下旬より
発送
トマピカルネクター
700ml 1本
2025年6月30日 1,000株以上 8月~9月
10月下旬より
発送


2. 変更理由
株主優待品の発送につきまして、株主さまの数が増加したことに加えて、当社子会社製品につ
きましても予想を上回る受注をいただいております。一方で製造工程の都合により、生産が間に
合わない状況下にあります。
つきましては、上記のとおり、発送スケジュールの日程繰下げを行うことといたしたく、なに
とぞ、ご理解、ご支援を賜りたくお願い申し上げます。

以上

     

2025年8月19日

各 位
会社名 note株式会社
代表者名 代表取締役CEO 加藤 貞顕
(コード番号:5243 東証グロース)
問合わせ先 取締役CFO 鹿島 幸裕
TEL. 050-1751-2329


株主優待制度の導入に関するお知らせ



当社は本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について下記のとおり決定いたしましたので、お
知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
当社はこの度、日頃より多大なるご支援をいただいております株主の皆さまへ感謝の気持ちをお伝えす
るとともに、当社サービス「note」をより身近に感じていただき、事業へのご理解を深めていただくた
め、株主優待制度の導入を決定いたしました。
本制度を通じて、当社株式の魅力を高めることで、より多くの方々に中長期的に保有していただき、株
主の皆さまとのエンゲージメントを一層強化していくとともに、出来高および流動性の活性化、ひいては
企業価値の向上につながることを期待しております。


2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主
毎年11月30日現在の株主名簿に記載された100株以上ご所有の株主のうち、1年以上継続してご
所有の株主を対象といたします。
継続保有の条件は、毎年5月末日および11月末日の株主名簿に、同一の株主番号で3回以上連続
して100株以上の所有が記録されていることといたします。

(2) 株主優待の内容
基準日における保有株数に応じて、当社サービス「note」で利用いただける「noteポイント」を贈
呈いたします。1ポイント=1円として「note」の有料記事の購入に充てることができます。
・100株以上200株未満 :3,000ポイント(3,000円相当)
・200株以上 :6,000ポイント(6,000円相当)

(3) 贈呈の時期
対象となる株主に対し、毎年2月中に「定時株主総会招集ご通知」に同封して送付予定です。

(4) ご利用方法等
詳細につきましては、「定時株主総会招集ご通知」に同封するご案内に記載いたします。


3. 株主優待の開始時期
2025年11月30日の株主名簿に記載された100株以上ご所有の株主のうち、1年以上継続してご所有
の株主を対象として開始いたします。


※初回となる2025年11月30日の優待対象株主は、2024年11月30日、2025年5月31日、および
2025年11月30日の株主名簿に、同一株主番号で100株以上の保有が継続して記載されている必要がご
ざいます。


4. その他
本株主優待制度による今期(2025 年11 月期)の業績に与える影響につきましては軽微と見込んでお
りますが、今後重要な変更が生じた場合には、速やかに開示いたします。

以上


【ご参考】株主ミーティングの開催につきまして
当社は株主優待制度に加え、株主の皆さまに当社へのご理解をより一層深めていただくため、株主限定イベ
ント「株主ミーティング」を開催しています。

前回の株主ミーティングでは、多くの方にご参加いただき、当社の事業戦略や今後の展望について直接ご説
明させていただきました。質疑応答の時間も設け、活発な意見交換を通じて皆さまからの貴重なご意見を伺う
ことができ、大変有意義な会となりました。

次回の株主ミーティングは、2025年11月末時点の株主を対象に、2026年2月28日(土)の定時株主総会
後に開催させていただく予定です。
開催場所や時間などの詳細につきましては決定次第改めて当社ウェブサイト等にてお知らせいたしますの
で、ぜひご参加いただけますと幸いです。



<本件に関するお問い合わせ先>
note株式会社 IRお問い合わせ窓口 https://ir.note.jp/inquiry

     

1
2025年8 月18日
各 位
会 社 名


株式会社パン・パシフィック・
インターナショナルホールディングス
代表者名 代表取締役社長CEO 吉田直樹
コード番号 7532東京証券取引所プライム市場
本社所在地 東京都渋谷区道玄坂2 - 25-12
道玄坂通8階
情報開示責任者
取締役兼常務執行役員CAO 石井祐司
電話番号 03-6416-0418(直通)

株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更
ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2025年8 月18日の取締役会において、下記のとおり、株式の分割及び株式分割
に伴う定款一部変更ならびに株主優待制度の変更について決議いたしましたので、お知ら
せいたします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社は、 投資家の皆さまが投資しやすい環境を整えるため、株式を分割することによ
り、一単元(100株)当たりの投資金額を引き下げ、株式の流動性向上及び投資家層
の拡大を図ることを目的としております。

(2) 株式分割の概要
① 分割の方法
2025年9月30日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有株式1株につ
き5株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数
635,370,940 株
今回の分割により増加する株式数 2,541,483,760 株
株式分割後の発行済株式総数 3,176,854,700 株
株式分割後の発行可能株式総数 9,360,000,000 株
※上記の発行済株式総数は2025年7月31日現在の情報に基づいておりますが、株式分
割の基準日までの間に、新株予約権の行使等により株式数が増加する可能性がありま
す。



2
③ 分割の日程
基準日公告日 2025年9月12日(金)
基準日 2025年9月30日(火)
効力発生日 2025年10月1日(水)

(3) その他
① 今回の株式分割に際して、当社の資本金の額の増加はありません。

② 今回の株式分割は、2025年10月1日を効力発生日としておりますので、配当基準日
を2025年6月30日として実施予定である2025年6月期の期末配当金は、株式分割前
の株式が対象となります。

③ 新株予約権行使価額の調整
上記の株式分割に伴い、以下の新株予約権(ストックオプション)の1株当たりの
行使価額を2025年10月1日以降、調整いたします。
調整前行使価額 調整後行使価額
第1回有償新株予約権 925 円 185 円
第2回有償新株予約権 2,560 円 512 円
※当社は、上記以外に株式報酬型新株予約権を複数発行しておりますが、当該各新株
予約権の権利行使価額はいずれも1株当たり1円であり、また、当該各新株予約権の
発行決議において、いずれも権利行使価額の調整に関して定めなかったことにより、
今回の株式分割による権利行使価額の調整は発生いたしません。

2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1) 変更の理由
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2 項の規定に基づき、2025年8月18日の
取締役会決議により、2025年10月1日付で、以下のとおり当社定款の一部変更をい
たします。

(2) 変更の内容
変更の内容は次のとおりです。(下線は変更箇所)
現行定款 変更案
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数
は、1,872,000,000株とする。

(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数
は、9,360,000,000株とする。


(3) 変更の日程
効力発生日 2025年10月1日(水)



3
3.株主優待制度変更について
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援にお応えし、当社株式の中長期的な保有促進とグル
ープへの理解促進を目的として、電子マネー「majica」のポイントを付与する株主優待制度
を導入しております。
今回の株式分割に伴い、次のとおり株主優待制度を変更いたします。(下線は変更箇所)

(1) 変更の内容
対象者:毎年6月30日(当社期末)または毎年12月31日(中間期末)時点の株主
さま
変更前 変更後
保有株式数 優待内容 保有株式数 優待内容
100株以上 2,000円分のmajicaポイ
ントを進呈
100株以上
300株未満
300円分のmajicaポイン
トを進呈
300株以上
500株未満
1,000円分のmajicaポイ
ントを進呈
500株以上 2,000円分のmajicaポイ
ントを進呈
※majicaポイントは、1ポイント=1円として、国内のPPIHグループ店舗(ドン・
キホーテ、MEGAドン・キホーテ、アピタ、ピアゴ等。一部店舗除く。)でご利用で
きる電子マネーです。

(2)変更の時期
2025年12月31日を基準日として株主名簿に記載または記録された株主さまに対す
る株主優待より、株式分割後の株式数を対象に、変更後の基準を適用いたします。

以 上

     

2025年8月18日
各 位
会 社 名 株式会社フライングガーデン
代表者名 代表取締役社長 野沢卓史
(スタンダード・コード 3317)
問合せ先
常務取締役
営業支援本部長
片柳紀之
(TEL:0285-30-4129)

株式分割及び配当予想の修正(増配)、並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株式分割及び配当予想の修正(増配) 、
並びに株主優待制度の変更について決議しましたので、お知らせいたします。


1. 株式分割の目的
当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様の投資環境を整備し、
投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的とするものです。

2. 株式分割の概要
(1)株式分割の方法
202 5年9月30日(火)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主の
所有する当社普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。

(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 1,449,168株
株式の分割による増加する株式数 1,449,168株
株式分割後の発行済株式総数 2,898,336株
株式分割後の発行可能株式総数(変更なし) 4,000,000株

(3)分割の日程
基準日公告日 2025年9月12日(金)(予定)
基準日 2025年9月30日(火)
効力発生日 2025年10月1日(水)

(4)その他
・今回の株式分割に際して、発行可能株式総数の変更はありません。
・今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

3.配当予想の修正(増配)について
今回の株式分割に伴い、2025年5月7日付で開示しました「2026年3月期 決算短信[日本基
準]」に記載した、2026年3月期の配当予想を以下の通り修正(増配)いたします。これは、株
式分割前の配当予想に換算いたしますと32円00銭となり、前回予想の30円00銭より2円00
銭の増配となります。
(1)修正の理由
2026年3月期第1四半期決算をふまえ、2026年3月期の業績や今後の成長戦略等を総合的に
勘案し、以下の通り増配するものです。

(2)配当予想の修正

一株当たり年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2025年5月7日公表)
- 30円00銭 30円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)

16円00銭
(32円00銭)

(32円00銭)
前期実績
(2025年3月期)
- 30円00銭 30円00銭

4.株主優待制度について(実質的な変更なし)
(1)変更理由
当社では、毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様に対し、所有株式数に
応じて株主優待をお届けしております。今回の株式分割に伴い、贈呈基準を分割比率に応じて調
整いたしますが、贈呈基準に実質的な変更はございません。

(2)変更の内容
(変更前) (下線は変更部分を示しております。)
保有株式数 優待内容
100株~499株 当社株主ご優待券500円4枚(2,000円) 又は当社商品
500株~999株 当社株主ご優待券500円12枚(6,000円) 又は当社商品
1,000株以上 当社株主ご優待券500円24枚(12,000円) 又は当社商品
(変更後)
保有株式数 優待内容
200株~999株 当社株主ご優待券500円4枚(2,000円) 又は当社商品
1,000株~1,999株 当社株主ご優待券500円12枚(6,000円) 又は当社商品
2,000株以上 当社株主ご優待券500円24枚(12,000円) 又は当社商品
以 上

     

2025年8月18日
各 位
会社名 株式会社テ ク ノ ロ ジ ー ズ
代表者名 代表取締役社長 良原 広樹
(コード番号:5248 東証グロース)
問 合 わ せ 先 取締役経営管理部長 宮内 駿
TEL.03-6432-7524


株主優待制度の新設に関する補足説明のお知らせその2

当社は、2025 年6月5日付「株主優待制度の新設に関するお知らせ」にて、株主優待制度の導入についてお
知らせいたしましたが、2025年7月末時点の株主が確定し、2026年1月期に計上される株主優待に係る最大
コストを算定致しましたので、下記のとおりお知らせいたします。



2025年1月末現在の株主数は1,119名でしたが、2025年7月末現在の株主数は1,482名増加し、2,601名と
なりました。株主数は2.3倍まで増加する結果となり、株式流通の流動性を以前より高めることができました。
また、2025年7月末の10単元以上の弊社株式を保有頂いている株主数は1,172名となっております。このた
め、当該株主様が継続して2026年1月末まで保有した場合、つまり2025年7月末の株主様が売却を行わず継
続して2026年1月末まで保有した場合においての見積費用は以下のとおりです(株主管理コスト等の経費は
除いております)。
株主数1,172名×クオカード25000円+その他発行諸経費概算2,000,000円=31,300,000円。

このため、年間負担金額としては上記の金額の倍の62,600,000円となり、弊社が開示していたエコ革からの
配当金142百万円の枠内に収まっていることから、株主優待を継続することについて、現状問題ないと判断し
ています。

以 上

     

2025年8月15日
各 位







(訂正)「株主優待制度の変更(拡充)および長期保有株主優待制度の導入に
関するお知らせ」の一部訂正について


2025年8月8日に公表いたしました「株主優待制度の変更(拡充)および長期保有株主優待制度の
導入に関するお知らせ」の記載内容に一部訂正すべき事項がありましたので、下記の通りお知らせい
たします。なお、訂正箇所には下線を付して表示しております。



1. 訂正の理由
2025年8月8日に公表した「株主優待制度の変更(拡充)および長期保有株主優待制度の
導入に関するお知らせ」につきまして、その内容の一部に訂正すべき事項がありましたので、
下記のとおりお知らせいたします。

2. 訂正内容(訂正箇所には下線を付しております)
前文
(訂正前)
当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、2026年9月末時点を基準日とする株主
優待より、下記の通り株主優待制度の変更を行うことを決議いたしましたので、お知らせい
たします。
(訂正後)
当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、2026年3月末時点を基準日とする株主
優待より、下記の通り株主優待制度の変更を行うことを決議いたしましたので、お知らせい
たします。

会社名 株式会社サカイ引越センター
代表者名 代表取締役社長 田島 哲康
(コード番号:9039 東証プライム)
問合せ先 専務取締役 山野 幹夫
(TEL. 072―244-1174)

3.変更の時期
(訂正前)
2026年9月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様より、変更後の制度を適用い
たします。
(訂正後)
2026年3月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様より、変更後の制度を適用い
たします。但し2026年3月末に限り2025年9月末時点かつ2026年3月末時点の株主名簿
に記載又は記録された100株以上の株主様については、2026年3月末時点で保有期間が1
年未満であっても保有期間を1年以上とみなします。

以上

     

2025年8月15日
各 位






株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更及び株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2025年8月15日開催の取締役会において、株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更及び
株主優待制度の変更を行うことを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株式分割について
(1)分割の目的
当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様が投資しやすい環
境を整え、当社株式の流動性の向上及び投資家層の拡大を図るとともに、当社製品及びサービ
スの認知度を高めることにより、2025年1月6日公表「ファン株主2万人構想」の実現に向け
た株主数の増加を図ることを目的としております。

(2)分割の概要
①分割の方法
2025年9月30日(火)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主
の所有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 6,470,100株
今回の分割により増加する株式数 6,470,100株
株式分割後の発行済株式総数 12,940,200株
株式分割後の発行可能株式総数 50,000,000株

③分割の日程
基準日公告日 2025年9月12日(金)
基準日 2025年9月30日(火)
効力発生日 2025年10月1日(水)

(3)その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
会 社 名 株 式 会 社 フ ァ ン デ リ ー
代 表 者 名 代 表 取 締 役 阿 部 公 祐
(コード番号:3137 東証グロース)
問 合 せ 先 取 締 役
経 営 管 理 本 部 長
茅 野 智 憲
(TEL.03-6741-5880)


2.定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年10月1日(水)を
もって、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2)変更の内容
(下線は変更部分を示します)
現行定款 変更後
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、2,530
万株とする。
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、5,000
万株とする。

(3)変更の日程
効力発生日:2025年10月1日(水)

3.株主優待の変更について
(1)変更の理由
当社は、毎年3月31日を基準日として、その時点における株主名簿に記載または記録された
株主様に対して、当社サービスである国産ハイブランド冷食『旬をすぐに』にてご利用いただ
けるお食事クーポンを贈呈しております。今回の株式分割に伴い、次のとおり株主優待制度を
変更いたします。

(2)変更の内容
現行 変更後
保有株式数 優待内容 保有株式数 優待内容
100株以上 お食事クーポン3,000円分 100株以上 お食事クーポン3,000円分
500株以上 お食事クーポン10,000円分 500株以上 お食事クーポン7,000円分
1,000株以上 お食事クーポン15,000円分 1,000株以上 お食事クーポン10,000円分
2,000株以上 お食事クーポン15,000円分

(3)変更の時期
2026年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様より、上記内容を適用いた
します。
以上

「ファン株主2万人構想」の推進
東証グロース 3137
2025年8月15日(金)

1
「ファン株主2万人構想」推進の目的
企業の持続的成長を実現するにあたり、長期的かつ安定
的な株主価値の向上を目指しています。

当社の食事宅配ビジネスの成長を後押しいただける存在
である株主様を増加させる取り組みを推進します。

ファン株主を増加させることにより、当社商品・サービス
の利用や知名度向上を図ります。

2
新たな株主様をお迎えする新優待制度
株主アンケートを6/6(金)~7/31(木)実施し、523名の方に回答をいただきました。
当社株式を購入されるきっかけとなったものが「株主優待」と回答された株主様が42.8%
(複数回答可)いらっしゃいました。

また、当社株式のどのような点に魅力を感じるかという質問に対して「株主優待」と回答され
た株主様が55.6%(複数回答可)いらっしゃいました。

アンケート結果を踏まえ、分割後も100株で国産ハイブランド冷食「旬をすぐに」3,000円分
をご利用いただけるように制度を拡充しました。さらに、500株で7,000円分のお食事クー
ポンをご利用いただけるよう新たな区分を新設しました。
■新株主優待制度
※株主アンケート集計結果は9月末に発表します。
保有株式数優待内容保有株式数優待内容
100株以上お食事クーポン3,000円分100株以上お食事クーポン3,000円分
500株以上お食事クーポン10,000円分500株以上お食事クーポン7,000円分
1,000株以上お食事クーポン15,000円分1,000株以上お食事クーポン10,000円分
2,000株以上お食事クーポン15,000円分
現行株式分割後

2,758
2,761
2,618
2,575
2,460
4,219
目標
2026年3月末
8,000
9月末 3月末 9月末 3月末 9月末 3月末 9月末 3月末
3
ファン株主数の推移
23年3月期 24年3月期 25年3月期 26年3月期
単位:人
7/2(水)
大株主による
立会外分売の実施
6/6(金)
株主優待の贈呈を開始
株主アンケートの実施
5/25(日) 試食会イベントを開催
7/6(日) 管理栄養士による健康セミナーを開催
株式分割の実施
新株主優待制度への変更
今回発表

     

2025年8月14日
各 位
会社名 株式会社ドラフト
代表者名 代表取締役 荒浪 昌彦
(コード番号 5070 東証グロース)
問合せ先 執行役員 吉野 竜大
(TEL 03-5412-1001)

2025年12月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日付で別途公表いたしました[「MBO の実施及び応募の推
奨に関するお知らせ」](以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。) に記載のチンクエチェント
株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及
び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2025
年 12月期の配当予想を修正し、2025 年 12月期の期末配当を行わないこと、並びに 2025年 12 月期よ
り株主優待制度を廃止することをを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.配当予想の修正
(1)配当予想修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の
株主の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨すること、及び、当社の新株予約権者の皆様に
対しては、本公開買付けに応募するか否かについては、新株予約権者の皆様のご判断に委ねるこ
とを決議いたしました。
なお、上記取締役会決議は、本公開買付け及びその後の一連の手続により当社株式が上場廃止
となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、当社意見表明プレスリ
リースをご参照ください。
当社は、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保しつつ、累進配当(注)
の継続的な実施を基本方針としておりました。
しかしながら、本公開買付けにおける当社株式1株あたりの買付け等の価格は、2025 年 12 月
期の期末配当を行わないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、当社は、本日
開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025 年 12 月期の配当予想を
修正し、2025年12月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。

(注)原則として減配せず、配当の維持もしくは増配を行う配当政策です。

(2)配当予想の修正の内容

年間配当金(円)
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2025年2月14日)
0円00銭 14円00銭 14円00銭
今回修正予想
0円00銭 0円00銭
当期実績 0円00銭
前期実績
(2024年12月期)
0円00銭 12円00銭 12円00銭

2.株主優待制度の廃止
上記1.に記載の理由から、当社は、本日開催の当社取締役会において、本公開買付けが成立す
ることを条件に、2025年12月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これによ
り、本公開買付けが成立した場合、2024年12月31日時点での株主優待対象の株主の皆様に対す
るご優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以 上

     

2025年8月14日
各 位
会社名 株式会社うるる
代表者名 代表取締役社長 星 知也
(コード番号:3979 東証グロース)
問合せ先 執行役員CFO 内丸 泰昭
(TEL. 03-6221-3069)


株式分割および定款の一部変更ならびに配当予想の修正と株主優待制度に関するお知らせ

当社は、2025年8月14日開催の取締役会において、株式分割および定款の一部変更ならびに配当
予想の修正を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。

1. 株式分割について
(1)目的
株式分割により、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、株式の流動性
を高めることで投資家の皆さまにより投資しやすい環境を整え、投資家層のさらなる拡大を図
ることを目的とするものです。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2025年9月30日(火曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、4株
の割合をもって分割する。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 6,925,400株
今回の分割により増加する株式数 20,776,200株
株式分割後の発行済株式総数 27,701,600株
株式分割後の発行可能株式総数 44,796,800株

③日 程
基準日公告日 2025年9 月12日予定
基準日 2025年9 月30日予定
効力発生日 2025年10月1 日予定

④その他
今回の株式分割に際して、当社の資本金の額に変更はありません。




2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)定款の変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第 184 条第2項の規定に基づき、取締役会決議により 2025 年
10月1日( 水曜日)をもって、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2)定款変更の内容
(下線は変更部分を示します。)
現行 変更後
第2章 株式
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
11, 199,200 株とする。
第2章 株式
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
44, 796 ,800 株とする。

(3)定款変更の日程
定款変更の取締役会決議日 2025年8 月14日
定款変更の効力発生日 2025年10月1日

3.株式分割に伴う配当予想の修正(実質的な変更なし)について
今回、普通株式1株につき4株の割合をもって分割することに伴い、2025年5月14日に公表しま
した「2025年3月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」に記載の2026年3月期の配当予想につきま
して、期末配当予想金額を以下のとおり修正いたします。

1株あたり配当金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
2026年3月期の従来予想
(2025年5月14日 発表)
円 銭 円 銭 円 銭
0.00 11.00 11.00
今回修正予想
(株式4分割実施後)
0.00 2.75 2.75
当期実績
(2026年3 月期)

前期実績
(2025年3月期)
0.00 10.00 10.00

4.株主優待制度について
今回の株式分割にあたり、株主優待制度の変更はございません。従来通り、毎年3月31日現在の
株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上の株式を保有されている株主様を対象
とし、当社が運営する出張撮影サービス「OurPhoto(アワーフォト)」3,000円割引クーポンを1枚贈
呈いたします。

以上

     

1




2025年8月14日
各 位
会 社 名 株式会社オークファン
代表者名

代 表 取 締 役 社長

武永 修一

( コ ー ド 番 号 3674 東証グロース )

問合せ先

執行役員 経営管理部長

杉山 真二郎
(TEL 03-6809-0951)



株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2025年8月14日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更(拡充)について決議いたしまし
たので、下記の通りお知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の背景
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、多くの皆様に
当社株式を保有していただくことを目的として、2024年9月期に株主優待制度を再開いたしました。
この度、株主優待制度をさらに充実させ、より多くの皆様に当社株式を中長期的に保有いただけるよう、
株主優待制度を一部変更(拡充)いたします。

2.株主優待制度拡充の内容
(1)対象となる株主様
毎年9月30日を基準日とした当社株主名簿に記載された、当社株式3単元(300株)以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。

(2)株主優待の判定表
対象となる株主様へ、当社株式保有数及び保有年数に応じて以下金額相当分「クオカード※1」を、
ご希望に応じて進呈いたします。



2


【変更前】
保有株式数
継続保有期間
1年未満 1年以上※2
300株以上 800円分 1,200円分
500株以上 2,500円分 4,000円分
1,000株以上 6,000円分 9,000円分

【変更後】
保有株式数
継続保有期間
1年未満 1年以上※2
300株以上 1,000円分 1,500円分
500株以上 3,000円分 5,000円分
1,000株以上 7,500円分 12,000円分

※1 デジタルギフト「QUOカードPay」での進呈を予定しております。
※2「継続保有期間1年以上」とは、毎年3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で連続
して3回以上記載され、その全ての基準日(3月末日・9月末日)において、各区分の最小株式数
(300 株、500 株、1,000 株)を下回ることなく保有している状態を指します。

(3)進呈時期
毎年12月中の進呈を予定しております。

3.その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。


以 上

     

2025年8月14日

各 位
会 社 名 第 一 屋 製 パ ン 株 式 会 社
代表者名
代表取締役社長 細 貝 正 統
(コード番号 2215 東証スタンダード市場)
問合せ先
執行役員 総務部 部長 矢野邦彦
(電話番号
042-344-7524)


株主優待制度の再導入に関するお知らせ


当社は、2025 年8月 14 日開催の取締役会において、株主優待制度を再導入することに
ついて、下記のとおり決議しましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度再導入の理由
当社は、2021 年7月 20 日に公表いたしました「株主優待制度廃止に関するお知らせ」
のとおり、2020年12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)
以上保有されている株主の皆様に対して行った株主優待品の贈呈をもちまして、株主優待
制度を廃止しておりました。
しかしながら、その後、多くの株主様から株主優待制度の再開等に関するご意見やご要
望をいただく中で、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、できるだけ早く皆様に還元する
ための方法を模索した結果、当社株式への投資に対する魅力を高め、より多くの投資家の
皆様に中長期的な視点で当社株式を継続的に保有していただくことと株主様の増加を図
ることが当社の企業価値向上に繋がると判断し、株主優待制度を再導入することを決議し
ました。

2. 株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年12月末日の基準日における当社株主名簿に記載又は記録された100株以上の当
社株式を保有されている株主様を対象とし、初回の基準日は2025年12月31日としま
す。

(2)内容
当社子会社が製造する焼き菓子の詰め合わせを毎年3月下旬開催の当社定時株主総
会終結後に発送予定です。なお、詳細等につきましては、決定次第お知らせします。

なお、上記株主優待制度の内容に変更等が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。


以上

     

2025年8月14日
各 位
会 社 名 株式会社マーケットエンタープライズ
代表者名 代表取締役社長 小林 泰士
(コード:3135、東証プライム)
問合せ先 常務取締役 今村 健一
(TEL.03-5159-4060)

株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更することについて決議いたしました
ので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の変更時期
2025年12月末日および2026年6月末日を基準日とする株主優待はこれまでと同様に実施し、2026年12月
末日を基準日とする株主優待より内容の変更を適用いたします。

2.変更する株主優待制度の内容
変更前 変更後
基準日
継続保有
期間
保有株式数 優待内容 基準日
継続保有
期間
保有株式数 優待内容
12月末日 条件なし 500株以上
25,000円分の
デジタルギフト
2025年
12月末日
条件なし
500株以上
25,000円分の
デジタルギフト
2026 年以降の
12月末日
1年以上
6月末日 条件なし 500株以上
25,000円分の
デジタルギフト
2026年
6月末日
条件なし
500株以上
25,000円分の
デジタルギフト
2027年以降の
6月末日
1年以上
※「500株以上・1年以上継続保有」とは、毎年12月31日および6月30日の株主名簿において、同一の株主
番号で500株以上を3回連続で記録または記載されていることを指します。

3.株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、投資家層の拡大
を図ることを目的として、株主優待制度を導入しております。このたび、今後の株主様との継続的な関係構築並
びに将来的な配当実施の可能性も含めた株主還元のあり方を総合的に検討した結果、多くの株主様に当社株式を
中長期に保有していただくことを目的とし株主優待制度の変更(保有期間の見直し)を行うことといたしました。

以 上

     

-1-


202 5年8月14日
各 位
会 社 名
株式会社メンタルヘルステクノロジーズ
代表者名 代表取締役社長 刀禰 真之介
(コード番号 9218 グロース市場)
問合せ先 取締役コーポレート本部部長 樋口 晴将
(TEL 03- 6277-6595)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において株主優待制度の新設を決議いたしましたので、下記のとおり
お知らせします。

1.株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の意を表すとともに、当社株式への投資魅力を高め、よ
り多くの投資家の皆様に当社株式を中長期的に保有いただくことを目的として導入いたします。

2.株主優待制度の内容
初回基準日を2025年12月末日として、対象となる株主様に対してデジタルギフトを進呈いたし
ます。さらに対象の株主様のなかで希望される方全てに当社グループが展開するサービスのご利
用チケットを進呈いたします。

① デジタルギフト
毎年12月末日を基準日とし、2単元(200株)以上保有の株主様にデジタルギフト10,000円分
を進呈いたします(年1回) 。さらに、2026年12月末日の基準日から長期保有特典としまして、
同一株主番号にて継続保有期間1年以上かつ2単元(200株) 以上保有の株主様に、追加でデジタ
ルギフト3,000円分を進呈いたします。

デジタルギフトを通じた交換先は以下を予定しております。
 電子商品券等
 暗号資産(ビットコイン等)
 寄付(寄付先:地域医療復興支援として 石川県七尾市 恵寿総合病院、他ナショナルセンタ
ー医療機関等を検討中)
※ 継続保有期間 1年以上とは、2025年12月末日を初回として、翌年以降の6月末日および
12月末日の自社株主名簿において、同一の株主番号で3回以上連続して記載または記録さ
れていることをいいます。
※ 2025年12月末日の初回基準日は、保有期間にかかわらず基準日時点において2単元(200
株)以上保有の株主様に10,000円分を進呈いたします。
※ デジタルギフトの交換先の詳細は現在検討しており、正式に決定次第、公表いたします。


-2-

② 当社サービスのご利用
毎年12月末日を基準日とし、2単元(200株)以上保有の株主様で希望される方全員に、当社
グループのサービスであるオンラインメンタル相談サービス「ケアーズLite(産業医資格を持つ
医師等に、仕事や家族・健康の悩みを24時間いつでも相談できるメール窓口サービス)」のご利
用チケットを進呈いたします。ご利用方法等の詳細は決定次第、速やかに公表いたします。

3.株主優待制度の開始時期
2025年12月末日時点の当社株主名簿上に記載または記録された、当社株式を2単元(200株)
以上保有されている株主様を対象として開始いたします。

4.その他
本制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。また、 本件が今期の業績
に与える影響は軽微であると見込んでおり、現時点において業績予想の修正は予定しておりませ
ん。今後、開示すべき重要な事項が生じた場合には、速やかに開示いたします。
以上

     

1


2025年8月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 ブ シ ロ ー ド
代表者名 代表取締役社長 木谷高明
(コード番号:7803 東証グロース)
問合せ先 取締役経理財務本部長 村岡敏行
(Tel.03-4500-4350)

株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、2025年8月14日開催の取締役会において、以下のとおり、株式分割を行うことについて決議しま
したので、お知らせいたします。

1. 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるととも
に、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

2. 株式分割の概要
(1) 分割の方法
2025年9月30日を基準日として、最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、
2株の割合をもって分割する。

(2) 分割により増加する株式数
(1) 株式分割前の発行済株式総数 71,576,550株
(2) 今回の分割により増加する株式数 71,576,550株
(3) 株式分割後の発行済株式総数 143,153,100株
(4) 株式分割後の発行可能株式総数 435,392,000株
(注)上記の株式分割前の発行済株式総数は、2025年8月1日から本取締役会決議の日までの新株予
約権の行使により発行された株式数は含まれておりません。また本取締役会決議の日から株式
分割の基準日までの間に、新株予約権の行使により株式数が増加する可能性があります。

(3) 日 程
(1) 基準日公告日 2025年9月12日(予定)
(2) 基準日 2025年9月30日(予定)
(3) 効力発生日 2025年10月1日(予定)



2

(4) 新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2025年10月1日以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を以
下の通り調整いたします。
新株予約権の名称 調整前行使価額 調整後行使価額
第1回新株予約権 38円 19円
第2回新株予約権 300円 150円
第4回新株予約権 715円 358円
第5回新株予約権 853円 427円
第6回新株予約権 733円 367円
第7回新株予約権 351円 176円

(5) 資本金の額の変更
今回の株式分割に関しまして、資本金の額の変更はありません。

3. 定款の一部変更について
(1) 変更の理由
上記の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づく取締役会決議により、当社定款第6条
を変更し、発行可能株式総数を変更するものとします。
なお、定款の変更の効力発生日は2025年10月1日となります。

(2) 変更の内容(下線部分は変更箇所を示しています。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数) (発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、217,696,000株と
する。
第6条 当会社の発行可能株式総数は、435,392,000株と
する。

4. 株主優待制度の変更について
株式分割に伴い、以下のとおり株主優待制度を変更いたします。(下線部分は変更箇所。)

【現行】
優待内容 ①「ブシロードオンラインストア」で
ご利用いただけるポイント
②ブシロードグループ主催の
有料イベントへ抽選でご招待
基準日 12月末(年1回) 6月末、12月末(年2回)
100~299株
300~599株
600~999株
1,000~1,399株
1,400~1,999株
2,000~3,999株
4,000株以上
500ポイント
1,500ポイント
3,000ポイント
6,000ポイント
10,000ポイント
15,000ポイント
20,000ポイント



抽選お申し込み






3

【変更後】
優待内容 ①「ブシロードオンラインストア」で
ご利用いただけるポイント
②ブシロードグループ主催の
有料イベントへ抽選でご招待
基準日 12月末(年1回) 6月末、12月末(年2回)
100~599株
600~1,199株
1,200~1,999株
2,000~2,799株
2,800~3,999株
4,000~7,999株
8,000株以上
500ポイント
1,500ポイント
3,000ポイント
6,000ポイント
10,000ポイント
15,000ポイント
20,000ポイント



抽選お申し込み




以 上

     

1

2025年8月14日
各 位
会社名 株式会社ハルメクホールディングス

代表者名 代表取締役社長 宮澤 孝夫
(コード番号:7119 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 石井 文範

(TEL 03-6272-8222)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、2025年8月14日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充について決議いたしましたので、
下記の通りお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
投資家の皆様に、ハルメクグループの雑誌もしくは商品の体験 を通じ、ハルメクの魅力や強みを 実感い
ただくことで、当社株式への新規投資もしくは当社株式の継続保有の判断材料を提供することを目的とし
ています。

2.変更点とその理由
(1)抽選で当たるハルメク特選優待の追加
長期保有いただいている株主様に、より一層お楽しみいただける機会をご提供するとともに、ハルメ
クが掲げる「50代からの女性がよりよく生きることを応援します」という経営理念のもと、その実現に
向けた取り組みの一環として、特選優待の抽選を追加いたしました。

(2)優待商品の追加及び参考価格の追記について
優待商品の追加
500株以上の選べる優待にHALMEK up年間利用権を追加いたしました。
② 参考販売価格の追記
優待商品をご選定いただく一助となりますよう株主優待商品に参考販売価格(税込) を追記いたしま
した。

3.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年3月末日時点(基準日)、9月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様の
うち、当社株式を100株以上500株未満(5単元未満)または、500株以上(5単元以上)を保有する
株主様を対象とします。




2
(2)株主優待制度の内容
①抽選で当たるハルメク特選優待
内容
①旅行体験

星野リゾートを満喫
利用人数やお部屋は自由に選択可能

星野リゾート宿泊ギフト券 20万円分
当選数:1名様

画像:界 由布院
②料理飲食体験

上質な美食体験と、記憶に残るひとときを

ひらまつディナー券
(2名・39,000円分)
当選数:5名様
※カフェなど一部対象外の店舗がございます。
こちらからご確認ください。
画像:フィリップ・ミル 東京
③特選協賛品※

熟成期間12年!
時が生み出す驚きと感動の日本酒

古昔の美酒 Vintage2013(180ml)5,500円
当選数:50名様

協賛企業:株式会社匠創生
※③特選協賛品は、2025年9月末基準日の株主優待において、当社が「特別な体験の創出にふさわ
しい」と判断した商品を厳選し、ご用意いたしました。本特選協賛品は今後も継続して提供され
るものではなく、今回限りのご提供です。特選協賛品の今後の実施については都度検討のうえ、
決定次第ご案内いたします。あらかじめご了承ください。

【抽選口数について】
抽選制度における「抽選口数」の算出方法は以下の通りです。保有株式数および保有年数に応じ
て、抽選口数が増加する仕組みとなっており、長期かつ多くの株式を保有いただいている株主様ほ
ど、当選の可能性が高くなります。

抽選口数 =(保有株式数 ÷ 100)× 保有年数

※抽選口数の上限:20口まで
※100株未満の場合は対象外
※「抽選口数」は、当選確率に反映される重みとして用いられます。ご応募は1種類のみ可能です
が、抽選時は各株主さまの抽選口数を母数として、当選者を決定いたします。
※保有年数係数は、同一の株主番号で株主名簿に連続して記載された回数に基づき、年数に換算し
て算出します。たとえば、2回連続で記載されている場合は1.0倍、3回連続で記載されている場
合は1.5倍として取り扱います。なお、上記算式にて計算された抽選口数の小数点以下は四捨五
入して取り扱わせていただきます。




3
②必ず貰える株主優待(対象品から1点選択)
保有
株式数
変更前 変更後(下線は変更・追記部分)



100株
以上
500株
未満
お菓子


ハルメク 柚子の里だより(1本)
(1箱)【株主優待品】






お菓子


ハルメク 柚子の里だより(1本)
(1箱)【株主優待品】
参考販売価格:3,024円







健康
食品


ハルメク
人参ジュース ビン(1本)
【株主優待品】




健康
食品


ハルメク
人参ジュース ビン(1本)
【株主優待品】
参考販売価格:1,495円



健康
食品


健康を育む食セット(2品)【株主優
待セット】
寝かせ玄米ごは
ん(3食)
ナッツ&フルーツ
(2袋)
健康
食品


健康を育む食セット(2品)【株主優
待セット】
寝かせ玄米ごは
ん(3食)
ナッツ&フルーツ
(2袋)
参考販売価格:1,613円

食品


毎日を楽しむ食セット【株主優待
ット】
ハルメク たっぷり生姜と国産鶏のキ
ーマカレー(2袋)
ハルメク ほっこ
り豆と野菜の元気
カレー(1袋)



食品
毎日を楽しむ食セット【株主優待セッ
ト】
ハルメク たっぷり生姜と国産鶏のキ
ーマカレー(2袋)
ハルメク ほっこ
り豆と野菜の元気
カレー(1袋)
参考販売価格:
1,917円


500株
以上


雑誌

ハルメク年間定期購読権
(1年間購読権)







雑誌
ハルメク年間定期購読権
(1年間購読権)
参考販売価格:7,800円








4


























500株
以上






























― ―
WEBサ
ービス


HALMEK up年間利用権
参考利用価格:7,800円



健康
食品


健康を育む食セット(4品)
【株主優待セット】
・人参ジュース ビン(1本)
・寝かせ玄米ごは
ん3種(3食)
・宝寿茶ティーバ
ッグ3g(10包)
・ナッツ&フルーツ
(8袋)




健康
食品


健康を育む食セット(4品)
【株主優待セット】
・人参ジュース ビン(1本)
・寝かせ玄米ごは
ん3種(3食)
・宝寿茶ティーバ
ッグ3g(10包)
・ナッツ&フルーツ
(8袋)
参考販売価格:
5,470円
食品


毎日を楽しむ食セット(2品)
【株主優待セット】
・ハルメク たっぷり生姜と国産鶏の
キーマカレー(6袋)
・ハルメク ほっこり豆と野菜の元気
カレー(6袋)







食品


毎日を楽しむ食セット(2品)
【株主優待セット】
・ハルメク たっぷり生姜と国産鶏の
キーマカレー(6袋)
・ハルメク ほっこり豆と野菜の元気
カレー(6袋)
参考販売価格:7,620円





お菓子


毎日を楽しむおやつセット(2品)
【株主優待セット】
・ハルメク 柚子の里だより(1
本)(2箱)
・ハルメク しらすせんべい<うす塩
味>小袋4g
(8袋)


お菓子


毎日を楽しむおやつセット(2品)
【株主優待セット】
・ハルメク 柚子の里だより(1本)
(2箱)
・ハルメク しらすせんべい<うす塩
味>小袋4g
(8袋)
参考販売価格:
8,848円






5





500株
以上
支援

ハルメクエシカルセット
【株主優待セット】
・ハルメク 古着でワクチン中サイズ
・ハルメク 人参ジュース(缶10本)




支援

ハルメクエシカルセット
【株主優待セット】
・ハルメク 古着でワクチン中サイズ
・ハルメク 人参ジュース(缶10本)
参考販売価格:7,340円



※参考価格は、小数点以下を四捨五入のうえ、開示時点の販売価格を基に算出しています。なお、複数個セ
ットで販売されている商品については、1個あたりの単価に換算して試算しています。最新の販売価格は、
ハルメク通販サイト(https://ec.halmek.co.jp/shop/)にてご確認ください。

(3)贈呈時期
①必ず貰える株主優待(対象品から1点選択)
3月末日時点(基準日)の当社株主名簿に記載のある株主様には4月下旬から5月上旬にかけて、9
月末日時点(基準日)の当社株主名簿に記載のある株主様には10月下旬から11月上旬にかけて、「ハ
ルメク 株主優待案内」を発送いたします。
株主様には、対象となる商品から期限内に選択、お申し込みいただき、それぞれ7月下旬から8月上
旬または1月下旬から2月上旬を目途に当社より順次発送をさせていただきます。

②抽選で当たるハルメク特選優待
上記①に記載した「ハルメク 株主優待案内」を受け取られた株主様は、同案内に記載された「選べる
株主優待」に加えて、「抽選で当たるハルメク特選優待」の中から1種類を選択のうえ、抽選にお申し込
みいただけます。3月末基準日の抽選は10月に、9月末基準日の抽選は翌年1月に実施し、当選された
方には当社より順次賞品を発送いたします。なお、当選の発表は賞品の発送をもって代えさせていただ
きます。

(4)変更開始時期
2025年9月30日時点(基準日)の当社株主名簿に記載のある株主様より適用いたします。

以 上

     

令和7年8月14日
各 位
会 社 名 株式会社ユニバーサル園芸社
代表者名 代表取締役社長 安部 豪
(スタンダード市場 コード:6061)
問合せ先 管 理 本 部 長 野呂千佳子
(TEL.072-649-2266)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、令和7年8月14日の取締役会において、株主優待制度を下記のとおり変更することを決議
いたしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度の現行と変更後の内容

(1)現行の株主優待制度(令和7年8月14日決議前)
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 9月下旬
12月31日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 3月上旬
※ 対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年中間期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録され
た、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。

(2)今回変更後の株主優待制度 (変更内容は下線記載)
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上 当社オリジナルクオカード3,000円分 9月下旬
12月31日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 3月上旬









令和8年1月1日以降、分割後の株主優待制度 (変更内容は下線記載)
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上
200株未満
当社オリジナルクオカード1,000円分 9月下旬
200株以上 当社オリジナルクオカード3,000円分
12月31日 100株以上
200株未満
当社オリジナルクオカード1,000円分 3月上旬

200株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分

対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年中間期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録され
た、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。
2.変更の理由
当社は、株主優待に関しましては、配当における利益還元とのバランス等を総合的に勘案し検討した結
果、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの皆さ
まに当社株式を保有していただくことを目的としております。
以上

     

令和7年8月14日
各 位
会 社 名 株式会社ユニバーサル園芸社
代表者名 代表取締役社長 安部 豪
(スタンダード市場 コード:6061)
問合せ先 管 理 本 部 長 野呂千佳子
(TEL.072-649-2266)

株式の分割及び効力発生後の株主優待の変更、拡充に関するお知らせ

当社は、令和7年8月14日の取締役会において、株式の分割及び効力発生後の株主優待の変更、拡
充について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

I.株式の分割について
1. 株式分割の目的
当社株式の分割により、投資単位当りの金額を引き下げ、投資家の皆様により投資しやすい環境
を整え、株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を目的としております。
2. 分割の方法
令和7年12月31日(水曜日)(同日は株主名簿管理人の休業日につき実質的には12月30日(火
曜日))を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する株式数を、1
株につき2株の割合をもって分割いたします。
3. 分割により増加する株式数
分割前の発行済株式の総数 5,025,000株
分割により増加する株式数 5,025,000株
分割後の発行済株式の総数 10,050,000株
分割後の発行可能株式総数 16,000,000株
4. 分割の日程
基準日公告日 令和7年12月1日(月曜日)(予定)
分割の基準日 令和7年12月31日(水曜日)(予定)
分割の効力発生日 令和8年1月1日(木曜日)(予定)






II.株主優待制度について
株式分割に伴い、株主優待制度贈呈基準株式数および贈呈内容を次年度(令和8年6月30日基準)
より以下の通り変更・拡充いたします。

(1) 株主優待制度の現行と変更後の内容
現行の株主優待制度(令和7年8月14日決議前)
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 9月下旬
12月31日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 3月上旬
※ 対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年中間期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録
された、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。
(2) 今回変更後の株主優待制度 (変更内容は下線記載)
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上
200株未満
当社オリジナルクオカード1,000円分 9月下旬
200株以上 当社オリジナルクオカード3,000円分
12月31日 100株以上
200株未満
当社オリジナルクオカード1,000円分 3月上旬

200株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分
※ 対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年中間期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録
された、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。
III.配当について
今回の株式分割は、令和8月1月1日を効力発生日としておりますので、令和7年6月30日を配当
基準日とする期末配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。

以上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com