株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
01/31 15:30 2884
ヨシムラ・フード・ホールディングス
株主優待制度の拡充及び対象条件の変更(継続保有要件の追加)に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
01/31 15:00 9020
東日本旅客鉄道
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/31 15:00 8005
スクロール
株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/31 15:00 7504
高速
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/31 15:00 6942
ソフィアホールディングス
株主優待制度の導入のお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
01/31 15:00 3542
ベガコーポレーション
株主優待品の決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/31 14:00 9119
飯野海運
株主優待の商品内容および抽選優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/30 16:00 7299
フジオーゼックス
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/30 15:00 2127
日本M&Aセンターホールディングス
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/29 16:30 5974
中国工業
株主優待制度廃止および配当予想の修正(増配)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
01/29 15:30 4816
東映アニメーション
株式の分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/26 16:30 3244
null
当社の株主優待制度に関するお知らせ (PDF)
01/25 16:30 3479
ティーケーピー
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 2月末日
01/24 16:30 2112
塩水港精糖
長期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/23 15:30 8985
ジャパン・ホテル・リート投資法人
投資主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 6月30日
01/23 15:00 9267
Genky DrugStores
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月20日
01/23 15:00 8119
三栄コーポレーション
2024年3月期株主優待商品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/22 15:30 2424
ブラス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
01/22 15:30 2353
日本駐車場開発
株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
01/19 16:00 9249
日本エコシステム
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
     

2024年1月31日
各 位
会 社 名 株式会社ヨシムラ・フード・ホールディングス
代表者名 代表取締役CEO 吉村 元久
(コード:2884、東証プライム)
問合せ先 取 締 役CFO 安東 俊
(TEL.03-6206-1271)

株主優待制度の拡充及び対象条件の変更(継続保有要件の追加)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の拡充及び対象条件の変更(継続保有要
件の追加)について決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度の拡充及び対象条件を変更する理由
当社は、株主の皆様の日ごろのご支援に感謝するとともに、中長期的に当社株式を保有していただくこと
を目的に株主優待制度を導入しております。2024年1月から開始された新NISA制度により個人の投資活
動の促進等が想定されることから、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただ
く株主さまの増加を目的とし、株主優待制度の拡充及び対象条件を変更することにいたしました。

2. 株主優待制度の拡充及び対象条件の変更の内容
株主優待制度の拡充の内容といたしましては、優待品の金額を大幅に増額するとともに、2,500株以上の
株式を継続して保有いただいている株主さまには、当社グループ企業が製造する北海道産のホタテやいくら
などを贈呈いたします。また、10,000株以上の株式を継続して保有いただいている株主さまには、年に2回、
50,000株以上の株式を継続して保有いただいている株主さまには、年に4回、それぞれ40,000円相当のプレ
ミアム北海道セットを贈呈いたします。プレミアム北海道セットは、主に当社グループ企業であるマルキチ、
ワイエスフーズが特別に製造もしくは取り扱う、市場には出回らない希少な製品等が含まれる予定です。
対象条件変更の内容といたしましては、現行の株主優待制度は継続保有要件を定めておりませんでしたが、
当社株式を1年以上継続して保有いただいている株主さまを今後は株主優待の対象とさせていただくこと
にいたしました。なお、現行の株主優待制度は、2024年8月末日現在の株主名簿に記載又は記録された株主
さままで適用いたします。








(1)現行の株主優待制度の内容
保有株式数 継続保有期間 優待回数 優待内容
300株~499株 ―
年1回(毎年2月末日現在の株
主名簿に記載された株主さま)
800円相当の当社グルー
プ製品を贈呈
500株~2,499株 ―
年1回(毎年2月末日現在の株
主名簿に記載された株主さま)
1,500円相当の当社グル
ープ製品を贈呈
2,500株以上 ―
年2回(毎年2月末日および8
月末日現在の株主名簿に記載さ
れた株主さま)
それぞれ4,000円相当の
当社グループ製品を贈呈

(2)変更後の株主優待制度の内容 (変更箇所は下線を付して表示しております)
保有株式数 継続保有期間※ 優待回数 優待内容
300株~499株 1年以上
年1回(毎年2月末日現在の株
主名簿に記載された株主さま)
1,500円相当の当社グル
ープ製品を贈呈
500株~2,499株 1年以上
年1回(毎年2月末日現在の株
主名簿に記載された株主さま)
2,500円相当の当社グル
ープ製品を贈呈
2,500株~9,999株 1年以上
年2回(毎年2月末日および8
月末日現在の株主名簿に記載さ
れた株主さま)
それぞれ10,000円相当の
ホタテ、いくらなどの海
鮮セットを贈呈
10,000株~49,999株 1年以上
年2回(毎年2月末日および8
月末日現在の株主名簿に記載さ
れた株主さま)
それぞれ40,000円相当の
プレミアム北海道セット
を贈呈
50,000株以上 1年以上
年4回(毎年2月末日、5月末
日、8月末日、および11月末日
現在の株主名簿に記載された株
主さま)
それぞれ40,000円相当の
プレミアム北海道セット
を贈呈
※継続保有期間が「1年以上」とは毎年2月末日、5月末日、8月末日および11月末日現在において、当
社株主名簿に、同一の株主番号で保有株式数以上の保有が1年以上継続して記載または記録されている
株主さま(同一の株主番号で2月末日、5月末日、8月末日および11月末日現在の株主名簿に、5回以
上継続して記載または記録されている株主さま)といたします。なお、上記に加え、当社が定める任意
の日にも保有状況を確認し、当社株主名簿に記載又は記録がない場合は対象外といたします。

3.変更の実施時期
現行の株主優待制度は2024年8月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主さまへの贈呈をもっ
て終了し、2025年2月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主さまより、変更後の株主優待制度を
適用いたします。
以 上

     

hi


2024年1月31日
各 位
会社名 東日本旅客鉄道株式会社
代表者名 代表取締役社長 深澤 祐二
(コード番号 9020 東証プライム)
問 合 せ 先 コ ー ポ レ ー ト ・ コ ミ ュ ニ ケ ー シ ョ ン 部 門 長 塩原 敬
(Tel.03-5334-1300)

株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更
ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2024年1月31日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定
款の一部変更を行うことを決議いたしました。また、あわせて株主優待制度の変更を行う
ことといたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1. 株式分割について
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投
資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

(2) 株式分割の概要
① 分割の方法
2024年3月31日(日)(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2024
年3月29日(金))を基準日とし、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有
する普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。
② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 378,137,400 株
今回の分割により増加する株式数 756,274,800 株
株式分割後の発行済株式総数 1,134,412,200 株
株式分割後の発行可能株式総数 4,500,000,000 株
※上記の株式数は、分割基準日までに増加する可能性があります。

(3) 日程
基準日公告日 2024年3月15日(金)
基準日 2024年3月31日(日)※実質的には2024年3月29日(金)
効力発生日 2024年4月1日(月)



(4) その他
① 資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
② 2024年3月期の期末配当金
今回の株式分割は、2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024年3
月31日を基準日とする2024年3月期の期末配当については、株式分割前の株式
が対象となります。

2. 定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年4月1日を
もって、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 変更の内容
変更の内容は以下のとおりであります。(下線は変更部分を示します。)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 本会社の発行可能株式総数は、16億
株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 本会社の発行可能株式総数は、45億
株とする。

(3) 変更の日程
取締役会決議日 2024年1月31日(水)
効力発生日 2024年4月1日(月)

3. 株主優待制度の変更について
(1) 株主優待割引券の発行基準の変更
毎年3月31日最終の株主名簿に記録された株主の皆様に対し、その所有株式数に
応じて、年1回「株主優待割引券」を発行しておりますが、当社株式への投資の魅
力をさらに高めるため、今回の株式分割にあわせて、発行基準を変更いたします。
なお、今回の株式分割は2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024
年3月31日を基準日とする株主優待割引券は、現行基準に基づき、発行いたしま
す。

【現行】
所有株式数 発行枚数
100株~1,000株 100株ごとに1枚
1,000株超~10,000株 10枚+1,000株超過分200株ごとに1枚
10,000株超~20,000株未満 55枚+10,000株超過分300株ごとに1枚
20,000株以上~50,000株未満 100枚
50,000株以上~100,000株未満 250枚
100,000株以上 500枚



【変更後】
所有株式数(分割後) 発行枚数
300株未満 0枚
300株~399株 1枚
400株~599株 2枚
600株~699株 3枚
700株~899株 4枚
900株~1,199株 5枚
1,200株~1,499株 6枚
1,500株~1,999株 7枚
2,000株~9,999株 9枚~23枚 9枚+2,000株超過分1,000株ごとに+2枚
10,000株~29,999株 25枚~60枚 25枚+10,000株超過分2,500株ごとに+5枚
30,000株~59,999株 65枚~90枚 65枚+30,000株超過分5,000株ごとに+5枚
60,000株~149,999株 100枚
150,000株~299,999株 250枚
300,000株~ 500枚

(2) 長期保有株主さま向け優待制度の変更
① 変更の概要
毎年3月31日最終の株主名簿に記録された、当社株式を100株以上保有し、か
つ100株以上を継続して3年以上保有していただいている株主の皆様を対象に、
「株主優待割引券」を追加で1枚発行しておりますが、当社株式への投資の魅力
をさらに高め、より多くの株主の皆様に長期にわたって当社株式を保有いただく
ため、今回の株式分割にあわせて、追加発行の対象となる継続保有期間を2年以
上に変更いたします。
なお、今回の株式分割は2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024
年3月31日最終の株主名簿に記録された株主の皆様の保有期間の判定は、現制
度に基づき継続保有期間3年以上で行います。
② 制度変更後の対象者
毎年3月31 日最終の株主名簿に記録された、当社株式を100株以上保有し、か
つ100株以上を継続して2年以上保有(※)する株主
※対象となるために必要な株式数(100株以上)は、2024年4月1日に予定して
おります株式分割後の株式数です。
※「継続して2年以上保有」とは、毎年3月31日および9月30日を基準日とす
る株主名簿に、同一の株主番号で連続して5回以上記録された株主といたしま
す。なお、保有期間の判定は、直近の基準日から過去に遡って行います。
※保有株式を全て売却して買い戻された場合や証券会社の貸株サービスをご利用
されている場合、保有株式を一般口座からNISA口座に切り替えた場合など
は、株主番号が変更され、対象者から外れることがございます。
③ 新制度の開始時期
2025年3月31日最終の株主名簿に記録された株主の皆様から新制度で発行いた
します。


なお、保有期間の判定は2025年3月31日(基準日)から過去に遡って行います。

(3) 株主サービス券等の発行基準の変更
毎年3月31日最終の株主名簿に記録された100株以上所有の株主の皆様に対して、
株主サービス券を一律1冊配付、1,000株以上所有の株主の皆様に対して、JR東京
総合病院人間ドック料金割引券を一律1枚発行しております。今回の株式分割にあ
わせて、発行基準を変更いたしますが、現行基準から実質的な変更はありません。
なお、今回の株式分割は2024年4月1日を効力発生日としておりますので、2024
年3月31日を基準日とする株主サービス券等は、現行基準に基づき、発行いたしま
す。

【現行】
種類 発行基準
株主サービス券
毎年3月31日最終の株主名簿に記録された
100株以上所有の株主に対して、一律1冊
JR東京総合病院人間ドック料金割引券
毎年3月31日最終の株主名簿に記録された
1,000株以上所有の株主に対して、一律1枚

【変更後】
種類 発行基準
株主サービス券
毎年3月31日最終の株主名簿に記録された
300株以上所有の株主に対して、一律1セット
JR東京総合病院人間ドック料金割引券
毎年3月31日最終の株主名簿に記録された
3,000株以上所有の株主に対して、一律1枚


以 上

     

2024年1月31日
各 位
会社名 株式会社スクロール
代表者名 代表取締役社長 鶴見 知久
(コード番号:8005 東証プライム市場)
問合せ先
取締役経営統括部長
杉本 泰宣
(TEL. 053-464-1114)

株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待としてご利用いただくことができるサービス内容を
一部変更することについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の内容
これまでご愛顧いただいたグルメライフセレクション「三ツ星北海道」、ヘルス&ビューティライフ
セレクションの優待品について、パンフレットでのご案内および株主優待サイトでの取扱いが株主優
待のラインナップから外れます。これにより、株主優待のご利用は、当社グループ各社が運営する公
式通販サイトで使えるポイント・クーポンとの交換および各種団体への寄付のみとなります。
なお、進呈する株主優待ポイント数や実施時期につきましては、従来どおり変更はありません。

2.変更の理由
当社は、株主の皆様に当社グループが運営する事業内容へのご理解をより一層深めていただくため、
当社グループが展開する商品を優待価格でご提供するなど株主優待内容の充実を図ってまいりました。
このたび、当社は、2023年12月14日付「連結子会社間の合併に関するお知らせ」のとおり、組織
再編による経営効率化を図ることを目的として、「草花木果」ブランドの化粧品等の販売事業を展開す
る株式会社キナリを存続会社とし、「三ツ星北海道」を含む食品・健康食品・化粧品等の販売事業を展
開する北海道アンソロポロジー株式会社を消滅会社とした吸収合併を行うことといたしました。この
組織再編により、北海道アンソロポロジー株式会社の「三ツ星北海道」商品およびほとんどの健康食
品・化粧品が終売となるため、現在の株主優待利用期限である本年3月31日をもって、株主優待制度
においてご提供する優待品の対象外とさせていただきます。
今後も、企業価値の向上に努めてまいりますので、株主の皆様には引き続きご支援を賜りますよう
お願い申しあげます。

3.変更の時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象として実施する株主優待から
変更いたします。なお、当該優待の実施時期は、2024年6月を予定しております。

株主優待の詳細につきましては、当社コーポレートサイト「株式・株主情報」をご覧ください。
https://www.scroll.jp/ir/stockinfo/

以 上

     

2024年1月31日
各 位
会社名 株式会社 高速
代表者名 代表取締役社長執行役員 赫 裕規
(コード番号 7504 東証プライム)
問合せ先責任者 取締役常務執行役員
社長室室長 三田村 崇
(電話 022-259-1611)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、事業内容をより身近に感じて頂くきっかけ
として、当社のお客様の商品を集めたカタログギフト等を内容とする株主優待を実施しております。
このたび、株主の皆さまへ、より円滑に株主優待品をお届けするため、株主優待制度を下記のとおり変
更することを決定しましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の変更対象株主様
100株~300株未満保有の株主様

2.株主優待制度の変更時期
2024年3月31日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用

3.株主優待制度の変更理由
株主の皆さまへ、より円滑に株主優待品をお届けするため

4.株主優待制度の変更内容
100株以上300株未満保有株主様は、従来、QUOカードまたは寄附を選択できる制度となっており
ましたが、当該株主様全員にQUOカード(500円)を贈呈し、寄附を選択できない制度に変更させて
頂きます。
当社は、QUOカード贈呈に併せて、QUOカード券面額総額の10%相当額を、当社指定の社会貢
献団体へ寄附することといたします(株主さまの金銭負担はございません)。




<現行制度>
毎年3月31日現在の株主名簿に記録された、当社株式を100株以上保有されている株主様を対象
(年1回)
保有株式数
100株以上
300株未満
300株以上
500株未満
500株以上
1,000株未満
1,000株以上

優待

QUOカード
(500円)

カタログギフト
(3,000円相当)

カタログギフト
(5,000円相当)

カタログギフト
(5,000円相当)
×2冊
寄附金 500円 3,000円 5,000円 10,000円





<変更後の制度>
毎年3月31日現在の株主名簿に記録された、当社株式を100株以上保有されている株主様を対象
(年1回)
保有株式数
100株以上
300株未満
300株以上
500株未満
500株以上
1,000株未満
1,000株以上

優待

QUOカード
(500円)

カタログギフト
(3,000円相当)

カタログギフト
(5,000円相当)

カタログギフト
(5,000円相当)
×2冊
寄附金 3,000円 5,000円 10,000円
※変更箇所のみ赤色で記載
※寄附金について、寄附先及び当社からの領収書、その他の寄付を証する書面等は発行いたしませ
んのでご了承ください。
※カタログギフトとQUOカードに関する詳細については、別紙をご参照ください。

以 上





(1) カタログギフトの掲載商品の一例
笹かまぼこ詰め合わせ 牛たん塩仕込み




ハム・ソーセージセット ティーバッグセット




チョコレート詰め合わせ すき焼用牛肉




焼豚・焼売詰め合わせ ご当地ラーメン詰め合わせ




※上記画像は、イメージです。今後、仕入れ等の状況によって、商品が変更となる場合があります。
別紙


(2) QUOカード
保有株式数 100株以上300株未満
金額 500円
カ ー ド
デ ザ イ ン
(サンプル)




以 上





     

2024年1 月31日

各 位
会社名 株式会社ソフィアホールディングス
代表者名 代表取締役社長 飯塚秀毅
(コード番号 6942 東証スタンダード)
問い合わせ先
取締役 兼 経営企画室室長 藤田 裕之
( TEL : 045- 548-6205 )


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2024年1月31日 開催の取締役会において、株主優待制度の導入 について 決議いたしましたの
で、下記の通りお知らせいたします。



1.導入の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力をより一層高め、
より多くの方々に当社株式を中長期的に保有していただくことを 目的として、株主優待制度の導入を検
討してまいりました。
この度、当社は、キルフェボン株式会社様(静岡県静岡市葵区紺屋町4番8 代表取締役 糸井 琢
弥)、その他協力企業様のお力添えをいただけることとなり、上記目的に資する株主優待制度を導入する
ことを決定いたしました。
今般の導入を皮切りに、株主の皆様のお声を 拝聴しながら、さらに充実した株主優待内容とするべく、
業績向上に邁進していく所存であります。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
2024年以降の毎年3月末 日、9 月末日 の株主名簿に記載又は記録されている、当社株式を100株(1単
元)以上保有されている株主の皆 様を対象といたします(年2回) 。
(2)優待の内容
対象となる株主の皆様の保有株式数に応じて下表のとおり、当社指定の優待商品を贈呈いたします。
保有株式数 優待内容


100株~499株 「キル フェ ボン チャージギフトカード」(3 ,000円分)


500株~999株 ①+「キル フェ ボン チャージギフトカード」(3,000円分) +加工 食品等(協議中)


1,000株以上 ①+②+NMN健康食品等(協議中)
(3) 贈呈時期
2024年7月頃(3月末日対象)より 順次発送予定です。




3.各優待予定品のご紹介
・「キル フェ ボン チャージギフトカード」
キル フェ ボンの全国11店舗およびWEBストアにて、タルトや焼き菓子などをご購入いただける
「キル フェ ボン チャージギフトカード」をお届けします。
キルフェ ボンWEBストア
https://www.quil-fait -bon.jp/webstore/















・「 加工食品等」(予定)
協力 企業様の生産する食品をお届けする予定です。現在、協力企業様とお届けする食品等の内容を協
議しております。

・「NMN健康食品等」(予定)
当社は、協力企業様に製造委託するOEM商品としてNMN(β-ニコチンアミドモノヌクレオチ
ド)(国内製造)を含む健康食品の開発を進めております。当社グループのブランド製品としての販売
を計画しておりますが、その販売開始に先駆けてお届けする予定です。現在、当社開発を進めながら、
協力企業様とお届けする健康食品の内容を協議しております。

4.その他
現時点において、各優待予定品 の未確定部分については、確定後速やかに開示させていただきます。
以 上

     

2024年1月31日
各 位
会 社 名︓株式会社ベガコーポレーション
代表者名︓
代表取締役社長 浮城 智和
(コード︓3542 東証グロース )
問合せ 先︓
取締役経営管理本部長 河端 一宏
(TEL︓092-281-3501)


株主優待品の決定に関するお 知らせ


当社は、2024年3月31日を基準日 とする 株主優待につきまして、株主優待品を下記のとおり 決
定いたしましたので、お知らせいたします。



1.対象となる 株主様
2024年3月31日現在の 株主名簿に記載または 記録された1単元(100株)以上の株式
を保有されている株主様を対象といたします。

2.優待品の内容
対象となる 株主様全員に「LOWYA旗艦店20%割引クーポン」を贈呈いたします。これに加え
て、下記の選択内容①または②のいずれか1点をお選び頂き贈呈いた します。
保有株式数 優待内容 贈呈時期
100株以上
全員 LOWYA旗艦店20%割引クーポン 2024年6月頃発送
選択
① クオカード1,000円分 2024年9月頃発送
② 寄付1,000円分
(公益財団法人オイスカ 「子供の森」計画)

※「LOWYA旗艦店20%割引クーポン」の詳細につきましては、2024年6月上旬に発送予定の
定時株主総会招集ご通知に 同封いたしますご案内をご 確認ください。

3.お申し込み方法
対象となる 株主様には、2024年6月上旬に発送予定の定時株主総会招集ご通知と同封し
て、株主優待お申し込みハガキ を送付いたしま す。
必要事項をご 記入頂き、前述【2.優待品の内容】①もしくは②のいずれかをご選択の上、期限
までにご 返送頂けますようお願いいたします。
以 上

     

1


2024年1月31日
各 位






株主優待の商品内容および抽選優待の内容決定に関するお知らせ


2024年3月末を基準に実施する株主優待の商品および抽選優待の内容を、2024年1月31日開催の取締
役会において決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待の商品内容決定について
(1) 対象となる株主様
2024年3月31日時点の株主名簿に記載された当社株式500株以上をお持ちの株主様

(2) 優待の商品内容
保有株式数/継続保有期間(注1)に応じて、優待商品カタログよりお好きな商品、または社会貢
献活動への寄付をお選びいただけます。なお、全商品の写真はイメージであり、実際の商品と異な
る場合がございます。











会 社 名 飯 野 海 運 株 式 会 社
代表者 代表取締役社長 大 谷 祐 介
コード番号 9 1 1 9 ( 東 証 プ ラ イ ム)
問合せ先 SR広報部長 羽 山 晶 子
(TEL 03-6273-3069)


2

① 保有株式数 :500株以上1,000株未満
継続保有期間 :1年未満
以下の2,000円相当の商品から1点 または 社会貢献活動への寄付
新潟米
新之助






群馬 赤城山麓牛
すき焼き・しゃぶしゃぶ用





聘珍樓
プリンアソートセット





カゴメ フルーツジュース・
野菜生活ギフト






山内本店
まぼろしの味噌





ISETAN MITSUKOSHI THE
FOOD カレー・スープ詰合せ








② 保有株式数 :500株以上1,000株未満
継続保有期間 :500株以上を継続1年以上
以下の3,000円相当の商品から1点 または 社会貢献活動への寄付
新潟県産
コシヒカリ






佐賀牛
すき焼き用





銀座千疋屋
銀座ゼリー





ティーバッグ・焼菓子詰合せ







伊藤農園
100%ピュアジュース





小豆島 手延素麺
(北海道産小麦100%)








3


③ 保有株式数 :1,000株以上
継続保有期間 :1年未満
以下の4,000円相当の商品から1点 または 社会貢献活動への寄付
魚沼産
コシヒカリ 特別栽培米






近江牛
すき焼き用





クラウンメロンゼリー






Soup Stock Tokyo
スープと石窯パンのセット






新宿高野
フルーツシャーベット





いわし・まぐろ・
さばの缶詰詰合せ







④ 保有株式数 :1,000株以上
継続保有期間 :1,000株以上を継続1年以上
以下の8,000円相当の商品から1点 または 社会貢献活動への寄付、もしくは上記➀~③の
商品を複数選択可能(注2)です。
愛知県産
うなぎ蒲焼






精肉の二幸
松阪牛 すき焼・焼肉用





聘珍樓
飲茶詰合せ





王子サーモン スモークサーモ
ン・海の幸・漬け魚詰合せ






山賀
トラフグのどぐろ紅白セット





オスミック
PRINCESS トマトジュース








4
注1:継続保有期間について
『継続1年以上保有』とは、株主優待割り当て基準日である3月末日時点の株主名簿を含む、過去の3月末日および9月末日時
点の株主名簿へ3回連続して記載されることとし、かつ、その期間中の株主名簿への保有記録が500株または1,000株を一度も
下回らない場合を、それぞれ500株以上または1,000株以上として判定します。相続や株主名簿からの除籍等により株主番号
が変更になった場合は、その直後の基準日から起算します。

注2: 複数選択(8,000ポイントのみ)の例
➀2,000円相当商品×4個
②3,000円相当商品×2個と2,000円相当寄付×1個
③4,000円相当商品×2個

(3) 社会貢献活動への寄付について
社会貢献活動への寄付をお選びいただいた場合は、お預かりした寄付金を「日本赤十字社」と
「世界自然保護基金ジャパン(WWFジャパン)」に寄付いたします。また、株主様からお預か
りした金額と同額を当社からも寄付いたします。尚、株主様への領収書の発行はいたしかねま
すので、あらかじめご了承ください。

寄付先について














(4) お届け時期
優待商品カタログの発送 2024年6月末(予定)
ご希望商品のお申込み 2024年6月末~8月末(予定)
商品の発送 お申込み後、順次


日本赤十字社 日本赤十字社は紛争・災害・病気などで苦しんでい
る人々を救うためあらゆる支援をしています。

寄付金は災害救護や感染症への対応、防災・減災の
教育等の活動資金として活用いただきます。
世界自然保護基金ジャパン
(WWFジャパン)





WWF® and ©1986 Panda Symbol are owned by WWF. All rights reserved.
WWFは100カ国以上で活動している環境保全団体
です。人と自然が調和して生きられる未来をめざし
て、失われつつある生物多様性の豊かさの回復や、
地球温暖化防止などの活動を行なっています。

寄付金はプラスチック汚染対策やサンゴ礁の生態系
保全などの海洋保全をテーマとする環境保全活動へ
活用いただきます。

5

2. 抽選優待の内容について
(1)対象となる株主
2024年3月31日時点の株主名簿に記載された当社株式500株以上をお持ちの株主様のうち、応募
者の中から抽選で落語公演へご招待、または当社オリジナル商品を贈呈いたします。ご応募は、
株主様一名につきどちらか一回のみとなります。なお、抽選優待への応募の有無に関わらず、
カタログギフト商品を申込みいただけます。

(2)抽選優待の概要(以下、①か②のどちらかを選択可能)
①イイノホール落語公演へのご招待
応募者の中から抽選で25組50名様をご招待いたします。
公演名 月例 三三独演
出演 柳家三三
公演日 2024年10月17日(木)予定
開場 18:30 / 開演 19:00 ※上演時間約2時間(休憩あり)
会場 イイノホール
東京都千代田区内幸町2-1-1 飯野ビルディング4階
Web:https://www.iino.co.jp/hall/

(注意事項)
・感染症の拡大等により公演が中止となる場合があります。
・中止になった場合、
当社ホームページ(https://www.iino.co.jp/kaiun/index.html)でお知らせいたします。
・中止になった場合でも払い戻しや他の公演への振替は行いません。

②当社オリジナル商品(ステンレスキープタンブラー)の贈呈
応募者の中から抽選で100名様に当社オリジナルスのステンレスキープタンブラーを贈呈いた
します。





※写真はイメージです。

(3)抽選優待の詳細
公演と商品の詳細や抽選への申込み方法については6月末に対象となる株主様に優
待商品カタログとあわせてご案内をお送りいたします。


6
(4)抽選方法及び抽選結果のお知らせについて
当社にて厳正な抽選を行います。結果につきましては、本優待品の発送を以て当選
の発表に代えさせていただきます。発送は抽選後、2024年9月を予定しております。

(ご参考)2024年3月末を基準とする株主優待制度一覧
(1ポイント=1円相当)

以上
保有株式数 継続保有期間 優待優待
500株以上
1,000株未満
1年未満
カタログギフト商品
または
社会貢献活動への寄付
(当社も同額を寄付)から選択
2,000ポイント
イイノホールで開催予定の
公演へ抽選でご招待
または
当社オリジナル商品を
抽選で贈呈


500株以上を
継続1年以上
3,000ポイント


1,000株以上
1年未満 4,000ポイント


1,000株以上を
継続1年以上
8,000ポイント
(複数選択可能)

     

2024年1月30日

各 位

会 社 名 フジオーゼックス株式会社
代表者名 代表取締役社長執行役員 辻本 敏
(コード番号 7299 東証スタンダード)
問合せ先 常務取締役執行役員 藤川 伸二
(TEL.0537 - 35 - 5973 )

株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の新設
について下記のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。



1. 株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行うことにより、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めること
で、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2024年3月31日(日)(同日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2024年3月29日(金))
を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主様が所有する普通株式1株につき、5株の割合
をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 2,055,950株
今回の分割により増加する株式数 8,223,800株
株式分割後の発行済株式総数 10,279,750株
株式分割後の発行可能株式総数 20,000,000株





③分割の日程
基準日の公告日 2024年3月13日(水)(予定)
分割の基準日 2024年3月31日(日)
分割の効力発生日 2024年4月1日(月)

2. 定款の一部変更について
(1)変更の理由
上記株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、当社の定款第6条に定める発行可
能株式総数を変更するものであります。
なお、定款変更の効力発生日は、2024年4月1日(月)であります。

(2)変更の内容
変更の内容は下記のとおりです。
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は
4,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は
20,000,000株とする。

3. 株主優待制度の新設について
(1)新設の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの方々に当
社株式を長期的に保有して頂くことを目的としております。

(2)制度の概要
①対象となる株主様及び株主優待制度の開始時期
今回新設する株主優待制度の開始時期は2024年4月1日から始まる決算期からとし、初回に限り、
2025年3月31日(基準日)現在、同一の株主番号で当社株主名簿に2024年6月30日から2025年3
月31日までの9ヶ月間継続して記載または記録されており、かつ、当社株式100株(1単元)以上を保
有されている株主様を対象として開始いたします。2回目以降は毎年3月31日(基準日)現在、同一の
株主番号で当社株主名簿に1年以上継続して記載または記録されており、かつ、当社株式を100株(1
単元)以上保有されている株主様を対象といたします。




②株主優待の内容
保有株式数 優待内容
100株以上300株未満 全国共通商品券2,000円相当
300株以上500株未満 全国共通商品券4,000円相当
500株以上1,000株未満 全国共通商品券6,000円相当
1,000株以上 全国共通商品券10,000円相当
(注)保有株式数については、上述のとおり、当社が予定しております2024年3月31日を基準日とし
た株式分割後の株式数といたします。

③贈呈時期
毎年6月開催の定時株主総会決議ご通知に同封してご送付することを予定しております。

以 上

     

2024年1月30日
各 位

会社名 株式会社日本M&Aセンター
ホールディングス
代表者役職名 代表取締役社長 三宅 卓
( コ ー ド 番 号 : 2 1 2 7 東証プ ラ イ ム)
問い合わせ先 専務取締役管理本部管掌 楢木 孝麿
TEL 03-5220-5451

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、現行の株主優待制度を下記のとおり廃止することを決定いたし
ましたので、お知らせいたします。


1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、より多くの株主の皆様に当社株式を保有い
ただくことを目的として、2013年より株主優待制度を開始し、現在まで実施してまいりました。
2023年9月末現在においては、株主様の数も100,000名を超え、株主優待制度導入時よりも遙かに多
くの株主の皆様に当社株式を保有いただくこととなりました。

他方、当社は、2028年3月期までの中期経営目標期間における配当性向をこれまでの40%から60%へ
引き上げ、更には、本日公表の「自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ」のとおり、当連結会
計年度において2023年5月に続き2回目の自己株式取得を実施する予定であり、株主の皆様への還元策
を総合的に実施しております。

このような中、この度、コーポレートガバナンス・コードに示された上場企業に対して求められる株主
の実質的な平等性確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元のあり方について慎重に検討を重ね
ました結果、今後は配当等による利益還元に集約することとし、株主優待制度を廃止することといたしま
した。
当社は、今後も資本の効率的な活用と持続的な企業価値の向上に取り組んでまいります。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の廃止時期
2024年3月31日時点の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上かつ1年以上継続保有
されている株主様への2024年の株主優待商品の発送をもちまして、株主優待制度を廃止させていただき
ます。
※「1年以上継続保有」とは、3月末日および9月末日の株主名簿に同一株主番号で3回以上連続して
記載または記録されていることといたします。
以 上

     

2024 年 1月 29 日
各 位
会社名
代表者名
中国工業株式会社
代表取締役社長 野 村 實 也
コード番号 5974 東証スタンダード市場
問合せ先
専務執行役員 小 田 和 守
(TEL 0823-72-1322)

株主優待制度廃止および配当予想の修正(増配)に関するお知らせ

当社は、2024年1月29日開催の取締役会において、株主優待制度廃止および配当予想修正について決議い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 株主優待制度廃止について
(1) 株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝申し上げるとともに当社株式への投資の魅力を高めより
多くの方々に当社株式を保有いただくことを目的として、100株(1単元)以上保有の株主様を対象
とした株主優待制度を実施してまいりました。
この度、株主の皆様への公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制度を
廃止することといたしました。
今後とも株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と位置づけ、企業価値の向上に取組んでま
いりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(2) 株主優待制度の廃止時期
前回の2023年9月30日時点での当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保
有されている株主様への株主優待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。

2. 配当予想の修正(増配)について
上記1のとおり株主の皆様への公平な利益還元の観点から、2024年3月31日を基準日とする配当
金につきまして、1株当たり3円増額し18円に修正いたします。
なお、正式には2024年5月開催予定の当社取締役会において決議の予定です。

1株あたり年間配当金
期末 合計
2023年3月31日を基準日とした前回配当金 15円 15円
今回修正予想 18円 18円
当社は、今後とも、将来の事業展開に必要な内部留保の確保と業績見通しを勘案しつつ、株主の皆
様への安定配当に努めてまいります。
以 上

     

2024年1月29日
各 位
会 社 名 東映アニメーション株式会社
代表者名 代表取締役社長 高木 勝裕
(コード:4816、東証スタンダード)
問合せ先 取締役 伊東 浩治
(TEL.03-5318-0639)


株式の分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2024年1月29日開催の取締役会において、株式の分割及び定款の一部変更並びに株主優
待制度の変更を行うことについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 株式分割の目的
株式分割により株式1株当たりの投資金額を引き下げ、株式の流動性の向上及び投資家層の
拡大を図ることを目的としております。
2. 株式分割の概要
(1) 分割の方法
2024年3月31日(日曜日)(実質的には2024年3月29日(金曜日))を基準日として、同
日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式1株につき、5株の割
合をもって分割いたします。

(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 42,000,000株
今回の分割により増加する株式数 168,000,000株
株式分割後の発行済株式総数 210,000,000株
株式分割後の発行可能株式総数 840,000,000株

(3)日 程
基準日公告日 2024 年3月1日(金曜日)
基 準 日 2024 年3月31日(日曜日) (実質的には2024年3月29日(金曜日))
効力発生日 2024 年4月1日(月曜日)

3. 株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)変更の理由
上記の株式分割に伴い、会社法第 184 条第 2 項の規定に基づき、当社定款第6条で定め
る発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 変更の内容 (下線は変更部分を示します。)
現行定款 変更後
第2章 株 式
(発行可能株式総数)
第6条 本会社の発行可能株式総数は
168,000,000株とする。
第2章 株 式
(発行可能株式総数)
第6条 本会社の発行可能株式総数は
840,000,000株とする。


(3)変更の日程
効力発生日 2024 年4月1日(月曜日)

4. その他
(1)今回の株式の分割に際し、資本金の額の変更はありません。
(2)今回の株式分割は、2024 年4月1日を効力発生日としておりますので、2024 年3月31日
を基準日とする2024年3月期の期末配当金は、株式分割前の株式数を基準に実施いたしま
す。

5. 株主優待制度の変更について
(1)株主優待制度の変更理由
当社では、毎年3月31日現在の株主様を対象に、年1回の株主優待(株主優待オリジナル
「キャラクターQUOカード」の贈呈)を実施しております。
今回の株式分割に伴い、株主優待制度を一部変更いたします。

(2)株主優待制度の変更内容
①変更前
株主優待限定の描きおろしデザインを含む、人気の新作アニメーション2枚、なつかしの
名作アニメーション2枚(各300円)を1セットにしてお送りいたします。
<贈呈基準>※1セット:QUOカード4枚(1,200円相当)
所有株式数 優待内容
100株以上 1セット(1,200円相当)
300株以上 2セット(2,400円相当)
500株以上 3セット(3,600円相当)
1,000株以上 5セット(6,000円相当)
3,000株以上 8セット(9,600円相当)
5,000株以上 10セット(12,000円相当)
10,000株以上 12セット(14,400円相当)

②変更後
株主優待限定の描きおろしデザインを含む、人気の新作アニメーション2枚、なつかしの
名作アニメーション2枚(各300円)を1セットにしてお送りいたします。
<贈呈基準>※1セット:QUOカード4枚(1,200円相当)
所有株式数 優待内容
100株以上 1セット(1,200円相当)
1,500株以上 2セット(2,400円相当)
2,500株以上 3セット(3,600円相当)
5,000株以上 5セット(6,000円相当)
15,000株以上 8セット(9,600円相当)
25,000株以上 10セット(12,000円相当)
50,000株以上 12セット(14,400円相当)

(3)変更時期
2025年3月 31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様への株主優待より変更
を実施いたします。
なお、2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様には現行の株主優
待制度に基づき実施いたします。

以 上

     

1



2024年1月26日
各 位




当社の株主優待制度に関するお知らせ

当社は、2024 年1月24日付「単独株式移転による純粋持株会社体制への移行に関するお知らせ」で
公表のとおり、持株会社である「サムティホールディングス株式会社」(以下、「持株会社」といい
ます。)を設立し、本持株会社が株式会社東京証券取引所(以下「東京証券取引所」といいます。)
プライム市場に上場申請を行うことを予定しておりますが、当社の株主優待制度につきましては、本
持株会社の株主優待制度として継続をいたします。また、同日付「決算期(事業年度の末日)の変更
及び定款の一部変更に関するお知らせ」で公表のとおり、決算期の変更に伴い株主優待の利用期間を
変更いたします。さらに、2023年11月末日の株主名簿に記載のある株主様に贈呈させていただく株主
優待でご利用いただける対象ホテルに「メルキュール東京羽田エアポート」を追加いたします。
これらにつきまして本日決定いたしましたので、お知らせいたします。



1.ご利用期間の変更
2024年1月24日付「決算期(事業年度の末日)の変更及び定款の一部変更に関するお知らせ」のと
おり、2024 年1月 24 日開催の取締役会において、2024 年2月 27 日開催予定の第42 期定時株主総
会での承認決議を条件として、決算期を毎年11月30日から毎年12月31日へ変更することについて、
決議しております。本決算期の変更に伴い、株主優待の利用期間についても、下記に記載のとおりに
変更いたします。なお、本変更に伴い、2024 年2月末頃に発送予定の株主優待につきましては、ご利
用期間が2024年3月7日~2025年3月31日までと、変則的に約1か月間延長となります。

〈ご利用期間の詳細〉
対 象 ご利用期間
現在 毎年3月7日~翌年2月末日
2023年11月期の株主優待 2024年3月7日~2025年3月31日
2024年12月期以降の株主優待 毎年4月7日~翌年3月末日



会社名 サムティ株式会社
代表者名 代表取締役社長 小川 靖展
(東証プライム市場・コード3244)
問合せ先 経営企画部 IR室長
定塚 泉美
電話番号 03-5224-3139

2
2.ご利用対象ホテルの拡充
2023年11月末日の株主名簿に記載のある株主様に贈呈させていただく株主優待(2024年2月末発送
予定の株主総会決議通知に同封いたします。)より、ご利用いただける対象ホテルに、当社が開発
し、2023 年 11 月 26 日に新規開業いたしました「メルキュール東京羽田エアポート」を追加し、従前
の計20ホテルから、計21ホテルに拡充いたします。
〈追加されるホテル〉
ホテル名 所在 客室数 開業日
メルキュール東京羽田エアポート 東京都大田区 363室 2023年11月26日
*ご利用期限が 2024 年2月末日までの株主優待ではご利用いただくことができませんので、ご注意
くださいますようお願い致します。

3.株主優待に対する方針
当社グループは、株主様からの日頃のご支援にお応えするとともに、今後ともより多くの皆様に、
当社株式を長期にわたり保有いただけるよう、株主優待制度の魅力を高め、配当還元とともに、さら
なる拡充を図る方針としております。ご利用対象ホテルの拡充につきましては、当社グループの事業
へのご理解をいただく機会と捉え、当社が参画するホテルを順次、株主優待でご利用いただけるよ
う、引き続き検討してまいります。


以 上

3
別 紙
【サムティ株式会社 株主優待制度概要】

1.対象
2023年11月末日時点の株主名簿に記載または記録された株主様

2.ご利用期間
2024年3月7日~2025年3月31日(ご宿泊予約は、2024年3月1日より開始いたします。)

3.株主優待内容 ※すべて21ホテル共通無料宿泊優待となります。
所有株式数 優待枚数 所有株式数 優待枚数
200株~300株未満
1枚 2,000株~5,000株未満 6枚
300株~600株未満
2枚 5,000株~10,000株未満 8枚
600株~1,000株未満 3枚 10,000株以上 10枚
1,000株~2,000株未満 4枚

4.優待対象ホテル及び株主優待必要枚数
優待対象ホテル
株主優待
必要枚数
センターホテル東京 (東京都中央区)
1枚
エスペリアイン日本橋箱崎 (東京都中央区)
エスペリアイン大阪本町 (大阪市西区)
エスペリアホテル博多 (福岡市博多区)
エスペリアホテル福岡中洲 (福岡市博多区)
エスペリアホテル長崎 (長崎県長崎市)
エスペリアホテル京都 (京都市下京区)
ネストホテル広島八丁堀 (広島市中区)
ネストホテル広島駅前 (広島市南区)
ホテルサンシャイン宇都宮 (栃木県宇都宮市)
イビススタイルズ名古屋 (名古屋市中村区)
オーベルジュ天橋立 (京都府宮津市)
メルキュール京都ステーション (京都市下京区)
2枚
アロフト大阪堂島 (大阪市北区)
オークウッドホテル京都御池 (京都市中京区)
アゴーラ 京都烏丸 (京都市下京区)
アゴーラ 京都四条 (京都市下京区)
メルキュール飛騨高山 (岐阜県高山市)
ホテル ザ・パヴォーネ
(ネスタリゾート神戸)
(兵庫県三木市)
メルキュール東京羽田エアポート
(注1)
(東京都大田区)
天橋立ホテル (京都府宮津市) 3枚
(注1)今回の株主優待対象ホテルの拡充にて追加されたホテルとなります。
(注2)各ホテルの概要につきましては、株主優待のご案内の同封書類または当社WEBサイトをご参照ください。

     

2024年1月25日
各位
会社名 株 式 会 社 テ ィ ー ケ ー ピー
(コード番号:3479 東証グロース)
代表者名 代表取締役社長 河 野 貴 輝
問合せ先 取締役CFO 中 村 幸 司
( T E L . 03-5 2 2 7-7321)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を拡充することを決議いたしました
ので、お知らせいたします。

1. 拡充の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に心から感謝するとともに、当社グループの施設およびサー
ビスを体験頂き、より多くの皆様に当社グループへのご理解と継続的なご支援を頂くことを目的と
して株主優待制度を導入しております。このたび、株主の皆様から頂戴したご意見を踏まえ、日頃の
ご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力をさらに高めることを目的とし、株主優待制度
を拡充することといたしました。

2. 拡充の内容
現行のご優待券の対象施設である「ISHINOYA熱海」、「石のや伊豆長岡」ほか6施設に加え、当社
が運営するレストランを新たに3施設追加いたします。

【施設概要】
●おまかせ会席 漣~さざなみ~
〒105-0022東京都港区海岸1-11-2 ベイサイドホテル アジュール竹芝3階
公式サイト:https://www.hotel-azur.com/restaurant/sazanami/

●日本料理 伊勢
〒460-0003愛知県名古屋市中区錦3-15-30 アパホテル〈名古屋錦〉EXCELLENT内5階
公式サイト:https://www.tkp-food.net/restaurant/ise/

●ル・ブション
〒810-0001福岡県福岡市中央区天神1-4-1 西日本新聞会館16階
公式サイト:https://www.tkp-food.net/restaurant/le-bouchon/




変更前 変更後
ISHINOYA熱海
石のや伊豆長岡
TKPレクトーレ熱海桃山
TKPレクトーレ熱海小嵐
TKPレクトーレ箱根強羅
TKPサンライフホテル
ベイサイドホテル アジュール竹芝
鉄板焼 天燈 Ran Tan
ISHINOYA熱海
石のや伊豆長岡
TKPレクトーレ熱海桃山
TKPレクトーレ熱海小嵐
TKPレクトーレ箱根強羅
TKPサンライフホテル
ベイサイドホテル アジュール竹芝
鉄板焼 天燈 Ran Tan
おまかせ会席 漣~さざなみ~
日本料理 伊勢
ル・ブション
(変更箇所を下線表示しております)

3. 適用時期
2024年2月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から適用いたします。

以上

     

2024年1月24日
各 位
上場会社名 塩 水 港 精 糖 株 式 会 社
代表者名 取締役社長 木村
成克
(コード番号 2112 東証スタンダード市場)
問合せ先責任者 常務取締役 小田 俊一
(T
EL 03-3249-2381)
長期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり現在の株主優待制度に加え、長期保有株主優
待制度を新設することについて決議いたしましたので、お 知らせ いた します。

1.新設の理由
当社株式への投資魅力を高めるとともに、株主さまに当社が自信をもってお届けする製品へのご理
解を 深めていただくため、また一層株 主の皆さまの日頃のご支援にお応えするべく、中長期的に当社
株式 を保有いただくことを目的として、長期保有株主優待制度を新設することとしました。
2.長期保有株主優待制度の内容
現在、当社株式を1,00 0株以上保有されている株主さまを対象に、「オリゴのおかげ(300g)」を4
本と その他自社製品で構成した合計3 ,500円相当の株主優待品を贈呈しております。
同制 度の新設により3年以上継続して保有され、かつ毎年 3 月末 日時点で 1,0 00 株以上保有され
ている株主さま(長期保有株主さま)に対 し、現行の自社製品に加え、「 オリ ゴのおかげプレミアム
30(300g)」を2本と自社に関連する製品を加えた合計5,000円相当の株主優待品を贈呈いたします。
なお、「 長期保有」とは、3年以上継続して3月末及び9月末日時点の株主名簿に同一株主番号で7
回以上連続して記載または記録されていることと定めさせて頂きます。

優待内容につきましては予告なく変更になる可能性がございますので、予めご了承ください。
3. 新設の時期
同制度は、2024年3月末日現在の株主名簿に記録されている株主さまより適用いたします。また、「長
期保有株主優待制度」の対象となる株主さまを特定するために、2021年3月末日現在の株主名簿まで
遡り条件を満たす株主様を確定いたします。 なお、対象となる株主様へは、2024年7月上旬頃を目途
に株主優待品を贈呈いたします。

以 上
1,000株以上 保有(3年未満)1,000株以上 保有(3年以上)
3,500円相当製品例
オリゴのおかげ 300g×4本
その他自社製品
5,000円相当製品例
オリゴのおかげ 300g×4本
オリゴのおかげプレミアム30 300g×2本
その他自社に関連する製品

     

1
202 4年1月23日
各 位

不動産投資信託証券発行者名
東京都渋谷区恵比寿四丁目1番18号
恵比寿ネオナート
ジャパン・ホテル・リート投資法人
代表者名 執行役員 増田 要
(コード番号:8985)
資産運用会社名
ジャパン・ホテル・リート・アドバイザーズ株式会社
代表者名 代表取締役社長 古川 尚志
問合せ先 取締役 財務企画本部長 花村 誠
TEL:03-6422-0530

投資主優待制度の廃止に関するお知らせ


ジャパン・ホテル・リート投資法人(以下「本投資法人」といいます。)は、本投資法人の提供する
投資主優待制度(以下「本優待制度」といいます。)について、本日、下記の通り2024年度より廃止す
ることを決定しましたので、お知らせいたします。



1. 本優待制度の廃止の理由
本投資法人は、投資主の皆様に本投資法人の保有ホテルに対するご理解を深めていただくこと、ま
た、満足度の向上及び投資主の裾野の拡大を図ることを目的として、本優待制度を実施してまいり
ました。
しかし、この度、本優待制度の利用状況等を考慮し、慎重に検討を重ねた結果、投資主の皆様への
公平な利益還元の観点から、本優待制度を廃止することといたしました。
投資主の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2. 本優待制度の廃止の時期
2023年6月30日の投資主名簿に記載又は記録された投資口10口以上を保有する投資主様に対し、
2023年9月に送付させて頂いた2023年度の優待券を最終として、本優待制度を廃止いたします。
なお、 送付済みの上記優待券につきましては、有効期限の2024年12月31日までご利用いただけま
す。


(ご参考)廃止する本優待制度の概要
(1) 対象投資主
基準日(毎年6月末)時点において本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された、投資口10口
以上を保有されている投資主

(2) 優待内容
優待対象の各ホテルが提供する宿泊フレキシブルレート及びベストレートから10%割引が受
けられる宿泊優待券5枚、及びレストランのご利用料金から10% の割引が受けられるレストラン
優待券5枚の付与


以 上

*本投資法人のホームページアドレス:https://www.jhrth.co.jp/

     

2024年1月23日
各 位
会 社 名 Genky DrugStores株式会社
代 表 者 名
代表取締役社長 藤永 賢一
(コード番号9267 東証プライム)
問 合 せ 先 執行役員 財務・IR部長 常見 武史
電 話 番 号 0776-67-5240

株主優待制度の変更(2024年6月以降)に関するお知らせ

当社は本日の取締役会において、下記の通り株主優待制度を変更することを決議しましたのでお知
らせいたします。


1.株主優待制度の変更内容
(1)現行の株主優待内容
毎年6月20日現在の株主名簿に記載または記録された株主の皆さまへ下記の株主優待品を進呈
保有株式数
優待の内容
当社出店県内の株主様 当社出店県外の株主様
100株以上 500株未満 ゲンキー商品券2,000円 QUOカード1,000円
500株以上 1,000株未満 ゲンキー商品券3,000円 QUOカード2,000円
1,000株以上 ゲンキー商品券5,000円 QUOカード3,000円

(2)変更後の株主優待内容
毎年6月20日現在の株主名簿に記載または記録された株主の皆さまへ下記の株主優待品を進呈
保有株式数
優待の内容
全ての株主様
100株以上 500株未満 QUOカード1,000円(※1)
500株以上 1,000株未満 QUOカード3,000円(※1)
1,000株以上 QUOカード5,000円(※1)
(※1)QUOカードは、コンビニエンスストア様や、一部の書店様でご利用いただけます。
ゲンキーの店舗ではお使いいただけませんので、ご了承ください。

2.株主優待制度の変更の時期
2024年6月20日を基準日とする株主優待品のご進呈(2024年9月中旬発送予定)から。

3.発送方法
期末配当の配当金計算書に同封いたします。



4.株主優待制度の変更の理由
当社が主に株主優待品でご進呈しておりました『ゲンキー商品券』について、偽造されたものが発
見されました。出元について確認をしましたところ、一部の大手フリマサイトにて購入されたもので
ございました。
お客様のご協力のもと、警察並びにフリマサイトの運営事務局様にご相談し、出品者の特定と出品
停止の措置を講じたところでございますが、その他の複数アカウントからも、偽造と思われるゲンキ
ー商品券が出品されていたことを確認いたしました。
ゲンキー商品券は、ゲンキー各店で現金の代わりにご使用可能な金券でございます。本事件が、刑
法に定める有価証券偽造罪及び偽造有価証券行使罪に抵触する可能性が極めて高いことを重く受け止
め、お客様が犯罪行為に巻き込まれてしまうこと、またこれ以上の違法行為を助長しないことを優先
し、偽造が極めて困難なQUOカードに集約させていただくことといたしました。

なお、これまで当社からご進呈いたしましたゲンキー商品券につきましては、引き続きゲンキー各
店でご利用いただけます。店頭にて、少しだけ確認のお時間をいただきますこと、ご容赦ください。

以 上

     

1




2024年1月23日
各 位
会社名
株式会社三栄コーポレーション
代表者名 代表取締役社長 水越 雅己
(証券コード 8119 ・東証スタンダード)
問合せ先 総務部長 平岩 親吉
(TEL 03-3847-3500)

2024年3月期株主優待商品の内容決定に関するお知らせ

当社は、2024年3月期の株主優待商品の内容を下記の通りを決定しましたので、お知らせいたします。



2024年3月期株主優待商品の内容は、当社公式サイトの「株主還元」のページに掲載しております。以下の
URLをご覧ください。
https://www.sanyeicorp.com/ir/benefit_program.html


今期より、優待ポイントの拡充(一部ポイント帯の引上げ、長期保有プレミアムポイントの設定)のほか、世界
三大デザイン賞のうち二つを受賞した「foxx chair」など、 当社グループの多くの商品ラインナップを加えたほ
か、より多くの商品をお選びいただける「オンラインショップ優待割引クーポン」の拡充も実施しました。

一例をご紹介いたします。

<< QUOカードの充実 >>

✧ 2,000ポイントQUOカード
2023年3月期まで) オリジナルQUOカード 1,000円
2024年3月期より) QUOカード 1,000円分+500円分 2枚セット (合計1,500円分)
✧ 新設定 : 1,000ポイントに500円分のQUOカードを新設定しました。

<< 新しく加わった株主優待商品 >>

✧「Pure Waste(ピュアウェイスト) 」のショッピングバッグ
Pure Waste:端材を利用し大量の水を節約したフィンランド発のエシカルファッションブランド。
https://ourearthproject.jp/brand/purewaste

✧「cotobuku(コトブク)」のランプアロマディフューザー キャンドル
cotobuku:「美しいはここちよい。」をコンセプトとした当社オリジナルブランド。
https://cotobuku.jp/

✧「BENEXY(ベネクシー)」のクロッグ、シューズ+ソックス のセット
BENEXY:(株)ベネクシーが20年にわたるフットウェアへの知見を集積したオリジナルブランド。
https://content.benexy.com/sp/benexy/

✧「Formio(フォルミオ)」のチェア
Formio:人間工学に基づいて設計された子ども家具の自社ブランド。お子さまの成長に応じて高さの調整
ができ、大人までずっと使える家具に仕上がっています。
https://formio.jp/

✧「foxx chair(フォックスチェア)」のラウンジチェア
Foxx chair:「くつろぎに新たな価値観を」をコンセプトとした当社オリジナル家具ブランド。
https://foxxchair.jp/


2

<< オンラインショップで利用できる優待割引クーポン >>

✧Our Earth Project:
“より地球にやさしい”をコンセプトに、サステナブル、エシカル な商品を紹介するプロジェクト。
https://ourearthproject.sustainableterminal.jp/
✧ビタントニオ:「日々のいい時間を、暮らしに寄り添う道具から。」をコンセプトとする家電ブランド。
https://vitantonio.jp/

✧モッズ ・ヘア:パリ発のモードヘアブランド。
https://modshair.co.jp/


〔ご参考〕
【2024年3月期の株主優待制度のご案内】

※6年以上の長期保有のプレミアムポイント帯を新設するなど制度を拡充いたしました。

(1)株主優待の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を込めるとともに、当社株式への投資の魅力を高め、また、当社グルー
プの取扱商品やブランドに、より一層親しんでいただくことを目的としております。

(2)対象となる株主様
株主優待 基準日(2024年3月31日)の最終の当社株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上ご所有
の株主様です。

(3)進呈方法
対象となる株主様に、株主優待基準日(2024年3月31日)の保有株式数・保有期間に応じて「優待ポイント」
を進呈いたします。株主様は、2024年6月末頃に送付する「株主優待のご案内」同封の優待カタログに記載の
次の中から、 優待ポイントに応じてご希望のものをお選びいただきます。

当社グループの取扱商品 / 当社指定のオンラインショップで利用できる優待割引クーポン
当社グループ直営店で利用できる優待割引券 / QUOカード /当社指定の社会貢献活動への寄付

また、お申込みの株主様全員にベネクシーオンラインショップで利用できる10%割引クーポンを進呈します。

(4)優待ポイントの算出方法
優待ポイントの算出方法は次の通りです。

3年未満 3年以上6年未満 6年以上
100株以上~200株未満 2,000ポイント 3,000ポイント 4,500ポイント
200株以上~400株未満 3,000ポイント 4,500ポイント 7,000ポイント
400株以上~600株未満 4,500ポイント 7,000ポイント 12,000ポイント
600株以上~2,000株未満 7,000ポイント 12,000ポイント 20,000ポイント
2,000株以上~4,000株未満 12,000ポイント 20,000ポイント 30,000ポイント
4,000株以上 20,000ポイント 30,000ポイント 50,000ポイント
※「保有株式数」とは、株主優待基準日の最終の当社株主名簿に記載または記録された株式数を指します。
※「保有期間」とは、保有株式数にかかわらず当社株主として株主名簿に記載または記録された日から優待基準日までの期間を
指し、 「保有期間3年以上」は、3月31日および9月30日の株主名簿に同一株主番号で基準日を含めて7回以上、「保有期間
6年以上」は、3月31日および9月30日の株主名簿に同一株主番号で基準日を含めて13回以上、連続して記載または記録
されたことを指します。
以上
保有株式数
保有期間

     

2024年1月22日
各 位
会社名 株 式 会 社 ブ ラ ス
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 河合 達明
(コード番号:2424 東証スタンダード・名証プレミア)
問合せ先 専務取締役 河合 智行
(TEL 052-446-5338)


株主優待制度の一部変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、2024年1月中間期より株主優待制度を一部変更することを決議い
たしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度の一部変更

(1)株主優待制度変更の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式をより継続的に保有していただくこ
とに加え、当社の会場及び事業活動へのご理解を深めていただきたいとの趣旨から株主優待制度を導入して
おります。この度、当社株式への投資魅力をさらに高め、当社株式を保有していただける株主様を増やして
いくことを目的として、株主優待制度を一部変更いたしました。


(2)株主優待制度変更の内容

<変更前>
保有株式数 優待内容 継続保有期間
100株以上
200株未満
・当社オリジナルクオカード 500円分
半年以上
200株以上
500株未満
・当社オリジナルクオカード 1,000円分
500株以上
1,000株未満
・当社オリジナルクオカード 1,000円分
・自社お菓子 1,500円相当分
1,000株以上
・当社オリジナルクオカード 2,000円分
・自社お菓子 3,000円相当分
送付時期 毎年10月下旬
(注)継続保有期間半年以上とは、中間期株主名簿及び期末期株主名簿に同一株主番号で連続して記載また
は記録され、かつ、規定株式数以上の当社株式を保有していることをいう。


<変更後>
保有株式数
基準日
継続保有期間
毎年1月31日 毎年7月31日
100株以上
200株未満
クオカード 500円分
半年以上
200株以上
500株未満
クオカード 500円分 自社ギフト 1,000円分
500株以上
1,000株未満
クオカード 1,000円分 自社ギフト 2,000円分
1,000株以上
3,000株未満
クオカード 2,000円分 自社ギフト 3,000円分
3,000株以上 クオカード 3,000円分 自社ギフト 5,000円分
送付時期 毎年4月下旬 毎年10月下旬
(注)継続保有期間半年以上とは、中間期株主名簿及び期末期株主名簿に同一株主番号で連続して記載また
は記録され、かつ、規定株式数以上の当社株式を保有していることをいう。

(3)株主優待制度変更の時期
2024年1月31日基準日より実施いたします。


今後ともより一層のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


以 上

     

2024年1月22日
各 位
大阪市北区小松原町2番4号 大阪富国生命ビル
会社名 日 本 駐 車 場 開 発 株 式 会 社
代表者の役職氏名 代表取締役社長 巽 一久
(コード番号:2353 東証プライム)
問合せ先 常務取締役管理本部長 渥美 謙介
電話番号 03‐3218‐1904

株主優待制度変更に関するお知らせ

当社は、1月末基準日分の株主優待制度の変更について、本日付で決定いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主優待制度を通じて、より多くの株主様に当社グループ事業へのご理解を深めてご愛着を持っ
て頂きたいという想いと、さらに、日頃より当社グループが所有する施設、ご提供するサービスをご利用頂
いているお客様に対しても、株主となって頂く事で、株主様とお客様の両面から、より密度の濃いご支援を
頂きたいと考えています。
そのため、当社株式に対する投資魅力をさらに高め、より使いやすい株主優待にするため、当券の電子化
を進めております。
従来は、紙の株主優待券を発行していましたが、電子化されることで、優待券の紛失の心配がなくなるこ
と、優待券を持ち歩く必要がなくなること、また利用期限が近付いた際にお知らせが可能になること等、優
待の利便性を大きく向上できると考えております。
今後は株主優待の電子チケット完全移行を予定しており、より多くの株主様に電子版をお早めにご利用頂
きたく、電子チケット株主優待の内容を優遇させていただきます。

2. 変更の内容
(1) 1,000株以上の株主様へ、紙の株主優待券と、さらに電子チケットでの株主優待券を発行いたします。
(2) 10,000株以上の株主様は、よりプレミアムな優待をご利用いただけます。

1月末日が基準の優待内容 (3月贈呈予定)

変更前 変更後
株主優待
(紙)

・日本スキー場開発が運営するリフト利用
割引券3枚 (1枚で5名様までご利用可能)
※2

・那須高原TOWAピュアコテージ平日限定宿泊
ご招待券2枚(1枚2名様までご利用可能)
※4


・日本スキー場開発が運営するリフト利用
割引券3枚 (1枚で5名様までご利用可能)
※2
株主優待
(電子チケ
ット)

・日本スキー場開発が運営するリフト利用
割引券3枚 (1枚で5名様までご利用可能)
※2

・日本スキー場開発が運営するリフト利用
割引券3枚 (1枚で5名様までご利用可能)
※2

・菅平高原ホテルダボスタカシマヤ
宿泊10%割引券2枚
(1枚で5名様までご利用可能)※3


・那須高原TOWAピュアコテージ平日限定宿泊
ご招待券2枚(1枚3名様までご利用可能)
※4

・保有株式数10,000株以上の株主様の追加特典
*築浅貸別荘またはリノベーション済み客
室への優先ご案内 ※4
*別荘地内覧ツアーをご提供(要予約)


・那須高原TOWAピュアコテージ平日限定宿泊
ご招待券2枚(1枚3名様までご利用可能)
※4

・保有株式数10,000株以上の株主様の追加特典
*築浅貸別荘またはリノベーション済み客
室への優先ご案内 ※4
*別荘地内覧ツアーをご提供(要予約)

※1 ・優待券の詳細につきましては、当社ホームページをご参照ください。

※2 ・リフト利用割引券の利用可能期間は以下となります。
(1)ウィンターシーズン:2023-2024シーズン終了まで(最長2024年5月まで)
(2)グリーンシーズン :2024シーズン終了まで

※3 ・一部対象除外日があります。また、空室状況により、ご利用いただけない場合がございます。
・本優待について、客室の指定は承れません。
・本優待について、株主様ご本人様のご利用が条件となります。(譲渡不可)

※4 ・1日20組限定のご案内です。上限の組数到達時はご予約できません。
※1 ・平日においても、一部対象除外日があります。(詳細は予約時に表示されるカレンダーにてご確認いただけます。)
※1 ・宿泊ご招待券は空室状況や各日の上限の組数到達等により、必ず宿泊ご利用頂ける事を保証するものではござい
※1 ・ません。
※1 ・本優待について、客室の指定は承れません。
※1 ・本優待について、株主様ご本人様のご利用が条件となります。(譲渡不可)
※1 ・保有株式数10,000株以上の株主様について、築浅貸別荘またはリノベーション済み客室の空きが無い場合、ご
※1 ・利用いただけない場合がございます。

3. 変更の時期
2024年1月末基準日分より変更いたします。

4.電子チケット株主優待のご利用方法
(1) 事前登録
後日発送いたします案内書面を参照いただき、専用Webページにてログイン登録していただきます。
(2) 株主優待利用時
実際に株主優待をご利用いただく際は、該当施設にてWebページ上のチケットをご提示いただくこと
で、株主優待をご利用いただけます。
なお、「電子チケット株主優待」の操作手順等の詳細については、後日発送する書面にてご案内いたしま
す。

※紙で発行する株主優待券は、従来通りご利用いただけます。
以 上


     

2024年1月19日
各 位
会社名 日 本 エ コ シ ス テ ム 株 式 会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 松島 穣
(コード番号:9249 東証スタンダード市場・名証メイン市場)
問合せ先
取締役管理本部担当 稲生 篤彦
電話番号 0 5 8 6-64-9 2 49

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2024年1月19日開催の取締役会において、株主優待制度を新設することを決議いたしましたので、下記
のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
当社は、持続的な安定成長による株価上昇と継続的な配当の実施が株主還元の基本と考えております。一方で、
2023年12月27日付公表の「上場維持基準の適合に向けた計画に基づく進捗状況について」で記載しているとお
り、「流通株式時価総額」及び「流通株式比率」については基準を充たしておらず、上場維持基準の適合に向けた
取組みの検討も進めております。
上記取組みの一つとして、2023年8月に決定した「創立25周年記念株主優待」に引き続き、直近株価で総合
利回り(配当と株主優待の各利回りの合計)最大11%超に設定した株主優待制度の新設を決定いたしました。
決算説明資料や投資家説明会等によるIR活動等を積極的に行い、より多くの株主様に当社のビジネスモデル
をご理解いただくことで中長期的な株価向上につなげる取り組みは継続しつつ、株価の感応性が高い株主優待
織り交ぜることで適切な株価形成につなげてまいります。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
2024年以降、毎年3月末日、9月末日の株主名簿に記載または記録された、当社株式2単元(200株)以上
を保有する株主様を対象とします。

(2)株主優待の内容
次のとおり当社オリジナルQUOカードを対象となる株主様に贈呈いたします。
項目 単元(株数) 優待内容
年間株主優待 2単元(200株)以上 当社オリジナルQUOカード 30,000円分

<内訳>

毎年3月末日 2単元(200株)以上 当社オリジナルQUOカード 15,000円分
毎年9月末日 2単元(200株)以上 当社オリジナルQUOカード 15,000円分

(3)株主優待制度の開始時期
2024 年3月末の株主名簿に記載または記録された、2単元(200株)以上の当社株式を保有されている株主
様を対象として株主優待制度を開始いたします。
以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com