近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
08/09 15:30 | 3136 エコノス |
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
08/09 15:20 | 4072 電算システムホールディングス |
2024年12月期末の株主優待品詳細決定のお知らせ (PDF) | 12月31日 |
08/09 15:15 | 7219 エッチ・ケー・エス |
株主優待制度の実施に関するお知らせ (PDF) | 8月31日 |
08/09 15:00 | 8041 OUGホールディングス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
08/09 15:00 | 6181 タメニー |
2025年3月期株主優待に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
08/09 15:00 | 4935 リベルタ |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
08/09 15:00 | 4933 I-ne |
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
08/09 14:00 | 9380 東海運 |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
08/08 17:25 | 9749 富士ソフト |
2024年12月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
08/08 17:00 | 2487 CDG |
2024年12月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
08/08 15:00 | 8929 青山財産ネットワークス |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
08/07 18:45 | 4814 ネクストウェア |
(訂正)「株主優待に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) | 9月30日 |
08/07 15:30 | 2497 ユナイテッド |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
08/07 15:00 | 6625 JALCOホールディングス |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
08/07 15:00 | 4911 資生堂 |
株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
08/07 15:00 | 4814 ネクストウェア |
株主優待に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
08/07 15:00 | 2502 アサヒグループホールディングス |
配当予想修正と株主優待廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
08/06 15:30 | 7743 シード |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
08/06 15:30 | 2503 キリンホールディングス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
08/06 15:00 | 8242 エイチ・ツー・オー リテイリング |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
2024年8月9日
各 位
会社名 株式会社エコノス
代表者名 代表取締役社長 長谷川 勝也
(コード番号:3136 札証アンビシャス)
問合せ先 取締役副社長 新行内 宏之
(TEL:011-875-1996)
株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下記
のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援、ご愛顧に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
より多くの方々に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入
いたします。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された 100 株(1単元)以上保有されてい
る株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
一律QUOカード1,000円分を進呈いたします。
(3)進呈時期
毎年6月開催の定時株主総会終了後に送付する決議通知に同封し、年1回進呈いたします。
3.株主優待制度の開始時期
2025 年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された 100 株(1単元)以上保有されてい
る株主様より開始いたします。
以 上
2024年8月9日
各 位
会 社 名 株式会社電算システムホールディングス
代表者名 代表取締役社長 小林 領司
(コード番号4072、東証プライム、名証プレミア)
問合せ先 取締役経営企画室長 柳原 一元
(TEL. 058-279-3456)
2024年12月期末の株主優待品詳細決定のお知らせ
下記のとおり2024年12月期末における株主優待品の詳細が決定いたしましたのでお知らせいた
します。
記
1.株主優待の内容
株主の皆様のご支援に感謝し、対象となる株主様に対し、岐阜県の特産品(3,000円相当品)
または寄付の中から1つをお選びいただきます。
優待品内容 イメージ
① 明方ハムセット
昭和28年創業からの製法を守り続け、国産豚
肉のみを使用した、高級プレスハム。塩漬期間
を長くとることにより、熟成された肉本来の旨
みが凝縮されています。
提供:一般財団法人郡上八幡産業振興公社
② あゆ甘露煮
岐阜県産養殖鮎を使用し、新鮮な香魚だけをゆ
っくり時間をかけて炊き上げました。箸でほろ
りと切れるほど柔らかく、口にいれると香ばし
い鮎の香りが拡がります。
提供:株式会社かね善
優待品内容 イメージ
③ はちみつ3本セット
上品な甘みの国産百花はちみつ、ライチの香
りとほのかな清涼感のあるベトナム産ライチは
ちみつ、甘さと共に爽やかな酸味も楽しめるミ
ャンマー産ヒマワリはちみつの3本セットで
す。1本300g。容器も蜜切れの良い倒立容器
で、スプーン不要でご使用いただけます。
提供:株式会社秋田屋本店
④淡墨桜・達磨正宗熟成三年(お酒)
岐阜市の契約栽培米ハツシモを使ったコクの
ある純米酒 淡墨桜と、三年以上熟成した古酒を
数種類ブレンドしてバランスよく仕上げた達磨
正宗熟成三年の2本セットです。熟成していない
日本酒と熟成した日本酒の飲み比べをお楽しみ
ください。
提供:合資会社白木恒助商店
⑤ 高山ラーメン
飛騨高山で打たれた細ちぢれ麺。スープは素
朴でどこか懐かしい和風醤油味です。チャーシ
ューメンマの具材付きです。
提供:株式会社郵便局物販サービス
⑥ 飛騨コシヒカリ(お米 5Kg)
飛騨コシヒカリは、澄み切った空気と湧き出
る水などの自然環境に恵まれた高冷地である
「飛騨地域」で栽培されたお米です。日本穀物
検定協会の食味ランキングで「A」を取得する
等、飛騨のブランドとして高く評価されていま
す。
提供:藤橋米穀株式会社
⑦寄付
株主さまに代わり弊社が「岐阜県による SDGs
の推進」へ3,000円寄付致します。
⑧寄付
株主さまに代わり弊社が「日本赤十字社」へ
3,000円寄付致します。
※写真はイメージであり実際の優待品とは異なる場合がありますのでご了承ください。
2.株主優待制度の対象
基準日(2024年12月31日)時点の株主名簿に記載または記録された1単元株(100株)以上
を、1年以上継続して保有いただいている株主様を対象とします。
保有期間の確認は、以下の基準で行います。
2023年12月31日、2024年6月30日及び2024年12月31日の各株主名簿に、同一株主番号で
3回連続で記載又は記録された株主様。
3.申込カタログの送付時期及び商品のお届け時期
申込カタログは2025年3月下旬に送付いたします。また商品は2025年4月上旬からのお届け
を予定しております。
以 上
2024年8 月9日
各 位
会 社 名 株式会社エッチ・ケー・エス
代表者名 代表取締役社長 水口 大輔
(コード番号7219 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役財務部長 木本 慎也
電 話 0544-29-1111
株主優待制度の実施 に関するお知らせ
当社は、 下記のとおり、株主優待制度の実施について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社製品の利用を通じて当社へのご理解を一層深めていた
だくことにより、当社株式への投資の魅力を高めることを目的として、株主優待制度を実施いたし ます。
2.対象となる株主様
2024年8月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上の株式を保有する株主
様を対象といたします。
3.優 待内容
対象となる株主様全員に、「株主優待品引換券」を1枚進呈いたします。その後、対象期間中に当社製品(中
古品を除く※)をご購入いただいた株主様に対し、株主様の2024年8月31日時点の持株数、株式の保有期間、
ならびにお買い上げいただいた当社製品の「税抜購入総額」の組み合わせにもとづき、以下の組み合わせ表に
て定められた額面の当社オリジナルQUOカードを、株主様の株主名簿上の住所宛に進呈させていただきます。
※新品でのご購入に限ります。中古品でのご購入は、株主優待制度の対象とはなりません。
4. 株主優待品引換券のご利用方法
当社製品のお買い物をされた折に、株主様のお買い物内容と、お買い物の事実を示す書面(以下、「購入内
容を証する書面」)を、ご購入の店舗等でご準備いただき、「株主優待品引換券」の裏面に、株主様の株主名簿
上のご住所と お名前をご記入のうえ、「購入内容を証する書面」を添えて、同封の返信用封筒にて、当社に郵送
頂きます。
当社では、株主優待品引換券に記入された株主様のご住所、お名前をもとに、2024年8月31日時点の株主
名簿を確認し、株主様の持株数、保有期間と、返信用封筒に同封の「購入内容を証する書面」に記載された「当
社製品の 税抜購入総額」との組み合わせから、下記の組み合わせ表にもとづき、当社オリジナルQUOカードを
株主様の株主名簿上のご住所に郵送させていただきます。
5.株主優待品(オリジナルQUOカード) 進呈額面の組み合わせ表
株主様の2024年8月31日時点の持株数、株式の保有期間、ならびにお買い上げいただいた当社製品の「税
抜購入総額」の組み合わせから、以下の組み合わせ表にもとづき、株主優待品を進呈いたします。
※持株数は、2024年8月31日時点 の株主名簿に記載された株数といたします。
※保有期間は、2024年8月31日時点の株主名簿の記載状況より判定いたします。株主名簿への記載が、「同一の株主
番号で」、8月31日付の 名簿への 記載分も含め、遡って連続3回を超える場合は保有期間3年未満、連続7回を超える
場合は、保有期間3年超と判定いたします。
※婚姻や転居、相続等で、株主名簿に記載の ご氏名・かな・住所が変更となった場合等、何らかの理由で株主番号が変
更された 場合には、変更後の株主番号で、再び保有期間の要件を満たしていただく必要がござい ます。
株主番号の変更の有無やご登録住所の確認等については、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。
6.株主優待品引換券のご利用期限
株主優待品引換券のご利用 期限は、発行から1年(ご利用期間は2024年11月29日から2025年11月
30日まで)と し、期間中に当社製品をご購入いただいた株主さまのみに、株主優待品を進呈いたします。
7.株主優待品引換券贈呈までの流れ
株主優待品引換券、ならびに 「購入内容を証する書面」等を当社宛にご郵送 いただく 際の返信用封筒につ
きましては、2024年11月開催の 定時株主総会終了後に発送される「株主総会決議ご通知」に同封し、株主様
のお手元にお届けいたします。
8.優待制度の変更等
上記の優待内容は、今後の経営状況等により、将来にわたり変更、 または廃止される場合がありますので、
あらかじめご了承ください。
以 上
持株数
株式の保有期間
3万円未満10万円未満30万円未満30万円超
100株~500株保有期間1年未満
1,000円分3,000円分
6,000円分
12,000円分
保有期間3年未満
2,000円分6,000円分
12,000円分24,000円分
保有期間3年超
3,000円分
9,000円分
18,000円分36,000円分
~1,000株
保有期間1年未満
2,000円分
6,000円分
12,000円分24,000円分
保有期間3年未満
3,000円分9,000円分18,000円分36,000円分
保有期間3年超
4,000円分12,000円分24,000円分48,000円分
~3,000株
保有期間1年未満
3,000円分
9,000円分18,000円分
36,000円分
保有期間3年未満
4,000円分12,000円分
24,000円分48,000円分
保有期間3年超
5,000円分
15,000円分30,000円分60,000円分
3,001株超
保有期間1年未満
4,000円分
12,000円分
24,000円分48,000円分
保有期間3年未満
5,000円分15,000円分
30,000円分60,000円分
保有期間3年超
6,000円分
18,000円分
36,000円分72,000円分
ご利用金額(税抜総額)
※ご購入は新品に限ります
当社オリジナルQUOカード
2024年8月9日
各 位
会社名 OUGホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 橋爪 康至
(コード番号:8041 東証スタンダード市場)
問合せ先
常務執行役員 経営基盤グループ担当
山田 稔
(T E L.06-4804-3031)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2024年8月9日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式の投資魅力を高め、中長期的に保有
していただける株主様の増加を図ることを目的に株主優待制度を実施しております。
当社は、2024年5月10日に開示しました「OUGグループ中期経営計画2024」において「資本コスト
や株価を意識した経営の実現」を掲げており、その中で「7.株主還元の充実」における「株主優待制度の充
実」を図るため、株主優待制度の内容を変更いたします。
また、当社では株主優待制度に継続保有期間別(3年以上・3年未満)の基準を設けており、これまでは
基準日(9月30日)から起算して毎年9月30日および3月31日において単元未満株式(100株未満)の
みを保有される株主様につきましても、同一株主番号で連続して7回以上、株主名簿に記載または記録さ
れていれば「継続保有期間3年以上」の条件を満たすものとして取り扱いをしてまいりましたが、変更後
は、長期に継続して1単元(100株)以上もしくは5単元(500株)以上を保有される株主様を継続保有期
間別の基準適用の対象とさせていただきます。
2. 変更の内容
(1)現行の内容
【贈呈基準】 保有株式数別および継続保有期間別(3年以上・3年未満)の基準で贈呈
【対象株主】 1単元(100 株)以上の株主様
【基 準 日】 毎年 9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様
【贈呈時期】 毎年12月に贈呈
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上500株未満
3年未満
2,000円相当の水産加工品
(当社指定品)贈呈
3年以上 ※
4,000円相当の水産加工品
(数品目から1品選択)贈呈
保有株式数 継続保有期間 優待内容
500株以上
3年未満
4,000円相当の水産加工品
(当社指定品)贈呈
3年以上 ※
8,000円相当の水産加工品
(数品目から1品選択)贈呈
※「継続保有期間3年以上」とは、毎年9月30日および3月31日において、同一株主番号で連続し
て7回以上、株主名簿に記載または記録されていることといたします。
(2)変更後の内容 (下線は変更部分)
【贈呈基準】 保有株式数別および継続保有期間別(3年以上・3年未満)の基準で贈呈
【対象株主】 1単元(100 株)以上もしくは5単元(500株)以上の株主様
【基 準 日】 2024 年 9月30日以降の毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様
【贈呈時期】 毎年12月に贈呈
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上500株未満
3年未満
2,500円相当の水産加工品
(当社指定品)贈呈
3年以上 ※
5,000円相当の水産加工品
(数品目から1品選択)贈呈
500株以上
3年未満
5,000円相当の水産加工品
(当社指定品)贈呈
3年以上 ※
10,000円相当の水産加工品
(数品目から1品選択)贈呈
※「継続保有期間3年以上」とは、毎年9月30日および3月31日において、同一株主番号で7回以
上連続して100株以上もしくは500株以上の保有株式数が株主名簿に記載または記録されていること
といたします。
3. 変更実施時期
2024年9月30日を基準日とする株主名簿に記載または記録された株主様より変更後の制度を適用い
たします。
以上
2024 年8月9日
各 位
2025 年3月期株主優待に関するお知らせ
当社は、2025 年3月期の株主優待制度について以下のとおり決定いたしましたので、お知らせいたし
ます。
1.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
2024 年9月 30日時点の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100 株)以上保有の株主
様が対象となります。
(2)株主優待の内容
当社サービスでご利用いただけるご優待券を下表のとおり贈呈いたします。なお、2024 年3月期に
贈呈を中止した「タメニー・プレミアム優待倶楽部」でご利用いただけるご優待ポイントにつきまして
は、第二次中期経営計画(2025 年3月期から 2027 年3月期)の進捗を踏まえ、同期間中に再開もしくは
代替えによる株主還元の実施を検討してまいります。
サービス名 優待内容 数量
結婚相談所
「パートナーエージェント」
入会時登録料無料(30,000円分(税別))
(注1)
1枚
カジュアルウェディングプロデュース
「スマ婚」
割引優待券 50,000円分(税別)
(注2)
4枚
結婚式二次会プロデュース
「2次会くん」
割引優待券 30,000円分(税別)
(注3)
2枚
ウェディングフォトプロデュース
「LUMINOUS」
割引優待券 20,000円分(税別) 1枚
ライフサポート
「マネー相談会」
参加無料優待券 1枚
(注1)「入会時登録料無料優待券」は、パートナーエージェントが入会時登録料 30,000 円(税別)、パートナーエージェント ONLINE が
入会時登録料 10,000 円(税別)無料となります。
(注2)「スマ婚割引優待券」は、税別ご利用金額が 50 万円以上 100 万円未満で1枚、100 万円以上 150 万円未満で2枚、150 万円以上
200 万円未満で3枚、200 万円以上で4枚のご優待券がご利用になれます。
(注3)「2次会くん割引優待券」は、税別ご利用金額が 30 万円以上 60 万円未満で1枚、60 万円以上で2枚のご優待券がご利用になれま
す。
(3)株主優待の贈呈時期
2024 年 12 月上旬を目途に、当社サービスでご活用いただけるご優待券を贈呈させていただきます。
以上
(注)上記は発表日現在の情報です。これら情報は流動的な様々な要素を含むものであり、様々な要因により実際の結果
はこれらと異なる場合があることにご注意ください。
会社名 タメニー株式会社
代表者名 代表取締役社長 栗沢 研丞
(コード番号:6181 東証グロース)
問合せ先
コーポレート本部副本部長
伊東 大輔
(TEL.03-5759-2700)
<本件に関するお問い合わせ先>
タメニー株式会社 IR 担当 伊東
〒141-0032 東京都品川区大崎1-20-3 イマス大崎ビル
IR 直通:03-6685-2800(平日:10 時~18 時) Mail:ir-contact@tameny.jp
2024年8月9日
各 位
会 社 名 株式会社リベルタ
代表者名 代表取締役社長 佐藤 透
(コード番号 4935 東証スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役 二田 俊作
(TEL.03-5489-7661)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)に関し下記のとお
り決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を
高め、より多くの皆様に当社事業に対するご理解を一層深めていただき、中長期的に当
社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
このたび、株主の皆様への更なる感謝と、当社商品をより身近に感じていただきたい
という思いから、株主優待制度の内容を拡充することを決定いたしました。
2.変更の内容
変更前 変更後
対象となる
株主様
毎年12月末日の権利確定基準日に
当社株式6単元(600株)以上を保
有されている株主様
変更なし
優待内容
当社オンラインショップ
「Liberta! ONLINE STORE うれし
いコトうれしいモノ」にてご利用
いただける下記特典
・5,000円分のポイントの贈呈
・商品購入代金10%オフの適用
当社オンラインショップ
「Liberta! ONLINE STORE うれし
いコトうれしいモノ」にてご利用
いただける下記特典
・7,500円分のポイントの贈呈
・商品購入代金10%オフの適用
贈呈時期
3月下旬にお届けするご案内状よ
り会員登録いただいた方から順次
変更なし
3.変更の時期
2024年12月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
4.その他
詳細につきましては当社ホームページに掲載しております。
https://ir.liberta-j.co.jp/ja/ir/stock/benefits.html
以上
2024年8月9日
各 位
株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主制度の導入について決議しましたので
お知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々に
中長期的に当社株式を保有していただくこと、また株主の皆様に当社商品及び当社事業へのご理解
をより一層深めていただくことを目的として、株主優待制度を導入いたします。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
当社オンラインストア『and Habit』でご利用いただけるポイントを贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
100株以上 2,000ポイント(2,000円相当)
※ポイント換算 1ポイント1円
(3)贈呈の時期
毎年3月上旬に発送する「定時株主総会招集通知」に、ご案内を同封する予定です。
3.株主優待制度の開始時期
2024年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上を保有され
ている株主様を対象に開始いたします。
4.ご利用条件等
株主優待のご利用方法等の詳細につきましては、決まり次第速やかに当社IRサイトにてお知ら
せいたします。
以 上
会社名 株式会社I-ne
代表者名
代 表 取 締 役 社 長CEO 大 西 洋 平
(コード番号:4933 東証プライム)
問合せ先
取 締 役執 行 役 員CFO
原 義典
電話番号 06-6443-0881
2024年8月9日
各 位
会社名 東 海運株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 松 井 伸 介
(コード:9380 東証スタンダード市場)
問合せ先 企 画 管 理部長 近 藤 慎 也
(TEL. 03-6221-2201)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を変更することについて決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に対し感謝の意を表するとともに、当社に対するご理解を一層深め
ていただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。この度、配当を含めた株主還元策全体
を総合的に勘案しました結果、下記のとおり株主優待制度の内容を変更いたします。
2.株主優待制度変更の内容
変更前 変更後
贈呈対象 毎年3月末日現在における株主名簿に
記載された100株以上所有の株主様
毎年3月末日現在における株主名簿に
記載された500株以上所有の株主様
贈呈基準 100株以上~
1,000株未満所
有の株主様
1,000株以上所有
の株主様
500株以上~
3,000株未満所
有の株主様
3,000株以上所有
の株主様
贈呈内容 500円相当額
社会貢献型QUO
カード
3,000円相当額
社会貢献型QUOカ
ード
(1,000円相当額
QUOカードを3枚
セット)
3,000円相当額
QUOカード(デザ
イン未定)
20,000円相当額
QUOカード(デザイ
ン未定)
3.株主優待制度変更の時期
2025年3月31日基準日より実施いたします。
(2025年6月開催の第124期当社定時株主総会終了後に発送する決議ご通知に同封することを予定
しております。)
以 上
1
2024年8月8日
各 位
会社名 富士ソフト株式会社
代表者名 代表取締役 社長執行役員 坂下 智保
(コード番号:9749 東証プライム市場)
問合せ先 経営財務部長 小西 信介
(TEL. 045-650-8811)
2024年12月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「FK株式会社による当社株券等に対する公開買付け
の開始予定に関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記
載のFK株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予
約権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2024年2月14日付で 公表いた
しました2024年12月期の配当予想を修正し、2024年12月期の期末配当を行わないこと、及び2024年12月期より株主優
待制度を廃止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.配当予想の修正について
(1)配当予想の修正の理由
当社は、本日
開催の取締役会において、本公開買付けに関し、現時点における当社の意見として、本公開買付けが
開始された場合には、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様及び新株予約権の所有者の
皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨する旨を決議いたしました。なお、上記取締役会決議は、公開買付者が
本公開買付け及びその後の一連の手続きにより、当社株式を非公開化することを企図していること及び当社株式が上
場廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細については、本日付で別途公表いたしました当社
意見表明プレスリリースをご参照ください。)。
当社は、長期的な企業価値の向上を図るため、株主の皆様へ安定的な利益還元を実施することを基本としておりま
す。しかしながら、本公開買付けにおける買付け等の価格が、2024年12月期の期末配当を行わないことを前提とし
て総合的に判断・決定されており、本公開買付けの決済後に2024年12月31日を基準日とした期末配当を行う場合、
本公開買付けに応募する株主の皆様と本公開買付けに応募しない株主の皆様との間に経済的差異が生じる可能性があ
るため、株主の皆様の間で公平性を確保する観点から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立すること
を条件に、2024年2月14日付で公表いたしました2024年12月期の配当予想を修正し、2024年12月31日を基準日
とする期末配当を行わないことを決議いたしました。
(
2)修正の内容
1株当たり配当金
中間 期末 年間
前回発表予想
(2024年2月14日公表)
42円00銭
42円00銭 84円00銭
今回修正予想 0円00銭 42円00銭
当期実績 42円00銭
前期実績
(2023年12月期)
68円00銭
34円50銭 102円50銭
2.株主優待制度の廃止について
2
当社は、上記1と同じく、本公開買付けに応募する株主の皆様と本公開買付けに応募しない株主の皆様との間での
公正性を確保する観点から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024年12月期
より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立した場合、2023年12月末
時点での株主優待対象の株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止となります。
以上
1
2024年8月8日
各 位
会社名: 株式会社C D G
代表者名: 代表取締役社長 小西 秀央
(コード番号2487・スタンダード)
問合せ先: 取締役 管理本部長 山川 拓人
(TEL:06-6133-5200)
2024年12月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、同日付で別途公表いたしました「当社のその他の関係会社であ
る株式会社CLホールディングスによる当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推
奨に関するお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載の株式会社CLホールデ
ィングス(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対
する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、下記のとおり、2024年12
月期の配当予想を修正し、2024年12月期の期末配当を行わないこと、及び株主優待制度を廃止すること
を決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.2024年12月期配当予想の修正(無配)
(1)配当予想修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主
の皆様に対し、本公開買付けに応募することを推奨することを決議いたしました。なお、上記取締役会
決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により当社を公開買付者の完全子会社とす
ること(以下「本取引」といいます。)を企図していること、並びに当社株式が上場廃止となる予定で
あることを前提として行われたものです(詳細については、当社意見表明プレスリリースをご参照くだ
さい。)。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の最重要課題の一つとして認識しており、この認識のも
と、持続的成長と企業価値向上のための積極的な事業展開や様々なリスクに備えるための財務健全性を
考慮した上で、業績に応じた利益配分を行うことを基本方針としておりました。
しかしながら、公開買付けの決済後の2024年12月31日を基準日とした配当を行う場合、本公開買
付けに応募する株主の皆様と本公開買付けに応募しない株主の皆様との間に経済的効果の差異が生じ
る可能性があるため、株主の皆様の間で公平性を確保する観点から、また、本取引が成立した場合、2024
年12月期までに当社は公開買付者の完全子会社となることが見込まれていることから、本日開催の取
締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024年12月期の配当予想を修正し、2024年
12月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。
(2)配当予想修正の内容
年間配当
第2四半期末 期末 合計
円 銭 円 銭 円 銭
前回発表予測 0.00 18.00 18.00
2
今回修正予想 0.00 0.00 0.00
当期実績
(ご参考)前期実績
(2023年12月期)
0.00 21.00 21.00
2.株主優待制度の廃止
当社は、上記「1.2024年12月期配当予想の修正(無配)」の「(1)配当予想修正の理由」に記載の理由
から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025年6月30日を基準日と
する株主優待より、株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、2024年6月30日時点
での株主優待対象の株主様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになり
ます。
以 上
(財)財務会計基準機構会員
2024年8 月8 日
各 位
会 社 名 株式会社 青山財産ネットワークス
代表者名 代表取締役社長 蓮見 正純
(コード番号 8929 東証スタンダード)
問合せ先 コーポレートファイナンス本部
財務部 部長 石川 精一
(TEL 03-6439-5800)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議を行いましたの
で、下記の通りお知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、中長期的に当社株式を保有していただ
ける株主様のご支援にお応えするために、株主優待制度を実施しております。NISA 制度が拡充さ
れ、長期的な資産形成への関心が高まる中、当社株式への投資魅力をさらに高めるとともに、より
一層株主様との関係性を深め中長期的に保有していただくことを目指し、12月末日を基準日とし
た株主優待制度の内容を変更(拡充)することといたしました。
2.変更の内容(下線部は変更箇所)
(1)変更前
12月末日を基準日としたご優待
30,000株以上保有 株式会社うかい御食事券(30,000円分)、 または
うかい特選牛(30,000円相当分)、または
株式会社カトープレジャーグループの施設利用券
(30,000円分)のいずれか
(2)変更後
12月末日を基準日としたご優待
1,000株以上保有 QUOカード(2,000円分)
30,000株以上保有 株式会社うかい御食事券(30,000円分)、 または
うかい特選牛(30,000円相当分)、または
株式会社カトープレジャーグループの施設利用券
(30,000円分)のいずれか
3.変更の時期
2024年12月31日時点の株主名簿に記載又は記録された株主様に対する贈呈分より適用さ
せていただきます。
以 上
1
2024年8月7日
各 位
会 社 名 ネクストウェア株式会社
代表者名 代表取締役社長 豊田 崇克
(コード:4814 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員 管理本部長 渡邉 博和
(TEL.06-6281-9866)
(訂正)「株主優待に関するお知らせ」の一部訂正について
本日開示しました「株主優待に関するお知らせ」の一部に修正すべき事項がございますので、
お詫び申し上げますとともに、下記のとおり訂正いたします。
記
1. 訂正の内容(訂正箇所は、下線で表示しております。)
【訂正前】
2.株主優待制度の内容
(2)株主優待の種類
② 観劇チケット(抽選)
優待内容 OSK自主公演チケット(合計7,000枚)
自主公演チケット:6,500円~8,500円(5,000枚)
ブッルクリンパーラー劇場公演チケット:4,000円(2,000枚)
日程 2025年1月1日~2025年3月31日の公演(108ステージ)
会場/演目 【1】ブルックリンパーラー劇場公演(66ステージ)
【2】OSK自主公演(42ステージ)
2月ナレッジシアター公演「三銃士」
2月近鉄アート館公演「ドラキュラ」
2月銀座博品館公演「三銃士」・「ドラキュラ」
3月名古屋メニコンシアター公演「翼和希レビュー」
3月香川ベッセルおおち公演「翼和希レビュー」
抽選方法 下記の通り抽選参加口数を設定のうえ抽選します(1口につき公演チケット1枚)
保有株数 応募可能対象公演
顔認証
登録
抽選参
加口数
500株以上 【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 見放題
無 30口
3,000株以上
【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 見放題
無 30口
【2】OSK自主公演(上記ご参照) 30口(S席)
2
抽選スケ
ジュール
2024年10月下旬 応募券発送
2024年11月中旬 応募締切
2025年1月ごろ 当選者へ公演チケット発送
・顔認証登録につきましては「株主様ご優待内容通知」にて、ご案内差し上げます。
・抽選結果(当落)は、後日ご郵送にてお知らせいたします。また、当選された株主様には応募公演チケットを
同封して発送します。抽選結果に関するお問合せにはお答えいたしかねます。
・応募券、当選公演チケットの転売やオークション等への出品は禁止いたします。
・応募券及び当選公演チケットの発送は、株主名簿に記載されたご本人様の住所宛となります。
・公演日程や抽選スケジュールは予告なく変更する場合がございます。
【訂正後】
2.株主優待制度の内容
(2)株主優待の種類
② 観劇チケット(抽選)
優待内容 OSK自主公演チケット(合計7,000枚)
自主公演チケット:6,500円~8,500円(5,000枚)
ブッルクリンパーラー劇場公演チケット:4,000円(2,000枚)
日程 2025年1月1日~2025年3月31日の公演(108ステージ)
会場/演目 【1】ブルックリンパーラー劇場公演(66ステージ)
【2】OSK自主公演(42ステージ)
2月ナレッジシアター公演「三銃士」
2月近鉄アート館公演「ドラキュラ」
2月銀座博品館公演「三銃士」・「ドラキュラ」
3月名古屋メニコンシアター公演「翼和希レビュー」
3月香川ベッセルおおち公演「翼和希レビュー」
抽選方法 下記の通り抽選参加口数を設定のうえ抽選します(1口につき公演チケット1枚)
保有株数 応募可能対象公演
顔認証
登録
抽選参
加口数
500株以上 【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 全公演
観劇可
無 30口
3,000株以上
【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 全公演
観劇可
無 30口
【2】OSK自主公演(上記ご参照) 30口(S席)
抽選スケ
ジュール
2024年10月下旬 応募券発送
2024年11月中旬 応募締切
2025年1月ごろ 当選者へ公演チケット発送
3
・顔認証登録につきましては「株主様ご優待内容通知」にて、ご案内差し上げます。
・顔認証登録をいただいた株主様には、ブルックリンパーラー劇場公演の全公演を観劇いただけます。
なお、席数に限りがございますので、Webでの事前申込による先着順とさせていただきます。
・顔認証登録のない株主様の抽選結果(当落)は、後日ご郵送にてお知らせいたします。また、当選された株主
様には応募公演チケットを同封して発送します。抽選結果に関するお問合せにはお答えいたしかねます。
・応募券、当選公演チケットの転売やオークション等への出品は禁止いたします。
・応募券及び当選公演チケットの発送は、株主名簿に記載されたご本人様の住所宛となります。
・公演日程や抽選スケジュールは予告なく変更する場合がございます。
4
【訂正後全文】
株主優待に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の新設について決議いたしまし
たのでお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多く
の方々に当社株式を保有していただき、株主様に当社事業および当社グループの作品に対するご
理解を深めていただくことを目的としております。
2.株主優待制度の内容
(1)対象株主様
2024年9月30日時点(権利付最終日9月26日(木))の株主名簿に記載または記録された、
当社株式500株(5単元)以上を保有されている株主様を対象とします。
(2)株主優待の種類
OSK日本歌劇団(以下、OSK)主催公演の配信チケットを対象者全員に、また観劇チケット
を応募いただいた株主様の中から抽選のうえ、下記の要領で贈呈いたします。
詳細につきましては、10月下旬に株主様へご送付いたします「株主様ご優待内容通知」にて、
ご案内差し上げます。
5
① 配信チケット(500株以上保有の株主様全員)
優待内容 OSK自主公演およびブッルクリンパーラー劇場公演 全公演見放題配信チケット
自主公演配信チケット:3,000円/ステージ
ブッルクリンパーラー劇場公演配信チケット:2,000円/ステージ
日程 2024年11月1日~2025年3月31日の公演(124ステージ)
演目 ①ブルックリンパーラー劇場公演(108ステージ)
②OSK自主公演(16ステージ)
11月TTホール公演「レビューRoad to 2025!!」
12月真岡市公演「OSKレビューショーMaximum」
2月ナレッジシアター公演「三銃士」
2月近鉄アート館公演「ドラキュラ」
2月銀座博品館公演「三銃士」・「ドラキュラ」
3月名古屋メニコンシアター公演「翼和希レビュー」
3月香川ベッセルおおち公演「翼和希レビュー」
② 観劇チケット(抽選)
優待内容 OSK自主公演チケット(合計7,000枚)
自主公演チケット:6,500円~8,500円(5,000枚)
ブッルクリンパーラー劇場公演チケット:4,000円(2,000枚)
日程 2025年1月1日~2025年3月31日の公演(108ステージ)
会場/演目 【1】ブルックリンパーラー劇場公演(66ステージ)
【2】OSK自主公演(42ステージ)
2月ナレッジシアター公演「三銃士」
2月近鉄アート館公演「ドラキュラ」
2月銀座博品館公演「三銃士」・「ドラキュラ」
3月名古屋メニコンシアター公演「翼和希レビュー」
3月香川ベッセルおおち公演「翼和希レビュー」
抽選方法 下記の通り抽選参加口数を設定のうえ抽選します(1口につき公演チケット1枚)
保有株数 応募可能対象公演
顔認証
登録
抽選参
加口数
500株以上 【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 全公演
観劇可
無 30口
3,000株以上
【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 全公演
観劇可
無 30口
【2】OSK自主公演(上記ご参照) 30口(S席)
6
抽選スケ
ジュール
2024年10月下旬 応募券発送
2024年11月中旬 応募締切
2025年1月ごろ 当選者へ公演チケット発送
・顔認証登録につきましては「株主様ご優待内容通知」にて、ご案内差し上げます。
・顔認証登録をいただいた株主様には、ブルックリンパーラー劇場公演の全公演を観劇いただけます。
なお、席数に限りがございますので、Webでの事前登録による先着順とさせていただきます。
・顔認証登録のない株主様の抽選結果(当落)は、後日ご郵送にてお知らせいたします。また、当選された株主
様には応募公演チケットを同封して発送します。抽選結果に関するお問合せにはお答えいたしかねます。
・応募券、当選公演チケットの転売やオークション等への出品は禁止いたします。
・応募券及び当選公演チケットの発送は、株主名簿に記載されたご本人様の住所宛となります。
・公演日程や抽選スケジュールは予告なく変更する場合がございます。
3.OSK日本歌劇団「ブルックリンパーラー公演」とは
株式会社OSK日本歌劇団(代表取締役社長:豊田崇克、本社:大阪市中央区)は、オンライン
配信を常備した劇団専用スペース「OSK Revue Cafè in Brooklyn Parlor」を劇団の専用劇場とし
て年間を通して上演しております。同施設は「オンライン・エンターテインメント発信拠点」を
コンセプトに、国内外のお客様へ上質なレビューショーを通年でお届けすることを目的とした施
設となります。
【OSK Revue Café in Brooklyn Parlor OSAKA】
会場名:Brooklyn Parlor OSAKA
https://brooklynparlor.co.jp/osaka/
所在地:大阪市中央区西心斎橋2-2-3 A-PLACE心斎橋 B1F
座席数:71席
4.株式会社OSK日本歌劇団とは
OSK日本歌劇団は、大正11年(1922年)に大阪で誕生した歴史と伝統ある歌劇団であり、戦
前より宝塚歌劇団、松竹歌劇団と並ぶ三大少女歌劇として人気を博してまいりました。歌劇文化
の継承と繁栄を目的に、国内だけでなくシンガポールやキューバなど、世界に向けて活躍してお
ります。その演目は、地元出身の偉人をテーマとした教育的要素を取り入れた内容や、訪日外国
人向けの日本舞踊ショー、また映像を利用した美しいレビューショーなど、松竹座や新橋演舞場、
京都南座をはじめとする大劇場から地域の中小劇場まで、良質でユニークな舞台を提供しており
ます。
■お問い合わせ先
ネクストウェア株式会社 IR 担当:渡邉 TEL:06-6281-9866
Email:press@nextware.co.jp
このプレスリリースに記載されている情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに
変更する場合がございます。
以上
1
2024年8月7日
各 位
会 社 名 ユナイテッド株式会社
代表者名 代表取締役社長 早川 与規
(コード番号:2497 東証グロース市場)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日、株主優待制度について以下のとおり新設することを決定いたしましたのでお知らせいたしま
す。
1. 株主優待制度導入の目的
当社では、資本効率の向上及び資金の最適な活用を実現するため、事業投資の継続とともに、株主還元
をより一層充実させることが重要であると考えております。2025年3月期は、株主還元方針に基づき普通
配当予想額を1株当たり23円、加えて1株当たり25円の特別配当実施を決定しており、合計した1株当た
り配当金予想額は48円としています。
このたび、さらなる株主還元の拡充として、当社株式の投資魅力を一層高め、より多くの方々に当社株
式を保有いただくことを目的に、株主優待制度「ユナイテッド・プレミアム株主優待倶楽部」の新設を決
定いたしました。
2. 株主優待制度の内容
(1)当制度の対象となる株主様
毎年9月末日及び3月末日現在の株主名簿に記載又は記録された10単元(1,000株)以上保有の株主様が
対象となります。対象となる株主様には、当優待制度により交換できる商品や株主様限定の特設ウェブサ
イト登録方法などを記載した「ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部のご案内」を、2024年10月下旬(予
定)にお送りいたします。お送りするご案内の記載に従い、特設ウェブサイトにてご登録いただくことに
より、後述するポイント数に応じた優待を受け取ることができます。なお、インターネットに登録ができ
ない株主様につきましては、別途お電話にてお申込みいただくことが可能ですが、優待内容(ご選択いた
だける商品)に限りがありますのでご了承下さい。
(2)株主優待制度の内容及び進呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを進呈いたします。そのポイントを株主様限定の特設
ウェブサイト「ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部」において、お米やブランド牛などのこだわりのグ
ルメ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど、5,000種類以上の商品からお好みの商
品をお選びいただけます。また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株
主優待コイン『WILLsCoin』にも交換できます。合算した『WILLsCoin』は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」
(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にてご確認できます。
2
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 優待ポイント数(9月) 優待ポイント数(3月)
1,000株~1,999株 2,500ポイント 2,500ポイント
2,000株~2,999株 7,500ポイント 7,500ポイント
3,000株~3,999株 15,000ポイント 15,000ポイント
4,000株以上 25,000ポイント 25,000ポイント
【進呈条件】2024年以降、毎年9月末日現在、3月末日現在の株主名簿に1,000株以上保有する株主様とし
て記載又は記録されること。
【繰越条件】株主優待ポイントは9月末日現在、3月末日現在において株主名簿に同一株主番号で連続2
回以上記載され、かつ1株以上継続保有されている場合にのみ繰越することができ、最大4
回分まとめて交換することができます。なお、9月末日、3月末日の権利確定日までに売却
やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポイント
は失効となり繰越はできませんので、ご留意ください。
(3)その他
当社株主限定の特設ウェブサイト「ユナイテッド・プレミアム優待倶楽部」は、2024年11月初旬(予
定)に公開を予定しております。
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。
以上
■本リリースに関するお問い合わせ
ユナイテッド株式会社 IR担当
Tel: 03-6821-0008 E-mail:ir@united.jp
2024年8月7日
各 位
会 社 名 JALCOホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 田辺 順一
(東証スタンダード・コード6625)
問合せ先 管理本部長 櫻井 義郎
電 話 03-3274-5240
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は2024年8月7日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の一部変更を決議いたしまし
たのでお知らせいたします。
記
1. 一部変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式投資への魅力を高め、より多くの
方々に中長期的に当社株式を保有していただくために、毎年9月30日の最終の株主名簿に記載された30
単元(3,000株)以上の株式を保有していただいている株主様を対象として、その保有株式数に応じた株
主優待制度を実施してまいりました。
このたび、株主懇談会でのご提案も頂きまして、保有株式と優待品のバランスの見直しを致しました。
株主・投資家の皆様におかれましては、何卒ご理解をいただき、引き続きご支援を賜りますようお願い
申し上げます。
また、当社は株主の皆様への継続的かつ安定的な利益還元を重要な経営課題の一つとして考え、配当
政策に関しまして『累進的配当政策』を継続してまいります。
これからも持続的な成長による企業価値の向上に努めてまいります。
2.一部変更の内容
別紙「ご優待内容判定表」に記載したQUOカードの贈呈条件の変更に加え、新たな優待制度として
保有株数が1,000株以上の株主様へ推薦図書を贈呈させて頂くこととなりました。
初回は、「金融の民主化」をビジョンに掲げる当社ならではの推薦図書として、別紙「ご優待内容判
定表」に記載した図書をお送りいたします。金融リテラシー向上を強く願っている当社の思いが伝われ
ばと考えての選定であります。「金融における新価値の創造により、個人金融資産の受け皿となり、企
業価値の拡大と社会への貢献を果たす。」を企業理念とする当社グループの理解を深めていただければ
幸いです。
3. 変更時期
2024年9月30日時点の株主名簿に記載又は記録された株主様より実施いたします。
4. 優待品贈呈の時期・贈呈方法
優待品は、株主名簿に記載されている株主様の登録住所宛に、2024年11月上旬の発送を予定しており
ます。
以 上
(別紙)
・ご優待内容判定表(当期)
下記の保有株式数に応じて、優待品(QUOカード)及び推薦図書を贈呈いたします。
保有株式数 贈呈QUOカード 贈呈推薦図書
1,000株 ~ 2,999 株 -
田内 学(著)
『きみのお金は誰のため』
3,000株 ~ 4,999 株 5,000円
5,000株 ~ 9,999 株 10,000円
10,000株 ~ 14,999 株 15,000円
15,000株 ~ 19,999 株 20,000円
20,000株 ~ 29,999 株 20,000円
田内 学(著)
『きみのお金は誰のため』
及び
清原 達郎 (著)
『わが投資術 市場は誰に微笑むか 』
30,000株 ~ 49,999 株 30,000円
50,000株 ~ 99,999 株 50,000円
100,000株 ~ 100,000円
・ご優待内容判定表(前期)
保有株式数 贈呈QUOカード
3,000株 ~ 4,999 株 5,000円
5,000株 ~ 29,999 株 10,000円
30,000株 ~ 49,999 株 30,000円
50,000株 ~ 99,999 株 50,000円
100,000株 ~ 100,000円
1
2024年 8月7日
各 位
会 社 名 株式会社 資 生 堂
代表者名 代表執行役 社長 COO
藤原 憲太郎
(コード番号 4911 東証プライム)
問合せ先
IR部長 大島 由紀
(TEL.03-3572-5111)
株主優待制度変更に関するお知らせ
当社は、株主優待制度について下記のとおり変更することを決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、株主のみなさまの日頃からのご支援に感謝し、また、当社の事業活動の内容をより深く知ってい
ただくために、株主優待制度を実施しています。株主様に実際に当社商品をご利用いただき、魅力を実感
いただくことで、当社株式の長期保有、ひいては企業価値向上につながるものと考えています。
こうした考えのもと、これまでは、優待制度の対象となる株主様に所有株式数に応じて異なる 商品の選択
肢をご提供する形での選択制株主優待を実施してきました。
今般、より多くの選択肢の中から自由に、利便性高くお選びいただける株主優待制度へと進化を遂げる
べく、当社 の公式ECサイト「資生堂オンラインストア(SHISEIDO ONLINE STORE)」でご利用いただけるポイ
ントを 進呈する制度に変更することを決定しました。
お客さま の消費行動も多様化する中で、株主のみなさまにもぜひオンラインでの購買体験を通じて、資生
堂の取り 組みを感じていただきたいと考え、 株主優待 制度を以下のとおり拡充いたします。
2.変更の内容
現行 変更後
株主優待対象
前年と当年の12月末時点で
当社株式をいずれも100株以上
ご所有(株数により2段階に区
分)
前年と当年の12月末時点で
当社株式をいずれも100株以上ご所有
(株数により以下の4段階に区分)
株主優待品
当社がご提示するカタログの
商品または寄付の選択制
当社の公式ECサイト「資生堂オンラインス
トア(SHISEIDO ONLINE STORE)」でご利
用いただけるポイント を進呈 、当社ご案内
商品または寄付の選択制
<ご所有株数別進呈ポイントまたは優待品>
前年・当年12月末ご所有株数 ポイント ・優待品
100-399株 1,500ポイント 、当社ご案内品、 寄付のいずれかご選択
400-999株 5,000ポイント 、当社ご案内品、寄付のいずれかご選択
1, 000-1,999株 10,000ポイント 、当社ご案内品、寄付のいずれかご選択
2, 000株以上 12,000ポイント 、当社ご案内品、寄付のいずれかご選択
2
(注)
1.「当社株式をご所有」とは、基準日時点における株主名簿に記載されていることを意味します。前年と
当年の12月末の両時点のご所有株式数に応じた区分での優待の対象となります。前年と当年の12月
末時点のご所有株数が異なる場合、いずれか少ない方の株数の属するランクでの優待対象となります。
いずれかの時点でご所有株数が100株未満であった場合は優待の対象とはなりません。
2.
ポイントは、1ポイント1円相当で、「資生堂オンラインストア」でのお買い物にご利用いただけます。ポイン
トの有効期限は、ポイント取得月の翌々年(24カ月後)の同月末までとなっています。 優待ご案内後、ポイ
ントを取得いただく手続きについて期限を設けさせていただきます。詳しくは、2025年3月末にお送りする
優待のご案内にてお知らせします。
3.
当社ご案内品と寄付は、「資生堂オンラインストア」でのお買い物を希望されない株主さまの選択肢として
ご用意いたします。当社ご案内品は、「資生堂オンラインストア」で販売していない資生堂パーラーの商品
等を想定しています。区分毎に異なる商品 とする予定です 。
3.資生堂オンラインストアについて
当社は、お客さまの多様な美の価値や購買行動に対応すべく、総合美容サイト「ワタシプラス」を刷新し、
資生堂の「OMOTENASHI DX」を体現するプラットフォームとして、資生堂公式ECサイト「資生堂オンライン
ストア(SHISEIDO ONLINE STORE)」を7月25日より開始しました。いつでも気軽にお客さまご自身が様々
な美の体験・情報に触れながら、商品を選び、購入することができる公式ECサイトへ進化しています。
具体的には、ユニバーサルデザインへの刷新や多言語対応などのプラットフォーム機能の強化・整備を
行うとともに、ブランド・商品の情報発信を強化しています。また、最新テクノロジーを活用した美容サービス
や分析コンテンツ、商品レコメンド機能なども拡充しています。加えて、取り扱いブランドも順次拡大していき
ます。株主のみなさまに当社の新しいECサイトでのお買い物をお楽しみいただきたいと考えています。
資生堂オンラインストア公式サイト : https://www.shiseido.co.jp/sw/onlinestore/
4.変更時期等
2024年12月末日現在の株主名簿に記載または記録されている株主さまに対する株主優待から適用さ
せていただきます。優待の対象となる株主さまには2025年3月末に開催予定の定時株主総会決議通知に
ご案内を同封する予定です。また具体的な内容については、そのご案内にてお知らせいたします。
以 上
1
2024年8月7日
各 位
会 社 名 ネクストウェア株式会社
代表者名 代表取締役社長 豊田 崇克
(コード:4814 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員 管理本部長 渡邉 博和
(TEL.06-6281-9866)
株主優待に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の新設について決議いたしまし
たのでお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多く
の方々に当社株式を保有していただき、株主様に当社事業および当社グループの作品に対するご
理解を深めていただくことを目的としております。
2. 株主優待制度の内容
(1)対象株主様
2024年9月30日時点(権利付最終日9月26日(木))の株主名簿に記載または記録された、
当社株式500株(5単元)以上を保有されている株主様を対象とします。
(2)株主優待の種類
OSK日本歌劇団(以下、OSK)主催公演の配信チケットを対象者全員に、また観劇チケット
を応募いただいた株主様の中から抽選のうえ、下記の要領で贈呈いたします。
詳細につきましては、10月下旬に株主様へご送付いたします「株主様ご優待内容通知」にて、
ご案内差し上げます。
2
① 配信チケット(500株以上保有の株主様全員)
優待内容 OSK自主公演およびブッルクリンパーラー劇場公演 全公演見放題配信チケット
自主公演配信チケット:3,000円/ステージ
ブッルクリンパーラー劇場公演配信チケット:2,000円/ステージ
日程 2024年11月1日~2025年3月31日の公演(124ステージ)
演目 ①ブルックリンパーラー劇場公演(108ステージ)
②OSK自主公演(16ステージ)
11月TTホール公演「レビューRoad to 2025!!」
12月真岡市公演「OSKレビューショーMaximum」
2月ナレッジシアター公演「三銃士」
2月近鉄アート館公演「ドラキュラ」
2月銀座博品館公演「三銃士」・「ドラキュラ」
3月名古屋メニコンシアター公演「翼和希レビュー」
3月香川ベッセルおおち公演「翼和希レビュー」
② 観劇チケット(抽選)
優待内容 OSK自主公演チケット(合計7,000枚)
自主公演チケット:6,500円~8,500円(5,000枚)
ブッルクリンパーラー劇場公演チケット:4,000円(2,000枚)
日程 2025年1月1日~2025年3月31日の公演(108ステージ)
会場/演目 【1】ブルックリンパーラー劇場公演(66ステージ)
【2】OSK自主公演(42ステージ)
2月ナレッジシアター公演「三銃士」
2月近鉄アート館公演「ドラキュラ」
2月銀座博品館公演「三銃士」・「ドラキュラ」
3月名古屋メニコンシアター公演「翼和希レビュー」
3月香川ベッセルおおち公演「翼和希レビュー」
抽選方法 下記の通り抽選参加口数を設定のうえ抽選します(1口につき公演チケット1枚)
保有株数 応募可能対象公演
顔認証
登録
抽選参
加口数
500株以上 【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 見放題
無 30口
3,000株以上
【1】ブルックリンパーラー劇場公演
有 見放題
無 30口
【2】OSK自主公演(上記ご参照) 30口(S席)
抽選スケ
ジュール
2024年10月下旬 応募券発送
2024年11月中旬 応募締切
2025年1月ごろ 当選者へ公演チケット発送
3
・顔認証登録につきましては「株主様ご優待内容通知」にて、ご案内差し上げます。
・抽選結果(当落)は、後日ご郵送にてお知らせいたします。また、当選された株主様には応募公演チケットを
同封して発送します。抽選結果に関するお問合せにはお答えいたしかねます。
・応募券、当選公演チケットの転売やオークション等への出品は禁止いたします。
・応募券及び当選公演チケットの発送は、株主名簿に記載されたご本人様の住所宛となります。
・公演日程や抽選スケジュールは予告なく変更する場合がございます。
3. OSK日本歌劇団「ブルックリンパーラー公演」とは
株式会社OSK日本歌劇団(代表取締役社長:豊田崇克、本社:大阪市中央区)は、オンライン
配信を常備した劇団専用スペース「OSK Revue Cafè in Brooklyn Parlor」を劇団の専用劇場とし
て年間を通して上演しております。同施設は「オンライン・エンターテインメント発信拠点」を
コンセプトに、国内外のお客様へ上質なレビューショーを通年でお届けすることを目的とした施
設となります。
【OSK Revue Café in Brooklyn Parlor OSAKA】
会場名:Brooklyn Parlor OSAKA
https://brooklynparlor.co.jp/osaka/
所在地:大阪市中央区西心斎橋2-2-3 A-PLACE心斎橋 B1F
座席数:71席
4. 株式会社OSK日本歌劇団とは
OSK日本歌劇団は、大正11年(1922年)に大阪で誕生した歴史と伝統ある歌劇団であり、戦
前より宝塚歌劇団、松竹歌劇団と並ぶ三大少女歌劇として人気を博してまいりました。歌劇文化
の継承と繁栄を目的に、国内だけでなくシンガポールやキューバなど、世界に向けて活躍してお
ります。その演目は、地元出身の偉人をテーマとした教育的要素を取り入れた内容や、訪日外国
人向けの日本舞踊ショー、また映像を利用した美しいレビューショーなど、松竹座や新橋演舞場、
京都南座をはじめとする大劇場から地域の中小劇場まで、良質でユニークな舞台を提供しており
ます。
■お問い合わせ先
ネクストウェア株式会社 IR 担当:渡邉 TEL:06-6281-9866
Email:press@nextware.co.jp
このプレスリリースに記載されている情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに
変更する場合がございます。
以上
2024年8月7日
各 位
会社名 アサヒグループホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 兼 Group CEO 勝木 敦志
(コード番号 2502 東証プライム)
問合せ先 Head of Corporate Communications 根本 ささ奈
(TEL. 03-5608-5126)
配当予想修正と株主優待廃止に関するお知らせ
当社は、本日、今期の株主還元を見直し、2024年12月期の配当予想を修正(増配)すると共に、株
主優待制度の廃止を決定いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.株主還元の見直し及び株主優待制度の廃止について
これまで当社は、中期的な財務方針として、創出されるフリー・キャッシュ・フローは債務削減
へ優先的に充当し、成長投資への余力を高めてきました。2024年に3倍程度を目指すとしていた
Net Debt/EBITDA
※1
は、今期計画で2.7倍まで低下しガイドラインを達成する見込みです。
こうした進捗を踏まえ、今期のフリー・キャッシュ・フローを株主還元の充実化に充当すべく、
配当については、ガイドラインに掲げていた「2025年までに配当性向
※2
40%」の達成を一年前倒
しすることにいたしました。今期の配当については、年間配当額を141円
※3
に増額いたします。増
額分につきましては、期末配当を75円
※3
といたします。
合わせて、株主の皆様への公平な利益還元について検討を重ねた結果、配当等による利益還元に
集約するため、2023年12月末を基準日とする優待をもって、株主優待制度を廃止することといた
しました。
当社は、引き続き、財務健全性を維持しつつ成長投資と株主還元の充実化を図り、持続的な企業
価値の向上に努めてまいりますので、何卒ご支援賜わりますようお願い申し上げます。
※1 Net Debt/EBITDA(EBITDA純有利子負債倍率)=(金融債務-現預金)/EBITDA
※2 配当性向は、親会社の所有者に帰属する当期利益から事業ポートフォリオ再構築及び減損損失などに係る一時的な
損益(税金費用控除後)を控除して算出いたします。
※3 本日付で公表した「株式分割及び株式分割に伴う定款一部変更に関するお知らせ」のとおり、2024年9月30日を
基準日として、1株につき3株の割合をもって株式分割を行うため、株式分割前基準で算出しています。
2.修正後の配当予想
年間配当金
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想
66円00銭 132円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
25円00銭
(75円00銭)
(141円00銭)
当期実績 66円00銭
前期実績(2023年12月期)
56円00銭 65円00銭 121円00銭
(注)1.2024年6月30日を基準日とする2024年12月期の中間配当は、今回の株式分割前の株式数を基準とい
たします。
2.2024年12月31日を基準日とする2024年12月期の期末配当は、今回の株式分割後の株式数を基準と
いたします。
以 上
[株主優待に関する照会先]
[株主優待事務局]
[電話番号:0120-375-237]
[受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日を除く)]
2024年8月6日
各 位
会社名 株式会社シード
代表者 代表取締役社長 浦壁 昌広
(コード番号 7743・東証プライム市場)
問い合わせ先 取締役管理本部長 杉山 哲也
TEL 03-3813-1111(大代表)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2024年8月6日開催の取締役会において、株主優待の変更(拡充)について決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 変更(拡充)の目的
当社は、株主の皆さまからの日頃のご支援に対して感謝の意を表すとともに、当社株式への投資魅力
を高め、また、当社事業に対するご理解をより深めていただくことにより、中長期的に保有していただ
く株主さまを増やすことを目的として株主優待制度を実施してまいりました。
この度、当社株式への投資魅力をこれまで以上に高め、中長期的かつ数多く保有していただける株主
さまの増加を図ることで企業価値向上に繋げることを目的として、Cコースにおいて株主優待制度の内容
を(1)~(3)のとおり拡充させていただくことといたしました。
【Cコース】
(1)保有株式数10,000株以上を対象とした新区分を追加
(2)保有株式3,000株以上10,000株未満において付与する優待ポイントについて、1年以上3年未満
継続保有の場合4,000ポイントから6,000ポイントに、3年以上継続保有の場合6,000ポイントか
ら8,000ポイントに引き上げ
(3)お選びいただける商品にQUOカードを追加
2. 変更(拡充)の内容(下線部は変更箇所)
① 対象株主
株主優待基準日(毎年3月31日)現在の当社株主名簿に同一株主番号で記載または記録された
1単元(100株)以上を1年以上継続保有されている株主さま。
ただし、株主優待制度の変更(拡充)に伴い、2025年3月末日の株主名簿に記載の株主さまに限
りまして、1年以上の継続保有を条件とすることなく、株主優待制度の対象とさせていただきま
す。なお、既に保有済の株式における保有株式数と取得時期につきましては、今回の株主優待制
度の変更(拡充)による変更はございません。
② 株主優待内容
<変更前>
コース 優待内容 保有株式数 保有年数
Aコース
株主優待券
当社コンタクトレンズが優待価格にて購
入できる優待券
100株以上 1年以上
Bコース
当社コンタクトレンズケア用品セット
ソフトコンタクトレンズ用またはハード
コンタクトレンズ用のどちらかをお選び
いただけます
100株以上 1年以上
Cコース
寄付・名産品
保有株式数に応じて寄付もしくはご希望の
名産品をお選びいただけます
※名産品の内容は一部変更となり、QUOカードの
取り扱いはなくなります
1年以上3年未満
継続保有
3年以上
継続保有
100株以上
1,000株未満
1,000ポイント 3,000ポイント
1,000株以上
3,000株未満
3,000ポイント 5,000ポイント
3,000株以上 4,000ポイント 6,000ポイント
<変更後>
コース 優待内容 保有株式数 保有年数
Aコース
株主優待券
当社コンタクトレンズが優待価格にて購
入できる優待券
100株以上 1年以上 ※1
Bコース
当社コンタクトレンズケア用品セット
ソフトコンタクトレンズ用またはハード
コンタクトレンズ用のどちらかをお選び
いただけます
100株以上 1年以上 ※1
Cコース
寄付・名産品・QUOカード
優待ポイントに応じて寄付・地方名産品・
QUOカードの中から1点お選びいただけま
す
1年以上3年未満
継続保有 ※1
3年以上
継続保有
100株以上
1,000株未満
1,000ポイント 3,000ポイント
1,000株以上
3,000株未満
3,000ポイント 5,000ポイント
3,000株以上
10,000株未満
6,000ポイント 8,000ポイント
10,000株以上 8,000ポイント 10,000ポイント
※1:2025年3月31日を株主優待基準日とする場合に限り、1年以上の継続保有を条件とすることなく
株主優待制度の対象とさせていただきます。以後の株主優待制度につきましては、従来のとおり1
年以上継続保有を条件といたします。
3. 実施時期
2025年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有されている株
主さまから適用させていただきます。
以上
2024 年8月 6 日
各 位
会 社 名 キリンホールディングス株式会社
代 表 者 名 代表取締役社長COO 南方 健志
(コード番号 2503 東証プライム)
本社所在地 東京都中野区中野四丁目 10 番2号
問 合 せ 先
コーポレートコミュニケーション部長 佐々木 直美
(03-6837-7028)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
キリンホールディングス株式会社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変
更を決議いたしましたのでお知らせします。
記
1. 株主優待制度変更の目的
消費財メーカーである当社では、株主優待制度は、企業価値向上につながる株主還元の一つと
考えています。この度、当社と株主様の絆をさらに深め、より多くの株主様に当社株式を中長期に
わたり継続的に保有いただくことを目的として、株主優待制度を変更することにいたしました。
なお、株主還元については、配当含めて経営における最重要課題の一つと考えております。今後
も安定且つ充実した株主還元の継続を目指していきます。
2. 変更の内容
中長期にわたり継続的に保有いただいた株主様に、より充実した優待品をご提供します。
・継続保有期間要件(1年)の導入
・継続保有期間に応じた優待の傾斜導入
・継続保有期間3年以上の株主様を対象とした「プレミアム優待(抽選)」の追加
・継続保有期間3年以上且つ3,000株以上の株主様を対象とした優待の新設
(1)現行の株主優待制度の内容
継続保有期間 保有株式数 優待品
- 100株以上1,000株未満 1,000円相当
- 1,000株以上 3,000円相当
(2)変更後の株主優待制度の内容
継続保有期間 保有株式数 優待品
1年未満
100株以上1,000株未満
廃止
1,000株以上
1年以上3年未満
100株以上1,000株未満 500円相当
1,000株以上 1,000円相当
3年以上
100株以上1,000株未満 2,000円相当
左記優待品に加え、「プレミ
アム優待」として特別な商品
や割引サービスなどを抽選に
てご提供予定
1,000株以上3,000株未満
4,000円相当
3,000株以上 6,000円相当
・具体的な優待品の内容については、2025年3月頃、ご案内する予定です。
3. 対象となる株主様
毎年12月末日を基準日とし、当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主様のうち、継続
して1年以上保有する株主様を対象といたします。なお、継続して1年以上保有する株主様とは、
3月末日、6月末日、9月末日、12月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で5回以上連続して
100株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
4. 変更時期
2024年12月末日を基準日とする株主優待制度より、変更後の新制度を適用いたします。
但し、2024年12月末日の基準日において、継続保有期間が1年未満であっても、2024年1月
~2024年9月末の期間に当社株式を100株以上購入された株主様に限り、1年間継続保有してい
るとみなし、新制度の優待品をご提供します。
5. 移行経過期間について
2024年12月末日の基準日において、継続保有期間が1年以上3年未満の株主様には、新制度
への移行経過期間を設け、継続保有期間が3年に達するまで(最長2025年12月末日まで)、現行
制度に基づく優待品をご提供します。
以上
<2024年12月末日を基準日とする優待品フローチャート>
<想定される主なご質問>
Q: 優待制度の変更により、株主側で対応すべき手続きや申請はあるのか?
A: 株主様側でご対応いただくことは、ございません。
Q: 保有期間が3年未満の株主は、優待品の金額がすぐに下がるのか?
A: 2024年12月末日の基準日において、継続保有期間が1年以上3年未満の株主様には、新制度へ
の移行経過期間を設け、継続保有期間が3年に達するまで(最長2025年12月末日まで)、現行制
度に基づく優待品をご提供します。
また、2024年12月末日の基準日において、継続保有期間が1年未満であっても、2024年1月~
2024年9月末の期間に当社株式を100株以上購入された株主様に限り、1年間継続保有している
とみなし、新制度の優待品をご提供します。
Q: 2024年12月末日を基準日とした株主優待の具体的な内容は、いつわかるのか?
A: 2025年3月頃、当社HPへ掲載および株主様へ郵送にてご案内する予定です。
Q: 「プレミアム優待」とは、具体的にどんなものを考えているのか?
A: 当社株式100株以上を継続して3年以上保有いただいている株主様を対象に、当社グループの特
別な商品や割引サービスを抽選でご提供する予定です。2025年春以降、決まり次第、ご案内させ
ていただきます。
Q: 新たに株式を買い増した場合、株式の一部を売却した場合はどうなるのか?
A: 株主優待は毎年12月末日を基準日とし、当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主様の
うち、継続して100株以上を1年以上保有する株主様が対象となります。期中で株式を追加購入
または売却された際には、毎年12月末日時点の保有株式数と100株以上の継続保有年数に応じて
対象の優待品をご提供します。
<お問い合わせ>
・株主優待制度変更に関するお問い合わせ先:
キリンホールディングス株式会社 株主様ご優待事務局
電話 0120-848-025 (通話料無料)
(受付時間 土曜日・日曜日・祝祭日を除く9:00~17:00)
・当社株式の継続保有開始日(株式購入時期)のお問い合わせ先:
三菱UFJ信託銀行株式会社 証券代行部
電話 0120-232-711(通話料無料)
(受付時間 土曜日・日曜日・祝祭日を除く9:00~17:00)
1
2024 年8月6日
各 位
会 社 名 エイチ・ツー・オー リテイリング株式会社
代 表 者 取締役社長 荒 木 直 也
(コード番号:8242 東証プライム)
問い合わせ先 コーポレートコミュニケーショングループ長 田中 周子
(TEL 06-6367 -3181)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は 、本日開催の取締役会において、株主優待制度について下記のとおり変更することを決定いたしましたので、お
知らせいたします。
記
1.変更の理由
株式会社関西フードマーケットの完全子会社化(株式交換の効力発生日2024年7月31日)を機に、当社株主優待制
度を変更いたします。
2.株主優待制度変更の内容
株主優待の内容を選択制に変更し、現行の「株主 ご優待券」 に加え、 当社食品スーパーでご利用いただける「500円
割引券」又は「米」のいずれか から、 1種類を選択する制度に変更いたします。変更内容の詳細については「別紙」をご
参照ください。
なお、選択方法を含めた詳細につきましては、今後、当社ホームページ(https://www.h2o-retailing.co.jp/)等にて、
お知らせする予定です。
3.変更実施時期
2024年 9月30日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様より適用を開始いたします。
以 上
2
【別 紙】
変 更 前 変 更 後
対象株主 毎年3月末日と9月末日現在の株主名簿に記載さ
れた1単元(100株)以上所有の株主様
毎年3月末日と9月末日現在の株主名簿に記載さ
れた1単元(100株)以上所有の株主様
発送時期と
有効期限
年2回発行 年2回発行
・6月初旬発送 同年12月末まで有効
・11月末日頃発送 翌年6月末まで有効
・6月初旬発送 同年12月末まで有効
・11月末日頃発送 翌年6月末まで有効
※米を選択された場合は、発送状況により7月初旬又は
12月下旬頃お届け予定
発行基準と
優待内容
「株主ご優待券」及び「阪急キッチンエール新規ご
入会株主優待券」
・株主ご 優待券
①100株~499株 5枚
②500株以上 10枚
※500株以上を連続して3年以上保有の場合、
上記②に10枚追加
・阪急キッチンエール新規ご入会株主ご優待券
100株以上 1枚
以下のA~Cの優待から 、いずれか1種類をお選
びいただく選択制といたします。
なお、持株数及び保有期間(Aのみ)に応じて、各
券の枚数や量が異なります。
A:「株主ご優待券」及び「阪急キッチンエール新規
ご入会株主ご優待券」
・株主ご 優待券
①100株~499株 5枚
②500株以上 10枚
※500株以上を連続して3年以上保有の場
合、上記②に10枚追加
・阪急キッチンエール新規ご入会株主ご優待券
100株以上 1枚
B:「500円割引券(食品スーパーでのみご利用可)」
①100株以上 2枚
②1,000株以上 6枚
③5,000株以上 10枚
C:「米」
①100株以上 2㎏
②1,000株以上 5㎏
③5,000株以上 10㎏
優待対象
(優待率)
「株主ご優待券」
・阪急百貨店、阪神百貨店の各店舗 10%
(食料品、レストラン・喫茶は5%)
・関西スーパー、イズミヤ、阪急オアシス、デイリー
カナート、カナート、はやし、まるとく市場各店舗
5%
・フルーツギャザリングの各店舗 10%
(ビューティセレクトショップ)
「株主ご優待券」
・阪急百貨店、阪神百貨店の各店舗 10%
(食料品、レストラン・喫茶は5%)
・関西スーパー、イズミヤ、阪急オアシス、デイリー
カナート、カナート、はやし、まるとく市場各店舗
5%
・フルーツギャザリングの各店舗 10%
(ビューティセレクトショップ)
「500円割引券(食品スーパーでのみご利用可)」
・関西スーパー、イズミヤ、阪急オアシス、デイリー
カナート、カナート、はやし、まるとく市場の各店
舗で利用可能
※500円割引券は、百貨店ではご利用いただけません。