株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
08/19 12:00 3802
エコミック
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/16 17:00 7047
ポート
株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/16 17:00 4197
アスマーク
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 11月30日
08/16 15:00 7683
ダブルエー
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
08/15 15:30 3498
霞ヶ関キャピタル
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 8月31日
08/14 16:00 7585
かんなん丸
株主優待制度再開に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/14 16:00 3674
オークファン
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/14 15:30 6061
ユニバーサル園芸社
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/14 15:30 5891
魁力屋
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/14 15:30 4476
AI CROSS
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/14 15:30 3358
ワイエスフード
株式分割及び株式分割に伴う定款一部変更、 新株予約権行使価格の調整並びに株主優待制度一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/14 15:01 8946
ASIAN STAR
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/14 15:00 9160
ノバレーゼ
2024年12月期 株主優待実施に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/14 15:00 3983
オロ
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/14 15:00 3474
G-FACTORY
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/14 15:00 2480
システム・ロケーション
記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/09 16:00 7678
あさくま
「株主優待制度の拡充に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) 1月31日
7月31日
08/09 16:00 3237
イントランス
株主優待制度の内容決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/09 16:00 1909
日本ドライケミカル
株主優待制度の内容変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/09 15:30 4447
ピー・ビーシステムズ
株主優待制度の一部変更及び優待品の決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
     

2024年8月19日
各 位
会社名 株式会社エコミック
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 熊谷 浩二
コ ー ド 番 号 3802 東証スタンダード・札証アンビシャス
本 社 所 在 地 札 幌 市 中 央 区 大 通 西 八 丁 目 1 - 1
朝 日 生 命 札 幌 大 通 ビ ル
問 合 せ 先 取 締 役 管 理 部 長 荒谷 努
電 話 番 号 011-206-1103
( U R L https://www.ecomic.jp/)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、株主優待制度について下記のとおり変更することを決定いたしましたので、お
知らせいたします。



1.変更の理由
2024年3月に実施いたしました公募増資を機に、当社グループの事業を知っていただき、
より一層多くの株主様にご支援いただけることとなりました。この度、より多くの株主様
のご期待に応えるべく、株主優待制度の利便性を高める目的で、2024年9月30日以降を基
準日として実施する株主優待制度について、100株以上200株未満を所有する株主様を対象
に株主優待制度を実施するよう新設いたします。

2.変更の内容(変更箇所に下線を引いております。)
必要株数 変更前 変更後
100株以上
200株未満
新設
以下の優待品を発送
クオカード500円相当
200株以上
1,000株未満
以下の優待品を発送
クオカード1,000円相当
以下の優待品を発送
クオカード1,000円相当
1,000株以上
2,000株未満
以下の優待品を発送
クオカード2,000円相当
以下の優待品を発送
クオカード2,000円相当
2,000株以上
以下の優待品を発送
クオカード3,000円相当
以下の優待品を発送
クオカード3,000円相当
優待品の発送は2024年11月中を予定しております。

以上

     

1


2024年8月16日
各 位
会 社 名 ポ ー ト 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役社長CEO 春日博文
(コード番号:7047 東証グロース・福証Q-Board)
問い合わせ先
常 務 執 行 役 員 兼
財務IR部長
辻本 拓
TEL. 03-5937-6466

株主優待の一部内容変更(優待品目の変更)に関するお知らせ


当社は、株主優待の内容を一部変更(優待品目の変更)することとしましたので、お知らせいたしま
す。



1.株主優待の一部内容変更の理由
当社は、2024年8月13日付「株主優待の実施に関するお知らせ」でお知らせしましたとおり、株主の皆
様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より多くの皆様に保有して頂くことを目的
として、株主優待を実施いたします。
優待実施発表後に株主様よりQUOカードだけではなく、利用者ごとに使用しやすいものを選択できる品目
での優待希望を多く頂いたこともあり、このたび、当社株主優待実施における株主の皆様の利便性向上を目
的に、QUOカードpayや、Amazonギフトカードなど希望に応じて選択できる株式会社デジタルプラス(コー
ド番号:3691)が提供するデジタルギフト®に優待品目を変更することといたしました。

2.変更の内容(変更箇所は下線)
基準日時点で1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主様を対象に、各5,000円分(年2
回:合計10,000円分)のデジタルギフト®を贈呈いたします。

※対象となる交換先は次の通りになります。
Amazonギフトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード /
Visa eギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eatsギフトカード /
Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット


(変更前)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 優待内容
100株以上 9月末、3月末 QUOカード5,000円分
(年2回:合計10,000円)



2

(変更後)
保有株式数
(基準日時点)
基準日 優待内容
100株以上 9月末、3月末 デジタルギフト®(QUOカードPay含む)
5,000円分
(年2回:合計10,000円)

3.優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って WEB 上でご
希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続
きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

4.贈呈時期
2024年9月末基準日の株主様は12月中旬、2025年3月末基準の株主様は6月下旬の「株主優待のご案
内」発送を予定しております。デジタルギフト®からお選びいただいた内容はお手続き完了直後からご利用
いただける予定です。

以 上

     

2024年8月16日
各 位
会社名 株式会社アスマーク
(コード番号 4197 東証スタンダード)
代表者名 代表取締役 町田 正一
問合せ先 取締役管理部長 飯田 恭介
TEL 03-5468-8181
URL https://www.asmarq.co.jp/

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2024年8月16日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の新設につい
て決議いたしましたのでお知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの株主の皆様に、より長く当社株式を保有していただくことを目的に、株主優待制度を
導入いたします。 当社は、今後も株主の皆様への利益還元を重点課題の一つと位置付け、企
業価値の向上に取り組んでまいります。

2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年11月末日)現在の株主名簿上で、当社株式を100株以上保有されてい
る株主様。初回は、2024年11月末日(権利付最終日11月27日(水))の株主名簿に
記載または記録されている1単元(100株)以上を保有されている株主様を対象とい
たします。

(2) ご優待内容
保有株式数
継続保有期間
1年未満
継続保有期間
1年以上3年未満(注)
継続保有期間
3年以上(注)
100株以上500株未満 QUOカード 1,000円 QUOカード 3,000円 QUOカード 5,000円
500株以上1,000株未満 QUOカード 5,000円 QUOカード 10,000円 QUOカード 15,000円
1,000株以上 QUOカード 10,000円 QUOカード 20,000円 QUOカード 30,000円




注:継続保有期間1年以上とは、株主名簿基準日(5月末日および11月末日)の当社株主
名簿に、同一株主番号で規定株式数以上の保有を3回以上連続で記載又は記録され
ることをいい、継続保有期間3年以上とは、株主名簿基準日(5月末日および11月末
日)の当社株主名簿に、同一株主番号で規定株式数以上の保有を7回以上連続で記載
又は記録されることをいいます。

(3) 贈呈時期
毎年2月頃に発送を予定しております。

3. その他
本株主優待制度の内容につき変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。

以 上

     

2024年8月16日
各 位
上場会社名 株 式 会 社 ダ ブ ル エ ー
代表者名 代表取締役 肖 俊偉
(コード番号:7683 東証グロース)
問合せ先 取締役 丁蘊
(TEL.03-5423-3601)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ


当社は、2024年8月16日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)につきまして下記のとお
り決議いたしましたので、お知らせいたします。




1.株主優待制度の変更(拡充)の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの皆様に当社商品をご利用いただくこと
を通じて、事業内容に対するご理解を深めていただくため、また、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的
に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
また、本日、2024年8月31日付で1株につき2株の割合をもって分割する株式分割を行う取締役会決議を行
いました。投資単位当たりの金額をさらに引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整
え、当社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図っております。
この度、株主様の満足度向上を目的として、株主優待の対象を、靴以外にもバッグ及びシューケア商品等に
拡大いたしました。また、1単元(100 株)以上保有の株主様への株主優待の対象ブランドが一律であったも
のを、新たに、株式分割後の6単元(600 株)以上保有の株主様への株主優待対象ブランドを卑弥呼・NICAL
に拡充いたします。これにより、新たな商品体験の機会が増え、ブランド認知が向上することで当社グループ
事業の理解を一層深めていただきたいと考えております。

2.株主優待制度変更の内容
以下に記載の【変更後】の保有株式数は、2024年8月31日付で1株につき2株の割合をもって分割する影
響を考慮したものになります。
【変更前】
保有株式数 優待の内容
100株以上の保有の株主様 ORiental TRaffic ONLINE STORE(https://ec.wa-jp.com)で使える
お好きな靴1足の無料券を贈呈。





【変更後】
保有株式数 優待の内容
100株以上600株未満保有の株主様 ORiental TRaffic ONLINE STORE(https://ec.wa-jp.com)で使える
お好きな商品(靴、バッグ、シューケア商品等)1点の無料券を贈
呈(ただし洋服は除く)。
600株以上保有の株主様 ①卑弥呼公式サイト/オンラインショップ(https://himiko.jp/)で
使えるお好きな靴1足の無料券を贈呈
対象ブランド
・卑弥呼、NICAL
②ORiental TRaffic ONLINE STORE(https://ec.wa-jp.com)で使え
るお好きな商品(靴、バッグ、シューケア商品等)1点の無料券を
贈呈(ただし洋服は除く)。

①及び②の合計2枚の無料券を贈呈いたします。
(注)卑弥呼及びNICALの靴は、定価4万円(税込)以内といたします。

3.当社株主還元の概要
以下に記載の1株配当金額及び単元株式数は、2024年8月31日付で1株につき2株の割合をもって分割す
る影響を考慮したものになります。
①保有株式:1単元(100株)以上6単元(600株)未満
中間期末(注)1 期末 合計
配当 1株配当 6円 6円 12円
1単元(100株) 600円 600円 1,200円
株主優待 1単元(100株) 最大13,800円 最大13,800円 最大27,600円
最低投資必要額(注)2 1単元(100株) 105,200円

②保有株式:6単元(600株)以上
中間期末(注)1 期末 合計
配当 1株配当 6円 6円 12円
6単元(600株) 3,600円 3,600円 7,200円
株主優待 6単元(600株) 最大53,800円 最大53,800円 最大107,600円
最低投資必要額(注)2 6単元(600株) 631,200円
(注)1.2024年7月31日現在の当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主様を対象とする株主優待
(2025年1月期の中間優待)は変更前の制度の適用となります。
2.最低投資必要額は2024年8月15日の終値で計算しており、2024年8月31日付で1株につき2株
の割合をもって分割する影響を考慮した金額となります。

4.変更(拡充)の時期
2025年1月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様より、新しい制度を適用いたします。

なお、当社方針ならびに外部環境等により、今後、株主優待内容を変更する可能性がございますので、予め
ご了承の程、よろしくお願い申し上げます。

以 上

     

- 1 -
2024年8月15日
各 位
会 社 名 霞ヶ関キャピタル株式会社
代表者名 代表取締役社長 河本幸士郎

(コード番号:3498 東証プライム)
問合せ先 取締役管理本部長 廣瀬一成
(TEL:03-5510-7653)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

霞ヶ関キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:河本幸士郎、以下「当社」)は、
2024年8月15日付けの取締役会において、2025年8月期の株主優待制度の変更を決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。


1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に当社の事業活動への理
解を深めていただくことを目的として、毎年8月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された株
主様を対象として、所有株式数および保有期間に応じた『霞ヶ関キャピタル・プレミアム優待倶楽部』
の株主優待ポイントを進呈する株主優待制度を導入しております。
これまでの株主優待制度の状況を踏まえ検討いたしました結果、株主の皆様に当社グループのホテ
ルブランド(fav、FAV L UX、seven x seven)利用をはじめとした各種当社グループ関連サービスを通じ
て、より当社の理解を深めていただきたいと考えました。また、株主の皆様に感謝の意を表することお
よび当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主の皆様に当社株式を中長期的に保有していただく
ことを目的として、株主優待商品のラインナップおよびポイント設定を変更することといたしました。
今後も、株主の皆様のご期待にお応えするために、更なる成長を目指してまいりますので、何卒ご理
解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2. 変更の内容
現在の株主優待制度は、株主様の保有するポイント数に応じて、当社グループのホテルブランド(fav、
FAV LUX、seven x seven)の宿泊ポイント他、食品や家電製品等、様々な商品からお好みの商品をお選
びいただける『霞ヶ関キャピタル・プレミアム優待倶楽部』を導入しておりますが、今後は保有するポ
イント数に応じて交換していただく商品を当社グループのホテルブランドの宿泊に使えるポイントを
はじめ、当社グループサービス関連商品に絞ったラインナップの中からお選びいただける内容に変更
いたします。
また、当社株式を長期保有いただいている株主の皆様への感謝の意を込めて、長期保有特典の設定
を拡充し、現在2年目以降のみとなっている長期保有特典の設定を3~5年目以降の枠も増設すると共
に、保有株式数に応じた株主優待ポイントを現行よりも多く進呈する設定とさせていただきました。



- 2 -
(1)現行の優待ポイント表(2024年8月期まで)
保有株式数 初年度 2年目以降
100株~199株 2,000ポイント 2,200ポイント
200株~299株 5,000ポイント 5,500ポイント
300株~3,999株
以降100株ごとに2,500ポイント
を追加進呈
左記の1.1倍のポイント
4,000株以上 100,000ポイント 110,000ポイント

(2)変更後の優待ポイント表(2025年8月期以降)
2025年8月末日以降、2年目以降の継続保有の長期特典として最長5年目まで追加ポイントを進呈い
たします。
保有株式数 初年度

1
2年目以降

2
3年目以降

2
4年目以降

2
5年目以降

2

100株~199株
5,000
ポイント 5,500ポイント 6,000ポイント 6,500ポイント 7,500ポイント
200株~1,999

以降100株ごとに
5,000
ポイント
を追加進呈

3

初年度の1.1倍
のポイント
初年度の1.2倍
のポイント
初年度の1.3倍
のポイント
初年度の1.5倍
のポイント
2,000株以上
100,000
ポイント 110,000ポイント 120,000ポイント 130,000ポイント 150,000ポイント
※1.2025年8月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様について、その時点の保有期間に関わらず
初年度の優待ポイントが進呈されます。
※2.2025年8月末日以降、毎年8月末日までに当社株式を100株以上継続保有し、かつ同一株主番号である株
主様を長期保有の対象といたします。
例として、2年目以降とは、2025年8月末日現在と2026年8月末日現在の株主名簿に同一株主番号で記載され
ることを指します。
※3.具体的には保有株式数が500株の場合は25,000ポイント、1,000株の場合は50,000ポイント進呈されます。

3. 変更の時期と対象となる株主様
2025年8月末日現在の株主名簿に記載または記録された 1単元(100株)以上保有の株主様を対象
に変更を適用いたします。

4. ポイントの繰り越しについて
未使用のポイントは次年度へ繰り越されます。ポイントを繰り越す場合、翌年8月末日において株
主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された場合にのみ繰り越せます(1回のみ)。翌年8月末の
権利確定日までに、売却やご本人様以外への名義変更および相続等により株主番号が変更された場合、
当該ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので十分にご留意ください。

以 上
<本件に関するお問い合わせ先>
霞ヶ関キャピタル株式会社 広報・IR部/TEL:03-5510-7653 MAIL:ir@kasumigaseki.co.jp

     

2024年8月14日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 か ん な ん 丸
代表者名 代表取締役社長 野々村 孝志
(コード番号 7585 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員管理部長 宮永 一彦
(TEL 048-815-6699)

株主優待制度再開に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を内容刷新の上、再開することについて決議しま
したので、お知らせいたします。



1.株主優待制度再開の理由
当社は、2021年2月12日に公表いたしました「株主優待制度の一時休止に関するお知らせ」のとお
り、2021 年6月末日基準日以降の株主優待制度を休止しておりました。多くの株主様より再開のご要
望や意見も頂戴しており、当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社飲食事業への
ご理解をより一層深めていただくため、また当社株式への投資魅力を高め、中長期的に保有していただ
くとともに、飲食を通じて当社を応援いただく株主様を増やすことが当社の企業価値向上につながると
判断し、株主優待制度を大幅に刷新し、再開することを決議いたしました。

2.対象となる株主様
(休止前)
6月末基準日の当社株主名簿記載の株主様
(再開後)
12月末基準日及び6月末基準日の当社株主名簿記載の株主様

3.再開する株主優待制度の内容
当社の運営店舗で利用できるご飲食券、または全国で利用できるジェフグルメカードを保有株式数に
応じて、下記のとおり進呈いたします。
【休止前】6月末基準日の当社株主名簿記載の株主様に対して、優待ご飲食券か産直品のどちらかを
選択いただき、年1回進呈。
保有株式数 優待ご飲食券※1 産直品(カタログ)
100株~499株 2,500円 2,500円相当
500株~999株 5,000円 5,000円相当
1,000株以上 10,000円 10,000円相当
※1 当社及び(株)大庄運営店舗で利用できる飲食券。

【再開後】12月末基準日及び6月末基準日の当社株主名簿記載の株主様に対して当社飲食券かジェ
フグルメカードのどちらかを選択いただき、年2回進呈。
保有株式数 当社飲食券※2 ジェフグルメカード
100株~299株 2,000円 500円相当
300株~499株 5,000円 1,000円相当
500株~999株 8,000円 2,000円相当
1,000株以上 15,000円 4,000円相当
※2 当社運営飲食店舗のみで利用できる飲食券。

4.再開する株主優待制度の開始時期
2024年12月末基準日の当社株主名簿に記載されている株主様より株主優待制度を再開いたします。
なお、株主優待制度に関するご案内を2025年3月上旬頃ご送付予定でございます。
以上

     

1




2024年8月14日
各 位
会 社 名 株式会社オークファン
代表者名

代 表 取 締 役 社長

武永 修一

( コ ー ド 番 号 3674 東証グロース )

問合せ先

執行役員 経営管理部長

杉山 真二郎
(TEL 03-6809-0951)



株主優待制度の再開に関するお知らせ

当社は、2024年8月14日開催の取締役会におきまして、下記のとおり、株主優待制度を再開することを決議い
たしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度再開の背景
当社は、2023年8月14日に公表いたしました「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」のとおり、2023
年9月期より株主優待制度を廃止しておりました。
しかしながら、多くの株主様から株主優待制度の再開等のご意見やご要望を頂戴いたしました。このこと
に鑑み、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め中長期に保有いただ
くとともに、株主様を増やすことが当社の企業価値向上につながると判断し、株主優待制度を再開すること
を決議いたしました。

2.再開する株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年9月30日を基準日とした当社株主名簿に記載された、当社株式3単元(300株)以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様へ、当社株式保有数及び保有年数に応じて以下金額相当分「クオカード※1」を、
ご希望に応じて進呈いたします。



2

保有株式数
継続保有期間
1年未満 1年以上※2
300株以上 800円分 1,200円分
500株以上 2,500円分 4,000円分
1,000株以上 6,000円分 9,000円分

※1 デジタルギフト「QUOカードPay」での進呈を予定しております。
※2「継続保有期間1年以上」とは、毎年3月末日及び9月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で連続
して3回以上記載され、その全ての基準日(3月末日・9月末日)において、各区分の最小株式数
(300 株、500 株、1,000 株)を下回ることなく保有している状態を指します。

(3)進呈時期
毎年12月中の進呈を予定しております。

3.その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。


以 上

     

令和6年8月14日
各 位
会 社 名 株式会社ユニバーサル園芸社
代表者名 代表取締役社長 安部 豪
(スタンダード市場 コード:6061)
問合せ先 管理本部長 野呂千佳子
(TEL.072-649-2266)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、令和6年8月14日の取締役会において、株主優待制度を下記のとおり変更することを決議
いたしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度の現行と変更後の内容

(1)現行の株主優待制度
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 9月下旬
12月31日 100株以上 当社オリジナルクオカード1,000円分 3月上旬
※ 対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年第2四半期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録
された、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。

(2)今回変更後の株主優待制度 (変更内容は下線記載)
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 9月下旬
12月31日 100株以上 当社オリジナルクオカード2,000円分 3月上旬
※ 対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年第2四半期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録
された、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。
2.変更の理由
当社は、株主優待に関しましては、配当における利益還元とのバランス等を総合的に勘案し検討した結
果、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの皆さ
まに当社株式を保有していただくことを目的としております。
以上

     

2024年8月14日
各 位
会 社 名 株式会社魁力屋
代表者名 代表取締役社長 藤田 宗
(コード:5891、スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役管理本部長 丸本 純平
(TEL.075-211-3338)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社はこのたび、株主優待制度の導入につきまして、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたし
ます。



1.株主優待制度の導入の目的
当社は以下を目的に株主優待制度を導入することといたしました。
(1)株主の皆様の日頃のご支援に感謝をするため
(2)当社株式への投資の魅力をより高めるため
(3)株主の皆様に店舗での商品・サービスを提供することにより、当社事業に対するご理解を一層
深めていただくため
(4)より多くの方に当社のファンになっていただくことで、中長期的に当社株式を保有いただくた


2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年6月末日、12月末日の当社株主名簿に記載又は記録された当社株式100株(1単元)以上
保有の株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
保有株数 優待内容
100株(1単元)以上 1,000円相当の優待券(電子チケット)1枚を進呈

(3)株主優待制度の開始時期及び贈呈の時期
2024年12月末日時点の株主名簿に記載又は記録され、当社株式を100株以上保有されている株主
様を対象として株主優待制度を開始し、対象となる株主様には2025年3月にご案内をお送りする予定
です。
また、翌期以降の贈呈の時期は以下のとおりとなる予定です。
基準日 ご案内発送時期
6月末日 9月
12月末日 3月


以 上

     

- 1 -


2024年8月14日
各 位
会社名 AI CROSS株式会社
代表者名 代表取締役CEO 原田 典子
(コード:4476 東証グロース)
問合せ先 執行役員Chief Financial Officer 圖子田 健
(TEL.050-1745-3021)

株主優待制度導入に関するお知らせ


当社は、2024年8月14日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたの
で、お知らせいたします。

1.株主優待制度導入の目的
2023年12月期第2四半期より顧客ポートフォリオの転換を目的とした国内顧客の獲得及び
配信数の拡大に注力してきました。その結果、売上高に占める国内比率は堅調に推移するとと
もに収益力の強化も着実に進んでおります。
この度、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有して頂き、当社事業の成長を共有す
ることを目的として株主優待制度を導入することといたしました。

2.株主優待制度
① 対象株主様
基準日(12月末日及び6月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式
を 300株(3単元)以上保有されている株主様を対象といたします。

② 株主優待の内容
対象株主様に対して、基準日毎に各15,000円分のQUOカード(年間合計30,000円分の
QUOカード)を進呈いたします。
【内訳】
基準日 対象株主様 株主優待の内容
12月末日 300株以上保有の株主様 QUOカード15,000円分
6月末日 300株以上保有の株主様 QUOカード15,000円分

③ 進呈時期
基準日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。なお12月末日を基準日とする株主優待




- 2 -

の発送は、定時株主総会招集通知に同封して発送する予定です。

④ 株主優待制度の開始時期
2024年12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有されている
株主様を対象として開始いたします。


※ 本件による業績への影響については、現在精査中です。今後、開示の必要性が生じた際
には、速やかに内容を開示します。なお、株主優待費用については販管費として計上い
たします。


以上

     

1

令和6年8月14日
各 位
会 社 名 ワイエスフード株式会社
代表者名 代表取締役社長 小川 光久
(コード:3358、スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理本部長 中村 行男
(TEL.0947-32-7382)

株式分割及び株式分割に伴う定款一部変更、
新株予約権行使価格の調整並びに株主優待制度一部変更に関するお知らせ


当社は、令和6年8月14日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款一部の変更を行う
ことについて決議しましたので、お知らせいたします。



1. 株式分割について
(1) 株式分割の目的
当社は、さまざまなパートナー、当社社員などあらゆるステイクホルダーや社会と広く、深くつながる存在
になることを目指しております。株式分割により投資単位当たりの金額を引き下げることによって投資家の皆
様により投資しやすい環境を整えることにより、当社株式のさらなる流動性の向上と投資家層の拡大を図り、
株主様とより広くつながっていくことを目的として株式分割を行います。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
令和6年9月30日(月曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有普通株式1株につき、5株の割
合をもって分割する。

②分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 6,142,200株
② 今回の分割により増加する株式数 24,568,800株
③ 株式分割後の発行済株式総数 30,711,000株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 121,460,000株

(3)株式分割日程
(1) 基準日公 告 日 令和6年9月13日(予定)
(2) 基準日 令和6年9月30日(予定)
(3) 効力発生日 令和6年10月1日(予定)

2. 定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、令和6年10月1日(火曜日)をもって
当社の定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。


2

(2)変更内容
(下線部分は変更箇所を示しています。)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
24,292,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当社の発行可能株式総数は、
121,460,000株とする。

(3)日程
取締役会決議日 令和6年8月14日(水曜日)
定款変更の効力発生日 令和6年10月1日(火曜日)

3. 新株予約権(ストックオプション)の行使価格の調整
今回の株式分割に伴い、新株予約権(ストックオプション)の1株当たりの行使価格を
令和6年10月1日以降、下記のとおり調整いたします。
調整前行使価格 調整後行使価格
第2回新株予約権 265円 53円
第3回新株予約権 265円 53円
第4回新株予約権 387円 78円

4. 株主優待について
令和5年9月末日以降、株主名簿に同一株主番号で令和6年9月末日に保有株式500株以上の株主様に
当社公式オンラインショップ「山小屋からの贈り物」で利用可能な「ポイント」を進呈いたしますが、
株式分割の効力発生日をもって以下のとおり変更いたします。なお、実質的な基準に変更はありません。
ポイント進呈の時期につきましては、9月末日現在の株主様には、11月上旬から11月下旬、3月末日
現在の株主様には、5月下旬から6月上旬の発送を予定しております。

現行制度 (下線部は変更部分)
保有株式数 進呈する金券の金額(9月) 進呈する金券の金額(3月)
500株~1,499株 2,050ポイント 2,050ポイント
1,500株~2,999株 8,000ポイント 8,000ポイント
3,000株~4,999株 20,000ポイント 20,000ポイント
5,000株~9,999株 40,000ポイント 40,000ポイント
10,000株以上 100,000ポイント 100,000ポイント

変更後
保有株式数 進呈する金券の金額(9月) 進呈する金券の金額(3月)
2,500株~7,499株 2,050ポイント 2,050ポイント
7,500株~14,999株 8,000ポイント 8,000ポイント
15,000株~24,999株 20,000ポイント 20,000ポイント
25,000株~49,999株 40,000ポイント 40,000ポイント
50,000株以上 100,000ポイント 100,000ポイント

5. その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
以 上

     

2024年8月14日
各 位
会社名 株式会社ASIAN STAR
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 呉 文偉
(コード:8946 東証スタンダード市場)
問 合 せ 先 取 締 役管理部長 陳 歓
TEL (045) 324-2444(代表)

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2024年8月14日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止について決議し
ましたので、お知らせいたします。


1.株主優待制度廃止の目的
当社では、より多くの株主様に当社株式への投資の魅力をより一層高め、中長期的に保有していただけ
る株主様の増加を図ることを目的として、株主優待制度「ASIAN STARプレミアム優待倶楽部」を実施し
てまいりました。
この度、株主の皆様に対する公平な利益還元のあり方について、慎重に検討を重ねました結果、現在当
社グループでは、収益改善を早期に実現していくためには、事業拡大を行いつつ、財務体質の強化を進め、
企業価値の向上を図っていくことが、株主の皆様の利益に資するものと考え、この度株主優待制度を廃止
することにいたしました。
今後も株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題のひとつと認識し、企業価値の向上に向け全
力で取り組んでまいりますので、何卒ご理解と引き続きのご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の廃止時期
2024年6月末時点の株主名簿に記載のある50単元(5,000株)以上の株式を保有されていた
株主の皆様へ謹呈した株主優待(有効期限2024年8月1日~2024年11月30日)をもって廃
止させていただきますので、2024年12月末時点の株主様への謹呈はございません。

以上

     

2024年8月14日
各 位
会社名 株式会社ノ バ レ ー ゼ
代 表 者 名 代表取締役社長 荻 野 洋 基
(コード番号:9160 東証スタンダード市場)
問 合 せ 先 取締役執行役員
経営戦略本部長
増 山 晃 年
( TEL. 03-5524-3344)

2024年12月期 株主優待実施に関するお知らせ

当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多
くの皆様に当社事業に対するご理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有していただく
ことを目的として、2023年12月期より株主優待制度を実施しております。2024 年12月期につ
きましても、下記の通り株主優待を実施いたしますので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
2024年12月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式
100株(1単元)以上を保有する株主様を対象といたします。

なお、3年以上継続して保有されている株主様とは、2023年12月末より、毎年6月末を基準
日および12月末を基準日とする株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して、100株以上の保
有株式数が記載された株主様といたします。

※以下の場合は株主番号が変わり、継続保有となりませんのでご注意ください。
・証券会社の貸株サービスを利用して貸株された場合
・保有株式をすべて売却した後に買い戻した場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・名義変更などにより株主番号が変更された場合

証券会社によって株主番号の変更の有無や取扱については異なりますので、詳しくは口座を開
設されている証券会社にお問い合わせください。




(2)株主優待制度の内容
保有株式数
継続保有期間
3年未満の株主様
継続保有期間
3年以上の株主様
100株以上
500株未満
特選ギフト
(食品/2,000円相当)
特選ギフト
(食品/2,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
500株以上
1,000株未満
Web型カタログギフト
(3,500円相当)
Web型カタログギフト
(3,500円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
1,000株以上
5,000株未満
Web型カタログギフト
(5,000円相当)
Web型カタログギフト
(5,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
5,000株以上
10,000株未満
Web型カタログギフト
(10,000円相当)
Web型カタログギフト
(10,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
10,000株以上
Web型カタログギフト
(20,000円相当)
Web型カタログギフト
(20,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
※株式会社ブロスダイニングはレストランを運営しており、当社の100%子会社です。
https://brothdining.co.jp/

(3)株主優待贈呈時期
2025年3月下旬以降に発送させていただく予定です。

2.その他
株主優待制度の詳細な内容につきましては、当社のIRサイトをご参照ください。
https://www.novarese.co.jp/ir/shareholders/return/

以上

     

2024年8月14日
各 位

会 社 名 株 式 会 社 オ ロ
代表者名
代 表 取 締 役
社長執 行 役 員
川田 篤
(コード番号:3983 東証プライム市場)
問合せ先
取締役専務執行役員
コーポレート本部長
日野 靖久
( TEL.03-5724-7001)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、2025年12月期より、株主優待制度を以下のとおり変更することを
決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の目的
株主優待制度を新設した際は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力
を高め、より多くの方々に当社株式を保有していただくことで、出来高や流動性を高めること、及び当社グ
ループに対するご理解をより深めていただくことを目的としておりました。
今回の変更では出来高・流動性の改善にあたり、当社株式の継続保有を通じて、株主の皆様から当社の業績
及び株価への関心を集め、より活発に当社株式の市場での売買にご参加いただくことを目的としております。

2.変更の内容
株主優待制度の対象となる株主様を、以下のとおり変更いたします(変更箇所には下線を付しております)。

(変更前)
12 月 31 日時点の当社株主名簿に記載または記録された 100 株(1 単元)以上の当社株式を保有する株主
様を対象といたします。

(変更後)
12 月 31 日時点の当社株主名簿に記載または記録された 100 株(1 単元)以上の当社株式を1年以上継続
保有する株主様を対象といたします。
※1年以上継続保有する株主様とは、毎年6月30日及び12月31日時点の株主名簿に、同一の株主番号で、
連続して3回以上記録され、そのすべての基準日(6月30日・12月31日)において、100株(1単元)以
上保有している株主様を指します。

3.変更後の株主優待制度の開始時期
変更後の株主優待制度は、2025 年 12 月 31 日時点の株主名簿に記載または記録された 100 株(1 単元)
以上の当社株式を1年以上継続保有する株主様を対象として開始いたします。
なお、2024年12月31日時点の株主名簿に記載または記録された 100 株(1 単元)以上の当社株式を保有
する株主様については、現行の制度に従い、保有期間を問わず株主優待制度の対象といたします。

以 上

     

2024 年8月 14 日
各 位

会 社 名 G - F A C T O R Y 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 片 平 雅 之
(コード: 3474 東証グロース)
問合せ先 専務取締役管理本部長 田口 由香子
(TEL.03-5325-6868)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2024 年8月 14 日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更することに
ついて決議しましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社商品及び事業へのご理解をよ
り一層深めていただくこと及び当社株式への投資魅力を高めることが企業価値向上につながる
と判断し、株主優待制度を導入しております。NISA制度が拡充され、長期的な資産形成へ
の関心が高まる中、当社株式への投資魅力をさらに高めるとともに、より一層株主様との関係
性を深め中長期に保有していただくこと、及び当社の取引先との関係強化を図ることを目的と
して、株主優待制度の内容を変更することといたしました。

2. 株主優待制度変更の内容
株主優待として進呈する食事券の利用店舗に関しまして、「当社グループの国内直営店舗及び
国内ライセンス店舗」と、当社ブランド商品の取扱い店舗としていたところに、当社の取引先
店舗を追加いたします。
変更前 変更後
基準日 12 月末日 12 月末日
進呈時期 3月中旬 3月中旬
所有株式数 100 株以上 100 株以上
進呈内容 当社グループの国内直営店舗及び
国内ライセンス店舗の食事券
当社グループの国内直営店舗及び
国内ライセンス店舗、並びに当社
の取引先店舗の食事券
進呈金額 3,000 円 3,000 円


3.食事券の利用可能店舗
食事券の利用可能店舗につきましては、下記 URL、QR コードをご参照ください。
なお、当社の取引先店舗に関しましては、調整の上、順次追加してまいります。
URL https://g-fac.jp/ir/stock/benefit/
QR コード


4.食事券の発行方法
電子での発行を予定しております。また、食事券のご利用後に残高がある場合には、次回に
ご利用いただけます。

5.その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせいたします。

以上

     

2024年8月14日
各 位
会社名 システム・ロケーション株式会社
代表者名 代表取締役社長 千村 岳彦
(コード番号 2480 東証スタンダード)
問合せ先 取締役 管理部門管掌 井坂 俊達
TEL 03-6452-2864(代表)

記念株主優待の実施に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、記念優待の実施を決議いたしました
のでお知らせいたします。



1.記念株主優待実施の理由
当社グループは、クルマの「価値( 将来価値・現在価値)」を算出し 自動車に係る企業・
金融機関とユーザーを、社内を、潜在的ユーザーを結び、クルマの購入・売却、所有 ・シェ
アに係る プロセスに変化をもたらす システムを提供いたし、あらゆる人や企業が クルマの価
値を日常的に自然と意識できるよう、事業を構築するプラットフォーム企業を目指していま
す。そのシステム事業を開始したのは1994年11月であり、2024年は、現行事業の開始から30
周年にあたることから株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資
魅力を高めることで、より多くの方に当社株式を保有していただくことを目的として、記念
株主優待を実施することといたしました。

2.記念株主優待の内容
(1)対象となる株主様
2024年 年9月末日現在の株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上保有の
株主様が対象となります。株式の
保有期間に定めはありません。
(2)進呈時期
2025年3月期 第2四半期 株主通信に同封し、進呈いたします。
(3)
記念株主優待の内容
保有株式数 優待内容
100 株~299 株 QUOカード500円分
300 株~499 株 QUOカード2,0 00円分
500 株~999 株 QUOカード12,000円分
1,000 株以上 QUOカード20,000円分

3.その他
記念株主優待につきましては今回限りでありますが、今後につきましても当社の株主還元策
を総合的に勘案し、個人投資家様への優待の充実など、積極的な株主還元を行っていく方針で
す。
以上

     

2024年8月9日
各 位
会社名 株式会社あさくま
代表者名 代表取締役社長 廣田 陽一
(東証スタンダード・コード 7678)
問合せ先 取締役管理部長 西尾 すみ子
電話番号 052‐800‐7781(代表)

「株主優待制度の拡充に関するお知らせ」の一部訂正について

2024年4月17日付にて開示いたしました「株主優待制度の拡充に関するお知らせ」の記載内
容の一部に訂正すべき事項がございましたので、下記のとおりお知らせいたします。なお、訂正
部分は下線を付しております。また、2024年8月19日に株主優待制度の抽選会を行い、その模様
をライブ配信する予定でおります。詳細は、当社ホームページ(https://www.asakuma.co.jp/)に
て、ご確認ください。



<訂正内容>
「2.株主優待制度拡充の内容」の変更後の「優待内容(7月末日)」並びに「3.株主優待
贈呈方法」につきまして、記載の一部に変更がありましたので、訂正するものであります。なお、
優待内容(1月末日)につきましては、変更はございません。

<訂正前>
「2.株主優待制度拡充の内容」の変更後の「優待内容(7月末日)」
下記①~⑤の商品抽選
①あさくまおせち(松)30,000円相当 100名様
②あさくまおせち(竹)20,000円相当 100名様
③1ポンドシェアステーキ食事券14,500円相当 200名様
④10,000円分食事券 200名様
⑤5,000円分食事券 600名様
⑥3,000円分食事券 上記①~⑤に漏れた株主様

「3.株主優待贈呈方法」
【7月末日】
ご当選者の発表は厳正なる抽選の上、毎年9月に賞品もしくは目録の発送をもってかえさせ
ていただきます。



<訂正後>
「2.株主優待制度拡充の内容」の変更後の「優待内容(7月末日)」
下記①~⑤の商品抽選
①あさくまおせち 32,184円相当 100名様
②あさくまおせち 21,384円相当 100名様
③1ポンドシェアステーキ食事券 14,500円相当 200名様
④10,000円分食事券 200名様
⑤5,000円分食事券 600名様
⑥3,000円分食事券 上記①~⑤に漏れた株主様

「3.株主優待贈呈方法」
【7月末日】
ご当選者の発表は厳正なる抽選の上、8月中に当社ホームページ上に掲載し、9月に①②あ
さくまおせちの目録を、10月に③④⑤⑥の賞品をそれぞれ発送させていただきます。


以 上

     

1


2024年8月9日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 イ ン ト ラ ン ス
代表者名 代 表 取 締 役 社長
何同璽
(コード番号3237 東証グロース)
問合せ先 管 理 部 部長 北 川 雅 章
( TEL 03-6803-8100 )

株主優待制度の内容決定に関するお知らせ

当社は、本日開催の当社取締役会において、下記のとおり、2024年9月末基準日の株主優待の内容及び
今後の優待方針について決議しましたので、お知らせいたします。



1.本件の概要
当社は、2024年3月26日付「株主優待制度(2024年9月末)の実施に関するお知らせ」にて2024年9月
末基準日の株主優待の内容については未定としていましたが、優待品の内容は、デジタルギフト券及びホ
テル宿泊券としました。
今後の優待方針としましても、2025年3月末日を基準日とし、1,000株(10単元)以上の当社株式を保
有されている株主様に2024年9月とほぼ同内容の株主優待を実施することといたしました。
また、2024年9月末日を基準日とした株主優待につきましては保有期間の条件はございませんが、その
後の2025年3月末日以降を基準日とした株主優待につきましては、半年以上の保有となる株主様を対象と
いたします。
これにより、2024年9月末日及び2025年3月末日の基準日において併せて継続保有された場合は、年間
で総額18,000円相当の株主優待の内容となります。

2.対象となる株主様
毎年3月末日及び9月末日を基準日とし、1,000株(10単元)以上の当社株式を保有されている株主様
(ただし、2025年3月末日以降は、当社株式を半年以上保有されている株主様に限ります。)

3.株主優待制度の内容(2024年9月末日及び2025年3月末日)
保有株式数 優待内容 贈呈時期(予定)
1,000株 以上
①デジタルギフト券(3,000円相当/内容未定)(注1)(注3)
②20%割引ホテル宿泊券/Homm Stay NAGI KYOTO SANJYO
(約6,000円相当)(注2)(注3)
2024年9月分:
(2024年11月~12月)
2025年3月分:
(2025年5月~6月)
注1:デジタルギフト券となるため、スマートフォンやパソコン等によるお手続きが必須であり、デジタ
ルギフトの取得には期限があります。
注2:ホテル優待宿泊券については、ホテルの繁忙時期等による使用可能時期の制限があります。また、

2

ホテル優待宿泊券は、デジタル券となる可能性があり、その際にはスマートフォンやパソコン等に
よるお手続きが必須であり、デジタルギフトの取得には期限があります。その他、対象となるホテ
ルは変更する可能性があります。
注3:2024年9月末日の株主優待では保有期間の定めはありませんが、2025年3月末日の株主優待につき
ましては、半年以上の保有条件があります。

4.今後の見通し
本件に伴う業績への影響としましては、販売管理費として約50百万円の計上を見込んでおり、同額の
営業利益が減少いたします。
なお、本費用は2025年3月期の連結業績予想に織り込んでおりますが、今後開示すべき事項が生じた
際は、速やかにお知らせいたします。

以 上

     

1



2024年8月9日
各 位
会 社 名 日本ドライケミカル株式会社
代表者名 代表取締役社長 亀井 正文
(コード番号:1909 東証スタンダード)
問合せ先
企画・IR部長 矢尾 拓麻
TEL. 03-5815 -5050


株主優待制度の内容変更に関するお知らせ

当社は、2024年8月9 日開催の取締役会において、株主優待制度の内容変更について決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。




1.内容変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に中長期的に当社株式を保有い
ただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
今回の株主優待制度の内容変更は、株主の皆様にお選びいただく防災用品(優待品目)をより充実させるため、
品目を一部入れ替えることといたしました。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
2024年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有されている株主
様といたします。

(2)優待の内容
対象となる株主様は、以下の品目から保有株式数に応じた品目数をお選びいただきます。
・100株以上300株未満保有の株主様 1品目選択
・300株以上保有の株主様 2品目選択
※2品目選択の場合、同じ品目を重複して(二点)選択いただくことも可能です。








2

No. 品目 内容
1 保存食5 年サポートセットII
1日分の食料品の備蓄セット(5年保存)
内容:スーパー保存水1,5ℓ 、アルファ米(五目)、ビスコ、きなこ餅
2 オリジナル缶deボローニャ
缶に入ったデニッシュパンの2缶セット。(3年6ヶ月保存)
内容:プレーン味2缶(2個入)
3 玄米リゾットギフトセット
玄米リゾット3種セット(5年保存)
内容:カレー味、トマト味、和風味(各1食) 、スプーン付
4 非常食ギフトセット
ようかんと、クッキーのギフトセット。(5年保存)
内容:パワーブーストようかん1袋(6 本入)、ENE BARクッキー2袋(3本入)

にんべんだしがゆ
【アレルギー対応セット】
かつお節入りのだしがゆ3種セット。(6年保存)
内容:鮪、こんぶ、あずき(各1食)、スプーン付
6 マイレット mini‐10
非常用の簡易トイレセット(10回分)
内容:トイレ袋、凝固剤、持運び袋(各10個)、ティッシュ(2個)
7 ロゴス マルチツール14
緊急時やアウトドアに便利な14の機能が隠されているマルチツール。
ナイフ、ハサミ、缶切、栓抜、縫い針、ノコギリ、ドライバー等
8 LEDランタンライト
LEDと反射板の併用で明るさアップ。連続40時間使用可能。
※単3 形電池4 本が別途必要
9 脱出ツール
車の事故・災害などで車内に閉じ込められた際、素早く脱出するための
車内常備品。車内取付け用固定ホルダー付。
10 ヘルメット 148型
衝撃を効果的に分散する球状シルエットが特徴的なMP型ヘルメット。
厚生労働省保護帽規格「飛来・落下物用、電気用」合格品。
適応サイズ:52.5~62cm
11 長期保存食セット1日分
1日分の食料品の備蓄セット(5年保存)
内容:わかめごはん、携帯おにぎり鮭、ひだまりパン(プレーン)、
ライスクッキー(ココナッツ)×各1袋、長期保存水500ml×2本
12
転倒防止シート
タックフィット TF-40K
耐震・防振・防ズレ超粘着固定マット。
小型家具、家電製品、薄型テレビ32型未満に対応。
13 乾電池式スマホ充電器
単三乾電池を使用するマルチ充電器。
iPhone・Android・ガラケーなどマルチに対応。
14
当社オリジナルQUOカード
(1,000円分)
コンビニエンスストア、書店、ドラッグストア等でご利用いただける
1,000円分のクオカード。
15 国内災害義援金(1,000円分) 日本赤十字社を通じて、被災された方々のお手元に届けられます。
※太枠内が今回の内容変更により入れ替えた品目になります。

(3)送付時期
2025年2月下旬頃の発送を予定しております。



3

<ご参考>
1. 保存食5 年サポートセットII 2. オリジナル缶deボローニャ 3. 玄米リゾットギフトセット 4. 非常食ギフトセット












5. にんべんだしがゆ
【アレルギー対応セット】
6. マイレットmini‐10 7. ロゴス マルチツール14 8. LEDランタンライト







9. 脱出ツール 10. ヘルメット 148型 11. 長期保存食セット1日分 12. 転倒防止シート
タックフィット TF-40K











13. 乾電池式スマホ充電器 14.当社オリジナルQUOカード
(1,000円分)
15. 国内災害義援金
(1,000円分)



※ 一部の商品を予告なく変更する場合があります。写真は一例です。

以上
5年保存

6年保存

5年保存

5年保存

5年保存

3年 6ヶ月 保

     

2024年8月9日
各 位

会 社 名 株式 会社 ピー ・ビ ーシ ステ ムズ
代 表 者 名 代表取締役社長 冨田和久
(コード番号:4447 東証グロース、福証Q-Board)
問 合 せ 先 取締役管理本部長 彌永玲子
( TEL.092-481-5669(代表))

株主優待制度の一部変更及び優待品の決定に関するお知らせ

当社は株主優待制度の一部変更及び優待品の内容に関して、下記の通り決定いたしましたのでお知
らせいたします。

1. 変更の概要と理由
当社は株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、中長期的に当社株式を保有していただ
くことを目的として、株主優待制度を実施しております。
当社株式への投資魅力を高め、既存の株主様の日頃のご支援にお応えするとともに、個人投資家層
の拡大も見据えて、株主優待内容を変更することといたしました。

2. 株主優待制度の変更内容(下線部が変更箇所)
対象株主様 変更前 変更後
保有株式数別
優待
100株以上500株未満 特製カレンダー1冊
QUOカード 500円分
特製カレンダー1冊
500株以上1,000株未満
QUOカード 2,000円分
特製カレンダー1冊
QUOカード 2,000円分
特製カレンダー1冊
1,000株以上5,000株未満
QUOカード 3,000円分
特製カレンダー1冊
QUOカード 3,000円分
特製カレンダー1冊
5,000株以上10,000株未満
QUOカード 5,000円分
特製カレンダー1冊
QUOカード 5,000円分
特製カレンダー1冊
10,000株以上
QUOカード 10,000円分
特製カレンダー1冊
QUOカード 10,000円分
特製カレンダー1冊
抽選型優待 100株以上(抽選で50名様)
2万円分のQUOカード
4枚セット
廃止
株主優待につきまして、所有株式数100株以上500株未満の株主様に対し、新たに500円分のQUOカー
ドを追加いたします。
また、昨年実施した「抽選型優待」は廃止することとしました。


3.対象となる株主様
2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を保有
する株主様を対象といたします。

4.贈呈時期
優待品は2024年12月上旬頃にお送りいたします。

5.優待品の概要
(1)QUOカード
当社のイメージキャラクターを使用したオリジナルデザインのQUOカードです。
デザインは保有株式数に応じ、5種類の描き下ろしイラストとなります。











オリジナルQUOカードの参考イメージ
(画像は過去のQUOカードを基にした参考イメージです。イラストは新たなデザインに変更となります。)

(2)特製カレンダー
描き下ろしイラストを使用した特製カレンダーです。
カレンダーの表紙を10年間、縦横に並べていくと一枚の絵が完成する仕掛けデザインとなって
おり、今年の表紙は毎年連作の5枚目となります。









特製カレンダーの参考イメージ
(画像は昨年のデザインです。イラストは新たなデザインに変更となります。)

以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com