近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
11/11 15:30 | 7647 音通 |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/11 15:30 | 7647 音通 |
株主優待品決定に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/11 15:30 | 4320 CEホールディングス |
剰余金の配当(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/11 15:30 | 3070 ジェリービーンズグループ |
(開示事項の経過)株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月30日 |
11/11 15:00 | 8551 北日本銀行 |
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/11 15:00 | 6294 オカダアイヨン |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/11 15:00 | 3316 東京日産コンピュータシステム |
株主優待内容の変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/11 15:00 | 3082 きちりホールディングス |
株主様ご優待に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
11/10 16:00 | 5941 中西製作所 |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/10 15:30 | 6071 IBJ |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
11/10 15:00 | 6542 FCホールディングス |
配当予想の修正(増配)ならびに株主優待制度の休止に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
11/10 15:00 | 2201 森永製菓 |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/09 15:00 | 4979 OATアグリオ |
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/09 15:00 | 3966 ユーザベース |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/09 12:00 | 3673 ブロードリーフ |
株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/09 11:30 | 6087 アビスト |
令和5年9月期の株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/08 15:00 | 3656 KLab |
株主優待の休止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/08 14:00 | 2269 明治ホールディングス |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/08 13:40 | 8746 UNBANKED |
50周年記念の株主優待実施のお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/07 17:00 | 7339 アイペットホールディングス |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
2022年11月11日
各 位
株主優待制度の一部変更 に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会 において、 株主優待制度の一部を下記のとおり変更することを決議
いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
昨今の配送費、原材料費の高騰、ならびに経費の見直し 、制度の継続などを総合的に勘案し、
慎重に検討を 重ねました結果、株主優待制度を 本内容の 通り変更させていただくことに なりまし
た。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2. 変更の内容
株主優待品の贈呈基準と なる保有株式数を次のとおり変更させていただきます。
変更前の内容
変更後の内容
保有株式数:50単元(5,000株) 保有株式数:100単元(10,000株)
3.変更の 時期
2023年3月31日を基準日と する株主優待 の贈呈(2023年6月下旬発送予定)をもって、 変
更いたします。
以上
会社名
株式会社 音通
代表者名
代表取締役社長 岡村 邦彦
(コード番号 7647 東証スタンダード)
問合わせ先
代表取締役副社長 仲川 進
(TEL 06-6372-9100)
2022年11月11日
各 位
株主優待品決定に関するお知らせ
当社は、株主の皆様のご支援に感謝の意を表するために、2005年3月期中間期より株主優待制度
を実施しております。
2023年3月期中間期における株主優待につきましては、下記のとおり決定しましたのでお知らせ
いたします。
記
1.対象株主 2022年9月30日現在における当社株主名簿に記載された5,000株以上を保
有されている株主様全員
2.優待内容 「 讃岐味のうどん 」ギフトセット
3.送付予定 2022年12月中旬(予定)
以上
会社名
株式会社 音通
代表者名
代表取締役社長
岡村 邦彦
(コード番号 7647 東証スタンダード)
問合わせ先
代表取締役副社長 仲川 進
(TEL 06-6372-9100)
1
2022年11月11日
各 位
剰余金の配当(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会におきまして、2022年9月30日を基準日とする剰余金の配当(増配)及び2023
年9月期からの株主優待制度の廃止について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 剰余金の配当(増配)
(1)配当の内容
決定額 直近の配当予想
(2021年11月8日公表)
前期実績
(2021年9月期)
基準日 2022年9月30日 同左 2021年9月30日
1株あたり配当金 12円00銭 8円50銭 8円00銭
配当金総額 180百万円 ― 119百万円
効力発生日 2022年12月21日 ― 2021年12月22日
配当原資 利益剰余金 ― 利益剰余金
(2)理由
当社は、株主尊重を第一義として考え、利益配分につきましては、経営基盤の一層の強化と事業
拡大に必要な内部留保を確保しつつ、株主の皆様への利益還元を継続して実施していくことを基本
方針としております。
2022年9月期の業績につきましては、本日発表しました「2022年9月期 決算短信〔日本基準〕
(連結)」のとおり、親会社株主に帰属する当期純利益が2022年4月25日付「業績予想の修正に関
するお知らせ」の業績予想値を上回る結果となりました。
また、次項「2.株主優待制度の廃止」の状況も踏まえて、2022年9月期の期末配当金につきま
しては、1株当たり8.5円を予想しておりましたが、3.5円増配し12.0円とさせていただきたいと存
じます。
なお、本件につきましては、2022年12月開催予定の第27回定時株主総会に付議する予定であり
ます。
会社名 株 式 会 社 C E ホ ー ル デ ィ ン グ ス
代表者名 代表取締役社長 CEO(最高経営責任者) 齋藤直和
(コード番号:4320 東証プライム、札幌)
問合せ先 取締役管理担当 CFO(最高財務責任者) 田口常仁
(T E L . 0 1 1-8 6 1-1 6 0 0)
2
2. 株主優待制度の廃止
(1)理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多
くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、配当性向の伸長及び株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討
を重ねた結果、配当等による利益還元に集約することがより適切と判断し、株主優待制度を廃止すること
といたしました。
当社は、今後も株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでま
いりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(2)廃止時期
2022年9月30日現在の株主名簿に記録された、当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様
への贈呈を実施し、2023年9月30日以降は廃止させていただきます。
以 上
2022年11月11日
各 位
上場会社名 株 式 会 社 ア マ ガ サ
(東証グロース・コード3070)
本社所在地 東京都台東区上野1丁目16番5号
代表者 代表取締役社長 早川 良一
問合せ先 取締役 市川 裕二
電話番号 (03)3871-0111(代表)
(URL http://www.amagasa-co.com/)
(開示事項の経過)株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、現在実施中の株主優待制度について、次回基準日
(2023年1月末)以降、新たに30単元(3,000株)以上、40単元(4,000株)以上保有の区分
を設け、JBダイヤモンドの高級ブランドを贈呈することを決議しましたので、下記のとおり
お知らせいたします。
記
1.株主優待制度に対する方針
当社では、株主優待制度を通して株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、中
⻑期に株式を保有していただくことにより、当社事業へのご理解を深め、かつ当社の商品を
優先的にご使用いただくことにより忌憚のないご意見を頂戴し、今後の商品開発並びに将来
的に導入する新商品を市場に投入した際の告知のための一助とさせて頂きたく考えており
ます。
婦人靴JELLY BEANSの商品のほか、2021年7月末から株主優待品に加わりました JB
ダイヤモンドについては、婦人靴と同様に大変好評をいただいております。2022 年7月末
からは、20単元(2,000株)以上の保有者の株主様向けに0.2カラットの高級ダイヤモンド
ネックレスの新商品JB ダイヤモンド「アマルフィ―の雫」も優待商品に加えております。
2.30単元(3,000株)以上、40単元(4,000株)以上保有の株主優待の新設について
当社としては、今後円安効果により、インバウンドのお客様の来訪が増加するものと考え
ており、現在の0.2カラットの「アマルフィ―の雫」に、0.3カラット、0.4カラットの高級
ブランドシリーズを展開することといたしました。
このことに伴い、次回基準日以降、毎年1月末日及び同年7月末日現在の株主名簿に継
続して記載の当社株式30単元(3,000株)、40単元(4,000株)以上保有の株主様向け優待
を新設し、同商品を進呈します。なお、20単元(2,000株)以上保有の0.2カラット「アマ
ルフィ―の雫」新設時のように、初回対象となる株主様への1月末日から7月末日までの
継続保有を条件としない特例はなく、また10単元(1,000株)以上など保有株数が少ない
区分の商品への変更は不可とします。
海外渡航における条件緩和等により、生活空間が広がる気配の中、当社商品の JELLY
BEANS や JB ダイヤモンドで、株主の皆様にファッションを楽しんでいただければと存じ
ます。
3.優待の対象となるJB ダイヤモンドの詳細について
保有期間並びに保有株式数に応じて、当社の自社運営 EC サイトに掲載している靴商品
に加えて、JB ダイヤモンドを差し上げます。 詳細は以下のとおりです。
<新設制度>
① 30単元(3,000株)以上継続保有(2023年1月末及び7月末)
JB ダイヤモンド「アマルフィ―の雫Martius(マルティウス)」(0.3カラット)の
ネックレス及び、当社の自社運営ECサイトに掲載商品のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけます。
② 40単元(4,000株)以上継続保有(2023年1月末及び7月末)
JB ダイヤモンド「アマルフィ―の雫Aprilis(アプリリス)」(0.4カラット)の
ネックレス及び、当社の自社運営ECサイトに掲載商品のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけます。
<株主優待制度の一覧>
下記の表のうち、下線部分が今回の追加施策
株主優待制度の詳細
(1)
株主優待の内容
当社の自社運営ECサイトに掲載商品のうちから、保有期間並びに保有
株式数に応じて、靴商品及びJBダイヤモンドの各商品を差し上げます。
(2)
対象となる株主
様
①毎年1月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単
元(100株)以上保有している株主様
及び
②毎年1月末日及び同年7月末日現在の株主名簿に継続して記載また
は記録された当社株式2単元(200株)以上保有している株主様に対し
て、保有株数と継続保有期間に応じて下記の商品を差し上げます。
(3)
贈呈時期
毎年4月下旬、または10月下旬の発送を予定しております。
ネックレス・ブレスレットについては、選択頂く期間があるため毎年12
月末~翌1月下旬の発送を予定しております。
(4)
保有数及び保有
期間の応じた株
主優待商品
①毎年1月末日現在の株主名簿に
記載または記録された当社株式1
単元(100株)以上保有している株
主様
当社の自社運営ECサイトに掲載
商品のうちから、年1回ご希望の靴
商品を1つお選びいただけます。
②毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記載ま
たは記録された当社株式2単元
当社の自社運営ECサイトに掲載
商品のうちから、年2回ご希望の靴
商品を1つお選びいただけます。
(200株)以上保有している株主
様
③毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記載ま
たは記録された当社株式5単元
(500株)以上保有している株主
様
①JBダイヤモンドのピアス
及び、
②当社の自社運営ECサイトに掲
載商品のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけます。
④毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記載ま
たは記録された当社株式10単元
(1,000株)以上保有している株主
様
①JBダイヤモンドのネックレス
あるいはブレスレット及び、
②当社の自社運営ECサイトに掲
載商品のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけます。
⑤毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記載ま
たは記録された当社株式20単元
(2,000株)以上保有している株主
様
①JB ダイヤモンド「アマルフィ
―の雫Februarius(フェブルアリ
ウス)」(0.2カラット)のネックレス
及び、
②当社の自社運営ECサイトに掲
載商品のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけます。
⑥毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記載ま
たは記録された当社株式30単元
(3,000株)以上保有している株
主様
①JB ダイヤモンド「アマルフィ
―の雫Martius(マルティウス)」
(0.3カラット)のネックレス及び、
②当社の自社運営ECサイトに掲
載商品のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけます。
⑦毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記載ま
たは記録された当社株式40単元
(4,000株)以上保有している株
主様
①JB ダイヤモンド「アマルフィ―
の雫Aprilis(アプリリス)」(0.4
カラット)のネックレス及び、
②当社の自社運営ECサイトに掲
載商品のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけます。
(注1) 継続保有とは、1月末日及び7月末日を権利確定日とし、期末日(1月末日)及
び中間期末日(7月末日)の株主名簿に、同一株主番号にて連続して記載または
記録されていることといたします。
(注2) 以下の事項に該当する場合は、株主番号が変更になる場合がありますのでご注意
ください。なお、株主番号の変更の有無については、株式をお預けの証券会社にお
問い合わせください。
・ 株主名簿の登録が変更された場合(相続、貸株サービスを利用した場合など)
・ 保有株式のすべてを売却し、買い戻した場合(保有株式を一般口座からNISA
口座に切り替えた場合など)
<ご参考> 2022年度のデザインです。2023年のデザインについては出来上がりましたら、
早急にお知らせいたします。
① 5単元(500株)以上継続保有(2023年1月末及び7月末)
<JBダイヤモンドピアス> 1デザイン
2022 年度はデザインをYellow ベースに変更しました。
② 10単元(1,000株)以上継続保有(2023年1月末及び7月末)
・以下のネックレス・ブレスレットから1つ選択
<JBダイヤモンドネックレス> 4デザイン
2021年度につきましては、対象商品を一律「ソリティア」とさせていただきましたが、
2022年度は「ソリティア」も含めた4種類から選択としました。
2023年度は、デザインを検討中です。
<JBダイヤモンドブレスレット> 2デザイン
2022年度は、ブレスレットが商品ラインアップに加わりました。
③ 20単元(2,000株)以上継続保有(2023年1月末及び7月末)
<JB ダイヤモンド「アマルフィ―の雫Februarius(フェブルアリウス)」> 1デザイン
0.2カラットの高級ダイヤモンドの商品(ネックレス)
④ 30単元(3,000株)以上継続保有(2023年1月末及び7月末)
<JB ダイヤモンド「アマルフィ―の雫Martius(マルティウス)」> 1デザイン
0.3カラットの高級ダイヤモンドの新商品(ネックレス)
⑤ 40単元(4,000株)以上継続保有(2023年1月末及び7月末)
<JB ダイヤモンド「アマルフィ―の雫Aprilis(アプリリス)」> 1デザイン
Coming soon
0.4カラットの高級ダイヤモンドの新商品(ネックレス)
以上
2022年11月11日
各 位
会社名 株式会社 北 日 本 銀 行
代表者名 取締役頭取 石 塚 恭 路
(コード番号 8551 東証プライム)
問い合せ先 経営企画部長 高 橋 学
(TEL 019 -653 -1111)
株主優待制度に関するお知らせ
当行は、株主の皆さまの日頃のご愛顧に感謝を込めて、202 3年3月31日現在の株主さまに対し、
株主優待制度を下記のとおり行いますので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
当行は、株主の皆さまの日頃のご支援にお応えするとともに、当行株式への投資の魅力を高め、
より多くの皆さまに当行を一層のご理解とご支援をいただくことと、中長期的に当行株式を保有
していただける株主さまの増加を図ることを目的として、株主優待制度を実施しております。
上記目的を推進することに加え、地域金融機関として東日本大震災の復興に貢献するためにも、
引き続き優待定期預金と地場特産産品の、いずれかをお選びいただけるものといたします。
2.株主優待制度の内容
2023年3月31日に当行株式100株(1単元)以上を1年以上継続保有されている株主さま に対
し、以下の優待制度のいずれかを選択できるカタログおよびハガキ等をお届けいたします。
(1)特産品
営業エリアの特産品の中から選定することとし、東日本大震災復興応援につながる地場産品を
中心に選定する予定です。
① 贈呈基準
保有株式数に応じ、カタログ掲載の特産品の中から贈呈いたし ます。
保有株式数 お選びいただける特産品
100~999株 3,000円相当 の特産品 もしくは寄附金
1,000株以上 6,000円相当 の特産品 もしくは寄附金
※寄附金の贈呈先は、「いわての学び希望基金」となります。
② お届け 予定 時期
2023年7月1日( 土)~202 3年8月31日(木 )
(一部お届け時期が異なる商品がございます)
(2)株主優待定期預金
優遇金利(店頭表示 金利+0.2%(年利))にて定期預金を作成できる優待券を、以下の基準に
より贈呈いたします。
① 贈呈基準
保有 株式数 に応じ、優待券を贈呈いたします。
優待券1枚につき、10万円以上100万円以下を受入れいたします。
保有株式数 贈呈枚数 預入限度額
100~499株 3枚 最高300万円
500~999株 4枚 最高400万円
1,000株以上 5枚 最高500万円
② 株主優待定期預金ご優待券のお届け時期
2023年6月下旬
③ 利用方法
当行本支店へ優待券をご持参いただいた株主さまは、優遇金利定期預金のお預入れができます。
④ 定期預金の種類および適用金利
期間1年ものスーパー定期預金(証書式)・店頭 表示金利+0.2%(年利)
(自動継続のお取扱いはできません。)
※ 本商品につきましては、「ひまわりポイントサービス」の3ステップ以上に適用している
「定期預金金利優遇サービス」は対象外とさせていただきます。
⑤ 取扱期間
2023年7月3日(月)~2024年6月28日( 金)
⑥ 取扱店舗
当行全営業店(インターネット支店を除く)
3.実施開始時期
2023年3月31日を基準日として、対象となる株主さまに対し実施いたします。
なお、該当される株主さま には、お取扱いの詳細を202 3年5月初旬までにご郵送する予定です。
以 上
1
2022年11月11日
各 位
会 社 名 オカダアイヨン株式会社
代表者名 代表取締役社長 岡田 祐司
(コード:6294、東証プライム)
問合せ先 常務取締役管理部門担当 前西 信男
(TEL.06-6576-1281)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2022年11月11日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度の変更に
ついて決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の目的
当社は、2020年11月13日から株主の皆さまからの日頃のご支援に感謝すると共に、よ
り多くの株主様に当社の事業活動への理解を深めていただくことを目的として、「プレミア
ム優待倶楽部」を導入しておりますが、株主優待ポイントの利用状況を鑑み一部内容を変更
いたします。引き続き当社株式への投資の魅力を高めると共に、中長期に保有していただけ
る株主様の拡大を図ることを目的として一層の株主還元に努めていくことといたします。
2.株主優待制度の変更内容
当社は、株主様が保有する株式数及び保有期間に応じて、株主優待ポイントを下記の通り
進呈いたします。なお、株主優待ポイントは、引き続き全額または一部を公益法人等への寄
付もご選択いただけます。
株主優待ポイント表
保有株式数 初年度 ※2年目以降
400株~499株 5,000ポイント 5,500ポイント
500株~599株 8,000ポイント 8,800ポイント
600株~699株 12,000ポイント 13,200ポイント
700株~799株 15,000ポイント 16,500ポイント
800株~899株 18,000ポイント 19,800ポイント
900株~9,999株 20,000ポイント 22,000ポイント
10,000株~99,999株 30,000ポイント 33,000ポイント
100,000株~499,999株 40,000ポイント 44,000ポイント
500,000株以上 50,000ポイント 55,000ポイント
※2年目以降(3月末日現在の株主名簿に同一株主番号で400株以上保有の株主様として連続
2回以上記載されること)
3.株主優待制度の利用方法及び内容
(1)株主優待ポイントの付与および内容
「株主優待ポイント表」に基づき、保有する株式数及び保有期間に応じてポイントが
加算され、オカダアイヨン・プレミアム優待倶楽部サイトにおいて、食品、電化製
品、ギフト、旅行・体験など5,000点以上の商品への交換や、環境NGO、国際NGOな
ど公益法人への寄付、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算が
可能な共通株主優待コイン『WILLsCoin』への交換が可能です。
2
(2)対象となる株主さま
毎年3月末日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式4単元(400株)以上を
保有する株主さまを対象といたします。株主優待のお申込みには、オカダアイヨン・
プレミアム優待倶楽部にてお申込みならびにご登録をしていただく必要があります。
(3)株主優待の内容及び贈呈時期
ポイント贈呈日及びポイント交換が可能な期間等については、2023年6月にお送り
いたします「オカダアイヨン・プレミアム優待倶楽部のご案内」をご参照ください。
(4)株主優待ポイントの繰り越しについて
①ポイントは、次年度へ繰越すことができます(ポイントは最大2年間有効)。
②1年以上当社株式を保有している株主さまは1.1倍のポイントを受取ることができ
ます(詳細は、前ページ2.株主優待ポイント表をご参照ください)。
③ポイントの繰越は、翌年3月末日において株主名簿に、同一の株主番号で連続2回
以上かつ2022年のポイントは300株以上の保有、2023年3月末以降のポイントは
400株以上の保有を継続保有されている株主さまとして記載されることが条件に
なります(1回のみ)。翌年3月末の権利確定日までに、売却やご本人さま以外へ
の名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合、当該ポイントは失効とな
り、繰越はできませんので十分にご留意ください。
(5)その他
株主様限定の特設ウェブサイト「オカダアイヨン・プレミアム優待倶楽部」の開設日
は2023年5月を予定しておりますが、株主優待品の詳細、株主優待のお申込受付開始
日などの詳細は決定次第(https://okadaaiyon.premium-yutaiclub.jp)にてお知らせ
いたします。
(ご参考 変更前の株主優待ポイント表)
株主優待ポイント表
保有株式数 初年度 ※2年目以降
300株~399株 3,000ポイント 3,300ポイント
400株~499株 6,000ポイント 6,600ポイント
500株~599株 12,000ポイント 13,200ポイント
600株~699株 15,000ポイント 16,500ポイント
700株~9,999株 20,000ポイント 22,000ポイント
10,000株~99,999株 30,000ポイント 33,000ポイント
100,000~499,999株 40,000ポイント 44,000ポイント
500,000株以上 50,000ポイント 55,000ポイント
※2年目以降(3月末日現在の株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載されること)
「オカダアイヨン・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問い合わせ
オカダアイヨン・プレミアム優待クラブ ヘルプデスク
TEL:0120-980-965
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日・年末年始を除く)
以上
2022年11月11日
各 位
上場会社名 東京日産コンピュータシステム株式会社
代表者 代表取締役社長 吉丸 弘二朗
(コード:3316)
問合せ先責任者
常務取締役 佐藤 浩之
(T E L 03-3 2 8 0-2 7 1 1)
株主優待内容の変更に関するお知らせ
当社は、2022年9月12日付「株主優待制度の導入に関するお知らせ」にてお知らせのとおり、株主優
待制度を導入いたしましたが、2022年11月11日開催の取締役会において、2022年度実施分として2022
年9月末日の株主名簿に記載または記録された株主様を対象とする株主優待内容を「QUOカード」から「QUO
カードPay」へ変更することについて下記のとおり決議しましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待内容変更の目的
当社では、2022年9月12日付「株主優待制度の導入に関するお知らせ」にてお知らせのとおり、株主
の皆様の日頃のご支援とご愛顧に感謝するため、株主優待制度を導入し、2022年度につきましては、2022
年9月末日時点で株主名簿に記載または記録された株主の皆様を対象に実施することといたしました。本
株主優待制度の導入について公表後、多くの方々にご注目いただき、心より感謝申し上げます。
当初、株主の皆様へ「QUOカード」をお送りする予定でしたが、株主様の利便性向上と、環境への配慮の
観点から、株主優待内容を「QUOカードPay」へ変更させていただくことといたしました。また、発送時期
も2022年12月中に変更させていただきます。
本株主優待制度導入を機に、新たに投資いただいた株主様へ厚く御礼申し上げますとともに、株主様か
ら更なる投資を戴けますよう、より当社株式への投資魅力を高め、株式価値向上に努めてまいります。
2.変更点
(変更前)
優待内容 QUOカード 500円券
発送時期 2022年12月上旬
(変更後)
優待内容 QUOカードPay 500円分
発送時期 2022年12月中
上記以外の変更はございません。
3.2022年度株主優待の概要
(1)対象となる株主様
2022年9月末日現在の株主名簿に記載または記録されたすべての株主様を対象といたします。
(2)内容
QUOカードPay 500円分
注1 QUOカードPayの受取URL(QRコード)を記載した書面をお送りいたします。
注2 これまで毎年お送りしておりましたカレンダーはございません。
(3)発送時期
2022年12月中の発送を予定しております。
以 上
<参考情報>
I 株主優待品「QUOカードPay」について
QUOカードPayは、株式会社クオカードが発行する、スマートフォンを利用して決済に使用できるデ
ジタルギフトです。全国のコンビニエンスストア、ドラッグストア、書店をはじめ、様々な店舗でス
マートフォンよりご利用いただけます。ご利用可能店舗等の詳細につきましては、QUOカードPayホー
ムページ( https://www.quocard.com/pay/ )をご参照ください。
※ QUOカードPayは、スマートフォンの画面にバーコードを表示させて利用する前払式支払
手段です。スマートフォン以外の携帯電話およびタブレットではご利用いただけません。
※ 当社よりQUOカードPayの受取URL(QRコード)を記載した書面をお送りいたします。
※ QUOカードPayには有効期限がございます。お送りする書面に記載の受取URL(QRコード)
より画面に表示される有効期限をご確認の上、期限内にご利用をお願いいたします。
※ QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。
II 東京日産コンピュータシステムについて
当社の事業内容、IR情報等につきましては、当社ホームページよりご参照ください。
トップページ https://www.tcs-net.co.jp/index.html
当社の強み https://www.tcs-net.co.jp/company/tcs/index.html
IR情報 https://www.tcs-net.co.jp/ir/index.html
<本件に関するお問い合わせ先>
東京日産コンピュータシステム株式会社
ホームページ「お問い合わせフォーム」よりお願いいたします。
https://www.tcs-net.co.jp/contact/index.html
※お電話でお問い合わせをいただきますと、オペレーターによる取り次ぎを
介すため、回答までお時間をいただく場合がございます。
2022年11月11日
各 位
株主様ご優待に関するお知らせ
当社は、2022年11月11日開催の取締役会において、株主様ご優待制度を一部変更することを決定いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主様ご優待制度一部変更の理由
当社は、2013年11月5日に、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝し、当社株式の投資魅力を高め、より多くの
方々に中長期的に保有して頂くとともに、当社グループの運営する店舗をご利用いただき、当社グループの事業に対
するご理解をより一層深めて頂くことを目的として株主様ご優待制度を導入いたしました。
その後、2021年11月8日、新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)拡大の当社グループへの事業に対する影響、並
びに財務状況に鑑みた株主還元のバランス等を考慮して、金券から割引券へと変更いたしました。その間、当社は、コ
ロナ禍においても、2021年8月に自社株買いを実施し、2022年6月期より復配を実施する等、上場会社として、株主様
への還元を進めてまいりました。
今般、新型コロナウイルス感染症(COVID‑19)の事業に対する影響が緩和してきたこと、新型コロナウイルス感染症
(COVID‑19)に伴う政府及び地方自治体による行動制限の撤廃、それに伴う全国旅行支援割等の経済支援の拡充に
より、外部経営環境が良化しており、コロナ禍において積極的に出店した店舗の収益寄与が見込まれ、かつ、徹底した
合理化とDX化が進んだこと等により、今後の業績向上が見込まれることを考慮して、今一度、当社の店舗に足を運ん
で頂き、改めて、当社グループの事業に対する理解をより一層深めて頂くことで、株主の皆様に、中長期的なご支援を
賜りたいという想いから、以下のとおり、株主様ご優待制度について変更することといたしました。
2.株主様ご優待制度の一部変更の内容
(1)変更の時期
2022年12月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として変更します。
(2)変更の内容
対象となる株主様 変更前 変更後
100株以上500株未満を
所有されている株主様
年間1回、ご飲食代金を30%割引し
てご利用頂ける株主様ご優待券を2枚
贈呈
年間2回、ご飲食代金1,500円分としてご利用頂ける金
券を1枚ずつ贈呈(年間2枚贈呈)
※毎年12月31日及び6月30日時点の株主名簿に記載
または記録された株主様が対象
500株以上1,000株未満
を所有されている株主様
年間1回、ご飲食代金を30%割引し
てご利用頂ける株主様ご優待券を4枚
贈呈
年間2回、ご飲食代金1,500円分としてご利用頂ける金
券を6枚ずつ贈呈(年間12枚贈呈)
※毎年12月31日及び6月30日時点の株主名簿に記載
または記録された株主様が対象
1,000株以上を所有され
ている株主様
年間2回、ご飲食代金1,500円分としてご利用頂ける金
券を13枚ずつ贈呈(年間26枚贈呈)
※毎年12月31日及び6月30日時点の株主名簿に記載
または記録された株主様が対象
株主様ご優待券の利用制限日はございません。また、ご利用頂ける店舗につきましては、当社ホームページ
(https://www.kichiri.co.jp/ir/yutai.php)にてお知らせいたします。
(3)株主様ご優待券の送付時期
毎年12月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主様については、翌年3月上旬に送付予定
毎年6月30日時点の株主名簿に記載または記録された株主様については、同年9月上旬に送付予定
以 上
会社名 株式会社きちりホールディングス
(コード番号 : 3082 東証スタンダード)
本店所在地 大阪市中央区安土町二丁目3番13号
代 表 者 名 代表取締役社長CEO兼COO 平川 昌紀
問 合 せ 先 常務取締役CFO 葛原 昭
電 話 番 号 06-6262-3456
各 位
2022年11月10日
会 社 名 株 式 会 社 中 西 製 作 所
代表者名 代表取締役社長 中 西 一 真
(コード番号 :5941 東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員経営企画室長 吉川 日出行
(TEL 03-6679-3007)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入について 決議いたしま した
ので、お知らせいたします。2023
年3月末 の株主名簿に則して、従来からの株主様の保有期間も考慮
して株主優待制度を開始させて頂きます。
記
1. 株主優待制度の導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、より多くの方々に当社事業へのご理解とご支援
を頂き、中長期的にわたって継続的に当社株式を保有して頂ける株主様の増加を図ることを目的と
しております。
2. 株主優待制度の内容
(1) 対象株主様
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株式を保
有されている株主様を対象といたします。
(2) 株主優待の内容
次のとおり、保有株式数および保有期間に応じて、当社オリジナルデザインの「マックカード」
を贈呈いたします。
優待クラス クラス分け条件 贈呈マックカード
ブロンズ 保有期間に関わらず、3月末に100株以上保有。 1,000円分
シルバー
保有期間に関わらず、3月末に300株以上保有。
または、3月末に100株から299株まで保有
し、保有期間が1年以上2年未満。
2,000円分
ゴールド
3月末に100株から299株まで保有し、保有
期間が2年以上。
または、3月末に300株以上保有し、保有期間
が1年以上2年未満。
3,000円分
プラチナ
3月末に300株以上保有し、保有期間が2年以
上。
5,000円分
(注)株主様が当社株式を買い増した場合、保有期間は最初に100株以上を保有された時点か
ら継続 カウントいたします。
(3) 贈呈の時期
毎年1回、当社定時株主総会終了後の6月下旬発送を予定しております。
3. 株主優待制度の開始時期
2023年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)
以上の当社株式を保有
されている株主様を対象として開始いたします。なお、従 来からの株主様につきましては、過去の
株主名簿から100株以上保有を開始した日を判断し保有期間を計算して、株主優待制度を開始さ
せて頂きます。
以 上
2022年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社IBJ
代表者名 代表取締役社長
石坂 茂
(コード番号:6071 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員 経営管理部長
澤村 勇典
(電話:080-7027-0983)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年11月10日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)に関し、下記のとおり
決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更(拡充)の理由
当社は、株主様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることで、より多
くの株主様に当社株式を保有いただくことを目的として、現行の株主優待制度を拡充し、当社及び当社の
パートナー企業様のプレミアム割引券を配布いたします。
今後も、株主様のご期待にお応えするために、更なる成長を目指してまいりますので、何卒ご理解とご
支援を賜りますようお願い申しあげます。
2. 変更の内容
1)現行の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
・特製QUOカード
500円分
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚
(2年目以降、成婚するまで無料)
・日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談所(一部を除く)
30,000円割引券 1枚
1,000株以上
・特製QUOカード
2,000円分
2)変更後の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
・特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚
(2年目以降、成婚するまで無料)
・日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談所(一部を除く)
30,000円割引券 1枚
・日本結婚相談所連盟の加盟金(個人)100,000円割引券※1
【パートナー企業様サービス】
・株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーの
オーダーダイエットコース(男女利用可)のエステ体験3,000
円券(定価30,000円相当)1枚
※体験当日の入会特典:購入金額の20%割引券
・株式会社デコルテのフォトサービス割引券2枚
(アニバーサリーフォト5,000円割引、ウエディングフォト
10,000円割引)※2
・株式会社セルフィットのフォトサービス割引券1枚
(お見合い婚活写真プラン又は記念写真撮影プラン1,000円分)
・GYRO HOLDINGS株式会社の飲食店サービス割引券1枚
(20%割引券)※3
1,000株以上
・特製QUOカード
2,000円分
・今回の変更(拡充)は下線部分となります。
・優待券は株主ご本人様及びご家族の方にご利用いただけます。(加盟金割引券は株主ご本人様のみ)
・優待券に記載の有効期間内に限りお一人様一回限りご利用いただけます。
・優待券の利用に関しましては、優待券裏面の注意事項をご覧ください。
※1 加盟金割引券は個人での開業のみ対象とし、株主ご本人様であることの確認が必要となります。
※2 株式会社デコルテの割引券は他キャンペーンと併用可となります。(その他の優待券は併用不可)
※3 GYRO HOLDINGS株式会社の飲食店サービス割引券の対象店舗はあらかじめ決まっておりますので、
詳細は優待券の裏面をご覧ください。
優待サービスイメージ
エステサービス割引券 フォトサービス割引券 飲食店サービス割引券
(株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティー) (株式会社デコルテ、株式会社セルフィット) (GYRO HOLDINGS株式会社)
3. 変更適用時期及び対象者
(変更後の株主優待適用)2022年12月31日時点の株主名簿に記載されている株主様より適用
※以降、変更後の株主優待を適用いたします。 以上
2022年11月10日
各 位
( TEL. 092-412-8300)
配当予想の修正(増配)ならびに株主優待制度の休止に関するお知らせ
当社は、本日の取締役会議において、配当予想の修正(増配)ならびに株主優待制度の休止を決定しま
したので下記のとおりお知らせいたします。
記
1.配当予想の修正
(1)修正の内容
2023年6月期(2022年7月1日~2023年6月30日)配当予想
年間配当金(円)
第2四半期末 期末 合計
前回予想 0.00 21.00 21.00
今回予想 0.00 22.00 22.00
前期実績(2022年6月期) 0.00 25.00 25.00
(2)修正の理由
当社は、連結業績や今後の事業拡大投資のための内部留保などを勘案しつつ、安定した配当を実施し
ていくことを基本方針としています。この度、当第1四半期の業績および次に記載する株主優待制度の
休止を背景として、2022年8月10日に公表した前回予想から1円増額し1株につき22円といたしま
す。なお、最終的な年間配当金につきましては、当期末の業績等を反映し修正する可能性があります。
2.株主優待制度休止の内容および理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに中長期的に当社株式を保有していただ
ける株主様の増加を目的とし、毎年期末日(6月30日)現在で当社株主名簿に記録された1,000株(10
単元)以上保有の株主様を対象に、株主優待制度としてクオカード贈呈(株式保有期間3年未満で一
律3,000円分、同3年以上で一律5,000円分)を実施してまいりました。
この度、株主様への公平な利益還元の在り方について慎重に検討を重ねた結果、当面は保有株式数
に応じた金銭配当を優先することが妥当であるとの判断に至りました。ついては、2022年6月30日
現在の株主名簿に記録された株主様に対して実施した優待制度(2022年9月28日開催の定時株主総
会招集通知にクオカードを同封して送付済)をもちまして、同制度は一旦休止させていただきます。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまいり
ますので、何卒ご理解たまわりますようお願い申し上げます。
以上
会社名 株式会社 FCホールディングス
代 表 者 名 代表取締役社長 福島 宏治
(証券コード:6542 スタンダード)
問 合 せ 先 取締役事業管理室長 松田 治久
2022 年 11月10 日
各 位
会 社 名 森永製菓株式会社
代表者名 代表取締役社長 太田 栄二郎
(コード:2201、東証プライム市場)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション部長 岡本 奈津子
(TEL.03-3456-0150)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2022年11月10日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの
方々に当社株式を中長期的に保有していただき、当社グループに対するご理解をより一層深めていた
だくことを目的としております。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
9月30日時点の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の当社株式を6か
月以上継続保有の株主様を対象といたします。
(2)株主優待内容
株主優待の内容は以下のとおりです。
株主様のご意向により、当社製品詰合せのご送付または同等金額のご寄付をお選びいただけま
す。
寄付先につきましては、株主様に代わって当社が別途決定する認定NPO団体等にまとめて寄付さ
せていただきます。
保有株式数 継続保有期間 優待内容
100株以上299株以下 6か月以上3年未満 当社製品詰合せ(1,500円相当)
寄付金(1,500円)
3年以上 当社製品詰合せ(2,500円相当)
寄付金(2,500円)
300株以上 6か月以上3年未満 当社製品詰合せ(2,500円相当)
寄付金(2,500円)
3年以上 当社製品詰合せ(4,000円相当)
寄付金(4,000円)
(注1)保有株式数は、権利確定日である毎年9月30日時点の当社株主名簿に記載または記録されて
いる株式数を基準といたします。
(注2)「6か月以上継続保有」とは、権利確定日(直近の9月30日)の当社株主名簿に記載または記
録されており、6か月以上継続して当社株式を保有(毎年3月31日、9月30日時点の当社株
主名簿に同一の株主番号で2回以上連続して記載または記録)されていることといたします。
(注3)「3年以上継続保有」とは、権利確定日(直近の9月30日)の当社株主名簿に記載または記録
されており、3年以上継続して当社株式を保有(毎年3月31日、9月30日時点の当社株主名
簿に同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録)されていることといたします。
(3)優待品ご送付時期(予定)
毎年2月下旬~3月中旬に発送する予定です。
3.株主優待制度の開始時期
2023年9月30日時点の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を6か月
以上保有されている株主様を対象として開始いたします。第1回目の優待品のご送付時期は、2024年
2月下旬から3月中旬を予定しております。
4.その他
株主優待品の内容等の詳細につきましては、当社ホームページ等で改めてご案内していく予定で
す。
以 上
2022年11月9日
各 位
会 社 名 O A T ア グ リ オ株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 岡 尚
(コード:4979、東証プライム市場)
問合せ先 取締役 総務部部長 高瀬 尋樹
(TEL.03-5283-0262)
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2022年11月9日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更(拡充)について決議し
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
(1)実施の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、投資魅力を高め、当社株式をより多く
の方に保有いただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、当社株式を長期間保有いただいている株主様のご支援に感謝するとともに、より多くの株主
様に当社株式を継続的に保有いただくことを目的として、株主優待制度を拡充(長期保有特典の拡充)
することといたします。
(2)変更の内容
(変更前)
保有株式数 継続保有期間 株主優待内容 実施回数 基準日
100株以上 1年未満 当社グループ商品(2,500円相当) 年1回 毎年12月末日
100株以上
1年以上
3年未満
当社グループ製品(2,500円相当)
と1,000円のクオカード
年1回 毎年12月末日
(変更後)
保有株式数 継続保有期間 株主優待内容 実施回数 基準日
100株以上 1年未満 当社グループ製品(2,500円相当) 年1回 毎年12月末日
100株以上
1年以上
3年未満
当社グループ製品(2,500円相当)
と1,000円のクオカード
年1回 毎年12月末日
100株以上 3年以上
当社グループ製品(2,500円相当)
と3,000円のクオカード
年1回 毎年12月末日
(注)継続保有期間1年以上3年未満とは、基準日時点において同一株主番号で1年以上3年未満連続し
て株主名簿に記載または記録されていることといたします。
(注)継続保有期間3年以上とは、基準日時点において同一株主番号で3年以上連続して株主名簿に記載
または記録されていることといたします。
(3)変更の時期
2022年12月末日基準の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象とする株主優待から変
更いたします。
(4)送付時期
従来の株主優待(当社グループ商品)は、4月下旬の発送を予定しております。
また、クオカードにつきましては、毎年3月中旬に送付する定時株主総会招集通知に同封してお送りす
る予定です。
以上
2022年11月9日
各 位
会 社 名 株式会社ユーザベース
代表者名 代表取締役Co-CEO 兼 CTO 稲垣 裕介
代表取締役Co-CEO 佐久間 衡
(コード番号:3966、東証グロース)
問合せ先 執行役員CFO 千葉 大輔
(TEL: IR専用問い合わせ窓口03-4533-1999 )
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2022年11月9日開催の取締役会において、本日別途公表しました「株式会社THE SHAPERに
よる当社株式等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」に記載の株式会
社THE SHAPER(以下「公開買付者」といいます。)による当社の発行済普通株式(以下「当社株式」と
いいます。)及び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立するこ
とを条件に、2022年12月期より、株主優待制度を廃止することを決議しましたので、お知らせいたし
ます。
記
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに関して賛同する意見を表明するとともに、当
社の株主の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨する旨、当社の新株予約権の所有者(以下
「本新株予約権者」といいます。)のうち、第4回新株予約権、第5回新株予約権、第8回新株予約権、
第9回新株予約権、第11回新株予約権、第12回新株予約権、第14回新株予約権、第15回新株予約権
及び第28回新株予約権に係る本新株予約権者の皆様に対し、本公開買付けに応募することを推奨し、第
13回新株予約権、第16回新株予約権及び第17回新株予約権に係る本新株予約権者の皆様に対しては、
本公開買付けに応募するか否かについては、当該本新株予約権者の皆様のご判断に委ねる旨の決議をし
ました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て当社を非公開
化することを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われた
ものであります。詳細については、本日別途公表いたしました「株式会社THE SHAPERによる当社株式等
に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」をご参照ください。
当社は、これまで株主優待制度を実施しておりましたが、上記のとおり、本日開催の取締役会におい
て、本公開買付けが成立することを条件に、2022年12月期より株主優待制度を廃止することを決議
しました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2021年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録され、
かつ、当社株式を100株(1単元)以上保有されている株主の皆様に対するご優待(2022年3月開催の
定時株主総会の招集通知に同封し、発送された分)をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されるこ
とになります。
以上
1
2022年11月9日
各 位
会社名 株式会社ブロードリーフ
代表者名 代表取締役社長 大山 堅司
(コード番号:3673 東証プライム)
問合せ先 取締役副社長 山中 健一
電話番号 (TEL. 03-5781-3100)
株主優待制度廃止に関するお知らせ
本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止について決議しましたので、お知らせいた
します。
記
1. 株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの株主
様に当社株式を保有していただくことを目的として、2016年12月期より株主優待制度を実施してまいりまし
た。
この度、株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制
度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を経営上の重要課題として位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまいりま
すので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2. 株主優待制度廃止の時期
2021年12月末日付の当社株主名簿に記録された、5単元(500株)以上保有の株主様へのお届けをもちまし
て、株主優待制度を廃止させていただきます。
以上
令和4年11月9日
各 位
会 社 名 株式会社アビスト
代表者名 代表取締役社長 進 顕
(コード:6087、東証プライム)
問合せ先 執行役員 経営企画部門長 藤田 知哲
(TEL 0422-26-5960)
令和5年9月期の株主優待制度に関するお知らせ
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の気持ちをお示しするとともに、当社グループの事業
についてより理解を深めていただき、当社株式の魅力を高めることにより、より多くの株主様に当社の
株式を安定的に保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
その内容につき下記のとおりお知らせいたします。
記
1.ご優待の対象となる株主様
基準日の当社株主名簿に記載された株主様を対象としております。
「浸みわたる水素水」:令和5年3月31日時点株主様
「アビスト・プレミアム優待倶楽部」:令和5年9月30日時点株主様
2.ご優待の内容
保有株式数 優待内容
3月末時点
「浸みわたる水素水」
9月末時点
「アビスト・プレミアム優待俱楽部」
100株~199株 1ケース ―
200株~299株 2ケース ―
300株~399株 2ケース 5,000ポイント
400株~499株 2ケース 15,000ポイント
500株~999株 2ケース 30,000ポイント
1,000株~1,999株 5ケース 30,000ポイント
2,000株~9,999株 5ケース 50,000ポイント
10,000株以上 5ケース 60,000ポイント
※「浸みわたる水素水」500ml×30本=1ケース(定価12,600円)
※「アビスト・プレミアム優待俱楽部」1ポイント≒1円
3.ご優待の実施時期
「浸みわたる水素水」は令和5年6月以降に順次発送予定、「アビスト・プレミアム優待倶楽部」については、
令和5年11月よりポイント行使を開始する予定となっております。
以上
2022年11月8日
各 位
株主優待の休止に関するお知らせ
当社は、株主優待制度を休止することといたしましたので、下記のとおり知らせいたします。
記
1.株主優待制度休止の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社事業へのご理解をより深めて頂き、より多くの株主様に中長期に
わたり当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入してまいりました。
現在当社では、近年にリリースしたタイトルの不振及び想定よりも早い段階での減衰などによるトップラインの伸び悩みに加え、開発
費の高騰によるコストの増大など厳しい状況が継続するなか、ヒット作の創出に向けた新作タイトルの開発に注力するとともに、運営タ
イトルの整理、業務効率の改善及び開発体制の強化など徹底したコストの見直しを図り、安定した利益創出体質への転換を果たす
ことを最優先課題として事業に取り組んでおります。
このような経営状況に鑑み慎重に議論を重ねました結果、誠に遺憾ではありますが、株主優待制度を休止させていただくことといたし
ました。
今後、安定的な株主優待の実施が可能となるよう、早期の業績回復に努めてまいりますので、株主の皆様におかれましては、何卒
ご理解を賜りますようよろしくお願い申し上げます。
2.株主優待制度休止の時期
2022年12月31日を基準とする株主優待より休止とさせていただきます。
以上
会社名 KLab株式会社
代表者名 代表取締役社長 森田 英克
(コード番号:3656)
問合せ先 専務取締役 高田 和幸
E-mail ir@klab.com
2022年11月8日
各 位
会 社 名 明治ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長CEO 川村 和夫
(コード:2269 東証プライム)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション部長 田中 正司
(TEL:03-3273-3917)
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更
並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2022年11月8日開催の当社取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更
について下記のとおり決議しましたので、お知らせいたします。また、株式分割に伴い、株主優待制度を変更い
たしますので、併せてお知らせいたします。
記
1.株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割を実施し、当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性向
上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①株式分割の方法
2023年3月31日(金曜日)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所
有する普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
②株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 : 148,369,500株
今回の株式分割により増加する株式数 : 148,369,500株
株式分割後の発行済株式総数 : 296,739,000株
株式分割後の発行可能株式総数 :1,120,000,000株
③株式分割の日程
基準日公告日 :2023年3月15日(水曜日)
基準日 :2023
年3月31日(金曜日)
効力発生日 :2023年4月1日(土曜日)
増加記録日 :2023年4月3日(月曜日)
(3)その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。
2.株式分割に伴う定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年4月1日をもって当社定款
第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。
(2)定款変更の内容
変更の内容は次のとおりです。
(下線は変更部分であることを示しております)
現行定款
変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
5億6千万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
11億2千万 株とする。
(3)定款変更の日程
効力発生日 :2023年4月1日(土曜日)
3.株主優待制度の変更
(1)変更の理由
当社では、毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様に対し、その所有株式数に
応じて 、当社グループ 製品詰合せを毎年10月末頃にお届けしております(※2022年のご優待品につ
きましては、発送を11月末頃とさせていただきます)。
今回の株式分割に伴い、株主優待制度を変更いたします。当社グループに対する理解を一層深めて
頂くよう、次のとおり優待対象株主様の拡大および優待内容の充実を図ります。
(2)変更の内容
変更の内容は次のとおりです。
現行
変更後
100株以上
2,000円相当の
明治グループ製品詰合せ
100株以上
(現50株以上)
1,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
500株以上
3,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
200株以上
(現100株以上)
2,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
1,000株以上
5,000円相当の
明治グループ製品詰合せ
1,000株以上
(現500株以上)
5,500円相当の
明治グループ製品詰合せ
(3)変更の時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様より、変更後の制度を適用いたしま
す。
なお、2023年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様に対する株主優待につきまし
ては、現行制度に基づき実施いたします。
4.期末配当
今回の株式分割は、2023年4月1日を効力発生日としておりますので、2023年3月31日を基準日とする
2023年3月期の期末配当は、株式分割前の株式数を基準に実施いたします。
以 上
2022年11月8日
各 位
会 社 名 第一商品株式会社
代表者名 代表取締役社長 岡田 義孝
(コード:8746 東証スタンダード市場)
問合せ先 管 理 本 部 長 七條 利明
電話番号 03-3462-8011(代表)
50周年記念の株主優待実施のお知らせ
当社は、2022年11月8日開催の取締役会において、以下のとおり、50周年記念の株主優待を実施するこ
とを決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 記念株主優待の実施理由
2022年11月8日の本日、当社は設立50周年を迎えることができました。これもひとえに株主の皆様をはじ
め、お客様、お取引先様など、多くの方々の永年にわたるご支援の賜物と心より感謝申し上げます。つきま
しては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すため、50周年記念の株主優待を特別に実施することと
いたしました。
2. 50周年記念の株主優待の概要
(1)対象となる株主様
2023年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された100株以上の当社株式を保有の株主様を
対象といたします。
(2)株主優待の内容
2023年7月から2024年5月までの11カ月間に、当社グループにおける金取引サービスをご利用いただ
いた対象の株主様は、以下の特典が受けられます。
① 第一プレミア証券株式会社での特典
・金地金(1kg)あたり、販売価格を11,000円(税込)割引します。
・金地金(1kg)あたり、買取価格を11,000円(税込)上乗せします。
※期間中の売買回数、取引数量に制限はございません。ただし、在庫状況や金相場の動向により、
1日あたりのお客様全体(本株主優待対象外の一般のお客様を含む)のご注文を制限させていた
だく場合があります。
② 日本クラウド証券株式会社での特典
・金スポット取引の購入手数料(購入金額の税込1.65%)を全額キャッシュバックします。
※期間中の購入回数、購入金額に制限はございません。ただし、1日の中でお客様に販売する金の
総額について制限を設けております。制限に達した場合、金の取引を停止させていただきます。
※金スポット取引を行うには、クラウドバンク口座が開設済みである必要があります。
※「純金積立」による金の購入は、本株主優待の対象外となります。
(3)その他
詳細につきましては、2023年3月31日時点の株主様が確定した後、当社及び当社グループ各社のホー
ムページでお知らせいたします。また、2023年6月開催予定の株主総会終了後の決議通知に、本株主優
待のご案内を同封いたします。
なお、本株主優待は今回限りの実施となります。今後につきましては、当社の株主還元策を総合的に
勘案して判断していく方針です。
以上
2022年11月7日
各位
会社名 アイペットホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役CEO 安田 敦子
(コード番号:7339 東証グロース)
問合せ先 取締役CFO 工藤 雄太
(Mail:ir@ipet-hd.com)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の当社取締役会において、本日別途公表いたしました「第一生命ホー
ルディングス株式会社による当社株券等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び
応募推奨のお知らせ」に記載の第一生命ホールディングス株式会社(以下「公開買付者」
といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予約権に
対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2023
年3月期末より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知
らせいたします。
記
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するととも
に、当社の株主及び新株予約権の所有者の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨す
ることを決議いたしました。
なお、上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により
当社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していること、並びに、当社株式が上場
廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細については、当社が本日
付で別途公表いたしました「第一生命ホールディングス株式会社による当社株券等に対す
る公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」をご参照ください。)。
当社は、これまで、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資
の魅力を高め、中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、株
主優待制度を継続してまいりましたが、本公開買付けの成立により上場廃止となる予定で
あること、本公開買付けにおける買付け等の価格は当社の財政状態等を踏まえ総合的に判
断、決定されていることから、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立するこ
とを条件に、2023年3月期末より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2022年9月30日を基準日とする株主優待の
実施をもって、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
なお、現在までに株主の皆様に進呈いたしました、アイペット・プレミアム優待倶楽部
のプレミアム優待ポイントの本公開買付け成立後の取扱いにつきましては、取扱方針が決
定次第、改めて株主の皆様にご案内させていただきます。
以上