株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
09/19 15:00 3461
パルマ
株主優待制度の再導入に関するお知らせ (PDF) 9月30日
09/18 18:45 8798
アドバンスクリエイト
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
09/17 15:30 7127
一家ホールディングス
株主優待制度の変更(株主優待券の電子チケット化および拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
09/17 15:15 3463
いちごホテルリート投資法人
投資主優待制度(宿泊代金割引)の概要決定のお知らせ (PDF) 7月31日
09/17 15:00 4754
トスネット
株主優待制度の基準日及び金額変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
09/17 12:00 3237
イントランス
2024年9月末の株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 3月31日
09/13 16:30 3053
ペッパーフードサービス
株主優待制度の変更(優待内容の追加)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
09/13 16:00 9476
中央経済社ホールディングス
株主優待制度の内容決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
09/13 15:00 7038
フロンティア・マネジメント
株主優待制度変更(拡充)のお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
09/12 16:00 2933
紀文食品
株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
09/12 15:00 2198
アイ・ケイ・ケイホールディングス
株主優待品の贈呈時期変更並びに株主優待制度の変更(拡充及び継続保有要件追加)に関するお知らせ (PDF) 4月30日
09/11 16:00 7047
ポート
今後の株主優待を含めた株主還元方針に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
09/11 15:30 6577
ベストワンドットコム
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 7月31日
09/11 15:00 9048
名古屋鉄道
創業130周年記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) 3月31日
09/11 15:00 4772
SM ENTERTAINMENT JAP
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) 12月31日
09/09 15:30 9675
常磐興産
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
09/09 15:30 9142
九州旅客鉄道
JR九州高速船株主優待割引券の有効期間延長に関するお知らせ (PDF) 3月31日
09/09 15:00 7856
萩原工業
株主優待内容の決定に関するお知らせ (PDF) 10月31日
09/06 15:00 2432
ディー・エヌ・エー
2025年3月期 株主優待の内容決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
09/06 15:00 2164
地域新聞社
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
     

2024年9月19日
各 位
会社名 株式会社パルマ
代表者名 代表取締役社長 木村 純一
(コード:3461 東証グロース)
問合せ先 取締役管理部長 赤羽 秀行
電話番号 03-3234-0358

株主優待制度の再導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の再導入について下記のとおり決
議しましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度再導入の目的
当社は、2022年9月16日に公表いたしました「株主優待制度の廃止に関するお知ら
せ」のとおり、2022年9月末日基準日以降の株主優待制度を廃止しておりました。しか
しながら、多くの株主様から株主優待制度の再開等のご意見やご要望を頂戴いたしまし
た。このことに鑑み、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投
資魅力を高め中長期に保有いただくとともに、株主様を増やすことが当社の企業価値向
上につながると判断し、株主優待制度を再導入することを決議いたしました。
株主還元策として株主優待制度を導入することで当社株式への投資の魅力を高め、よ
り多くの方々に保有していただきたいと考えております。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
2024 年 9 月末日(基準日)現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元
(100 株)以上保有されている株主様といたします。

(2)優待の内容
QUO カードを保有株式数および株式保有期間に応じて贈呈いたします。
保有株数区分
優待内容
保有期間1年未満
保有期間1年超
1単元(100 株)以上
9単元(900 株)以下
1,000円のQ U Oカード 1枚
2 , 0 0 0円のQ U Oカード 1枚
10 単元(1 , 0 0 0 株)以上 5,000円のQ U Oカード 1枚
1 0 , 0 0 0円のQ U Oカード 1枚
※保有期間の起算日は、2023年9月末日の当社株主名簿に記載のある株主様からといたします。

(3)贈呈時期
毎年、12月上旬の定時株主総会招集ご通知に同封して発送することを予定しており
ます。

以 上

     

2024年9月18日
各 位
大 阪 市 中 央 区 瓦 町 三 丁 目5番7号
株 式 会 社 ア ド バ ン ス ク リ エ イト
代 表 取 締 役 社 長 濱田 佳治
(コード番号:8798 東証プライム、福証、札証)
(連絡先)取締役 コーポレート本部長 岡田 俊哉
電話 06-6204-1193

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、第30期を迎えるにあたり、株主優待制度について内容を拡充することを本日決定いたしま
したので、お知らせいたします。



1.株主優待制度変更の内容
変更前 変更後
HARMONICK e-book HAFコース
(カードタイプ)2,970 円(税込)
大丸・松坂屋フリーチョイスギフト ロビン
(Webカタログ)4,180円(税込)

2.変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援にお応えすることを目的として、毎年9月末日現在の株主名
簿に記載または記録された1単元(100株)以上所有の株主様を対象に株主優待制度を実施しておりま
す。
おかげさまで当社は、2024年10月に第30期の節目を迎えます。つきましては、株主の皆様へこれ
までのご支援に感謝の意を表するとともに、当社株式を中長期的に保有いただくことを目的として、株
優待の内容を拡充することといたしました。
なお、「アドバンスクリエイト club off ご利用の権利(会員制優待サービス)」につきましては、従来
の内容から変更ございません。

3.変更の時期
2024年9月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から上記変更を適用いたします。

以 上

     

2024年9月17日
各 位

会社名 株式会社一家ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 武長 太郎
(コード:7127 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理部長 髙橋 広宜
(TEL.047-711-0850)

株主優待制度の変更(株主優待券の電子チケット化および拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の当社取締役会において、株主優待制度の変更を行うことについて、下記
のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度の変更理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高
め、中長期にわたり株式を保有して頂ける株主様の増加を図ること、また多くの皆様に当社事
業へのご理解を深めて頂くことを目的として株主優待制度を導入しております。
この度、2024年11月(2024 年9月30日時点の株主の皆様)にお送りする予定の株主優待
券より、電子チケット化することといたしました。これに伴い、従来紙でお送りしておりまし
た株主優待券は2024年6月分の送付をもって廃止させていただきます。
加えて、より株主優待制度をご活用できるよう、オンラインショップにて販売している屋台
屋博多劇場自慢の「明太もつ鍋セット」を電子チケットと引換えにお取り寄せできるよう、株
優待制度の変更(拡充)を行うこととします。
株主優待券を電子チケット化する事により、第三者による不正利用を防止し、破損や紛失の
リスクが無くなる等、株主の皆様にさらに安心してご活用いただけます。また、利便性の向上
のほか、ペーパーレス化の推進など環境への配慮を目的とした取り組みとなります。

2. 株主優待制度の変更内容
従来の制度では、当社グループの運営する飲食店にて飲食代金としてご利用いただける「株
優待券」を、株主様の株式保有状況に応じた枚数分封入し、郵送により贈呈させていただい
ておりましたが、このたび、電子チケット化した株主優待券の贈呈に切り替えるため、株主様
には「QRコード付きの優待のご案内」を送付させて頂き、書面に印刷されているQRコード
を読み取ることで、電子チケットがご利用いただけるように変更いたします。
これにより株主の皆様の利便性は向上し、ご利用金額について、スマートフォン上で手軽に
ご確認いただくことも可能となります。
なお、電子チケット化を機に、株主優待券(電子チケット)を利用し、「明太もつ鍋セット」

をオンライン上でお取り寄せるできる仕組みにつきましても導入させていただきます。

(下線は変更箇所を示します。)
変更前 変更後
株主優待券の
取得方法
郵送にて「株主優待券(紙)」を送付。 郵送にて「優待のご案内(紙)」を送付。

同書面に記載されたQRコードをスマートフ
ォンで読み取り、株主優待券(電子チケッ
ト)を取得できます。
保有株式に応
じた株主優待
の内容
・保有株式数100 株以上200 株未満の
株主様
2,500円(500円券×5枚)分のお食
事ご優待券を贈呈。

・保有株式数200 株以上400株未満の
株主様
5,000円(500円券×10枚)分のお食
事ご優待券を贈呈。



・保有株式数400株以上の株主様
10,000円(500円券×20枚)分のお
食事ご優待券を贈呈。
・保有株式数100 株以上200 株未満の株主

2,500円分のお食事ご優待券(電子チケッ
ト)を贈呈。

・保有株式数200 株以上400株未満の株主

5,000円分のお食事ご優待券(電子チケッ
ト)を贈呈。
5,000円分の電子チケットを利用し、「明
太もつ鍋セット」と引換えることもできま
す。

・保有株式数400株以上の株主様
10,000円分のお食事ご優待券(電子チケ
ット)を贈呈。
5,000円分の電子チケットを利用し、「明
太もつ鍋セット」と引換えることもできま
す。

なお、お食事ご優待券(電子チケット)は、
1円単位でご利用が可能となります。


3. 株主優待券(電子チケット)のご利用方法
毎年6月・11月に「優待のご案内」書面を発送いたしますので、同書面に記載されたQRコ
ードをスマートフォンで読み取っていただき、表示される株主優待券(電子チケット)を店頭
で提示していただければ、従来の紙による株主優待券と同様にご利用いただけます。スマート
フォンをお持ちでない株主様も「優待のご案内」を店舗にご持参いただき、店頭に設置してい

るiPadなどで、店舗スタッフにより代理作業することで、店頭での優待利用も可能です
加えて、電子チケットを利用し、屋台屋博多劇場名物「明太もつ鍋セット」をお取り寄せの
際は、表示される注文フォームにご入力いただくことにより商品が注文され、株主様のご自宅
に商品が配送されます。

≪ご利用イメージ≫

















4. 変更の時期
2024年9月末基準日分(2024年11月下旬発送分)より変更いたします。

以 上

優待の案内(紙)」の発送
株主優待券(電子チケット)用QRコードを記載
店舗で株主優待券(電子チケット)を掲示し利用
5000円分の電子チケットと引換えに注文
Sample

     

1

2024年9月17日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
東京都千代田区丸の内二丁目6番1号
いちごホテルリート投資法人
代表者名 執 行 役 員 石井 絵梨子
(コード番号 3463)www.ichigo-hotel.co.jp
資産運用会社名
いちご投資顧問株式会社
代表者名 代表取締役社長執行役員 岩井 裕志
問合せ先 執行役員ホテルリート本部長 岩坂 英仁
(電話番号 03-4485-5232)

投資主優待制度(宿泊代金割引)の概要決定のお知らせ

いちごホテルリート投資法人(以下、「本投資法人」という。)は、本投資法人が保有するホテル
のオペレーター様が全国に展開するホテルブランドを対象とした投資主優待制度(宿泊代金割引)
(以下、「本優待制度」という。)の継続を本日決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいた
します。



1. 本優待制度の目的
優待制度は、日頃よりご支援いただいております投資主の皆さまへの感謝をお伝えするとともに、
ホテル業界の発展を目的としております。

2. 本優待制度の概要
(1)対象となる投資主様
2024年7月期末時点の投資主名簿に記載の投資主様(保有投資口数の条件はございません。)を
対象とさせていただきます。詳細につきましては、2024年7月期の資産運用報告(2024年10月下旬
に投資主様へ発送予定)に同封する案内状をご参照ください。
(2)優待内容
対象となる投資主様に対し、本投資法人が保有するホテルのオペレーター様との契約に基づき、
以下の対象ホテル(本投資法人が保有するホテル以外も含まれます。)の宿泊代金について、特別
優待料金が適用されます。

「ホテルウィングインターナショナル」 (株式会社ミナシア 運営)
 法人専用サイトの宿泊優待料金(公式サイトの12%割引)でご宿泊いただけます。
 「ホテルウィングインターナショナル」ブランドは北海道から鹿児島まで、全国に38か所の
ホテルを展開されており、ビジネスから観光まで幅広い用途でご利用いただけます。
 有効期間:2024年10月22日(2024年7月期分配金支払開始日)から2025年9月末日まで

Make More Sustainable
サステナブルインフラの「いちご」

2


「スマイルホテル」等のホテル(株式会社ホスピタリティオペレーションズ 運営)
※ 一部のホテルにおきましては、ホスピタリティオペレーションズの関連会社またはフランチ
ャイズ加盟契約を締結している会社が運営しております。
 公式サイトの10%割引でご宿泊いただけます。
※ ただし、割引の対象は、投資主様ご本人がご宿泊する客室に限らせて頂きます。
 「スマイルホテル」ブランドで展開する宿泊特化型ホテルを中心に、レストランや宴会場等も
備えた「ホテルエミシア」ブランドのシティホテル、温泉やスキー場併設のリゾートホテル
等、北海道から沖縄まで、様々なブランドで全国に85か所のホテルを展開しており、幅広い
用途でご利用いただけます。
 有効期間:2024年10月22日(2024年7月期分配金支払開始日)から2025年9月末日まで


「チョイスホテルズ」事業のホテル (株式会社グリーンズ 運営)
 法人専用サイト「特別優待会員」より宿泊優待料金(公式サイト標準プラン料金より10%また
は13%割引)でご宿泊いただけます。※ 1泊の場合:10%割引。連泊の場合:13%割引
※ ご利用は、シングル1名様またはツイン1名様のみ
 米国チョイスホテルズインターナショナルが展開する「コンフォートブランド」のホテル。
「コンフォートホテル」、「コンフォートイン」、「コンフォートホテルERA」、「コンフォ
ートスイーツ」など、北海道から沖縄まで日本の各地にて96店舗を展開、世界最大級のホテル
ブランドとして充実したサービスを提供しております。
 有効期間: 2024年10月22日(2024年7月期分配金支払開始日)から2025年9月末日まで




ホテル
ウィング
インターナショナル
名古屋
(本投資法人保有ホテル)
ホテル
ウィング
インターナショナル
神戸新長田駅前
(本投資法人保有ホテル)
ホテル
ウィング
インターナショナル
プレミアム東京四谷
ホテルウィング
インターナショナル
高松




スマイルホテル
東京阿佐ヶ谷
(本投資法人保有ホテル)
スマイルホテル
長野
(本投資法人保有ホテル)
HOTEL THE
KNOT
YOKOHAMA
(本投資法人保有
ホテル)
ホテルエノエ
函館

3


「クインテッサホテル」 (コアグローバルマネジメント株式会社 運営)
 公式サイトの10%割引でご宿泊いただけます。
 本投資法人が保有する「クインテッサホテル伊勢志摩」および「クインテッサホテル大垣」
の2ホテルでご利用いただけます。
 有効期間:2024年10月22日(2024年7月期分配金支払開始日)から2025年9月末日まで








(3)留意事項
・本優待制度の対象となるホテル、特別優待料金およびご利用方法等の詳細は、案内状をご確認く
ださい。案内状は、2024年10月下旬に発送予定の2024年7月期 資産運用報告に同封いたします。
なお、紛失等による案内状の再発行はございません。
・諸事情により、対象ホテルが臨時休館となる場合がございます。最新情報は各ホテルのホームペ
ージをご確認ください。
・ご利用時期および条件によっては、本優待制度より他のプランの条件が有利になる場合がござい
ます。
・キャンセル料については、各ホテルが定めるキャンセルポリシーをご確認ください。
・上述の有効期間内においても、対象ホテルの判断で本優待制度をご利用いただけない場合や、本優
待制度の内容が変更になる場合がございます。特別優待料金でのご宿泊をご希望される場合は予
め各ホテルへご確認ください。

3. 費用負担
優待制度の運営費用(投資主様宛て案内状の作成に関する費用等)は本投資法人が負担いたしま
す。なお、宿泊料金の割引に係る費用を本投資法人が負担することはありません。

4. 個人情報の取り扱い
優待制度を通じて、本投資法人および本投資法人の資産運用会社であるいちご投資顧問株式会社
が個人情報を取得する予定はありません。




コンフォー
トホテル
浜松
(本投資法人保有ホテル)
コンフォートホテル
中部国際空港
(本投資法人保有ホテル)
コンフォートホテル
大阪心斎橋
(本投資法人保有ホテル)
コンフォート
ホテル
名古屋金山


クインテッサホテル伊勢志摩
(本投資法人保有ホテル)
クインテッサホテル大垣
(本投資法人保有ホテル)

4

5. その他
本投資法人は、2025年1月期以降もホテル宿泊代金の割引に関する投資主優待制度を継続する方針で
すが、対象ホテルをはじめとする優待内容については、オペレーター様と協議のうえ変更される場合
があります。投資主の皆さまには、内容が決定した段階で速やかにお知らせいたします。

6. 今後の見通し
優待制度の運営費用(投資主様宛て案内状の作成に関する費用等)は軽微ではありますが、本日
付発表の「2024年7月期 決算短信(REIT)」に記載の2025年1月期の運用状況の予想に織り込んでおり
ます。

以 上

     

2024年9月17日

各 位
会 社 名 株式会社トスネット
代 表 者 代表取締役社長 氏家 仁
(コード:4754東証スタンダード)
問合せ先 代表取締役専務兼管理統轄本部長 佐藤 雅彦
電話番号 022-299-5761


株主優待制度の基準日及び金額変更に関するお知らせ

当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高めることを目的と
して株主優待制度を実施してまいりました。検討を重ねた結果、2024 年9月17 日開催の取締役会にお
いて、下記のとおり株主優待制度の基準日、優待品贈呈時期及び金額変更について決議いたしましたの
でお知らせいたします。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つと考え、企業価値の向上に取り組んでまいり
ますので、何卒ご理解賜りますようお願いいたします。


1.変更の内容
株主優待の対象となる株主様を確定する基準日、優待品の贈呈時期及び金額を次のとおり変更いた
します。
なお、基準日、優待品の贈呈時期及び金額以外の変更はございません。また、贈呈品の中身に変更は
ございませんが、商品価値が増加いたしました。
※変更箇所は下線部
変更前 変更後
対象となる株主様
毎年9月30日現在の株主名簿に
記載された1,000株以上を保有
する株主様
毎年3月31日現在の株主名簿に
記載された1,000株以上を保有
する株主様
優待品贈呈時期 毎年12月上旬頃 毎年5月下旬頃
贈呈内容
1,000株以上
2,000株未満
2,000円相当の
ブルーベリージャム
2,500円相当の
ブルーベリージャム
2,000株以上
5,000株未満
3,000円相当の
ブルーベリージャム
3,500円相当の
ブルーベリージャム
5,000株以上
4,000円相当の
ブルーベリー商品
5,000円相当の
ブルーベリー商品

2. 変更の時期
2025年9月期(2024年10月1日〜2025年9月30日)より実施いたします。従いまして、次年度
の株主優待の対象は2025年3月31日現在で株主名簿に記載のある株主様となります。
以上

     

1


2024年9月17日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 イ ン ト ラ ン ス
代表者名 代 表 取 締 役 社長
何同璽
(コード番号3237 東証グロース)
問合せ先 管 理 部 部長 北 川 雅 章
( TEL 03-6803-8100 )

2024年9月末の株主優待品の内容決定に関するお知らせ

当社は、2024年9月末日を基準日とした株主優待につきまして、下記のとおり、優待品の具体的な内容
を決定しましたので、お知らせいたします。



1.決定した株主優待の内容について
当社は、2024年8月9日付「株主優待制度の内容決定に関するお知らせ」にて、2024年9月末を基準日
とする株主優待にかかる優待品の内容のうち、「デジタルギフト券」の具体的な内容は未定としておりま
したが、この度、優待品の内容を以下のとおりといたしました。
今後も株主優待を半期ごとに継続する予定であり、2025年3月末日を基準日とする株主優待につきまし
ては、同様の優待品を想定しておりますが、一部変更となる可能性がございます。

株主優待の具体的な内容(2024年9月末日)
保有
株式数
優待内容 贈呈時期(予定)
1,000株
以上
①デジタルギフト券(デジコ3,000円相当)
「amazonギフト券」「クオカードペイ」「nanaco」よりいずれかを選択
(注1)(注3)
②20%割引ホテル宿泊券
Homm Stay NAGI KYOTO SANJO(ホームステイ・椛・京都三条)
(約6,000円相当)(注2)(注3)
2024年9月分:
(2024年11月~12月)

注1:デジタルギフト券となるため、紙の金券には対応しておりません。選択した各サービスには、株主
様ご自身で、パソコン、スマートフォン等により登録の操作が必要となりますので、パソコン、ス
マートフォン等をお持ちでない方はご利用いただけません。また、デジタルギフト券の取得には期
限があります。
注2:ホテル優待宿泊券については、ホテルの繁忙時期等による使用可能時期の制限があり、「2024年12
月28日~2025年1月4日、2025年3月15日~4月15日、2025年4月28日~5月5日、2025年7月12
日~7月17日、2025年10月15日~11月23日」の期間はご利用できませんのでご了解ください。ま
た、利用可能期間は、本券の発送後1年間となります。


2

注3:2024年9月末日の株主優待は保有期間の定めはありませんが、2025年3月末日の株主優待につきま
しては、半年以上の保有条件があります。

2.その他
(1)デジコとは
デジコは、株式会社DIGITALIOが運営する、1円から発行できるデジタルギフトサービスです。デジコ
により交換できるギフトのラインナップは最大6,000種類以上あり、企業のキャンペーンや顧客サービス
などで活用されています。
(※ただし、当社の現在の株主優待では選べるギフト券は3種としております。)

(デジコ説明ページ)https://user.digi-co.net/use

(2)Homm Stay NAGI KYOTO SANJOとは
「Homm Stay NAGI KYOTO SANJO(ホームステイ・椛・京都三条)」は、当社グループが運営し、京都
でも特に人気の繁華街や観光エリアの中心に位置し、京都の風情を感じさせる和モダンな設えをあしら
ったブティックホテルであり、京都に暮らし、地域に溶け込むようなご滞在をお楽しみいただけます。
ホテル名の椛(なぎ)とは、木の葉が花のように変化する様子を表しており、日本独自の漢字で「もみ
じ」とも読め、凛とした京都の自然の美しさの中に佇む、落ち着いた風情から名づけられました。
また、「HOMM」は、世界有数の独立系ホスピタリティグループの一つであるバンヤン・グル
ープのホテルブランドであり、多くの客室が3名様以上でのご滞在が可能となっておりますので、
ご家族でのご滞在にも最適です。


(エントランス) (1階ロビー) (客室)

以 上

     

- 1 -




2024年9月13日
各 位
東 京 都 墨 田 区 太 平 四 丁 目 1 番 3 号
株 式 会 社 ペ ッ パ ー フ ー ド サ ー ビ ス
代 表 取 締 役 社 長 C E O 一瀬健作
(コード番号:3053)東証スタンダード
問い合わせ先
常務取締役
開発本部長 兼 総務人事本部長
猿山 博人
電 話 番 号 03(3 8 2 9)3210

株主優待制度の変更(優待内容の追加)に関するお知らせ

当社は、2024年9月13日開催の取締役会において、株主優待制度変更について下記のとおり決議しまし
たのでお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の理由
当社は、2024年2月14日に公表いたしました「株主優待制度再開及び基準日変更に関するお知らせ」
のとおり、2024年12月末日基準日以降より、株主優待制度を再開し、株主優待内容を自社商品のみに限
定しておりましたが、多くの株主様からお食事券をご希望するご意見をいただいたことを受け、当社運
営店舗でご利用可能なお食事券または、自社商品の選択方式に株主優待制度を変更することを決議いた
しました。

2.株主優待制度の変更内容
優待内容を選択方式に変更し、お食事券または、自社商品からお選びいただけます。

3.株主優待制度の変更内容
進呈時期 12月末日基準(年1回) 4月下旬頃発送
進呈基準
所有株式数
優待内容
変更前 変更後
500株以上
5,000株未満
3,000円相当の自社商品(※)
お食事券 3,000円分
(500円×6枚/1セット)
または
3,000円相当の自社商品(※)
5,000株以上
10,000株未満
6,000円相当の自社商品(※)
お食事券 6,000円分
(500円×6枚/2セット)
または
6,000円相当の自社商品(※)
10,000株以上 9,000円相当の自社商品(※)
お食事券 9,000円分
(500円×6枚/3セット)
または
9,000円相当の自社商品(※)
(※)商品内容に関しましては、対象株主様へお送りさせていただいております、株式関連書類に同封させていただきます。



- 2 -

4.変更する株主優待制度の開始時期
2024 年 12 月末日現在の当社株主名簿に記載されている株主様より株主優待制度を変更します。

以 上

     

2024年9月13日
各 位
会 社 名 株式会社中央経済社ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 山本 憲央
(コード番号:9476 東証スタンダード)
問合せ先 社長室 浜田 匡
(TEL:03-3293-3371)

株主優待制度の内容の決定に関するお知らせ

当社は9月13日開催の取締役会において2024年9月30日を基準日とする株主優待制度の内容
を決議いたしましたので、以下の通りお知らせします。



1.株主優待制度の概要
(1) 対象株主様
2024年9月末時点の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)
以上を保有されている株主様に提供します。
(2) 優待内容
当社書籍販売サイト(ビジネス専門書online)でご使用いただける4,000円分のクーポ
ンコードを提供いたします(2024年内にご使用いただいた株主様には、加えて当社
グループ刊行の手帳およびカレンダーいずれか1点をプレゼントいたします)。
(3) 有効期限
2025年9月30日まで

2.クーポンコードのお届け時期について
クーポンコードを記載したご案内を郵送いたします。ご案内は2024年11月下旬発送の「第
87回定時株主総会招集ご通知」に同封する予定です。

3.クーポンコードの使用方法等
クーポンコードの詳しいご利用方法、ご案内については、下記もあわせてご参照ください。
(https://www.chuokeizai.co.jp/ir/press/pdf/20240913_release_02.pdf)


(ご参考)当社書籍販売サイト(ビジネス専門書online)について
当社グループ会社刊行書籍を中心に約5,000点の書籍を取り扱うECサイトです。
企業の経営課題に対処するための、経営、会計、税法、法律といった専門分野の書籍のほか、ビジ
ネス実用書、一般教養書、各種資格合格のためのテキスト、生活実用書、手帳、カレンダー等、幅広
く取り扱っております。

以上

     

1


2024 年 9 月 13 日
各 位
会 社 名 フロンティア・マネジメント株式会社
代表者名 代表取締役 社長執行役員 大西 正一郎
(コード番号:7038 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員 カンパニー企画管理部門長 濵田 寛明
(TEL.03-6862-8335)

株主優待制度変更(拡充)のお知らせ

フロンティア・マネジメント株式会社(以下、「当社」という。)は、本日開催の取締役会において、株
優待制度の変更(拡充)について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1.株主優待制度の変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、2021 年6月より「フロンティア・マネジメント・プレミア
優待倶楽部」による株主優待を実施しています。今般、より一層当社株式への投資の魅力を高めることを
目的として、株主優待ポイント制度を変更いたします。

2.対象となる株主様
2024 年 12 月以降、毎年 12 月末日、6月末日に1単元(100 株)以上保有する株主様

3.株主優待制度の変更内容
株主様の保有株式数、継続保有年数に応じ、株主優待ポイントを「株主優待ポイント表」のとおり進呈い
たします。なお、2024 年 12 月末日の株主名簿より対象となります。

株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)※変更箇所下線
保有株式数
3年未満保有(A)
年2回(12 月末日・6月末日)
3年以上継続保有(B)
年2回(12 月末日・6月末日)
100 ~ 199 株 1,000 ポイント 1,100 ポイント (A)+ 100 ポイント
200 ~ 299 株 2,500 ポイント 3,000 ポイント (A)+ 500 ポイント
300 ~ 399 株 2,500 ポイント 3,000 ポイント (A)+ 500 ポイント
400 ~ 499 株 2,500 ポイント 3,000 ポイント (A)+ 500 ポイント
500 ~ 599 株 8,000 ポイント 9,500 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
600 ~ 699 株 8,000 ポイント 9,500 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
700 ~ 799 株 8,000 ポイント 9,500 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
800 ~ 899 株 8,000 ポイント 9,500 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
900 ~ 999 株 10,000 ポイント 13,000 ポイント (A)+ 3,000 ポイント
1,000 ~ 1,999 株 14,000 ポイント 18,000 ポイント (A)+ 4,000 ポイント
2,000 株以上 43,000 ポイント 53,000 ポイント (A)+10,000 ポイント

2

進呈条件:2024 年 12 月以降、毎年 12 月末日、6月末日の株主名簿にそれぞれ、1単元(100 株)以上保有
する株主様として記載されること。
繰越条件:翌6月末日、12 月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された場合のみ繰
越せます(最大3回まで)。6月末日、12 月末日の権利確定日までに株主番号が変更された場合、
株主優待ポイントは失効します。
長期保有:「3年以上継続保有(B)」の判定は、毎年6月末日、12 月末日の株主名簿に同一株主番号で連続
して7回以上記載されることが条件となります。
(注) ポイント数は 1 回分の進呈ポイント数です。
サイト URL:https://frontier-mgmt.premium-yutaiclub.jp/

(変更前の株主優待ポイント表)
保有株式数
3年未満保有(A)
年2回(12 月末日・6月末日)
3年以上継続保有(B)
年2回(12 月末日・6月末日)
100 ~ 199 株 1,000 ポイント 1,100 ポイント (A)+ 100 ポイント
200 ~ 299 株 2,500 ポイント 3,000 ポイント (A)+ 500 ポイント
300 ~ 399 株 2,500 ポイント 3,000 ポイント (A)+ 500 ポイント
400 ~ 499 株 2,500 ポイント 3,000 ポイント (A)+ 500 ポイント
500 ~ 599 株 6,500 ポイント 8,000 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
600 ~ 699 株 6,500 ポイント 8,000 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
700 ~ 799 株 6,500 ポイント 8,000 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
800 ~ 899 株 6,500 ポイント 8,000 ポイント (A)+ 1,500 ポイント
900 ~ 999 株 10,000 ポイント 13,000 ポイント (A)+ 3,000 ポイント
1,000 ~ 1,999 株 14,000 ポイント 18,000 ポイント (A)+ 4,000 ポイント
2,000 株以上 40,000 ポイント 50,000 ポイント (A)+10,000 ポイント

4.交換方法等のご案内
対象の株主様には 2025 年 2 月に株主優待のご案内状をお送りする予定です。詳細は、当該ご案内状を
ご参照ください。
「フロンティア・マネジメント・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問合せ
フロンティア・マネジメント・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前 9 時~午後 5 時(土・日・祝日を除く)

以上








     

- 1 -



2024年 9月12日
各 位
会社名 株式会社紀文食品
代表者名 代表取締役社長 堤 裕
(コード番号:2933 東証プライム市場)
問合せ先
取締役兼常務執行役員
グループ統括室長 上野 勝

(TEL 03-6891-2600)

株主優待の内容決定に関するお知らせ

当社は、本日(2024年9月12日)、2024年9月30日を基準日とする株主優待の内容を下記のとおり決定
いたしましたので、お知らせいたします。




1.株主優待の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、多くの方々に当社株式を保有していただ
けるよう当社株式への投資魅力を高めること、当社グループに対するご理解をより深めていただくことを
目的とし、2022年度より株主優待制度を実施しております。
本年度は、昨年度ご好評いただいた優待品の構成をベースとして、一部の優待品においてこの秋冬期
から発売した新製品や健康訴求ニーズに適した商品などを盛り込み、実施いたします。


2.株主優待の内容
対象となる株主様 株主優待の内容 贈呈時期
当社株式を300株(3単元)以上
保有されている株主様
・当社商品詰合せ(約 3,300円相当) 11月中旬
~下旬
当社株式を1,000株(10単元)
以上保有されている株主様

・当社商品詰合せ(約 5,500円相当)

12月中旬
・当社おせち詰合せ(約 5,500円相当)

12月下旬
※ 贈呈対象となる、当社株式の保有単元数については変更ありません。


- 2 -


3.贈呈の時期
2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式を300株(3単元)以上または
1,000株(10単元)以上保有されている株主様を対象とし、贈呈いたします。


4.その他

当社商品詰合せ(約5,500円相当) 当社おせち商品詰合せ(約5,500円相当)


当社商品詰合せ(約3,300円相当)

※ 詰合せセットの内容は、変更になる場合がございます。予めご了承ください。

以 上

     

2024年9月12日
各 位
会 社 名 アイ・ケイ・ケイホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役会長兼社長CEO 金子 和斗志
(東証プライム コード番号:2198)
問合せ先 経 営 管 理 部 長 永島 和也
T E L 050-3539-1122


株主優待品の贈呈時期変更並びに株主優待制度の変更(拡充及び継続保有要件追加)
に関するお知らせ

当社は、2024年9月12日の取締役会において、株主優待品の贈呈時期変更並びに株主優
待制度の拡充及び継続保有要件の追加について下記のとおり決議いたしましたので、お知
らせいたします。



1.株主優待品の贈呈時期を変更する理由
当社は、株主優待品である特選お菓子をより良い状態でお届けできますよう気候や温度
等を考慮し、以下のとおり、株主優待の贈呈時期を変更することといたしました。

2.株主優待品の贈呈時期
変更前 変更後
贈呈時期 6月下旬~8月上旬頃 11月下旬~12月上旬頃
※2025年10月期株主優待贈呈分より適用

3.株主優待制度の拡充及び対象条件を変更する理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援とご高配に深く感謝すると共に、中長期的に当社
株式を保有していただくことを目的に株主優待制度を導入しております。
今後、当社株式への投資の魅力をさらに高めていくため、株主優待制度の拡充及び継続
保有要件の追加を実施することにいたしました。

4.株主優待制度の拡充及び継続保有要件追加の内容
株主優待制度の拡充の内容といたしましては、下表のとおりです。
継続保有要件の追加といたしましては、当社株式を1年以上継続して保有いただいてい
る株主さまを今後は株主優待の対象とさせていただくことにいたしました。
なお、現行の株主優待制度は、2025 年4月末日時点の株主名簿に記載又は記録された
株主さままで適用いたします。



(変更前)
優待品内容
100株以上
500株未満
500株以上
1,000株未満
1,000株以上
5,000株未満
5,000株以上
当社特選お菓子 2,000円相当 3,500円相当 -

当社特選ギフト※1 - - 6,000円相当
11,000円相当
レストランのお食事代金
優待券※2
3枚 3枚 3枚 3枚

(変更後) (下線は変更部分)
優待品内容
100株以上
500株未満
500株以上
1,000株未満
1,000株以上
5,000株未満
5,000株以上
当社特選お菓子
2,200円相当
3,800円相当 - -
当社特選ギフト※1
- - 6,500円相当
11,500円相当
レストランのお食事代金
優待券※2
3枚 3枚 3枚 3枚
※1 お菓子、自社ブランド商品等の中から特選したギフト
※2 フレンチの鉄人、坂井宏行氏が手掛けるレストラン「ラ・ロシェル」(福岡店、南青山店、山王店)、
当社レストラン「キュイジーヌ フランセーズ ラ・シャンス」等においてご利用いただけます。

【継続保有制度について】
継続して1年以上保有とは、毎年4月末日、10 月末日の基準日において、当社株主名簿
に、同一の株主番号で各保有株式区分以上の株式を保有していることが、連続3回記載ま
たは記録されていることをいいます。

次の事項に該当する場合には、株主番号が変更となり、同一の株主番号で無くなる可能
性がございますのでご注意ください。
【株主番号が変更となる可能性がある場合】
・証券会社の貸株サービスをご利用の場合
・保有株式を全て売却し、買い戻された場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・相続などにより、株式名義人が変更となった場合 など

5.株主優待制度の拡充及び継続保有要件追加の実施時期
現行の株主優待制度は2025年4月末日時点の株主名簿に記載または記録された株主さま
への贈呈をもって終了し、2026 年4月末日時点の株主名簿に記載または記録された
株主さまより、変更後の株主優待制度を適用いたします。

以 上

     

1


2024年9月11日
各 位
会 社 名 ポート株式会社
代表者名 代表取締役社長CEO 春 日 博 文
(コード番号:7047 東証グロース・福証Q-Board)
問い合わせ先
常務執行役員兼
財 務 I R 部 長
辻本 拓
TEL. 03-5937-6466

今後の株主優待を含めた株主還元方針に関するお知らせ


当社は、2024年8月13日開示の「株主優待の実施に関するお知らせ」で公表しました通り、2024年9
月末及び2025年3月末の1単元以上保有の株主様に対する株主優待を実施いたしますが、来期以降の株
優待実施についてのお問い合わせを多く頂いております。
原則として、株主優待は継続していく方針であること、また、配当総額と株主優待総額の合計額を来
期以降も継続的に引き上げていく方針について、下記のとおり、お知らせいたします。



1.株主優待実施の目的
当社は、株主の皆様への利益還元を重要な経営課題のひとつとして認識しております。積極的な成長投資
により企業価値を高めることでの利益還元を基本としておりますが、前期(2024年3月期)より、積極的
な成長投資に振り向ける一方、ストック収益を利益還元の原資として、ストック収益の増加に応じて継続的
な増配を目指す累進配当を開始しております。

企業価値を高めるため中期経営計画達成に向けて取り組んでおり、初年度の前期(2024年3月期)実績
や、今期(2025年3月期)第1四半期も好調な業績推移となり、中期経営計画達成への視界は良好な状況
でありますが、株式市場の大きな変動影響も含めて当社株価が大きく調整し、当社が考える適正株価を大き
く下回っている状況となっていることについて、重要な課題と捉えております。

そのような状況において、累進配当型の配当に加えて、株式需給バランスの改善、投資需要の拡大を図る
ことに直結する直接的な還元方法として株主優待を実施し、株主還元を強化することといたしました。

2.今後の株主優待を含めた株主還元について
今後につきましても当社の株主還元策を総合的に勘案し、継続的かつ積極的な株主還元を行っていく方針
であります。具体的な考え方としまして以下をご参照ください。

①来期以降も株主優待は原則として継続、優待内容は2024年9月末株主数も確認しながら検討
来期以降の株主優待の内容につきましては、初回優待実施(2024年9月末)の株主数等も確認しながら、
今後も継続して株主優待を実施していく方針となります。また、長期保有者への還元強化についても検討い
たします。


2


②配当総額と株主優待総額の合計額は拡大させていく方針
今後株主還元として、株主優待よりも累進配当を行う配当金(配当総額)を拡大・強化していく事となっ
た場合においても、配当総額と株主優待総額の合計額を2025年3月期実績より下げることはせず、業績成
長を前提に配当総額と株主優待総額の合計額を来期(2026年3月期)以降拡大させていく方針となります。
なお、自己株式取得については、株価状況、財務状況を勘案しながら総合的に判断し、機動的に実施して
いく方針となります。

株主還元の推移
2023年3月期 2024年3月期 2025年3月期 2026年3月期
1株あたり配当金 ― 2.0円 予想2.5円 累進配当
配当総額 ― 26百万円 33百万円
株主優待内容 ― ― 1単元以上 5,000円
年2回 計10,000円
24年9月末株主数等
を確認し検討
株主優待総額 ― ― 見込70~100百万円※
配当総額
+株主優待総額
― 26百万円 103~133百万円 25年3月期より拡大
自己株式取得額 199百万円 ― 機動的に実施 機動的に実施
株主還元総額
(配当総額+株主
優待総額+自己株
式取得額)
199百万円 26百万円 103~133百万円
※株主優待総額は単元以上保有の株主数が7千名~1万名前提での金額。

以 上

     

2024年9月11日
各 位

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2024年9月11日開催の当社取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について下記
のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。



1. 変更(拡充)の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることで、個人投
資家を増やし、より多くの投資家の方々に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的に変
更いたします。また、それと同時に、出来高や流動性が高まることも期待しております。

2. 変更(拡充)の概要
(1) 旅行割引クーポン券の内容の拡充
(現行)
保有株式数 優待内容
100株以上500株未満 5,000円分の株主優待割引券
500株以上1,000株未満 10,000円分の株主優待割引券
1,000株以上 15,000円分の株主優待割引券

(変更後)
保有株式数 優待内容
100株以上500株未満
10,000円分の株主優待割引券
【ご参考】株主優待利回り 2.5%(100株保有の場合)
500株以上1,000株未満 20,000円分の株主優待割引券
1,000株以上 30,000円分の株主優待割引券
(注)1 対象商品は弊社お取扱旅行商品全て(クルーズ旅行(日本船・外国船)、国内旅行、バス
アー、ホテル等)となります。
(注)2 利用条件:旅行代金総額が10万円以上10万円毎に5,000円分の割引をご利用いただけ
ます。
(注)3 原則、他の割引(船会社割引、当社割引)や、ご予約時に開催中のキャンペーン等との
併 用は可能です。ただし、一部、割引やキャンペーンの併用ができないものがございます。予め
ご了承ください。
(注)4 株式優待利回りは、2024 年9月7日の当社普通株式の終値3,955円、1単元(100
株)保有の場合で試算しております。
会社名 株 式 会 社 ベ ス ト ワ ン ド ッ ト コ ム
代表者名 代 表 取 締 役会長 澤田 秀太
(コード番号:6577 東証グロース)
問合せ先 執行役員 経営企画部長 国門 量祐
(TEL.03-5312-6247)



(2) QUOカードの導入
保有株式数 優待内容
100株以上
QUOカード10,000円分
【ご参考】株主優待利回り 2.5%
(注)株式優待利回りは、2024 年9月7日の当社普通株式の終値3,955円、1単元(100株)保
有の場合で試算しております。

3. 変更(拡充)の時期
2025年7月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の株式を保
有する株主様より適用いたします。

4. その他
優待内容につきましては、今後変更となる可能性がございますのでご了承ください。株主優待
度の内容につき変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。

以 上

     

2024年9月11日

各 位

会 社 名 名 古 屋 鉄 道 株 式 会 社
代表者名 取 締 役 社 長 髙 﨑 裕 樹
(コード:9048、東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 広 報 部 長 三 好 学
(TEL. 052-588-0813)

創業130周年記念株主優待の実施に関するお知らせ


当社は、創業130周年を迎えたことを記念し、株主様向けに記念優待を実施することを本日決定い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1 創業130周年記念株主優待実施の目的
当社は、2024年6月25日に創業130周年を迎えました。これもひとえに株主の皆様をはじめ、関係
各位のご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
つきましては、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の意を表すとともに、今後もより多くの方々
に当社株式を長期的に保有していただくことを目的に、創業130周年記念株主優待を実施することと
いたしました。

2 創業130周年記念株主優待の内容
(1)「博物館 明治村」ご招待
① 対象となる株主様
2024年9月30日現在の当社株主名簿に記録された、当社株式1単元(100株)以上を保有され
ている株主様全員を対象といたします。

② 内容
保有株式数 優待内容
100株以上 博物館 明治村

ペア入村招待券 1組
(※)博物館 明治村は、2025年3月に開村60周年を迎えます。博物館 明治村の概要につきましては、
別添参考資料をご参照ください。

③ 贈呈時期
2024年12月上旬に発送する「第161期中間株主通信」に同封することを予定しております。


(2)継続保有株主様向けプレゼントキャンペーン
① 応募対象となる株主様
2024年3月31日及び同年9月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で記録され、かつ同年
9月30日現在で当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様を応募対象といたします。

② 内容及び実施時期等
「ホテルインディゴ犬山有楽苑 ホテルインディゴスイート ペア宿泊券」、当社旅行商品「で
んしゃ旅 日間賀島 ペア招待券」や「名鉄電車全線1DAYフリーきっぷ(ペア)」をはじめと
する賞品を、ご応募いただいた株主様の中から抽選で計130組様にプレゼントいたします。
賞品内容、応募方法や応募締切等の詳細につきましては、2024年12月上旬に発送する「第161
期中間株主通信」の紙面のほか、同時期に当社ホームページにてご案内する予定です。

3 その他
創業130周年記念株主優待につきましては、今回限りの実施となりますが、今後も企業価値の向上
に取り組むとともに、株主の皆様のご期待に応えられるよう、優待制度を含む株主還元について継続
して検討を進めてまいります。


<参考> 博物館 明治村について










博物館 明治村は、戦後の高度経済成長により壊される運命にあった明治建築を移築することで、
明治時代の人々の挑戦や挫折の物語を後世に伝えていく野外博物館として、1965年(昭和40年)、愛
知県犬山市郊外、入鹿池に面した美しい風景の丘陵地に開村しました。
これまでに移築・復原した建造物の数は60を超え、建造物では11件、歴史資料では3件が国の重要
文化財にそれぞれ指定され、その他、ほとんどの建造物が国の有形登録文化財に登録されています。
2025年3月18日に開村60周年を迎える博物館 明治村は、ただ文化財を保存するのではなく、今後
も明治建築をはじめとした「本物の価値」を残し、伝えることで、現代の人々の心を豊かにし、未来
を切り拓く「歴史の指針」を提供し続けてまいります。

博物館 明治村
所在地:愛知県犬山市字内山1番地
H P:https://www.meijimura.com/


以 上




     

2024年9月11日
各 位
会社名 株式会社ストリームメディアコーポレーション
代表者名 代表取締役社長 金 東佑
(証券コード4772 東証グロース)
問合せ先 経営企画本部長 崔 榮柱
(TEL:03-6809-6118)

株主優待制度の再開に関するお知らせ

当社は、2024年9月11日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を再開
することを決議いたしましたので、お知らせいたします。


1.株主優待制度再開の背景
当社は、2022年9月14日に公表いたしました「株主優待制度の廃止に関するお知らせ」
のとおり、2022年12月期より株主優待制度を廃止しておりました。
しかしながら、その後、多くの株主様等から株主優待制度の再開に関するご意見やご要望を
頂戴いたしましたことに鑑み、株主様等からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式
への投資に対する魅力を高め中長期に渡り保有いただくこと、また株主様の増加を図るこ
とが当社企業価値の向上に繋がると判断し、2024年12月期より株主優待制度を再開する
ことを決議いたしました。

2.株主制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年12月31日を基準日とした当社株主名簿に記載された、当社株式10単元(1,000
株)以上を保有されている株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
株式数 株主優待の内容(毎年12月末時点)
1,000株以上保有の株主様 QUOカード1,000円分

(3)進呈時期
毎年3月発送の当社株主総会招集通知書に同封の上、進呈を予定しています。

3.その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。

以 上

     

2024年9月9日
各 位

上場会社名 常 磐 興 産 株 式 会社
代表者 代表取締役社長 関根 一志
コード番号 9675(東証スタンダード)
問合せ先 上席執行役員管理部担当 藁谷 哲也
電話番号 0246-43-0569

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「Ontario合同会社による当社株式
に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載の
Ontario合同会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいま
す。)に対する第一回公開買付け及び第二回公開買付け(以下「本件両公開買付け」といいます。)が成立すること
を条件に、株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度の廃止について
当社は、本日開催の取締役会において、①第一回公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の
皆様に対して、第一回公開買付けへの応募を推奨すること、及び、②第二回公開買付けが実施された場合には、第
二回公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、第二回公開買付けの買付け等の価格の妥当性については意見を
留保し、第二回公開買付けに応募するか否かについては中立の立場をとり、株主の皆様の判断に委ねるべきであり、
第二回公開買付けが開始される時点で、改めて第二回公開買付けに関する意見表明を行うことを予定している旨を
併せて決議いたしました。当該取締役会決議は、公開買付者が本件両公開買付け及びその後の一連の手続を経て、
当社を公開買付者の完全子会社とすることを企図していること、並びに当社株式が上場廃止になる予定であること
を前提として行われたものです(詳細については、当社意見表明プレスリリースをご参照ください。)。
当社はこれまで、毎年3月、9月の各末日現在の株主名簿に記載された1単元以上所有の株主の皆様に対し、
株主優待制度を実施しておりましたが、本日開催の取締役会において、本件両公開買付けが成立することを条件に、
株主優待制度を廃止することを決議いたしました。

2.株主優待制度の廃止時期
本件両公開買付けが成立した場合、2024年9月末日現在の株主名簿に記載された1単元以上所有の株主の皆様
に対する株主優待券の贈呈(有効期限2025年12月31日まで)をもちまして、当社の株主優待制度は廃止となり
ます。株主優待制度が廃止された場合であっても、発行済みの株主優待券及び2024年9月末日現在の株主名簿に
記載された1単元以上所有の株主の皆様に対する株主優待券につきましては、有効期限内でご利用いただけます。
なお、第一回公開買付けの決済の開始日は2024年10月31日を予定しておりますので、2024年9月末日以前に
第一回公開買付けに応募いただいた1単元以上所有の株主の皆様も、2024年9月末日現在の株主名簿に記載され
た1単元以上所有の株主の皆様に対する株主優待の対象となります。

以 上

     

2024年9月9日
各 位






JR九州高速船株主優待割引券の有効期間延長に関するお知らせ

このたび、福岡~釜山間にて高速船QUEEN BEETLEを運航している当社連結子会社JR
九州高速船株式会社において安全確保の体制に重大な疑義を生じさせる事案が判明いた
しました。お客さま、株主・投資家をはじめ多くの関係者の皆さまに多大なご心配をお
かけしますことを深くお詫び申し上げます。現在実施されております国土交通省の監査
及び第三者委員会の調査に全面的に協力し、改善に向けて努力してまいります。
高速船QUEEN BEETLEは2024年8月13日以降、全便運休としており、本日時点で新
規予約の受付を行っておりませんが、株主さまのご利用機会確保を目的として、2023年
3月31日及び2024年3月31日を基準日とする「JR九州高速船株主優待割引券」の有効
期間を延長することを本日決定いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
なお、2024年3月31日を基準日とする「鉄道株主優待券」及び「JR九州グループ株主優
待券」の有効期間の延長はいたしませんのでご留意ください。



1 概要
・2023年3月31日及び2024年3月31日を基準日とする「JR九州高速船株主優待割引
券」の有効期間について、終了日を定めずに延長いたします。
・有効期間終了日及びご利用除外日は運航再開時期の目途が立ち、当社にて決定次第、速
やかに適時開示及び当社ホームページにてお知らせいたします。


2 有効期間を延長する「JR九州高速船株主優待割引券」とその有効期間等
(1)「JR九州高速船株主優待割引券」(基準日:2023年3月31日)
現在 変更後
有効期間 2023年7月1日~2024年12月27日 2023年7月1日~
※終了日は決定次第、別途お知らせい
たします。
優待内容 ・国際航路(福岡~釜山)
1名さま往復運賃10,000円
・国内航路(運航時に限る)
1名さま運賃5割引
変更なし
ご利用
除外日※
2024年9月14日~23日 ご利用除外日は決定次第、別途お知ら
せいたします。
会 社 名 九州旅客鉄道株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 執 行 役 員 古宮 洋二
(コード番号:9142 東証プライム市場、福証)
問合せ先 広報部 TEL(092)474-3677


(2)「JR九州高速船株主優待割引券」(基準日:2024年3月31日)
現在 変更後
有効期間 2024年7月1日~2025年6月30日 2024年7月1日~
※終了日は決定次第、別途お知らせい
たします。
優待内容 ・国際航路(福岡~釜山)
1名さま往復運賃10,000円
変更なし
ご利用
除外日※
2024年9月14日~23日
2024年12月28日~31日
2025年1月1日~5日
2025年4月26日~5月6日
ご利用除外日は決定次第、別途お知ら
せいたします。

※ 往路または復路のいずれかが上記のご利用除外日に該当する場合、「JR 九州高速船
株主優待割引券」はご利用いただけません。また片道利用や、往路が釜山発の便には
ご利用いただけません。


以 上

     

2024年9 月9 日
各 位
会社名 萩原工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 浅野和志
(コード番号:7856 東証プライム )
問合せ先 取締役執行役員事業支援部門長
吉田淳一
(TEL.086-440-0860)

株主優待内容の決定に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、2024年10月末日を基準日とした株主優待の具体
的内容につきまして、下記のとおり決定いたしましたので、お知らせいたします。


1.対象となる株主様
2024年10月末日 現在の当社株主名簿に記載または記録された、100株以上を保有する株主
様を対象といたします。

2.株主優待制度の内容
対象となる株主様に、以下の商品または寄付の中からお好みの物をお選びいただきます。
100~1,000株未満(継続保有3年未満) 100~1,000株未満(継続保有3年以上)
1,000円相当

・mt マスキングテープ
・デニム調シート
・QUOカード

2,000円相当

・美咲どりの炭火焼
・大原美術館
オンラインツアー
・自社製品詰合せ
・ワイルドフラワーハニー

1,000株以上(継続保有3年未満) 1,000株以上(継続保有3年以上)
3,000円相当

・果実ごろごろアイスセット
・自社製品詰合せ
・博多辛子明太子
6,000円相当

・おかやまピーチポークの
しゃぶしゃぶセット
・自社製品詰合せ
・秋田県桧山産特別栽培米
桧山こまち
※写真はイメージであり、実際の商品と異なる場合があります。
<寄付>
日本赤十字社 / 特定非営利活動法人AMDA / 公益財団法人大原芸術財団


※金額の範囲内でお好みの商品を複数選択していただくことが可能です。
(例:3,000円相当商品が選択可能な場合、1,000円相当商品×3個も選択可)
※「継続保有3年以上」につきましては、2021年10月31日から202 4年10月31日まで当社株
式を継続保有(10月31日及び4月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、7回以
上連続で記載または記録)された株主様といたします。
※2023年9月11日に発表いたしました「株主優待内容の決定及び2027年10月期以降の株主
優待制度廃止に関するお知らせ」でご案内のとおり、2026年10月期(2026年10月末日現
在の当社株主名簿に記載または記録された100株以上を保有する株主様が対象)の株主優
待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。

以 上

     

2024年9月6日
各 位

会社名
株式会社ディー・エヌ・エー
代表者名
代表取締役社長兼CEO
岡村 信悟

(コード番号:2432 東証プライム市場)
問合せ先
取締役兼執行役員
経営企画本部 本部長
渡辺 圭吾
電話番号
03-6758-7200

2025年3月期 株主優待の内容決定に関するお知らせ


2025年3月期の株主優待の内容を本日決定いたしましたのでお知らせいたします。





1.対象株主
2024年9月30日を割当基準日とし、同基準日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株
式1単元(100株)以上保有の株主様を対象といたします。


2.優待内容
当社では、株主の皆様の日ごろからのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め
ることでより多くの方に当社株式を保有していただくこと、また株主の皆様に当社グループの事業
に対するご理解をより深めていただくことを目的として株主優待制度を実施しております。
2025年3月期の株主優待につきましては、株主名簿に記載または記録された所有株式数に応じ、
下表1~5のとおりです。
それぞれの株主優待のご利用方法・その他の詳細は、郵送でお届け予定のご案内にてご確認下さ
い。なお、ご案内の発送状況等につきましては、当社ホームページ「IR・投資家情報」内で順次ご
案内してまいります。

優待内容
100 株以上
300 株未満の保有
300 株以上
の保有


2024-25 シーズン
川崎ブレイブサンダース
プロバスケットボール観戦チケット引換証
1枚 3枚
※1

2024-25 シーズン
川崎ブレイブサンダース
オンラインショップクーポン
10%オフ 1枚
・10%オフ 1枚
・アパレル
20%オフ 1枚
※2

2025年シーズン
横浜 DeNA ベイスターズプロ野球公式戦
人気試合ご招待(抽選)へのご応募

応募可能
(人気試合もしくは
※3



2025年シーズン
横浜 DeNA ベイスターズプロ野球公式戦
通常試合ご招待(抽選)へのご応募
応募可能
通常試合のいずれか1
つ)
※4

2025年シーズン
横浜 DeNA ベイスターズ
オフィシャルグッズショップクーポン
10%オフ 1枚
※5

※1:プロバスケットボール観戦チケット引換証は、2024-25シーズン(2024年10月開幕、2025年5月終了予定
のシーズン)に開催される試合のうち、一部の指定試合でご利用いただけます。
※2:アパレル20%オフの対象はKAWASAKI BRAVE THUNDERS ONLINE SHOP内、カテゴリがアパレルの商品を予定
しております。アパレルのカテゴリには、ユニフォームは含まれません。
※3:プロ野球公式戦人気試合ご招待(抽選)は、2025年4、5月頃の試合を予定しております。
割当基準日現在で当社株式を300株以上保有している株主様は、人気試合もしくは通常試合のいずれか1つ
にご応募いただけます。対象試合数は年間数試合程度、1試合あたり100名程度のご招待を予定しておりま
す。対象試合は決まり次第改めてお知らせいたします。
※4:プロ野球公式戦通常試合ご招待(抽選)は、2025年4、5月頃の試合を予定しております。
割当基準日現在で当社株式を100株以上保有している株主様は、通常試合にご応募いただけます。なお、割
当基準日現在で当社株式を300株以上保有している株主様は、人気試合もしくは通常試合のいずれか1つに
ご応募いただけます。対象試合数は年間数試合程度、1試合あたり100名程度のご招待を予定しておりま
す。対象試合は決まり次第改めてお知らせいたします。
※5: ご利用いただける店舗等の詳細については後日発送の株主優待証にてご案内いたします。

以上









本件に関するお問い合わせ先
株式会社ディー・エヌ・エー(https://dena.com/jp/ir/)
IR部(ir@dena.com)

     

2024年9月6日
各 位
会 社 名 株式会社 地域新聞社
代表者名 代表取締役社⻑ 細谷 佳津年
(コード 2164)
問合せ先 財務経理本部本部⻑ 江澤 務
(TEL.047−485−1107)

株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について下記のとおり決議いたし
ましたので、お知らせいたします。

1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の気持ちを表すとともに、株主様に当社サービスを利
用していただくことで、事業の価値へのご理解をより一層深めていただき、当社のファンになっ
ていただくことを目的としております。また、株主優待制度を導入することで、当社株式への投
資の魅力を高め、より多くの株主様に中⻑期的に当社株式を保有いただきたいと考えておりま
す。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年2月末(当社第2四半期末)、8月末(当社期末)時点の株主名簿に記載又は記録された、
1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主の方が対象となります。
なお、初回は 2024 年7月 11 日時点の株主名簿に記載又は記録された、1単元(100 株)以
上の当社株式を保有されている株主様を対象といたします。

(2)優待内容
保有株式数 優待内容
100株以上 「株主友の会」に登録していただくことで「ち
いきの逸品」の販売商品20%OFF


(3)贈呈時期
毎年3月、9月頃に対象の株主様への通知を予定しております。

◆「ちいきの逸品」とは
地域には生産者の方々の「想い」が詰まった逸品が数多く存在します。ちいき新聞の発行
で培った取材力を生かし、どのような想いで商品が作られたのかというストーリーを丁寧
に発信したECサイトを当社では運営しております。

https://mart.chiicomi.com/

以上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com