株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
10/17 17:00 4932
アルマード
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 9月30日
10/17 15:00 7782
シンシア
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/17 15:00 6240
ヤマシンフィルタ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
10/14 16:00 9945
プレナス
2023年2月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末日
10/13 17:30 2796
ファーマライズホールディングス
株主優待の内容等に関するお知らせ (PDF) 11月30日
10/13 16:00 9418
U-NEXT HOLDINGS
株式優待制度の一部見直しおよび廃止、配当政策方針の変更に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
10/13 16:00 5967
TONE
株式分割、定款の一部変更及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 5月31日
10/11 14:00 5285
ヤマックス
株主優待制度(新設)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/07 15:00 3063
ジェイグループホールディングス
株主優待御食事券の使用制限の撤廃に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
10/06 15:00 6040
日本スキー場開発
株主優待制度変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 7月31日
10/06 15:00 2315
CAICA DIGITAL
2022年10月期期末株主優待の内容に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10/03 15:00 7389
あいちフィナンシャルグループ
株主優待制度の導入について (PDF) 3月31日
10/03 15:00 5830
いよぎんホールディングス
「株主さまご優待制度」導入のお知らせ (PDF) 3月31日
10/03 15:00 5128
null
2023年3月期連結業績予想、配当予想及び株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
09/30 15:00 9470
学研ホールディングス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
09/30 15:00 7782
シンシア
記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) 12月31日
09/29 15:00 2436
共同ピーアール
株式分割並びに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正及び 株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
09/28 16:00 9997
ベルーナ
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
09/28 16:00 2928
RIZAPグループ
chocozap事業創業記念 特別優待実施のお知らせ (PDF) 3月31日
09/26 15:00 9251
AB&Company
株主優待に関するお知らせ_想定Q&A (PDF) 10月31日
     

2022年10月17日
各 位
会 社 名 株式会社アルマード
代表者名 代表取締役社長 保科 史朗
(コード番号:4932、東証スタンダード)
責任者名 取締役 蕨 博雅

株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、2022年10月17 日の取締役会において、以下の通り、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、
お知らせいたします。


1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に中長期的
に株式を保有いただく事を目的としております。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年9月30 日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100 株)以上を保有する株主様
を対象といたします。

(2)株主優待内容
株式1単元(100 株)以上を保有する株主様に当社指定商品を特別割引価格でご購入いただける「株主様
優待専用カタログ」

を贈呈いたします。

カタログに掲載された各商品につき株主特別割引を設定いたします(通常価格の20%~40%割引でお買
い求めいただけます)。

(3)贈呈時期・贈呈方法
毎年12 月を目途に「株主様ご優待専用カタログ」を発送する予定です。

3.実施開始時期
2022年9月30 日の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100 株)以上を保有する株主様を対象
として開始いたします。

以 上

     

2022年10月17日
各 位
会 社 名 株式会社シンシア
代表者名 代表取締役執行役員社長 中村 研
(コード番号:7782 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員管理部長 荒井 慎一
(TEL.03-5615-9059)

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2022年10月17日開催の取締役会において、株主優待制度を変更(拡充)することを決議しまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度変更(拡充)の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多く
の株主さまに中長期的に保有していただくことを目的として株主優待制度を変更(拡充)することを決定
いたしました。

2.追加する株主優待の内容
(1)対象となる株主さま
毎年1回、基準日を 12 月末日とし、基準日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式を
200株以上、継続して1年以上または3年以上保有する株主さまを対象といたします。

(注)継続して1年以上保有とは、毎年 12 月末日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ 12
月末日及び6月末日時点の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続3回以上記載されている場合
をいいます。
継続して3年以上保有とは、毎年 12 月末日現在の当社株主名簿に記載または記録され、かつ 12
月末日及び6月末日時点の当社株主名簿に、同一の株主番号で連続7回以上記載されている場合
をいいます。

(2)開始の時期
2022年12月末日の基準日より実施いたします。
なお、2022年12月末日の基準日に限り、継続して1年以上保有することを要件とせず、200株以上
保有する全ての株主さまを対象として実施いたします。
また、継続して3年以上保有につきましては、2019 年 12 月末日から 2022 年 12 月末日まで当社株
式を継続保有(12 月末日及び6月末日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、7回以上連続で記載
または記録)された株主様といたします。

(3)優待内容
200株以上を継続して1年以上保有する株主さまに1,000円相当のQUOカードを贈呈、200株以上
を継続して3年以上保有する株主さまには3,000円相当のQUOカードを贈呈いたします。








【基準日:2022年12月末日※】
※上記の基準日に限り「継続して1年以上保有」の要件なし
保有株式数 保有期間 優待品の内容
200株以上
要件なし QUOカード 1,000円相当
3年以上 QUOカード 3,000円相当

【基準日:2023年12月末日から※】
※200株以上、継続して1年以上保有していることが要件
保有株式数 保有期間 優待品の内容
200株以上
1年以上 QUOカード 1,000円相当
3年以上 QUOカード 3,000円相当

3.贈呈時期および方法
年1回、下記のとおり贈呈いたします。
基準日:12月末日
毎年3月開催の定時株主総会終了後に発送する定時株主総会決議ご通知に、同封することを予定して
おります。

4.その他
上記の株主優待は、現行の株主優待(当社公式販売サイトでご利用いただけるクーポン)に加えて実
施いたします。
また、2022 年9月30 日に開示いたしました「記念株主優待の実施に関するお知らせ」のとおり、「1
Day EyeWell」発売5周年記念株主優待につきましても併せて実施いたします。

【ご参考】
①現行の株主優待について
毎年1回、基準日を 12 月末日とし、基準日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式 200
株以上保有する株主様には、当社ブランド商品公式販売サイトでご利用いただける株主様特別ご優
待券(クーポンコード)を保有される株式数及び保有期間に応じて贈呈いたします。
②「1Day EyeWell」発売5周年記念株主優待について
2022年12 月末日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式200株以上保有する株主様に
は、1,000円相当のQUOカード贈呈いたします。

【基準日:2022年12月末日】
保有株式数 保有期間 優待品の内容
200株以上
要件なし
QUOカード 1,000円相当(本株主優待)(注1)
QUOカード 1,000円相当(記念株主優待)(注1)
特別ご優待券(現行株主優待)(注2)
3年以上
QUOカード 3,000円相当(本株主優待)(注1)
QUOカード 1,000円相当(記念株主優待)(注1)
特別ご優待券(現行株主優待)(注2)
(注1)贈呈するQUOカードは2,000円相当を1枚または2枚とする予定です。
(注2)特別ご優待券(クーポンコード)は保有株式数及び保有期間に応じて割引率が異なります。







【基準日:2023年12月末日から】(継続して1年以上保有していることが要件)
保有株式数 保有期間 優待品の内容
200株以上
1年以上
QUOカード 1,000円相当(本株主優待
特別ご優待券(クーポンコード)(注1)
3年以上
QUOカード 3,000円相当(本株主優待
特別ご優待券(クーポンコード)(注1)
(注1)特別ご優待券(クーポンコード)は保有株式数及び保有期間に応じて割引率が異なります。

以 上

     

2022年10月17日
各 位
会社名 ヤ マ シ ン フ ィ ル タ 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役 社長執行役員 山 崎 敦 彦
(コード番号:6240 東証プライム市場)
問 合 せ 先 取締役 専 務 執 行 役員 井 岡 周 久
(TEL. 045-680-1671)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2022年10月17日開催の取締役会において、下記の通り、株主優待実施内容の変更を行うことを決
議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 株主優待実施内容変更の理由
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
当社事業に対するご理解を一層高めていただき、より多くの皆様に中長期的に当社株式を保有して
いただくことを目的として、株主優待制度を導入いたしております。
今般、株主の皆様からの多くのご要望を頂戴しておりますこと、また当社技術への一層のご理解
をいただくため、下記の通り株主優待制度を変更させていただくことといたしました。
株主の皆様におかれましては、今後とも倍旧のご支援、ご鞭撻を賜りますよう、何卒よろしくお
願い申し上げます。

2. 株主優待実施内容変更の詳細(変更箇所を下線で示しております。)
(1)現行の株主優待内容
保有株式数 今回の変更内容
200株以上保有 Zexeed 3枚入り1パック

(2)変更後の株主優待内容
保有株式数 今回の変更内容
200株以上保有 Zexeed 3枚入り1パック
究極のヤマシン・フィルタシート30枚入り1パック

3. 株主優待実施内容変更の詳細
本制度変更は、2022年9月末現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様への優待
発送分より適用を開始いたします。

以 上

     

1

2022年10月14日
各 位
会 社 名 株式会社プレナス
代表者名 代表取締役社長 塩井 辰男
(コード番号: 9945)
問合せ先 IR室長 藤波 俊行
(TEL.03-6892-0304)


2023年2月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日公表した「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」
に記載される合同会社塩井興産(以下「公開買付者」といいます。)による当社の株券等に対する公開買付
け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2023年2月期の期末配当予想を修正し、
2023年2月期の配当を行わないこと及び株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、お知らせ
します。
(注)「マネジメント・バイアウト(MBO)」とは、一般に、買収対象会社の経営陣が、買収資金の全
部又は一部を出資して、買収対象会社の事業の継続を前提として買収対象会社の株式を取得する取
引をいいます。

1.配当予想の修正について
(1)配当予想修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主
の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をしました。なお、上記の取締役
会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続きにより当社株式を100%保有すること
で、当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細については、当
社が本日公表した「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」をご参照ください。)。
当社は、株主の皆様からお預かりした資本を有効活用することによって得た利益について、継続的か
つ安定的な配当を実施することを前提に、年間の配当額を60円または、年間配当性向50%(連結ベー
スでの1株当たり当期純利益)を達成する金額のいずれか高い額とする明確な基準に基づく配分の実
施を基本方針としておりました。
しかしながら、本公開買付けの決済の開始日(2022年12月6日予定)後の2023年2月28日を基準
日とした配当を行う場合、本公開買付けに応募する株主の皆様と本公開買付けに応募しない株主の皆
様との間に経済的効果の差異が生じる可能性があるため、株主の皆様の間で公平性を確保する観点か
ら、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2023年2月期の期末配当
予想を修正し、2023年2月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。




2

(2)配当予想の修正内容
年間配当金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想 30円 30円 60円
今 回 修 正 予 想 0円 30円
当期実績 30円
前期実績
(2022年2月期)
30円 30円 60円

2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、毎年2月末日
を基準日として実施していました株主優待制度を廃止することを決議しました。これにより、本
公開買付けが成立した場合、2022年2月末日時点での株主優待対象の株主様に対する株主優待
もちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。

以上

     

令和4年10月13日
各 位
会 社 名 ファーマライズホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 秋山 昌之
(東証第プライム・コード番号2796)
問合せ先 取締役 沼田 豊
(TEL.03―3362―7130)

株主優待の内容等に関するお知らせ

当社は、令和4年10月13日開催の取締役会において、下記のとおり令和4年度の株主優待の内容等を決
議いたしましたのでお知らせいたします。

1.対象となる株主様
令和4年11月30日現在において、当社株主名簿に記載または記録された100株以上を1年以上保有
されている株主様を対象といたします。

2.株主優待品の内容
以下に記載の1~3の優待品の中から、株主様に1つを選択いただきます。


薬用ハミガキ粉「デンタルポリスDX」
(薬用ハミガキ粉 80g 2本)

うるおい保湿液 Pharmal
(ポンプタイプ150ml 1本)

当社商品券 2,500(税込)(500×5枚)
・当社・グループの全店舗においてOTC医薬品等のご購入にご利用いただけます。
(処方せん調剤にはご利用いただけません)
・有効期限:令和6年3月31日まで
・釣り銭はご容赦願います。また、換金はできません。

3.お申込と贈呈の時期
当社より株主様宛に令和5年2月下旬頃「株主優待申込はがき」を発送いたします。お申込期限(令和
5年4月中旬頃)内に申込はがきをご返送いただいた株主様に優待品をお送りいたします。優待品の発
送は、令和5年3月下旬~5月下旬を予定しております。

4.その他
令和元年度の株主優待からは、当社株主名簿に記載または記録された100株以上を1年以上保有され
ている株主様(今回の場合、令和3年11月30日現在、令和4年5月31日現在及び令和4年11月30日
現在の3回の当社株主名簿に記載または記録された100株以上保有されている株主様)を対象とさせて
いただいております。
株主の皆様には、当社株式を長期に保有いただき、引き続き当社グループに対するご愛顧のほどお願い
申し上げます。
以 上

     

2022年10月13日
各 位
会社名 株 式 会 社USEN-N E X T H O L D I N G S
代 表 者 名 代表取締役社長CEO 宇野康秀
(コード番号:9418)
問 い 合 わ せ 先 常 務 取 締 役C F O長 馬淵将平
TEL. 03-6823-7015


株主優待制度の一部見直しおよび廃止、配当政策方針の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、毎年2月末日を基準日としてご提供しているポイント進呈型の株主
優待制度「USEN-NEXT HOLDINGSプレミアム優待倶楽部」の次回進呈ポイントの変更、および次回のご提供をも
って本優待制度を廃止することを決議いたしました。また、進行期である2023年8月期より、中間配当の実
施を配当還元政策の基本方針とすることといたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度「USEN-NEXT HOLDINGSプレミアム優待倶楽部」の進呈ポイント変更および廃止について

(1)変更および廃止の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式に対する投資の魅力を高め、
中長期的に保有していただける株主様の拡大を図ることを目的として、「USEN-NEXT HOLDINGSプレミ
アム優待倶楽部」を実施してまいりました。あわせて、総合的な株主利益向上に向けて2019年8月
期以降は継続的に増配を行ってきております。
しかしながら、昨今の不透明な事業環境(地政学リスクやサプライチェーン問題、円安やインフレ
ーション進行など)を踏まえた株主優待関連費用を含む販管費コスト削減の観点や、株主の皆さまに
対する公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重ねました結果、次回2023年2月末日
を基準日とする進呈ポイントの変更、および次回のご提供をもって本優待制度を廃止することといた
しました。
今後も変わらず、株主の皆さまへの利益還元を重要な経営課題と位置づけ、持続的な企業価値の向
上に努めてまいりますので何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

(2)2023年2月末日を基準日とする進呈ポイント
保有株式数
(株)
変更前 変更後
初年度 2年目以降 初年度 2年目以降
500 ~ 599 5,000 P 5,500 P 2,500 P 5,500 P
600 ~ 699 10,000 P 11,000 P 5,000 P 11,000 P
700 ~ 799 15,000 P 16,500 P 7,500 P 16,500 P
800 ~ 899 18,000 P 19,800 P 9,000 P 19,800 P
900 ~ 999 20,000 P 22,000 P 10,000 P 22,000 P
1,000 ~ 1,999 25,000 P 27,500 P 12,500 P 27,500 P
2,000 ~ 2,999 60,000 P 66,000 P 30,000 P 66,000 P
3,000 ~ 3,999 70,000 P 77,000 P 35,000 P 77,000 P
4,000 ~ 4,999 80,000 P 88,000 P 40,000 P 88,000 P
5,000 ~ 9,999 90,000 P 99,000 P 45,000 P 99,000 P
10,000以上 100,000 P 110,000 P 50,000 P 110,000 P
※太字、下線箇所が変更部分となります。

(3)本株主優待制度の廃止時期
2023年2月末日を基準日とした対象株主様へのご提供をもちまして「USEN-NEXT HOLDINGSプレミ
アム優待倶楽部」による株主優待を廃止させていただきます。
尚、廃止に伴い、2023年2月末日を基準日とする進呈ポイントおよび2022年2月末日を基準日と
する繰越保有ポイントのご利用期限は2023年7月末日となります。

※2023年2月末日を基準日とする進呈ポイントの繰越も出来ませんのでご留意ください。
優待品お申込み開始日は2023年4月上旬を予定しております。

(4)その他特記事項
①2022年4月7日付けプレスリリース(*)のとおり、2023年2月末日を基準日とする本優待より、
当社が任意に設定する日の株主名簿において当社株式5単元(500株)以上の保有が記載または
記録されていることを優待提供条件の一つとさせていただいておりましたが、当該任意設定日を
「2022年7月19日」として既に株主名簿を確定しております。
よって、2022年7月19日時点の株主名簿において5単元(500株)以上を保有されていない株
主様におかれましては、当社株式をご購入いただいた場合においても次回ポイント進呈の対象外
となります。
(*)株主優待制度「USEN-NEXT HOLDINGSプレミアム優待倶楽部」のご提供条件の一部変更に関するお知らせ
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9418/ir_material5/182413/00.pdf

②毎年2月末日および8月末日の年2回を基準日としてご提供している当社グループのコンテン
ツ配信サービス「U-NEXT」の株主優待に関しては従来からの変更点はございません。



2.配当政策方針の変更について

(1)変更の理由
当社は、株主の皆さまに対する利益還元を経営の重要政策のひとつに位置づけており、配当につ
きましては、財政状態、利益の状況、新規投資計画等を総合的に勘案のうえ業績に基づき、年1回、
期末において剰余金の配当を行うことを基本方針としておりましたが、この度、配当政策のさらな
る充実を図るために、配当回数の基本方針を変更いたします。
尚、配当性向に関しましてはこれまで同様、30%までの引き上げを目標として事業基盤および財
務基盤の強化に努めてまいります。

(2)基本方針変更の内容
変更前 変更後
配当回数 年1回(期末配当) 年2回(中間配当および期末配当)
※太字、下線箇所が変更部分となります。

(3)変更の時期
進行期である2023年8月期より適用いたします。
よって、次回中間配当の基準日は2023年2月末日となります。


以 上

     

2022年10月13日
各 位
会 社 名 T O N E 株 式 会 社
代 表 者 名
代表取締役社長 矢野 大司郎
(コード:5967 東証スタンダード)
問 合 せ 先
執 行 役 員
井上 昌良
管 理 部 長
( T E L 0 7 2 1 - 5 1 - 1 3 8 6 )


株式分割、定款の一部変更及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株式分割、定款の一部変更及び配当予想の修正並びに株主優待制度の変更について決議
いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。


1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げ、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整えるとともに、当社株式の流動性
の向上と投資家層の拡大および株主数のさらなる増加を図ることを目的としております。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2022 年 11 月 30 日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式を、1株につき
5株の割合をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 2,342,600株
今回の分割により増加する株式数 9,370,400株
株式分割後の発行済株式総数 11,713,000株
株式分割後の発行可能株式総数 19,613,000株

③分割の日程
基準日公告日 2022年11月14日
基準日 2022年11月30日
効力発生日 2022年12月 1日

④資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、当社の資本金の額に変更はありません。



2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)株式分割の目的
今回の株式分割に伴い、会社法184条第2項の規定に基づき、2022年12月1日をもって、当社定款第6条に定める発行可
能株式総数を変更いたします。

(2)変更の内容
(下線は変更部分を示します。)
現行 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当社の発行可能株式総数は、392万2,600株
とする。

(発行可能株式総数)
第6条 当社の発行可能株式総数は、1,961万3,000株
とする。

(3)定款変更の日程
取締役会決議日 2022年10月13日
効力発生日 2022年12月 1日

3.株式分割に伴う配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2022年7月13 日に公表いたしました2023 年5月期の配当予想を次のとおり修正いたします。な
お、本件は株式分割に伴う配当予想の修正であり、2022 年7月 13 日に公表いたしました株式分割前1株当たりの配当予想に
実質的な変更はございません。
年間配当金(円)
基 準 日 第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2022年7月13日発表)

60.00円 60.00円
今回修正予想


12.00円 12.00円
前 期 実 績
(2022年5月期)

60.00円
60.00円

4.株式分割に伴う株主優待制度の変更について
株主の皆様へ日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループ事業および製品に対するご理解をより深めていただき、当社株式
への投資魅力を高め、多くの方々に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
この度の株式分割に伴う株主優待制度の変更につきましては、分割後の2023年11月30日名簿記載の株主の皆様より適用となりま
す。
(1)優待の対象
毎年 11 月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1,000 株(10単元)以上を保有されている株主の皆様が対象と
なります。
(2)優待の内容
保有株式数
優待内容
現行 株式分割後
200 株以上 1,000株以上
当社グループの製品(5,000 円相当)

以 上

     

2022年10月11日
各 位

会 社 名
代表者名 代表取締役社長 茂森 拓
(コード:5285 東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員管理本部長 渡辺 宏之
(TEL.096-381-6411)



株主優待制度(新設)に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待(工場見学会)を導入することを決議いたしま
したので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主の皆様におかれましては、日頃より当社グループの事業活動にご理解、ご支援を賜り、心
より感謝申し上げます。
当社グループはコンクリート二次製品の総合メーカーとして、日本工業規格認可の自社工場で
厳しい生産管理と品質管理を経た最高水準のコンクリート二次製品を日本全国へ供給しており、
その製品は、道路、農業、河川、下水道、建築部材など、その用途や形状は実に様々で、人々の
暮らしに重要なインフラや環境整備等に数多く利用されております。
近年、多発する自然災害の復旧・復興に対しても貢献できる当社の事業活動につきまして、よ
り一層、株主の皆様にご理解を深めていただくことを目的として、株主優待(工場見学会)を導
入いたします。

2.株主優待(工場見学会)の対象となる株主様は、3月末日時点の株主名簿に記載または記録さ
れた、株式5単元(500株)以上の当社株式を保有されている株主様とさせていただきます。
また、安全に工場見学をしていただくため、参加人数は10名様までとさせていただきます。

3.応募につきましては、6月上旬にお送りします議決権行使書に同封される「工場見学会(株主
優待)のお知らせ」に記載の応募要項に沿ってご応募ください。
なお、ご応募多数の場合は抽選とさせていただきます。
また、抽選結果ならびに工場見学会の詳細につきましては、8月中旬頃にご郵送でお知らせい
たします。

4.参加費は無料となりますが、見学工場までの往復交通費につきましては、各株主様によるご負
担とさせていただきます。
また、自然災害、コロナウイルス感染症拡大等の事由により、工場見学会の延期・中止、また
はご見学内容の変更等が生じる場合がございますので、その場合は個別にご連絡いたします。あ
らかじめご了承賜りますようお願い申し上げます。

5.第1回工場見学会(株主優待)は次のとおり予定しております。
【対象工場】長洲
ながす
工場(熊本県玉名
たまな
郡長洲町名石浜
めいしはま
1番地)
【見学日程】2023年10月頃
【見学行程】会社・工場概要説明(約20分)→ 工場見学(約1時間)→ 昼食(役員・工場長
を交えてのお弁当)→ 質疑応答・役員挨拶(約10分)→ 解散
※全行程2時間程度をご予定ください。
【特 徴】業界唯一の自社バース(貨物船の着岸壁)を保有する工場
【アクセス】JR長洲駅から車で約7分、九州新幹線 新玉名駅から車で約25分、九州縦貫自
動車道 南関ICから車で約30分
【そ の 他】世界文化遺産「三池炭鉱 万田坑」まで車で約22分




































▶有明海をはさんで対岸に長崎普賢岳を眺望する臨海の工場
▶熊本県玉名郡長洲町にある名石浜工業団地に位置
▶主に高層ビルに使われるPCカーテンウォールやボックスカルバートなどの大型製品を製造
▶自社バースを利用して、貨物船による砂の仕入や全国各地への製品の出荷も可能

三池炭鉱 万田坑

南関IC
菊水IC
植木IC
熊本IC
(株)ヤマックス 長洲工場
長洲駅
新玉名駅
熊本駅

6.第2回以降も各地で工場見学会(株主優待)の開催を毎年予定しております。

◆第2回工場見学会(株主優待
【対象工場】埼玉工場(埼玉県羽生市弥勒
はにゅうしみろく
1136番地1)
【見学日程】2024年10月開催(予定)
【特 徴】業界有数のドイツ製自動ロボットラインを保有する工場
【アクセス】東北自動車道 羽生ICから車で約6分、東武伊勢崎線 羽生駅から車で約12分、
JR栗橋駅から車で約20分
【そ の 他】ラムサール条約湿地登録「渡良瀬遊水地」まで車で約21分












◆第3回工場見学会(株主優待
【対象工場】東北ヤマックス 一関工場(岩手県一関市沢
いちのせきしさわ
160番地)
【見学日程】2025年9月開催(予定)
【特 徴】業界トップクラスの敷地面積(東京ドーム3個分)を誇る工場
【アクセス】東北新幹線(または在来線)一ノ関駅から車で約5分、東北自動車道 一関IC
から車で約13分
【そ の 他】世界文化遺産「平泉(中尊寺)」まで車で約20分












以 上



渡良瀬遊水地

(株)ヤマックス 埼玉工場
館林IC
羽生IC
加須IC
古河駅
栗橋駅
加須駅
羽生駅
館林駅
平泉SIC
平泉駅
平泉(中尊寺)
一関IC
一ノ関駅


(株)東北ヤマックス 一関工場

     

2022年10月7日

各 位
会 社 名 株式会社ジェイグループホールディングス
(コード番号3063:東証グロース)
本社所在地 名古屋市中区栄三丁目4番28号
代 表 者 代表取締役社長 中川 晃成
問合せ先 取 締 役 副 社長 林 芳郎
電話番号 (052)243-0026(代表)
(URL https://www.jgroup.jp/)


株主優待御食事券の使用制限の撤廃に関するお知らせ

当社は、株主優待をご利用いただける機会を拡大するため、株主優待御食事券につきまして、下
記のとおり使用時間の制限を撤廃することといたしましたのでお知らせいたします。



1. 対象となる株主優待御食事券
2021年10月発送分(有効期限:2021年11月1日から2022年10月31日まで)
2022年 5月発送分(有効期限:2022年 6月1日から2023年 5月31日まで)
2022年10月発送分(有効期限:2022年11月1日から2023年10月31日まで)
※今後、発行する株主優待御食事券についても対象にする予定です。

2. 変更内容
変更前 変更後
株主優待御食事券の使用対象外の時間帯

・12月のディナー営業時間帯
(17:00以降のご入店)
・金曜日のディナー営業時間帯
(17:00以降のご入店)
株主優待御食事券の使用対象外の
時間帯の撤廃

※有効期限内の株主優待御食事券であれば店
舗の営業時間内のどの時間帯でも株主優待
食事券をお使いいただけます。
※2021年10月発送分(有効期限:2021年11月1日から2022年10月31日まで)及び
2022年 5月発送分(有効期限:2022年 6月1日から2023年 5月31日まで)の券面には、
変更前の内容を記載しておりますが、変更後の条件で運用いたします。

3. 変更実施日
2022年10月7日(金)より上記の変更を実施します。

以 上

     

2022年10月6日
各 位






株主優待制度変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、以下のとおり株主優待制度を変更することとしましたのでお知らせいたします。


1.変更の理由
当社は、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業へのご理解を深めて頂
き、株式への投資の魅力を高め、中長期に渡り多くの株主様に保有して頂くことを目的として、株
優待制度を導入し、その後も制度の拡充を行って参りました。
現在当社は、宮城蔵王観光株式会社(本社:宮城県蔵王町、代表取締役:門脇次男)及び片品村
振興公社株式会社(本社:群馬県片品村、代表取締役:金子賢司)とコンサルティング契約を締結
し、それぞれが運営する「みやぎ蔵王えぼしリゾート」及び「オグナほたかスキー場」をNSDアラ
イアンス パートナーリゾートとして誘客支援を行っております。株主の皆様におかれましては株主
優待シーズン券においても是非ご利用を頂きたく、現行の株主優待制度から追加を行うことといた
しました。

2.追加する株主優待の内容
保有株式数区分 株主優待内容
3,000株以上
共通ウィンターシーズン券対象スキー場に以下を追加
オグナほたかスキー場
みやぎ蔵王えぼしリゾート

3.追加の時期
優待内容の変更は、2022年7月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された個人株
主様への優待発送分より適用を開始いたします。
以上
会 社 名 日本スキー場開発株式会社
代表者名 代表取締役社長 鈴木 周平

(コード番号:6040 東証グロース)
問合せ先 管理本部長 佐藤 祥太郎
(TEL.0261-72-6040)

     

2022年10月6日
各 位

株式会社CAICA DIGITAL
代表取締役社長 鈴木 伸
(コード番号:2315 東証スタンダード)
問合せ先:
代表取締役副社長 山口 健治
TEL03-5 657- 3000(代表)


2022年10月期期末株主優待の内容に関するお知らせ

当社は本日開催の取締役会において、2022年10月末時点の株主様を対象とした株主優待の内容につい
て決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。




1.株主優待の内容
10単元株(1,000株)以上保有の株主様に一律500円相当のカイカコイン(CICC)を進呈いたします。
※進呈するカイカコイン(CICC)の数量はZaifの「Orderbook trading」における2022年10月31日の最
終取引価格にて算定いたします。

2.期末優待の対象となる株主様
株主優待基準日(2022年10月31日)の最終の当社株主名簿に記載または記録された10単元株(1,000
株)以上保有の株主様となります。

3.期末優待の進呈方法
カイカコイン(CICC)を受け取るためには、株主様と同一名義のZaifの口座が必要となります。
※年齢が満18歳以上、80歳未満であること等、Zaifには、 取引開始基準が設けられております。詳細は
以下をご参照ください。

取引開始基準 - Zaif
https://zaif.jp/terms_commencement_standards

<Zaif>
https://zaif.jp/
受取方法の詳細につきましては、2022年10月31日時点の株主名簿上の10単元株(1,000株)以上保有の
株主様宛てに2023年1月、郵送にてご案内する予定です。

4.配布予定日
2022年10月3 1日時点の株主名簿上の10単元株(1,000株)以上保有の株主様宛てに、受取方法の詳細と
ともに郵送にてご案内いたします。


以 上

     

2022年10月3日
各 位
会社名 株式会社あいちフィナンシャルグループ
代表者名 代表取締役社長 伊藤 行記
(コード番号:7389 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 人事総務部長 川畑 徹志
(TEL.052 - 262 - 6512 )


株主優待制度の導入について

株式会社あいちフィナンシャルグループは、2022年10月3日開催の取締役会において、株主優
待制度の導入を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主優待制度の導入により、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への
投資魅力を高め、より多くの株主さまに長期間当社株式を保有していただくことを目的としてい
ます。

2.株主優待制度の内容
(注)「継続して1年以上保有されている株主さま」とは、毎年3月31日現在で、当社株式300株
以上を1年以上継続保有されている株主さまで、過去1年間(前年の3月 31 日および9月
30日)の株主名簿に同一株主番号で連続して記録された株主さまといたします。

対象となる株主さま 保有期間 優待内容
3月31日現在で100株以上
保有の株主さま

株主優遇定期預金
[スーパー定期:期間1年、金額
10万円以上300万円以内]
金利:店頭表示金利+年0.15%
3 月 31 日現在で 300 株以上
1,000株未満保有の株主さま
継続して 1 年以上(2023 年
3 月 31 日現在の株主さまに
限り本条件は取止めとしま
す)
株主優遇定期預金に加えて、
3,000円相当の優待品を贈呈
3月31日現在で1,000株以上
保有の株主さま

株主優遇定期預金に加えて、
5,000円相当の優待品を贈呈



3.優待品(カタログギフト)贈呈の対象となる株主さま
初回は2023年3月31日までに300株以上保有していただきますと優待品(カタログギフト)
贈呈の対象になります。
2024 年3月 31 日以降は毎年3月 31 日を基準日として 300 株以上保有し、かつ保有期間条件
(1年以上)を満たした株主さまを対象とさせていただきます。
尚、株主優遇定期預金については毎年3月 31 日現在で 100 株以上の保有が条件で、保有期間
の条件は設けておりません。

以 上

     

1
2022年10月3日
各 位
「株主さまご優待制度」導入のお知らせ
株式会社いよぎんホールディングス(以下「当社」といいます。)は、本日開催の取締役会において、
「株主さまご優待制度(以下「本制度」といいます。)」の導入につきまして、決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。

1.本制度導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの
皆さまに当社株式を保有していただくことを目的として、本制度を導入します。
2.本制度の概要
(1)基準日
2023年3月31日を第1回基準日とし、以降、毎年3月31日を基準日とします(年1回)。
(2)対象となる株主さま
基準日時点の当社株主名簿に記載または記録された 100株(1 単元)以上を保有する株主さまを
対象とします。
(3)ご優待内容
A.100株以上1,000株未満保有の株主さま
優待品を発送させていただきます。
B.1,000株以上保有の株主さま
以下のコースより、いずれか1つをお選びいただけます。
(a)愛媛県産品コース・TSUBASAアライアンス*共同企画特産品コース
ア.愛媛県産品コース
愛媛県産品を掲載したカタログから、お好みの商品をお選びいただけます。
イ.TSUBASAアライアンス共同企画特産品コース
TSUBASA アライアンス参加行のうち当企画に参加する地方銀行の地元特産品等を掲載した
カタログから、お好みの商品をお選びいただけます。
保有株数 1,000株以上5,000株未満 5,000株以上
商品金額 5,000円相当の商品 10,000円相当の商品
会 社 名 株式会社いよぎんホールディングス
代表者名 代表取締役社長 三好賢治
(コード番号 5830 東証プライム市場)
問合せ先 経営企画部長 林 光博
(TEL.089-907-1034)

2

*TSUBASAアライアンス
地域の持続的な成長や金融システムの高度化、参加行グループの企業価値の増大などに寄与
する施策の立案・推進を目的とした枠組みで、現在、千葉銀行、第四北越銀行、中国銀行、伊予
銀行、東邦銀行、北洋銀行、武蔵野銀行、滋賀銀行、琉球銀行、群馬銀行の10行が参加してい
ます。参加行は、フィンテックや、顧客の相互紹介、シンジケートローンの共同組成など、幅広
い分野で連携しています。
(b)株主さまご優待定期預金
保有株数 1,000株以上5,000株未満 5,000株以上
預入金額 1口10万円以上100万円以下 1口10万円以上200万円以下
預入期間 1年
適用利率 伊予銀行スーパー定期1年物の店頭表示利率+年0.50%
取扱店舗
伊予銀行国内店舗
(ローンプラザ松山支店およびインターネット支店除く)
(c)寄付(「日本赤十字社」への寄付)
保有株数 1,000株以上5,000株未満 5,000株以上
寄付金額 5,000円 10,000円
※上記の内容は、現時点で予定している内容であり、今後見直しとなる可能性があります。
株主さまご優待制度の詳細については、改めてホームページ等でご案内します。

3.その他
2022年3月31日を基準日とします「株式会社伊予銀行」の株主さまご優待制度に係るご優待内容
は、当該制度に基づいて、引き続きご利用いただけます。

以 上

     

202 2年10月3日
各位

会 社 名 株式会社WOW WORLD GROUP
代表者名 代表取締役社長 グループCEO 美濃 和男
(コード番号:5128 東証プライム)
本社所在地
東京都品川区西五反田七丁目20番9号
問合わせ先 グループCFO兼経営企画室長 山下 浩昭
TEL (03)6387 -0080(代表)


2023年3月期連結業績予想、配当予想及び株主優待制度に関するお知らせ

当社は本日、単独株式移転の方法により株式会社WOW WORLDの完全親会社として設立されたことか
ら、当社グループの2023年3月期連結業績予想、配当予想及び株主優待制度について下記のとおりお
知らせいたします。

1. 連結業績予想
当社グループの連結業績予想につきましては、株式会社WOW WORLDが2022年8月5 日付で公表した業
績予想をもとに、持株会社設立による影響を加味して予想しましたが、開示数値に変更はありませ
ん。
202 3年3月期 通期の連結業績予想(2022年4月1日~2023年3月31日)

売上収益 EBITDA ※ 営業利益 税引前利益
親会社の所有者に
帰属する当期利益
基本的1株当たり
当期利益
通期
百万円
3,000
百万円
620
百万円
330
百万円
320
百万円
200
円 銭
50.00
※ EBITDA=営業利益+減価償却費・減損・除却損(有形・無形固定資産)+株式報酬費用

2. 配当予想
当社は株式会社WOW WORLDの配当方針を引継ぎ、将来の成長資金を確保するための内部留保と株主へ
の利益還元のバランスを勘案し、M&Aや研究開発投資等に必要な内部留保は行いつつ、配当金による利
益配分を行っていく方針であります。
2023年3月期の配当予想につきましては、株式会社WOW WORLDが2022年5月10日付で公表した配当予
想から変更はなく、1株当たり配当金は期末33円00銭といたします。



3. 株主優待制度
株式会社WOW WORLDでは、株式への投資魅力を高め中長期的に保有していただく株主さまを増やすこ
とを目的とする株主優待制度として「WOW WORLDプレミアム優待倶楽部」を導入しておりましたが、持
株会社体制への移行に伴い、当社へ引き継がれる事となります。なお、移行にあたり制度内容の変更
はございません。制度の内容については右記URLをご参照ください。(https://wow-world.premium-
yutaiclub.jp/)
2022年11月上旬に進呈予定の株主優待ポイントは、株式会社WOW WORLDの2022年9月末日の株主名簿
を基準といたします。2023年3月末日以降、当社の3月末日及び9月末日の株主名簿を基準とし、株
優待ポイントを進呈いたします。なお、長期保有特典は、株式会社WOW WORLDの株式保有期間を合算
した期間を保有期間といたします。

<株主優待制度問合わせ先>
WOW WORLDプレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
0120-980-965(平日9:00~17:00)
以 上

     

2022年 9月30日
各位
会 社 名 株式会社学研ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 宮原 博昭
(コード番号:9470 東証プライム)
問合せ先 法務・SR室長 成宮靖之
(TEL 03-6431-1066)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の当社取締役会において、株主優待制度の一部変更を決議いたしましたので、下記の
とおりお知らせいたします。



1.変更の理由
このたび、より多くの株主さまに当社株式を中長期にわたって継続的に保有いただくことを目的と
して、株主優待制度の一部を変更することといたします。
※ 本年9 月末日を基準日とする株主優待制度には変更ございません。

2.変更の内容
株主優待品のご贈呈にあたり、1単元(100株)以上の継続保有期間を要件として追加いたします。
なお、保有株式数に基づく贈呈基準、株主優待及び長期保有優待の内容、並びにご贈呈の時期につい
ては、いずれも現時点において変更の予定はございません。

① 2023年 9月期の株主優待対象
2023年3月末日および2023年9月末日の当社株主名簿に、2回連続して 同一株主番号で、1単元
(100株)以上の保有記録が記載されている株主様となります。

② 2024年 9月期以降の株主優待対象
前年9月末日、当該年3月末日および9月末日の当社株主名簿に、3回連続して同一株主番号で、
1単元(100株)以上の保有記録が記載されている株主様となります。


株主優待内容の詳細は、当社IRサイトをご参照ください。
https://ir.gakken.co.jp/ir/individual/benefit.html
以 上

     

2022年9月30日
各 位
会 社 名 株式会社シンシア
代表者名 代表取締役執行役員社長 中村 研
(コード番号:7782 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員管理部長 荒井 慎一
(TEL.03-5615-9059)

記念株主優待の実施に関するお知らせ

当社は、2022 年9月 30 日開催の取締役会において、「1Day EyeWell」発売5周年記念株主優待を実施す
ることを決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。



1.記念株主優待実施の理由
当社は、ドラッグストア向けコンタククトレンズである「1Day EyeWell」を 2017 年 11 月に発売して
から、本年11月で5周年を迎えることとなりました。
つきましては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、現在実施している株主優待制度
に加え、記念株主優待を実施することといたしました。

2.記念株主優待の内容
(1)対象株主
2022 年12 月31 日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式2単元(200 株)以上を保
有する株主様

(2)優待内容
QUOカード(1,000円相当)
(注)当社株式2単元(200 株)以上保有する株主様には、本記念株主優待に加え、現行の当社ブラ
ンド商品公式販売サイトでご利用いただける株主様特別ご優待券(クーポンコード)を保有さ
れる株式数及び保有期間に応じて進呈いたします。

3.贈呈時期および方法
2023年3月開催の第15回定時株主総会終了後に発送する「第15回定時株主総会決議ご通知」に、同封
することを予定しております。

以 上

     

1

2022年9 月29日
各 位






株式分割並びに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正及び
株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2022年9月29日開催の取締役会において、以下のとおり、株式分割、定款の 一部変更 、配
当予想の変更及び優待制度の変更について決議いたしましたので、お知らせいたします。


1. 株式分割の目的
当社株式 の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい環
境を整え、当社株式の流動性の向上と投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。

2. 株式分割の概要
(1) 分割の 方法
2022年10月31日(月曜日)を基準日とし、同日最終の株主名簿に記載または記録された株
主の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。

(2) 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 4,366,296株

今回の分割により増加する株式数 4,366,296株
株式分割後の発行済株式総数 8,732,592株
株式分割後の発行可能株式総数 30,240,000株

(注)上記の株式数は、2022年9月28日時点での発行済株式数に基づくものであり、新株予
約権の行使によって変動の可能性があります。

(3) 分割の日程
基準日公告日 :2022年10月14日(金曜日)
基準日 :20 22年10月31日(月曜日)
効力発生日 :20 22年11月1日(火曜日)



会社名 共同ピーアール株式会社
代表者名 代表取締役社長 谷 鉄也
(コード番号:2436)
問合せ先 取締役コーポレート本部本部長 信澤 勝之
(TEL 03-6260-4850)

2

3. 定款の一部変更
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項に基づき、2022年11月1日(火曜日)をも
って、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 変更の内容
(下線を付した部分は、変更箇所を示します。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の 発行可能株式総数は、1,512万
株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の 発行可能株式総数は、3,024

株とする。

(3) 日程
定款変更のための取締役会開催日 :2022年9月29日(木曜日)
定款変更の効力発生日 :2022年11月1日(火曜日)

4. 新株予約権行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2022年11月1日以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を
以下のとおり調整いたします。

調整前行使価額 調整後行使価額
2016年11月22日 取締役会決議
2016年12月22日 割当日
第3回新株予約権(無償ストック・オプション)

256円 128円
2021年9月30日 取締役会決議
2021年10月20日 割当日
第4回新株予約権(有償ストック・オプション)

1,065円 533円

5. 配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2022年8月12日に公表いたしました「2022年12月期 第2四半期決
算短信〔日本基準〕(連結)」に記載した2022年12月期の配当予想を以下のとおり修正いたしま
す。なお、 本修正は、株式分割に伴う修正であり、1株当たり配当金に実質的 な変化はありません。
1株当たり配当金
期末 合計
前回予想
(2022年12月期)
16.00円 16.00円
今回修正予想 8.00円 8.00円
当期実績 - -
前期実績
(2021年12月期)
14.00円 14.00円


3

6. 株主優待制度の変更
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に当社の事業活動への
理解を深めていただくことを目的として、毎年12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録さ
れた株主様を対象として、所有株式数及び保有期間に応じた「共同ピーアール・プレミアム優待
楽部」の株主優待ポイントを進呈する株主優待制度を導入しております。
この度の株式分割に伴い、株主優待進呈基準株式数を下記のとおり変更いたします。
なお、今回の株主優待制度の変更は、現行の優待内容を維持すべく上記の株式分割の割合に応じ
て設定したものです。

(1) 現行
保有株式数 初年度 長期保有特典
(2年目)
長期保有特典
(3年目以降)
100~199株 1,500ポイント 1,650ポイント 1,800ポイント
200~299株 3,000ポイント 3,300ポイント 3,600ポイント
300~399株 4,500ポイント 4,950ポイント 5,400ポイント
400~499株 6,000ポイント 6,600ポイント 7,200ポイント
500~599株 8,000ポイント 8,800ポイント 9,600ポイント
600~699株 10,000ポイント 11,000ポイント 12,000ポイント
700~799株 12,500ポイント 13,750ポイント 15,000ポイント
800~899株 15,000ポイント 16,500ポイント 18,000ポイント
900~999株 17,500ポイント 19,250ポイント 21,000ポイント
1,000~1,999株 25,000ポイント 27,500ポイント 30,000ポイント
2,000株~ 40,000ポイント 44,000ポイント 48,000ポイント

(2) 変更後
保有株式数 初年度 長期保有特典
(2年目)
長期保有特典
(3年目以降)
200~399株 1,500ポイント 1,650ポイント 1,800ポイント
400~599株 3,000ポイント 3,300ポイント 3,600ポイント
600~799株 4,500ポイント 4,950ポイント 5,400ポイント
800~999株 6,000ポイント 6,600ポイント 7,200ポイント
1,000~1,199株 8,000ポイント 8,800ポイント 9,600ポイント
1,200~1,399株 10,000ポイント 11,000ポイント 12,000ポイント
1,400~1,599株 12,500ポイント 13,750ポイント 15,000ポイント
1,600~1,799株 15,000ポイント 16,500ポイント 18,000ポイント
1,800~1,999株 17,500ポイント 19,250ポイント 21,000ポイント
2,000~3,999株 25,000ポイント 27,500ポイント 30,000ポイント
4,000株~ 40,000ポイント 44,000ポイント 48,000ポイント

4


7.その他
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

以 上

     

2022年9月28日

各 位
会 社 名 株式会社 ベルーナ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 安 野 清
(コード番号 9997 東証プライム市場)
問合せ先 取締役専務執行役員管理本部長 安野 雄一朗
(TEL.048-771-7753 )

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2022年9月 28日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更(拡充)する
ことを決議いたしましたのでお知らせいたします。




1. 株主優待制度の変更(拡充)の理由
当社は株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多く
の株主様に中長期的に保有していただくこと、さらには当社グループが運営する通販サービス及びホテ
ル等施設をより身近に感じていただくことを目的とし、株主優待制度を導入しております。この度、更
なる株主様の満足度向上、当社株式をより中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待
度を一部変更(拡充)することとしました。


2. 拡充および変更内容
(変更前)
下記①②の併用可能。
保有株式数 ① 自社取扱商品または自社取扱商
品の優待割引券
② ベルーナグループ運営ホテルの宿
優待
100株以上
500株未満
(1)1,000円分の通信販売優待割引券
(2)1,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)1,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワイン
・裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券 1

・ルグラン旧軽井沢宿泊優待券1枚(中
間時のみ)


500株以上
1,000株未満
(1)3,000円分の通信販売優待割引券
(2)3,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)3,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワイン
・裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券 2

・ルグラン旧軽井沢宿泊優待券1枚(中
間時のみ)
1,000株以上 (1)5,000円分の通信販売優待割引券
(2)5,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)5,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワイン
・裏磐梯レイクリゾート宿泊優待券 4

・ルグラン旧軽井沢宿泊優待券1枚(中
間時のみ)

(変更後)拡充および変更箇所を下線表示しています。
下記①②の併用可能。
保有株式数 ① 自社取扱商品または自社取扱商
品の優待割引券
② ベルーナグループが運営及び提携
するホテル、飲食店、ゴルフ場の優
待割引券
100株以上
500株未満
(1)1,000円分の通信販売優待割引券
(2)1,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)1,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワインまたは日本酒
券面額1,000円の割引券 2枚
500株以上
1,000株未満
(1)3,000円分の通信販売優待割引券
(2)3,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)3,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワインまたは日本酒
券面額1,000円の割引券 6枚
1,000株以上 (1)5,000円分の通信販売優待割引券
(2)5,000 円分のネット専用優待クー
ポン
(3)5,000 円相当の自社取扱の食品ま
たはワインまたは日本酒
券面額1,000円の割引券 10枚
※②の優待割引券は2枚まで同時使用可能です。
※ホテルでの宿泊・ディナー(ランチや日帰り温泉は使用不可)、飲食店でのディナー(ランチは
使用不可)、小幡郷GCの土・日曜日のプレーフィーに使用可能です。
※一部施設について優待割引券対象外となる可能性がございます。




3. 変更の時期
2022年9月末基準日分より変更いたします。


以 上

     

1

2022 年9月 28 日
各 位

本社所在地 東京都新宿区北新宿二丁目 21 番1号
会 社 名 RIZAP グループ株式会社
代 表 者 代表取締役社長 瀬 戸 健
コード番号 2928 札幌証券取引所アンビシャス
問 合 せ 先 取締役 鎌 谷 賢 之
電 話 番 号 03-5337-1337
U R L https://www.rizapgroup.com/

chocozap 事業創業記念 特別優待実施のお知らせ

当社は本日開催の取締役会において、chocozap 事業の創業を記念し、特別優待を実施することを決議いた
しましたので、下記の通りお知らせいたします。



1.実施の理由
当社グループは、「 『人は変われる。』を証明する 」をグループ理念として掲げ、全ての人が、より健康に、
より輝く人生を送るための「自己実現産業」を事業領域として、グローバル No.1 ブランドの実現をさらに加
速すべく、今期(2023 年3月期)を初年度とする4カ年の中期経営計画(2023 年3月期~2026 年3月期)を
策定いたしました。
この数年間、新型コロナウイルス感染症拡大により不透明な経営状況が続く中、グループ機能統合プロジェ
クト「ONE RIZAP」の方針の下実施した経営改革の成果により、前期決算において2期連続の黒字および大幅
増益を達成したことから、今後の持続的な成長および企業価値の向上に向けて、RIZAP 事業における知見・ノ
ウハウを進化させた新規事業である「chocozap 事業(チョコザップ)」を本格展開させ、新たな成長フェーズ
へと移行してまいります。
これもひとえにお客様、お取引様等様々なステークホルダーの方々のご支援のおかげだと考えております。
特に、株主の皆様には日頃より格別のご支援を賜っており、chocozap 事業へのご理解および当社株式を中長
期的に保有していただくことを目的に「chocozap 事業創業記念 特別優待」を実施させていただきたいと存じ
ます。

2.実施の内容
(1)「chocozap 事業創業記念 特別優待」の実施
2022 年 12 月末の株主名簿に記載された株主の皆様を対象に、新規事業「chocozap」でご利用いただ
ける特別優待券を付与いたします。

(2)特別優待券の内容
全国の chocozap 店舗を3ヵ月間、無料でご利用いただける特別優待券を予定しております。また、
3ヵ月の特別優待期間終了後、有料会員になっていただいた株主様には、新統合アプリ「chocozap」と
自動連携の体組成計、ヘルスウォッチをご提供いたします。


以 上

     

2022年9月26日
各 位
会社名 株 式 会 社A B & C o m p a n y
代表者名 代表取締役 市瀬一浩
(コード番号:9251 東証グロース市場)
問合 わせ先 取締役CFO 経 営 管 理 本 部 長
永島 光
TEL. 03-4500-1383(代表)

株主優待制度の導入に関するお知らせ_想定Q&A

2022年3月16日に開示しております「株主優待制度の導入に関するお知らせ」について、想定Q&
Aを作成いたしましたのでお知らせいたします。





毎年10月末日時点の当社株主名簿に記載、または記録された当社株式100株(1単元)以上保有の株
主様を対象といたします。
有効期限は1年間になります。





毎年1月に発送する「定時株主総会決議ご通知」に同封いたします。
オンラインストアでご利用可能なクーポンコードを記載した用紙を同封しておりますので、同封用
紙をご確認下さい。





配送料金は離島を含め、全国無料になります。




下記手順でご購入頂けます。
① 当社オンラインストア(URL:https://na.agu-hair.com/)に新設される
株主優待専用ページへアクセス
② 商品を選択
③ 「定時株主総会決議ご通知」に同封されているクーポンコードを入力
④ お届け先を入力
⑤ お支払い方法を入力






オンラインストアでの購入方法を教えてください。
株主優待の対象を教えてください。
優待券はどのように送られてきますか。
配送料金は発生するのでしょうか。

・numberA.全商品が株主優待の対象になります。
・ご利用にあたっての購入金額の条件はございませんが、オンラインストア優待券の額面に満たな
い場合は釣銭のお支払い及び次回ご利用時への繰越はできませんので予めご了承下さい。
・1会計につき8,000円相当優待券(クーポンコード)を1枚ご利用頂けます。
・お支払い方法については、オンラインストアにてご確認ください。
・株主優待に特化した釣銭の生じない商品セットもご用意しておりますので是非ご検討ください。
・クーポン券の有償譲渡は固くお断りいたします。




通常はご注文頂いてから3~5営業日で発送が完了いたします。

注文後、何日後に発送されますか。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com