株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
11/10 15:30 6904
原田工業
業績予想及び配当予想の修正、並びに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 15:30 6071
IBJ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
11/10 15:30 4766
ピーエイ
株主優待制度の内容変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 12月31日
11/10 15:30 3377
バイク王&カンパニー
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 11月30日
11/10 15:30 2475
WDBホールディングス
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/10 15:00 9959
アシードホールディングス
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 15:00 8551
北日本銀行
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 15:00 8439
東京センチュリー
株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および分割比率に基づく株主優待品贈呈基準の修正に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 15:00 6484
KVK
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 15:00 3204
トーア紡コーポレーション
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
11/10 15:00 2984
ヤマイチエステート
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 15:00 2681
ゲオホールディングス
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 15:00 2201
森永製菓
株式分割及び配当予想の修正並びに株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 9月30日
11/10 14:00 8061
西華産業
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/10 11:30 6087
アビスト
2024年9月期の株主優待制度のお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/09 16:00 7872
エステールホールディングス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/09 14:40 9306
東陽倉庫
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
11/09 14:00 5121
藤倉コンポジット
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/09 14:00 2264
森永乳業
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
11/08 16:00 4415
ブロードエンタープライズ
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 12月31日
     

2023年11月10日
各 位

上場会社名 原田工業株式会社
代表者 代表取締役社長 三宅 康晴
(コード番号 6904 東証スタンダード)
問合せ先責任者 執行役員 上條 洋一
(TEL 03-3765-4321)

業績予想及び配当予想の修正、
並びに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、2023年5月12日に公表いたしました2024年3月期の通期連
結業績予想及び配当予想の修正、並びに株主優待制度を一部変更することを決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。




1. 業績予想の修正について
(1)2024年3月期 通期連結業績予想の修正(2023年4月1日~2024年3月31日)
売上高 営業利益 経常利益
親会社株主に
帰属する
当期純利益

1株当たり
当期純利益
前回発表予想(A)
百万円

40,000
百万円
300
百万円
100
百万円
1,500
円 銭
68.96
今回修正予想(B) 44,000 650 350 1,500 68.96
増減額(B-A) 4,000 350 250 0

増減率(%) 10.0 116.7 250.0 0

(ご参考)前期実績
(2023年3月期)
42, 105 △721 △899 △1,531 △70.40

(2)業績予想修正の理由
当第2四半期連結累計期間(2023年4月1日~2023年9月30日)における当社グループの連
結業績は、売上高につきましては、コロナ禍以前の自動車生産台数を回復するには至っておらず、
厳しい事業環境となりましたが、従前からの拡販活動を強化・継続するとともに、車載アンテナ
周辺領域における関連機器の製造・販売を強化し、加えて販売価格の適正化等に取り組んだ結果、
前回予想を上回って推移し、過去最高となりました。また、利益面につきましても、材料費の高
止まりや為替影響による原価率の上昇等により大変厳しい状況が続いておりますが、「各ビジネ
スの収益性改善」、「コスト構造改革」、「B/Sのスリム化による収益改善・財務体質改善」を
強力に推進する「収益構造改革」に集中して取り組んだ結果、前回予想を上回って推移いたしま
した。
これを受けて、通期の 連結業績予想を修正いたします。


2. 配当予想の修正について
(1)202 4年3月期 配当予想の修正

年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年5月12日発表)
7円50銭 7円50銭
今回修正予想
15円00銭
(普通配当7円50銭)
(特別配当7円50銭)
15円00銭
(普通配当7円50銭)
(特別配当7円50銭)
当期実績 0円00銭
前期実績
(2023年3月期)
0円00銭 5円00銭 5円00銭

(2)配当予想修正の理由
当社は、株主の皆様に対する安定した配当を維持するとともに、市場拡大のための新製品開発
に向けての研究開発、また、グローバル企業としてグループ各社の機能を最大限発揮させるため
の積極的な設備投資を行い、企業体質をより強固なものとして安定的な利益を確保し、業績に裏
付けされた成果の配分を行うこととし、年一回の配当を基本方針としております。
202 4年3月期の期末配当予想につきましては、相応額の親会社株主に帰属する当期純利益を確
保できる見込みであることから、株主の皆さまへ更なる利益還元を行う方向とし、当初予想の1
株あたり普通配当7円50銭に特別配当7円50銭を加え、15円00銭に修正いたしました。
本件につきましては、2024年6月下旬開催予定の定時株主総会に付議する予定であります。

3. 株主優待制度の変更について
(1)株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝し、株主還元方法を多様化するとともに、より
多くの方々に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施し
ております。
この度、株主の皆様に対する利益還元の公平性、及び株主配当と株主優待とのバランス等の観
点を踏まえ、総合的に検討を重ねた結果、株主優待の内容を変更することといたしました。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解いただき、引き続きご支援を賜りますようお願い申
し上げます。

(2)現行の株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式100株(1単元)以上を保有す
る株主様を対象といたします。

② 株主優待の内容
「QUOカード(クオカード)」を年に1回贈呈
保有株式数 継続保有期間1年未満 継続保有期間1年以上
100株以上 3,000円 4,000円
「継続保有期間1年以上」とは、毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録され、かつ3月
31日及び9月30日現在の株主名簿に、同一の株主番号で3回以上連続して記載又は記録され
た場合といたします。


③ 贈呈時期
毎年6月開催の定時株主総会終了後に送付する株式関係書類に同封することを予定しており
ます。

(3)変更後の株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式100株(1 単元)以上を保有か
つ継続保有期間1年以上(※1)の株主様を対象といたします。
なお、2024年3月31日(基準日)については、継続保有期間1年未満の株主様も対象といた
します。詳細は下記(4)変更の時期を参照下さい。

② 株主優待の内容
「QUOカード(クオカード)」を年に1回贈呈
保有株式数 継続保有期間1年以上(※1) 継続保有期間5年以上(※2)
100株以上 1,000円 1,500円
1,000株以上 5,000円 5,500円
10,000株以上 10,000円 10, 500円
※1「継続保有期間1年以上」とは、同一株主番号で3月31日及び9月30日の株主名簿に連
続して3回以上記録または記載され、かつ保有株式数が継続して100株以上である場合といた
します。
※2「継続保有期間5年以上」とは、同一株主番号で3月31日及び9月30日の株主名簿に連
続して11回以上記録または記載され、かつ保有株式数が継続して100株以上である場合といた
します。

③ 贈呈時期(変更なし)
毎年6月開催の定時株主総会終了後に送付する株式関係書類に同封することを予定しており
ます。

(4)変更の時期
2024年3月31日現在(基準日)の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象とする株主優待
より、変更後の制度を適用し、継続保有期間の判定は当該基準日から過去に遡って行います。
ただし、2024年3 月31日(基準日)に限り、「継続保有期間1年以上(※1)」の判定はせず、
3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式100株(1単元)以上を保有する株主
様も「継続保有期間1年以上」として取り扱うことといたします。
なお、「継続保有期間5年以上(※2)」の判定は、(3)変更後の株主優待制度の内容に従
い2024年3 月31日(基準日)より適用いたします。


(注)本資料に記載の予想値は、発表日現在入手可能な情報に基づき作成しております。実際の業績
等は、今後様々な要因によって予想値と異なる結果となる可能性があります。



以上

     

2023年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社IBJ
代表者名 代表取締役社長
石坂 茂
(コード番号:6071 東証プライム市場)
問合せ先 経営管理部
川合 由香
(電話:080-7027-0983)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023 年 11 月 10 日開催の取締役会において、株主優待制度の変更に関し、下記のとおり
決議いたしましたので、お知らせいたします。


1.変更の理由
当社は、株主様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることで、より
多くの株主様に当社株式を保有いただくことを目的として、現行の株主優待制度を変更し、当社及び当
社のパートナー企業様の割引サービスを提供いたします。
今後も、株主様のご期待にお応えするために、さらなる成長を目指してまいりますので、何卒ご理解
とご支援を賜りますようお願い申しあげます。

2.変更の内容
1)現行の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚(2年目以
降、成婚するまで無料)
・IBJに加盟する結婚相談所(一部を除く)の入会金30,000円割
引券 1枚
・IBJ結婚相談所ネットワークの加盟金(個人)100,000円割引券
1枚
【パートナー企業様サービス】
・株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーのオーダーダイ
エットコース(男女利用可)のエステ体験3,000円券(定価
30,000円相当)1枚
※体験当日の入会特典:購入金額の20%割引券
・株式会社デコルテのフォトサービス割引券2枚(アニバーサリ
ーフォト5,000円割引、ウエディングフォト10,000円割引)
1,000株以上
特製QUOカード
2,000円分

・株式会社セルフィットのフォトサービス割引券1枚(お見合い
婚活写真プラン又は記念写真撮影プラン 1,000 円分)
・GYRO HOLDINGS 株式会社の飲食店サービス割引券1枚(20%割
引券)

2)変更後の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚(2年目以
降、成婚するまで無料)
・IBJに加盟する結婚相談所(一部を除く)の入会金30,000円割
引券 1枚
・IBJの加盟金(個人)100,000円割引券 1枚※1
【パートナー企業様サービス】
・株式会社ノバレーゼ グループ飲食店 割引券1枚(ブロスダイニ
ング店舗 15%割引券)
・ドリームベッド株式会社のショップ等で取り扱う商品の割引券 1

・株式会社アントレックス 商品割引券1枚(ECサイト内の商品
20%割引)
・ルートインジャパン株式会社 宿泊費用 10%割引
・株式会社デコルテのフォトサービス割引券2枚(アニバーサリー
フォト 5,000 円割引、ウエディングフォト 10,000 円割引)※2
・株式会社セルフィットのフォトサービス割引券1枚(お見合い婚
活写真プラン又は記念写真撮影プラン 1,000 円分)
1,000株以上
特製QUOカード
2,000円分
・今回の変更は下線部分となります。
優待券は株主ご本人様及びご家族の方にご利用いただけます。(加盟金割引券は株主ご本人様のみ)
優待券に記載の有効期間内に限りお一人様一回限りご利用いただけます。(株式会社アントレック
ス、ルートインジャパン株式会社の優待券は有効期間内に何度でもご利用いただけます)
優待券の利用に関しましては、優待券裏面及び同封のリーフレットに記載の注意事項をご覧くださ
い。
※1 加盟金割引券は個人での開業のみ対象とし、株主ご本人様であることの確認が必要となります。
※2 株式会社デコルテの割引券は他キャンペーンと併用可となります。(その他の優待は併用不可)

優待サービスイメージ
飲食店割引 寝具・ソファ等割引 ECサイト内の商品割引 宿泊費用割引
(株式会社ノバレーゼ) (ドリームベット株式会社) (株式会社アントレックス) (ルートインジャパン株式会社)

3.変更適用時期及び対象者
(変更後の株主優待適用)2023年12月31日時点の株主名簿に記載されている株主様より適用
※以降、変更後の株主優待を適用いたします。 以上

     

令和5年11月10日
各 位

会 社 名 株式会社ピーエイ
代 表 者 代表取締役会長兼社長 加藤博敏
(コード番号 4766:東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員 経営管理部長 阿部 良一
(TEL 03-6885-1010)

株主優待制度の内容変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、令和5年11月10日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議いたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。

1、株主優待制度変更(拡充)の理由
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることを目的として、株主
優待制度を導入しております。
この度、株主様のさらなる満足度向上及びより多くの株主様に中長期的に保有していただくこと、さらにはお
客様として当社が運営する施設をご利用いただくことを目的として、株主優待制度を変更(拡充)することとい
たしました。

2、株主優待制度変更(拡充)の内容と開始時期
(変更前)
保有株式数 保有期間 優待内容
300株以上 要件なし QUOカード 3,000円分

(変更後)
令和5年12月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
保有株式数 保有期間 優待内容
300株以上
要件なし
QUOカード 3,000円分及び「Craft Village
NISHIKOYAMA」内ドリンク券(注1) 2,000円分

令和6年12月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
保有株式数 保有期間 優待品の内容

300株以上
1年未満
QUOカード 3,000円分及び「Craft Village
NISHIKOYAMA」内ドリンク券(注1) 2,000円分
1年以上
QUOカード 5,000円分及び「Craft Village
NISHIKOYAMA」内ドリンク券(注1) 2,000円分
(注1)利用場所:「Craft Village NISHIKOYAMA」( 東京都目黒区原町1-7-8 )
(注2)保有期間1年以上とは、同一株主番号で12月末日基準の株主名簿に2回以上連続して各区分の保有株式数を記載または

記録されていること。

【ご参考】贈呈の時期および方法
毎年3月上旬に発送予定の「定時株主総会招集ご通知」に同封いたします。


以上








     

2023年11月10日
各 位
会社名 株 式 会 社 バ イ ク 王 & カ ン パ ニ ー
代表者名 代表取締役社長執行役員 石川 秋彦
(コード番号3377 東証スタンダード市場)
問合せ先 取 締 役 執 行 役 員 小宮 謙一
(TEL. 03-6803-8855)


株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更する
ことを決議しましたので、お知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様に日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め長期
的な視点で当社株式を保有をしていただくこと、また株主の皆様とともにバイクの魅力を共有す
ることを目的に株主優待を実施しております。
また、より多くの株主様のバイクライフをサポートする目的から株主優待制度の内容を一部変
更いたします。

2. 変更の内容
【変更前】
保有株式数 優待内容
100株(1単元)
以上
① 当社がリテールするバイク(126cc以上)購入にご利用いただける
「バイク1台につき1万円割引優待券」
② バイク(126cc以上)購入時、パートナーズパック加入にご利用い
ただける「1万円割引優待券」
ただし、②のみの使用は不可
③ バイクとその用品・部品、バイク関連以外の商品等を取り扱うEC
サイト「バイク王ダイレクト」で使用できるポイント「1,000円分」
ただし、使用にはバイク王ダイレクトの会員登録必須かつバイク
購入には使用不可

【変更後】
保有株式数 優待内容
100株(1単元)
以上
① 当社がリテールするバイク(126cc以上)購入にご利用いただける
「バイク1台につき3万円割引優待券」
② バイク(126cc以上)購入時、パートナーズパック加入にご利用い
ただける「1万円割引優待券」
ただし、②のみの使用は不可
※「バイク王ダイレクト」で使用できるポイント「1,000円分」は、取得から1年間が有効
期限です。

3. 変更の時期と対象
2023年11月30日現在の当社株主名簿に記録された1単元(100株)以上を保有する株主様か
ら対象といたします。(当社定時株主総会終了後の進呈予定)
以 上

     

2023年11月10日
各 位
住所 兵庫県姫路市豊沢町79番地
会 社 名 WDBホールディングス株式会社
代表者の
役 職 氏 名
代表取締役社長 中野敏光
(コード番号 : 2475 東証プライム)
問い合わせ先 専務取 締役 大塚美 樹
電 話 番 号 079-287-0111


株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有
していただける株主様の増加を図ることを目的として、毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された、
1単元(100 株)以上の当社株式を保有されている株主様を対象とし、株主優待制度(クオカード1,000円
分)を実施してまいりました。一方、当社は8期連続の増配を実施していることに加え、今期より、配当性向の基準
を、従来の30%から、40%へと引き上げました。
これらの状況を鑑み、全ての株主様への公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねました結果、今後は配当
による利益還元を優先し、株主優待制度を廃止することといたしました。
当社では今後も、安定性・継続性を重視した配当方針を堅持し、企業価値の向上に取り組んでまいりますので、
引き続き温かいご理解、ご支援を賜りますよう何卒宜しくお願い申し上げます。

2. 株主優待制度廃止の時期
2023年3月末時点の株主の皆様へ謹呈した株主優待をもって廃止させていただきますので、2024年3月末時
点の株主様への謹呈はございません。

3. 参照情報
当社ウェブサイトの「配当金・株主還元」のページもご参照ください。
https://www.wdbhd.co.jp/ir/stock/dividend.html

以上

     

2023年11月10日

各 位

会 社 名 アシードホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 河 本 大 輔
(コード番号 9959 東証スタンダード)
問合せ先 取締役専務執行役員経営企画グループ 川 崎 弘 敬
(TEL.084-923-5552)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充について下記のとおり決議しましたの
でお知らせします。

1. 株主優待制度の拡充理由
当社は、株主の皆さまからの日頃のご支援に感謝し、株主優待制度を実施しています。この度、株
優待制度を拡充し、2024年3月末基準の株主優待から自社グループ商品のセットを追加し、所
有株式数に応じた4ランク4種類から、4ランク12種類に拡充します。

2. 株主優待制度の変更内容
(変更前)
保有株式100株以上 500円相当のクオカード
保有株式500株以上 1,000円相当のクオカード
保有株式1,000株以上 2,000円相当のクオカード
保有株式2,000株以上 3,000円相当のクオカード

(変更後)
保有株式100株以上
(いずれか1点)
・500円相当のクオカード
・自社グループ商品 アルコール飲料詰合せ 1,000円相当
・自社グループ商品 清涼飲料詰合せ 1,000円相当
保有株式500株以上
(いずれか1点)
・1,000円相当のクオカード
・自社グループ商品 アルコール飲料詰合せ 1,500円相当
・自社グループ商品 清涼飲料・お茶詰合せ 1,500円相当
保有株式1,000株以上
(いずれか1点)
・2,000円相当のクオカード
・自社グループ商品 アルコール飲料詰合せ 2,500円相当
・自社グループ商品 清涼飲料・お茶詰合せ 2,500円相当
保有株式2,000株以上
(いずれか1点)
・3,000円相当のクオカード
・自社グループ商品 アルコール飲料詰合せ 3,500円相当
・自社グループ商品 清涼飲料・お茶詰合せ 3,500円相当
上記全てのコースは諸事情により内容の変更の可能性があります。
具体的な商品や申し込み方法につきましては、6月下旬に株主様へお送りするご案内に掲載する
予定です。

3. 株主優待制度拡充の開始時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記録または記載された100株(1単元)以上の株式を保有する
株主様への株主優待から適用します。

以上

     

2023年11月10日

各 位

会社名 株式会社 北 日 本 銀 行
代表者名 取締役頭取 石 塚 恭 路
(コード番号 8551 東証プライム)
問い 合せ先 取締役経営企画部長 高 橋 学
(TEL 019- 653-1111)

株主優待制度に関するお知らせ

当行は、株主の皆さまの日頃のご愛顧に感謝を込めて、2024年3月31日現在の株主さまに対し、
株主優待制度を下記のとおり行いますので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の目的
当行は、株主の皆さまの日頃のご支援にお応えするとともに、当行株式への投資の魅力を高め、
より多くの皆さまに当行を一層のご理解とご支援をいただくことと、中長期的に当行株式を保有
していただける株主さまの増加を図ることを目的として、株主優待制度を実施しております。
上記目的を推進することに加え、地域金融機関として東日本大震災の復興に貢献するためにも、
引き 続き優待定期預金と地場特産産品の、いずれかをお選びいただけるものといたします。

2. 株主優待制度の内容
2024年3月31日に当行株式100株(1単元)以上を1年以上継続保有されている株主さまに対
し、以下の優待制度のいずれかを選択できるカタログおよびハガキ等をお届けいたします。

(1)特産品
営業エリアの特産品の中から選定することとし、東日本大震災復興応援につながる地場産品を
中心に選定する予定です。
① 贈呈基準
保有株式数に応じ、カタログ掲載の特産品の中から贈呈いた します。
保有株式数 お選びいただける特産品
100~999株 3,000円相当の特産品もしくは寄附金
1,000株以上 6,000円相当の特産品もしくは寄附金
※寄附金の贈呈先は、「いわての学び希望基金」となります。
② お届け予定時期
202 4年7月1日(月)~2024年8月31日(土)
(一部お届け時期が異なる商品がございます)


(2)株主優待定期預金
優遇金利(店頭表示金利+0.2%(年利))にて定期預金を作成できる優待券を、以下の基準に
より贈呈いたします。
① 贈呈基準
保有株式数に応じ、優待券を贈呈いたします。
優待券1枚につき、10万円以上100万円以下を受入れいたします。
保有株式数 贈呈枚数 預入限度額
100~499株 3枚 最高300万円
500~999株 4枚 最高400万円
1,000株以上 5枚 最高500万円
② 株主優待定期預金ご優待券のお届け時期
202 4年6月下旬
③ 利用方法
当行本支店へ優待券をご持参いただいた株主さまは、優遇金利定期預金のお預入れができます。
④ 定期預金の種類および適用金利
期間1年ものスーパー定期預金(証書式)・店頭表示金利+0.2%(年利)
(自動継続のお取扱いはできません。)
※ 本商品につきましては、「ひまわりポイントサービス」の3ステップ以上に適用している
「定期預金金利優遇サービス」は対象外とさせていただきます。
⑤ 取扱期間
202 4年7月1日(月)~202 5年6月30日(月 )
⑥ 取扱店舗
当行全営業店(インターネット支店を除く)

3.実施開始時期
2024年3月31日を基準日として、対象となる株主さまに対し実施いたします。
なお、該当される株主さまには、お取扱いの詳細を2024年5月初旬までにご郵送する予定です。
以 上

     

- 1 -







2023年11月10日
各 位
会社名 東 京 セ ン チ ュ リ ー 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 馬 場 高 一
(コード番号 8439 東証プライム市場)
問合せ先 広報IR部長 河 井 健 吾
(TEL 03-5209-6710)

株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正
および分割比率に基づく株主優待品贈呈基準の修正に関するお知らせ

当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変
更、配当予想の修正および分割比率に基づく株主優待品贈呈基準の修正を行うことについて決議いたしま
したので、下記のとおり、お知らせいたします。



1. 株式分割
(1) 分割の目的
2024年に新しいNISA(以下、「新制度」)が開始されることを踏まえ、株式分割を実施し、投資単位
あたりの金額を引き下げて、より投資しやすい環境を整備することにより、投資家層の拡大を図ること
を目的としております。
新制度では非課税保有限度額の拡大や非課税保有期間の無期限化等が予定されており、新制度開始後
は株式市場の活性化なども期待されています。今後とも当社は、当社グループの成長戦略や企業活動に
共感いただける投資家層の拡大に注力するとともに、企業価値の持続的向上に努めてまいります。

(2) 分割の概要
① 分割の方法
2023年12月31日(日曜日)(同日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2023年12
月29日(金曜日))を基準日として、同日最終の株主名簿に記載された株主が所有する普通株式
を、1株につき4株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
・株式分割前の発行済株式総数 : 123,028,320株
・今回の分割により増加する発行済株式総数 : 369,084,960株
・株式分割後の発行済株式総数 : 492,113,280株
・株式分割後の発行可能株式総数 : 1,600,000,000株

- 2 -



(3) 日程
① 基準日公告日 2023年12月15日(金)
② 基準日 2023年12月31日(日)
③ 効力発生日 2024年 1月 1日(月)

(4) その他
株式分割に際して、資本金の額に変更はありません。

2. 定款の一部変更
(1) 変更の理由
株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年1月1日を効力発生日として、
当社定款第5条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 定款変更の内容
(下線は変更部分)
現行定款 変更後定款
第5条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、400,000,000株とする。
第5条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、1,600,000,000株とする。

3. 配当予想の修正
株式分割に伴い、2023年5月12日に発表した2024年3月期期末配当予想を以下のとおり修正いたし
ます。なお「前回予想」の配当予想から、実質的な変更はありません。

年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年5月12日発表)
100円00銭 100円00銭 200円00銭
今回修正予想
(株式分割考慮前)

25円00銭
(100円00銭)



(200円00銭)
今期実績
(2024年3月期)
100円00銭

前期実績
(2023年3月期)
71円00銭 72円00銭 143円00銭
※株式分割により単純比較ができないため表示しておりません。

4. 株主優待品贈呈基準の修正
当社では、毎年3月31日最終の株主名簿に記録された株主様に対し、所有株式数に応じた優待品を贈
呈しております。
株式分割に伴い、贈呈基準を分割比率に基づき調整し、「100株以上」から「400株以上」に修正いたし
ます(詳細は次ページに記載)。なお、贈呈基準に実質的な変更はありません。




- 3 -


(下線は変更部分)
現行 変更後 保有期間


(変更なし)
優待の内容
(変更なし)
所有株式数 所有株式数
100株以上 400株以上
(現100株以上)
- オリジナルQUOカード
2,000円分
【共通】
ニッポンレンタカー
ご利用優待
一律 3,000円分 1枚
1,000株以上 4,000株以上
(現1,000株以上)
2年未満 同4,000円分
2年以上 同6,000円分
3,000株以上 12,000株以上
(現3,000株以上)
2年未満 同6,000円分
2年以上 同8,000円分
※保有期間2年以上とは、毎年3月および9月末日の当社株主名簿に、同一株主番号で連続5回以上記載または記録
された株主様といたします。

以 上

     

2023年11月10日
各 位
会社名 株式会社KVK
代表者名 代表取締役社長 末松 正幸
(コード:6484、東証スタンダード)
問合せ先 取締役経営管理本部長
兼総務部長
北川 喜一
(TEL. 0574-55-0005)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度について下記の通り変更することを決議いたし
ましたのでお知らせいたします。


1.変更の理由
当社では、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めて、より多くの
株主の皆様に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を実施してまいりました。
このたび、当社株式への投資の魅力をより一層高め、より多くの方々に当社株式を保有していただく
ため、優待内容を一部変更いたします。

2.変更の内容
(1)変更前の内容
保有株式数 優待内容 基準日
500株以上 ・3,000円相当の入浴用品贈呈
毎年3月31日現在の
株主名簿に記録された株主様
1,000株以上
・3,000円相当の入浴用品贈呈
さらに
・当社製品を優待価格でご提供(※)
(2)変更後の内容
保有株式数 優待内容 基準日
100株以上 ・当社製品を優待価格でご提供(※)
毎年3月31日現在の
株主名簿に記録された株主様
500株以上
・当社製品を優待価格でご提供(※)
さらに
・3,000円相当の入浴用品贈呈
(※)対象製品につきましては、当社HPにてお知らせいたします。
また、ご利用方法等の詳細につきましては毎年6月開催の定時株主総会終了後に、株主の皆様へ
発送する決議通知に同封することを予定しております。

以上

     

令和5年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社トーア紡コーポレーション
代表者名 代表取締役社長 長井 渡
(コード:3204 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員 総務・人事担当
棚倉 浩一
(TEL. 06-7178-1151)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日(令和5年11月10日)開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしま
したので、下記の通りお知らせいたします。



1.優待制度導入の目的
株主の皆様への日頃のご支援とご愛顧に感謝するとともに、株主優待制度を通じて当社グループに
対するご理解をより深めていただき、より多くの皆様に中長期的に当社株式を所有していただくこと
を目的としております。

2.株主優待制度の対象となる株主様
毎年12月31日現在、同一の株主番号で当社株主名簿に1年以上継続して記載または記録されてい
る当社株式1,000株(10 単元)以上を保有されている株主様を対象といたします。

3.株主優待制度の内容
毎年4月頃に当社オリジナル株主優待カタログ及び株主優待申込専用ハガキの発送を予定しており
ます。カタログに掲載の自社グループ商品(5,000~6,000円相当)、またはグルメ商品(2,000円相当)
からいずれか1点の優待品を贈呈いたします。

4.株主優待制度の開始時期
令和5年12月31日現在、同一の株主番号で当社株主名簿に1年以上継続して記載または記録されてい
る当社株式1,000株(10 単元)以上を保有されている株主様を対象として開始いたします。

5.その他
お選びいただける商品及び申込方法等の詳細につきましては、後日決定し、当社ホームページ等で
改めてご案内いたします。


以 上

     

2023年11月10日
各 位
会社名 ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 山田 茂
(コード番号:2984・東証スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役 経営企画本部長 山田 裕之
(TEL. 06-6204-0123)

株主優待制度導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の導入について決議い
たしましたので、お知らせいたします。

1.目的
(1) 株主様への還元
当社は、来年で創業35周年を迎えることに伴い、株主の皆様からの日頃のご支援に対する
感謝とともに、当社株式への投資の魅力をより一層高め、中長期的に株式を保有していただ
ける株主様の増加を図ることを目的に、株主優待制度の導入を決定いたしました。

(2) 株主様との対話強化、および株主管理のデジタル・トランスフォーメーション
当社は、「ヤマイチ・ユニハイムエステート・プレミアム優待倶楽部」への会員登録を通じ
て得られる株主データベースを積極的に活用し、株主様との対話の強化を図ってまいります。
より一層当社を理解していただくため、株主様に対し、PR情報・決算情報・適時開示情報等
のIR情報を随時配信させていただく予定です。
また、従前、限られた情報のみで行われてきた株主管理の電子化に取り組むことで、より
効率的な市場との対話を実現し、企業価値の向上、事業の拡大に向けて邁進してまいりたい
と考えております。

2.株主優待制度の内容
(1) 当制度の対象となる株主様
2024年以降、毎年3月末日の当社株主名簿に記載又は記録された4単元(400株)以上保
有の株主様が対象となります。
対象となる株主様には、当優待制度により交換できる商品や株主様限定の特設ウェブサイ
ト登録方法などを記載した「ヤマイチ・ユニハイムエステート・プレミアム優待倶楽部のご
案内」を2024年5月中旬(予定)にお送りいたします。お送りするご案内の記載に従い、特
設ウェブサイトにてご登録いただくことにより、後述するポイント数に応じた優待を受ける
ことができます。なお、インターネットにて登録ができない株主様につきましては、別途お
電話にてお申し込みいただくことが可能ですが、優待内容(ご選択いただける商品)に限り
がありますのでご了承ください。


(2) 株主優待制度の内容及び贈呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを贈呈いたします。そのポイントを株主
様限定の特設ウェブサイト「ヤマイチ・ユニハイムエステート・プレミアム優待倶楽部」に
おいて、お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲料類、銘酒、家電製品、選
べる体験ギフトなど、5,000種類以上の商品からお好みの商品をお選びいただけます。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイ
ン『WILLsCoin』にも交換できます。合算した『WILLsCoin』は「プレミアム優待倶楽部
PORTAL」(https://portal.premium-yutaiclub.jp/)にてご確認いただけます。

【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数 優待ポイント数 贈呈時期
400株~599株 3,000ポイント
5月中旬
600株~799株 6,000ポイント
800株~1,499株 10,000ポイント
1,500株~2,999株 25,000ポイント
3,000株以上 50,000ポイント

進呈条件:2024年以降、毎年3月末日の株主名簿に、4単元(400株)以上保有する株主様
として記載又は記録されること。

繰越条件:翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載され、かつ400
株以上継続保有されている場合にのみ繰越せます(最大1回まで)。3月末日の権利確定日ま
でに売却やご本人様以外への名義変更及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該
ポイントは失効となり、繰越はできませんので、十分にご留意ください。

(3) その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「ヤマイチ・ユニハイムエステート・プレミアム優待
倶楽部」は2024年5月中旬(予定)の開設予定としております。株主優待品の詳細、株主優待
のお申し込み受付開始日等につきましては、以下のページにも概要を掲載しておりますので
ご参照下さい。
https:// yueg.premium-yutaiclub.jp/
株主優待制度の内容につき変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。

以 上

     

2023年11月10日
各 位
会 社 名
株式会社ゲオホールディングス
代表者名 代表取締役社長執行役員 遠藤 結蔵
(コード番号:2681 東証 プライム市場)
問合せ先
執行役員経理財務部
梶田 義章
ゼネラルマネージャー
(TEL 052-350-5711)

株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度を廃止することとしましたので、お知ら
せいたします。



1. 株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの方々
に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、より公平な利益還元を実現するという観点から、資金を投資や事業拡大に活用することで企
業の収益性や競争力を強化し、事業の成長や発展に注力することを中長期的な企業価値の向上を重視す
る戦略の一環として慎重に検討を重ねました結果、株主優待制度を廃止することといたしました。
今後も株主の皆様への公平な利益還元を経営の重要課題と位置づけ、安定的かつ継続的に配当等が実
施できますよう企業価値の向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の廃止時期
2024年3月末日を基準日とした当社株式名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を
保有されている株主の皆様への株主優待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。


以上

     

2023 年 11月10日
各 位
会 社 名 森永製菓株式会社
代表者名 代表取締役社長 太田 栄二郎
(コード:2201、東証プライム市場)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション部長 岡本 奈津子
(TEL.03-3456-0150)

株式分割及び配当予想の修正並びに株主優待制度に関するお知らせ

当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、株式分割及び配当予想の修正につきまして下記
のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。また、株式分割に伴う株主優待制度につきまして、
併せてお知らせいたします。


I.株式分割について
1.株式分割の目的
株式分割を行い、当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、投資家の皆さまが
より投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性を高めることと投資家層の更なる拡大を図ること
を目的としております。

2.株式分割の概要
(1)株式分割の方法
2023年12月31日(日曜日)(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には12月29日(金
曜日))を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する普通株式1株
につき2株の割合をもって分割いたします。

(2)株式分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 46,959,769株
② 今回の分割により増加する株式数 46,959,769株
③ 株式分割後の発行済株式総数 93,919,538株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 200,000,000株(変更なし)

(3)株式分割の日程
① 基準日公告日 2023年12月14日(木曜日)
② 基準日 2023年12月31日(日曜日)
③ 効力発生日 2024年1月1日(月曜日)


(4)資本金の額の変更
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。

II.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2023年5月11日に公表いたしました2024年3月期の期末配当予想を以
下のとおり修正いたします。ただし、以下の「今回修正予想」は、株式分割に伴う修正であり、「前
回予想」の1株当たりの期末配当予想に実質的な変更はありません。

1株当たり配当金
基 準 日 第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年5月11日)
円 銭

円 銭
105.00
円 銭
105.00
今回修正予想
(株式分割前換算)

52.50
(105.00)

(105.00)
今期実績
(2024年3月期)
0.00 ― ―
前期実績
(2023年3月期)
0.00 100.00 100.00

III. 株主優待制度について
当社は、2022年11月10日に株主優待制度の導入を決定し公表しております。当該制度は、毎年
9月30日を権利確定日とし、権利確定日時点の当社株主名簿に記載または記録された、100株(1
単元)以上の当社株式を6か月以上継続保有されている株主様に対し、その保有株式数及び保有期
間に応じて、当社製品詰合せのご送付または同等金額のご寄付のいずれかをお選びいただけるとい
うものです。
2023年9月30日時点の株主様については、株式分割前の株数を基準とし、上記公表済みの株主
優待制度を適用いたします。
なお、2024年9月30日時点の株主様を対象とした株主優待制度につきましては、決定次第開示を
させていただく予定です。

以 上

     

2023年11月10日
各 位
上場会社名 西華産業株式会社
代表者 代表取締役社長 櫻 井 昭 彦
(コード番号 8061 東証プライム)
問合せ先責任者 取締役 専務執行役員
(企画管掌) 川 名 康 正
(TEL 03-5221-7117)

株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の 取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、
お知らせいたします。


1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社の認知度向上および売買取引活性化を図り
より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的としております。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年3月31日現在の 当社株主名簿に記載または記録された、100株(1単元) 以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。

(2)株主優待制度の内容
対象となる株主様の保有株数に応じて、下記の通りQUOカードを進呈いたします。
保有株式数 優待内容
100株以上300株未満 1,000円分のQUOカード
300株以上500株未満 2,000円分のQUOカード
500株以上 3,000円分のQUOカード

(3)進呈時期
毎年1 回、当社定時株主総会終了後に送付する決議通知等に同封し、発送いたします。

3.株主優待制度の開始時期
2024年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元) 以上を保有され
ている株主様より開始いたします。
以 上

     

2023年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社アビスト
代表者名 代表取締役社長 進 顕
(コード:6087、東証スタンダード)
問合せ先 執行役員 経営企画部門長 藤田 知哲
(TEL 0422-26-5960)

2024年9月期の株主優待制度に関するお知らせ

当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝の気持ちをお示しするとともに、当社の事業について
より理解を深めていただき、当社株式の魅力を高めることにより、より多くの株主様に当社の株式を安
定的に保有していただくことを目的として株主優待制度を導入しております。
その内容につき下記のとおりお知らせいたします。

1.ご優待の対象となる株主様
基準日の当社株主名簿に記載された株主様を対象としております。
「浸みわたる水素水」:2024年3月31日時点株主様
「アビスト・プレミアム優待倶楽部」:2024年9月30日時点株主様
2.ご優待の内容
保有株式数 優待内容
3月末時点
「浸みわたる水素水」
9月末時点
「アビスト・プレミアム優待俱楽部」
100株~199株 1ケース ―
200株~299株 2ケース ―
300株~399株 2ケース 5,000ポイント
400株~499株 2ケース 15,000ポイント
500株~999株 2ケース 30,000ポイント
1,000株~1,999株 5ケース 30,000ポイント
2,000株~9,999株 5ケース 50,000ポイント
10,000株以上 5ケース 60,000ポイント
※「浸みわたる水素水」500ml×30本=1ケース(定価12,600円)
※「アビスト・プレミアム優待俱楽部」1ポイント≒1円
優待内容につきましては業績の状況により変更する場合があります。

3.ご優待の実施時期
「浸みわたる水素水」は2024年6月以降に順次発送予定、「アビスト・プレミアム優待倶楽部」については、
2024年11月よりポイント行使を開始する予定となっております。
以上

     

2023年11月9日
各 位

会 社 名 エステールホールディングス株式会社
代 表 者 名 代表取締役社長 丸山 雅史
(コード:7872、東証スタンダード)
問 合 せ 先 取締役管理本部長
横内 達治
電 話 番 号
03 - 6628 - 8480


株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投
資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくこと
を目的として株主優待制度を導入しております。
総合的な観点から株主優待制度のあり方を検討した結果、以下のとおり内容を
変更させていただくことといたしました。

2.株主優待制度の変更内容等
【3月末株主対象】
(1) 当社商品の1万円相当の商品を贈呈 ※下線は変更内容を示しております。
保有株数
変更内容
変更前 変更後
1,000株以上
商品3点の中から選択し、
1点贈呈
指定商品を1点贈呈
(2) 株主優待券の継続贈呈(お買物券¥2,000円分)
保有株数 優待
500株以上 1枚
1,000株以上 2枚
5,000株以上 5枚
10,000株以上 10枚

(3) 株主優待カードの新規贈呈
当社食品販売店・飲食店でご利用可能な割引優待カードを贈呈
保有株数 ご優待内容
100株以上
食品販売店にて 税込1,000円以上のご購入で10% OFF
(書籍及び一部特価品など対象外商品もあり)
飲食店にて メニュー全品20% OFF
(ランチ等、タイムサービス商品は対象外)
(注)株主優待券、株主優待カードの有効期限は翌年6月末までとなります。

【9月末株主対象】
クオカード贈呈
保有株数 ご優待内容
100株以上
クオカード 500円分 贈呈


3.変更の時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元 (100株)以上を保有
されている株主様から、変更後の株主優待制度を実施いたします。
以 上

     

2023年11月9日
各 位
会 社 名 東 陽 倉 庫 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 武 藤 正 春
(コード番号 9306 東証スタンダード・名証プレミア)

問合せ先
取締役 常務執行役員
管理本部長兼経理部長
渡邉 誠
(TEL.052- 581- 0251)

株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、2023年11月9日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の導入を決議
しましたのでお知らせいたします。


1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
より多くの方々に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的とするものです。

2.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年3月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式
500株(5単元)以上を保有する株主様で、継続保有期間が1年以上の株主様を対象と
いたします。
(2) 株主優待の内容
保有株式数 優待内容
500株以上1,000株未満 ギフト券2,000円相当
1,000株以上 ギフト券5,000円相当
(3) 贈呈時期
毎年6月開催の定時株主総会招集ご通知に同封してご送付することを予定しており
ます。

3.株主優待制度の開始時期
2024年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式500株
(5単元)以上を保有する株主様で、継続保有期間が1年以上の株主様を対象として開始
いたします。

(注)「継続保有期間が1年以上」とは、毎年3月31日および9月30日を基準日とする株
主名簿に同一株主番号で連続して3回以上記載または記録された株主様といたします。

以上

     

1 / 3


2023年11月9日
各 位
会 社 名 藤倉コンポジット株式会社
代表者名 代表取締役社長 森田 健司
(コード番号5121 東証プライム市場)
問合せ先
常務取締役管理本部長 髙橋 秀剛
(TEL 03-3527-8 111)


株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、本日公表の「PBR1倍達成に向けた施策について」及び「株主還元方針の変更に関す
るお知らせ」に基づき、今後の株主優待制度の拡充について決議いたしましたので、下記の通り
お知らせいたします。



1.優待拡充の理由
当社株式への投資魅力を高めるとともに、より一層株主の皆さまの日頃のご支援にお応えす
るべく、従来の優待制度に加えて、中長期的に当社株式を保有いただくことを目的として、長
期保有株主優待制度を新設することとしました。

2.変更の内容
(1)変更前の優待内容
・フジクラゴルフクラブ相談室40%割引券
・子会社「キャラバン」のアウトドア用品の優待カタログ販売
(2)変更後の優待内容
・フジクラゴルフクラブ相談室40%割引券
・子会社「キャラバン」のアウトドア用品の優待カタログ販売
・当社株式500
株以上を 3年以上継続して保有されている株主様 を対象に、3年に一度、現
行の株主優待券に追加して、
①フジクラブランドのリシャフト1本無料
②キャラバンブランドシューズ1足無料
のどちらかをお選びいただける優待券を贈呈いたします(1枚当たりシャフト1本または
シューズ1足 )。
ただし、2024年3月期末に限りましては、保有期間を問わず、500株以上保有の株主様
全員に上記無料券を贈呈いたします。



2 / 3


3.新株主優待制度適用開始時期
(1)2024年3月末
保有期間を問わず、500株以上保有の株主様全員に上記無料券を贈呈いたします。なお、
無料券の発送は2024年7月を予定しております。
(2)(1)以降
2024年3月末以降につきましては、
優待制度は3年ごとに実施いたします。(次回の実
施は2027年3月末となります。)
長期保有株主優待制度における保有期間の判定については、2027年3月末日(基準日)
から過去に遡って行います。
【ご注意】
当社株式500株以上を、同一株主番号で3年以上継続保有とは、3月31日及び9月30日
現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて7回以上連続して記載または記録
されており、そのすべての時点で保有株式数が500株以上であることが条件となります。
例えば、2027年3月31日基準日の場合、同一株主番号で「2027年3月31日 」、「2026年
9月30日 」、「2026年3月31日 」、「2025年9月30日 」、「2025年3 月31日 」、「2024年9月
30日 」、「2024年3月31日」時点の株主名簿に記載または記録されており、そのすべての時
点で保有株式数が500株以上であることが必要です。
本制度は3年ごとに行いますので、実施年は2027年3月期、2030年3月期、2033年3月
期、以降3年おきを予定しております。

4.株主 優待のご利用方法
既存の株主優待である、「フジクラゴルフクラブ相談室40%割引券」及び「子会社「キャ
ラバン」のアウトドア用品の優待価格カタログ販売」送付時に、①リシャフト無料もしくは②
シューズ無料のどちらかをお選びいただける優待券を同封いたします。
①リシャフト代無料について
優待内容:リシャフト代(シャフト本体1本+加工費)を無料とさせていただきます。
有効期限:1年間
取扱店舗:株式会社アールアンドアールフジクラ
フジクラゴルフクラブ相談室/フィットオンストア
計6店舗
利用方法:リシャフト無料券、
ご本人様を確認できる書類をお持ちになり、以下の店舗へ予
約の上ご来店くださ
い。

3 / 3



②キャラバンブランドシューズ無料引換について
優待内容:キャラバンシューズを無料で一足贈呈致します。
有効期限:1年間
取扱店舗:株式会社 キャラバン 巣鴨店
利用方法 :シューズ 無料券、ご本人様を確認できる書類をお持ちになり、株式会社 キャラバン 巣
鴨店に直接ご来店ください。発送をご希望の場合は、申込書 に希望商品を記載し、 無
料券・ ご本人様を確認できる書類
(コピー)を合わせてご郵送ください。


以 上

     

2023年11月9日
各 位
東京都港区芝5丁目33番1号
会社名 :森永乳業株式会社
代表者名 :取締役社長 大貫陽一
(コード:2264 東証プライム)
問合せ先 :コーポレート戦略本部
総務部長 安積浩孝
(TEL 03-3798-0200)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ


当社は、2023年11月9日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について下記の通り決議いたしま
したのでお知らせいたします。



1.変更の理由
当社では、株主の皆さまからの日頃のご支援にお応えするとともに、当社取扱い商品に対するご理解を深
めていただくことを目的として、毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)
以上ご所有の株主の皆さまを対象に株主優待制度を実施しています。
本日開催の当社取締役会にて決議いたしました株式分割に伴い、株主優待制度を変更し、当社グループ
及び当社取扱い商品に対するご理解を一層深めていただくよう、株主優待対象の株主さまの拡大及び株
優待内容の充実を図ります。

2.変更の内容
変更の内容は、以下のとおりです。
(1)現行
ご所有の株式数に応じて、A・B・Cの3つのコースよりひとつお選びいただけます。
Aコース:「森永絹とうふ」を中心とした当社商品をお届けするコース
Bコース:「森永絹とうふ」以外の当社商品をお届けするコース
Cコース:株主さまへの当社商品のお届けに代え、寄付を実施するコース
ご所有株式数 優待内容
100株~199株 当社商品(930円相当)もしくは寄付から選択
200株~499株 当社商品(1,860円相当)もしくは寄付から選択
500株以上 当社商品(3,850円相当)もしくは寄付から選択
※相当金額は、いずれもAコース選択の場合です。寄付の金額はいずれもAコースの相当金額と同程
度です。
なお、2023年度の株主優待制度につきましては、当社ウェブサイトにてご案内しております。
https://www.morinagamilk.co.jp/ir/stock/benefit.html



(2)変更後
ご所有の株式数に応じて、A・Bの2つのコースよりひとつお選びいただけます。
これまでの優待品お申し込み状況を踏まえ、当社商品のお届けにつきましては、株主さまからご好評
をいただいている「森永絹とうふ」を含む当社商品をお届けするコースのみとさせていただきます。
Aコース:「森永絹とうふ」を含む当社商品をお届けするコース
Bコース:株主さまへの当社商品のお届けに代え、寄付を実施するコース
ご所有株式数 優待内容
100株(現行50株)~299株 当社商品(1,500円相当)もしくは寄付から選択
300株(現行150株)~499株 当社商品(3,000円相当)もしくは寄付から選択
500株(現行250株)以上 当社商品(5,000円相当)もしくは寄付から選択
※寄付の金額はいずれもAコースの相当金額と同程度です

(3)変更の時期
2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主さまより変更後の基準に基づき実施い
たします。
なお、2023年9月30日現在の株主名簿に記載又は記録された株主さまに対する株主優待につきまし
ては、現行制度に基づき実施いたします。

(ご参考)
株式分割後の株主優待制度に係る現行と変更後の優待内容比較表
現在の
ご所有株式数
現行の優待内容
株式分割後の
ご所有株式数
変更後の優待内容
50株 - 100株
当社商品(1,500円相当)もしくは
寄付から選択
100株
当社商品(930円相当)もしくは
寄付から選択
200株
当社商品(1,500円相当)もしくは
寄付から選択
150株
当社商品(930円相当)もしくは
寄付から選択
300株
当社商品(3,000円相当)もしくは
寄付から選択
200株
当社商品(1,860円相当)もしくは
寄付から選択
400株
当社商品(3,000円相当)もしくは
寄付から選択
250株
当社商品(1,860円相当)もしくは
寄付から選択
500株
当社商品(5,000円相当)もしくは
寄付から選択
300株
当社商品(1,860円相当)もしくは
寄付から選択
600株
当社商品(5,000円相当)もしくは
寄付から選択
350株
当社商品(1,860円相当)もしくは
寄付から選択
700株
当社商品(5,000円相当)もしくは
寄付から選択
400株
当社商品(1,860円相当)もしくは
寄付から選択
800株
当社商品(5,000円相当)もしくは
寄付から選択
450株
当社商品(1,860円相当)もしくは
寄付から選択
900株
当社商品(5,000円相当)もしくは
寄付から選択
500株以上
当社商品(3,850円相当)もしくは
寄付から選択
1,000株以上
当社商品(5,000円相当)もしくは
寄付から選択

以 上

     

2023年11月8日
各 位
会社名 株 式 会 社 ブ ロ ー ド エ ン タ ー プ ラ イ ズ
代表者名 代表取締役社長 中西 良祐
(コード番号:4 4 1 5 東証グロース)
問合せ先 執行役員 経営企画室 室長 畑江一生

(TEL 06-6311-4511)


株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度に関するお知らせ


当社は、2023年11月8日開催の取締役会において、下記の通り株式分割及び定款の一部変更並びに
株主優待制度(変更)について決議しましたのでお知らせいたします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社株式は出来高が少なく、流動性の低さを重要課題と捉えており、株式分割を行うことで、出
来高の増加と株式の流動性向上を図ります。

(2)株式分割の概要
①分割の方法
2023年11月30日を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
当社普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 2,920,500 株
今回の分割により増加する株式数 2,920,500 株
株式分割後の発行済株式総数 5,841,000 株
株式分割後の発行可能株式総数 19,072,000 株

(注)上記の発行済株式総数および増加する株式数は、2023年10月31日現在の発行済株式総数に
基づき記載しているものであり、株式分割の基準日までの間に新株予約権(ストック・オプ
ション)の行使により株式数が増加する可能性があります。

③分割の日程
基準日公告日 2023年11月16日(木)
基準日 2023年11月30日(木)
効力発生日 2023年12月 1日(金)



2.定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年12月1日をもって、当
社定款第5条に定める発行可能株式総数を分割比率に合わせて変更いたします。

(2)定款変更の内容
変更の内容は以下の通りです。
(下線は変更部分)
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
9,536,000株とする。
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
19,072,000株とする。

(3)定款変更の日程
取締役会決議日 2023年11月8日(水)
効力発生日 2023年12月1日(金)

3.株主優待制度(変更)について
(1)株主優待制度変更の理由
当社は 2022 年12月より、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への
投資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として株
優待制度を導入しております。
2023年12月1日を効力発生日とする株式分割の影響を勘案し、より多くの株主様に当社株式を
保有していただくことを目的として、株主優待制度の内容を以下のとおり変更いたします。

(2)株主優待制度の変更の内容(分割後の株式数を基準としています。)

変更前
保有株式数 優待品の詳細
400株以上※ ドリームジャンボ宝くじ 10枚
※分割前は200株以上

変更後
保有株式数 優待品の詳細
100株以上200株未満 QUOカード 1,500円相当
200株以上400株未満 QUOカード 2,000円相当
400株以上 QUOカード 3,000円相当

①進呈条件
当社株式を1年以上継続して保有されている株主様を対象といたします。1年以上保有している
株主様とは、毎年12月末時点とその同年の6月末及び前年の12月末から3回連続して、当社株主
名簿に記載または記録されている株主様といたします。ただし、2023年12月末権利確定分は1年
継続保有の制約はないものとします。




②進呈条件に応じた適用事例

例1:株主優待品受領可否について






2023年12月末時点、2024年12月末時点での保有株式数は100株ですが、対象保有期間の2024
年6月末では100株以上保有の基準を満たさないため、2023年12月末権利確定分として2024年
にQUOカード1,500円相当の進呈、2024年12月末権利はなく、2025年での進呈は対象外となり
ます。

例2:保有株式数に応じた優待品の振り分けについて






2023年12月末時点、2024年12月末時点での保有株式数は200株ですが、対象保有期間の2024
年6月末では200株以上保有の基準を満たさないため、保有株式数の基準は100株以上200株未
満が適用となり、2023年12月末権利確定分として2024年にQUOカード2,000円相当の進呈、
2024年12月末権利確定分として2025年にQUOカード1,500円相当の進呈となります。

(3)変更の時期(分割後の株式数を基準としています。)
2023 年12月31日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有されている
株主様から、変更後の株主優待制度を実施いたします。

4.その他
(1)資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はございません。

(2)新株予約権1株当たりの行使価額及び新株予約権1個当たりの目的である株式の数の調整
今回の株式分割に伴い、当社発行の新株予約権1株当たりの行使価額及び新株予約権1個当たり
の目的である株式の数を2023年12月1日以降、次のとおり調整します。
新株予約権の名称 調整前
1株当たりの
行使価額
調整後
1株当たりの
行使価額
調整前1個当たり
の目的である株式
の数
調整後1個当たり
の目的である株式
の数
第1回新株予約権 66円 33円 2株 4株
第2回新株予約権 230円 115円 2株 4株
第3回新株予約権 1,112円 556円 2株 4株

以 上

2023年12月末
100株保有
2024年6月末
保有なし
2024年12月末
100株保有
2023年12月末
200株保有
2024年6月末
100株保有
2024年12月末
200株保有
2023年12月末権利確定
(100株以上200株未満基準)
2024年12月末権利なし
2023年12月末権利確定
(200株以上400株未満基準)
2024年12月末権利確定
(100株以上200株未満基準)


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com