2375 スリープログループ

10月優待銘柄4月優待銘柄

保有株式数に応じて、日本直販WEBサイト内で1年間可能な20%割引クーポン 及び デジタルギフトが贈られます。

保有株式数優待内容
100株以上日本直販WEBサイト20%割引クーポン
1000株以上デジタルギフト3000円 及び 日本直販WEBサイト20%割引クーポン

◆割引クーポン
日本直販株式会社WEBサイト内で1年間(毎年2月1日~1月末まで)利用可能な20%割引クーポンの贈呈 (割引金額の上限は累計(合算)で30万円(税抜)となります)

2025年9月30日
各 位
会 社 名 ギ グ ワ ー ク ス 株 式 会 社
本社所在地 東京都港区西新橋二丁目 11 番6号
代 表 者 代表取締役社長 村 田 峰 人
(コード番号 :2375 東証スタンダード)
問 合 せ 先
取締役常務執行役員
管理本部長

小 島 正 也
(TEL 03-6832-3260)

株主優待制度の変更(新たな株主優待制度の開始ならびに既存株主優待の変更)
に関するお知らせ

当社は、2025年9月30日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更(新たな株主優待制度の
開始ならびに既存株主優待の変更)を決議いたしましたので、お知らせいたします。

1.株主優待変更の理由
当社は株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、当社株式を中長期
的に保有していただくことを目的に現在の株主優待制度を導入しております。
今回、さらにより多くの皆様に当社株式を所有いただくために、暗号資産(仮想通貨)や多くの商品との交換も可
能なデジタルギフト

を新たな株主優待として追加いたします。
新たな株主優待は、2025年10月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式10単元(1,000 株)以
上を保有する株主様を対象に、「3,000円分のデジタルギフト

※」を贈呈いたします。
なお、現在の株主優待制度の対象である日本直販株式会社の割引クーポンにつきましては、日本直販株式会社は
当社のビジネスパートナーであり、当社グループが提供している各種サービスとの親和性も高く、株主様からも好
評である事から、割引率を30%から20%に引き下げた上で、株主優待は継続してまいります。
※デジタルギフト

の内容につきましては、暗号資産、QUO カード Pay、Amazonギフトカード、PayPayマネーライトほか複数の
デジタルギフトからお選びいただく形を予定しています。詳細につきましては決まり次第お知らせいたします。

2.株主優待制度の変更の内容(下線が変更内容)
現 行 変 更 後
日本直販株式会社WEBサイト内で1年間(毎年2月1日~
1月末まで)利用可能な30%割引クーポンの贈呈
(割引金額の上限は累計(合算)で30万円(税抜)となり
ます)
日本直販株式会社WEBサイト内で1年間(毎年2月1日~
1月末まで)利用可能な
20%
割引クーポンの贈呈
(割引金額の上限は累計(合算)で30万円(税抜)となり
ます)
保有株式数1,000株以上の株主様を対象に、3,000円分のデ
ジタルギフト

を贈呈







3.新たな株主優待制度の開始時期ならびに内容
※2025年10月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から適用開始となります。

【対象となる株主様】
① 3,000円分のデジタルギフト

(新設)
・毎年、10月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式10単元(1,000 株)以上を保有する株主様を
対象といたします。

② 日本直販株式会社の20%の割引クーポン(既存株主優待の変更)
・毎年、10月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100 株)以上を保有する株主様を対
象といたします。

4.デジタルギフト優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って WEB上でご希望の品
目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続きが出来なくな
るため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

5.贈呈時期
新たな株主優待の贈呈(ご案内)時期は、2026年1月中旬を予定しております。

以 上

次権利日優待利回り貸借区分前日終値
10月29日
(14日)
0%
(GL0)
制度信用銘柄229円
優待関係適時開示情報
株主優待制度の変更(新たな株主優待制度の開始ならびに既存株主優待の変更)に関するお知らせ(25/09/30)

優待基礎データ

利回り

利回り区分利回り(1000株)
配当利回り0%
優待利回り0%
総合利回り0%

※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ

株数毎の必要金額

株数概算必要金額
100株約2万円
1000株約23万円

当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com