保有株式数及び保有期間に応じて、「クオカード」もしくは「約100種類のグルメ商品、日用雑貨などから好きな商品を選べる株主優待ポイント」が贈られます。
保有株式数 | 保有1年未満 | 保有3年未満 | 保有3年以上 |
100株以上 | クオカード 1,000円相当 | クオカード 1500円相当 | 株主優待ポイント 2,000ポイント |
400株以上 | 株主優待ポイント 2,000ポイント | 株主優待ポイント 3,000ポイント | 株主優待ポイント 4,000ポイント |
1,000株以上 | 株主優待ポイント 3,000ポイント | 株主優待ポイント 4,500ポイント | 株主優待ポイント 6,000ポイント |
2,000株以上 | 株主優待ポイント 4,000ポイント | 株主優待ポイント 6,000ポイント | 株主優待ポイント 8,000ポイント |
4,000株以上 | 株主優待ポイント 5,000ポイント | 株主優待ポイント 7,500ポイント | 株主優待ポイント 10,000ポイント |
◆株主優待サイト
Webサイト、カタログで約100種類のグルメ商品、日用雑貨などから株主様のお好きな商品をお選びいただく「株主優待ポイントシステム」
◆贈呈時期
9月末日現在の株主名簿に記載された株主の皆様に、11月中旬にご案内差し上げます。
商品の交換期間は、11月中旬以降、3月24日(3月24日が休日の場合は前営業日)までお申し込みできます。
ただし、一部の商品については、異なる申込期限を設けることがあります。
◆有効期限
優待ポイントは次年度に繰り越して3年間ご利用いただけます。
2024年3月期第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)
2023年7月31日
上場会社名株式会社NSD上場取引所東
コード番号9759URLhttps://www.nsd.co.jp/
代表者(役職名)代表取締役社長(氏名)今城義和
問合せ先責任者(役職名)執行役員コーポレートセクレタリー部長(氏名)八木清公(TEL)03-3257-1250
四半期報告書提出予定日2023年8月10日
配当支払開始予定日-
四半期決算補足説明資料作成の有無:有
四半期決算説明会開催の有無:無
(百万円未満切捨て)
1.2024年3月期第1四半期の連結業績(2023年4月1日~2023年6月30日)
(1)連結経営成績(累計)
(%表示は、対前年同四半期増減率)
売上高営業利益経常利益
親会社株主に帰属する
四半期純利益
百万円%百万円%百万円%百万円%
2024年3月期第1四半期24,00729.13,37616.93,37715.91,688△5.9
2023年3月期第1四半期18,59410.22,88815.52,91515.41,79412.9
(注)包括利益2024年3月期第1四半期1,955百万円(△1.1%)2023年3月期第1四半期1,977百万円(24.9%)
1株当たり四半期純利益
潜在株式調整後
1株当たり四半期純利益
円 銭円 銭
2024年3月期第1四半期21.9721.97
2023年3月期第1四半期23.0523.05
(2)連結財政状態
総資産純資産自己資本比率
百万円百万円%
2024年3月期第1四半期70,51553,03774.1
2023年3月期68,15955,45880.3
(参考)自己資本2024年3月期第1四半期52,223百万円2023年3月期54,709百万円
2.配当の状況
年間配当金
第1四半期末第2四半期末第3四半期末期末合計
円 銭円 銭円 銭円 銭円 銭
2023年3月期-10.00-57.0067.00
2024年3月期-
2024年3月期(予想)0.00-68.0068.00
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
3.2024年3月期の連結業績予想(2023年4月1日~2024年3月31日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
売上高営業利益経常利益
親会社株主に帰属
する当期純利益
1株当たり
当期純利益
百万円%百万円%百万円%百万円%円 銭
第2四半期(累計)47,45025.66,3005.56,3004.83,800△27.549.44
通期97,00024.414,00011.814,00010.68,700△14.9113.18
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
※注記事項
(1)当四半期連結累計期間における重要な子会社の異動(連結範囲の変更を伴う特定子会社の異動):無
(注)特定子会社の異動には該当いたしませんが、当第1四半期連結会計期間において株式取得に伴い、株式会社アートホールディ
ングス及びその子会社7社並びに株式会社ノーザ及びその子会社1社を連結の範囲に含めております。
(2)四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:有
(注)詳細は、添付資料P.9「2.四半期連結財務諸表及び主な注記(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項(四半期連結財務
諸表の作成に特有の会計処理の適用)」をご覧ください。
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
①会計基準等の改正に伴う会計方針の変更:無
②①以外の会計方針の変更:無
③会計上の見積りの変更:無
④修正再表示:無
(4)発行済株式数(普通株式)
①期末発行済株式数(自己株式を含む)2024年3月期1Q87,000,000株2023年3月期87,000,000株
②期末自己株式数2024年3月期1Q10,131,820株2023年3月期10,131,584株
③期中平均株式数(四半期累計)2024年3月期1Q76,868,233株2023年3月期1Q77,854,557株
※四半期決算短信は公認会計士又は監査法人の四半期レビューの対象外です
※業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
(将来に関する記述等についてのご注意)
・本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断する一定の前提
に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は様々な要因により大きく異なる
可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用に当たっての注意事項等については、添付資料P.4「1.当四
半期決算に関する定性的情報(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明」をご覧ください。
(四半期決算補足説明資料の入手方法について)
・四半期決算補足説明資料は、2023年7月31日(月)に当社ホームページに掲載いたします。
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-1-
○添付資料の目次
1.当四半期決算に関する定性的情報..............................................................................2
(1)経営成績に関する説明..........................................................................................2
(2)財政状態に関する説明..........................................................................................4
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明.........................................................4
2.四半期連結財務諸表及び主な注記..............................................................................5
(1)四半期連結貸借対照表..........................................................................................5
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書................................................7
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項.....................................................................9
(継続企業の前提に関する注記)..............................................................................9
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)...................................................9
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)................................................9
(会計方針の変更)................................................................................................9
(セグメント情報等).............................................................................................9
(収益認識関係)...................................................................................................10
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-2-
1.当四半期決算に関する定性的情報
(1)経営成績に関する説明
【環境認識】
当第1四半期における我が国経済につきましては、物価上昇や円安の進展等により景気の先行きに不透明感があっ
たものの、社会経済活動の正常化に伴い、インバウンド消費をはじめ個人消費が回復したほか、企業業績や雇用情勢
についても改善の動きがみられ、景気は緩やかな回復基調で推移しました。
このような中、当社グループが属する情報サービス産業につきましては、引き続きDX(デジタルトランスフォー
メーション)に向けた旺盛なIT投資が進むとともに、基幹システムの刷新ニーズ等もあり、受注環境は良好に推移
しました。
【当第1四半期連結累計期間の取り組み】
当社グループは、2022年3月期を初年度とする5ヵ年の中期経営計画を策定し、計画期間中に連結売上高1,000億円
を超える企業グループを目指しています。
なお、2023年3月期までの業績拡大が順調に進捗していることを踏まえ、計画最終年度となる2026年3月期の業績
目標につきましては、当初目標から10%積み増し、売上高1,100億円、営業利益165億円に上方修正しました。
当社グループは、業績目標の達成に向け、社会的ニーズの強い新技術・DX関連のシステム開発を成長ドライバー
として、システム開発事業の持続的な拡大を進めるとともに、ソリューション事業を第2の収益の柱とするため、新
たなソリューションの創出と販売力の強化を進めています。
また、M&Aを活用し、深刻化するシステム・エンジニア不足への対応や、ソリューションのラインアップの充実
にも積極的に取り組んでいます。
以上の方針の下、当第1四半期連結累計期間においては、4月にシステム開発事業に強みのあるアートホールディ
ングス株式会社を子会社化し、400名超のシステム・エンジニアを増員しました。同社を持株会社とするアートグルー
プは、福井県を本拠地とし、保険、クレジットカード、電機、電子機器、自動車等の大手優良企業からなる顧客基盤
と、地元優良企業として質の高い人財を擁しています。
また、5月にはデンタルシステム事業に強みのある株式会社ノーザを子会社化し、歯科向けレセプトコンピュータ
ーシステムや透析業務支援システムなどの医療領域のソリューションを充実させ、ソリューション事業の強化を図り
ました。
【当第1四半期連結累計期間の実績】
当第1四半期連結累計期間の実績につきましては、IT投資への旺盛な需要を背景に受注を着実に積み上げたほ
か、M&Aの効果もあり、以下のとおりとなりました。
単位:百万円
2023年3月期
第1四半期
2024年3月期
第1四半期前年同期比
システム開発事業16,65221,0914,43926.7%
ソリューション事業1,9412,91597450.2%
売上高18,59424,0075,41329.1%
うち新コア事業6,4139,6363,22350.3%
営業利益2,8883,37648816.9%
経常利益2,9153,37746215.9%
親会社株主に帰属する四半期純利益1,7941,688△105△5.9%
EBITDA3,0643,93587028.4%
EBITDA
マージン
16.5%16.4%△0.1%-
※新コア事業とは、新技術・DX関連のシステム開発事業、及びソリューション事業をいいます。
※EBITDAは「営業利益+減価償却費+のれん償却額」により算出しています。
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-3-
売上高につきましては、システム開発事業及びソリューション事業とも順調に拡大し、前年同期比29.1%増収の
24,007百万円となりました。このうち注力分野である新コア事業につきましては、クラウドを利用した新技術・D
X関連のシステム開発事業が大きく伸長したほか、新たなソリューションによる売上も寄与し、前年同期比50.3%
増収の9,636百万円となりました。
営業利益は、ベースアップやのれん償却の発生などの費用の増加もありましたが、これらを吸収し前年同期比
16.9%増益の3,376百万円となり、経常利益は前年同期比15.9%増益の3,377百万円となりました。
親会社株主に帰属する四半期純利益は、税効果の対象とならないのれん償却の増加等により、実効税率が上昇し
た結果、前年同期比5.9%減益の1,688百万円となりました。
【セグメント別の実績】
セグメント別の実績は以下のとおりとなりました。
(セグメント別売上高)単位:百万円
2023年3月期
第1四半期
2024年3月期
第1四半期前年同期比
システム
開発事業
金融IT5,8967,5221,62527.6%
産業・社会基盤IT8,33310,7912,45829.5%
ITインフラ2,4722,83736514.8%
ソリューション事業1,9452,91897250.0%
調整額△53△62△8-
合計18,59424,0075,41329.1%
(セグメント別営業利益)単位:百万円
2023年3月期
第1四半期
2024年3月期
第1四半期前年同期比
システム
開発事業
金融IT1,0531,40735433.6%
産業・社会基盤IT1,3251,47615111.4%
ITインフラ42142982.0%
ソリューション事業14715364.5%
調整額△58△90△31-
合計2,8883,37648816.9%
※セグメント間の内部取引を含んだ計数を記載しています。
※調整額とは、セグメント間取引消去額および全社費用(セグメントに帰属しない一般管理費等)をいいます。
<システム開発事業(金融IT)>
金融向けソフトウエア開発事業につきましては、システム更改案件をはじめ既存案件の拡大により大手銀行、保
険会社、カード会社からの受注が大きく伸長したほか、アートグループをM&Aした効果もあり、売上高は、前年
同期比27.6%増収の7,522百万円となりました。営業利益は、収益性の改善もあり33.6%増益の1,407百万円となり
ました。
<システム開発事業(産業・社会基盤IT)>
産業・社会基盤向けソフトウエア開発事業につきましては、製造業、通信業、商業からの受注が大きく伸長した
ほか、アートグループ及びTrigger株式会社をM&Aした効果もあり、売上高は、前年同期比29.5%増収の10,791百
万円となりました。営業利益は、のれん償却額の増加もあり、11.4%増益の1,476百万円となりました。
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-4-
<システム開発事業(ITインフラ)>
ITインフラ事業につきましては、官公庁向けインフラ構築案件、銀行・保険向けのクラウド案件など、公共団
体や金融業からの受注が大きく伸長した結果、売上高は、前年同期比14.8%増収の2,837百万円となりました。営業
利益は、M&Aに伴う原価率の上昇により、2.0%増益の429百万円となりました。
<ソリューション事業>
ソリューション事業につきましては、医療・ヘルスケアやRFID関連のM&Aによる新規のソリューションが
事業拡大に大きく貢献したほか、株主優待サービス等の既存のソリューションも順調に拡大した結果、売上高は、
前年同期比50.0%増収の2,918百万円となりました。営業利益は、のれん償却額や販売費の増加により、4.5%増益
の153百万円となりました。
(2)財政状態に関する説明
当第1四半期連結会計期間末の総資産及び負債は、株式会社アートホールディングス及び株式会社ノーザの株式取
得に伴う連結子会社化を主要因として各々増加し、総資産は前連結会計年度末比2,355百万円増加の70,515百万円、ま
た、負債は、前連結会計年度比4,776百万円増加の17,477百万円となりました。
総資産増加の内訳は、棚卸資産の増加569百万円、土地建物の増加2,916百万円、のれんの増加14,599百万円、その
他無形固定資産の増加714百万円、投資その他の資産の増加611百万円、並びに現金及び預金の減少17,897百万円など
です。
負債増加の内訳は、買掛金の増加626百万円、短期借入金(一年以内返済予定の長期借入金を含む)の増加1,505百
万円、長期借入金の増加2,157百万円、並びに未払法人税等の減少1,313百万円などです。
純資産は、親会社株主に帰属する四半期純利益による増加1,688百万円、配当金支払いによる減少4,381百万円など
から前連結会計年度末比2,420百万円減少し、53,037百万円となりました。
(3)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
通期の連結業績予想につきましては、2023年5月9日に発表しました業績見通しに変更はございません。
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-5-
2.四半期連結財務諸表及び主な注記
(1)四半期連結貸借対照表
(単位:千円)
前連結会計年度
(2023年3月31日)
当第1四半期連結会計期間
(2023年6月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金38,366,80120,469,001
受取手形、売掛金及び契約資産16,077,46016,359,154
有価証券-200,760
商品及び製品189,871564,677
仕掛品4,02513,399
原材料及び貯蔵品10,698196,123
その他505,137827,039
貸倒引当金△34,700△43,579
流動資産合計55,119,29338,586,575
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額)632,4911,656,373
土地196,1862,088,898
その他(純額)488,895534,628
有形固定資産合計1,317,5734,279,900
無形固定資産
のれん2,582,41417,181,679
その他593,8711,308,612
無形固定資産合計3,176,28518,490,291
投資その他の資産
投資有価証券1,668,7651,656,199
その他6,878,8177,503,345
貸倒引当金△783△812
投資その他の資産合計8,546,7999,158,732
固定資産合計13,040,65931,928,924
資産合計68,159,95270,515,500
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-6-
(単位:千円)
前連結会計年度
(2023年3月31日)
当第1四半期連結会計期間
(2023年6月30日)
負債の部
流動負債
買掛金3,952,5544,578,987
短期借入金-1,250,000
1年内返済予定の長期借入金-255,600
未払法人税等2,929,5941,616,263
賞与引当金477,113439,944
役員賞与引当金-12,000
株主優待引当金69,08964,025
受注損失引当金3,0973,365
製品保証引当金3,943-
その他3,688,2734,691,002
流動負債合計11,123,66512,911,188
固定負債
長期借入金-2,157,669
役員退職慰労引当金-13,972
退職給付に係る負債955,6961,334,341
その他621,8431,060,407
固定負債合計1,577,5404,566,390
負債合計12,701,20617,477,579
純資産の部
株主資本
資本金7,205,8647,205,864
資本剰余金6,773,9126,773,912
利益剰余金51,070,85348,378,241
自己株式△12,144,105△12,144,715
株主資本合計52,906,52550,213,303
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金575,729677,651
土地再評価差額金△8,682△8,682
為替換算調整勘定362,955465,912
退職給付に係る調整累計額872,811875,324
その他の包括利益累計額合計1,802,8132,010,206
非支配株主持分749,407814,411
純資産合計55,458,74653,037,921
負債純資産合計68,159,95270,515,500
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-7-
(2)四半期連結損益計算書及び四半期連結包括利益計算書
四半期連結損益計算書
第1四半期連結累計期間
(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間
(自2022年4月1日
至2022年6月30日)
当第1四半期連結累計期間
(自2023年4月1日
至2023年6月30日)
売上高18,594,15124,007,480
売上原価14,602,27518,577,161
売上総利益3,991,8755,430,318
販売費及び一般管理費
給料及び手当447,056633,009
賞与引当金繰入額24,23139,501
役員賞与引当金繰入額7,65012,000
役員退職慰労引当金繰入額-349
退職給付費用6,80216,855
福利厚生費115,083170,978
賃借料92,329143,499
減価償却費21,84936,803
研究開発費32,74362,233
のれん償却額64,105417,787
その他291,846520,469
販売費及び一般管理費合計1,103,6972,053,487
営業利益2,888,1783,376,831
営業外収益
受取利息1,0901,146
受取配当金17,02713,000
その他28,71523,689
営業外収益合計46,83337,835
営業外費用
支払利息2,1883,503
持分法による投資損失15,784-
支払手数料-20,004
その他1,93013,801
営業外費用合計19,90337,309
経常利益2,915,1083,377,358
特別利益
持分変動利益413-
特別利益合計413-
特別損失
投資有価証券売却損-238
ゴルフ会員権評価損21,641-
特別損失合計21,641238
税金等調整前四半期純利益2,893,8793,377,120
法人税等1,081,3171,632,700
四半期純利益1,812,5621,744,419
非支配株主に帰属する四半期純利益18,08655,531
親会社株主に帰属する四半期純利益1,794,4751,688,887
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-8-
四半期連結包括利益計算書
第1四半期連結累計期間
(単位:千円)
前第1四半期連結累計期間
(自2022年4月1日
至2022年6月30日)
当第1四半期連結累計期間
(自2023年4月1日
至2023年6月30日)
四半期純利益1,812,5621,744,419
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金40,313102,482
為替換算調整勘定109,125105,717
退職給付に係る調整額11,7382,513
持分法適用会社に対する持分相当額4,121-
その他の包括利益合計165,297210,713
四半期包括利益1,977,8591,955,132
(内訳)
親会社株主に係る四半期包括利益1,955,6161,896,280
非支配株主に係る四半期包括利益22,24358,852
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-9-
(3)四半期連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
該当事項はありません。
(四半期連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用)
(税金費用の計算)
税金費用につきましては、当第1四半期連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純利益に対する税効果会
計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前四半期純利益に当該見積実効税率を乗じて計算しております。
また、一部の子会社につきましては、前連結会計年度の実際実効税率を用いて計算をしております。
(セグメント情報等)
【セグメント情報】
I前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日至2022年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント
調整額
(注)1
四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2
システム開発事業
ソリューション
事業
計
金融IT
産業・社会基盤
IT
ITインフラ
売上高
外部顧客への売上高5,896,5788,291,1642,465,1691,941,23818,594,151-18,594,151
セグメント間の内部
売上高又は振替高
-42,3077,3954,20653,909△53,909-
計5,896,5788,333,4712,472,5651,945,44518,648,061△53,90918,594,151
セグメント利益1,053,0251,325,595421,186147,2022,947,010△58,8312,888,178
(注)1.セグメント利益の調整額△58,831千円には、セグメント間取引消去22千円、全社費用△58,854千円が含まれ
ております。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一般管理費です。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
II当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日至2023年6月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(単位:千円)
報告セグメント
調整額
(注)1
四半期連結
損益計算書
計上額
(注)2
システム開発事業
ソリューション
事業
計
金融IT
産業・社会基盤
IT
ITインフラ
売上高
外部顧客への売上高7,512,36810,748,6802,830,9342,915,49724,007,480-24,007,480
セグメント間の内部
売上高又は振替高
9,92743,2126,9082,53562,583△62,583-
計7,522,29510,791,8932,837,8422,918,03224,070,064△62,58324,007,480
セグメント利益1,407,3341,476,634429,609153,8913,467,470△90,6383,376,831
(注)1.セグメント利益の調整額△90,638千円は、全社費用です。全社費用は、主に報告セグメントに帰属しない一
般管理費です。
2.セグメント利益は、四半期連結損益計算書の営業利益と調整を行っております。
株式会社NSD(9759)2024年3月期第1四半期決算短信
-10-
2.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
「システム開発事業(金融IT、産業・社会基盤IT、ITインフラ)」「ソリューション事業」セグメントに
おいて、株式会社アートホールディングスの株式を取得し、同社及びその子会社7社を連結の範囲に含めておりま
す。当該事象によるのれんの増加額は、当第1四半期連結累計期間において11,210,202千円です。
また、「ソリューション事業」セグメントにおいて、株式会社ノーザの株式を取得し、同社及びその子会社1社
を連結の範囲に含めております。当該事象によるのれんの増加額は、当第1四半期連結累計期間において3,789,569
千円です。
なお、のれんの金額は、当第1四半期連結会計期間末において取得原価の配分が完了していないため、暫定的に
算定された金額であります。
(収益認識関係)
顧客との契約から生じる収益を分解した情報
前第1四半期連結累計期間(自2022年4月1日至2022年6月30日)
(単位:千円)
報告セグメント
合計
システム開発事業
ソリューション
事業
金融IT
産業・社会基盤
IT
ITインフラ
システム開発5,767,0477,823,8331,955,535-15,546,417
保守・運用-65,590465,374-530,965
その他129,530401,74044,259-575,530
サービス---1,135,1841,135,184
プロダクト---806,054806,054
顧客との契約から生じる収益5,896,5788,291,1642,465,1691,941,23818,594,151
外部顧客への売上高5,896,5788,291,1642,465,1691,941,23818,594,151
当第1四半期連結累計期間(自2023年4月1日至2023年6月30日)
(単位:千円)
報告セグメント
合計
システム開発事業
ソリューション
事業
金融IT
産業・社会基盤
IT
ITインフラ
システム開発7,380,59310,196,8372,271,522-19,848,953
保守・運用72073,448341,397-415,566
その他131,054478,394218,013-827,462
サービス---2,132,0902,132,090
プロダクト---783,407783,407
顧客との契約から生じる収益7,512,36810,748,6802,830,9342,915,49724,007,480
外部顧客への売上高7,512,36810,748,6802,830,9342,915,49724,007,480
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
9月26日 (363日) | 0.33% (GL-8.2) | 貸借銘柄 | 2860円 |
優待関係適時開示情報 |
2024年3月期 第1四半期決算短信〔日本基準〕(連結)(23/07/31) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(100株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 0.33% |
総合利回り | 0.33% |
※優待利回りについて、市場価格が不明なものは比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
100株 | 約29万円 |
400株 | 約114万円 |
1000株 | 約286万円 |
2000株 | 約572万円 |
4000株 | 約1144万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
直近の一般信用在庫履歴(過去24時間)
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
---|---|---|---|
23年10月02日 | 11400株 | 400株 | 0倍 |
23年9月29日 | 11400株 | 0株 | 0倍 |
23年9月28日 | 11400株 | 0株 | 0倍 |
23年9月27日 | 13900株 | 0株 | 0倍 |
カブドットコム証券における過去1週間のプレミアム料推移
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
---|---|---|---|---|
9月29日 | 0円 | -日 | - | |
9月28日 | 0円 | -日 | - | |
9月27日 | 0円 | -日 | - | |
9月26日 | 0円 | -日 | - | |
9月25日 | 0円 | -日 | - |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。