保有株式数と継続保有期間に応じて、岡山県の特産品や自社製品、クオカード等を盛り込んだオリジナルカタログギフトが贈られます。なお、2026年10月期をもって株主優待が廃止される見込みです。
保有株式数 | 保有3年未満 | 保有3年以上 |
100株以上 | オリジナルカタログギフト1,000円相当 | オリジナルカタログギフト2,000円相当 |
1,000株以上 | オリジナルカタログギフト3,000円相当 | オリジナルカタログギフト6,000円相当 |
◆自社商品(2022年10月末基準日)
1,000円相当
・mt マスキングテープ
・大原美術館オンラインツアー
・和みシート(2畳)さくらいろ
・QUOカード
2,000円相当
・フルーツゼリー詰合せ
・自社製品詰め合わせ
・北海道産ゆめぴりか
3,000円相当
・蒜山ジャージー ヨーグルトセット
・自社製品詰め合わせ
・はちみつ梅干
6,000円相当
・全農パールライス里海米セット
・自社製品詰め合わせ
・国産黒毛和牛サイコロステーキ用
◆継続保有の条件
10月31日及び4月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、7回以上連続で記載または記録
2023年9月11日
各 位
会社名 萩 原 工 業 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 浅野和志
(コード番号:7856 東証プライム)
問合せ先 取締役執行役員事業支援部門長
吉田淳一
(TEL.086-440-0860)
株主優待内容の決定及び2027年10月期以降の株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2023年10月期の株主優待の具体的な内容及び2026
年10月期の株主優待をもちまして株主優待制度を廃止することを下記のとおり決議しまし
たので、お知らせいたします。
記
1.2023年10月期の株主優待の内容
(1)対象となる株主様
2023年10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された、100株以上を保有する
株主様を対象といたします。
(2)株主優待制度の内容
対象となる株主様に、以下の商品または寄付の中からお好みの物をお選びいただき
ます。
100~1,000株未満(継続保有3年未満) 100~1,000株未満(継続保有3年以上)
1,000円相当
・mt マスキングテープ
・デニム調シート
・QUOカード
2,000円相当
・岡山県産葡萄
食べ比べゼリー
・大原美術館
オンラインツアー
・自社製品詰合せ
・焼豚とウインナーのセット
1,000株以上(継続保有3年未満) 1,000株以上(継続保有3年以上)
3,000円相当
・倉敷市産特別栽培米
きぬむすめ
・自社製品詰合せ
・十勝プレミアムアイスセット
6,000円相当
・千屋牛 すき焼用
・自社製品詰合せ
・南魚沼産こしひかり
※写真はイメージであり、実際の商品と異なる場合があります。
<寄付>
日本赤十字社 / 特定非営利活動法人AMDA / 公益財団法人大原美術館
※金額の範囲内でお好みの商品を複数選択していただくことが可能です。
(例:3,000円相当商品が選択可能な場合、1,000円相当商品×3個も選択可)
※「継続保有3年以上」につきましては、2020年10月31日から2023年10月31日まで当社株
式を継続保有(10月31日及び4月30日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、7回以
上連続で記載または記録)された株主様といたします。
2.株主優待制度の廃止について
(1)株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅
力をさらに高め、より多くの株主の皆様に長期間、当社株式を保有していただくことを
目的として、2016年10月期より株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、株主の皆様への公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねた結果、
株主の皆様への還元は配当金による直接的な利益還元を充実させていくことがより適
切であると判断し、株主優待制度を廃止させていただくことといたしました。
当社では、今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置付け、企業価値の
向上に取り組んでまいります。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(2)株主優待制度の廃止時期
2026年10月期(2026年10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株以
上を保有する株主様が対象)の株主優待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止させ
ていただきます。
以 上
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
10月29日 (326日) | 0.59% (GL-5.8) | 貸借銘柄 | 1530円 |
優待関係適時開示情報 |
株主優待内容の決定及び2027年10月期以降の株主優待制度廃止に関するお知らせ(23/09/11) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(100株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 0.59% |
総合利回り | 0.59% |
※優待利回りについて、市場価格が不明なものは比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
100株 | 約15万円 |
1000株 | 約153万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
直近の一般信用在庫履歴(過去24時間)
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
---|---|---|---|
過去2週間に抽選はありませんでした |
カブドットコム証券における過去1週間のプレミアム料推移
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
---|---|---|---|---|
12月07日 | 0円 | -日 | - | |
12月06日 | 0円 | -日 | - | |
12月05日 | 0円 | -日 | - | |
12月04日 | 0円 | -日 | - | |
12月01日 | 0円 | -日 | - |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。