株式保有数に応じて、「ヘアケア・スタイリング商品」が贈られます。
保有株式数 | 優待内容 |
500株以上 | ヘアケア・スタイリング商品5,000円相当 |
1,000株以上 | ヘアケア・スタイリング商品7,000円相当 |
3,000株以上 | ヘアケア・スタイリング商品12,000円相当 |
◆対象商品
デミコスメティクス(美容室専売品)
ヘアケア商品/ヘアシーズンズ、ヘアシーズンズアロマシロップス、ハレマオ、ビオーブ、ビオーブフォーメン、ビオーブピュリム
スタイリング商品/ヒトヨニ、ウェーボジュカーラ
◆贈呈時期
定時株主総会招集ご通知をお届けする際に、お申し込み方法及び商品お届け時期等に関するご案内書を同封させていただく予定です。
2025年7月31日
各 位
会 社 名 日華化学株式会社
代表者名 代表取締役社長 江守 康昌
(コード番号 4463 東証スタンダード・名証プレミア)
問合せ先 取締役執行役員 管理部門長
澤崎 祥也
(TEL 0776-24-0213)
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について(アップデート)
当社は、2024年7月31日に「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応」について公表し、中
期経営計画「INNOVATION25」で掲げる重点項目に関わる施策を実行しております。また、継続的に中長期的な
企業価値向上を図るべく検討を重ねております。
2025年7月31日の取締役会において、当社の資本コストや資本収益性を示す指標について現状分析・評価
を行い、PBR 改善に向けた具体的な取り組みをアップデートいたしましたので、その内容を別紙のとおりお
知らせいたします。
2025年7月31日東証スタンダード:4463
資本コストや株価を意識した
経営の実現に向けた対応について
日華化学株式会社
アップデート
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
2
2035年中長期グループ成長シナリオ
ROE=安定的に10%以上
重点目標
売上・利益面での成長に加え、
「ROE=安定的に10%以上」を重点目標とし
株主還元策と併せて投資家の皆様の期待に応えて行く
750億円
規模より事業PF変革を重視
10%以上
高付加価値事業に傾注
8%以上
株主資本コスト
*1
を安定的に上回る
3%以上
WACC
*2
を安定的に上回る
2~3年内に達成を目指す
1倍以上
早期達成を目指す
売上高
営業利益率
ROE
ROIC
DOE
PBR
10%以上
2035年までに目指したい姿(現状2024年)
低PBR改善に向けた取り組みの基本方針
(540億円)
(6.5%)
(8.6%)
(5.8%)
(2.5%)
(0.57倍)
3つの大きな施策に取り組む
低PBR改善
3つの取組み
1
事業の収益性改革
SR/IR強化
財務/資本政策
の見直し
2
3
※1当社の株主資本コストは約8%と推定※2現状のWACCは約6%と推定、負債コストは今後上昇すると想定
•2024年7月に「中長期グループ成長シナリオ~資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について~」を策定
•次期中期経営計画は、2026年2月に公表予定
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
1.現状認識と評価
3
•事業の収益性改革や配当方針変更によるPBR向上を推進中
•PBRは上昇傾向も1倍未満であり、引き続き収益性の向上と市場から評価される取り組みの推進が必要と認識
PBRと時価総額の推移(2019~2025年上期)
自己資本比率と借入金の推移(2019~2025年上期)
195
163
117
103
93
99
134
37%
40%
46%
50%
53%
54%
50%
0%
10%
20%
30%
40%
50%
60%
0
50
100
150
200
250
FY19FY20FY21FY22FY23FY24
FY25
上期
自己資本比率
借入金
〔億円〕
162
156
148
147
169
201
220
0.7
0.7
0.50.50.5
0.5
0.6
0
0.2
0.4
0.6
0.8
1
1.2
1.4
0
50
100
150
200
250
FY19FY20FY21FY22FY23FY24
FY25
上期
〔億円〕
PBR
時価総額
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
1.現状認識と評価
4
ROEの推移(2019~2025年上期)
PERの推移(2019~2025年上期)
4.5%
5.1%
11.3%
8.0%
5.8%
8.6%
6.0%
FY19FY20FY21FY22FY23FY24
FY25
上期
15.9
13.3
5.1
6.2
8.9
6.5
7.6
FY19FY20FY21FY22FY23FY24
FY25
上期
•安定的にROE10%以上の体質に向けて取み組み中
•財務レバレッジを効かせた成長投資により、中長期目線での事業強化を実施中
株主資本コスト=8%
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
2.取り組み方針と進捗状況
5
取り組み(2024年7月公表時より変更なし)進捗状況
1.事業の収益性改革
•高収益×成長領域への集中と積極投資
–化粧品事業拡大・更なる収益性向上のための新工場建設
–化学品事業EHD集中戦略の継続推進
•低収益事業の見直し
•化粧品事業の拡大
-新工場2025年4月着工
•EHD集中戦略の推進による利益率向上
-EHD売上高比率2019年30%→2025年上期45%
-営業利益率2019年3.0%→2025年6.3%
2.財務/資本政策の見直し
•自己資本のコントロール
•財務レバレッジを効かせる
•WACCの最適化
•不要資産の整理・圧縮
•財務レバレッジを効かせた成長投資
-シンジケートローン組成(140億円)
•不要資産の整理・圧縮
-NICCA USAでの土地売却
3.SR/IR強化
•株主還元方針の見直し
–安定配当方針に加えDOE目標を導入
•株主及び投資家との対話強化
•1株当たり年間配当金
-2019年16円→2025年予想60円
•個人投資家向け会社説明会を充実他
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
2.取り組み方針と進捗状況(化粧品新工場)
イメージパース図
福井スマートファクトリー(仮称)
本格稼働
2027年
建設予定地
福井県福井市稲津町・
荒木新保町
(北陸道福井ICより0.5km)
面積
土地/39,772㎡
建物/23,000㎡
(延床面積)
自動化による人時生産性1.5倍
CO2排出削減など環境対応工場
製造キャパシティ3倍
※1現時点での予定。補助金交付額は補助対象事業完了後の検査等結果により変動可能性あり
※2補助事業名称:中堅・中小企業の賃上げに向けた省力化等の大規模成長投資補助金)/対象経費:建物、設備費、およびシステム購入費等/対象事業完了時期:2026年12月
•2027年の本格稼働に向け、2025年4月に着工。化粧品事業の拡大とEBITDAでの成長を加速
•資金調達には総額140億円のシンジケートローンを契約。財務レバレッジを効かせた事業拡大を目指す
投資規模
約195億円
補助金上限額
49億9,991万円
(補助率1/3)
資金調達
総額140億円の
シンジケートローン
6
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
7
2.取り組み方針と進捗状況(SR/IR強化)
積極的な対話開示情報の充実化
個人投資家説明会の開催
・当社社長より、事業内容や成長戦略について説明
2024年8月29日
大和IR主催
個人投資家向けオンライン説明会
2024年10月2日
名古屋証券取引所主催
名証IRセミナーin 名古屋
2024年11月11日
野村IR主催
個人投資家向けWEBセミナー
2025年8月23日(予定)
ログミー社主催
個人投資家向けオンラインIRセミナー
2025年9月4日(予定)
リンクソシュール社主催
個人投資家向け説明会(オンデマンド配信)
機関投資家との対話強化
•積極的な対話と開示情報の充実化を図ることでIR活動を強化
IRサイトリニューアル(2025年2月)
スポンサードリサーチレポート情報充実(2025年7月)
・ストラテジーアドバイザーズ社が執筆を担当
英文開示資料の強化
・「日華化学って、どんな会社?」「実は身近なNICCAの技術」
・「当社の強み」「経営陣の想い」など、コンテンツを充実
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
2.取り組み方針と進捗状況(株主還元方針)
•2025年12月期通期配当予想は60円(前年同期比+8円)、DOE2.7%(同+0.3ポイント)で5期連続増配
早期のDOE3.0%を目指す
1616161616
10
22
30
32
52
60
44
2
1.8%
1.9%
1.3%
1.4%
1.2%
0.7%
1.4%
1.7%
1.7%
2.5%
2.7%
3.0%
0.0%
1.0%
2.0%
3.0%
0
20
40
60
80
100
FY15FY16FY17FY18FY19FY20FY21FY22FY23FY24
FY25
(予想)
目標
(円)
変更前変更後(2024年7月31日)
基本方針安定配当安定配当+累進配当
目標水準配当性向30%を目安
2~3年内にDOE3% を目指し、
その後も高めることを継続検討
配当の状況
普通配当
特別配当
DOE
株主優待制度
自社のヘアケア・スタイリング商品の中から指定金額以内で自由選択
配当+株主優待利回り
5.64%
(2025年6月30日時点、500株保有の場合)
8
COPYRIGHT © NICCA CHEMICAL CO.,LTD. ALL RIGHTS RESERVED
9
お問い合わせ先
この資料には、2025年7月31日時点の将来
に対する見通し及び計画に基づく予測が
含まれています。
経済情勢の変動などに伴うリスクや不確
定要因により、予測が実際の業績と異なる
可能性があります。
日華化学株式会社IR担当
(0776)25-8584(直通)
ir@niccachemical.com
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
12月26日 (138日) | 0.32% (GL-4.6) | 制度信用銘柄 | 1307円 |
優待関係適時開示情報 |
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について(アップデート)(25/07/31) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(500株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 0% |
総合利回り | 0% |
※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
500株 | 約65万円 |
1000株 | 約131万円 |
3000株 | 約392万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
---|---|---|---|
過去2週間に抽選はありませんでした |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。