近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
05/29 16:00 | 2428 ウェルネット |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | |
05/28 15:30 | 9980 MRKホールディングス |
『特別株主優待』実施に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/28 15:30 | 9338 INFORICH |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | |
05/27 15:30 | 2685 アダストリア |
(開示事項の変更)株主優待制度の変更の適用時期の一部延期に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
05/26 15:30 | 3286 トラストホールディングス |
期末配当予想の修正(増配及び記念配当)及び株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
05/23 17:00 | 2216 カンロ |
株式分割及び定款の一部変更並びに配当予想の修正、株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
05/23 16:00 | 8508 Jトラスト |
当社の株主優待に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
05/23 15:40 | 8938 グローム・ホールディングス |
株主優待制度導入のお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/23 15:30 | 9757 船井総研ホールディングス |
株主優待制度の変更(基準日追加)に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
05/23 15:30 | 3558 ジェイドグループ |
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 2月末 |
05/22 17:00 | 3548 バロックジャパンリミテッド |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
05/22 16:00 | 3347 トラスト |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
05/22 15:30 | 9475 昭文社ホールディングス |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/22 15:30 | 6038 イード |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
05/20 15:30 | 6186 一蔵 |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
05/20 15:00 | 8917 ファースト住建 |
株主優待内容の決定に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 10月31日 |
05/20 12:00 | 7359 東京通信グループ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
05/19 16:00 | 6044 三機サービス |
株主優待制度(新制度)の継続保有年数に関するご案内 (PDF) | 5月31日 |
05/19 15:30 | 3097 物語コーポレーション |
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
05/16 15:30 | 8803 平和不動産 |
株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
1
2025年5月29日
各 位
会社名 ウ ェ ル ネ ッ ト 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 宮澤 一洋
(コード番号 2428 東証スタンダード・札証)
問合せ先 取締役管理部長 東原 幸生
(TEL 011-350-7 7 7 0)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年6月末日の基準日から株主優待制度を変更することに
つきまして、下記のとおり決議いたしましたのでお知らせいたします。
記
1.目的
当社は株主の皆様の利益向上を重要な経営方針の一つとして位置付けております。今般、株主の皆
様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社「支払秘書」サービスの利用を通じて、当社に対する理
解をより一層深め、より多くの投資家の皆様に当社株式を保有いただくことを目的として、株主優待
制度を変更することといたしました。
2.対象となる株主様
基準日(毎年6月末日)の当社株主名簿に記録された当社普通株式を100株以上保有する株主様
※初回基準日:2025年6月30日
3.変更内容
「支払秘書」サービスの進呈ポイント数を500ポイント(500円相当分)から1,000ポイント(1,000
円相当分)に増額いたします。
4.今後のスケジュール(予定)
対象の株主様につきましては、株主総会招集ご通知に「株主優待のご案内」を同封して発送する
予定です。
2025年6月期の株主優待に関する今後のスケジュールは以下を予定しております。
① 「支払秘書」のインストールとアカウント登録
(未登録の方)
現在も可能
② 「株主優待のご案内」の発送
※株主総会招集ご通知に同封
2025年9月上旬まで
③ 「支払秘書」でのポイント受取用QRコード読
み取り
2025年9月上旬~2025年10月31日(金)
④ 株主優待ポイントの利用期限 QRコード読み取りから6ヶ月以内
※詳細は当社のWebサイト(https://www.wellnet.co.jp/)内で順次ご案内してまいります。
2
5.注意事項
(1)株主優待を受けるためには、スマートフォンにアプリケーション「支払秘書」をインストールし、
アカウントを登録する必要があります。
(2)スマートフォンがない、本人確認ができない等の理由により、「支払秘書」のアカウントが登録で
きない場合は株主優待を受けることはできませんが、ご家族・ご友人の方に株主優待の権利をお譲
りすることは可能です。
6.お問い合わせ先
・株主優待制度に関するお問い合わせの場合
Webサイト受付:https://www.wellnet.co.jp/pages/contact.html 「IR情報に関するお問い合わせ」
・「支払秘書」の利用方法等に関するお問い合わせの場合
メール受付:wel_wallet@well-net.jp
※お電話での対応はいたしかねますので、ご了承願います。
以 上
2025年5月28日
各 位
会社名 MRKホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 塩田 徹
(コード998 0 東証スタンダード)
問合せ先 専務執行役員経営管理本部長 中 研 悟
(T E L 0 6-7655-5000)
『特別株主優待』実施に関するお知らせ
当社は、2025年5月28日開催の取締役会において、2025年5月22日に公表させていただきました「連結
子会社の吸収合併及び連結子会社間の会社分割(吸収分割) 並びに子会社(分割準備会社)の設立に関するお
知らせ」のとおり、連結子会社であるMISEL株式会社(本社:大阪府大阪市 以下、「MISEL」といいます。
)の組織再編による婚礼・宴会関連事業及び美容関連事業のそれぞれを専業とする子会社2社の設立を記念し、
両事業をご理解いただくことを目的として、商品・サービスを割引価格にてご利用いただける特別株主優待を
実施することについて決議いたしましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1. 特別株主優待について
(1)実施の目的
株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業へのご理解を深めていただくことを目的
として、特別株主優待を実施するものであります。
(2)特別株主優待の内容
対象の株主様
① 2025年3月末日の当社株主名簿に記載された株主様
② 2025年9月末日の当社株主名簿に記載された株主様
ご優待の内容
特別株主優待券(3,000円~6,000円相当分の割引)
※ご利用内容に応じて割引額が異なります。
※ご利用いただける商品及びサービスについては次ページをご参照ください。
贈 呈 時期
【2025年3月末日の当社株主名簿に記載された株主様】
2025年6月下旬にご郵送(予定)
【2025年9月末日の当社株主名簿に記載された株主様】
2025年11月下旬にご郵送(予定)
2. 当社の連結業績に与える影響について
本件による当社の連結業績に与える影響は、現時点では軽微であると見込んでおります。今後、開示
すべき重要な影響が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
ご利用可能店舗 ご利用いただける商品及びサービス
トラットリア マトリモーニオ ウェブショップ
https://matrimonio.official.ec/
パスタ、カレー、季節ごとに代わるスイーツなど
トラットリア マトリモーニオ(東京都港区) ご飲食代
ワイノット(福岡県福岡市) ご飲食代
フルショウ梅田(大阪市北区)
ヘアサロンでの施術代(物販は対象外)
フルショウ苦楽園(兵庫県西宮市)
フルショウ芦屋(兵庫県芦屋市)
フルショウ栄(愛知県名古屋市)
以 上
※各画像はイメージです
2025年5月28日
各 位
会 社 名 株式会社INFORICH
代表者名 代表取締役社長兼執行役員 Group CEO 秋山 広宣
(東証グロース市場、コード:9338)
問合せ先 執行役員 Group CFO 渡邉 雄介
メール: ir@inforichjapan.com
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、株主優待制度を導入することを決定しましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
より多くの株主のみなさまに中長期的に当社株式を保有していただくこと、ならびに、株主の皆様に
弊社が運営する「ChargeSPOT」のさらなるファンになっていただくことを目的に、「ChargeSPOT」
クーポンを用いた株主優待制度を新たに導入いたします。
2. 株主優待制度の内容
(1)対象とする株主様
基準日(毎年6月末日及び12月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式を
100株(1単元)以上保有している株主様
(2)株主優待の内容
1回の発送につき以下の優待内容を進呈します。
基準日 保有株式数 優待内容
毎年6月末日
および12月末日
100株~199株 「ChargeSPOT」クーポン(500円分×6枚)
200株以上 「ChargeSPOT」クーポン(500円分×12枚)
※「ChargeSPOT」クーポンはChargeSPOTアプリから使用できるクーポンコードで、日本国内でのレンタルが対象です。
レンタル開始時に選択したクーポンの額面が、バッテリー返却時に値引きとなります。詳細の利用方法に関しては、発送時に改め
てご案内します。
(3)贈呈時期
各基準日から3ヶ月以内の発送を予定しています。初回発送は2025年9月中の予定です。
以 上
1
2025年5月27日
各 位
(開示事項の変更)株主優待制度の変更の適用時期の一部延期に関するお知らせ
当社は、2025年4月4日付「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」(以下「当初開示」)において
開示したとおり、株主優待制度を変更いたしますが、そのうち「長期保有株主優待制度の継続保有期間要件の変
更」の適用時期を延期することを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度の適用時期の一部延期の内容
当初開示において、その適用時期を全て2026年2月末基準日としておりましたが、「長期保有株主優待
制度の継続保有期間要件の変更」について、当初開示以前にご購入された一部の株主様は2年で長期保有
と認識していたものが3年に変更され、長期保有対象となる時期が延びてしまう点を考慮し、適用時期を
2028年2月末基準日に延期いたします。
なお、保有株式数と実施回数の変更については、当初開示どおり2026年2月末基準日より適用いたしま
す。また、多くのお問合せをいただいている株主優待券の有効期限については、従来通り1年間ご利用い
ただけます。
2. 本変更後の株主優待制度
2年未満保有の株主様
※2028年2月末より、3年未満保有の株主様に変更
2年以上保有の株主様
※2028年2月末より、3年以上保有の株主様に変更
保有株式数
株主様ご優待券
保有株式数
株主様ご優待券
2月末
基準日
8月末
基準日
年間
合計
2月末
基準日
8月末
基準日
年間
合計
100株以上
500株未満
1,500円 1,500円 3,000円
100株以上
500株未満
2,500円 2,500円 5,000円
500株以上
1,000株未満
5,000円 5,000円 10,000円
500株以上
1,000株未満
6,000円 6,000円 12,000円
1,000株以上 10,000円 10,000円 20,000円 1,000株以上 11,000円 11,000円 22,000円
会社名 株 式 会 社 ア ダ ス ト リ ア
代表者
代 表 取 締 役社長
木村 治
(コード番号2685 東証プライム市場)
問合せ先
上 席 執 行 役 員
コーポレート本部長兼
管 理 本 部 長
岩越 逸郎
( T E L : 0 3-5 4 6 6-2 0 6 0 )
2
3. 本変更後の保有株式数ごとの優待額
100株以上500株未満
保有株式数、実施回数の変更 長期保有要件の変更
基準日
初回
権利確定日
2025年 2026年 2027年 2028年
2月末 8月末 2月末 8月末 2月末 8月末 2月末 8月末
2023年2月末 5,000円 - 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円
2023年8月末 3,000円 - 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円
2024年2月末 3,000円 - 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円
2024年8月末 3,000円 - 1,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円
2025年2月末 3,000円 - 1,500円 1,500円 2,500円 2,500円 2,500円 2,500円
2025年8月末 ※ - 1,500円 1,500円 1,500円 2,500円 2,500円 2,500円
500株以上1,000株未満
保有株式数、実施回数の変更 長期保有要件の変更
基準日
初回
権利確定日
2025年 2026年 2027年 2028年
2月末 8月末 2月末 8月末 2月末 8月末 2月末 8月末
2023年2月末 5,000円 - 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
2023年8月末 3,000円 - 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
2024年2月末 3,000円 - 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
2024年8月末
3,000円 - 5,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
2025年2月末 3,000円 - 5,000円 5,000円 6,000円 6,000円 6,000円 6,000円
2025年8月末 ※
- 5,000円 5,000円 5,000円 6,000円 6,000円 6,000円
1,000株以上
保有株式数、実施回数の変更 長期保有要件の変更
基準日
初回
権利確定日
2025年 2026年 2027年 2028年
2月末 8月末 2月末 8月末 2月末 8月末 2月末 8月末
2023年2月末
12,000円 - 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円
2023年8月末
10,000円 - 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円
2024年2月末
10,000円 - 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円
2024年8月末
10,000円 - 10,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円
2025年2月末
10,000円 - 10,000円 10,000円 11,000円 11,000円 11,000円 11,000円
2025年8月末 ※
- 10,000円 10,000円 10,000円 11,000円 11,000円 11,000円
※ 2025年8月末権利確定日より保有(株主名簿に記載)の株主様は、2028年2月末の継続保有期間
が3年未満であっても3年間継続保有とみなし、長期保有株主優待制度を適用いたします。
以上
1
2025年5月26日
各 位
会社名 トラストホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 山川 修
(コード番号:3286 東証スタンダード・福証)
問合せ先 経営企画部長 佐々木 貴史
(TEL. 092-437-8944)
期末配当予想の修正(増配及び記念配当)及び
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、2025年5月26日開催の取締役会において、2025年6月期の期末配当予想の修正(増配及
び記念配当)及び株主優待制度の一部変更について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせい
たします。
記
1.配当予想の修正
年間配当金(円)
第2四半期 期末 合計
前 回 予 想
(2024年8月9日発表)
8.00 16.00
今回修正予想
11.00
(普通配当9.00)
(記念配当2.00)
19.00
(普通配当17.00)
(記念配当 2.00)
当 期 実 績 8.00
前 期 実 績
(2024年6月期)
8.00
8.00
16.00
(注)今回修正予想については、2025年9月に開催予定の当社定時株主総会に付議する予定であり
ます。
(修正の理由)
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と位置付け、企業体質の強化及び事業成
長のための内部留保の充実を図りながら、経営成績及び財政状態を総合的に勘案しつつ、安定性及
び継続性を重視した配当に努めることを基本方針としております。
この度、改めて株主様への公平な利益還元の在り方について、株主様や投資家の皆様のご意見も
勘案し、慎重に検討を重ねました結果、今後は、配当による直接的な利益還元をより重視すること
が適切であるとの判断に至りました。そのため、2025年6月期の期末配当金につきましては、前回
予想から普通配当を1円増配し、9円とすることといたしました。
また、当社は2025年5月16日付で東京証券取引所スタンダード市場及び福岡証券取引所本則市
場に上場市場区分を変更いたしました。これもひとえに株主の皆様をはじめ、関係各位の永年にわ
たるご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
2
つきましては、株主の皆様のご支援に感謝の意を表し、前述の普通配当に加え、1株当たり2円
の記念配当を合わせて実施することといたしました。
これらの結果、2025年6月期の1株当たりの年間配当合計につきましては、既に実施した中間配
当8円と期末配当11円の合計19円(うち上場記念配当2円)と予想修正することといたしました。
2.株主優待制度の一部変更
(1)変更の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力を高め、よ
り多くの投資家の皆様に保有いただくことを目的として、株主優待を実施しております。
この度、前述のとおり、株主様や投資家の皆様のご意見を踏まえ、直接的な利益還元をより重視す
ることが適切であるとの判断に至りました。これに伴い、優待内容を見直すことといたしました。
株主様及び投資家の皆様におかれましては、これらの事情をご理解頂き、引き続き、当社グルー
プをご支援賜りますようお願い申し上げます。
(2)変更の内容
(変更箇所は下線で示します。)
保有株式数 変更前 変更後
300株以上
九州の特産品(8,000円相当)の中から
おひとつ
・もつ鍋とつみれ鍋セット(福岡県)
・A5ランク佐賀牛セット(佐賀県)
・馬刺しセット(熊本県)
・うなぎの蒲焼き(鹿児島県)
・ご当地ワッフルセット(九州各県)
・博多明太子セット(福岡県)
・新米夢しずく(佐賀県)
・高級白身魚干物セット(長崎県)
・りゅうきゅうセット(大分県)
・地鶏セット(宮崎県)
※対象となる株主様に郵送される、特産
品リストの中からお選びいただけま
す。
九州の特産品(5,000円相当)の中から
おひとつ
・もつ鍋とつみれ鍋セット(福岡県)
・A5ランク佐賀牛セット(佐賀県)
・馬刺しセット(熊本県)
・うなぎの蒲焼き(鹿児島県)
・ご当地ワッフルセット(九州各県)
・紅はるかセット(九州各県)
・九州ジェラートセット(九州各県)
・地魚鍋セット〈天然クエ入り〉(長崎県)
・かぼすブリしゃぶ(大分県)
・妻地鶏セット(宮崎県)
※対象となる株主様に郵送される、特産
品リストの中からお選びいただけま
す。
(注)株主優待の対象となる株主様は、毎年6月末日現在の株主名簿に記載又は記録されている、
且つ、当社株式を300株以上保有されている株主様となります。
(3)変更の時期
2025年6月末日を基準日とする株主優待制度から、上記のとおり実施内容を変更いたします。
以上
- 1 -
2025年5月23日
各 位
会 社 名 カンロ株式会社
代表者名 代表取締役社長 村田 哲也
(コード:2216 東証スタンダード)
問合せ先 取締役常務執行役員 CFO
財務・経理本部長 佐藤 光記
(TEL.03-3370-8811)
株式分割及び定款の一部変更並びに配当予想の修正、
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、2025 年5月23日開催の取締役会において、株式分割、定款の一部変更および配当予想の修正につ
いて決議いたしました。また、あわせて株主優待制度の一部変更を行うことといたしましたので、下記のとお
りお知らせいたします。
記
1.株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、株式の流動性を高めることで、幅広い投資家の皆様により
投資しやすい環境を整えると共に、投資家層の拡大を図ることを目的としております。
2.株式分割の概要
(1)分割の方法
2025 年6月30日(月)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主が所有す
る普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。
(2)分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 15,315,604株
② 今回の分割により増加する株式数 30,631,208株
③ 株式分割後の発行済株式総数 45,946,812株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 120,000,000株
(3)分割の日程
① 基準日公告日 2025年6月13日(金)
② 基準日 2025年6月30日(月)
③ 効力発生日 2025年7月 1日(火)
- 2 -
3.株式分割に伴う定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第 184 条第2項の規定に基づく取締役会の決議により、2025 年7月
1日(火)をもって、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。
(2)定款変更の内容
(下線は変更部分を示します。)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、4,000 万株
とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、12,000 万
株とする。
(3)定款変更の効力発生日
2025年7月1日(火)
4.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2025 年2月6日付けで公表いたしました「2024 年 12 月期 決算短信〔日本基
準〕(非連結)」に記載した1株当たり配当予想を以下のとおり修正いたします。なお、2025 年6月 30 日を
基準日とする2025 年12月期の第2四半期末配当につきましては、株式分割の効力発生日を2025年7月1
日としておりますので、株式分割前の株式数を基準に配当を実施いたします。
本件は、株式分割による発行済株式総数の増 加に伴う修正であるため、1株当たりの予想期末配当金及
び通期配当総額における実質的な変更はございません。
1株当たり配当金(円)
基準日 第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2025年2月6日発表)
45円00銭 48円00銭 93円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
45円00銭(注)1.
(45円00銭)
16円00銭(注)2.
(48円00銭)
―(注)3.
(93円00銭)
前期実績
(2024年12月期)
35円00銭 58円00銭 93円00銭
(注)1.2025 年12月期第2四半期末の1株当たり配当金につきましては、株式分割前の株式数が対象とな
るため、1株当たり45円00銭の配当金となり、前回予想からの修正はありません。
2.2025 年12月期末の1株当たり配当金につきましては、今回修正の株式分割後の株式数を基準とい
たしますので、前回予想の48円00銭を3分の1とした16円00銭となります。
3.合計の1株当たり配当金予想につきましては、株式分割の実施により単純計算ができないため表示
しておりません。
- 3 -
5.株主優待制度の一部変更について
当社の株主優待制度は、毎年 12 月末現在の当社株主名簿に記載又は記録された一定数以上の株式を保有
されている株主様を対象としております。今回の株式分割に伴い、贈呈基準を下記の通り変更いたします。
また、当社株式3,000株以上 (株式分割前は1,000株以上) を3年以上保有いただいている株主の皆様には、
ワンランク上の株主優待品を贈呈する長期優遇制度を新設いたします。
優待内容 (※1) 保有株式数 (変更前) 保有株式数 (変更後) 継続保有期間
当社商品1,000円相当 100~599株 300~1,799株 -
当社商品2,000円相当 600~999株 1,800~2,999株 -
当社商品3,000円相当 1,000株以上 3,000株以上 -
当社商品5,000円相当 - 3,000株以上
(分割前:1,000株以上)
3年以上 (※2)
※1 国連WFP協会へ同額の寄付もお選びいただけます。
※2 「継続保有期間3年以上」とは、株主優待の割当基準日(毎年 12 月 31 日)において、株主名簿
基準日(12 月 31 日および6月 30 日)の株主名簿に 3,000 株以上の保有記録(2025 年6月 30
日までの株主名簿においては 1,000 株以上の保有記録)が同一株主番号で7回以上連続している場
合をいいます。
6.株式報酬制度における交付株式総数の調整
今回の株式分割に伴い、取締役(社外取締役を除く)および執行役員に対する株式報酬制度において付与
されたポイントに対する各取締役(同上)および各執行役員に交付すべき当社株式の数は、2025 年7 月1
日から分割比率に応じて調整いたします。
7.その他
今回の株式分割に際し、当社の資本金の額に変更はございません。
以 上
2025年5月23日
各 位
上場会社名 グローム・ホールディングス株式会社
代表者 代表取締役社長 菅原 正純
(東証グロース・コード 8938)
問合せ先 経営企画部部長 太田 さおり
(TEL 03-5545-8101)
株主優待制度導入のお知らせ
当社は、本日2025年5月23日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待導入の目的
当社は、株主の皆様のご支援とご理解に深く感謝するとともに、投資対象としての当社株式
の魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ること、また、よ
り多くの皆様に当社および当社グループの事業に対するご理解をいただくことを目的として、
株主優待制度を導入することといたしました。
当社といたしましては、本優待制度の導入により、個人投資家の皆様の当社および当社グル
ープ並びに提携先医療機関の認知度向上につながり、投資魅力、出来高や流動性の改善に寄与
するものと考えております。
2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年3月末日、9月末日)における当社株主名簿に記載又は記録された100株
(1単元)以上を保有(※)されている株主様を対象といたします。
※最初の株主優待については、2025年3月末日を当初基準日として、当初基準日(2025
年3月末日)の当社株主名簿に、同一株主番号で100株以上の保有を記載又は記録さ
れた株主様を対象といたします。以後も、9月末日、3月末日を基準日として、同基準
日の当社株主名簿に、同一株主番号で100株以上の保有を記載又は記録された株主様
を対象とする予定です。
(2) 内容
対象株主様に対して、当社連結子会社であるグローム・インターナショナル(株)の提携先
医療機関における医療サービス(自由診療のみ)を対象とした割引券を贈呈いたします。
なお、対象となる提携先医療機関および対象となる医療サービス並びに割引の内容に
関しましては、追ってお知らせさせていただきます。
3. 進展の時期及び方法
最初の株主優待については、当初基準日の当社株主名簿に記載された住所宛に、2025年6月27
日付で発送いたします。
その後の株主優待については、基準日(9月末日、3月末日)の当社株主名簿に記載された住所
宛に、概ね基準日から3か月以内に発送する予定です。
4. 優待品のお申込方法
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に記載の手順に
従って、優待品のお申込みをいただきますようお願いいたします。
5. その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
以 上
2025年5月23日
各 位
会社名 株式会社船井総研ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 グループCEO 中谷 貴之
(コード番号 9757 東証プライム市場)
問合せ先 取締役執行役員
マネジメント本部本部長 春田 基樹
(TEL. 06-6232-0130)
株主優待制度の変更(基準日追加)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(基準日追加)を決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度変更の目的
当社は、毎年12月末日を基準日として株主優待制度を導入しておりましたが、株主の皆様のご支援に
感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、当社株式の流動性向上を目的として、新たに株主
優待制度の基準日を追加することを決議いたしました。
2.株主優待制度の変更内容
所有株式数
株主優待の内容
変更前 変更後
12月末日基準日 3月下旬頃発送
(年1回)
12月末日基準日 3月下旬頃発送
及び
6月末日基準日 8月下旬頃発送
(年2回)
100株以上
1,000株未満保有
Quoカード500円分 同左
1,000株以上
5,000株未満保有
Quoカード1,000円分 同左
5,000株以上
10,000株未満保有
Quoカード5,000円分 同左
10,000株以上保有 Quoカード10,000円分 同左
3.変更株主優待制度の開始時期
2025年6月末日現在の当社株主名簿に記載されている株主様より株主優待制度を変更します。
以 上
2025年5月23日
各 位
会社名 ジェイドグループ株式会社
代表者名 代表取締役社長 田中 裕輔
(コード番号:3558 東証グロース)
問合せ先 管 理 本 部 デ ィ レ ク タ ー 髙志成俊
( TEL. 03-5465-8022)
株主優待制度に関するお知らせ
当社は下記の通り株主優待制度を設けておりますが、株主様がご本人様の優待内容を確認できるように、
クーポンをご利用された場合に「お客様は本クーポン使用後も残り●回、使用できます。」と表示されるよう
に改修いたしましたのでお知らせいたします。
※例えば、「猫」の株主様の場合、1回目のお買い物時にクーポンコードをご入力されますと「お客様は本
クーポン使用後も残り3回、使用できます。」と表示されます。「梅」の株主様の場合は、何も表示されません。
記
1. 株主優待制度の内容
保有株式数及び保有期間 名称 株主優待クーポン 内容 基準日 有効期限
100株以上 梅 LOCONDO.jp 5,000円相当
2月
末日
翌年
5月31日
300株以上かつ1年以上保有 竹 LOCONDO.jp 10,000円相当 (5,000円×2回)
500株以上かつ2年以上保有 松 LOCONDO.jp 15,000円相当 (5,000円×3回)
1,000株以上かつ3年以上保有 猫 LOCONDO.jp 20,000円相当 (5,000円×4回)
※株主様お1人当たり該当する梅、竹、松、猫のなかで最上位の優待を一つお受け取りいただけます。(例えば、500株1年保有の方は「竹」
となります)
※5,000円未満のお買い物でご利用の場合、差額の返金はございません。
※通販サイト「LOCONDO.jp」で、ご利用可能です。購入商品を返品されてもクーポンは戻りません。
※他のクーポンやポイントとの併用はできません。
※通販サイト「LOCONDO.jp」のサービス詳細はご利用ガイドをご確認ください。
※お手元の「株主様ご優待クーポン番号」を、お買い物の際に、クーポンコードとしてご入力いただくことでご利用いただけます。
※一部対象外の商品もございます。
以上
1
2025年5月22日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 バ ロ ッ ク ジ ャ パ ン リ ミ テ ッ ド
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 村井 博之
(コード番号: 3548 東証プライム)
問合わせ先 経営企画室長 関 達也
TEL 03-5738-5775
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充を決議しましたので、下記の通りお知らせい
たします。
記
1. 株主優待制度拡充の目的
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式を一定期間にわたって保有する
株主様のご期待にお応えするため、2016年11月の上場後速やかに株主優待制度を導入・運用してまい
りました。
新NISA制度(小額投資非課税制度)によって個人の投資活動が従来以上に促進されている中、当社株
式への投資の魅力をさらに高めることによって、当社株式を中長期的且つ数多く保有していただく株主
様を増やすことを目指し、今般、株主優待制度を拡充することといたしました。
2. 株主優待制度拡充の内容
(1)1,000株以上保有株主への株主優待制度を新設
(2)500株以上保有株主への株主優待制度を拡充
(3)長期保有株主優待制度の新設
(4)利用枚数制限の変更
(1)1,000株以上保有株主への株主優待制度を新設、(2)500株以上保有株主への株主優待制度を拡
充並びに(3)長期保有株主優待制度の新設
当社株式を継続的に保有いただいている株主様への特典を充実させ、これまで以上に保有インセンテ
ィブが累進的に高まるよう、「保有株式数」「保有期間」の二つの軸で制度を新設・拡充いたしまた。
2
【変更前】
保有株式数 優待内容 枚数
100株以上200株未満 年間4,000円相当 年間2枚(上期1枚/下期1枚)の株主優待券を進呈
200株以上500株未満 年間6,000円相当 年間3枚(上期2枚/下期1枚)の株主優待券を進呈
500株以上 年間8,000円相当 年間4枚(上期2枚/下期2枚)の株主優待券を進呈
※毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に記載または記録された1単元以上保有の株主様を対象。
【変更後】
保有株式数 継続保有期間 優待内容 枚数
100株以上200株未満 3年未満 ※1 年間4,000円相当
年間2枚(上期1枚/下期1枚)の
株主優待券を進呈
3年以上 ※2
200株以上500株未満 3年未満 ※1 年間6,000円相当 年間3枚(上期2枚/下期1枚)の
株主優待券を進呈
3年以上 ※2
500株以上1,000株未満 3年未満 ※1 年間12,000円相当 年間6枚(上期3枚/下期3枚)の
株主優待券を進呈
3年以上 ※2 年間24,000円相当 年間12枚(上期6枚/下期6枚)の
株主優待券を進呈
1,000株以上 3年未満 ※1 年間20,000円相当 年間10枚(上期5枚/下期5枚)の
株主優待券を進呈
3年以上 ※2 年間52,000円相当 年間26枚(上期13枚/下期13枚)
の株主優待券を進呈
※1:「継続保有期間3年未満」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に記載または記録され
た株主様を対象といたします。
※2:「継続保有期間3年以上」とは、毎年2月末日及び8月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回
以上連続して記載または記録された株主様を対象といたします。
(4)利用枚数制限の変更
従来、株主優待券の有効期限内のご利用をお一人様につき2枚までとさせていただいておりました。
今回、株主優待券の利便性を向上させるべく、これを変更し、本年11月下旬に発送する株主優待券から
利用枚数制限を最大13枚までとさせていただきます。
なお、一回のご会計につき複数枚のご利用は可能ですが、あくまでも株主様ご自身保有の分のご利用
に限らせていただきます。(1,000株以上且つ3年以上保有の株主様の場合、一回当たり、最大で13枚
までのご利用を想定しております)
3. 株主優待制度拡充の時期
2025年8月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象に開始させていただきま
す。既に保有済みの株式に関しましては、取得時期を遡って保有数と保有期間を適用いたします。
新設
拡充
新設
拡充
3
2025年8月31日時点の対象株主様には、本年11月下旬に株主優待券を発送いたします。本年11月下
旬に発送を予定する株主優待券の使用期限は、2026年5月31日までとなります。
以 上
-1-
2025年5月22日
各 位
会社名 株式会社トラスト
代表者名 代表取締役社長 川村 賢司
(コード:3347 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理部長 野木森 直樹
(TEL 052-219-9058)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025 年5月 14 日に公表いたしました「支配株主であるV
Tホールディングス株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推
奨のお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」)に記載のVTホールディングス株式会社(以
下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公
開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、当社の株主優待制度を廃止
することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
当社は、2025 年5月 14 日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するととも
に、当社の株主の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。なお、
上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により、当社株式が上場廃
止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、当社意見表明プレスリリ
ースをご参照ください。
当社はこれまで、毎年3月31日及び9月30日時点の当社株主名簿において、当社株式を1,000株
以上所有する株主の皆様に対して株主優待を実施しておりましたが、本公開買付けの決済後の2025年
9月 30 日を基準日とする株主優待を実施する場合、本公開買付けに応募する株主の皆様と本公開買
付けに応募しない株主の皆様との間に経済的差異が生じる可能性があるため、株主の皆様の間で公平
性を確保する観点から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025
年9月30日を基準日とする株主優待より、株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これに
より、本公開買付けが成立した場合、2025 年3月 31 日を基準日とする株主優待をもちまして、当社
の株主優待制度は廃止となります。
以 上
2025年5月22日
各 位
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当 社は、本日開催の取締役会において、2027 年 3 月末日を基準日とする株主優待より制度を一
部変更することについて下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変
更の理由
当社は、
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループの事業について
より深くご理解いただきたく、株主優待を実施しております。
この度、
上記に加え、当社株式を中長期にわたり継続的に保有いただくことを目的に、優待
制度の内容を一部変更いたします。
2
.変更の内容(下線は変更箇所)
【変更前】 【変更後】
保有株式数 100 株以上 100 株以上
継続保有年数 — 1年以上
優待内容 3,000円分クーポン 3,000円分クーポン
※当社指定のECサイト「昭文社オンラインストア」で使用できます。
毎年3
月末日を基準日とし、当社株主名簿に記載または記録された100 株以上保有の株主様
のうち、継続して1年以上保有する方を対象といたします。
「継続して1年以上保有する株主様」とは、毎年3月末日および9月末日現在の当社株主名簿
において、同一の株主番号で3回以上連続して100株以上の保有が記載または記録されている
株主様といたします。
〈
2027 年3月期末の株主優待を受け取られる株主様の例〉
2026 年 3 月末日、2026 年9月末日、2027 年 3 月末日(基準日)の当社株主名簿に、
同一の株主番号で100株以上の保有が記載または記録された株主様
会社 名 株式会社昭文社ホールディングス
代表者名
代表取締役社長 黒田 茂夫
(コード番号9475 東証スタンダード)
問合せ先 取締役管理本部長 加藤 弘之
TEL
03
- 3556-8171
【ご注意】
当社株主名簿に記載されている株主番号が変更されると、株主優待の対象から外れてしまい
ます。
株主番号の変更については、株式をお預けの証券会社にお問い合わせください。
3
.変更の実施時期
2027 年 3 月末日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。
なお、2025 年 3 月末日の基準日、および2026 年 3 月末日の基準日の株主優待は、変更前の制
度を継続して適用いたします。
以上
2025年5月22日
各 位
会 社 名 株式会社イード
代表者名 代 表 取 締 役 宮 川 洋
(コード:6038、東証グロース)
問合せ先 執行役員 管理本部 本部長 久岡 千恵
(TEL.03-6635-0000)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日の取締役会において下記のとおり株主優待制度の拡充を決議いたしましたのでお知らせいたし
ます。
記
1. 株主優待実施の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の意を込めて2025年2月26日に会社創立25周年記念
株主優待(2025年6月30日基準日)の実施を発表いたしました。
今般、当社株式の投資魅力を高めることで、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していた
だくために、来年、2026年6月30日基準日以降も株主優待制度を継続し、さらに継続保有要件を付けて
拡充することといたしました。
2. 株主優待制度の内容
①【変更前】(創立25周年記念株主優待)2025年6月末日を基準日とする株主名簿に記載の株主様
保有株式数 継続保有期間 基準日 優待内容
500株以上 定めなし 2025年6月末日 QUOカード10,000円分
②【変更後】
創立25周年記念株主優待:2025年6月末日を基準日とする株主名簿に記載の株主様
保有株式数 継続保有期間 基準日 優待内容
500株以上 定めなし 2025年6月末日 QUOカード10,000円分
2026年6月末日基準日以降から適用:毎年6月末日を基準日とする株主名簿に記載の株主様
保有株式数 継続保有期間 基準日 優待内容
500株以上 1年未満 毎年6月末日 QUOカード10,000円分
500株以上 1年以上 毎年6月末日 QUOカード15,000円分
3. 継続保有期間の判定
継続保有期間1年以上とは、基準日(6月末日および12月末日)の当社株主名簿に、500株以上
保有者として、同一の株主番号で3回以上連続して記載または記録されることといたします。
2025年6月末日 2025年12月末日 2026年6月末日
(継続保有要件・適用開始)
(1回目) (2回目) (3回目)
― 継続保有期間6か月 継続保有期間1年
基準となる保有株式数以上の保有が3回以上連続
4. 継続保有要件の適用時期
来年、2026年6月30日基準日の当社株主名簿に記載または記録された500株以上を保有されている株
主様より1年以上の継続保有要件を適用いたします。
5. 贈呈の時期
6月末日を基準日として、毎年9月上旬に発送予定の定時株主総会関連書類に同封のうえ、発送する
ことを予定しております。
6. その他
今後も、株主の皆様に対する利益配分を経営の最重要課題の1つと捉え、将来の事業展開と経営基盤
の強化を図るための内部留保資金を確保しつつ、安定的かつ継続的な配当の実施、株主優待、自社株買
いなどの株主還元施策を検討してまいります。
以 上
1
2025年5月20日
各 位
会社名 株式会社一蔵
代表者名 代 表 取 締 役 社長 河 端 義 彦
(コード:6186 東証スタンダード)
問合せ先 人事本部長 兼 管理本部長 原 祥 久
(TEL:03-5297-5151)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、2025年5月20日開催の取締役会において、株主優待制度を一部変更することを決議
いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループ事業へのご理解を
深めていただき、当社株式への投資魅力を高めることを目的として、株主優待制度を実施して
おります。
2024年12月に埼玉県さいたま市にフォトスタジオ「Studio Merlin」を開設いたしましたので、
株主優待制度を一部変更するものであります。
2. 株主優待制度変更の内容
変更箇所に下線 を付しております。
<変更前>
下記①~⑥よりいずれかひとつにご利用いただけます。
(和装事業)
① 店舗にて100,000円以上(税込)のお代の場合 10,000円割引
② 店舗にて100,000円未満(税込)のお代の場合 5,000円割引
(ウエディング事業)
③ 結婚式場でのコンサート&ディナー 1名様につき3,000円割引
④ 結婚式場でのランチ 1名様につき3,000円割引
⑤ レストラン(自社及び提携) 1名様につき3,000円割引
⑥ フラワーギフト5,500円以上(税込・送料別)ご注文の場合 3,000円割引
※③~⑤につきましては、株主様ご優待券1枚につき2名様までご利用可能です。
2
<変更後>
下記①~⑦よりいずれかひとつにご利用いただけます。
(和装事業)
① 店舗にて100,000円以上(税込)のお代の場合 10,000円割引
② 店舗にて100,000円未満(税込)のお代の場合 5,000円割引
(ウエディング事業)
③ 結婚式場でのコンサート&ディナー 1名様につき3,000円割引
④ 結婚式場でのランチ 1名様につき3,000円割引
⑤ レストラン(自社及び提携) 1名様につき3,000円割引
⑥ フラワーギフト5,500円以上(税込・送料別)ご注文の場合 3,000円割引
⑦ フォトプラン(Studio Merlin 限定) 3,000円割引
※③~⑤につきましては、株主様ご優待券1枚につき2名様までご利用可能です。
3. 株主優待制度変更の時期
2025年3月31日基準日より実施いたします。
(2025年6月下旬に送付予定の「株主様ご優待券(2026年6月30日期限)」よりご利用いた
だけます。)
以 上
2025/05/20 13:28:21 / SB042988_ファースト住建株式会社_適時開示書類
本文
上場会社名ファースト住建株式会社
代表者代表取締役社長 中島 雄司
(コード:8917、東証スタンダード市場)
問合せ先責任者取締役管理部長 藤本 智章
(TEL.06-4868-5388)
保有株式数
(基準日時点)
継続保有期間贈呈内容(予定)
100株以上
300株未満
1年以上(※)クオカード(500円)
300株以上1年以上(※)手延素麺揖保乃糸 食べくらべセット(上級品・特級品・縒つむぎ)
令和7年5月20日
各 位
株主優待内容の決定に関するお知らせ
当社は、令和7年4月末日を基準日とした株主優待の具体的内容につきまして、下記 のとおり決定いたしましたの
で、お知らせいたします。
記
1.対象となる株主様
令和7年4月末日現在の株主名簿に記載又は記録された、当社株式1単元(100株)以上かつ1年以上継続して保
有されている株主様を対象といたします。
2.優待内容
※ 「1年以上継続保有」の条件は、年2回(4月、10月)確定する株主名簿に同じ 株主番号で、 3回以上連続で
記載されることといたします。
3.贈呈の時期及び方法
1年以上継続保有かつ基準日時点保有株式数100株以上300株未満の対象者については、令和7年7月中旬発送予
定の中間配当金関係書類に「クオカード」を同封して発送する予定です。1年以上継続保有かつ基準日時点保有株
式数300株以上の対象者については、ポスト投函方式の発送方法にて令和7年7月ごろから順次発送する予定です。
以 上
1
2025年5月20日
各位
会社名 株式会社東京通信グループ
代表者名 代表取締役社長CEO 古屋 佑樹
(コード番号:7359 東証グロース市場)
問合せ先 取締役CFO 赤堀 政彦
(TEL.03-6452-4523)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は本日、株主優待制度の導入を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
当社は、2025年5月15日をもちまして創業10周年を迎えました。この大きな節目を迎えることがで
きましたのは、ひとえに株主の皆様をはじめとしたステークホルダーの皆様のご支援の賜物と心より感
謝しております。こうした日頃からのご支援への感謝の意を込め、また、当社株式の中長期的な保有を
促進することを目的として、このたび新たに株主優待制度を導入することといたしました。
本制度の導入を通じて、特に個人株主の皆様に対して、当社株式への投資魅力を一層高めてまいりた
いと考えております。加えて、当社株式の安定的な需給環境の形成や、株式の売買活性化を通じた流動
性向上にも資するものと期待しております。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象
基準日(毎年6月末日及び12月末日)における当社株主名簿に記載または記録された2,500株(25
単元)以上を1年超継続して保有(※)されている株主様を対象といたします。
※2025年6月末日を初回として、基準日(毎年6月末日及び12月末日)の当社株主名簿に、同一株
主番号で2,500株以上の保有を3回以上連続で記載又は記録されることをいいます。
(2) 内容
対象株主様に対して、各15,000円分(年間合計30,000円分)のデジタルギフト®を進呈いたしま
す。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
毎年6月末日 2,500株(25単元)以上を1年超継続して保有 デジタルギフト®15,000円分
毎年12月末日 2,500株(25単元)以上を1年超継続して保有 デジタルギフト®15,000円分
対象となる交換先は以下を予定しております。なお、交換先は今後変更となる可能性がございます
ので、あらかじめご了承ください。
Amazon ギフトカード/ QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフ
トカード / Visa e ギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber
Eatsギフトカード / Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット / DMMプリ
ペイドカード / すかいらーくグループご優待券 / JAL マイレージバンク
3.進呈の時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に基準日から3か月以内を目途にご案内を発送いたします。
2
4.優待品の選択方法
対象株主様宛に「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上でご
希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は、受
取手続きができなくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。
5.その他
本株主優待制度の基本方針は、過度な財務的負担とならない範囲内で実施することにあり、株主の皆
様への還元と財務健全性の両立を図ってまいります。
なお、当社業績は足元で堅調に推移しており、今期(2025年12月期)の業績に与える影響につきま
しては、軽微と見込んでおりますが、今後、制度内容の見直しや業績への影響等に関して重要な変更が
生じた場合には、速やかに開示いたします。
※デジタルギフト®は、株式会社デジタルプラス社の登録商標です。
デジタルギフト®の交換先の各種名称については、各社の商標または登録商標です。
以上
2025年5月19日
各位
会社名 株式会社三機サービス
代表者名 代表取締役社長 北越 達男
(コード番号 6044、東証スタンダード)
問合せ先 専務取締役
経営管理本部長 川崎 理
(TEL079-289-4411)
株主優待制度(新制度)の継続保有年数に関するご案内
当社より2024年12月13日にご案内した「株主優待制度の改定に関するお知らせ」に
つきまして、新制度における優待贈呈対象となる株式継続保有年数に関して株主様からご
質問をいただきましたので改めて、下記のとおりご説明します。
記
株主優待制度(改定後)の概要
2026年5月31日時点以降、毎年5月末日現在において株主名簿に記載又は記録され
た当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様を対象とし、継続保有年数に
応じて下記の通り株主優待を適用いたします。また、2026年5月以前より保有されてい
る株式に関しましては、取得時期を遡って保有数と保有期間を適用いたします。
なお、2025 年 5 月 31 日時点の対象株主様には現行制度のとおり、QUO カード 1,000
円分を贈呈いたします。
保有株式数
優待内容
継続保有期間
1 年未満
継続保有期間
1 年以上 3 年未満
継続保有期間
3 年以上
100 株以上 200 株未満
QUO カード
500 円分
QUO カード
1,000 円分
QUO カード
2,000 円分
200 株以上 500 株未満
QUO カード
2,000 円分
QUO カード
4,000 円分
500 株以上
QUO カード
5,000 円分
QUO カード
8,000 円分
(※)継続保有年数3年以上とは、毎年 5 月末日時点において、過去 5 月末及び 11 月末時
点で株主名簿に 7 回以上連続して同一の株主番号で記載されている状態、また、継続
保有年数 1 年以上とは過去 3 回以上連続して記載されている状態を指します。具体例
は下の[ご参考]をご参照ください。
[ご参考]新制度における継続保有期間の具体例
2026年5月31日時点で1年以上保有が認められるためには、2025年5月31日時点、
2025年11月30日時点、及び2026年5月31日時点で株式を保有していることが条件と
なります。
(例 1)2026 年期末時点の株主名簿にて継続保有期間 1 年以上が認められる場合
期 25/5 月 25/11 月 26/5 月
結果
回数 1 2 3
A 500 株 500 株 500 株 500 株以上/1 年以上
B 500 株 1,000 株 200 株
200 株以上 500 株未満/
1 年以上
(例 2)2026 年期末時点の株主名簿にて継続保有期間 3 年以上が認められる場合
期
23/5 月 23/11 月 24/5 月 24/11 月 25/5 月 25/11 月 26/5 月
結果
回数 1 2 3 4 5 6 7
A 500 株 800 株 500 株 600 株 500 株 700 株 500 株
500 株以上/
3年以上
B 500 株 500 株 800 株 200 株 500 株 800 株 200 株
200 株以上
500 株未満/
3年以上
なお、新優待制度につきましては、下記にて弊社代表取締役社長・北越達男よりご説明
を行います。以下URLよりぜひご視聴ください。
⚫ 「東京マーケットワイド」(過去2025年5月15日放送分。YouTube専用ページ)
【URL】https://www.youtube.com/watch?v=BtZpG-oQNKg
⚫ 当社主催オンラインIRセミナー
【日時】2025年5月22日(木)19時~20時
【URL】https://go.jikiden.tv/sid=1jn7ZTJlpH
(配信会社専用ページに移動します。)
以上
- 1 -
2025年5月19日
各 位
会社名 株式会社物 語 コ ー ポ レ ー シ ョ ン
代表者名 代 表 取 締 役社長 加藤 央之
(コード:3 0 9 7 東証プライム市場)
問合せ先
取締役 常務執行役員
財 務 ・ 成 長 戦 略 担 当 津寺 毅
(電話番号 0 5 3 2-63-8 0 0 1)
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、現行の株主優待制度を下記のとおり一部変更することといたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の目的
当社では、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、今般、適切な株主還元のあり方について検
討を重ねた結果、当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を変更いたします。
2. 変更内容(変更箇所は太字下線で示しております。)
現行の株主優待制度と変更後の株主優待制度の内容
項目 現在制度 変更後制度
対象となる株主様
毎年6月末時点、および12月末時点の
株主名簿ならびに実質株主名簿に記載
されている株主
毎年6月末時点、および12月末時点の
株主名簿に半年以上(連続2回)同一
株主番号で記載されている株主
優待内容 3,500円相当の株主ご優待カード 3,500円相当の株主ご優待カード
保有株式数の条件 100株以上 100株以上
優待回数 年2回 年2回
3. 対象となる株主様
・毎年6月末および12月末現在の当社株主名簿に記載された100株以上保有の株主様のうち、継続して6ヶ
月以上保有する方を対象といたします。
・継続して6ヶ月以上保有する株主様とは、6月末および12月末の当社株主名簿に、同一株主番号で2回連
続して100株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
- 2 -
4. 変更時期
2025年6月末の基準日から2025年12月末の基準日にかけて、段階的に次の表のとおり変更いたします。
権利確定日 株主ご優待カードの送付条件
2025年6月末 2025年6月末の株主名簿に100株以上保有する株主様として記載された方
2025年12月末
2025年6月末、2025年12月末の株主名簿に連続して同一株主番号で100株以上保有
する株主様として記載された方(連続2回)
2026年6月末以降
権利確定時を含む直近2回連続して株主名簿に同一株主番号で100株以上保有する
株主様として記載された方
以 上
2025年5 月16日
各 位
会 社 名 平和不動産株式会社
代 表 者 代表執行役社長 土本清幸
(コード8803 東証プライム・名証プレミア・福岡・札幌)
問合せ先
取締役 執行役常務 経営企画部長 青山誉久
(TEL 03-3666-0182)
株式分割ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正
および株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、 本日、 株式分割 ならびに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正および株主優
待制度の変更を行うことを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株式分割
(1) 株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい
環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2) 株式分割の概要
①分割の方法
2025年6 月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有
する当社 普通株式 を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 38,859,996株
今回の分割により増加する株式数 38,859,996株
株式分割後の発行済株式総数 77,719,992株
株式分割後の発行可能株式総数 220,000,000株
③分割の 日程
基準日公告(予定) 2025年6 月13日(金)
基準日 2025年6 月30日(月)
効力発生日 2025年7 月1 日 ( 火)
(3) その他
・今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。
・今回の株式分割は2025年7月 1日を効力発生日としておりますので、2025年3月31日を
基準日とする2025年3月期の期末配当金については株式分割前の株式数を基準に実施いた
します。
2.株式分割に伴う定款の一部変更
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年7月1日を もって、 発
行可能株式総数を変更するものです。
(2) 変更の内容
変更内容は以下のとおりです。
(下線は変更箇所)
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、1億
1,000万株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、2億
2,000万株とする。
(3) 変更の日程
効力発生日:2025年7 月1日
3.配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2025年4月30日付で開示いたしました「2025年3月期 決算短信」
に記載の2026年3月期の配当予想額を次のとおり修正いたします。なお、今回の配当予想の修
正は、株式分割による株式数増加を考慮した場合、年間配当金合計額は前回公表予想と実質的に
同額となります。
1株当たり年間配当金
第2四半期 期末 合計
前回予想
(2025年4月30日公表)
73円
103円
(普通配当73円)
(特別配当30円)
176円
(普通配当146円)
(特別配当30円)
今回修正予想 36円
52円
(普通配当37円)
(特別配当15円)
88円
(普通配当73円)
(特別配当15円)
(株式分割前換算) (72円)
(104円)
(普通配当74円)
(特別配当30円)
(176円)
(普通配当146円)
(特別配当30円)
前期実績
(2025年3月期)
63円
109円
(普通配当79円)
(特別配当30円)
172円
(普通配当142円)
(特別配当30円)
4.株主優待制度の変更(拡充)
(1) 変更の理由
当社では、毎年3月末日を基準日として、その時点における株主名簿に記載の所有株式数や継
続保有期間に応じて、株主優待 を配布しております。
今回の株式分割に併せ、次のとおり株主優待制度の配布基準を変更いたします。
なお、 当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していた
だくことを目的として、長期保有株主様向けの株主優待制度について、その配布基準を500株以
上(株式分割後。株式分割前は250株以上)に拡充いたします。
(2) 変更の内容
現 行 変更後
100株以上
300株未満
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト3,000
円相当)
200株以上
500株未満
(現100株以上
250株未満)
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト3,000
円相当)
300株以上
(保有期間3年
未満)
500株以上
(現250株以上)
(保有期間3年
未満)
300株以上
(保有期間3年以
上継続 長期保有
株主様)
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト5,000
円相当)
500株以上
(現250株以上)
(保有期間3年以上
継続 長期保有株主
様※)
大丸松坂屋フリーチョイス
ギフト
(WEBカタログギフト5,000
円相当)
※ 変更後の 長期保有株主様とは、「500株以上 (株式分割前は250株以上) を連続3年以上保
有している株主様」で、500株以上(株式分割前は250株以上) を株主名簿基準日(3月31
日および9月30日)の株主名簿に連続7回以上記載または記録された同一株主番号の株主
様をいいます。
(3) 変更の時期
2026年3 月末日現在の株主名簿に記載された株主様より適用いたします。
以 上