8005 スクロール

3月優待銘柄9月優待銘柄

保有株式数及び保有期間に応じて、クオカード もしくは 自社グループの商品購入時に割引として利用できる株主優待ポイントが贈られます。

保有株式数保有1年未満保有1年以上保有2年以上保有3年以上
100株以上クオカード500円相当クオカード500円相当クオカード500円相当クオカード500円相当
1,000株以上株主優待ポイント3,000円相当株主優待ポイント4,500円相当株主優待ポイント6,000円相当株主優待ポイント7,500円相当
1,000株以上株主優待ポイント6,000円相当株主優待ポイント7,000円相当株主優待ポイント8,000円相当株主優待ポイント9,000円相当
10,000株以上株主優待ポイント10,000円相当株主優待ポイント11,500円相当株主優待ポイント13,000円相当株主優待ポイント16,000円相当

◆継続保有の条件
継続保有の対象となる株主様は、毎年3月31 日及び9月30日の当社株主名簿に同一株主番号で、連続して、次の回数を記載又は記録されている株主様となります。
1年継続保有 :3回または4回
2年継続保有 :5回または6回
3年以上継続保有 :7回以上

※2022 年9月30日以前から継続して保有している株主様を対象とする経過措置
2025 年3月31日基準の長期保有株主優待まで、連続記録を次の回数に読み替えます。
1年継続保有 :2回または3回
2年継続保有 :4回または5回
3年以上継続保有 :6回以上

2025年10月31日
各 位
会社名 株式会社スクロール
代表者名
代表取締役社長
鶴見 知久
(コード番号:8005 東証プライム市場)
問合せ先
取締役経営統括部長
杉本 泰宣
(TEL. 053-464-1114)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の一部を変更することについて決議いたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。


1.変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝し、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方に保有
していただくことを目的として、当社サービスのご利用を中心とする株主優待制度を実施しておりま
す。
この度、株主優待制度導入の当初の目的を達成したため、2026年3月31日基準日分より、株主優
待制度の一部を変更することを決定いたしました。
当社は、株主の皆さまへの利益還元を経営上の重要事項として認識し、今後の株主還元につきまし
ては総合的に強化していくことを検討しております。今後も、企業価値の向上に取り組んでまいりま
すので、株主の皆さまには引き続きご支援を賜わりますようお願い申しあげます。

2.変更の内容
保有株数 継続保有 変更前(現行) 変更後
100株以上
300株未満
1年未満 株主優待特典 1,000円分
QUOカード 500円分
1年~2年未満 同 1,500円分
2年~3年未満 同 2,000円分
3年以上 同 2,500円分
300株以上
1,000株未満
1年未満
(区分新設)
株主優待特典 3,000円分
1年~2年未満 同 4,500円分
2年~3年未満 同 6,000円分
3年以上 同 7,500円分
1,000株以上
10,000株未満
1年未満 株主優待特典 5,000円分 同 6,000円分
1年~2年未満 同 6,000円分 同 7,000円分
2年~3年未満 同 7,000円分 同 8,000円分
3年以上 同 8,000円分 同 9,000円分
10,000株以上
1年未満 同 10,000円分
(変更なし)
1年~2年未満 同 11,500円分
2年~3年未満 同 13,000円分
3年以上 同 16,000円分
※ 株主優待特典とは、当社グループのショッピングサイトで割引などにご利用できる特典です。


(1)100株以上300株未満の株主様に対しては、一律500円のQUOカードを進呈いたします。
(2)300株以上1,000株未満の区分を新設いたします。
当該株主様に対しては、現行の100株で付与された株主優待特典の3倍の特典を進呈いたします。
なお、継続保有の算定は、同一株主番号での通算期間となります。100株を保有して3年以上継
続保有している株主様が200株を買い増しして300株になった場合は、これまでどおり3年以上
の継続保有となります。
(3)1,000株以上10,000株未満の株主様に対しては、現行の株主優待特典を一律で1,000円増額いた
します。

3.変更の時期
2026年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象として実施する株主優待から
変更いたします。なお、当該優待の発送時期は、2026年6月を予定しております。

株主優待の詳細につきましては、当社コーポレートサイト「株式・株主情報」をご覧ください。
https://www.scroll.jp/ir/stockinfo/

以 上

次権利日優待利回り貸借区分前日終値
3月27日
(143日)
0.19%
(GL-7.7)
貸借銘柄1163円
優待関係適時開示情報
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ(25/10/31)

優待基礎データ

利回り

利回り区分利回り(100株)
配当利回り0%
優待利回り0%
総合利回り0%

※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ

株数毎の必要金額

株数概算必要金額
100株約12万円
1000株約116万円
1000株約116万円
10000株約1163万円

一般信用関係データ

クロスコスト計算




計算株数 :
計算金額 :
計算日数 :

買建手数料:
買建金利 :
売建手数料:
貸株料金 :
プレミアム:
管理費等 :

手数料合計:

前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)

Canvas not Supported/....
日興カブ楽天SBIGMO松井マネ

カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率

日付抽選対象在庫申込株数抽選倍率
25年11月05日4600株0株0倍
25年11月04日4600株100株0倍
25年10月31日4600株0株0倍

制度信用関係データ

理論逆日歩

逆日歩最大額:960円(100株/1日/4倍)
逆日歩最大額:1920円(100株/1日/8倍)

直近の逆日歩履歴

日時逆日歩日数貸株超過規制
11月05日0円-日-
11月04日0円-日-
10月31日0円-日-
10月30日0円-日-
10月29日0円-日-

当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com