保有株式数に応じて、「JCBギフトカード」もしくは「北海道特産品」が贈られます。
保有株式数 | 優待内容 |
100株以上 | JCBギフトカード1,000円相当 |
200株以上 | JCBギフトカード5,000円相当 もしくは「北海道特産品」 |
1000株以上 | JCBギフトカード10,000円相当 もしくは「北海道特産品」 |
2025年2月期決算短信〔日本基準〕(非連結)
2025年4月11日
上 場 会 社名北雄ラッキー株式会社上場取引所東・札
コ ー ド 番号2747URLhttps://www.hokuyu-lucky.co.jp
代表者(役職名)代表取締役社長(氏名)桐生宇優
問合せ先責任者(役職名)
取締役常務執行役員
管理本部長
(氏名)髙橋徹(TEL)011-558-7000
定時株主総会開催予定日2025年5月27日配当支払開始予定日2025年5月28日
有価証券報告書提出予定日2025年5月27日
決算補足説明資料作成の有無:無
決算説明会開催の有無:無
(百万円未満切捨て)
1.2025年2月期の業績(2024年3月1日~2025年2月28日)
(1)経営成績
(%表示は対前期増減率)
売上高営業利益経常利益当期純利益
百万円%百万円%百万円%百万円%
2025年2月期36,912△2.7243△52.3205△61.7142△53.5
2024年2月期37,9190.550935.553528.0306138.8
1株当たり
当期純利益
潜在株式調整後
1株当たり
当期純利益
自己資本
当期純利益率
総資産
経常利益率
売上高
営業利益率
円銭円銭%%%
2025年2月期112.71-2.51.10.7
2024年2月期242.57-5.63.01.3
(参考)持分法投資損益2025年2月期-百万円
2024年2月期-百万円
(2)財政状態
総資産純資産自己資本比率1株当たり純資産
百万円百万円%円銭
2025年2月期18,1755,71531.44,522.15
2024年2月期17,9165,61531.34,442.97
(参考)自己資本2025年2月期5,715百万円
2024年2月期5,615百万円
(3)キャッシュ・フローの状況
営業活動による
キャッシュ・フロー
投資活動による
キャッシュ・フロー
財務活動による
キャッシュ・フロー
現金及び現金同等物
期末残高
百万円百万円百万円百万円
2025年2月期231△36372507
2024年2月期5810△659567
2.配当の状況
年間配当金
配当金総額
(合計)
配当性向
純資産
配当率
第1四半期末第2四半期末第3四半期末
期末合計
円銭円銭円銭円銭円銭百万円%%
2024年2月期-0.00-50.0050.006320.61.2
2025年2月期-0.00-50.0050.006344.41.1
2026年2月期(予想)-0.00-50.0050.0025.3
3.2026年2月期の業績予想(2025年3月1日~2026年2月28日)
(%表示は、通期は対前期、四半期は対前年同四半期増減率)
売上高営業利益経常利益当期純利益
1株当たり
当期純利益
百万円%百万円%百万円%百万円%円 銭
第2四半期(累計)18,8003.6196561.2182-120523.194.94
通期37,9002.742775.740095.125075.5197.80
※注記事項
(1)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
①会計基準等の改正に伴う会計方針の変更
:
無
②①以外の会計方針の変更
:
無
③会計上の見積りの変更
:
無
④修正再表示
:
無
(2)発行済株式数(普通株式)
①期末発行済株式数(自己株式を含む)
2025年2月期1,264,640株2024年2月期1,264,640株
②期末自己株式数
2025年2月期725株2024年2月期725株
③期中平均株式数
2025年2月期1,263,915株2024年2月期1,263,915株
※決算短信は公認会計士又は監査法人の監査の対象外です
※業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
(将来に関する記述等についてのご注意)
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判断
する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等は
様々な要因により大きく異なる可能性があります。業績予想の前提となる条件及び業績予想のご利用に当たっての注意
事項などについては、添付資料P.4「1.経営成績等概況の(4)今後の見通し」をご覧ください。
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―1―
○添付資料の目次
1.経営成績等の概況............................................................................................................2
(1)当期の経営成績の概況................................................................................................2
(2)当期の財政状態の概況................................................................................................2
(3)当期のキャッシュ・フローの概況.................................................................................3
(4)今後の見通し............................................................................................................4
(5)利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当............................................................4
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方..............................................................................4
3.財務諸表及び主な注記......................................................................................................5
(1)貸借対照表...............................................................................................................5
(2)損益計算書...............................................................................................................8
(3)株主資本等変動計算書................................................................................................9
(4)キャッシュ・フロー計算書..........................................................................................11
(5)財務諸表に関する注記事項..........................................................................................12
(継続企業の前提に関する注記).......................................................................................12
(持分法損益等)............................................................................................................12
(セグメント情報等)......................................................................................................12
(1株当たり情報).........................................................................................................12
(重要な後発事象).........................................................................................................12
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―2―
1.経営成績等の概況
(1)当期の経営成績の概況
当事業年度におけるわが国経済は、雇用および所得環境の改善やインバウンド需要の継続的な増加による経済
効果などもあり、概ね回復基調となりました。一方、世界情勢につきましては、米国の政策動向による影響や金
利および為替変動などによる物価上昇の長期化への懸念など、先行きの見えない状況が続きました。
スーパーマーケット業界につきましては、昨年夏以降の米価の高止まりや野菜価格の高騰をはじめとする物価
上昇により、生活者の節約意識や生活防衛意識が高まった他、人件費、水道光熱費をはじめとしたコストの上昇、
業種・業態を越えた企業間の競争激化もあり、厳しい経営環境が継続しております。
このような状況の中、当社は以下の重点項目について取組みを行いました。
①差別化戦略としての6MD商品の強化(6MD商品政策の推進)
②来店頻度向上を目的とする販売力の強化
③マーケティング力強化によるファミリー顧客層の拡大
④ラッキー生鮮・デリカセンターの稼働に伴う商品供給の拡大と体制の確立
⑤ローコスト運営の徹底と業務効率の改善による生産性の向上
⑥財務体質の強化
①の商品政策面では、6つの商品政策の柱(6MD)のうち、特に「テイスティラッキー」(高品質商品)、
「ナチュラルラッキー」(オーガニック食材など)の二つに重点を置いております。これにより、お客様には品
質の差を訴求し、競合他社との優位性の確保を図りました。
②、③につきましては、従来のチラシ販促に加え、店頭におけるメニュー提案動画の配信やSNSを使った情
報発信を組み合わせることによって、ストアロイヤリティの向上を目指します。ファミリー顧客層の深耕につき
ましては、フードコーディネート部による新商品開発や、順次実施している店舗改装において、手に取りやすく、
買い回りしやすい店舗づくりを行うなどの点に注力しております。
④のラッキー生鮮・デリカセンターは2021年の稼働開始以来順次稼働率を上げ、商品製造を機械化集中する事
でコスト削減を実現しております。
⑤につきましては、2023年10月以降、各店にセルフレジの導入を実施しております。同時に行うキャッシュレ
ス決済端末の入れ替えと併せ、待ち時間の短縮を実現いたしました。このレジ更新により経費の軽減も見込まれ、
コスト体質改善に取り組みました。
⑥につきましては、収益力強化と自己資本比率向上等、財務体質の改善を目指しました。
当事業年度の売上高は369億12百万円で、前期比97.3%、10億6百万円の減少となりました。売上総利益は101
億59百万円、5億56百万円の減少となりました。売上総利益率は27.5%と前期比0.7%減少いたしました。
販売費及び一般管理費では、減価償却費が前期比1億21百万円増加した一方、給料及び手当が前期比1億35百
万円減少、賞与引当金繰入額が同31百万円減少、雑給が同73百万円減少、地代家賃が同1億20百万円減少となり
ました。合計では、前期比97.2%となり2億96百万円減少しております。
経常利益は、2億5百万円(前期比38.3%)、3億30百万円の減少となり、特別利益としてdポイント導入支
援金61百万円、特別損失として減損損失23百万円、固定資産除却損13百万円を計上したことで税引前当期純利益
は2億27百万円(前期比52.2%)、2億8百万円の減少となりました。
設備投資につきましては、2024年8月に「ラッキーマート白老店」、同年11月に「ラッキーマート南幌店」を
新装開店しております。また、同年3月に「ラッキー岩内店」の店舗改装を実施しております。2025年2月28日
現在の店舗数は、33店舗であります。
これらの結果、当事業年度の経営成績は、売上高369億12百万円(前期比97.3%)、営業利益2億43百万円(同
47.7%)、経常利益2億5百万円(同38.3%)、当期純利益1億42百万円(同46.5%)となりました。
(2)当期の財政状態の概況
(資産)
当事業年度末における資産合計は、181億75百万円(前事業年度末179億16百万円)となり、2億58百万円増加いた
しました。
その主な要因は、差入保証金が3億60百万円減少したものの、商品及び製品が1億58百万円増加、建物(純額)
が3億24百万円増加、リース資産(純額)が1億3百万円増加したことなどによるものであります。
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―3―
(負債)
当事業年度末における負債合計は、124億59百万円(前事業年度末123億1百万円)となり、1億58百万円増加いた
しました。
その主な要因は、短期借入金が16億円減少、1年内返済予定の長期借入金が5億54百万円減少、未払金が1億38
百万円減少したものの、長期借入金が25億43百万円増加したことなどによるものであります。
(純資産)
当事業年度末における純資産合計は、57億15百万円(前事業年度末56億15百万円)となり、1億円増加いたしまし
た。
その主な要因は、株主配当により63百万円減少したものの、当期純利益の計上が1億42百万円、その他有価証券
評価差額金が20百万円増加したことによるものであります。
(3)当期のキャッシュ・フローの概況
当事業年度における現金及び現金同等物(以下「資金」という。)は、当事業年度末には5億7百万円(前事業年
度の期末残高は5億67百万円)となりました。
当事業年度における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果獲得した資金は、2億31百万円(前事業年度は5億81百万円の資金獲得)となりました。
これは主に、棚卸資産の減少が1億65百万円、法人税等の支払額の減少が1億45百万円であった一方、減価償
却費の計上が5億61百万円であったことなどによるものであります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、3億63百万円(前事業年度は720千円の資金獲得)となりました。
これは主に、差入保証金の回収によるものが4億5百万円であった一方、有形固定資産の取得による支出が6
億6百万円、事業譲受による支出が92百万円であったことなどによるものであります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果獲得した資金は、72百万円(前事業年度は6億59百万円の資金使用)となりました。
これは主に、短期借入金の純減少額が16億円、長期借入金の返済による資金使用が36億71百万円、リース債務
の返済による支出が2億53百万円であった一方、長期借入れによる資金獲得が56億60百万円であったことなどに
よるものであります。
(参考)キャッシュ・フロー関連指標の推移
2021年2月期2022年2月期2023年2月期2024年2月期2025年2月期
自己資本比率(%)27.928.130.131.331.4
時価ベースの自己資本比率
(%)
21.619.621.022.421.1
キャッシュ・フロー対有利子
負債比率(年)
9.9―6.412.132.5
インタレスト・カバレッジ・
レシオ(倍)
29.1―48.227.45.2
(注)1.各指標の算定方法は次のとおりであります。
自己資本比率:(自己資本)÷(総資産)
時価ベースの自己資本比率:(株式時価総額)÷(総資産)
キャッシュ・フロー対有利子負債比率:(有利子負債)÷(営業キャッシュ・フロー)
インタレスト・カバレッジ・レシオ:(営業キャッシュ・フロー)÷(利払い)
2.株式時価総額は、期末株価終値×期末発行済株式(自己株式を除く)により算定しております。
3.(営業キャッシュ・フロー)は、キャッシュ・フロー計算書の「営業活動によるキャッシュ・フロー」を使用
しております。
4.(有利子負債)は、貸借対照表に計上されている負債のうち、利子を支払っている全ての負債を対象としてお
ります。
5.(利払い)は、キャッシュ・フロー計算書の「利息の支払額」を使用しております。
6.2022年2月期及び2025年2月期のキャッシュ・フロー対有利子負債比率及びインタレスト・カバレッジ・レ
シオについては営業キャッシュ・フローがマイナスのため記載しておりません。
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―4―
(4)今後の見通し
今後のわが国経済の見通しにつきましては、緩やかな回復基調が続くと期待される一方で、海外経済の下振れ
や、為替変動による輸入物価の上昇、エネルギー価格の上昇に起因する更なる国内物価の上昇が懸念されるなど、
先行きは不透明な状況が続くものと予想されます。
スーパーマーケット業界につきましては、物価高騰の長期化や企業間の競争が業種・業態を越えて更に激化す
ることに加え、人件費やエネルギーコストなどの各種経費について更なる増加が見込まれるなど、経営環境は厳
しい状況が続くものと思われます。
当社はこのような状況の中、地域顧客のライフラインとしての役割を担いつつ、持続的な事業運営に努めてお
り、「商品力」、「販売力」及び「マーケティング力」の強化に最大限傾注することにより、更なる成長を実現
すべく経営基盤の強化に努めております。次期におきましても、多様化する顧客ニーズに的確に対応し、事業の
継続性・安定性・収益性・成長性の確保を目指してまいります。
重点課題としては、以下の項目について対応してまいります。
①差別化戦略としての6MD商品の強化(6MD商品政策の推進)
②来店頻度向上を目的とする販売力向上
③マーケティング力強化によるファミリー顧客層の拡大
④ラッキー生鮮・デリカセンターの稼働に伴う商品供給の拡大と体制の確立
⑤ローコスト運営の徹底と業務効率の改善による生産性向上
⑥財務体質の強化
次期の投資計画として、2025年9月に「ラッキー千歳錦町店」の改装を計画しております。同年10月には「低
温センター」の改修を計画しております。その他の設備投資につきましては、引続き堅実な範囲にて実施してま
いります。
2026年2月期の業績予想につきましては、競合他社との激しい競争下にあることなどを考慮し、売上高379億円
(前期比2.7%増)、営業利益4億27百万円(同75.7%増)、経常利益4億円(同95.1%増)、当期純利益2億50百
万円(同75.5%増)を見込んでおります。
(注)業績予想につきましては、現時点で入手可能な情報に基づき作成したものであり、様々な不確定要素が
内在しております。今後、当社を取り巻く市場の経済情勢等により、実際の業績は上記の業績予想と異
なる可能性があることをあらかじめご承知おき下さい。
(5)利益配分に関する基本方針及び当期・次期の配当
当社は、株主の皆様方に対する利益還元を経営の重要政策のひとつとして位置づけしており、財務体質の強化
を図るとともに、業績に応じて安定的な配当を継続して実施することを基本方針としております。また内部留保
資金につきましては、今後の新店舗建設や既存店舗の増改築などの投資に有効活用してまいります。
この方針に基づきまして、当期の配当につきましては、1株につき期末配当金50円の配当を実施することを予
定しております。
また、株主の皆様への利益還元の一環として実施しております株主優待制度につきましては、決算期末100株以
上を保有する株主様に対し以下の内容にて、株主優待品を贈呈させていただいております。
株主優待制度の内容
保有株式数基準日優待内容
100株以上200株未満毎年2月末日年1回、1,000円相当のJCBギフトカードを贈呈。
200株以上1,000株未満毎年2月末日
年1回、5,000円相当のJCBギフトカードもしくは「北海道特
産品」を贈呈。
1,000株以上毎年2月末日
年1回、10,000円相当のJCBギフトカードもしくは「北海道特
産品」を贈呈。
2.会計基準の選択に関する基本的な考え方
当社は、国内の同業他社との比較可能性を確保するため、会計基準につきましては日本基準を適用しております。
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―5―
3.財務諸表及び主な注記
(1)貸借対照表
(単位:千円)
前事業年度
(2024年2月29日)
当事業年度
(2025年2月28日)
資産の部
流動資産
現金及び預金1,697,8261,637,920
売掛金983,1991,044,285
商品及び製品1,612,6051,770,992
原材料及び貯蔵品60,57467,269
前払費用79,92787,596
未収入金447,357453,826
未収消費税等-18,676
未収還付法人税等-25,580
その他95,7035,153
貸倒引当金△267△267
流動資産合計4,976,9265,111,033
固定資産
有形固定資産
建物11,476,69612,077,150
減価償却累計額及び減損損失累計額△7,649,918△7,926,094
建物(純額)3,826,7784,151,056
構築物762,470812,482
減価償却累計額及び減損損失累計額△644,927△663,975
構築物(純額)117,543148,506
機械及び装置2,1763,897
減価償却累計額△1,211△1,454
機械及び装置(純額)9642,443
車両運搬具7,5227,522
減価償却累計額△7,522△7,522
車両運搬具(純額)00
工具、器具及び備品441,575447,154
減価償却累計額及び減損損失累計額△410,859△422,368
工具、器具及び備品(純額)30,71624,785
土地6,038,1776,066,247
リース資産1,132,1221,387,583
減価償却累計額及び減損損失累計額△399,333△550,897
リース資産(純額)732,788836,685
建設仮勘定6,1279,185
有形固定資産合計10,753,09411,238,909
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―6―
(単位:千円)
前事業年度
(2024年2月29日)
当事業年度
(2025年2月28日)
無形固定資産
ソフトウエア34,66139,232
のれん-14,755
電話加入権18,22818,228
無形固定資産合計52,89072,216
投資その他の資産
投資有価証券254,423280,686
出資金479479
長期前払費用47,31041,023
繰延税金資産389,719349,696
長期預金100,000100,000
差入保証金1,341,768981,505
投資その他の資産合計2,133,7021,753,391
固定資産合計12,939,68713,064,518
資産合計17,916,61418,175,551
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―7―
(単位:千円)
前事業年度
(2024年2月29日)
当事業年度
(2025年2月28日)
負債の部
流動負債
買掛金2,330,6782,327,665
短期借入金3,550,0001,950,000
1年内返済予定の長期借入金1,024,814469,835
リース債務229,572292,540
未払金537,295398,535
未払費用316,914287,865
未払法人税等110,26131,648
未払消費税等29,904-
前受金18,02515,822
預り金642,616634,238
賞与引当金112,37381,352
流動負債合計8,902,4566,489,503
固定負債
長期借入金1,546,3864,090,181
リース債務657,666711,133
退職給付引当金852,888821,186
長期預り保証金254,118244,694
資産除去債務65,91081,591
長期未払金21,65021,650
固定負債合計3,398,6205,970,436
負債合計12,301,07712,459,940
純資産の部
株主資本
資本金641,808641,808
資本剰余金
資本準備金161,000161,000
その他資本剰余金190,215190,215
資本剰余金合計351,215351,215
利益剰余金
その他利益剰余金
別途積立金2,465,0002,465,000
繰越利益剰余金2,078,6462,157,903
利益剰余金合計4,543,6464,622,903
自己株式△2,054△2,054
株主資本合計5,534,6145,613,872
評価・換算差額等
その他有価証券評価差額金80,922101,738
評価・換算差額等合計80,922101,738
純資産合計5,615,5375,715,610
負債純資産合計17,916,61418,175,551
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―8―
(2)損益計算書
(単位:千円)
前事業年度
(自2023年3月1日
至2024年2月29日)
当事業年度
(自2024年3月1日
至2025年2月28日)
売上高37,919,50436,912,687
売上原価
商品期首棚卸高1,525,9881,612,605
当期商品仕入高27,289,87726,911,423
合計28,815,86628,524,028
商品期末棚卸高1,612,6051,770,992
商品売上原価27,203,26126,753,035
売上総利益10,716,24310,159,651
営業収入
不動産賃貸収入251,358244,393
営業収入合計251,358244,393
営業総利益10,967,60110,404,045
販売費及び一般管理費
広告宣伝費323,937315,337
配送費858,347854,310
販売手数料146,581156,600
給料及び手当2,168,0252,032,681
賞与引当金繰入額112,37381,352
退職給付費用99,84487,099
雑給2,416,8452,343,495
水道光熱費1,039,5361,021,189
減価償却費440,457561,565
地代家賃779,910659,187
その他2,071,9062,048,081
販売費及び一般管理費合計10,457,76710,160,902
営業利益509,834243,143
営業外収益
受取利息4,6024,993
受取配当金9,13810,302
受取事務手数料13,2145,391
助成金収入2,1311,501
雑収入19,72827,605
営業外収益合計48,81649,793
営業外費用
支払利息21,27544,855
雑損失2,0932,101
シンジケートローン手数料-40,971
営業外費用合計23,36887,928
経常利益535,281205,008
特別利益
受取補償金-61,200
特別利益合計-61,200
特別損失
固定資産除却損24,51113,522
減損損失74,28023,541
その他-1,491
特別損失合計98,79238,554
税引前当期純利益436,489227,653
法人税、住民税及び事業税120,37946,326
法人税等調整額9,51938,873
法人税等合計129,89885,199
当期純利益306,590142,453
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―9―
(3)株主資本等変動計算書
前事業年度(自2023年3月1日至2024年2月29日)
(単位:千円)
株主資本
資本金
資本剰余金利益剰余金
自己株式
株主資本
合計
資本準備金
その他資本
剰余金
資本剰余金
合計
その他利益剰余金
利益剰余金
合計
別途積立金
繰越利益
剰余金
当期首残高641,808161,000190,215351,2152,465,0001,835,2514,300,251△2,0545,291,220
当期変動額
剰余金の配当△63,195△63,195△63,195
当期純利益306,590306,590306,590
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
--
当期変動額合計-----243,394243,394-243,394
当期末残高641,808161,000190,215351,2152,465,0002,078,6464,543,646△2,0545,534,614
評価・換算差額等
純資産合計
その他
有価証券
評価差額金
評価・換算
差額等合計
当期首残高37,67937,6795,328,899
当期変動額
剰余金の配当△63,195
当期純利益306,590
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
43,24243,24243,242
当期変動額合計43,24243,242286,637
当期末残高80,92280,9225,615,537
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―10―
当事業年度(自2024年3月1日至2025年2月28日)
(単位:千円)
株主資本
資本金
資本剰余金利益剰余金
自己株式
株主資本
合計
資本準備金
その他資本
剰余金
資本剰余金
合計
その他利益剰余金
利益剰余金
合計
別途積立金
繰越利益
剰余金
当期首残高641,808161,000190,215351,2152,465,0002,078,6464,543,646△2,0545,534,614
当期変動額
剰余金の配当△63,195△63,195△63,195
当期純利益142,453142,453142,453
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
--
当期変動額合計-----79,25779,257-79,257
当期末残高641,808161,000190,215351,2152,465,0002,157,9034,622,903△2,0545,613,872
評価・換算差額等
純資産合計
その他
有価証券
評価差額金
評価・換算
差額等合計
当期首残高80,92280,9225,615,537
当期変動額
剰余金の配当△63,195
当期純利益142,453
株主資本以外の項目
の当期変動額(純
額)
20,81620,81620,816
当期変動額合計20,81620,816100,073
当期末残高101,738101,7385,715,610
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―11―
(4)キャッシュ・フロー計算書
(単位:千円)
前事業年度
(自2023年3月1日
至2024年2月29日)
当事業年度
(自2024年3月1日
至2025年2月28日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税引前当期純利益436,489227,653
減価償却費440,457561,565
長期前払費用償却額8,2486,287
減損損失74,28023,541
賞与引当金の増減額(△は減少)13,176△31,020
退職給付引当金の増減額(△は減少)△8,503△31,702
受取利息及び受取配当金△13,741△15,296
その他の営業外損益(△は益)△32,9818,575
その他の特別損益(△は益)-△59,708
支払利息21,27544,855
固定資産除売却損益(△は益)24,51113,522
売上債権の増減額(△は増加)△10,127△61,086
棚卸資産の増減額(△は増加)△93,064△165,083
仕入債務の増減額(△は減少)△14,139△3,013
預り金の増減額(△は減少)△123,725△8,377
未払消費税等の増減額(△は減少)△117,397△48,581
預り保証金の増減額(△は減少)△4,339△9,424
その他53,771△93,166
小計654,190359,539
利息及び配当金の受取額9,83211,451
その他の収入35,07495,697
利息の支払額△21,247△45,576
その他の支出△17,613△44,564
法人税等の支払額△78,717△145,247
営業活動によるキャッシュ・フロー581,518231,300
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出△100,000-
定期預金の払戻による収入100,000-
有形固定資産の取得による支出△203,219△606,913
無形固定資産の取得による支出△9,760△30,783
差入保証金の差入による支出△12,886△31,869
差入保証金の回収による収入235,786405,081
事業譲受による支出-△92,530
その他△9,199△6,495
投資活動によるキャッシュ・フロー720△363,509
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少)△400,000△1,600,000
長期借入れによる収入1,206,6785,660,000
長期借入金の返済による支出△1,257,294△3,671,184
リース債務の返済による支出△145,834△253,236
配当金の支払額△63,171△63,276
財務活動によるキャッシュ・フロー△659,62272,303
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)△77,383△59,906
現金及び現金同等物の期首残高645,209567,826
現金及び現金同等物の期末残高567,826507,920
北雄ラッキー株式会社(2747)2025年2月期決算短信(非連結)
―12―
(5)財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(持分法損益等)
当社は関連会社を有していないため、該当事項はありません。
(セグメント情報等)
当社は、生鮮食料品を中心に一般食料品及びファミリー衣料品を販売の主体とするスーパーマーケット事業の
単一セグメントであるため、記載を省略しております。
(1株当たり情報)
前事業年度
(自2023年3月1日
至2024年2月29日)
当事業年度
(自2024年3月1日
至2025年2月28日)
1株当たり純資産額4,442.97円4,522.15円
1株当たり当期純利益242.57円112.71円
(注)1.潜在株式調整後1株当たり当期純利益については、潜在株式が存在しないため記載しておりません。
2.1株当たり当期純利益の算定上の基礎は、以下のとおりであります。
前事業年度
(自2023年3月1日
至2024年2月29日)
当事業年度
(自2024年3月1日
至2025年2月28日)
1株当たり当期純利益
当期純利益(千円)306,590142,453
普通株主に帰属しない金額(千円)--
普通株式に係る当期純利益(千円)306,590142,453
普通株式の期中平均株式数(株)1,263,9151,263,915
(重要な後発事象)
該当事項はありません。
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
2月25日 (314日) | 0% (GL0) | 制度信用銘柄 | 0円 |
優待関係適時開示情報 |
2025年2月期決算短信〔日本基準〕(非連結)(25/04/11) |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。