株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
10/16 15:30 2173
博展
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/15 17:00 2796
ファーマライズホールディングス
株主優待の内容等に関するお知らせ (PDF) 11月30日
10/15 16:30 428A
サイプレス・ホールディングス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
10/15 15:30 3915
テラスカイ
配当方針の変更、配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末日
10/15 15:30 373A
リップス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 8月31日
10/15 15:30 325A
TENTIAL
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
10/15 13:00 8337
千葉興業銀行
株主優待制度の追加実施に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/14 16:00 5527
property technologie
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 11月30日
10/14 15:30 8040
東京ソワール
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
10/14 15:30 3987
エコモット
(開示事項の経過)株主優待品内容の詳細決定に関するお知らせ (PDF) 8月31日
10/14 15:30 3139
ラクト・ジャパン
2025年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 11月30日
10/14 15:30 138A
光フードサービス
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 5月31日
11月30日
10/14 15:00 7520
エコス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
10/10 15:30 4318
クイック
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正(増配)および株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/10 15:30 2164
地域新聞社
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の取扱いに関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
10/10 13:00 3032
ゴルフ・ドゥ
株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正(増配)および株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
10/08 17:00 6406
フジテック
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/08 15:30 8166
タカキュー
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 2月末日
10/07 15:30 9367
大東港運
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/07 13:00 7782
シンシア
株主優待内容一部変更(デジタルギフト)に関するお知らせ (PDF) 12月31日
     

2025年10月16日
各 位

会社名 株 式 会 社 博 展
代表者 代表取締役社長執行役員COO 原田 淳
(コード番号:2173 東証グロース市場)
問合せ先 取締役執行役員CFO
藤井 由康
電話番号 03(6821)8910

株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ


当社では、本日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更に関し、下記のとおり決議いたし
ましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の一部変更の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より
多くの皆様に当社株式を保有いただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
この度、より一層の投資魅力向上と株主様の利便性向上を目的に、保有株式数および保有期間に応
じた株主優待制度の内容を見直し、株主優待品およびその金額を変更(拡充)することといたしまし
た。

2.変更の時期
2025年12月末日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。

3.発送時期(変更なし)
毎年3月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。

4.変更の内容
(1)株主優待品を「JCB PREMO(ジェーシービープレモ)」から「JCBギフトカード」へ
変更いたします。全国のJCBギフトカード取扱店でご利用いただけます。
(2)保有株式数および保有期間に応じた株主優待品の金額を増額いたします。









【変更前】
株式保有数 株式保有期間 優待内容
100株以上
1,000株未満
基準日(毎年12月末)現在で
継続して6ヶ月以上(※1)
JCB PREMO(500円)1枚
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して6ヶ月以上~1年未満
JCB PREMO(500円)1枚
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して1年以上3年未満保有
(※2)
JCB PREMO(1,000円)1枚
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して3年以上保有(※3)
JCB PREMO(2,000円)1枚
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して1年以上保有(※3)
当社グループの「体験コンテンツ」へ
ご招待(抽選)

【変更後】(変更部分は下線で示しております。)
株式保有数 株式保有期間 優待内容
100株以上
1,000株未満
基準日(毎年12月末)現在で
継続して6ヶ月以上(※1)
JCBギフトカード1枚(1,000円分)
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して6ヶ月以上~1年未満
JCBギフトカード1枚(1,000円分)
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して1年以上3年未満保有
(※2)
JCBギフトカード2枚(2,000円分)
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して3年以上保有(※3)
JCBギフトカード3枚(3,000円分)
1,000株以上
基準日(毎年12月末)現在で
継続して1年以上保有(※3)
当社グループの「体験コンテンツ」へ
ご招待(抽選)
(注)※1 2025年12月期実施予定の株主優待では、2025年6月30日の中間期株主名簿、
2025年12月31日の期末期株主名簿に同一株主番号として記載されることとします。
※2 2025年12月期実施予定の株主優待では、2023年9月30日、2023年12月31日、
2024年6月30日、2024年12月31日、2025年6月30日、2025年12月31日までの
中間期・期末期株主名簿に同一番号として記載されることとします。
※3 2025年12月期実施予定の株主優待では、2023年3月31日、2023年9月30日、
2023年12月31日、2024年6月30日、2024年12月31日、2025年6月30日、
2025年12月31日までの中間期・期末期株主名簿に同一株主番号として記載される
こととします。

5.業績への影響
今回の変更に伴い、株主優待費用負担が微増する見込みでありますが、業績への影響は軽微であり
ます。

以 上

     

令和7年10月15日
各 位
会 社 名 ファーマライズホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 秋山 昌之
(東証スタンダード・コード番号2796)
問合せ先 取締役 沼田 豊
(TEL.03―3362―7130)

株主優待の内容等に関するお知らせ

当社は、令和7年10月15日開催の取締役会において、下記のとおり令和7年度の株主優待の内容等を
決議いたしましたのでお知らせいたします。

1.対象となる株主様
令和7年11月30日現在において、当社株主名簿に記載または記録された100株以上を1年以上保有
されている株主様を対象といたします。

2.株主優待品の内容
以下に記載の1~3の優待品の中から、株主様に1つを選択いただきます。


薬用ハミガキ粉「デンタルポリスDX」
(薬用ハミガキ粉 80g 2本)

災害時の備蓄品「長期保存食品セット1日分」
(アルファ米わかめごはん1袋、携帯おにぎり鮭1袋、ひだまりパンプレーン1袋、
ライスクッキーココナッツ1箱、長期保存水500mL×2本)

当社商品券 \2,500(税込)(\500×5枚)
・当社グループの全店舗においてOTC医薬品等のご購入にご利用いただけます。
(処方せん調剤にはご利用できません。)
・有効期限:令和9年3月31日まで
・釣り銭はご容赦願います。また、換金はできません。

3.お申込と贈呈の時期
当社より株主様宛に令和8年2月下旬頃「株主優待申込はがき」を発送いたします。お申込期限(令和
8年4月中旬頃)内に申込はがきをご返送いただいた株主様に優待品をお送りいたします。優待品の発
送は、令和8年3月下旬~5月下旬を予定しております。

4.その他
令和元年度の株主優待からは、当社株主名簿に記載または記録された100株以上を1年以上保有され
ている株主様(今回の場合、令和6年11月30日現在、令和7年5月31日現在及び令和7年11月30日
現在の3回の当社株主名簿に記載または記録された100株以上保有されている株主様)を対象とさせて
いただいております。
株主の皆様には、当社株式を長期に保有いただき、引き続き当社グループに対するご愛顧のほどお願い
申し上げます。
以 上

     

2025年10月15日
各 位
会 社 名 サイプレス・ホールディングス株式会社
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 東 稔 哉
(コード番号:428A 東証スタンダード市場)
問 い 合 わ せ 先 執行役員 管理本部長兼
兼経理・財務部長長
永 田 哲 也
TEL. 03-6230-9121


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2025年10月15日開催の当社取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下
記のとおりお知らせいたします。



1. 株主優待制度導入の目的
当社は、本業の持続的な成長による利益拡大を前提とした、株主の皆様に対する利益還元を重視しておりま
す。このたび、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資対象としての魅力を高め
ることを目的として、株主優待制度を導入することといたしました。

2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年2月末及び8月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式1
単元(100 株)以上を保有されている株主様を対象といたします。なお、初回の基準日は、2026 年2月28
日です。

(2) 優待の内容
100 株あたり 1,000 円相当の株主優待を年2回実施することを検討しております(ただし、優待の対象
となる株式数は20,000株を上限といたします)。その他詳細は確定次第お知らせいたします。

3. その他
株主優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。


以 上

     

2025年10月15日
各 位
会 社 名 株式会社テラスカイ
代表者名 代表取締役CEO社長執行役員 佐藤 秀哉
(コード:3915、東証プライム)
問合せ先 取締役CFO専務執行役員 塚田 耕一郎
(TEL.03-5255-3410)


配当方針の変更、配当予想の修正(初配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2025年10月15日開催の取締役会において、配当方針の変更、2026年2月期の1株当たり配
当予想の修正、及び2026年2月28日を基準日とした株主様への謹呈を最後として、以降の株主優待制度
を廃止することについて、以下のとおり決議しましたのでお知らせいたします。

1. 配当方針の変更
① 変更理由
当社はこれまで、「デジタルトランスフォーメーション関連市場」において事業を拡大するフェーズであ
ると考え、積極的な成長投資や子会社設立、買収を進めてまいりました。その結果、当社は安定的な高成
長を続け、利益創出フェーズへ移行いたしました。このような事業の着実な成長を背景に、今後も成長投
資を継続しながら株主の皆様へ一定の利益還元可能な基盤が整ったと判断し、当社として初となる剰余
金の配当を実施することを決定いたしました。今後も持続的な成長と利益の拡大を両立する方針は変わ
りませんが、株主の皆さまへの還元について「累進配当(※)」の方針を示すことで、株主の皆さまと長期
的かつ持続的な信頼関係を強化したいと考えております。
(※)原則として減配せず、配当の維持もしくは増配を行う配当政策。

② 変更内容
(変更前)
【配当政策】
当社は、株主に対する利益還元と同時に、財務体質の強化及び競争力の確保を経営の重要課題のひ
とつとして位置づけております。現状では、当社は成長過程にあると考えており、内部留保の充実を図
り、事業の効率化と事業拡大のための投資に充当していくことが株主に対する最大の利益還元につ
ながると考えております。このことから、創業以来配当は実施しておらず、今後においても将来の事業
展開と経営体質の強化を目的に必要な内部留保を確保していくことを基本方針としております。



(変更後)
【配当政策】
当社は、株主に対する利益還元と同時に、財務体質の強化及び競争力の確保を経営の重要な施策と
位置づけております。引き続き当社は成長過程にあると考えており、必要な内部留保を確保しつつ、
事業の効率化と事業拡大のための成長投資に充当していくことが株主に対する最大の利益還元につ
ながると考えております。配当政策に関しましては、累進配当を志向しつつ、今後の業績の推移や財
務状況などを考慮しながら、安定的かつ継続的に適正な配当を行うことを基本方針としております。

2. 配当予想の修正について
① 修正内容
1株当たり配当金(円)
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想 0円00銭 0円00銭
今回修正予想 16円00銭 16円00銭
当期実績 0円00銭
前期実績
(2025年2月期)
0円00銭 0円00銭 0円00銭

② 修正理由
当期(2026年2月期)の配当予想については、2025年7月15日時点での公表では無配としておりま
したが、上記の変更した配当方針に基づき1株当たり配当予想を16円(基準日2026年2月28日)と
させていただきます。なお、本件につきましては、2026年5月に開催予定の第 20 回定時株主総会に
付議する予定です。

3. 株主優待制度の廃止
① 廃止理由
当社は、株主還元の一環として、「クオカード」による株主優待制度を実施しておりましたが、株主の皆様
へのより公平な利益還元のあり方という観点から検討を重ねました結果、株主優待制度については廃止
し、今後は配当等による利益還元に集約することといたします。

② 廃止時期
2026年2月28日時点の当社株主名簿に記載のある1単元(100株)以上保有の株主様への今回の
お届けを持ちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。2027年2月28日時点の株主様への謹
呈はございませんので、ご理解のほどお願い申し上げます。
以 上

     

― 1 ―



2025年10月15日
各 位
会 社 名 株式会社リップス
代表者名 代表取締役社長 的場 隆光
(コード番号:373A 東証グロース市場)
問合せ先 取締役経営管理部長 上原 大輔
(TEL. 03-6804-3101)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、下記のとおり株主優待制度(以下、本優待制度という。)を導入することといたしましたので、
お知らせいたします。

1.株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より
多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の導入を決定いたしました。

2.株主優待制度の概要
(1)対象
基準日(2026年8月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式を 100 株(1単
元)以上保有されている株主様を対象といたします。
(2)内容
対象の株主様に対して、一律5,000円分のリップス商品にご利用いただけるオンラインギフトを進
呈いたします。
(3)進呈時期及び方法
基準日から3カ月以内をめどに、株主名簿に記載されたご連絡先宛に順次ご案内いたします。

3.その他
優待制度の内容に変更が生じる場合は、速やかにお知らせいたします。
なお、本優待制度の導入による 2027年8月期の業績に与える影響につきましては、現時点で対象とな
る株主数が確定しておりませんが軽微と見込んでおり、今後につきましても、適切な範囲での株主還元を
実施してまいります。

以 上

     

2025年10月15日
各 位
会 社 名 株式会社TENTIAL
代表者名 代表取締役社長 中西裕太郎
(コード番号:325A、東証グロース市場)
問合せ先 執行役員コーポレート本部長 鵜沢敬太
(TEL.03-6455-2921)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下記の通りお知らせ
いたします。

1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様への日頃の感謝を形にするとともに、当社の商品を体験いただくことで、当社への理解を
一層深めていただき、より多くの株主の皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的と
しています。

2. 株主優待制度導入の概要
(1) 対象となる株主様
「1単元(100 株)以上を継続して6か月以上」保有されている株主様を対象といたします。
「1単元(100 株)以上を継続して6か月以上」保有する株主様とは、毎年2月末日時点及び8
月末日時点の株主名簿に、同一株主番号で2回以上記録され、そのすべての基準日(2月末・8
月末)において、各区分の最小株式数(100 株、200株、500株)を下回ることなく保有している
株主様が対象となります。

(2)株主優待の内容
保有期間及び保有株式数に応じて、当社公式オンラインストア及び直営店舗でお使いいただ
けるマイルを贈呈いたします。

基準日 保有株式数 付与マイル数(年間)
2月末日
100株〜199株 2,000マイル
200株〜499株 6,000マイル
500株以上 12,000マイル
8月末日
100株〜199株 2,000マイル
200株〜499株 6,000マイル
500株以上 12,000マイル
※マイル換算 1マイル = 1円

(3)初回実施時期
初回は、2025 年8月末日時点及び 2026 年2月末日時点の株主名簿に、同一株主番号で連続して
1単元(100 株)以上の保有が記載又は記録されている株主様が対象となります。
お手続きの方法および登録開始時期等については、決まり次第速やかに公表いたします。

3. その他
優待制度の内容に変更が生じた場合は速やかにお知らせいたします。


以 上

     

2025年10月15日
各 位
会社名 株式会社 千葉興業銀行
代表者名 取締役頭取 梅田 仁司
(コード番号:8337 東証プライム)
問合せ先 執行役員 経営企画部長
西村 信宏
043-243-2111(大代表)

株主優待制度の追加実施に関するお知らせ

当行は、株主のみなさまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を一層高め
るため、現在、毎年3月末日時点の株主さまへ実施している「株主優待定期預金」を、下記のとおり中
間期においても追加実施することといたしましたのでお知らせいたします。



1.対象となる株主さま
2025年9月末日時点で、株主名簿に記載された100株(1単元)以上を保有する株主さまを対象と
します。

2.優待内容
株主優待定期預金(中間) ※ご参考 株主優待定期預金(既存分)
取扱期間
2025年12月8日(月)~2026年3月31日(火) 2025年7月1日(火)~2026年3月31日(火)
預入期間 1年 1年
適用金利 店頭表示金利+0.5% 店頭表示金利+0.3%
預入金額 10万円以上500万円以下 10万円以上500万円以下
預入原資 新規資金のみ 指定なし

3.ご案内方法
優待制度の詳細なご案内は、2025年12月初旬にお送りする「営業の中間のご報告」に同封してお
送りいたします。また、当行株主向けウェブサイトにおいてもご案内いたします。

4.留意事項
・9月末日基準の株主優待定期預金(中間)は2025年度の取組みであり、来年度以降の取組みにつ
いては引き続き検討してまいります。
・7月から実施しております株主優待定期預金をすでに作成された株主さまも、12月に送付する株
優待券を使用して追加で作成が可能です。
・株主優待定期預金の作成にあたっては、当行預金規程等に準じた取扱いと致します。
・本リリースの内容は、証券の募集や勧誘を目的としたものではありません。
以 上

     

2025年10月14日
各位
会社名 株式会社property technologies
代表者名 代表取締役社長 濱中 雄大
(コード番号:5527 東証グロース市場)
問合せ先
取締役コーポレート本部長 松岡 耕平

(TEL 03-5308-5050)


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は2025年10月14日開催の取締役会において、株主優待制度を新設することを決議
いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に深く感謝申し上げますとともに、当社株式の投資魅力を
高め、より多くの皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を
導入いたします。本制度の導入が投資家層の拡大に繋がり、出来高や流動性が向上するこ
とで、投資しやすい環境を生み出せることを期待しております。

2.株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
毎年11月30日現在の株主名簿に記録された、当社株式300 株(3単元)以上を
保有されている株主様を対象といたします。なお、初回の基準日は、2025年11月
30日です。

(2) 株主優待の内容
対象となる株主様に対して、以下のとおりQUOカードを贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
300株(3単元)以上 QUOカード 5,000円分

(3) 贈呈時期
11月末日を基準日として、権利確定日から3か月以内を目途に、株主名簿に記録
のある住所宛てに順次発送いたします。




3. その他
保有株式数は、2025年8月1日を効力発生日とする株式分割(1:3)を反映しておりま
す。
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。
また、本件が当社の連結業績及び財務状況に与える影響につきましては軽微であると
見込んでおりますが、今後公表すべき事実が発生した場合には、速やかに開示いたします。

以上

     

2025年10月14日
各 位
会社名 株式会社 東京ソワール
代表者名 代表取締役社長 小泉 純一
(コード番号 8040 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役常務執行役員管理本部長 小林 義和
(TEL.03-6372-6714)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、2025年10月14日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充について下記のとおり決
議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の目的
当社は、株主様の日頃からのご支援に感謝し、毎年6月及び 12 月末日現在の株主名簿に記載された
1単元(100株)以上を保有する株主様を対象に株主優待制度を実施しております。このたび、当社株
式への投資魅力をさらに高め、より多くの株主様に当社株式を保有していただくことを目的に、デジタ
ルギフトを優待内容に追加することといたしました。

2.株主優待制度拡充の内容
株主優待制度対象の株主様は、下記内容のクーポン及び優待券をご利用いただけます。
今回の変更により、太枠線内のデジタルギフトも併せてご利用いただけることになります。

【現行の優待内容】
<ご優待オンラインクーポン>
当社が運営するオンラインストア「東京ソワールオンラインストア」「フォルムフォルマ」「kuros’
(クロス)」「東京ソワールレンタルドレス」及び当社グループ「キャナルジーン」が運営するオンラ
インストアにおいて、商品を20%OFFにて購入またはレンタルできる優待クーポン
<お買い物優待券>
当社直営店「フォルムフォルマ」「kuros’(クロス)」及び当社グループ「キャナルジーン」店舗にお
いて、商品を20%OFFにて購入できる優待券(各3枚)
【拡充後の優待内容】
<ご優待オンラインクーポン>
当社が運営するオンラインストア「東京ソワールオンラインストア」「フォルムフォルマ」「kuros’
(クロス)」「東京ソワールレンタルドレス」及び当社グループ「キャナルジーン」が運営するオンラ
インストアにおいて、商品を20%OFFにて購入またはレンタルできる優待クーポン
<お買い物優待券>
当社直営店「フォルムフォルマ」「kuros’(クロス)」及び当社グループ「キャナルジーン」店舗にお
いて、商品を20%OFFにて購入できる優待券(各3枚)
<デジタルギフト>
・保有株式数100株以上1,000株未満:「選べるe-GIFT」 500円分
・保有株式数1,000株以上 :「選べるe-GIFT」1,000円分

3.拡充時期
2025年12月末日を基準日とする株主優待制度から実施いたします。
以 上

     

- 1 -



2025年10月14日
各 位
会 社 名 エコモット株式会社
代表者名 代表取締役 入澤 拓也
(コード:3987、東証グロース、札証アンビシャス)
問合せ先 取締役経営管理本部長 武田 研輔
(TEL.011-558-2211)

(開示事項の経過)株主優待品内容の詳細決定に関するお知らせ

当社は、2025 年 8月 4日開示の「株主優待の内容決定に関するお知らせ」に記載しております株主優待
内容についての詳細を決定しましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待の内容
対象株主様:基準日時点の株主名簿に記載・記録された100株(1単元)以上保有されている株主様
基準日 :毎年8月末日
優待内容 :イシヤオンライン・エコモット株主優待特設サイトでご利用頂ける4,000円分のギフトカード
進呈時期 :2025年11月上旬に株主様にお送りいたします「第 19回定時株主総会招集ご通知」にギフトカ
ードを同封し発送いたします
進呈方法 :ギフトカードに記載されておりますQRコード若しくはURLにアクセスし、イシヤオンライ
ン・エコモット株主優待特設サイトからお申込みください

2.優待内容の詳細
今回の株主優待では、イシヤオンライン・エコモット株主優待特設サイトに、北海道を代表する銘菓である
「白い恋人」や、ミルフィーユ菓子の「美冬」を中心に季節限定商品も盛り込んだ、「エコモット株主様向け限
定特別セット」を全5種類ご用意する予定です。
内容は、4,000 円セットが 3 種類(送料込み)、6,000 円セットが 1 種類(送料込み)、8,000 円の送料無料
セットが1種類です。※各セット税込み価格
尚、4,000円セットの3種類については、株主の皆様に追加のご負担なくご利用いただけます。


- 2 -




(1)エコモット株主様向け限定特別セット
特別セット①|4,000円(送料・税込み):白い恋人の代名詞でもある「ホワイトチョコレート」を、定番
のラング・ド・シャ、なめらかなプリン、シンプルな板チョコレートと、3つの商品でお楽しみいただ
けます。/計3点

特別セット②|4,000円(送料・税込み):ISHIYAを代表する「白い恋人」と、次いで人気のミルフィー
ユ菓子「美冬」をセットにしました。白い恋人は定番の『ホワイト』と、リピーター人気が高い『ブラ
ック』の両方をお楽しみいただけます。/計2点

特別セット③|4,000円(送料・税込み):ISHIYAを代表する「白い恋人」と、次いで人気のミルフィー
ユ菓子「美冬」の他、美冬の『季節限定商品』を加えた、定番と季節の味が揃った“数量限定”のセット
です。/計3点

特別セット④|6,000円(送料・税込み):定番の「白い恋人(ホワイト&ブラック)」、サクサクのミルフ
ィーユ菓子「美冬」、そしてなめらかな「白い恋人ホワイトチョコレートプリン」を詰め合わせた、
ISHIYAのおいしさをご堪能いただけるセットです。/計3点

特別セット⑤|8,000円(税込み/送料無料):定番の「白い恋人」の36枚缶入と、「美冬」の12個入の
他、白い恋人のチョコレートを使用した、2種類のプリンと2種類のチョコレートタブレットを詰め合
わせた、送料無料の特別なセットです。/計6点


以 上

     

2025年10月14日
各 位
会社名 株式会社ラクト・ジャパン
代表者 代表取締役社長 小島 新
(コード:3139 東証プライム市場)
問合せ先 IR広報部長 石黒 裕子
(TEL. 03-6281-9752)

2025年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ

当社は、2025年11月30日を基準日とする株主優待品の内容を決定いたしましたので、お知らせいたします。


1. 株主優待制度の内容
(1) 対象株主さま
毎年11月30日現在の当社株主名簿に記載された株式1単元(100株)以上保有かつ継続保有期間2年以上
の株主さま。詳細は下記のとおり。

コース名 保有株式数 継続保有期間 優待内容 贈呈回数
Aコース
100株以上
300株未満
2年以上(*)
当社選定カタログに記載する3,000円相当の
商品の中から、ご希望の商品を1点選択
年1回
Bコース 300株以上
当社選定カタログに記載する5,000円相当の
商品の中から、ご希望の商品を1点選択
* 継続保有期間2年以上とは、株主名簿基準日(11月30日および5月31日)時点で、100株以上または300
株以上を保有し、すべての基準日時点の株主名簿において、同一株主番号で5回以上連続して記載された株主
さまをいいます。なお、連続記載の回数は、100株もしくは300株を保有された時点からカウントします。
[参考]:株主優待制度の変更について(当社HP)

(2) 進呈時期および進呈方法
優待カタログは2026年2月末ごろに株主さまへ発送する予定です。

(3) 2025年度カタログギフトの内容
Aコース、Bコースともに、ご希望の商品を1点選択していただきます。
(商品内容は予告なく変更する場合がございます。画像はイメージです。)



「Aコース」
① 三祐
チーズセット
② Peekaboo
生乳ジェラート5種8個セット
③ 町村農場
特製新鮮純良バターセット






<内容>
パルミジャーノレジャーノ 150gカット
デンマーククリームチーズ 200gカット
オランダリンドレスゴーダ 200gカット
エンボルグカマンベール 125g
<内容>
みるく×3個、チョコレート×2個、
抹茶・ストロベリーソルベ・ブルーベリー
ソルベ×各1個(各100ml)
<内容>
町村農場特製新鮮純良バター 200g×2個
④ わらく堂
オーケストラデュオセット

マイスター山野井
焼豚とソーセージ・スライスセット








<内容>
フロマージュオーケストラU 1個
かご盛レアチーズAGO 1個
<内容>
炭火釜焼き焼豚 160g
ロースハム(スライス) 40g
山桜燻製ボロニアソーセージ 40g
(スライス)
燻製荒びきポーク 90g













「Bコース」
① 三祐
チーズセット
② キハチフードホール
アイスギフト12個入
③ 町村農場
3種のバターセット








<内容>
パルミジャーノレジャーノ 150gカット
デンマーククリームチーズ 200gカット
オランダリンドレスゴーダ 200gカット
アメリカレッドチェダー 200gカット
エンボルグカマンベール 125g
ミックスチーズ極 500g

<内容>
チョコチップバニラ&チョコソース
チーズ&ストロベリーソース
マンゴー&ホワイトチョコソース
ピスタチオ&ラズベリーソース
×各3個(各81ml)

<内容>
町村農場特製新鮮純良バター 200g
食塩不使用バター 200g
発酵バター(食塩不使用) 200g

④ ジャン=ポール・エヴァン
チョコレート・焼菓子詰合せ

平田牧場 日本の米育ち
金華豚ロース・バラしゃぶしゃぶセット







<内容>
プティ ボワットゥ スブティル
(ボンボンショコラ9個)
(サブレ・クラッカン×各3個)
<内容>
金華豚ローススライス 200g
金華豚バラスライス 200g
とびうおだし 50ml×4袋
きざみ昆布 10g×2袋












(4) 寄付選択制度
2025年度より、株主さまのご優待品のお受け取りに代えて、社会問題や次世代育成に取組む団体などへの
寄付をご選択いただける制度を導入しました。寄付をご希望される株主さまは、本制度をお選びください。
(寄付の金額はAコース、Bコースの相当金額と同程度です)

寄付先:認定NPO法人セカンドハーベスト・ジャパン


セカンドハーベスト・ジャパン(2HJ)は、日本初のフードバンクです。まだ充分食べられるにも関わらず
様々な理由で活用されない食品を受取り、それらを必要とする方々へ提供する活動を行っています。



以上

     

2025/10/14 12:51:23 / SB048489_光フードサービス株式会社_適時開示書類
本文
2025年10月14日
各 位
会 社 名光 フ ー ド サ ー ビ ス 株 式 会 社
代表者名代 表 取 締 役 社 長     大 谷   光 徳
(コード番号:138A 東証グロース・名証ネクスト)
問合せ先取 締 役 管 理 部 長     石 田     央
(TEL 052-581-8090)
保有株数優待内容
100株~299株
5,000円相当(1,000円相当×5枚)の食事券(電子チケット)
(年2回、年間10,000円相当)
300株~499株
15,000円相当(1,000円相当×15枚)の食事券(電子チケット)
(年2回、年間30,000円相当)
500株以上
25,000円相当(1,000円相当×25枚)の食事券(電子チケット)
(年2回、年間50,000円相当)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、下記のとお
りお知らせいたします。

1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の気持ちを表すとともに、当社株式への投資の魅力を高
め、より多くの株主様に中長期で当社株式を保有いただくこと、また、当社事業、運営店舗の認
知や、理解の拡大を図ることを目的としております。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年5月末日及び11 月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録 されている100株以上を保
有の株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
※1.食事券は、当社の居酒屋事業でご利用いただけます。
※2.ご利用可能な店舗につきましては別途ご案内いたします。

2025/10/14 12:51:23 / SB048489_光フードサービス株式会社_適時開示書類
本文
基準日ご案内発送時期
5月末日8月
11月末日2月
(3)株主優待制度の開始時期及び贈呈の時期
2025年11月末日時点の当社株主名簿に記載又は記録され、当社株式を100 株以上保有され
ている株主様を対象として株主優待制度を開始し、対象となる株主様には2026年2月にご案
内をお送りする予定です。
また、翌期以降の贈呈の時期は以下のとおりとなる予定です。
以 上

     

2025年10月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 エ コス
代表者名 代表取締役
社長執行役員
平 邦 雄
(コード番号:7520 東証プライム市場 )
問合せ先 常務執行役員 瀧田勇介
(TEL 042-546-3711)
株主優待制度の一部変更のお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更を決議いたしましたの
でお知らせ致します。


1. 変更の目的
当社では、株主の皆様より賜っております日頃のご支援に感謝の意を込め、株主優待制度を実施
してまいりました。この度、株主の皆様により中長期的に当社株式を保有していただくことを目
的として、株主優待制度の内容を一部変更いたします。

2. 変更の内容
(1)対象となる株主様
〈現 行〉 毎年 8 月 31 日および 2 月末日 現在において、当社株主名簿に記載または記録さ
れた株主様のうち、100 株以上を保有する株主様。

〈変更後〉 毎年 2 月末日 現在において、当社株主名簿に記載または記録された株主様のうち、
100 株以上を同一株主番号で 1 年以上継続保有されている株主様。
なお、継続保有条件に関しましては、2027 年 2 月末日 時点の株主様への株主優待
から適用と致します。

(2)実施回数
〈現 行〉 年 2 回 (毎年 8 月 31 日および 2 月末日)

〈変更後〉 年 1 回(毎年 2 月末日)
2026 年度(2026 年 3 月 1 日~2027 年 2 月 28 日)より変更いたします。
2026 年 3 月 1 日以降は、8 月 31 日基準日の株主優待の贈呈は廃止となり、2
月末日基準日の株主優待の贈呈 1 回となります。
なお、年 1 回の優待となりますが、年間の優待内容は従前を維持します。


(3)優待品の内容
〈現 行〉
持株数
株主優待品(いずれか一方をご選択)
株主ご優待券 お米
100株~999株
3,000円分の株主ご優待
(100円券×30枚)
当社取扱米(コシヒカリ)
2Kg(2Kg×1袋)
1,000株~9,999株
10,000円分の株主ご優待
(100円券×100枚)
当社取扱米(コシヒカリ)
4Kg(2Kg×2袋)
10,000株以上
20,000円分の株主ご優待
(100円券×200枚)
当社取扱米(コシヒカリ)
8Kg(2Kg×4袋)
※上表は1回当たりの贈呈内容

〈変更後〉
持株数
株主優待品(いずれか一方をご選択)
株主ご優待券 お米
100株~999株
6,000円分の株主ご優待
(100円券×60枚)
当社取扱米(コシヒカリ)
4Kg(2Kg×2袋)
1,000株~9,999株
20,000円分の株主ご優待
(100円券×200枚)
当社取扱米(コシヒカリ)
8Kg(2Kg×4袋)
10,000株以上
40,000円分の株主ご優待
(100円券×400枚)
当社取扱米(コシヒカリ)
16Kg(2Kg×8袋)
※ お米は、新米収穫後(9 月下旬~10 月中旬頃を予定)発送いたします。
なお、株主ご優待券は従来通り、お申込み後随時発送いたします。

3. 変更の時期
2026 年 2 月末日を基準日とする当社株主名簿に記載または記録された株主様より適用いたしま
す。なお、経過措置として 2026 年 2 月末日基準の株主優待に限り、1 年以上の継続保有条件は
ありません。

4. 変更のスケジュール
(2026 年 2 月 28 日時点の株主様への株主優待制度)
2026 年 2 月 28 日基準日の株主様に「2.(3)優待品の内容〈変更後〉」の内容にて株主
優待を贈呈致します。

(2026 年 8 月 31 日時点の株主様への株主優待制度)
2026 年 3 月 1 日以降は、株主優待の贈呈は年 1 回になりますので、8 月 31 日基準日の
優待の贈呈はございません。

(2027 年 2 月 28 日以降の株主様への株主優待制度)
2 月 28 日基準日の株主様で、かつ、当社株式 100 株以上を 1 年以上継続保有されている
株主様に対し、株主優待を贈呈致します。なお、2026 年 3 月 1 日以降は、株主優待の贈呈
は年 1 回になりますので、8 月 31 日基準日の優待の贈呈はございません。

【ご注意】
「当社株式 100 株以上を、同一株主番号で 1 年以上継続保有」とは、2 月末日及び 8 月 31
日現在の当社株主名簿に、同一株主番号で、基準日を含めて 3 回以上連続して記載または記録
されており、そのすべての時点で保有株式数が 100 株以上であることが条件となります。
例えば、2027 年 2 月 28 日基準日の場合、同一株主番号で「2026 年 2 月 28 日」、「2026
年 8 月 31 日」及び「2027 年 2 月 28 日」時点の株主名簿に記載または記録されており、そ
のすべての時点で保有株式数が 100 株以上であることが必要です。
なお、次の事項に該当する場合、株主番号が変更となり、「同一株主番号」でなくなる可能性
がありますのでご注意ください。なお、株主番号の変更の有無については、口座を開設されてい
る証券会社にお問い合わせください。

◯ 株主番号が変わる可能性がある場合
・証券会社の貸株サービスをご利用の場合
・保有株式を全て売却し、買い戻された場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・婚姻や転居により、株主名簿に記載の氏名・住所を変更された場合
・相続などにより、株式名義人が変更となった場合 等

(参考)株式の保有状況に応じた株主優待の具体例
株主名簿上の保有株式数 贈呈する株主優待
2026年2月末日 2026年8月末日 2027年2月末日
A様 100株 100株 100株 → 100株の優待贈呈
B様 1,000株 1,000株 100株 → 100株の優待贈呈
C様 100株 100株 1,000株 → 100株の優待贈呈
D様 10,000株 1,000株 10,000株 → 1,000株の優待贈呈
E様 100株 保有なし 100株 → 優待贈呈なし
※ 株主優待の対象となる株主様は、毎年2月末日の基準日時点において、100 株以上を1年
以上継続保有する株主様で、各区分の保有株式数(「2.(3)優待品の内容〈変更後〉」
を参照)に応じて、継続保有期間中のいずれの時点においても、同一株主番号で各区分の
最小株式数(100 株、1,000 株または10,000 株)を下回ることなく保有していることが、
当社株主名簿により確認できる株主様といたします。

以上

     

2025年10月10日
各 位
上場会社名 株式会社クイック
代表者 代表取締役社長 川口 一郎
(コード番号:4318 東証プライム市場)
問合せ先責任者 取締役執行役員管理本部長兼経理部長
来島 健太
(TEL:06-6366-0919)


株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正(増配)および
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修
正(増配)および株主優待制度の一部変更について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせい
たします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い投資単位当たりの金額を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上と投
資家層のさらなる拡大を図ることを目的とするものです。

(2)株式分割の方法
2025年11月30日(日)(実質的には2025年11月28日(金))を基準日として、同日の最終の
株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式1株につき、3株の割合をもって
分割いたします。

(3)分割により増加する株式数
①株式分割前の発行済株式総数 18,850,676株
②今回の分割により増加する株式数 37,701,352株
③株式分割後の発行済株式総数 56,552,028株
④株式分割後の発行可能株式総数 120,000,000株



(4)分割の日程
基準日公告日 2025年11月10日(月)(予定)
基準日 2025年11月30日(日)(実質的には2025年11月28日(金))
効力発生日 2025年12月1日(月)

(5)その他
株式分割に際して、資本金の額に変更はありません。

2.定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年12月1日(月)をも
って当社定款の一部を変更いたします。

(2)変更の内容
変更の内容は、次のとおりです。
(下線部は変更部分を示します。)
現行定款 変更後定款
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、4,000万株
とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、1億
2,000万株とする。

(3)変更日
変更後定款の効力発生日 2025年12月1日(月)











3.配当予想の修正(増配)について
今回の株式分割に伴い、2025年4月28日に公表いたしました2026年3月期の1株当たり年間配
当予想を以下のとおり修正(増配)いたします。これは、株式分割前の1株当たりの年間配当予想
に換算いたしますと104円となり、前回予想の100円から4円の増配となります。

(修正の内容)
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 年間
前回予想
(2025年4月28日発表)
50円 50円 100円
今回修正予想
(株式分割前換算)
50円(※1)

18円
(54円)
―(※2)
(104円)
前期実績
(2025年3月期)
47円 49円 96円
※1. 2026年3月期 第2四半期末の1株当たりの配当金につきましては、株式分割前の株式数が対象となるた
め、1株当たり50円の配当金となり、前回予想からの修正はありません。
※2. 今回修正予想合計の1株当たり配当金予想につきましては、株式分割の実施により比較ができないため表
示しておりません。















4.株主優待制度の一部変更ついて
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、株主優待制度を一部変更いたします。

(2)変更の内容
変更の内容は、次のとおりです。

① 長期保有優遇制度以外(継続保有期間3年未満の株主様) (下線部は変更部分を示します。)
変更前株主優待制度 変更後株主優待制度
保有株式数 優待内容 保有株式数 優待内容
100株以上500株未満 クオカード500円分 300株以上1,500株未満 クオカード500円分
500株以上1,000株未満 クオカード1,000円分 1,500株以上3,000株未満 クオカード1,000円分
1,000株以上5,000株未満 クオカード2,000円分 3,000株以上15,000株未満 クオカード2,000円分
5,000株以上
・クオカード2,000円分
・当社が選定する日本各地
の工芸品または特産品
15,000株以上
・クオカード2,000円分
・当社が選定する日本各地
の工芸品または特産品

② 長期保有優遇制度(継続保有期間3年以上の株主様(※1、※2)) (下線部は変更部分を示します。)
変更前株主優待制度 変更後株主優待制度
保有株式数
優待内容 保有株式数 優待内容
100株以上500株未満
クオカード1,000円分 300株以上1,500株未満 クオカード1,000円分
500株以上1,000株未満
クオカード2,000円分 1,500株以上3,000株未満 クオカード2,000円分
1,000株以上5,000株未満
クオカード4,000円分
または4,000円相当の北海
道特産品(※3)
3,000株以上15,000株未満
クオカード4,000円分
または4,000円相当の北海
道特産品(※3)
5,000株以上
・クオカード4,000円分
または4,000円相当の北
海道特産品(※3)
・当社が選定する日本各地
の工芸品または特産品
15,000株以上
・クオカード4,000円分
または4,000円相当の
北海道特産品(※3)
・当社が選定する日本各地
の工芸品または特産品

※1. 継続保有期間3年以上の株主様(長期保有株主様)とは、毎年3月31日(判定日)から遡って、3月31
日および9月30日の株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して300株以上の保有株式数が記載または
記録されている株主様といたします。ただし、2025年9月30日(火)以前の保有株式数については、変更
前株主優待制度の保有株式数が適用されます。
※2. 継続保有期間3年以上の株主様(長期保有株主様)につきましては、判定日以前の株主名簿に記載または
記録されている保有株式数にかかわらず(ただし、2025年9月30日(火)以前は100株以上、2026年3月
31日(火)以降は300株以上の保有を条件とします。)、判定日の株主名簿に記載または記録されている保有
株式数に応じて、長期保有優遇制度を適用させていただきます。
※3. 4,000円相当の北海道特産品については、当社が選定いたしました5品目の北海道特産品の中から株主様
がご希望される1品をお選びのうえ、お申込みいただけます。北海道特産品をご希望されない株主様は、北
海道特産品に代えてクオカード4,000円分をお申込みいただけます。北海道特産品の品目を掲載したカタロ
グおよびお申込はがきについては、6月下旬に開催予定の定時株主総会後の発送を予定しております。な
お、お申込期日までにお申込みがない場合は、クオカード4,000円分を送付させていただきます。
※4. ※3以外の株主優待品については、6月下旬に開催予定の定時株主総会後の発送を予定しております。

(3)変更日
2026年3月31日(火)を基準日とした株主名簿に記載または記録された株主様に対する株主
優待より、株式分割後の株式数を対象に、変更後株主優待制度を適用いたします。

(4)長期保有優遇制度の継続保有期間に関するご注意事項
今回の株式分割に伴い、株式分割の対象となる株主様を確定させるため、2025年11月30日
(日)(実質的には2025年11月28日(金))に臨時で基準日を設定いたします。
2025年9月30日(火)現在の株主名簿に記載または記録された株主様が、当社株式の売却に
より2025年11月30日(日)(実質的には2025年11月28日(金))現在の株主名簿に記載また
は記録されない場合は、その後買い戻しをされ、2026年3月31日(火)現在の株主名簿に記載
または記録された場合でも、株主番号が変わりますので、長期保有優遇制度の継続保有期間が途
切れ、長期保有優遇制度の要件を満たさなくなりますので、ご注意ください。


以上

     

-1-


2025年10月10日
各 位
会 社 名 株式会社地域新聞社
代表者名 代表取締役社長 細谷 佳津年
(東証グロース 証券コード:2164)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション室
執行役員 五十嵐 正吾
(TEL.047-485-1107)

株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の取扱いに関するお知らせ


当社は、本日開催の当社取締役会において、株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待
制度の取扱いについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.株式分割の目的
本株式分割は、当社株式の流動性向上を図ることを主な目的として実施するものです。あ
わせて、株式分割により当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることで、より多くの
投資家の皆様に投資しやすい環境を整え、投資家層の一層の拡大を目指すものです。

2.株式分割の概要
(1)株式分割の方法
2025年10月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主様の
所有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(2)株式分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 3,741,914株

今回の分割により増加する株式数 3,741,914株
株式分割後の発行済株式総数 7,483,828株
株式分割後の発行可能株式総数 16,000,000株
※上記の発行済株式総数は 2025 年8月 31 日現在の情報に基づいておりますが、株式分
割の基準日までの間に、新株予約権の行使等により株式数が増加する可能性がありま
す。
(3)株式分割の日程
①取締役会決議日:2025年10月10日(本日)
②基準日設定公告日:2025年10月10日(予定)
③基 準 日:2025年10月31日(予定)
④効 力 発 生 日:2025年11月1日(予定)



-2-

3.定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年11月1日をもっ
て、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。
(2)定款変更の内容
(下線部分は変更箇所)
現行定款 変 更 案
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
8,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
16,000,000株とする。
(3)定款変更の日程
①取締役会決議日:2025年10月10日(本日)
②効 力 発 生 日:2025年11月1日(予定)

4.資本金及び新株予約権について
(1)資本金の額の変更
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
(2)新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2025年11月1日の効力発生日と同時に新株予約権の1株当た
り行使価額を以下のとおり調整いたします。
調整前行使価額 調整後行使価額
第6回新株予約権 372円 186円
第8回新株予約権 367円 184円
第9回新株予約権 383円 192円
第10回新株予約権 801円 401円

5.株主優待制度の実質拡充と臨時の追加進呈について
毎年2月末(当社第2四半期末)、8月末(当社期末)時点での株主名簿に記載又は記録
された、1単元(100 株)以上の当社株式を保有されている株主様がそれぞれ対象となる株
優待制度については、株式分割後も現行制度の1単元以上での権利確定を維持します。
あわせて今回、
2025年10月末(分割基準日)時点の株主様を対象に、株式分割後の株式数
に基づき1単元(100株)以上を保有されている方へ、臨時の株主優待を追加で進呈
いたし
ます。臨時優待の詳細につきましては、次ページをご参照ください。なお、2025年10月14日
(火)18:00より開催予定の投資家向けオンライン会社説明会においても詳細をご案内申し
上げます。

株式会社地域新聞社 個人投資家向けオンライン会社説明会

日時
:2025年10月14日(火)18:00開始 ~ 19:00終了(17:45開場)

会場
:オンライン(事前申込不要/スマートフォン・PCから視聴可能)

講演者
:株式会社地域新聞社 代表取締役社長 細谷 佳津年
動画視聴URL:https://seminar2.monex.co.jp/public/seminar/view/53594


-3-


臨時の追加株主優待制度
(1)優待制度の内容
(2025年10月末基準日の株主様を対象に株式分割後の保有株式数にて適用)

保有株式数 優待内容
100~
999株
「ちいきの逸品」で利用可能な割引券
(1万円以上購入で3,000円引)×3枚
1,000株
以上

「ちいきの逸品」で利用可能な割引券
(1万円以上購入で5,000円引)×3枚

※「ちいきの逸品」の送料は割引の対象外となります



(2)対象となる株主様
2025年10月末(株式分割基準日)時点での株主名簿に記載又は記録され、株式分割後に
1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主様がそれぞれ対象となります。

(3)贈呈詳細
2025年12月上旬に郵送いたします。



-4-

(ご参考)
現行の株主優待制度(2025年7月14日公表)
(1)優待制度の内容
(2025年8月末基準日より適用)

保有株式数 優待内容① 優待内容② 優待内容③ 優待利回り
100~
999株

「ちいきの逸品」で
利用可能な割引券
(1万円以上購入で
3,000円引)×3枚

千葉県を中心に
全10店舗で使える
割引券(総額
1万円分)

- 42.7%
1,000株
以上

「ちいきの逸品」で
利用可能な割引券
(1万円以上購入で
5,000円引)×3枚

千葉県を中心に
全10店舗で使える
割引券(総額
1万円分)

ジェフ市原・千葉
ピッチ内練習見学付き
観戦チケット
※抽選で10組20名様

優待利回りは100株あたりの優待額を100株あたりの株価で割って算出しております
※当社の株価は2025年7月11日の東京証券取引所における当社普通株式の終値である445
円で算出しております
※「千葉県を中心に全10店舗で使える割引券」は、店舗ごとに異なる利用条件がございま
す。詳細は各クーポン記載の注意事項をご確認ください
※「ちいきの逸品」の送料は割引の対象外となります


(2)対象となる株主様
毎年2月末(当社第2四半期末)、8月末(当社期末)時点での株主名簿に記載又は記録
された、1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主様がそれぞれ対象となりま
す。
※ジェフユナイテッド市原・千葉のピッチ内練習見学付き試合観戦ご招待については、2025
年8 月末時点で 10 単元(1,000 株)以上の当社株式を保有されている株主様が対象とな
ります。2026 年 2 月末以降の基準日に関する優待制度においては、現時点では未定とな
っております。今後の内容変更や継続の有無につきましては、決定次第速やかにお知らせ
いたします。

(3)贈呈詳細
毎年8月末時点で対象となる株主様へは、毎年11月に実施予定の定時株主総会招集通知
に同封し発送いたします。毎年2月末時点で対象となる株主様へは、4月頃の郵送を予定し
ております。

以 上

     

2025 年 10 月 10 日
各 位

会 社 名 株 式 会 社 ゴ ル フ ・ ド ゥ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 佐久間 功
( コード番号:3032 名証ネクスト市場 )
問合せ先 執行役員 経営管理本部長 並木 健二
電話番号 048-851-3111

株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正(増配)
および株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2025 年 10 月 10 日(金)付の会社法第 370 条および当社定款第 25 条第2
項の規定に基づく取締役会の決議に替わる書面決議において、株式分割、定款の一
部変更、配当予想の修正(増配)および株主優待制度の変更(拡充)について決議
いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い投資単位あたりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様
が当社株式により投資しやすい環境を整え、当社株式の流動性の向上と投資家層
の更なる拡大を図ることを目的とするものです。

(2)株式分割の概要
① 分割の方法

2025 年 10 月 31 日(金)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または
記録された株主の所有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いた
します。

② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 2,605,642 株
今回の分割により増加する株式数 2,605,642 株
株式分割後の発行済株式総数 5,211,284 株
株式分割後の発行可能株式総数 17,600,000 株
※上記の発行済株式数は、新株予約権の行使等により分割基準日までに増加
する可能性があります。






③ 分割の日程
基準日公告日 2025 年 10 月 10 日(金)
基準日 2025 年 10 月 31 日(金)
効力発生日 2025 年 11 月 1日(土)

(3)その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)変更の理由
本株式分割に伴い、会社法第 184 条第2項の規定に基づき、2025 年 11 月1日
(土)を効力発生日として、当社定款第6条 発行可能株式総数を変更いたします。

(2)変更の内容
変更の内容は以下のとおりです。
(下線は変更箇所)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、

8,800,000 株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、

17,600,000 株とする。

(3)変更の日程
効力発生日 2025 年 11 月1日(土)

3.配当予想の修正について

(1)修正の理由
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の最重要課題と位置付け、利益配分
につきましては、事業展開と経営基盤の強化に必要な内部留保の充実に努めつつ、
業績に応じた配当を行うことを基本方針としております。2026 年3月期の期末配
当につきましては、業績、財務状況および経営環境を勘案するとともに、本
株式分
割に伴って2025 年5月 13 日に公表いたしました配当予想を修正して3円とさせて
いただきます。なお、株式分割前換算では6円となりますので、実質的に増配とな
ります。

(2)修正の内容
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 年間合計
前回予想 0円 00 銭 5円 00 銭 5円 00 銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
0円 00 銭
3円 00 銭
(6円 00 銭)
3円 00 銭
(6円 00 銭)
前期実績
(2025 年3月期)
0円 00 銭 5円 00 銭 5円 00 銭


4.株主優待制度の変更について
(1)変更の理由
本株式分割に伴い株主優待制度を拡充することで、当社株式への投資の魅力を
高め、より多くの株主様に中長期的に保有いただくことを目的としております。

(2)変更の内容
① ルアンルアン スキンケア用品(生せっけんスティック)
贈呈対象となる保有株式数を、300 株以上から 500 株以上に変更いたします。
なお、株主分割を伴った基準の変更となり、株主分割を行わなかったと仮定し
た場合、保有株式数の基準が 300株以上から 250 株以上となるため、実質的に株
優待の拡充となります。
変更前 変更後
保有株式数 300 株以上
保有株式数 500 株以上
(保有株式数 250 株以上)
※括弧内は株式分割を行わなかった場合を仮定。

② 株主優待割引券
株主優待割引券につきましては、従前からの優待内容に変更はありません。
なお、株主分割を伴った基準の変更となり、株主分割を行わなかったと仮定し
た場合、保有株式数の基準が半分となるため、実質的に株主優待の拡充となり
ます。
保有株式数 内容
100 株以上 500 株未満
(50 株以上 250 株未満)

優待割引券を1枚贈呈

500 株以上 1,000 株未満
(250 株以上 500 株未満)

優待割引券を3枚贈呈

1,000 株以上
(500 株以上)
優待割引券を5枚贈呈
※括弧内は株式分割を行わなかった場合を仮定。

(3)変更の時期
2026 年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象とした株
優待(2026 年6月下旬発送予定)より適用いたします。
なお、2025 年9月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象と
した株主優待(2025 年 12 月上旬発送予定)に変更はありません。

以上

     

2025年10月8日
各 位
上場会社フジテック株式会社
代表者代表取締役社長 原田 政佳
(コード番号 6406)
問合せ先責任者 執行役員財務本部長 山元 博之
(TEL 072-622-8151)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2025年7月30日付「Bospolder 1株式会社による
当社株券等に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明のお知らせ」(以下「当社意見表明
プレスリリース」といいます。)にて開示しましたとおり、Bospolder 1株式会社(以下「公開
買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予約
権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が開始される予定であることを踏
まえ、本公開買付けが成立することを条件に、2026年3月期より株主優待制度を廃止すること
を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.株主優待制度の廃止について
当社は、2025 年7月29日開催の取締役会において、同日時点における当社の意見とし
て、本公開買付けが開始された場合には、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、
本公開買付けに応募するか否かについては当社の株主及び新株予約権者の皆様のご判断に
委ねる旨の決議をいたしました。なお、当社の上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買
付け及びその後の一連の手続により当社株式を非公開化することを企図していること、並
びにそれにより当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。
詳細については、当社意見表明プレスリリースをご参照ください。
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援への感謝とともに、当社株式への投資魅力を高め
中長期的に保有いただくことを目的とし、これまで株主優待制度を実施しておりましたが、
上記を踏まえ、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に株主優
待制度を廃止することを決議いたしました。
2.株主優待制度の廃止時期について
本公開買付けが成立した場合、2025年3月31日を基準日とする株主優待をもちまして、
当社の株主優待制度は廃止となります。
なお、現在までに株主の皆様に進呈いたしましたフジテック・プレミアム優待倶楽部の株
優待ポイントは、2025年9月30日付で優待商品との交換期間が終了しております。未
交換の株主優待ポイント(2025年3月31日基準日進呈分)に関する本公開買付け成立後
の取扱いにつきましては、取扱方針が決定し次第、株主様限定の特設ウェブサイト「フジテ
ック・プレミアム優待倶楽部」(https://fujitec.premium-yutaiclub.jp)にてお知らせいたし
ます。
「フジテック・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問い合わせ先
フジテック・プレミアム優待クラブ ヘルプデスク
TEL:0120-302-716
受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
(注)本公開買付けに関するご質問・お問合せは、上記では受け付けておりません。
以 上

     

2025年10月8日
各 位
会社名 株式会社タカキュー
代表者名 代表取締役社長執行役員 伊藤 健治
(コード番号8166:東証スタンダード)
問合せ先 取締役常務執行役員 林 宏夫
(TEL:03-5248-4100)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の変更(拡充)を決議いたしま
したので、お知らせいたします。

1.変更(拡充)の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、多くの皆
様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
この度、より多くの方々に中長期的に当社株式を保有していただくこと、また株主の皆様に当社商
品及び当社事業へのご理解をより一層深めていただくことを目的として、株主優待制度を変更(拡充)
することといたしました。
2.変更(拡充)内容
(1)優待額の変更(拡充)及び長期保有特典の新設
【変更前】 【変更後】(変更箇所は下線)
対象株式 優待金額 対象株式数 優待金額 長期保有
500株以上
1,000株未満
優待券 2,000円
500株以上
1,000株未満
優待券 6,000円 1,000円追加
1,000株以上
1,500株未満
優待券 4,000円

1,000株以上 優待券 12,000円 2,000円追加
1,500株以上
2,000株未満
優待券 6,000円

2,000株以上
2,500株未満
優待券 8,000円

2,500株以上 優待券10,000円

(2)長期保有の判定について
長期保有特典における保有期間の判定は、毎年2月末の基準日(初回は2026年2月28日)か
ら過去5年間遡って行います。初回は2021年2月末以降当社株式を500株以上継続保有している
株主様が長期保有特典の対象となります。

・長期保有とは、各基準日で500株以上保有、かつ同一の株主番号が11回連続していることを
条件とし、特典の対象株式数は優待判定基準日(2月末/初回は2026年2月28日)時点の保有
株式数で判定いたします。
・なお、当社は、毎年、2月末、8月末を株主名簿の記録確認の基準日としています。
3.適用時期
2026年2月28日現在の当社株主名簿に記載されている株主様より、変更後の新制度を適用します。

以 上

     

2025年10月7日
各 位
会 社 名 大東港運株式会社
代表者名 代表取締役社長 曽 根 好 貞
(スタンダード・コード9367)

問合せ先 執行役員 総務部長 村 上 雅 彦
電話番号 03-5476-9701

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は2025年10月7 日開催の取締役会において、株主優待制度を変更(拡充)することについて、
下記のとおり決議いたしましたのでお知らせします。



1.変更 (拡充)の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多
くの方々に、当社株式を保有していただくことを株主優待制度の目的としております。
この度、さらに当社株式への投資魅力を高めるため、当社取引先のコストコホールセールジャパン株
式会社とコラボレーションし、同社「メンバーシップクーポン 株主様ご優待券」引換券を 保有株式500株
以上の株主様に追加で贈呈いたします。

2.拡充の内容
保有株式 変更前 変更後
200株以上
500株未満
クオカード500円分 クオカード500円分
500株以上
1,000株未満
クオカード1,500円分 クオカード1,500円分
「メンバーシップクーポン 株主様ご優待券」
引換券【追加 】
1,000株以上

クオカード3,000円分 クオカード3,000円分
「メンバーシップクーポン 株主様ご優待券」
引換券【追加】

3.適用開始時期
本制度変更は、2026年3月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様への優待
送分より適用を開始します。

4.業績に与える影響
本件による業績への影響につきましては、株主数等に応じて変動が生じるものでありますが、今後、
適時開示の必要が生じた場合は速やかに開示いたします。
以 上

200株以上500株未満
500株以上1,000株未満
1,000株以上
「メンバーシップクーポン
株主様ご優待券」引換券
「メンバーシップクーポン
株主様ご優待券」引換券


クオカード500円分
クオカード1,500円分
クオカード3,000円分

     

2025 年 10 月7日
各 位
会 社 名 株式会社シンシア
代表者名 代表取締役執行役員社長 中村 研
(コード番号:7782 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員管理部長 荒井 慎一
(TEL.03-5615-9059)

株主優待内容一部変更(デジタルギフト)に関するお知らせ

当社は、2025 年 10 月7日開催の取締役会において、下記のとおり 2025 年 12 月 31 日を基準日とする株主
優待より優待品の内容を一部変更することを決議しましたので、お知らせいたします。



1.変更概要
当社株式への投資魅力を高め、また当社製品により親しんでいただけることを目的に、「QUO カード」及
び「当社ブランド商品の公式販売サイトでご利用いただける特別ご優待券」を贈呈させていただいており
ます。このたび QUO カード贈呈に関し、株主の皆様の利便性向上を目的に、「QUO カード pay」や、「Amazon
ギフトカード」など希望に応じて選択できる株式会社デジタルプラス(コード番号:3691)が提供するデ
ジタルギフト®に優待品目を変更することといたしました。
なお、「当社ブランド商品の公式販売サイトでご利用いただける特別ご優待券」贈呈に関しましては変更
ございません。

2.変更の内容
(現行)
保有株式数 保有期間 内容
200 株以上
1年以上(注1) QUO カード 1,000 円相当
3年以上(注2) QUO カード 3,000 円相当

(変更後)
保有株式数 保有期間 内容
200 株以上
1年以上(注1) デジタルギフト®(注3) 1,000 円相当
3年以上(注2) デジタルギフト®(注3) 3,000 円相当
(注1)保有期間1年以上とは、12 月末日及び6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載された場合といたします。
(注2)保有期間3年以上とは、12 月末日及び6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載された場合といたします。
(注3)対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。
Amazon ギフトカード/ QUO カード Pay / PayPay マネーライト / d ポイント / au PAY ギフトカード / Visa e ギフト vanilla
/ 図書カード NEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Google Play ギフトコード / プレイステーション®
ストア チケット / DMM プリペイドカード / すかいらーくご優待券 /







3.優待品の選択方法
対象株主様宛てに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿って WEB 上でご希
望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受取手続
きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

4.その他
①当社ブランド商品の公式販売サイト(https://fairy-republic.jp/)でご利用いただける特別ご優待
について
併せて贈呈させていただいております、「当社ブランド商品の公式販売サイトでご利用いただける特別ご
優待券」に関しましては以下の通り変更ございません。

保有株式数 保有期間 内容(注 2)
100 株以上
200 株未満
1年未満 30%割引券(最大割引額 12,000 円):1枚
1年以上(注 1) 40%割引券(最大割引額 16,000 円):1枚
200 株以上
1,000 株未満
1年未満 40%割引券(最大割引額 16,000 円):1枚
1年以上(注 1) 50%割引券(最大割引額 20,000 円):1枚
1,000 株以上
1年未満 50%割引券(最大割引額 20,000 円):1枚
1年以上(注 1) 60%割引券(最大割引額 24,000 円):1枚
(注1)保有期間1年以上とは、12 月末日及び6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載された場合といたします。
(注2)全て割引前価格 40,000 円までご購入いただけます(ご利用は 1 回のみ)

②利回りについて(ご参考)
2025 年9月末の終値(581 円)を基に算定した場合、200 株を 1 年間保有し、当社ブランド商品優待割引
を最大限に活用いただいたと仮定すると、優待利回りは「デジタルギフト」+「優待割引」で、年 18.1%、
配当利回り(2025 年 12 月期配当予想 13 円/株)と合計した総合利回りは 20.3%となります。

5.変更の実施時期
2025 年 12 月末基準日の株主名簿に記載された株主より実施いたします。

以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com