100株以上保有する株主に対して、バリューカフェテリア年会費(6,600円)無料などが贈られます。
■バリューカフェテリア年会費(6,600円)無料
■カフェテリアポイント
健康診断や各種健康関連サービスで利用できるカフェテリアポイントです。保有株式数 | 1年未満 | 1年以上 | 3年以上 |
100株以上 | カフェテリアポイント2,500P | カフェテリアポイント3,500P | カフェテリアポイント5,000P |
200株以上 | カフェテリアポイント5,000P | カフェテリアポイント7,500P | カフェテリアポイント10,000P |
300株以上 | カフェテリアポイント7,500P | カフェテリアポイント10,000P | カフェテリアポイント12,500P |
500株以上 | カフェテリアポイント10,000P | カフェテリアポイント12,500P | カフェテリアポイント15,000P |
1,000株以上 | カフェテリアポイント15,000P | カフェテリアポイント17,000P | カフェテリアポイント20,000P |
2,000株以上 | カフェテリアポイント30,000P | カフェテリアポイント32,000P | カフェテリアポイント35,000P |
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
1
2025年12月期第2四半期
決算説明資料
株式会社バリューHR
東証プライム市場 6078
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
1.2025年12月期第2四半期決算概要
2.2025年12月期業績予想・事業方針
3.株主還元
4.会社概要・事業概要
2
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
2025年12月期第2四半期決算概要
2025年12月期決算-第2四半期決算サマリー
HRマネジメント事業
【売上高】4,732百万円前年同期比+19.4%
売上高は、順調に推移。新規顧客の獲得、既存顧客のユーザー数の増加により増収
【営業利益】316百万円前年同期比▲33.6%
営業利益は、顧客増加に伴う業務処理量の増加へ対応するため、全社的な体制強化の継続に加え、
業務処理を補完する外注費用の一時的な増加し、減益。(当該費用は上期(1Q,2Q)に概ね集中)
下期は、内製化と業務効率化を進め、外注費・処理工数を削減し、通期での収益性の改善を見込む
●新規設立支援
バリューカフェテリア事業
●新規・既存顧客の増加
(1)新規顧客の増加(主に健診代行)
(2)既存顧客のユーザー数拡大
●主要KPI:ユーザ数(団体数)
292万名(543団体)
●主要KPI:契約健保数
74 健保
1健保
対25年1Q +13万名(+24団体)
対25年1Q +1健保
3Qに1健保設立予定あり
3
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
2025年12月期第2四半期決算-セグメント別業績サマリー
単位:百万円
2024年12月期
1~2Q
構成比
2025年12月期
1~2Q
構成比
前年比
2025年12月期
業績予想
対業績予想
進捗
売上高
3,962
-
4,732
-
+19.4%
9,700
48.7%
バリューカフェテリア事業
3,174
80.1%
3,861
81.5%
+21.6%7,83549.2%
HRマネジメント事業
788
19.8%
870
18.3%
+10.4%1,86446.6%
営業利益
476
12.0%
316
6.6%
△33.6%
1,455
21.7%
バリューカフェテリア事業
871
22.0%
809
17.1%
△7.1%2,296 35.2%
HRマネジメント事業
140
3.5%
125
2.6%
△10.7%30241.3%
全社費用(管理部門)
△
535
△
13.5%
△
618
△12.3%
+15.5%
△
1,14354.0%
経常利益
485
12.2%
342
7.2%
△29.4%
1,408
24.2%
親会社株主に帰属する
四半期純利益
315
8.0%
141
2.9%
△55.2%
897
15.7%
2025年12月期第2四半期決算概要
4
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
5
2025年12月期-通期業績予想(売上高、営業利益)に対する進捗
■営業利益業績予想に対する進捗
業績予想
実績
第1四半期
17%
第2四半期
5%
第3四半期
22%
第4四半期
46~56%
第1四半期
17%
第2四半期
15%
第3四半期
22%
第4四半期
46%
第2四半期の進捗率32%
第2四半期の進捗率22%
2025年12月期第2四半期決算概要
業績予想
■売上高業績予想に対する進捗
実績
第1四半期
23%
第2四半期
24%
第3四半期
25%
第4四半期
28%
第1四半期
23%
第2四半期
25%
第3四半期
25%
第4四半期
28%
第2四半期の進捗率47%
第2四半期の進捗率48%
【売上高】第2四半期時点で通期業績予想に対し、売上高は順調に推移
【営業利益】下期偏重型のビジネスモデルであるため、通期業績予想は据え置き
今後、内製化と業務効率化を進め、外注費・処理工数を削減し、通期での収益性の改善を見込む
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
全社売上高/営業利益(四半期推移)
0
500
1,000
1,500
2,000
1Q2Q3Q4Q1Q2Q
23/12期24/12期
1,352
1,320
1,392
1,567
1,546
1,628
1,708
1,859
1,840
2,021
349
358
362
397
383
404
410
437
431
439
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
23/12期24/12期25/12期
HRM事業
VC事業
(百万円)
【売上高】新規顧客の獲得と既存顧客のユーザー数の増加により、増収
【営業利益】顧客増加に伴う業務処理量の増加へ対応する全社的な体制強化の継続に加え、
業務処理を補完する外注費用が一時的に増加し、減益。
354
223
363
444
279
196
279
363
249
67
20.8%
13.3%
20.7%
22.6%
14.5%
9.6%
13.2%
15.8%
11.0%
2.7%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
0
100
200
300
400
500
600
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
23/12期24/12期25/12期
全社営業利益
対売上高営業利益率
全社売上高
全社営業利益
(百万円)
2025年12月期第2四半期決算概要
前年同期比
+21.1%
前年同期比
△65.8%
2,460
2,032
6
バリューカフェテリア事業 売上高/営業利益(四半期推移)
0
200
400
600
800
1,000
1,200
1,400
1,600
1,800
2,000
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q
23/12期24/12期
445
353
386
496
488
439
486
529
564
648
526
565
601
619
607
715
755
751
738
778
137
125
120
124
152
150
144
165
175
162
89
87
109
185
110
100
106
199
115
111
153
188
173
141
186
222
215
212
245
320
0
500
1,000
1,500
2,000
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
23/12期24/12期25/12期
特定保健指導
医療機関支援料
カフェテリア販売手数料
システム利用料
事務代行サービス
2,019
1,626
(百万円)
【売上高】新規顧客の獲得と既存顧客のユーザー数の増加により、増収
【営業利益】顧客増加に伴う業務処理量の増加に対応する体制強化の継続に加え、業務処理を補完する外注費用の一時的な増加し、減益
498
411
492
549
448
423
504
535
476
332
36.8%
31.1%
35.3%
35.0%
29.0%
26.0%
29.5%
28.8%
25.9%
16.4%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
0
100
200
300
400
500
600
700
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
23/12期24/12期25/12期
VC事業営業利益
対売上高営業利益率
(百万円)
バリューカフェテリア事業
売上高
バリューカフェテリア事業
営業利益
2025年12月期第2四半期決算概要
前年同期比
△ 21.5%
前年同期比
+24.2%
7
117
120
123
124
126
137
139
140
144
147
268
293
319
333
336
342
360
374
375
396
385
413
442
457
462
479
499
514
543
178
188
199
207
212
244
254
258
279
292
300
0
50
100
150
200
250
300
350
-50
50
150
250
350
450
550
650
750
850
950
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
通期見通し
23/12期24/12期25/12期
バリューカフェテリア事業 (主要KPI) ユーザ数/契約団体数(企業・健保)推移
2025年12月期第2四半期決算概要
【2Q】ユーザ数+13万人、計292万人に増加
【3Q以降】今期300万人到達に向け順調に推移予定
対24年4Q
+16%
ユーザ数
(万人)
契約
企業数
契約
健保数
519
前年同期比
+19.7%
8
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
18/12期19/12期20/12期21/12期22/12期23/12期24/12期
4,300
4,900
6,500
5,600
5,300
8,000
4,000
4,800
3,800
5,300
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
30,000
23/12期24/12期25/12期
4Q
3Q
2Q
1Q
前年比※累計
+42.2%
バリューカフェテリア事業 特定保健指導数
17,700
(件数)
2025年12月期第2四半期決算概要
25,000件以上
20,300
【2Q】特定保健指導の初回面談数は1~2Q累計で、対前年比+42.2%の14,500件
【3Q以降】通期では25,000件以上の見通しへ上方修正(期初計画23,300件)
-通期見通し-
9
77
80
92
121
73
66
5757
52
72
22.1%
22.3%
25.4%
30.5%
19.1%
16.3%
13.9%
13.1%
12.1%
16.4%
0.0%
10.0%
20.0%
30.0%
40.0%
50.0%
60.0%
70.0%
80.0%
90.0%
100.0%
0
50
100
150
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
23/12期24/12期25/12期
HRM事業営業利益
対売上高営業利益率
HRマネジメント事業 売上高/営業利益(四半期推移)
0
200
400
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q
23/12期24/12期
202
216
217
218
211
224
229
227
226226
125
123
128
162
155
172
171
198
194
197
22
17
16
16
16
7
9
9
10
15
0
200
400
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
23/12期24/12期25/12期
健保設立コンサルティング
BPO
人材派遣
(百万円)
【売上高】前期に獲得した契約団体からのストック収益により増収
【営業利益】人件費の最適化(派遣・業務委託の見直し等)により、営業利益が前年同期比では改善
前年同期比
+8.7%
(百万円)
HRマネジメント事業
売上高
HRマネジメント事業
営業利益
2025年12月期第2四半期決算概要
前年同期比
+9.1%
438
403
10
HRマネジメント事業 (主要KPI) 契約健保数 推移
2025年12月期第2四半期決算概要
【契約数】累計74健保契約中、新規設立+1健保
【3Q以降】今期1健保の新規設立支援予定のほか、既設健保からのBPOサービス新規受託予定
43
45454545
50
51
5252
53
20
19191919
21
23
23
21
21
63
64646464
71
74
75
73
74
76~
23/12期
1Q
23/12期
2Q
23/12期
3Q
23/12期
4Q
24/12期
1Q
24/12期
2Q
24/12期
3Q
24/12期
4Q
25/12期
1Q
25/12期
2Q
25/12期
見通し
設立支援健保既設健保
(健保数)
11
全社/売上原価・販売費および一般管理費の状況
(百万円)
2025年12月期第2四半期決算概要
【2Q】顧客増加に伴う業務処理増加に対応するため、外注費用が一時的に増加
【3Q以降】内製化と業務効率化を進め、外注費・工数を削減し、通期での収益性の改善を見込む
対全社売上高
コスト比率
772
769
762
803
827827
826
843
955
985
999
1,031
1,135
1,203
42
42
31
42
54
74
87
90
128
151
159
165
127
121
83
313
0
500
1000
1500
2000
2500
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
22/12期23/12期24/12期25/12期
その他
外注費
派遣・業務委託費
人件費
80.7%
83.9%
78.1%
74.3%
78.0%
85.2%
77.3%
75.3%
83.7%
88.1%
84.0%
81.6%
87.1%
95.2%
12
418
429
418
414
410
405 405 405
401
411
422
433
452
479
145
155
156
160
159
151
154
149
154
172
190
204
205
207
35
46
47
53
57
56
54
60
62
67
70
74
76
82
31
30
30
32
32
33
34
36
38
38
37
37
38
40
28
20
32
32
29
32
30
30
30
35
33
31
34
45
657
680
683
691
687
677677
680
685
723
752
779
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q
22/12期23/12期24/12期
軸ラベル
コーポレート
システム
営業
HRM事業
VC事業
1Q
25/12期
853
805
2Q
全社/従業員数の推移
2025年12月期第2四半期決算概要
【2Q】対1Q+48名、計853名
【3Q以降】来期以降の受注拡大、体制強化に向けて採用活動をさらに強化
期初の人員計画(880名)を大きく上回り、期末950名体制を見込む(計画比+70名)
(名)
期末950名
体制へ
13
【採用強化】7/16、新オフィス「弘前センター」開所式を執り行う
2025年12月期第2四半期決算概要
自社サービスの体制強化(主に健診結果データの入力業務)を目的として
青森県弘前市のオフィスを移転拡張、今期から来期にかけ100名の追加採用を行う
弘前市長ご祝辞
藤田社長挨拶
オフィス風景
開所式
14
バランスシートの状況
(百万円)
資産
総資産 16,082百万円(対24/4Q△1,782百万円)
2025年12月期第2四半期決算概要
10,885
11,432
6,978
4,649
0
4,000
8,000
12,000
16,000
20,000
24/12 4Q25/12 2Q
固定資産流動資産
6,689
6,605
5,273
5,076
5,901
4,400
0
4,000
8,000
12,000
16,000
20,000
24/12 4Q25/12 2Q
純資産固定負債流動負債
負債・純資産
自己資本比率 41.0%(対24/4Q +3.7%)
(百万円)
長期借入金
178百万円減
預り金(健診費用)
1,817百万円減
主に現預金の減少
(預り金分、長期借入金
返済、税金納付など)
15
2,134
1,137
2,930
3,299
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
0
50,000
100,000
150,000
200,000
250,000
300,000
350,000
400,000
450,000
500,000
24/1Q
1~3月
24/2Q
4~6月
24/3Q
7~9月
24/4Q
10~12月
預り金・健診者数推移(2024/12期実績)
預り金
受診者数
【補足】バランスシートの季節変動
(百万円)
・バリューカフェテリア事業の「健診代行サービス」において、健診費用の精算代行業務の影響により、
健診機関へ支払う健康診断費用を、顧客団体(企業・健保組合)より一時的に預かるため資産額が変動
・健診受診者数に応じて四半期末の流動資産(現預金)・流動負債(預り金)が10~20億円の増減が発生
・例年、第2四半期(4-6月)に最も低くなり、第3四半期以降(7-12月)に最も増加する傾向
4-6月は健診受診者
が少ない閑散期
(人)
2025年12月期第2四半期決算概要
16
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
1.2025年12月期第2四半期決算概要
2.2025年12月期業績予想・事業方針
3.株主還元
4.会社概要・事業概要
17
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
18
2025年12月期業績予想(再掲・据え置き)
単位:百万円
2024年12月期 実績
構成比
2025年12月期 予想
構成比
前年比
売上高
8,376
-
9,700
-
+15.8%
バリューカフェテリア事業
6,741
80.5%
7,835
80.8%
+16.2%
HRマネジメント事業
1,634
19.5%
1,864
19.2%
+14.1%
営業利益
1,117
13.3%
1,455
15%
+30.2%
バリューカフェテリア事業
1,910
22.8%
2,296
23.7%
+20.2%
HRマネジメント事業
254
3.0%
302
3.1%
+18.9%
全社費用(管理部門)
△
1,047
△12.5%
△
1,143
△
11.8%
+9.2%
経常利益
1,181
14.1%
1,408
14.5%
+19.2%
親会社株主に帰属する
当期純利益
791
9.4%
897
9.2%
+13.4%
2025年12月期業績予想・事業方針
前期に続き、+15%の売上高成長と同時に、中長期的な事業規模の拡大を見据え、
さらなるシステム開発強化並びに全社的な体制強化・人員強化を推進
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
19
2025年12月期事業方針サマリー
●システム開発強化(機能拡張、新サービス開発)
健診事務代行サービスのDX化推進
●BPO体制の強化、業務効率化の推進
【売上高】+15%以上の成長を目指す
【営業活動】業務提携先との協働による顧客基盤の拡大し、新規顧客の獲得を推進
【値上げ】システム利用料・事務代行サービス料金等の値上げを実施
【営業利益】+30.2%成長、営業利益率は15%(前年比+ 1.7%)予定
【人材投資】採用競争力と人材育成の強化
【システム投資】開発強化継続(バリューカフェテリアシステム機能拡張、新サービス開発)
【業務効率化】健診事務代行サービス部門のDX化を推進
HRマネジメント事業
バリューカフェテリア事業
258 万人
●主要KPI:ユーザ数(目標)
2024年度
2025年度
●主要KPI:契約健保数(目標)
75 健保
<内訳>新規設立2健保、既設3健保
2024年度
2025年度
2025年12月期業績予想・事業方針
300 万人
80 健保
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
20
【市場規模】バリューカフェテリア事業の市場規模は継続的に拡大
2025年12月期業績予想・事業方針
※:令和4年度ヘルスケアサービス社会実装事業(国内外での健康経営の普及促進に係る調査)をもとに当社作成。
健康経営(健診事務代行等)及びPHRの促進の政策効果により、市場規模は年6%の拡大見通し
当社は企業向けの健康管理、健康経営を支えるインフラとして年15%超の成長を目指す
6,610億円
1兆4,811億円※
売上高実績
43億円
売上高目標
150-160億円
9,482億円
売上高目標
78億円
2021年2025年
2030年
(VC事業)(VC事業)(VC事業)
健康経営を支えるサービス(検診事務代行、メンタルヘルス対策等)の市場規模
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
21
【営業活動】10年後のユーザ数1,000万人達成に向けて
2025年12月期業績予想・事業方針
2024年
2030年
2035年
500
万人
258
万人
1,000万人
(日本人口の約10%)
資本・業務提携先各社
自社の営業活動に加え、資本・業務提携先各社との協働により、市場シェアを拡大
ほか提携健診機関・金融機関など
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
22
6,400
7,100
8,376
9,700
1,194
1,385
1,455
1,117
19.4%
19.5%
13.3%
15%
20%
22/12期23/12期24/12期25/12期26/12期
売上高成長率+15%
売上高
営業
利益率
営業
利益
人件費
派遣・
業務委託
【営業利益】2026年12月期以降の、営業利益率20%への改善目標
(単位)
百万円
コスト改善見通し(対売上高 コスト割合)
50%
47%
48%48%48%
3%
4%
5%
22/12期23/12期24/12期25/12期26/12期
売上高
営業利益率2026年12月期に20%へ改善計画
7%
3~4%
2025年12月期業績予想・事業方針
顧客増加に伴う体制強化のため、派遣・業務
委託人材が一時的に増加、自社採用強化と
DX化推進により派遣・業務委託人材を減少
させ、コスト改善と品質向上を目指す。
(予想)
(目標)
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
23
2025年12月期業績予想・事業方針
健診DX
チャットボットによる
自動応答
RPA活用による定型業務自動化
(Robotic Process Automation)
DX化推進アクション
・健診事務代行サービスのDX化推進による生産性向上を図り、
売上増加とコスト削減による、収益力の向上を目指す
AI-OCR
データ取り込み
人的チェック
データ補正
オートチェック
誤読自動変換
バリューカフェ
テリア事業
479
HRマネジメント事業
営業部門
システム開発
コーポレート
当社の従業員数
(2025年6月末時点)
健診事務代行
312
カスタマーサービス
90
その他
77
【業務効率化】健診事務代行サービスのDX化の推進
健診機関とのデジタル連携強化
健診結果システム
の顧客利用
データ納品
健診データ受領
統一フォーマット化
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
1.2025年12月期第2四半期決算概要
2.2025年12月期業績予想・事業方針
3.株主還元
4.会社概要・事業概要
24
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
25
株主還元方針
1単元(100株)配当金株主優待
配当&優待
利回り
170,200円
2,600円
【1年目】
2,500Pt (6,600円会費無料)
6.9%
【2年目】
3,500Pt(6,600円会費無料)
7.5%
【3年以上】
5,000Pt(6,600円会費無料)
8.3%
株主還元につきましては、還元原資を「配当」と「株主優待」に振り分け
※2025年8月13日終値ベース※2025年12月期配当予想
【配当】
配当性向50%またはDOE10%のいずれか
高い方を基準とする累進配当方針
【株主優待】
自社の健康管理サービス
「バリューカフェテリア®」の提供
株主還元
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
26
配当実績と配当予想
8.75
12.25
18.00
24.00
25.00
26.00
45.1
44.3
53.6
64.7
84.5
79.4
16.5
16.1
15.6
15.3
11.8
12.8
7.8
7.9
8.2
9.8
10.2
10.5
-200
-150
-100
-50
0
50
100
0
5
10
15
20
25
30
35
40
20/12期21/12期22/12期23/12期24/12期25/12期
配当金(円)配当性向(%)
ROE(%)DOE(%)
配当性向50%または
株主資本配当率(DOE)10%
のいずれか高い方を基準とする
累進配当方針
2025年12月期
配当金(予想)
26.00円
中間 13.00円
(対前年+1.00円増配)
期末 13.00円
上場以来12期連続増配を目指す!
株主還元
配当方針
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
27
株主優待「バリューカフェテリア®」のご紹介
株主還元
株数\継続保有期間1年未満1年以上3年以上
2,000株以上
30,00032,00035,000
1,000株以上
2,000株未満
15,00017,00020,000
500株以上
1,000株未満
10,00012,50015,000
300株以上
500株未満
7,50010,00012,500
200株以上
300株未満
5,0007,50010,000
100株以上
200株未満
2,5003,5005,000
◆ カフェテリアポイント贈呈数(1ポイント=1円)
◆「バリューカフェテリア®」の主な機能
1.個人の健康情報のデジタル化による経年管理の実現
2.健康行動をサポートする商品を取り揃えたECサイト
23,000点以上の健康関連商品を
会員価格かつ贈呈ポイントでご利用可能!
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
1.2025年12月期第2四半期決算概要
2.2025年12月期業績予想・事業方針
3.株主還元
4.会社概要・事業概要
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
会社名株式会社バリューHR
事業内容
・自社開発したバリューカフェテリア®システムで、
健康情報のデジタル化サービス、各種健康管理サービス
(健診予約、健診結果管理、特定保健指導、カフェテリア
プランなど)をワンストップで提供
・健康経営・データヘルス支援サービスの提供
・健康保険組合の新規設立支援、事務運営に係わる
BPOサービスの提供
代表者代表取締役社長藤田美智雄
設立2001年7月
上場日2013年10月(東証プライム:6078)
会社概要・クレド(ミッション・ビジョン・カルチャー)
会社概要
健康管理サービス、健保設立・運営支援のリーディングカンパニー
独自開発の健康管理サービスの提供により、企業・健康保険組合・個人の健康管理を支援し、
一人ひとりの健康寿命の延伸とウェルビーイングの実現に貢献します。
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
30
経営陣の紹介
会社概要
・1985年東京都生まれ、2008年中央大学文学部卒業後、新卒で当社入社
・カフェテリアプランの運営企画を担当後、健康保険組合の新規設立支援コンサルティング営業を経て、
社長室長として新規事業やアライアンスに従事
・2014年に取締役に就任、カフェテリア事業本部を担当
・2019年より専務取締役に就任、経営企画室長としてIRを担当
・2021年に代表取締役副社長に就任
代表取締役副社長
藤田 源太郎
代表取締役社長
藤田 美智雄
・1960年青森県弘前市生まれ、1982年国際商科大学(現東京国際大学)卒業
・アーサー・アンダーセン会計事務所(現有限責任あずさ監査法人)入所
・メリルリンチ証券会社(現BofA証券)、青山監査法人(現PwCあらた有限責任監査法人)で
人事部長 兼 人事コンサルタント業務に従事
・1998年にプライスウォーターハウスコンサルタントへ転籍、そこで健康保険組合の分割・設立業務
に携わったことをきっかけに、2001年バリューHRを創業
取締役副社長
飯塚 功
・一般財団法人日本がん知識普及協会の医療事業部長と
して施設・巡回健診の責任者を経験し、職域における生
活習慣病・メンタル疾患者の早期発見の重要性を体感
・2005年より当社に参画し、健保組合における効果的な
保健事業の実施に尽力
・2019年に取締役副社長に就任、ヘルスケアサポート事
業本部長と営業本部管掌を兼務
常務取締役CIO
大村 祐司
・ソフトウェアエンジニアとして個人事業を開業後、
2001年より当社に参画、取締役 情報システム本部長と
して、バリューカフェテリア®システムの開発・構築に
従事
・2014年に常務取締役に就任、
情報セキュリティ・コンプライアンス室長を兼務
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
31
経営陣の紹介
会社概要
社外取締役
社外取締役(監査等委員)
唐澤 剛
・厚生労働省に入省後、老人
保健法の改革や介護保険制
度の創設に尽力し、2014
年には同省保険局長に就任
・同省退任後、社会福祉法人
サン・ビジョン理事長、佐
久大学客員教授、シミック
ホールディングス株式会社
の社外取締役などに従事
・2019年当社社外取締役に
就任
取締役
柳澤 彰子
・アーサーアンダーセン・アンド・カンパニー、駐日デン
マーク大使館を経て駐日英国大使館入職後、国際通商部
主席商務官として英国の対日プロモーションの牽引と輸
入拡大に尽力
・現在は早稲田大学スポーツビジネス研究所招聘研究員、
スターリング大学研究員(マインドスポーツ)などに従事
・2022年当社社外取締役に就任
取締役(監査等委員)
吉益 裕二
取締役(監査等委員)
吉成 外史
・有限責任監査法人トーマツに
て約40年間監査業務を経験
・退所後、吉益公認会計士事務
所を立ち上げ、みずほ証券の
社外取締役、日本生命主要子
会社2社の社外監査役に就任
・2017年当社社外取締役に就任
・会計士補としてアーサー・ア
ンダーセン会計事務所に入所、
司法試験合格後は法律事務所
を開設し、30年以上に亘り弁
護士業務に従事
・タカラトミーなど東証一部上
場会社等多数の監査役に就任
・2017年当社社外取締役に就任
取締役(監査等委員)
取締役
山本 麻里
・厚生労働省に入省後、三重県桑名市副市長、内閣官房内
閣審議官を経て雇用均等・児童家庭局を担当、厚生労働
省大臣官房審議官(医療介護連携担当)、内閣官房内閣
審議官(内閣人事局)、厚生労働省社会・援護局長、内
閣官房内閣審議官(孤独・孤立対策担当室長)を歴任
・2025年当社社外取締役に就任
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
株主構成(基準日:2025年6月末)
32
当社役員
19.4%
自己株式
1.2%
国内法人
(資本提携先)
32.7%
個人その他
32.6%
国内機関投資家
11.9%
その他法人
2.1%
No株主名比率(%)当社との関係
1藤田 美智雄
15.51当社代表取締役社長
2日本生命保険相互会社
7.99
資本業務提携先
(2024年3月~)
3(株)あまの創健
6.53
資本業務提携先
(上場前より)
4大同生命保険(株)
6.04
資本業務提携先
(2016年6月~)
5
日本マスタートラスト信託銀行(株)
(信託口)
5.97-
6東京海上日動火災保険(株)
3.57
資本業務提携先
(2021年12月~)
7(株)法研
2.77
資本業務提携先
(上場前より)
8SMBC日興証券(株)
2.62-
9(株)大和総研
2.55
資本業務提携先
(2023年11月~)
10吉成 外史
1.92
当社社外取締役
(監査等委員)
計
55.47
所有者別分布状況
大株主の状況
会社概要
約18,000人
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
33
沿革
会社概要
200120022003200420052006200720082009201020112012201320142015201620172018201920202021202220232024
2024年12月期
売上高
8,376百万円
2001年7月
東京都渋谷区恵比寿に設立、有限
責任監査法人トーマツグループの
健保組合設立に関する業務受託
2001年11月
健保の保健事業を対象とした
「バリューカフェテリア®」
サービス開始
2005年5月
健康診断業務及び
健康管理データを利用した
健康管理支援サービスを開始
2008年7月
特定健康診査及び特定保健指導の
実施に関する代行機関番号取得
(91399048)
2009年7月
健康管理事業の拡大に伴い、
青森県弘前市にデータセンター
を開設
2010年12月
本社機能を東京都渋谷区千駄ヶ谷
に移転。「バリューHRヘルスケ
アセンター」を開設
同ビル内に提携医療機関「バ
リューHRビルクリニック」の新
規開業支援。人間ドック、
各種健康診断サービスを提供
2016年12月
東京証券取引所
市場第一部へ昇格
2020年12月
新事業用ビル「バリューHR代々木
ビル」竣工、本社機能を移転
2022年4月
東京証券取引所
プライム市場へ移行
2019年7月
青森県弘前市に
オペレーションセンターを開設
2013年10月
東京証券取引所
JASDAQ市場へ上場
2014年11月
東京証券取引所
市場第二部へ市場変更
2025年7月(NEW)
青森県弘前市に
「弘前センター」を開設
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
34
外部環境①/日本が直面している課題「国民の高齢化」と「社会保障負担増加」
事業概要
(出所)経済産業省健康経営の推進について令和6年3月
✓2050年には総人口は20%減少
✓特に生産年齢人口は30%以上減少
✓約40%が高齢者、約10%が要介護者
✓公的保険の社会保障負担額 約35%増加
✓人々の健康投資、医療の質の高度化、
公的保険での範囲外の産業発展が重要
健康な状態で長期間経済活動ができる「健康寿命の延伸」が重要
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
35
外部環境②/日本が目指す姿~「健康寿命の延伸」による生涯現役社会の構築~
事業概要
(出所)経済産業省健康経営の推進について令和6年3月
生産年齢人口の推移
社会保証負担額(公的医療費・介護費)の抑制
「健康寿命の延伸」により2040年に健康寿命を75歳以上にし、生産年齢人口の
約 15%増加(1,500万人)と社会保障負担額の抑制を実現し、生涯現役社会の
構築を目指す
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
36
外部環境③/「健康寿命の延伸」に向けた関連法令・制度の改革
事業概要
データヘルス計画から始まり、健康経営、そして人的資本投資の推進へ
(出所)厚生労働省データヘルス計画作成の手引き第3期改訂版令和5年6月
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
37
外部環境④/「健康寿命の延伸」を推し進める3つの政策キーワード
事業概要
健康保険組合の役割【治療から予防へ】
健康データ(健診結果、レセプト)を活用し、
国民の健康維持や医療費削減を目指す。
企業が従業員の知識やスキルを資本と捉え、
成長を促進することで、
企業の持続的な競争優位を確立する経営手法。
企業が従業員の健康管理をコストではなく、
【健康投資】と位置づけて支援し、
企業全体の生産性向上と持続的成長を促進する。
「健康寿命の延伸」
2
健康
経営
1
データヘルス
計画
3
人的資本経営
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
38
当社は健康管理のインフラ企業として、国策である「健康寿命の延伸」を推進
事業概要
健康管理の
インフラ
「健康寿命の延伸」
人的資本投資
健康
経営
データヘルス
計画
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
39
健康管理のインフラとは
事業概要
健
康
の
保
持
増
進
産
業
保
健
領
域
の
強
化
ス
ト
レ
ス
チ
ェ
ッ
ク
長
時
間
労
働
の
是
正
安
全
配
慮
義
務
の
履
行
保
健
指
導
特
定
保
健
指
導
法
定
健
診
・
労
基
報
告
健
康
経
営
の
推
進
デ
ー
タ
ヘ
ル
ス
計
画
保
健
事
業
の
実
施
福
利
厚
生
の
実
施
特
定
健
診
企業や健康保険組合に対し、法律に基づいた健康管理施策を支援するサービスを提供
労働基準法労働安全衛生法健康増進法
健康保険法
高齢者医療確保法
労働契約法働き方改革関連法個人情報保護法
安全な
職場環境
の確保
企業
医療費の
適正化
健康保険組合
個人
健康寿命
の延伸
心身の
健康
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
40
事業紹介/売上構成比~売上高の90%が【ストック型】~
➢事務運営サービス
➢設立支援コンサルティング
全事業に占める売上構成比 20%
内
訳
1)
人材派遣
【ストック】
60%
2)
BPO
【ストック】
35%
3)
設立支援
コンサルティング
5%
HRマネジメント事業
健康保険組合企業
健康保険組合個人
健診/保健
指導機関
提携事業者
➢健康管理サービス「バリューカフェテリア®」システム
(ワンストップサービス)
全事業に占める売上構成比 80%
内
訳
1)システム利用料【ストック】40%
2)事務代行サービス【ストック】32%
3)特定保健指導13%
4)カフェテリア販売手数料・広告【ストック】8%
5)医療機関支援など【ストック】7%
バリューカフェテリア事業
事業概要
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
41
当社事業の独自性と強みについて
・法令で義務付けられる「健康管理」
施策をフルアウトソース可能な
ワンストップサービスを提供
・お客様要望&新規法令に対応
・システムの内製開発と人的オペレー
ションによる柔軟なカスタマイズで
様々なニーズに対応
・日本全国4,000以上の健診機関との
連携ネットワークを構築
・健診代行機関として20年以上の経験
と健診機関への送客実績を有し、
業界最大級の健診予約枠を確保
解約率1%未満
競合優位性
参入障壁
カスタマイズ対応
健診機関との連携体制
法人向け健康管理の
ワンストップサービス
1つのサービス導入から将来的な
クロスセルによる売上の向上
Bpaas型の健康管理業務支援により、
顧客法人別の業務フローを確立しており、
スイッチングコストが非常に高い。
顧客法人別のカスタマイズ運用実績と、
健診機関との強固な連携ネットワークは
新規参入事業者に対する重要な参入障壁
売上高の最大化
( A R P U 向上 )
財務への影響
事業概要バリューカフェテリア事業
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
バリューカフェテリア事業
サービス紹介
収益モデル
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
43
健康管理のワンストップサービス・収益構造
事業概要バリューカフェテリア事業
・自社開発のシステム&サービスを提供し、企業・健康保険組合・個人の健康管理をサポート
・ご要望に応じたサービスを選択導入いただき、一人ひとりの健康管理・健康行動を応援
システム利用料(40%)
事務代行料(32%)
特定保健指導(13%)
医療機関支援料
(7%)
カフェテリア
販売手数料
(8%)
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
44
健康管理のワンストップサービス紹介(主要4領域)
事業概要バリューカフェテリア事業
健診予約を24時間いつでも
どこからでも簡単に。
受診率向上にも寄与します。
健康診断
受診
健診結果
確認
生活習慣
改善
健診結果の見える化で、
自分の健康状態を把握
経年比較も簡単に行えます。
診察から薬の配達までオンライン
で対応。早期治療開始の支援
保健指導で生活をサポート。
生活習慣病を未然に予防します。
楽しみながら正しい生活習慣
を身に着け、さらに健康に
健康増進
支援
-Check-
-Analyze-
-Be Healthy-
VHRの
健康サイクル
Health
Promote
健診予約、健診結果、保健指導などの
行動結果に応じたインセンティブポイント付与
カフェテリアプラン内で、健康管理・増進のための
アイテム購入や、サービス利用ができ、
一人ひとりの健康サポートと、QOL向上を支援します。
健診予約システム健診結果管理システム
カフェテリアプラン(福利厚生)
健康リスク
くうねるあるく
特定保健指導
オンライン診療/受診勧奨
高
中
低
健診代行サービス(事務代行サービス 詳細P.45)
健康診断の実施準備、予約・精算・結果管理をサポート
企業と健康保険組合の煩雑な健診事務作業を大幅削減
--
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
45
健診代行サービス(事務代行サービス)
事業概要バリューカフェテリア事業
・健康診断の実施準備、予約・精算・結果管理をサポートし、企業・健保の煩雑な事務作業を大幅削減
・バリューカフェテリア事業の収益構造の32%を占めており、現在最も多く導入いただいているサービス
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
46
新規顧客開拓とともにサービス追加受注によるARPU(ユーザ1人あたり売上高)を最大化
企業の健康経営推進
新規顧客開拓
ユーザ1人あたり
平均単価/年
¥4,000
サービスの追加受注によるARPUの最大化
ユーザ1人あたり
最大単価/年
¥40,000
メタボ・リスク改善
特定保健指導
健康リテラシー
の向上
くうねるあるく
+ふせぐ
インセンティブ付与
カフェテリア
プラン
データヘルス計画
策定支援
企業向け
コンサルティング
健康経営支援
健診業務のアウトソース需要が増加
健診予約
システム
健診結果
管理システム
健診業務の効率化・精度管理
健診代行サービス
(事務代行)
受注最多サービス
2年目以降のアフターフォローサービス
健保組合向け
データ分析
事業概要バリューカフェテリア事業
糖尿病重症化予防
メンタルヘルス
オンライン
診療
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
47
企業の健康経営支援:当社で支援するサービス領域
従業員の
健康課題の把握と
必要な対策の検討
健康課題に基づいた
具体的な目標の設定
健康経営の具体的な推進計画
・健康経営支援コンサルティング
健診・検診等の活用・推進
従業員の健康診断の実施(受診率100%)
・健診予約システム
受診勧奨に関する取り組み
・健診結果管理システム
50人未満の事業場におけるストレスチェックの実施
・ストレスチェック
健康経営の
実践に向けた
土台づくり
ヘルスリテラシーの向上管理職・従業員への教育
・くうねるあるく+ふせぐ
ワークライフバランスの推進適切な働き方の実現に向けた取り組み
職場の活性化コミュニケ-ションの促進に向けた取り組み
病気の治療と仕事の両立支援私病等に関する復職・両立支援の取り組み
従業員の
心と身体の
健康づくりに関する
具体的対策
保健指導保健指導の実施および特定保健指導実施機会の提供に関する取り組み
・特定保健指導
具体的な健康保持・増進施策
食生活の改善に向けた取り組み
運動機会の増進に向けた取り組み
・くうねるあるく+ふせぐ
女性の健康保持・増進に向けた取り組み
長時間労働者への対応に関する取り組み・健診結果管理システム
メンタルヘルス不調者への対応に関する取り組み
・オンライン・ドクター
感染症予防対策感染症予防に向けた取り組み
喫煙対策
喫煙率低下に向けた取り組み
・くうねるあるく+ふせぐ
受動喫煙対策に関する取り組み
健康経営銘柄選定及び健康経営優良法人(大規模法人部門)認定要件
「制度・施策実行」項目抜粋
出所:令和4年6月「健康経営の推進について」経済産業省、ヘルスケア産業課
当社が支援するサービス
事業概要バリューカフェテリア事業
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
企業における健康経営の推進状況
健康経営の推進は、大企業のみならず中小企業においても加速
当社が提供する「健康管理システム導入」「事務代行サービス」の受託環境は追い風
48
出所:経済産業省『健康経営の推進について』より作成
726
1,239
1,800
2,328
2,523
2,869
3,169
3,520
235
539
813
1,473
1,801
2,299
2,676
2,988
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
4,000
2016年度2017年度2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
申請数認定法人数
2,899
6,095
9,403
12,849
14,404
17,316
2,501
4,811
7,934
12,255
14,012
16,733
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
14,000
16,000
18,000
20,000
2018年度2019年度2020年度2021年度2022年度2023年度
申請数認定法人数
健康経営優良法人認定状況(大規模法人部門)健康経営優良法人認定状況(中小規模法人部門)
日経平均株価を構成する225社のうち84%
が「健康経営度調査」に回答(2023年度)
申請数:+351件
認定数:+312件
申請数:+2,915件
認定数:+2,721件
事業概要バリューカフェテリア事業
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
HRマネジメント事業
サービス紹介
収益モデル
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
50
HRマネジメント事業・サービス紹介
事業概要HRマネジメント事業
健康保険組合の新規設立・合併・分割から運営支援まで丸ごとサポート
健康保険組合設立支援
コンサルティング
業務委託(BPO)
人材派遣
50健保以上の設立支援実績で培った
ノウハウで、企業の健康保険組合
設立をサポートします。
支援実績シェア46%*(業界No.1)
出所:健康保険組合連合会より当社推計(2020年から2023年)
健康保険組合支援事業で培ったノウハ
ウを活かし、当社のBPOセンターにて
専門スタッフが健康保険組合の日常事
務を代行します。属人化されない業務
体制を確保できます。
職員から管理職まで、健康保険
組合業務に精通した経験豊富な
スタッフを派遣します。
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
企業が自社で健康保険組合を設立するメリット
事業概要HRマネジメント事業
21
保険料率を健康保険組合ごとに任意で設定できる
自社の健康経営施策の
拡充・活性化
保険料負担の軽減
✓年間で企業として億単位の
コストカットの可能性
✓従業員の保険料負担割合
を減らし、給与金額UP
✓福利厚生制度の充実
企業の福利厚生を健康保険組合で代行し、人間ドックの補助金UP
や健康増進事業といった疾病予防につながる保健事業など任意に設計
税制上メリットもあり(課税所得⇒非課税)企業のニーズに合致した
健康保険組合の健康管理事業を構築でき、福利厚生制度の拡充を実現
✓ハイレベルな健康管理の実現
企業の事業形態や人員構成に見合った疾病予防や健康増進の施策
を行うことができ、従業員・家族の健康管理の充実に寄与
健康経営優良法人の上位企業群の大半が自社の健康保険組合を保有
51
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
決裁・承認常務理事
人材派遣サービス
庶務・予算決算事務長
適用業務
職員
BPO
サービス
給付業務
経理業務
問合せ窓口
HRマネジメント事業・収益構造
事業概要HRマネジメント事業
健康保険組合の新規設立・合併・分割から運営支援まで丸ごとサポート
健保設立・運営支援
コンサルティング料
人材派遣料
業務委託料
健保設立支援
コンサルティング
BPO・人材派遣
企業
健康保険組合
1)日常業務(保険給付等)
2)保健事業業務
健康診断、がん検診
職員
バリュー
カフェテリア®
システム
生活習慣予防、禁煙対策
メンタルヘルス対策
運動習慣の推奨
特定保健指導(2008年~)
データヘルス計画(2013年~)
当社支援サービス
当社支援サービス
❏ 健康保険組合の主な2つの業務 ❏
52
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
53
サステナビリティの取り組み
当社は「健康管理のインフラ」を目指し、事業活動を通じた社会課題解決へ貢献
E
(環境)
S
(社会)
G
(ガバナンス)
・健康管理システムの提供により、健診業務全般のDX化・ペーパーレス化推進
・社内申請のペーパレス化推進
・企業への健康経営支援を通じた従業員の働きがい向上、経済成長促進
・社長が旗振り役として、自社の健康管理サービスを取り入れた健康経営を推進。
・健康保険組合の保険制度・疾病予防の維持のための財源確保
・健康保険組合のDX化支援による効率的な運営と利便性向上
・健康増進/疾病予防に関する教育機会を提供。
健康リテラシー向上により、健康寿命の延伸に貢献
・女性社員の積極的な採用と管理職登用
(2024年末時点社員の女性比率79.9%、女性管理職比率29.9%)
・ワークライフバランスの確保(有給休暇取得率88.2% 平均16日取得)
・自社所有ビル内に接種会場を設営し、社員本人と家族の新型コロナウイルスワクチン接種を支援。(22年度)
・コーポレート・ガバナンスに関する基本的な考え方の開示
・ISO 27001、JIS Q 27001、プライバシーマークの認証取得
■当社の取り組み
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
54
健康経営推進の目的と体制について
✓健康経営推進の目的✓健康経営推進の体制
経営のトップが健康経営推進の責任者となり、健康経営推進委員会を中心に社員
の健康管理を進めています。委員会内には現場の声を反映する「分科会」が設置
され、実効性のある施策を実施。女性の健康増進チームが女性特有の健康課題へ
の取り組みを行い、働きやすい環境作りを推進しています。また、社長がトーマ
ツ健康保険組合の理事を兼務し、組合との連携強化により、健康診断結果やデー
タを活用した効果的な施策が進められています。
株式会社バリューHRおよびそのグループ会社は、
健康情報のデジタル化と健康管理のインフラを目指す企業
として、社員やそのご家族のさらなる健康維持・増進を図
るとともに、より働きやすい職場環境を創出することが企
業力を高める重要な要素であるとの考えのもと、健康経営
の実践を宣言します。
バリューHR 健康経営宣言
代表取締役社長藤田 美智雄
Copyright © Value HR Co.,Ltd. All rights reserved
⚫本資料は株式会社バリューHR(以下、当社)の業績に関する情報の提供を目的としたものであり、当社が発行する有価証券の投資勧誘を目的としたものでは
ありません。
⚫本資料には当社の業績、戦略、事業計画などに関する将来的予測を示す記述および資料が記載されております。これらの将来的予測に関する記述および資料
は過去の事実ではなく、発表時点で入手可能な情報に基づき当社が判断した予測です。
⚫また経済動向、他社との競合状況などの潜在的リスクや不確実な要因も含まれています。
その為、実際の業績、事業展開または財務状況は今後の経済動向、業界における競争、市場の需要、その他の経済・社会・政治情勢などの様々な要因により、
記述されている将来予測とは大きく異なる結果となる可能性があることをご承知おき下さい。
【本資料及び当社IRに関するお問い合わせ先】
株式会社バリューHRIR担当
Emailinfo@valuehr.com
URL https://www.valuehr.com/
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
12月26日 (130日) | 1.03% (GL9) | 貸借銘柄 | 1567円 |
優待関係適時開示情報 |
2025年12月期第2四半期決算説明資料(25/08/14) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(100株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 0% |
総合利回り | 0% |
※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
100株 | 約16万円 |
200株 | 約31万円 |
300株 | 約47万円 |
500株 | 約78万円 |
1000株 | 約157万円 |
2000株 | 約313万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
---|---|---|---|
過去2週間に抽選はありませんでした |
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
---|---|---|---|---|
8月26日 | 0.05円 | 1日 | ▲-53000株 | |
8月25日 | 0.05円 | 1日 | ▲-53000株 | |
8月22日 | 0.05円 | 1日 | ▲-55500株 | |
8月21日 | 0.05円 | 1日 | ▲-52600株 | |
8月20日 | 0.15円 | 3日 | ▲-62000株 |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。