株式保有数に応じて、すかいらーくグループの各店舗で利用できるお食事券が贈られます。
保有株式数 | 6月末 | 12月末 |
100株以上 | お食事券2,000円 | お食事券2,000円 |
300株以上 | お食事券5,000円 | お食事券5,000円 |
500株以上 | お食事券8,000円 | お食事券8,000円 |
1000株以上 | お食事券17,000円 | お食事券17,000円 |
◆株主ご優待カード
・税込価格より、額面の範囲で500円単位で割引
・宅配ではご利用いただけません。
・フロプレステージュの店舗ではご利用いただけません。
・各種割引券との併用が可能です。(すかいらーくオーナー様割引券、ご家族優待券を除く)
◆利用可能店舗
株式会社すかいらーくレストランツ
ガスト、バーミヤン、ジョナサン、しゃぶ葉、夢庵、ステーキガスト、グラッチェガーデンズ、藍屋、魚屋路、和カフェchawan、いろどり和菜みわみ、ゆめあん食堂、とんから亭、から好し、ばーみゃん軒、むさしの森珈琲、LaOhana
ニラックス株式会社
GRANDBUFFET、FestaGarden、PAPAGENO、GRANDCHINA、ブッフェエクスブルー
株式会社トマトアンドアソシエイツ
じゅうじゅうカルビ、トマトオニオン
◆有効期限
株主様ご優待カードの有効期限は、発行から約1年間です。(3月発行分は翌年3月末、9月発行分は翌年9月末が有効期限です)
株式会社すかいらーくホールディングス
2024年度通期
決算説明資料
2025年2月13日
1
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2024年
実績
2023年
実績
差異
売上高4,011 億円3,548 億円+463 億円
事業利益242 億円164 億円+78 億円
営業利益242 億円117 億円+125 億円
税引前利益215 億円87 億円+128 億円
当期利益140 億円48 億円+92 億円
1株当配当金(配当性向)18.50 円(30.1%)7.00 円(33.3%)+11.50 円
ROE(①×②)8.3 %3.0 %+5.3 %
①ROA4.1 %1.5 %+2.6 %
②財務レバレッジ2.04 倍2.05 倍(0.01) 倍
通期結果
既存店前年比(売上高)111.6 %新規出店数43 店
既存店前年比(客数)106.9 %転換店舗数64 店
既存店前年比(客単価)104.4 %店舗改装店舗数87 店
投資金額170億円
2024年通期決算サマリー
2
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2024年通期要約損益計算書
・売上高+463億円増⇒ 店舗中心経営の推進による客数増、メニュー・プロモーション効果、宅配の伸長
・人件費率33.1% ⇒ 32.6%:人的資本投資、客数・客単価上昇効果
・事業利益率、営業利益率ともに6.0%
2024年12月期2023年12月期増減
億円売上比億円売上比億円前年同期比
売上高4,011100.0%3,548100.0%463 113.0%
売上原価(1,310)(32.6)%(1149)(32.4)%(160)113.9%
売上総利益2,70267.4%2,39967.6%303 112.6%
人件費(1,307)(32.6)%(1,174)(33.1)%(134)111.4%
その他販売費及び
一般管理費
(1,152)(28.7)%(1,061)(29.9)%(91)108.6%
事業利益242 6.0%164 4.6%78 147.7%
その他営業収益21 0.5%19 0.5%2 108.3%
その他営業費用(21)(0.5)%(66)(1.9)%45 32.0%
営業利益242 6.0%117 3.3%125 206.9%
金融損益(27)(0.7)%(30)(0.8)%3 90.6%
税引前利益215 5.4%87 2.4%128 247.0%
税金費用(75)(1.9)%(39)(1.1)%(36)191.9%
当期利益140 3.5%48 1.3%92 292.1%
調整後当期利益140 3.5%48 1.3%92 292.1%
3
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2024年通期売上高増減分析
単位:億円
既存店+381億円
・売上高は4,011億円で+463億円の増収
-既存店客数、イートイン単価が大きく増加⇒ 381億円の増益貢献
-資さんうどんは+43億円の売上貢献(10~12月の3ヶ月分)
4,011
3,548
230
52
(39)
103
(4)
51
4
23
43
4
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2024年通期インフレの状況
5
・2024年のインフレ影響額は74億円
・2020年以降の累計インフレ額は346億円
5
2
52
82
17
-
-
-
6
7
18
6
17
23
46
(5)
7
41
15
(2)
-
-
-
4
6
18
15
110
130
74
20年21年22年23年24年
食材原価生産物流人件費水光熱その他
18
33
143
273
346
20年21年22年23年24年
年度別インフレ額累計インフレ額
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2024年通期営業利益増減分析
単位:億円
117
175
6
(74)
4
(19)
242
41
(8)
その他41億の主な内訳
のれん除却損24億円
減損損失16億円
23年インフレ手当6億円
固定資産売却益5億円
固定資産除却損3億円
電気ガス激変緩和措置(10)億円
立ち退き保証金(4)億円
(2)
1
インフレ(74)億の内訳
原価(27)億円
水光熱2億円
人件費(46)億円
その他(3)億円
コスト抑制の解除(19)億の内訳
変動賃料(11)億円
広告宣伝費(7)億円
・営業利益242億円で23年比+125億円
‐ 既存店売上増加による利益増でインフレを克服
6
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
貸借対照表・キャッシュフロー計算書
貸借対照表(BS)キャッシュフロー計算書(CS)
(単位:億円)
2024年
通期
2023年
通期
増減
営業キャッシュフロー679 707 (28)
投資キャッシュフロー(392)(149)(244)
フリーキャッシュフロー287 559 (272)
財務キャッシュフロー(364)(445)80
借入金(173)(79)(94)
リース債務返済(356)(359)3
配当金(33)(0)(33)
その他197 (6)204
現金及び現金同等物の増減
(76)115 (191)
現金及び現金同等物の期首残高
268 153 115
現金及び現金同等物の期末残高
192 268 (76)
(単位:億円)
2024年
通期
2023年
通期
増減
資産
流動資産
491511(20)
非流動資産
4,2183,750467
内、のれん1,576億円
資産合計
4,7094,261448
負債
流動負債
1,1751,09679
非流動負債
1,8001,542258
内、有利子負債(長短計)1,063億円
負債合計
2,9752,638337
資本
親会社所有分
1,7341,623111
資本合計
1,7341,623111
7
BS:資さん受入により、資産・負債が増加。有利子負債は1,063億円。
CS:FCFの減少は、資さんM&Aによる投資キャッシュフローの増加が主因(一過性要因)
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
主要財務指標
単位20172018201920232024
ROE%12.78.97.23.08.3
ROA%4.93.52.91.54.1
財務レバレッジ倍2.592.542.502.052.04
1株当たり当期利益(EPS)円79.3658.0448.0721.0161.38
1株当たり純資産(BPS)円646.57661.92672.48713.36762.07
自己資本比率%40.039.429.338.136.8
ネットD/Eレシオ倍
0.900.910.860.460.51
*ROE=親会社の所有者に帰属する当期利益/ 期中平均資本
*ROA=親会社の所有者に帰属する当期利益/ 期中平均総資産(使用権資産除く)
*財務レバレッジ=期中平均総資産(使用権資産除く)/ 期中平均資本
*EPS=親会社の所有者に帰属する当期利益(LTM) / 期中平均株式数
*BPS=親会社の所有者に帰属する持分合計(期末)/ 期末発行済株式数
*自己資本比率= 親会社の所有者に帰属する持分合計(期末) / 資産合計(期末)
*ネットD/Eレシオ= (期末借入金+ 期末その他金融負債–期末現預金–リース債務) / 資本合計(期末)
8
・2024年ROE 8.3%
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2024年通期既存店前年比推移
115.2%
109.9%
104.7%
80%
90%
100%
110%
120%
2024/12024/22024/32024/42024/52024/62024/72024/82024/92024/102024/112024/12
売上前年比
客数前年比
客単価前年比
・通期の売上前年比+11.6%
ガストで半額
キャンペーンを
実施(7月)
外出時の
マスク不要に
(3月)
主要ブランドで
値上げ(4月)
コロナが
5類に
(5月)
2023年
2024年
主要ブランドで
値上げ(4月)
ライス
値上げ
(9月)
9
主要ブランドで
値上げ(11月)
主要ブランドで
半額キャンペーン
を実施(12月)
2024年
平均111.6%
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2025年ガイダンス
10
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2025年
ガイダンス
2024年
実績差異
売上高4,450 億円4,011 億円+439 億円
事業利益275 億円242 億円+33 億円
営業利益250 億円242 億円+8 億円
税引前利益223 億円215 億円+8 億円
当期利益148 億円140 億円+8 億円
1株当配当金(配当性向)20.00 円(30.7%)18.50 円(30.1%)+1.50 円
ROE(①×②)8.3 %8.3 %0.0 %
①ROA4.1 %4.1 %0.0 %
②財務レバレッジ2.03 倍2.04 倍(0.01) 倍
ガイダンス前提
既存店前年比(売上高)105%新規出店数80~90店
既存店前年比(客数)101%転換店舗数60~70店
既存店前年比(客単価)104%店舗改装店舗数230~240店
為替150円/$投資金額270億円
2025年ガイダンス
11
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2025年ガイダンス売上高増減分析
・2025年ガイダンスの売上高は4,450億円で+439億円
-既存店で+211億円
-新店・転換合わせて+104億円
‐ 資さん売上も174億円の貢献
単位:億円
既存店+211億円
4,450
4,011
56
29
(51)
127
(1)
72
2
32
174
12
【新店】
2024年:43店
2025年:80~90店
国内65~75店
(ガスト、しゃぶ葉中心、資さんうどんは9店)
海外台湾12店、マレーシア3店、米国1店
【転換】
2024年:64店
2025年:60~70店
⇒ しゃぶ葉、夢庵中心、資さんうどんは12店
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2025年ガイダンスインフレの想定
13
・2025年のインフレ影響額は112億円。食材原価の高騰が顕著
・2020年以降の累計インフレ額は458億円
年度別インフレ額
累計インフレ額
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
2025年ガイダンス営業利益増減分析
・営業利益は250億円、24年対比+8億円
-既存店売上増106億円と粗利率・コスト改善32億により、インフレ影響(112)億円を克服
単位:億円
242
106
1
(112)
13
(7)
250
(5)
8
32
(28)
インフレ(112)億の内訳
原価(61)億円
人件費(48)億円
その他(3)億円
その他(28)億の主な内訳
24年売却益・立退料(13)億円
電気ガス激変緩和措置(6)億円
閉店店舗の減損損失(5)億円
固定資産除却損(3)億円
14
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
中期事業計画
15
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
項目単位
2024年
実績
2025年
ガイダンス
2027年
中期計画
2025年~
2027年
実数売上比実数売上比実数売上比
年平均
成長率
売上高億円
4,011-4,450-約4,600-7%以上
事業利益億円
2436.1%2756.2%約3407.4%20%以上
営業利益億円
2426.0%2505.6%約3207.0%20%以上
当期利益億円
1403.4%1483.3%約1803.9%20%以上
ROE%
8.3%-8.3%-
9~10%-
-
中計前提
既存店売上成長
年平均(2025~2027年)
新規出店数(国内)3年で約300 店
新規出店数(海外)3年で約100 店
転換店舗数約40店/年
総日商+3~4 %店舗改装店舗数約300 店/年
イートイン日客+1 %投資金額年平均280~300 億円
イートイン客単価+2~3 %為替145円/$
中期事業計画財務目標
・中期事業計画:2027年売上高4,600億円、営業利益320億円、当期利益180億円
⇒ 先行き不透明な市場環境を勘案し、現時点の修正なし
16
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
Appendix
17
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
食材インフレの状況(米)
18
民間在庫量
玄米相場
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
食材インフレの状況(卵)
19
0
200
400
600
800
100
150
200
250
300
350
400
123456789101112123456789101112123456
単位:万羽単位:円/kg
347円
325円
23年水準へ上昇
鳥インフルエンザ防疫措置による殺処分数と鶏卵相場価格の推移
2023年2024年2025年
例年価格帯
殺処分数
鶏卵相場
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
20
2024年新店・転換転換・店舗改装業績
※すかいらーくレストランツ対象
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
宅配売上推移
・24年の宅配売上前年比+13%、コロナ禍の22年比でも+6.6%
⇒外部配達の割合が拡大
21
FY22FY23FY24
自社配達外部配達
FY24はFY22
+6.6%
100%
94%
113%
80%
85%
90%
95%
100%
105%
110%
115%
FY22FY23FY24
売上推移売上前年比
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
メニュー戦略
超お値打ちメニュー
外食ならではのメニュー
・食材・調理法・演出など、家庭ではなかなか食べら
れない特別感を出し、レジャーとしての外食を楽しん
で頂く
・二極化したお客様の厳しい選択眼に応えるため、日常使いとしての超お値打ちメニューを充実させ、
同時に外食ならではの価値を感じて頂けるメニューも充実させる。
・コスパの良い、皿単価を抑えたメニューを充実
・お客様の予算内での選択肢が増え、複数の皿を選べる楽しさ
をご提供
・地方を中心に皿数・客単価増とともに来店頻度向上
22
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
プロモーション戦略(すかいらーくアプリ・ダイナミッククーポン)
9月10月11月12月
アプリ会員数
割引後の金額が同一
ダイナミッククーポン①
ダイナミッククーポン②
ダイナミッククーポン③
1か月で約5%伸長
12月末で1158万人に
・12月の半額キャンペーンにより会員数は大きく伸長、アプリクーポン効果が更に増加。
これまで値引後の金額が同一だったクーポンをよりダイナミックに値引額を変えることにより、値引き総額
を抑えながら、比較的客数の戻りの弱い地方の客数を伸長できている。
これまで
•システム制約上、クーポン価格は価
格帯に関わらず、割引後の金額が
同一
•クーポン価格は価格帯毎に異なる
➡地方では安い金額のクーポンとな
り客数を誘引、都心・超都心では値
引額を抑えられる
実装済
•クーポン価格を県別に出し分け
➡客数の戻りの弱い県により割引額
の大きなクーポンを出す
開発中
開発中
•クーポン価格を個店別に出し分け
➡客数の戻りの弱い店舗により
割引額の大きなクーポンを出す
23
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
プロモーション戦略(チャネル別のクーポンの最適化)
・クーポンは配信チャネルの各ご利用層に合わせてニーズがある商品をラインナップして、クーポン利
用率を改善。
アプリ以外の主なクーポン
配信チャネル
折込チラシSNSチラシ
LINEクーポンスマニュークーポン
その他の媒体
クーポン構成最適化の例
折
込
チ
ラ
シ
S
N
S
チ
ラ
シ
商品の2/3を
シニア向けクーポンで構成
若年層向けクー
ポンを全クーポン
の2/3まで用意。
残り1/3は他の
属性でも利用で
きるクーポンをラ
インナップ
利用属性クーポン構成
24
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
認知・来店誘引
作品側ガストコラボ情報露出
メディア出稿/PR/オウンドSNS
ガスト『野生の島のロズ』コラボ施策(フードとして唯一)
お店での体験
話題の拡がり
訴求要素
提供
拡散
再来店
『野生の島のロズ』大ヒット中
スペシャルコラボメニュー
コラボグッズプレゼント
フラッグシップ店舗
作品世界観を表現した店頭ツールほか
ここだけの特別コラボメニュー&グッズ
CP終了後の
期間を指定する
クーポンガスドル
コレクタブルな
景品の設定
タイアップによる相乗効果
インフルエンサー施策
プロモーション戦略(コラボの強化)
・ヤングファミリーの集客に向け、今後もコラボレーションに注力を行う。
25
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
項目進捗(2024年)目標値
2. 新規出店
(国内)
3年間で約300店の国内出店
3. 海外展開
3年間で約100店の海外出店
1. 既存店
成長
・業態転換年平均40店
・店舗改装年平均300店
・客単価成長年平均2~3%
⇨既存店売上成長年平均3~4%
4. M&A
推進
24年12月
25年1月
3年間で3~5件程度
客数成長
年平均+1%
成長戦略進捗状況
26
資さんうどん八千代店出店
(関東1号店)
マレーシアのCCS社
(Suki-ya)を買収
⇒ 東南アジアのムスリム
市場への拡大
•2024年の客数前年比は+6.9%
区分実施店舗数24年効果
業態転換55店
売上伸び率:146.6%
カニバリ解消効果:6.6%
店舗改装69店客数効果:+5.0%
•2024年の客単価前年比は+4.4%
客数
客単価
•2024年の出店数は31店
・台湾、マレーシア、米国に展開(P29参照)
・2024年の出店数は12店
※すかいらーくレストランツ対象
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
成長戦略の3つの基軸:進捗状況
項目進捗
1. DXの推進
•テーブル決済の拡充(すかいらーくアプリでの決済)、電子レシート
•会計完了したテーブルを表示する端末の導入拡大(しゃぶ葉へ展開)
•生成AI活用促進(累計300件以上のDX施策実現)
•従業員のシフト管理に専用アプリ導入
3. ESGの推進
•「DJSI Asia/Pacific」の構成銘柄に初めて選定
•日経SDGs経営調査で2年連続4つ星を獲得
•GPIFが定めるESG指数6つ全てで構成銘柄入り
•太陽光発電を累計で158施設に導入
•カスタマーハラスメントに対する方針の策定
2. 人的資本の充実
店舗中心経営
•社員人事制度の改定(職務ごとのキャリア上限の見直し)
•「クルーキャリアアッププログラム」(クルー評価制度の改革)
•スポットクルー制度導入(すきま時間と募集時間のマッチング機能)
27
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
M&A進捗(資さんうどん)
28
売上高:約160億円(1店当約2.1億円)
営業利益:約6億円
2024年業績
(1~12月)
八千代店動向
(関東1号店)
平均売上と客数(オープンから1月末時点)
日商:200万円以上
日当客数:2,000人以上
2025年新規出店:21店
(うち、12店はすかいらーく既存ブランドからの転換)
2025年計画
⇒ 2025年は2026年以降の出店拡大の足固めを優先
※ 2024年連結業績への
売上貢献は43億円
利益貢献は1億円
最高日商
2024年12月30日
約290万円
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
エリア進捗・見通し中計目標値
台湾
3年間で
約100店の出店
アメリカ
•しゃぶ葉で展開
•1号店は年商5億を超える高売上店舗
•24年12月現在2店舗がオープン
•25年は1店の出店を予定
マレーシア
•しゃぶ葉とSuki-yaで展開
•24年12月時点で5店舗(しゃぶ葉のみ)
•しゃぶ葉、Suki-yaともに収益構造は確立、出店拡大
⇒ 25年は2ブランドで6店舗出店予定
海外事業進捗
•店舗数は78店、6ブランドで展開(24年12月現在)
•24年の新規出店は12店舗
(出店ブランドはしゃぶ葉、むさしの森珈琲、横浜ステーキ、等)
•25年は12店の出店予定
29
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
106%
105%105%
103%
100%
101%
102%
103%
104%
105%
106%
107%
108%
Q1Q2Q3Q4
2025年度ガイダンス既存店売上四半期想定
・既存店売上は年間+5%の成長を想定
30
25年平均
105%
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
ブランド新規出店転換閉店
12月末店舗数
店舗改装
ガスト
33(8)1,24939
バーミヤン
55-36312
しゃぶ葉
517-301-
夢庵
-4-1711
ジョナサン
--(5)16316
フロプレステージュ
9-(1)124-
ステーキガスト
--(2)82-
むさしの森珈琲
111-82-
台湾
10-(1)782
資さんうどん
3-(1)74-
じゅうじゅうカルビ
-7(1)44-
とんから亭
-14-33-
chawan
5-(1)261
その他
23(2)27916
グループ店舗数
4364(22)3,06987
23年末比+93
店舗開発の進捗
*転換には転換準備によるオープン前店舗1店舗を含まない
*月末店舗数には一時閉店中店舗含む
*23年末比93店舗の内、資さんは74店舗
31
Copyright © SKYLARK GROUP All rights reserved.
株主還元
32
◼配当
中間期末合計配当性向
2024年度7.5円11.0円18.5円30.1%
2025年度
見通し
8.0円12.0円20.0円30.7%
◆配当性向基本方針「連結調整後当期利益の約30%」
◼株主優待
◆現行制度継続
保有株式数
贈呈金額
6月末
贈呈金額
12月末
贈呈金額
年間合計
100株~299株
2,000円2,000円
4,000円
300株~499株
5,000円5,000円
10,000円
500株~999株
8,000円8,000円
16,000円
1,000株以上
17,000円17,000円
34,000円
本資料は、当社グループについての一般的な情報提供を目的としており、当社の発行する株式その他
の有価証券への投資の勧誘を目的とするものではありません。
本資料に記載される業界、市場動向または経済情勢等に関する情報は、現時点で入手可能な情報に基
づいて作成しているものであり、当社がその真実性、正確性、合理性及び網羅性について保証するも
のではありません。
また、本資料に記載される当社グループの計画、見積もり、予測、予想その他の将来情報については、
現時点における当社の判断又は考えにすぎず、実際の当社グループの経営成績、財政状態その他の結
果は、経済情勢、外食産業の市場動向、消費者の嗜好の変化、原材料価格の変動等により、本資料記
載の内容またはそこから推測される内容と大きく異なることがあります。
免責事項
33
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
6月26日 (78日) | 0.65% (GL9.2) | 貸借銘柄 | 2951円 |
優待関係適時開示情報 |
2024年度通期決算説明会資料(25/02/13) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(100株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 0% |
総合利回り | 0% |
※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
100株 | 約30万円 |
300株 | 約89万円 |
500株 | 約148万円 |
1000株 | 約295万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
---|---|---|---|
25年4月10日 | 123600株 | 300株 | 0倍 |
25年4月09日 | 173600株 | 200株 | 0倍 |
25年4月08日 | 164000株 | 19700株 | 0.1倍 |
25年4月07日 | 164000株 | 200株 | 0倍 |
25年4月04日 | 164000株 | 100株 | 0倍 |
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
---|---|---|---|---|
4月09日 | 0円 | -日 | ▲-122800株 | |
4月08日 | 0.05円 | 1日 | ▲-113100株 | |
4月07日 | 0.05円 | 1日 | ▲-135400株 | |
4月04日 | 0.05円 | 1日 | ▲-313900株 | |
4月03日 | 0.1円 | 1日 | ▲-364800株 |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。