3193 鳥貴族

1月優待銘柄7月優待銘柄

保有株数に応じて、鳥貴族 大倉家・鳥貴族 中西家・TORIKI BURGER の全店で飲食代金として利用できる「お食事ご優待券」が贈られます。

保有株式数お食事ご優待券
100株以上1,000円分
300株以上3,000円分
500株以上5,000円分

◆贈呈時期
1月末基準日:4月頃
7月末基準日:10月頃

◆有効期限
1月末基準日:同年5月~10月末までの半年間7月末基準日:同年11月~翌年4月末までの半年間

2025年7月期
第2四半期決算説明会
株式会社エターナルホスピタリティグループ
証券コード:3193
2025 / 3 / 12

2
2025年7月期 第2四半期業績

•国内鳥貴族の売上高は前期比増収のトレンドを維持するも、意欲的に策定した当初計画には至らず
•店舗運営経費や間接部門の経費、海外現地法人の先行赤字は計画内で推移したが、計画比減収や計画を上回る原
価率の推移により売上・利益ともに当初業績予想を下回って着地
(単位:百万円)
2024年7月期
2Q累計 実績
(売上比)
2025年7月期
2Q累計
業績予想
(売上比)
2Q累計
実績
(売上比)
前期比業績予想比
増減率増減額増減率増減額
売上高
20,04623,24622,186
+10.7%+2,139△4.6%△1,060
売上総利益
13,872
(69.2%)

15,326
(69.1%)
+10.5%+1,454――
販管費
12,211
(60.9%)

14,006
(63.1%)
+14.7%+1,795――
営業利益
1,661
(8.3%)
1,816
(7.8%)
1,320
(6.0%)
△20.5%△341△27.3%△496
経常利益
1,676
(8.4%)
1,806
(7.8%)
1,330
(6.0%)
△20.6%△345△26.3%△475
親会社株主に
帰属する当期純利益
1,061
(5.3%)
1,151
(5.0%)
755
(3.4%)
△28.8%△305△34.4%△396
3
2025年7月期 第2四半期 決算概要(連結)

4
売上高及び営業利益(前年同期比)
20,046
+1,997
△33
+116
+46+12
22,186
1,661
+31
+19
1,320
売上高(百万円)営業利益(百万円)
24/7期
上期累計
25/7期
上期累計
国内
鳥貴族
国内
その他
米国韓国全社
24/7期
上期累計
25/7期
上期累計
国内
鳥貴族
国内
その他
米国韓国全社
海外関連
1234567
△62
△61
△268
海外関連
•本社部門 海外関連コスト
•新本社賃料 など
1234567
•売上高は国内鳥貴族の出店・既存店増収や海外出店により前年同期比で増収
•一方で原価率上昇や店舗運営経費増加により国内鳥貴族の増益は小幅、海外進出に伴う経費も先行し
前年同期比では増収・減益で着地
加盟金・
R o yalty など

5
※一般的なフランチャイズチェーンよりも強固なビジネスパートナーとして
の関係性を確保することを目的として、限られた加盟店オーナーを「カム
レード(同志)」と称しておりTCCは鳥貴族カムレードチェーンの略です。
1,139店舗
2024年7月末時点
1,152店舗
2025年1月末時点
◆新規出店
日本:17店舗
(鳥貴族 直営:7店舗鳥貴族 TCC:6店舗)
(やきとり大吉:4店舗)
米国:1店舗韓国:2店舗
台湾:2店舗香港:1店舗
◆退店
日本:10店舗
(鳥貴族 直営:1店舗鳥貴族 TCC:1店舗)
(やきとり大吉:8店舗)
グループブランド店舗数
24年7月末
店舗数
2025年7月期
(累計)
25年1月末
店舗数
出店退店
日本
鳥貴族
関 西
直営店
931094
関 東22820230
東 海712172
九州・沖縄6107
東北3104
小計40171407
関 西
TCC


14301142
関 東863089
北海道3104
中国・四国5106
北陸1001
九州・沖縄4105
小計24261247
合計643132654
やきとり大吉
※3
FC店48948485
その他4004
国内合計1,13617101,143
海外
米国
(HASU/zoku)
直営店1102
韓国
(鳥貴族)
直営店0202
台湾
(鳥貴族)
合弁0202
香港
(鳥貴族)
FC店0101
中国
(やきとり大吉)
FC店2002
海外合計3609
グループ総計
1,13923101,152

6
(単位:百万円)
2024年
7月期末
2025年
1月期末
増減
流動資産
10,7479,367
△1,379
(うち現金預金)8,3616,703
△1,657
固定資産
9,90710,571
+663
資産合計20,65419,938△715
流動負債
8,0117,312
△699
(うち有利子負債)1,0571,092
+34
固定負債
3,9503,444
△506
(うち有利子負債)2,3561,851
△504
負債合計11,96110,756△1,205
純資産合計8,6929,182+489
自己資本比率42.1%46.1%
+4.0pt
(単位:百万円)
2024年7月期
2Q累計実績
2025年7月期
2Q累計実績
営業キャッシュ・フロー
税引前当期純利益
減価償却費
のれん償却費
減損損失
売上債権の増減額
仕入債務の増減額
法人税等の支払額
その他
1,925
1,666
413
13
8
△60
166
△145
△136
857
1,300
535
13
11
△132
159
△960
△68
投資キャッシュ・フロー
有形固定資産の取得による支出
その他
△762
△636
△126
△1,701
△1,451
△249
財務キャッシュ・フロー
長期借入金の返済による支出
リース債務の返済による支出
配当金の支払い
その他
△496
△421
△3
△68
△2
△805
△528

△266
△10
現金及び現金同等物に係る換算差額
△4△25
現金及び現金同等物の期首残高
8,6898,445
現金及び現金同等物の中間期末残高
9,3506,770
連結貸借対照表/連結キャッシュ・フロー計算書

7
2025年7月期 通期連結業績予想の修正
国内鳥貴族(直営)既存店売上高 前期比
下期 102% (期初計画は104.9%)
(単位:百万円)
2025年7月期
期初通期予想
(売上比)
修正通期予想
(売上比)
増減
%金額
売上高
47,82245,335
△5.2%△2,487
営業利益
4,003
(8.4%)
3,036
(6.7%)
△24.2%△967
経常利益
3,972
(8.3%)
3,026
(6.7%)
△23.8%△946
親会社株主に帰属する
当期純利益
2,578
(5.4%)
1,800
(4.0%)
△30.2%△778
•上期の売上推移を踏まえ国内鳥貴族の売上高を下方修正
•原価率も同様に上期の推移を考慮するとともに、ビール類の仕入値上昇(4月)及び国内鳥貴族 全店
の価格改定(5月)を織り込む

8
株主還元
配当金株主優待制度

※株主優待券は、日本国内の「焼鳥屋 鳥貴族」(鳥貴族パートナーズ店舗を除く)と
「TORIKI BURGER」全店でご利用いただけます。「やきとり大吉」ではご利用いただ
けません。
ご所有株式数株主優待
100株~299株
年間2,000円相当の電子チケット
(中間と期末にそれぞれ1,000円相当を送付)
300株~499株
年間6,000円相当の電子チケット
(中間と期末にそれぞれ3,000円相当を送付)
500株以上
年間10,000円相当の電子チケット
(中間と期末にそれぞれ5,000円相当を送付)
4
6
23
4
6
23
23
0
10
20
30
40
50
22/7期23/7期24/7期25/7期
中間期末
1株当たり配当金の推移(円)
株主還元方針に基づき、当期の配当予想に変更なし
中間・期末のそれぞれ1株当たり23円、合計46円を据え置き
将来に向けた成長投資に利益を配分するとともに、長期的な成長を通じ、
株主の皆様に対する株主還元を充実させていくことを重要な経営目標と
し、持続的な利益成長により安定的・持続的な増配を原則とする累進配
当を実施、配当総額については連結配当性向20%以上を目安に決定する
配当方針

9
2025年7月期 取り組みの状況

10
01国内の状況(鳥貴族/やきとり大吉)
02海外進出の状況
03ブランドポートフォリオ拡充
04人財基盤の強化

熊本県
新潟
11
2025年7月期上期(実績)2025年7月期下期(決定済みの店舗)
2024/8北海道「琴似店」(TCC)
2024/8 東京「市ヶ谷店」(直営)
2023/9広島「広島袋町店」(TCC)
2023/10愛知「一宮駅前店」(直営)
2024/10 千葉「新浦安店」(TCC)
2023/11熊本 初進出「熊本下通店」(TCC)
2024/東京「大門店」(直営)
2023/12愛知「栄住吉店」(直営)
2024/12大阪「せんちゅうパル店」(直営)
2024/12 福岡「天神サザン通り店」(直営)
2023/12宮城「仙台定禅寺通り店」(直営)
2025/1神奈川「青葉台店 」(TCC)
2025/1 千葉「五井店」(TCC)
2025/2福岡「西鉄二日市店 」(直営)
2025/3北海道「麻生店 」(TCC)
2025/3東京「小田急多摩センター店」(TCC)
2025/4新潟 初進出「新潟駅南店」(TCC)
2025/4東京「高島平店」(直営)
2025/4東京「東村山店」(直営)
2025/4京都「松井山手店」(TCC)
2025/5東京「練馬店」(直営)
2025/6北海道「シンサツBLOCK店」(TCC)
初進出
初進出
新規出店の状況
引き続き未進出エリアへの展開を継続、直営・TCCの両輪で着実に拡大

12
※ 上表は、直営店舗を対象としております。
※ 前年同期比における既存店とは、新規開店した月を除き、12ケ月以上経過した店舗としております。
(単位:%)
8月9月10月11月12月1月2月3月4月5月6月7月
売上高112.1109.9108.2108.0100.9103.4101.0
客数110.3108.3108.0108.0101.7103.7100.2
客単価101.5101.4100.2100.099.299.7100.8
既存店売上高 前年同月比推移
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
4,000
90.0%
95.0%
100.0%
105.0%
110.0%
115.0%
8月9月10月11月12月1月2月3月4月5月6月7月
既存店売上高(前期)既存店売上高(当期)売上高(前期比)客数(前期比)客単価(前期比)
前年うるう年

13
第4弾(2025.2.1~3.31)
シリーズ累計60万食突破の「抜刀
唐揚~塩こんぶ編~」 や人気希
少部位を使用した「鶏はらみのス
タミナ串」などの期間限定メ
ニューを提供
第1弾 (2024.8.1~9.30)
程よい弾力のある「ちからこぶの
黒胡椒串焼」や串に刺さった状態
で提供され、刀を抜くように串を
抜いて食べる「抜刀唐揚~紅生姜
編~」などの期間限定メニューを
提供
第2弾(2024.10.1~11.30)
「くりから焼き」から着想を得て、
鶏の希少部位使った「鶏くりから
串の蒲焼~バ ターソース~」や
鰹の風味豊かな「抜刀唐揚~花か
つお編~」などの期間限定メ
ニューを提供
第3弾 (2024.12.1~2025.1.31)
鳥貴族初の鍋メニュー「鶏と野菜の豆
乳鍋」や過去販売の人気商品を復刻し
た「若鶏すき焼き串~温玉添え~」な
どの期間限定メニューを提供
Coming Soon
第5弾(2025.4.1~5.31)
第6弾(2025.6.1~7.31)
2024年8月から1年間「焼鳥屋の和」をテーマに日本の食材にこだわった和のメニューと心温ま
るおもてなしを提供、2カ月ごとにテーマに沿った期間限定メニューを展開
鳥貴族の取り組み期間限定メニュー

100
300
500
700
900
1,100
1,300
累計ダウンロード数
既存顧客のファン化
14
•鳥貴族アプリを活用し、既存顧客のファン化と
ロイヤルカスタマー化を推進
※鳥貴族アプリでは、店舗予約をはじめ、アプリ内で利用可能なトリキポイントでギフト
券が当たるガチャや食べた串の本数で「トリッキー」を育てるコンテンツなどを提供
110万
新規顧客の獲得
プレスリリース(URL:https://torikizoku.co.jp/assets/uploads/2024/11/2024.11.15_3.pdf)
第2弾実施期間:2024年11月22日~12月22日
•コラボを展開し、鳥貴族をご利用いただく機会の少
ない新規顧客層への訴求を強化
2023年3月にリリースした公式アプリ「鳥貴族アプリ

」の累計
ダウンロード数が110万(2025年1月末時点)を突破
2024年5月のSEVENTEENとの第1弾コラボに続き、11月~12月の
ワールドツアー日本公演に合わせ、4都市で第2弾コラボを実施
鳥貴族の取り組みプロモーション

顧客体験の向上
15
•店舗運営コストの上昇や4月からのビール類の値上
げ等を踏まえ、鳥貴族 全店で価格改定を予定
改定前価格改定後価格
フード・ドリンク
税込370円
(税抜337円)
税込390円
(税抜355円)
トリキ晩餐会
税込3,700円
(税抜3,364円)
税込3,900円
(税抜3,546円)
テイクアウト
税込370円
(税抜343円)
税込390円
(税抜362円)
価格改定
2025年3月卒業見込みの20歳以上の学生限定
に抽選で25名様に晩餐会チケット(4名様分)
があたるキャンペーン
「わたし流トリキのすゝめ」キャンペーンと
して、Xアカウントで鳥貴族の投稿紹介で限定
グッズがあたる参加型企画
•鳥貴族に来店する顧客の体験価値を高めるこ
とを目的とし、顧客が主体的に参加できるキ
ャンペーンを実施
サイトページ(URL:https://torikizoku-mystyle.jp/)
2025年5月1日~
鳥貴族の取り組み

16
鳥貴族パートナーズ
•社員の「働きがい」を高めることを目的とした社内
独立制度

の店舗モデル検証を完了
•2024年10月に初の独立者による「鳥貴族 前田家」を
愛知県、11月に「鳥貴族 天神原家」を大阪に開業
•2024年10月に惣菜業態をポップアップ出店
•2度目のテストマーケティングとなった今回は、
鳥貴族と共通の商品を提供、オペレーションのみ
ならず収益性の検証を実施
※小型店舗設計により郊外住宅地のニーズに対応し、独立時の負担を軽減。社員独立型フラ
ンチャイズとして、各店舗は独立者の名前を冠した「鳥貴族〈独立者名〉家」として展開。
鳥貴族の総菜業態
プレスリリース(URL:https://eternal-hospitality.co.jp/wp-public/wp-content/uploads/2025/02/250203.pdf)
鳥貴族の取り組み

17
北関東エリアでの出店促進
•過去に「やきとり大吉」があった栃木県・群馬県
を潜在的な認知やニーズが見込める市場と位置付
け、店主募集を強化
•従来と異なり、あらかじめ開業エリアを限定する
ことで加盟を訴求する取り組みを開始
プレスリリース(URL:https://eternal-hospitality.co.jp/wp-public/wp-content/uploads/2025/02/250203.pdf)
季節限定メニュー
独立希望者への情報発信
やきとり大吉の取り組み
I ns tagramアカウント開設
店内でのQRコード掲示

18
01国内の状況(鳥貴族/やきとり大吉)
02海外進出の状況
03ブランドポートフォリオ拡充
04人財基盤の強化

19
海外進出・展開へ向けて
当中期経営計画では、1
st
Zoneと位置付けた米国、東アジアにおける店舗モデル構築と展開を計画
米国のモデルは将来的に欧州・豪州へ展開
東アジアでは、韓国・台湾・香港を足がかりに中国市場への展開、そして東南アジアへの拡大を目指す
日本
米国
韓国
台湾香港
欧州
東南アジア
豪州
中国
3
rd
Zone
1
st
Zone
1
st
Zone
1
st
Zone
2
nd
Zone
3
rd
Zone

20
海外進出の状況2025年2月末時点
2024年5月の米国における現地焼鳥店の事業譲受を皮切りに1
st
Zone各国へ進出を開始
焼鳥のリーディングブランド不在の各国で速やかに展開すべく、複数カ国同時進行で展開を加速
米 国
東アジア
日 本
東南アジア
韓国<直営>3店
中国<直営・FC>3店
台湾<合弁>3店
香港<FC>1店
<直営>
3店
鳥貴族<直営>408店
鳥貴族<T C C>247店
やきとり大吉<FC>
483店
その他<直営・FC>
4店
進出に向け調査・開発に着手
国ごとに運営形態や進出ブランドを検討
(タイ/フィリピンなど)
1
st
Zone
1
st
Zone
1
st
Zone
2
nd
Zone

21
海外/出店エリア拡大・新規出店による成長
Los Angeles
米国
HASU Gardena店(2 4 / 5 事業譲受)
zokuRiviera店(2 4 / 8)
TORIKIZOKU Torrance店(2 5 / 2)
営業時間 17:00 -21:30
席数 46席
営業時間 17:00 -21:00
席数 36席
営業時間 17:00 -21:00
席数 48席
•すでに地元客に定着しており業績は安定推移
•お酒と焼鳥のペアリングイベントも高評価
•シェフの育成を優先し開業当初から週4日営業を実施、
2025年1月から週5日営業に拡大
•地元客の予約・ウォークイン来店により営業は盛況
•口コミサイトの評価が地域の焼鳥店で最も高く、
地元メディア『L o s A ngeles T imes』に取材されるなど高い話題性
•許認可の関係から開業に遅れが生じたもののzo k uの
話題性も追い風にグランドオープン、連日大行列
ロサンゼルス近郊で発生した山火事の直接的な影響はなく、既存店は想定を上回る集客状況
zokuの週6日営業に向けた体制強化や3店舗体制の収益化、ファストフード業態の開発に取り組む

22
海外/出店エリア拡大・新規出店による成長
TORIKIZOKU Torrance店(25/2)
8ドル
4ドル
アジア人も多く住む商業/住居集積エリアに米国版 鳥貴族1号店を出店
オープン日には多数の来客とメディア取材があり、zokuの話題性を引き継ぐかたちで好スタート
8ドル均一/4ドル均一の2プライスで開業し、お客様の反応を踏まえながらメニューエンジニアリングを継続

23
海外/出店エリア拡大・新規出店による成長 <東アジア>
ソウル
ホンデ本店(2 0 2 4 / 9)
立地 繁華街
営業時間 16:00 -23:00
(金・土 25:00まで)
席数 43席
ヨンナム店(2 0 2 5 / 1)
立地 繁華街
営業時間 16:00 -22:00
席数 36席
ホンデイック駅前店(2025/2)
立地 繁華街
営業時間 16:00 -23:00
(金・土 25:00まで)
席数 59席
トレンド発信地でもあり韓国屈指の若者街であるホンデに1号店を出店
1号店の開店と同時にその日の予約枠はすべて埋まるなど大盛況のスタート、その後の政局影響もなく堅調に推移
ホンデエリアでのドミナント出店に着手し、ブランド認知の向上・出店エリア拡大を目指す
韓国(全品4,900ウォン均一)
ホンデ本店
ホンデイック駅前店
ヨンナム店

24
海外/出店エリア拡大・新規出店による成長 <東アジア>
上海
蘇州
五角場店(2025/2)
立地 郊外・SC内
営業時間 11:00 -22:00
席数 84席
中国における店舗モデル確立へ向けて上海に鳥貴族1号店を出店(中国最大のSCチェーン WANDA PLAZA内)
家賃等の経済条件や今後の店舗展開を念頭に上海中心部ではなく郊外立地を選定
将来的な中国本土での展開を見据え、業態構築を進める
中国(全品18元均一)
五角場店
ショッピングセンター

25
海外/出店エリア拡大・新規出店による成長 <東アジア>
台北
台湾(全品100元均一)
台湾鶏肉大手である大成集団との合弁会社のもと展開・運営
鳥貴族 海外1号店となった新光三越 台北南西店は、閉店間際までウェイティングが続くなど開業初日から大盛況
大成集団の鶏肉調達力やセントラルキッチン、サプライチェーンの下支えもあり、3店舗とも売上は高位安定
新光三越 台北南西店(2 0 2 4 /9)
立地 商業地・百貨店内
営業時間 11:00 -21:30
席数 102席
ATT4FUN信義店(2024/12)
立地 繁華街・商業ビル内
営業時間 11:00 -22:00
席数 116席
大巨蛋店(2 0 2 5 / 2)
立地 路面店
営業時間 11:00 -23:00
席数 68席
新光三越 台北南西店
A T T 4 F U N信義店
大巨蛋店

26
海外/出店エリア拡大・新規出店による成長 <東アジア>
屯門
香港(29.9香港ドル/19.9香港ドルの2プライス)
香港を拠点に食品の製造・販売を手掛ける四洲集団とのFC契約のもと展開・運営
香港の中でも人口密度が高いベットタウンとして知られる屯門に1号店を出店
FCパートナーである四洲集団の店舗運営力も高く開業初日に鳥貴族全店No.1売上を記録、その後も高水準で推移
TMT Plaza店(2 0 2 4 / 1 2)
立地 郊外・商業ビル内
営業時間 11:30 -22:00
席数 92席
T M T P l a z a店
<2 9 . 9香港ドル>
串・釜めし・アルコール飲料 など
<1 9 . 9香港ドル>
スピードメニュー・ノンアル飲料 など

27
海外進出の状況
人口推計
※1
日本食店舗数
※2
売上の評価今後の想定
米 国
343百万人26千店
zoku営業日数拡大のために体制強化
ファストフード業態出店を2025年中に着手
韓国
51百万人18千店
高単価業態「MOZU」を出店予定(後述)
現行モデルをベースに新規出店を継続
2025年 +4~5店舗
台湾
23百万人7.4千店
現行モデルをベースに新規出店を継続
2025年 +2~3店舗
香港
7百万人1.4千店
現行モデルをベースに新規出店を継続
2025年 +2~3店舗
中国
1,422百万人78千店
上海郊外に新規出店、検証・業態確立を継続
2025年 +3店舗
開業直後のため
未評価
688百万人
東南アジア
15千店
進出に向け調査・開発に着手
(タイ/フィリピンなど)
未出店
各国とも1号店から盛況でスタートしており、話題性・集客状況は想定以上の状況
今後、各地域の来店・注文の状況等を踏まえながらメニュー改善などの店づくりを継続し、多店舗展開を目指す
展開数
3店/直営
3店/直営
3店/合弁
1店/FC
1店/直営
※鳥貴族ブランド
未出店
(※1 出所:国連、※2 出所:農林水産省「海外における日本食レストラン数の調査結果(令和5年)」)

28
01国内の状況(鳥貴族/やきとり大吉)
02海外進出の状況
03ブランドポートフォリオ拡充
04人財基盤の強化

29
国内外/展開モデル・ブランドポートフォリオの拡充
客単価
店舗数
AOとの共同開発契約を締結
hachibeicrewとのフランチャイズ契約を締結
進出先の需要に応じたブランド展開により、焼鳥のGlobal No.1を確固たるものにする
まずは「MOZU」「八兵衛」を立ち上げるとともに、米国現地法人にてファストフード業態開発に着手
ミシュラン一つ星を獲得し続ける「焼鳥 市松」を生み出した竹田氏とともに
海外市場向けのLuxuryブランド「M OZU」を共同開発
2025年春 韓国ソウルに1号店を開業予定
当社がフランチャイジーとなり「八兵衛」ブランドを冠した店舗を出店を計画
まずは大阪・東京で出店・検証したうえで海外展開を行う
L u x u r y
P r e m i u m
C a s u a l
B u d g e t
米国でのファストフード業態の開発に着手
米国は酒類取扱いの許認可や仕込み・焼き手の育成に一定のハードルが存在するため、
チキンを主要食材としたファストフード業態を開発し、米国での店舗展開のドライバーとする
TORIKI BURGER
2店舗のスモールなかたちで検証中

ソウル
30
国内外/展開モデル・ブランドポートフォリオの拡充
客単価
店舗数
韓国においても高単価・本格派焼鳥店が出現している一方、本場 日本からの高級焼鳥店の参入はまだない状況
若者をターゲットに鳥貴族を展開しつつ、高級焼鳥市場でのポジションを獲得しマルチブランド体制を確立する
ホンデエリア
MOZU
MOZU(2025 春)
営業時間 17:00 -22:00
席数 14席
想定客単価20万ウォン

31
01国内の状況(鳥貴族/やきとり大吉)
02海外進出の状況
03ブランドポートフォリオ拡充
04人財基盤の強化

32
人財基盤の強化-社員の待遇改善 -
2022年8月賃金ベースアップ(平均3.1%)
2023年12月決算賞与の支給
2024年7月本社移転による職場環境改善(大阪)
2024年8月制度改定による賃上げ(平均4.8%)
2024年10-11月独立者輩出(2名)
2024年12月決算賞与の支給
2025年2月事務所移転による職場環境改善(愛知)
社員の待遇改善のみならず、職場環境の改善やキャリアパスの多様化を通じて「働きがい・働きやすさ」を向上
理念・ビジョンの浸透と合わせて具体的な施策を継続
<直近の主な取り組み>

33
人財基盤の強化-エンゲージメントスコア -
810
815
845
51.6
51.3
54.3
0
250
500
750
1000
0
20
40
60
80
22/823/824/12
回答人数エンゲージメントスコア















(人)
○ 全社的なエンゲージメントスコアが向上
全体としてスコアが向上し、過去最高の54.3
全64項目のうち40項目の満足度が向上
△ 役職や社歴によってはスコアが低下傾向
調査結果を踏まえ改善を計画
•経営層によるコミュニケーション強化や一体感の醸成
•役職に応じた成長機会の提供
•継続的な業務整理、負荷軽減
•入社前後のギャップ調査と採用・育成プロセスの見直し
社員の働きがいと働きやすさを高めるための人事施策の企画・展開に活用するため定期的にES調査を実施
直近の調査では過去最高のスコアとなり施策に対する一定の効果を確認、今後も改善活動を継続

34
人財基盤の強化-飲食業界3社 合同説明会 -
新卒採用活動の競争が激化するなか、1社単独ではなく飲食業界で影響力のある3社による合同説明会を開催
外食産業は今後世界で競争できる産業のひとつであると考え、関西発でありながらグローバル市場で切磋琢磨
している3社が業界の現状や将来の展望、そして、「働く舞台が国内に留まらず、世界にもある」という新た
な可能性を発信、国内外食業界をはじめ海外志向の学生に魅力的な機会を創出する
企画
趣旨
各社代表によるパネルディスカッションの後、各社の個別説明会を実施
登壇者:株式会社エターナルホスピタリティグループ代表取締役社長 CEO大倉 忠司
株式会社トリドールホールディングス代表取締役社長 兼 CEO粟田 貴也
株式会社FOOD & LIFE COMPANIES代表取締役社長 CEO山本 雅啓
実施
概要

35
Topics 『外食アワード2024』の受賞
『外食アワード2024』外食事業者部門を受賞
均一価格業態の先駆け「鳥貴族」の展開に加え、「やきとり大吉」を傘下に
収め、大衆焼鳥最大チェーンを確立。
さらに、「焼とりの八兵衛」やミシュラン一つ星の「焼鳥 市松」との協業を
進め、幅広い焼鳥ブランドを展開するグループへと成長。
新たなビジョン「Global YAKITORI Family」のもと、2024年には「zoku」を
ロサンゼルス、「鳥貴族」を台湾・韓国に出店し、“YAKITORI”の世界展開を
推進。こうした功績が評価され、今回の受賞に至った。
<外食アワードとは>
外食産業記者会創立25周年記念事業として、外食産業の発展と食文化醸成を目的に創設された表彰制度。加盟社の登録記者が参加し、毎年活
躍・話題となった人物を選出・報道し、後日表彰式を実施。受賞者発表とともに、その年を象徴する“外食キーワード”も選出・公表される。
出典:外食産業記者会ホームページ「外食アワード2024」 http://www.g-kishakai.net/award2024.html
受賞理由

参考資料

37
永遠の理念 うぬぼれ
永遠の使命 外食産業の社会的価値向上永遠の目的 永遠の会社
焼鳥屋で世の中を明るくしていきたい、という「うぬぼれ」を永遠に持
ち続けます。「焼鳥屋」はエターナルホスピタリティグループの祖業。
そして「世の中を明るくしていく」は創業の精神。新しいグループ体制
となり、事業領域を「焼鳥」から「チキン」への拡大させた今も、そし
てこれからも、焼鳥屋で世の中を明るくしていくという「うぬぼれ」を
永遠の理念として追求してまいります。
外食産業は日本が世界に向けて発信できる代表的な産業の一つとして成
長してきました。その一方、国内ではまだまだ優秀な人財の確保が遅れ
ています。エターナルホスピタリティグループでは、業界全体の課題と
なっている労働環境の整備、コンプライアンスの徹底、社会貢献などに
積極的に取り組むことで外食産業全体の底上げを行い社会的価値の向上
を目指します。
企業活動は、社会や社員との関わりの中で永続することが大前提です。
そのためには、絶え間ない「挑戦」を続けていかなければなりません。
お客様、株主様、取引業者様、社員とその家族、エターナルホスピタリ
ティグループに関わる全ての方々に「感謝」し、企業活動を通じて「奉
仕」し続けることで、社会から必要とされ愛される永遠の会社を目指し
ます。
グループ理念

38
社名
株式会社 エターナルホスピタリティグループ
設立
1986年9月19日
上場市場
東証プライム(証券コード:3193)
本社大阪市中央区淡路町4-2-13 アーバンネット御堂筋ビル 20 階
本店大阪市浪速区立葉1-2-12
代表者
代表取締役社長CEO大倉 忠司
資本金
1,491,829千円(2024年7月末現在)
グループ会社
株式会社鳥貴族、株式会社TORIKI BURGER、ダイキチシステム株式会社
TORIKIZOKU USA INC.TORIKIZOKU KOREA INC.TorikizokuShanghai Co.,Ltd.
グループ
従業員数
従業員数 919名(2024年7月末現在)
(外、平均臨時雇用者数

3,739名)
※ 平均臨時雇用者数は、1日の労働時間を8時間で換算した年間平均の人数です。
会社概要

39
•この資料は投資家の参考に資するため、株式会社エターナルホスピタリティグループ(以下、当社)の現状をご理
解いただくことを目的として、当社が作成したものであり、当社株式の購入を勧誘するものではありません。
•当資料に記載された内容は、発表日時点において一般的に認識されている経済・社会等の情勢および当社が合理的
と判断した一定の前提に基づいて作成されておりますが、経営環境の変化等の事由により、予告なしに変更される可
能性があります。
•本発表において提供される資料ならびに情報は、いわゆる「見通し情報」(forward-looking statements)を含み
ます。これらは、現在における見込み、予測およびリスクを伴う想定に基づくものであり、実質的にこれらの記述
とは異なる結果を招き得る不確実性を含んでおります。
•それらリスクや不確実性には、一般的な業界ならびに市場の状況、金利、通貨為替変動といった一般的な国内およ
び国際的な経済状況が含まれます。
•今後、新しい情報・将来の出来事等があった場合であっても、当社は、本発表に含まれる「見通し情報」の更新・
修正をおこなう義務を負うものではありません。
•その他の掲載内容に関しても細心の注意を払っておりますが、不可抗力により情報に誤りを生ずる可能性もありま
すのでご注意ください。
•無断での複製又は転用等を行わないようお願いいたします。
お問い合わせ先
株式会社エターナルホスピタリティグループIR担当
TEL 06-6206-0808
https://eternal-hospitality.co.jp/contact/
注意事項

次権利日優待利回り貸借区分前日終値
7月29日
(108日)
0.28%
(GL-3.9)
貸借銘柄2628円
優待関係適時開示情報
第39期(2025年7月期)第2四半期 決算説明会資料(25/03/12)

優待基礎データ

利回り

利回り区分利回り(100株)
配当利回り0%
優待利回り0%
総合利回り0%

※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ

株数毎の必要金額

株数概算必要金額
100株約26万円
300株約79万円
500株約131万円

一般信用関係データ

クロスコスト計算




計算株数 :
計算金額 :
計算日数 :

買建手数料:
買建金利 :
売建手数料:
貸株料金 :
プレミアム:
管理費等 :

手数料合計:

前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)

Canvas not Supported/....
日興カブ楽天SBIGMO松井マネ

カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率

日付抽選対象在庫申込株数抽選倍率
過去2週間に抽選はありませんでした

制度信用関係データ

理論逆日歩

逆日歩最大額:2160円(100株/1日/4倍)
逆日歩最大額:4320円(100株/1日/8倍)

直近の逆日歩履歴

日時逆日歩日数貸株超過規制
4月10日0円-日-
4月09日0円-日-
4月08日0円-日-
4月07日0円-日-
4月04日0円-日-

当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com