近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。
日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
11/08 16:00 | 8920 東祥 |
株主優待制度の廃止及び配当予想の修正に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/08 16:00 | 3842 ネクストジェン |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/08 16:00 | 1518 三井松島ホールディングス |
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/08 15:35 | 4284 ソルクシーズ |
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
11/08 15:30 | 9616 共立メンテナンス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/08 15:30 | 9045 京阪ホールディングス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/08 15:30 | 6071 IBJ |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
11/08 15:30 | 4275 カーリット |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/08 15:30 | 4171 グローバルインフォメーション |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/07 17:30 | 1439 安江工務店 |
2024年12月期期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/07 15:30 | 3679 じげん |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/07 15:30 | 2802 味の素 |
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/07 15:30 | 2533 オエノンホールディングス |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/06 15:30 | 5301 東海カーボン |
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/06 12:00 | 9101 日本郵船 |
株主様ご優待割引券(飛鳥クルーズ)の利用条件等の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/05 16:00 | 3900 クラウドワークス |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/05 15:00 | 7164 全国保証 |
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/01 15:15 | 9433 KDDI |
株式分割の実施および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
10/31 15:10 | 5216 倉元製作所 |
株主優待制度新設のお知らせ (PDF) | 12月31日 |
10/31 14:00 | 9119 飯野海運 |
株主優待制度の継続に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
2024年11月8日
各 位
会 社 名 株式会社 東 祥
代表者名 代表取締役社長 沓名 裕一郎
(コード:8920 東証スタンダード・名証プレミア)
問合せ先 取締役管理本部長 谷澤 亜希
(TEL.0566-79-3111)
株主優待制度の廃止及び配当予想の修正に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の廃止及び2025年3月期(第47期)期末の1株
当たり配当予想について修正することといたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力をより一層高め、当社
グループの事業に対する理解を深めて頂くことを目的として、毎年3月末日の当社株主名簿に記載又は
記録された株主様へ所有株式数に応じ、当社の各施設でのご使用、クオカードへの交換、社会貢献活動
への寄付から株主優待をご選択いただける制度を実施してまいりました。しかしながら、このたび株主
の皆様に対する公平な利益還元という観点から、慎重に検討を重ねた結果、配当による利益還元をより
充実させていくことが適切であると判断し、株主優待制度を廃止し、2025年3月期末の1株当たりの配
当について、前回予想の2円に特別配当1円を増額し、1株当たり3円に修正することといたしました。
今後におきましても、企業価値の向上に取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い
申し上げます。
2.配当予想の修正の内容
年間配当予想
中 間 期 末 合 計
前 回 予 想
(2024年8月9日公表)
2円00銭
(普通配当2円00銭)
2円00銭
(普通配当2円00銭)
4円00銭
今回修正予想 2円00銭
(普通配当2円00銭)
3円00銭
(普通配当2円00銭)
(特別配当1円00銭)
5円00銭
前 期 実 績
(2 0 2 4年3月期)
2円00銭 2円00銭 4円00銭
3.株主優待制度の廃止時期
2024年3月末日現在の株主名簿に記載された株主様へ送付した株主優待券をもちまして廃止いたし
ます。(2025年3月末時点での株主様への贈呈はございません。)
以 上
2024年11月8日
各 位
会社名 株式会社ネクストジェン
代表者名 代表取締役社長 執行役員 CEO 大西 新二
(コード:3842 東証グロース)
問合せ先 取締役 執行役員 CFO管理本部長 上田 豊
(TEL.03-5793-3230)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の新設について決議いたしましたのでお
知らせいたします。
記
1. 実施の目的
当社では株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より
多くの皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入すること
といたしました。
引き続きIR活動を積極的に行い、株主の皆様との信頼関係をより深め、さらなる企業価値の向上に
取り組んでまいります。
2. 株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式200株(2単元)
以上を保有する株主様を対象とします。
② ご優待内容
対象となる株主様に、QUOカード7,000円分を進呈いたします。
③ 進呈時期
毎年6月下旬に発送させていただく予定です。
3. 実施開始時期
2025年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたします。
4. その他
本株主優待制度の内容につき変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
以 上
2024年11月8 日
各 位
会 社 名 三井松島ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 吉 岡 泰 士
(コード番号 1518東証プライム 福証)
問合せ先 上席執行役員 経営企画部担当
阿部 美紀子
(TEL.092-771-2171)
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、 本日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度の変更(拡充)を行うことについて決議しま
したので、変更後の内容についてお知らせいたします。
記
1. 目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表するとともに、当社グループ事業へのご理解を深
めていただき、当社株式への投資魅力を高めることを目的として、株主優待制度を実施しております。この
度、当社株式を保有する全ての株主様のご支援により一層お応えすることを目的として、株主優待制度を
拡充いたします。
2. 変更(拡充)内容
2024年9月30日現在、 当社株式を保有する全ての株主様に対し、当社関連会社である株式会社花菱
各店舗(18店舗)にてオーダー製品を10%OFFにてご提供させていただきます。具体的な内容は下表の
とおりです。なお、従来の優待内容に変更はありません。
名称 保有株式数 優待内容
株主様向け特別割引
(HANABISHI)
1株以上 オーダー製品10%OFF
発送時期
2024年12月上旬の発送
※中間決算関係書類に 優待チラシ1枚を同封予定
ご利用条件
・上記同封予定のチラシを店頭スタッフへご提示ください
・他の割引キャンペーンとの併用はできません
(2024年3月31日現在の株主様へ発送した株主優待券との併用は可能)
・一部対象外となる生地がございます
・チラシ1枚につき1回限り有効
有効期間
2025年3月31日まで
〈変更後(下線が今回追加された株主優待)〉
名称 保有株式数 優待内容
※プレミアムペットフード
ご優待券
100株以上
1,000株未満
プレミアムペットフードご優待券1枚
1,000株以上 プレミアムペットフードご優待券2枚
※レストランご優待券
100株以上
1,000株未満
レストランご優待券(3 ,000円分)2枚
1,000株以上
3,000株未満
レストランご優待券(3 ,000円分)4枚
3,000株以上
レストランご優待券(3 ,000円分)6枚
※HANABISHI商品ご
優待券
100株以上
1,000株未満
商品ご優待券(10,000円分)1 枚
1,000株以上 商品ご優待券(10,000円) 2枚
株主様向け特別割引
(HANABISHI)
1株以上 オーダー製品10%OFF
※2024年3月31日現在の株主様へ本年6月に送付しております。
3. 対象となる株主様
本株主優待制度の追加は、2024年9 月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様に適用い
たします。
以 上
2024年11月8日
各 位
会社名 株式会社ソルクシーズ
代 表 者 名 代表取締役社長 秋山 博紀
(東証スタンダード・コード4284)
問合わせ先 執行役員 経営企画室長 荒木 斉
TEL: 03-6722-5020
URL: https://www.solxyz.co.jp
株主優待制度の再開に関するお知らせ
当社は、2024年11月8日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度を再開することを決議
いたしましたのでお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度再開の背景
当社は、2018年6月22日に公表いたしました「配当予想の修正および株主優待制度の廃止に関す
るお知らせ」のとおり、2018年6月30日基準を最後に、株主優待制度を廃止しておりました。しか
しながら、その後多くの株主様より株主優待制度の再開に関するご意見やご要望を頂戴いたしまし
たことに鑑み、株主様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資に対する魅力を
高め中長期にわたり保有いただくことが当社企業価値の向上に繋がると判断し、基準日ベースで
2025年6月末日以降、株主優待制度を再開することを決議いたしました。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
基準日(毎年6月末日)時点の株主様のうち、1,000株以上(2021年10月1日の株式分割
以前については500株以上)の当社株式を、基準日から過去に遡って1年以上または5年以
上、継続して保有されている株主様を対象とさせていただきます。
(2) 優待の内容
対象となる株主様の継続保有期間に応じ、年1回、以下の優待品を贈呈いたします。
① 継続保有期間1年以上の株主様
「幽学の里米」コシヒカリ:5㎏
② 継続保有期間5年以上の株主様
「幽学の里米」コシヒカリ:10㎏
※「幽学の里米」は、千葉県旭市の個人農家が、栽培から保管、精米、販売まで全て一貫して
行い、商標登録しているお米です。
(3) 本制度の開始時期および発送時期
2025 年6月末日を第1回基準日として開始いたします。また、発送時期につきましては、
基準日同年の9月を予定しております。
(4) 継続保有期間の判定方法
直近の基準日から過去に遡り、各年の6月末日および 12 月末日時点の当社株主名簿にお
いて、同一株主番号で連続して1,000株以上(2021年10月1日の株式分割以前については
500 株以上)の保有が記載・記録された回数を確認し、3回以上の場合は継続保有期間1年
以上、11回以上の場合は継続保有期間5年以上と判定いたします。
第1回となる2025年6月末日基準日の場合、以下のようになります。
① 継続保有期間1年以上の株主様:「幽学の里米」コシヒカリ 5㎏
当社株主名簿において、少なくとも2025年6月末、2024年12月末、2024年6月末の3
回、同一株主番号で連続して1,000株以上の保有が記載・記録された株主様と致します。
(但し、②の株主様は除きます。)
2024年 2025年
6月末 12月末 6月末
1,000株以上 1,000株以上 1,000株以上
② 継続保有期間5年以上の株主様:「幽学の里米」コシヒカリ 10㎏
当社株主名簿において、少なくとも2025年6月末、2024年12月末、2024年6月末、
2023年12月末、2023年6月末、2022年12月末、2022年6月末、2021年12月末、
2021年6月末、2020年12月末、2020年6月末の11回、同一株主番号で連続して1,000
株以上(2021年10月1日の株式分割以前については500株以上)の保有が記載・記録さ
れた株主様と致します。
2020年 2021年 2022年
6月末 12月末 6月末 12月末 6月末 12月末
500株以上 500株以上 500株以上 1,000株以上 1,000株以上 1,000株以上
※同一の株主番号に限ります。株主番号が変更された場合、同一の株主様による継続保有と
はみなされませんので、ご注意ください。
※株主番号が変更となる可能性のある事例は、以下のとおりです。
・相続等により株式の名義人が変更となった場合
・株式を預けている証券会社を変更した場合
・保有株式を一般口座・特定口座からNISA口座に移管した場合、またはNISA口座から
一般口座・特定口座に移管した場合
・証券会社の貸株サービスを利用している場合
・保有株式数をすべて売却し、基準日までに株式を買い戻した場合
以 上
2023年 2024年 2025年
6月末 12月末 6月末 12月末 6月末
1,000株以上 1,000株以上 1,000株以上 1,000株以上 1,000株以上
2024年11月8日
各 位
上場会社名 株式会社共立メンテナンス
代表者 代表取締役社長 中村 幸治
(コ ー ド 番 号 9 6 1 6)
問 合 せ先 取締役 武者 隆之
( T E L 03-5 2 9 5-7 8 5 4)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は2024年10月30日開催の取締役会において、株主優待制度の変更を行うことにつ
いて決議しましたので、下記の通りお知らせいたします。
記
1.変更の理由 (変更は2025年3月31日を基準日とする株主様より適用)
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の意を表するとともに、当社株式へ
の投資魅力を高め、中長期的に当社株式を保有して頂くことを目的とし、株主優待制
度を実施しております。
現行の株主優待制度は9月30日、3月31日の年2回を基準日とし、その時点にお
ける株主名簿に記載又は記録された所有株式数に応じて「株主様ご優待割引券」及び
「リゾートホテル優待券」を、また、3月31日を基準日とし、その時点における株
主名簿に記載又は記録され、かつ保有継続期間が3年以上の株主様に、その所有株式
数に応じて「長期保有株主様ご優待割引券」を配布しております。
この度、当社株式への投資魅力を更に高め株主の皆様に中長期的に保有していただ
くべく、株主優待制度を拡充するとともに、利便性向上、ペーパレス化推進等の観点
から株主優待券を電子化することといたしました。
なお、具体的な変更内容は、株主優待券の増額、利用期間の延長、優待券の電子化
となります。詳しくは、下記をご覧ください。
2.変更の内容
(1)株主優待券等の増額について
「株主様ご優待割引券」及び「長期保有株主様ご優待割引券」について、以下
の表の通り増額いたします。
①株主様ご優待割引券
②長期保有株主様ご優待割引券
※なお、「リゾートホテル優待券」につきましては、変更はありません。
保有株式数3月末9月末合計保有株式数3月末9月末合計
100株以上
200株未満
200株以上
500株未満
400株以上500株以上
1,000株未満1,000株未満
1,000株以上1,000株以上
2,000株未満2,000株未満
2,000株以上2,000株以上
4,000株未満5,000株未満
4,000株以上5,000株以上
10,000株未満10,000株未満
10,000株以上60,000円分60,000円分120,000円分10,000株以上120,000円分120,000円分240,000円分
変 更 前変 更 後
2,000円分
50,000円分50,000円分100,000円分
2,000円分
30,000円分30,000円分60,000円分
4,000円分
4,000円分4,000円分8,000円分
8,000円分8,000円分16,000円分6,000円分3,000円分
16,000円分16,000円分32,000円分
⇒
100株以上
400株未満
16,000円分8,000円分8,000円分
25,000円分25,000円分50,000円分
30,000円分15,000円分15,000円分
3,000円分
1,000円分1,000円分2,000円分
変 更 前変 更 後
4,000株未満
2,000株以上
保有株式数
30,000円分
20,000円分
10,000円分
5,000円分
2,000円分
1,000円分
3月末
2,000株未満
1,000株以上
1,000株未満
400株以上
100株以上
400株未満
10,000株以上
10,000株未満
4,000株以上
3月末
1,000株以上
60,000円分
40,000円分
20,000円分
10,000円分
6,000円分
10,000株以上
10,000株未満
5,000株以上
5,000株未満
2,000株以上
2,000株未満
保有株式数
100株以上
1,000株未満
4,000円分
2,000円分
500株以上
500株未満
200株以上
200株未満
⇒
(2)利用期間の延長について
①「株主様ご優待割引券」「リゾートホテル優待券」
・3月31日基準日の株主様(7月上旬発送分)
・9月30日基準日の株主様(12月上旬発送分)
②「長期保有株主様ご優待割引券」
・3月31日基準日の株主様(7月上旬発送分)
(3)優待券の電子化について
「株主様ご優待割引券」、「長期保有株主様ご優待割引券」、「リゾートホテル優
待券」の配布方法を紙から電子チケットに変更いたします。また、従来1,000円
単位でのご利用のみでしたが、1円単位より利用可となります。
ご利用方法の詳細につきましては、7月上旬に発送しますご案内にてご確認く
ださい。
一方で、スマートフォンをお持ちでないなど、電子チケットの利用が困難な株
主様には、ご希望により、紙の優待券を発行させて頂きます。(詳細につきまし
ては、後日ご案内させていただきます。)
3.変更の時期
2025年3月31日を基準日とする株主優待制度より適用いたします。「株主様ご優待
割引券」、「長期保有株主様ご優待割引券」、「リゾートホテル優待券」は、2025年7月
上旬頃の発送を予定しております。
以 上
発送日の翌年1月31日迄
(約6か月)
変更前有効期限変更後有効期限
発送日の翌年7月31日迄
(約12か月)
⇒
⇒
変更前有効期限変更後有効期限
発送日の翌年6月30日迄
(約6か月)
発送日の翌年12月31日迄
(約12か月)
変更前有効期限変更後有効期限
発送日の翌年1月31日迄
(約6か月)
発送日の翌年7月31日迄
(約12か月)
⇒
2024年11月8日
各 位
会社名 京阪ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 石丸 昌宏
(コード:9045 東証プライム)
問合せ先 グループ管理室総務部長
岩尾 伸
(TEL.06-6944-2521)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更を決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、株主の皆さまに当社グルー
プ施設をご利用いただき、事業へのご理解を深めていただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
今般、京阪沿線以外にお住いの株主の皆さまにもご利用いただきやすい形で、当社グループが推進する事業へのご理解
を一層深め、ご支援いただくこと、さらには当社株式を中長期にわたって継続的に保有いただくことを目的として、2026
年3月期(2026年6月送付予定分)から株主優待制度を変更することといたしました。
2.制度設計(保有期間/保有株式数)
①保有期間1年以上かつ保有株式数300株以上の株主様(※)を対象とします。
(※)3月末日、9月末日の当社株主名簿に同一株主番号で3回以上連続して300株以上の保有が確認される株主様
②保有期間3年以上かつ保有株式数300株以上の株主様(※)を対象とした長期継続保有優遇の優待制度を導入します。
(※)3月末日、9月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して300株以上の保有が確認される株主様のう
ち、3月末日に確認される株主様
(現行は保有株式数200株以上、継続保有期間の要件なし)
3.新たに導入する優待制度
① プレミアムカー券引換券(対象:保有期間1年以上)
保有株式数に応じて、京阪電車の座席指定特別車両「プレミアムカー」乗車のためのプレミアムカー券に引換できる券
(プレミアムカー券引換券)を年間4~8枚贈呈します。(利用時間帯および利用日に一定の制限あり)
②グループ施設利用券(対象:保有期間3年以上)
3年以上継続保有いただいた株主様(※)を対象に、GOOD NATURE STATION、ホテル、飲食店舗など沿線内外の当社グ
ループ施設の利用券(3000円~5000円 年1回発行)を贈呈します。
(※)3月末日、9月末日の当社株主名簿に同一株主番号で7回以上連続して300株以上の保有が確認される株主様
のうち、3月末日に確認される株主様
【主な利用対象施設(予定)】
GOOD NATURE STATION(京都) 物販、飲食
ザ・サウザンド京都、京都センチュリーホテル、京都タワーホテル、GOOD
NATURE HOTEL KYOTO、ロテルド比叡(以上 京都)
琵琶湖ホテル(滋賀)
ホテル京阪 札幌(北海道)、ホテル京阪 仙台(宮城)
ホテル京阪 築地銀座グランデ、ホテル京阪 四谷、ホテル京阪 浅草(以
上 東京)
ホテル京阪 名古屋栄(愛知)
ホテル京阪 京都グランデ、ホテル京阪 京都駅南、ホテル京阪 京都八
条口(以上 京都)
ホテル京阪 京橋グランデ、ホテル京阪 天満橋駅前、ホテル京阪 天満
橋、ホテル京阪 淀屋橋、ホテル京阪 なんばグランデ、ホテル京阪 ユ
ニバーサル・タワー(以上 大阪)
宿泊、飲食
ナナイロ ボーテ(大阪(枚方市)) 物販(化粧品)
NEMOHAMO新丸ビル店(東京) 物販(オーガニックコスメ)
TABLES Coffee Bakery & Diner 南堀江
TABLES CAFE 心斎橋、tables cook & jonathan's bookstore
TABLES KITCHEN 吹田、ブーチック 中之島、京町一鳥目 (以上 大阪)
TRITON CAFE 神戸、関西学院会館 レストラン ポプラ (以上 兵庫)
PARK SIDE TABLES 紀尾井町、BROWN Tables 紀尾井町
tables cook & LIVING HOUSE (以上 東京)
飲食
③電子QR乗車券
京阪線におけるQR乗車券対応自動改札機の普及および2029年度までの磁気式乗車券廃止を見すえ、優待乗車券・優
待乗車証は、電子QRコード方式を選択可能とします。(電子QRコード方式は大津線の利用不可)
4.保有株式数別 株主優待内容一覧
継続保有要件 1年 3年
保有株式数
(※2)
乗車券または乗車証の種類(※3)
枚数
(※4)
プレミアム
カー券引換券
(年間)
グループ
施設利用券
(※5)
300株以上
600株未満
京阪電車線 乗車券
20枚 4枚 3,000円
600株以上
1,000株未満
26枚 6枚 4,000円
1,000株以上
2,000株未満
38枚
8枚 5,000円
2,000株以上
3,000株未満
68枚
3,000株以上
4,000株未満
98枚
4,000株以上
6,800株未満
128枚
6,800株以上
9,600株未満
京阪電車線 乗車証 各1枚
または京阪電車線 乗車券 188枚
9,600株以上
20,000株未満
京阪電車線・京阪バス線 乗車証 各1枚
または京阪電車線 乗車券 248枚
20,000株以上
京阪電車線・京阪バス線 乗車証 各2枚
または京阪電車線 乗車券 488枚
300株以上保有の株主様には、年2回、「ひらかたパーク入場券2枚」、「京阪グループ諸施設株主ご優待(割引
券)」(※6) を提供
(※1)
新規導入
(※1)点線下段は、乗車券を選択された場合の年間合計交付枚数。(事前申請要)
(※2)同一株主番号で連続して300株以上の保有が確認されるものの、売買等により300株を下回らない範囲で保有株数が増
減した場合は、最も少ない保有株数を基準として適用(例えば、前年3月末日に300株、前年9月末日に600株、本年3月
末日に1,000株の保有が確認される本年3月末日現在の株主に対しては、「300株以上600株未満」の区分を適用)
(※3)乗車券・乗車証は、電子QRコード方式の選択が可能(ただし、電子QRコード方式は大津線の利用不可)
(※4)乗車券は年間合計枚数、乗車証は半年間通用乗車証を年2回提供
(※5)年1回 毎年3月末を基準日とする株主様に提供
(※6)京阪グループ諸施設株主ご優待(割引券)の対象施設は、ご利用状況等を踏まえた見直しを予定しています。
5.変更時期
2026年3月末を基準日とする株主優待制度より変更後の新制度を適用します。
(2026年6月送付予定分)
(※)変更後の初回送付については、2025年3月末日、2025年9月末日、2026年3月末日の当社株主名簿に、同一株
主番号で連続して300株以上の保有が確認できる株主様が対象です。また、2023年3月より前から同一株主番号で
連続して300株以上保有の株主様にはグループ施設利用券を合わせて進呈します。(優待乗車券・優待乗車証の電
子QRコード方式の選択に関しては、2025年11月発行分の株主優待送付時にご案内します。)
(参考)現行の株主優待制度の内容
・継続保有要件なし
保有株式数
乗車券または
乗車証の種類
枚数
(※2)
200株以上
399株未満
京阪電車全線 乗車券
14枚
400株以上
599株未満
20枚
600株以上
4,000株未満
以降200株につき
6枚増
4,000株以上
6,800株未満
128枚
6,800株以上
9,600株未満
京阪電車全線 乗車証 各1枚
または京阪電車全線 乗車券 188枚
9,600株以上
20,000株未満
京阪電車全線・京阪バス線 乗車証 各1枚
または京阪電車全線 乗車券 248枚
20,000株以上
60,000株未満
京阪電車全線・京阪バス線 乗車証 各2枚
または京阪電車全線 乗車券 488枚
60,000株以上
100,000株未満
京阪電車全線・京阪バス線 乗車証 各3枚
または京阪電車全線 乗車券 728枚
100,000株以上
200,000株未満
京阪電車全線・京阪バス線 乗車証 各5枚
または京阪電車全線 乗車券 1,208枚
200,000株以上
京阪電車全線・京阪バス線 乗車証 各10枚
または京阪電車全線 乗車券 2,408枚
200株以上保有の株主様には、年2回、「ひらかたパーク入場券2枚」、「ひらかたパーク招待用乗車券
4枚」、「京阪グループ諸施設株主ご優待(割引券)」を提供
(※1)点線下段は、乗車券を選択された場合の年間合計交付枚数。(事前申請要)
(※2)乗車券は「ひらかたパーク招待用」を含む年間合計枚数、乗車証は半年間通用乗車証を年2回提供
以 上
(※1)
2024年11月8日
各 位
会 社 名 株式会社IBJ
代表者名 代表取締役社長
石坂 茂
(コード番号:6071 東証プライム市場)
問合せ先 経営企画部 内海 遼太
(電話:080-7027-0983)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2024年11月8日開催の取締役会において、株主優待制度の変更に関し下記のとおり決議いたしま
したので、お知らせいたします。
記
1.変更(拡充)の理由
当社は、株主様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることで、より多くの
株主様に当社株式を保有いただくことを目的として、現行の株主優待制度を拡充し、当社及び当社のパートナ
ー企業様のプレミアム割引券を配布いたします。
今後も株主様のご期待にお応えするために、更なる成長を目指してまいりますので、何卒ご理解とご支援を
賜りますようお願い申しあげます。
2.変更(拡充)の内容
1)現行の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
・特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚(2年目以降、成
婚するまで無料)
・日本結婚相談所連盟に加盟する結婚相談所(一部を除く)
30,000円割引券 1枚
・日本結婚相談所連盟の加盟金(個人)100,000円割引券
【パートナー企業様サービス】
・株式会社ノバレーゼ グループ飲食店 割引券1枚(ブロスダイニング
店舗 15%割引券)
・ドリームベッド株式会社のショップ等で取り扱う商品の割引券 1枚
・株式会社アントレックス商品割引券1枚(ECサイト内の商品20%割
引)
・ルートインジャパン株式会社 宿泊割引1枚(宿泊費用 10%割引)
・株式会社デコルテのフォトサービス割引券2枚(アニバーサリーフォ
ト5,000 円割引、ウエディングフォト 10,000 円割引)
・株式会社セルフィットのフォトサービス割引券1枚(お見合い婚活写
真プラン又は記念写真撮影プラン 1,000 円分)
1,000株以上
・特製QUOカード
2,000円分
2)変更後の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
・特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・IBJに加盟する結婚相談所(直営店+協賛加盟店)
└入会金30,000円割引券 1枚 ※1
・IBJ結婚相談所開業(個人)
└加盟金100,000円割引券 1枚 ※2
・ブライダルネット
└年会費半額割引券 1枚(2年目以降、成婚するまで無料)
・株式会社セルフィット
└お見合い婚活写真プラン・記念写真撮影プラン1,000円割引券 1枚
【パートナー企業様サービス】(社名五十音順)
・株式会社アートネイチャー
└自社製品(ウィッグ)10%割引券 1枚
・株式会社SMALL WORLDS
└運営施設の入場チケット10%割引券 1枚
・TAC株式会社
└受講料5%割引・入会金免除券 1枚
・株式会社デコルテ
└アニバーサリーフォト 5,000円割引券 1枚
└ウエディングフォト 10,000円割引券 1枚
・ドリームベッド株式会社
└ショップ等で取り扱う商品の10%割引券 1枚
・株式会社ノバレーゼ グループ飲食店
└ブロスダイニング店舗 15%割引券 1枚
・バルミューダ株式会社
└バルミューダオンラインストア 10%割引券 1枚
1,000株以上
・特製QUOカード
2,000円分
・今回の変更(拡充)は下線部分となります。
・優待券は株主ご本人様及びご家族の方にご利用いただけます。(加盟金割引券は株主ご本人様のみ)
・優待券に記載の有効期間内に、お一人様一回限りご利用いただけます。
・優待券の利用に関しましては、優待券裏面の注意事項をご覧ください。
※1 利用可能な相談所は右記URLよりご確認下さい。(https://www.ibjapan.jp/ir/benefit/list)
※2 加盟金割引券は個人での開業のみ対象とし、株主ご本人様であることの確認が必要となります。
3.変更適用時期及び対象者
(変更後の株主優待適用)2024年12月31日時点の株主名簿に記載されている株主様より適用
※以降、変更後の株主優待を適用いたします。
以上
2024年11月8日
各 位
会社名 株式会社カーリット
(URL:https://www.carlithd.co.jp)
代表者名 代表取締役兼社長執行役員 金子 洋文
(コード番号4275 東証プライム)
問合せ先 広報・IR推進室長 島田 拓
(TEL:03-6893-7060)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2024年11月8日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議いたしましたので、
下記の通りお知らせいたします。
記
1. 変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力を高め、中長期的に当社株式を
保有していただける株主様の増加を図ることを目的として株主優待制度を導入しております。
このたび、当社株式を中長期的に亘り継続して保有していただける株主様との関係をより一層大切にしていくことを主
な目的として、株主優待制度を以下の通り変更することといたしました。
2. 変更(拡充)の内容
(1)現行
所有株式数
内容
保有期間3年未満 保有期間3年以上
100~499株 UCギフトカード 500円分 同 1,500円分
500~999株 UCギフトカード 1,000円分 同 2,000円分
1,000株以上 UCギフトカード 1,500円分 同 2,500円分
(2)変更後(下線部が現行からの変更点)
所有株式数
内容
保有期間3年未満 保有期間3年以上
100~199株 UCギフトカード 500円分 同 1,500円分
200~999株 UCギフトカード 1,000円分 同 2,500円分
1,000株以上 UCギフトカード 1,500円分 同 3,000円分
(3)ご留意点
① 保有期間については、3月末日及び9月末日を基準とする当社株主名簿をもとに、同一の株主番号で、100株以上
の当社株式を連続して保有している回数にて判定いたします。
※保有期間3年以上とは・・・同一の株主番号で100株以上を連続7回以上保有
② 所有株式数については、優待発送の基準日時点の所有株式数のみで判定いたします。
3. 変更の時期
2025年3月末日を基準日とする株主優待制度より、変更後の制度を適用いたします。
以 上
2024年11月8日
各 位
会 社 名 株式会社グローバルインフォメーション
代表者名 代表取締役社長 樋口 荘祐
(コード番号:4171 東証ス タンダード)
問 合 せ先 取締役CFO 杜山 悦郎
(TEL.044-952-0102(代表))
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしましたので、
お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆様に当社株
式を中長期的に保有していただくことを目的に、株主優待制度を新設することといたしました。
当社は、今後も株主の皆様への利益還元を経営の最重要課題と位置づけ、企業価値の向上に取組んでま
いります。
2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年12月末現在の株主名簿に記載又は記録された株主様のうち、2単元(200株)以上の当社株式
を保有されている株主様を対象といたします。
(2) 株主優待の内容
保有株式数 優待内容
200株以上 QUOカード 2,000円分
(3) 贈呈の時期
定時株主総会終了後の3月下旬の発送を予定しております。
3. 株主優待制度の開始時期
2024年12月末日現在の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象として開始いたします。
以上
1
2024年11月7日
各 位
会 社 名 株式会社 安 江 工 務店
代表者名 代表取締役社長 山本賢治
(コード番号:1439 東証スタンダード・名証メイン)
問合せ先 常務取締役 印田昭彦
(TEL 052-223-1100)
2024年12月期期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「株式会社サーラコーポレーションによ
る当社株券等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(以下「当社意見表明プレ
スリリース」といいます。)に記載の、株式会社サーラコーポレーション(以下「公開買付者」といいます。)
による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買
付け」といいます。)が成立することを条件に、2024年12月期の配当予想を修正し、2024年12月期の期末配
当を行わないこと、及び2024年12月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のと
おりお知らせいたします。
記
1.配当予想の修正について
(1)配当予想の修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の
皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨すること、また、新株予約権の所有者(以下「本新株予約
権者」といいます。)の皆様に対しては、本公開買付けに応募するか否かについては、本新株予約権者の皆
様のご判断に委ねることを決議いたしました。なお、上記取締役会決議は、本公開買付け及びその後の一
連の手続を経て、公開買付者が当社を完全子会社とすることを企図していること、並びに当社株式が上場
廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細については、当社が本日別途公表いたし
ました当社意見表明プレスリリースをご参照ください。)。
当社グループは、株主の皆様に対する利益分配を経営上の重要課題の一つとして位置づけており、当期
業績や中長期の業績見通し及び経営環境を勘案し、株主の皆様へ適正かつ安定的な配当を継続することを
基本方針としております。しかしながら、本公開買付けの決済の開始日(2024年12月26日予定)後の
2024年12月31日を基準日とした配当を行う場合、本公開買付けに応募する株主の皆様と本公開買付けに
応募しない株主の皆様との間に経済的効果の差異が生じる可能性があるため、株主の皆様の間での公平性
を確保する観点から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024年12月
期の配当予想を修正し、2024年12月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。
(2)修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想(2024年2月9日公表) 0円00銭 40円00銭 40円00銭
今回修正予想 0円00銭 0円00銭
当期実績 0円00銭
前期実績(2023年12月期) 0円00銭 40円00銭 40円00銭
2
2.株主優待制度の廃止について
当社は、上記「1.配当予想の修正について」の「(1)配当予想の修正の理由」に記載の理由と同様、本
公開買付けに応募する株主の皆様と本公開買付けに応募しない株主の皆様との間での公平性を確保する観
点から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024年12月期より株主優
待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立した場合、2023年12月末日
時点での株主優待対象の株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されること
となります。
以 上
2024年11月7日
各 位
会社名 株 式 会 社 じ げ ん
代 表 者 名 代表取締役 社長執行役員 CEO 平尾 丈
(コード番号:3679 東証プライム)
問 合 せ 先 取締役 執行役員 波多野 佐知子
( TEL. 03-6432-0350)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2024年11月7日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待新設の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業内容への
ご理解を一層深めていただくことと、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの
皆様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を新設する
ことといたしました。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
初回基準日を2025年3月末として、以降は毎年3月末日、9月末日現在の株
主名簿に記載または記録され、当社株式を100株(1単元)以上の株式を保有す
る株主様を対象とする予定です。
(2) 株主優待の内容
保有する株式数に応じて、当社連結子会社のアップルワールドが提供する航空
券等の予約サイト「TRAVELIST」(トラベリスト)(https://travelist.jp/)におけ
るトラベリストポイントと交換可能な株主優待ポイントの付与を予定しており
ます。トラベリストポイントは国内航空券の購入時の利用や、PayPayポイント
への交換が可能です。詳細は以下をご参照ください。
参考
・トラベリストポイントについて
https://travelist.jp/mypage/point_exchange_guide
・ニュースリリース:株式会社アップルワールドが提供する総合旅行ECサイト
「Travelist」が、航空券予約サイト初となるPayPayポイントへの交換サービス
を開始!
https://zigexn.co.jp/13285/
なお、具体的なポイント設計については現在検討中ですが、本適時開示公表時
の株価水準を前提として、年間株主優待利回り2%前後となるようなポイント設
計を予定しています。詳細は確定次第、速やかに開示いたします。
(3) 贈呈の時期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に贈呈す
る予定です。
3. その他
なお、当社の方針ならびに外部環境等の変化により、株主優待内容を変更する可
能性がございますので、予めご了承をお願い申し上げます。また、本件による今期
及び来期以降の業績に与える影響は現在精査中です。開示の必要性が生じた際に
は、速やかに開示いたします。
以上
2024年11月7日
各 位
会社名 味 の 素 株 式 会 社
代表者名 代表執行役社長 藤江 太郎
(コード番号 2802 東証プライム)
問合せ先 執行理事 法務・コンプライアンス部長 垣原 陽介
(TEL.03-5250-8111)
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更
ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2024年11月7日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変
更を行うことを決議いたしました。また、あわせて株主優待制度の変更を行うことといたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しや
すい環境を整え、投資家層の拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
1)分割の方法
2025年3月31日(月曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主の所
有する普通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたします。
2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 508,314,754株
今回の分割により増加する株式数 508,314,754株
株式分割後の発行済株式総数 1,016,629,508株
株式分割後の発行可能株式総数 2,000,000,000株
注)上記の発行済株式総数及び増加する株式数は、株式分割の基準日までの間に自己株
式の消却等により変動する可能性があります。なお、変動する場合には改めてお知
らせいたします。
3)日程
基準日公告日 2025年3月14日(金曜日)
基準日 2025年3月31日(月曜日)
効力発生日 2025年4月1日(火曜日)
4)その他
①配当について
今回の株式分割は、2025年4月1日を効力発生日としていますので、 2025年3月31
日を基準日とする 2025年3月期の期末配当金については、株式分割前の当社普通株式
が対象となります。
②資本金の額について
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
2.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184 条第2項の規定に基づき、2025 年4 月1日(火曜
日)を効力発生日として、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2)定款変更の内容
変更内容は以下のとおりです。
(下線は変更部分を示します。)
現行定款 変更後定款
第6条(発行可能株式総数)
当会社が発行することができる株式
の総数は、10億株とする。
第6条(発行可能株式総数)
当会社が発行することができる株式
の総数は、20億株とする。
(3)変更の日程
効力発生日 2025 年4 月1日(火曜日)
3.株主優待制度の変更について
(1)変更の理由
当社は、当社グループに対する理解を一層深めていただくよう、毎年3月31日現在の株
主名簿に記録された株主様に対し、その継続保有期間と保有株式数に応じて、株主優待を
贈呈しております。今回の株式分割に伴い、次のとおり株主優待制度を変更いたします。
(2)変更の内容
【現行株主優待制度】
保有株式数 保有期間 優待内容
100株 以 上
500株未満
100株以上を継続
半年以上(注1)
「味の素グループ製品」または「寄付」 1,500円相当
500株 以 上
1,000株未満
3,000円相当
1,000株以上 4,000円相当
1,000株以上を継続
3年以上(注2)
7,000円相当
(注1)「100株以上を継続半年以上」とは、株主優待の割当基準日(毎年3月31日)におい
て、株主名簿基準日(3月31日および9月30日)の株主名簿に100株以上の保有記録
が同一株主番号で2回以上連続している場合をいいます。
(注2)「1,000株以上を継続3年以上」とは、株主優待の割当基準日(毎年3月31日)におい
て、株主名簿基準日(3月31日および9月30日)の株主名簿に1,000株以上の保有記
録が同一株主番号で7回以上連続している場合をいいます。
【変更後株主優待制度】
保有株式数 保有期間 優待内容
100株 以 上
200株未満
100株以上を継続
半年以上(注1)
「味の素グループ製品」または「寄付」
500円相当
200株 以 上
1,000株未満
2,000円相当
1,000株以上
2,000株未満
4,000円相当
2,000株以上 5,000円相当
2,000株以上を継続
3年以上(注2)
8,000円相当
(注1)「100株以上を継続半年以上」とは、株主優待の割当基準日(毎年3月31日)におい
て、株主名簿基準日(3月31日および9月30日)の株主名簿に100株以上の保有記録
が同一株主番号で2回以上連続している場合をいいます。
(注2)「2,000株以上を継続3年以上」とは、株主優待の割当基準日(毎年3月31日)におい
て、株主名簿基準日(3月31日および9月30日)の株主名簿に2,000株以上の保有記
録(2025年3月31日までの株主名簿においては1,000株以上の保有記録)が同一株主
番号で7回以上連続している場合をいいます。
(3)変更の時期
2026 年3月31日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待より、
変更後の制度を適用いたします。なお、2025年3月31日を基準日とした株主名簿に記
録された株主様に対する株主優待につきましては、現行の制度に基づき実施いたします。
以上
1
令和6年11月7日
各 位
会 社 名 オエノンホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 西永 裕司
(コード番号2533 東証プライム市場)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション室長
田中 直子(TEL 03-6757-4584)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)に関して決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの方々に長期的に保有していただき、当社グループの事業に対するご理解をより深めて
いただくことを目的として、平成27年に株主優待制度の導入を決定し、実施してまいりまし
た。今般、長きに渡り当社株式を保有していただいている株主様への感謝の意を表すととも
に、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優
待制度を拡充いたします。
2.変更内容
(変更前)
保有株式数 優待内容
1,000株以上
①株主様限定のオリジナル商品
「酒女神(オエノ)」(特製非売品)
②日本赤十字社への寄付(1,500円)
(変更後)
保有株式数
継続保有期間、優待内容
1年以上3年未満 3年以上
1,000株以上
3,000株未満
①株主様限定のオリジナル商品
「酒女神(オエノ)」(特製非売品)
②日本赤十字社への寄付(1,500円)
①株主様限定のオリジナル商品
「酒女神(オエノ)」(特製非売品)
②日本赤十字社への寄付(1,500円)
3,000株以上
①株主様限定のオリジナル商品
「酒女神(オエノ)」(特製非売品)
②日本赤十字社への寄付(1,500円)
①株主様限定のオリジナル商品
「酒女神(オエノ)」(特製非売品)
及び、当社グループ商品(1アイテム)
②日本赤十字社への寄付(2,500円)
※オリジナル商品並びに当社グループ商品は酒類のため、20 歳未満の株主様はお選びいただけま
せん。また、商品の内容は当社にて毎年選定させていただきます。
2
3.適用開始時期
令和7年12月31日の基準日より新制度を適用いたします。
※令和6年12月31日を基準日とする株主優待について
令和6年12月31日を基準日とする株主優待については、変更前の内容にて実施いたします。
・対象となる株主様
令和6年12月31日現在の当社株主名簿に記載された株主様のうち、
1,000株(単元株式数100株☓10単元)以上を保有されている株主様
・株主優待の内容
次のいずれか1つを選択していただきます。
①株主様限定のオリジナル商品
※オリジナル商品は、特製非売品です。
②日本赤十字社への寄付(1,500円)
・贈呈時期
令和7年5月下旬の発送を予定しております。
4.継続保有期間並びに保有株式数の判定について
「1年以上」継続保有とは、権利確定日(直近の12月31日)の当社株主名簿に記載または記
録されており、1年以上継続して当社株式を保有(毎年6月30日、12月31日時点の当社株主
名簿に同一の株主番号で3回以上連続して記載または記録)されていることといたします。
「3年以上」継続保有とは、権利確定日(直近の12月31日)の当社株主名簿に記載または記
録されており、3年以上継続して当社株式を保有(毎年6月30日、12月31日時点の当社株主
名簿に同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録)されていることといたします。
併せて、上記各時点における当社株主名簿にて、必要となる株式数を継続して保有されている
ことを確認し、対象区分の判定をいたします。
以 上
2024年11月6日
各 位
会 社 名 東海カーボン株式会社
代表者名 代表取締役社長 長坂 一
(コード番号:5301 東証プライム)
問合せ先 総務部長 加納 大輔
(TEL.03-3746-5100)
株主優待制度に関するお知らせ
当社は、2024年12月期株主優待制度の内容について下記の通り決定いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.優待制度の内容
保有株式数および継続保有期間に応じて、当社オリジナルカタログの中からお好みの商品をお選びいただき贈
呈いたします。
保有株式数
継続保有期間
1年未満
(2024年保有開始)
1年以上3年未満
(2022年~2023年保有開始)
3年以上
(2021年以前から保有)
100株以上500株未満 - 2,000円相当 3,000円相当
500株以上1,000株未満 - 3,000円相当 5,000円相当
1,000株以上 3,000円相当 5,000円相当 8,000円相当
※1 2024年12月末日現在の当社株主名簿に記載された、100株以上かつ1年以上当社普通株式を保有す
る株主様、または1,000株以上当社普通株式を保有する株主様を対象といたします。
※2 継続保有期間とは、株主名簿に記載された日から2024年12月末日までの各基準日(原則6月末及び
12月末)に、同一の株主番号で継続して当社普通株式を保有し続けた期間といたします。例えば、2021
年12月末日現在の当社株主名簿に記載された株主様が、2024年12月末日現在の当社株主名簿に、
同一の株主番号で継続して記録されている場合には、継続保有期間は3年となります。
※3 貸株サービスをご利用、相続、贈与、証券会社変更の場合等は株主番号が変わり、株主番号の継続性が
途切れることがございますのでご注意ください。
2.贈呈時期
2025年3月下旬に当社オリジナルカタログの発送を予定いたしております(配当ご案内とは別送です)。
以 上
2024年11月6日
各 位
会社名 日本郵船株式会社
代表者名 代表取締役社長 曽我 貴也
(コード番号:9101 東証プライム)
問い合せ先 法務・フェアトレード推進グループ長
二藤 高広
(TEL. 03-3284-5151(代表) )
株主様ご優待割引券(飛鳥クルーズ)の利用条件等の変更に関するお知らせ
当社は、2024年11月6日開催の取締役会において、株主様ご優待割引券の利用条件等の変
更について、下記のとおり決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 目的
当社では、毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式を1単元(100
株)以上保有している株主様を対象に、保有株式数に応じて飛鳥クルーズのご優待割引券を
贈呈しております。今般の変更は、ご優待割引券の送付枚数を増やすとともに、割引適用条
件を見直すことで、株主様が、飛鳥IIおよび2025年夏就航予定の飛鳥IIIによるクルーズを
よりご利用いただきやすくすることを目的としております。
2. 変更内容
(1)これまで、飛鳥クルーズの株主様ご優待割引券は他の割引(早期申込割引等)と併用して
ご利用いただけませんでしたが、
2025年10月1日以降に出発するクルーズより、14泊以
内のクルーズ(※1)について、「My ASUKA CLUB」発行のデジタルご優待割引券および
飛鳥クルーズパンフレットに記載されているクルーズにおける割引との併用が可能となり
ます。(※2)
※1 2025年9月30日以前に出発するクルーズや15泊以上のクルーズについては、併用
いただけません。
※2 チャータークルーズおよびパッケージツアーには、株主様ご優待割引券をご利用い
ただけません。また、区間クルーズ等につきましても一部、株主様ご優待割引券を
ご利用いただけない場合がございますので、お申し込みの旅行会社へお問い合わせ
ください。
(2)株主様ご優待割引券の送付枚数を、以下のとおり変更いたします。
3月31日現在のご所有株式数
ご優待割引券枚数
(変更前)
ご優待割引券枚数
(変更後)
100株以上1,500株未満 3枚 4枚
1,500株以上3,000株未満 6枚 6枚
3,000株以上 10枚 10枚
3. 適用開始時期
2025年6月開催予定の当社第138期定時株主総会終了後にお送りする株主様ご優待割引券
より適用いたします。
【クルーズスケジュールや料金等についてのお問合せ】
郵船クルーズ株式会社 クルーズデスク 電話0570-666-154 又は 045-640-5301
ウェブサイト https://www.asukacruise.co.jp
【株主優待制度についてのお問合せ】
日本郵船株式会社 電話03-3284-5151 (代表)
以 上
2024年11月5日
各 位
会社名 株式会社クラウドワークス
住所 東京都渋谷区恵比寿
四丁目20番3号
代表者名 代表取締役社長 吉田浩一郎
(コード番号:3900 東証グロース)
問い合わせ先 取締役 月井貴紹
TEL. 03-6450-2926
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度の拡充を決議いたしましたので、
お知らせいたします。
記
1.株主優待実施の目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高める
ことで、より多くの方に当社株式を保有していただくことを目的として、2024年8月に上場10周
年記念株主優待の実施を発表いたしました。今般、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有
していただくために、株主優待の内容を拡充することといたしました。
2.株主優待の内容
保有株式数 保有期間 基準日 優待内容
発表済 300株以上 定め無し 2024年12月末日 QUOカード15,000円分
新設 300株以上 1年以上 2025年12月末日 QUOカード10,000円分
3.贈呈時期
2024年12月末日が基準日の優待は2025年3月中の発送、2025年12月末日が基準日の優待は
2026年3月中の発送を予定しております。
4.その他
今後につきましても、当社株式を中長期的に継続保有いただくことを目的に、株主還元策の
継続的な実施と拡充を行っていく方針です。
以 上
2024年11月5日
各 位
会 社 名 全国保証株式会社
代表者名 代表取締役社長 青木 裕一
(コード番号:7164 東証プライム市場)
問合せ先
取締役
経営企画部長
水口 耕
TEL:03-3270-2302
株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2024年11月5日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更、株主優待
制度の廃止について決議しましたので、下記の通りお知らせします。
記
1. 株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割により当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより
投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目的としており
ます。
(2)株式分割の概要
① 株式分割の方法
2025年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
② 分割により増加する株式数
株式の分割前の発行済株式総数 68,871,790株
株式の分割により増加する株式数 68,871,790株
株式の分割後の発行済株式総数 137,743,580株
株式の分割後の発行可能株式総数 320,000,000株
③ 分割の日程
基準日公告日(予定) 2025年3月14日(金)
基準日 2025年3月31日(月)
効力発生日 2025年4月1日(火)
④ 資本金の額の変更
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
2. 株式分割に伴う定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年4月1日をもって、当
社の定款第6条で定める発行可能株式総数を変更いたします。
(2) 変更の内容
(下線は変更部分を示します)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
160,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
320,000,000株とする。
(3) 変更の日程
効力発生日 2025年4月1日(火)
3. 株主優待制度の廃止について
(1) 廃止の理由
当社は、2015年より株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施してま
いりました。このたび当社の株主還元の方向性について社内で慎重に検討を重ねました結果、株
主優待制度の目的の一つであった知名度向上に貢献できたと判断したため、株主優待制度につい
て現状においては廃止し、今後は配当等による利益還元を行っていくことといたしました。
当社では、今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つとして位置づけ、企業価値
の向上に努めてまいります。
(2) 廃止の時期
2026年3月31日を基準日とした当社株主名簿に記載又は記録された2単元以上(200株)保有
の株主様への贈呈をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。なお、2025年4月よ
り廃止までの期間、株主優待の対象となる保有株式数を、下記の通り変更させていただきます。
2025年4月1日より(下線は変更部分を示します)
対象株主
優待内容
継続保有期間 保有株式数 基準日
1年未満
2単元
(200株)以上
3月31日
3,000円相当のクオカード
1年以上
※
5,000円相当のクオカード、又は、5,000
円相当の特産品等を掲載した商品カタロ
グからお好みの商品を1点
※継続保有期間の1年以上とは、株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に、
同一株主番号で連続3回以上の記載又は記録されること。
以上
2024年11月1日
各 位
会社名 KDDI株式会社
代表者名 代表取締役社長 CEO 髙橋 誠
(コード番号:9433 東証プライム市場)
問合せ先 コーポレート統括本部
総務本部長 中里 靖夫
(TEL.03-3347-0077)
株式分割の実施および株式分割に伴う定款の一部変更
ならびに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株式分割の実施および株式分割に伴う定款の
一部変更ならびに株主優待制度の一部変更について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1) 株式分割の目的
当社は、株主の皆さまへの利益還元を経営の重要事項と認識しており、持続的な成長への投資を勘
案しながら、安定的な配当の継続(2025年3月期の配当をもって23期連続増配予定)や機動的な自己株
式取得等を通じて、株主還元の強化に努めてまいりました。その結果、現在幅広い世代の方々に当社株
式を保有いただいております。一方で、2024年より開始された新NISA(少額投資非課税制度)により、長
期的な資産形成の一環として、投資家層の拡大が今後も続いていくことが想定されます。
このような状況を受け、今般、投資単位当たりの金額を引き下げることで、当社株式への投資魅力を更
に高めると共に、当社の持続的な成長をご支援いただける投資家層の更なる拡大を図ることを目的とし
て、株式分割を行うことといたしました。
(2) 株式分割の概要
①分割の方法
2025年3月31日(月)を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主様の所有する普通株
式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
1) 株式分割前の発行済株式総数 2,191,846,416株
2) 今回の分割により増加する株式数 2,191,846,416株
3) 株式分割後の発行済株式総数 4,383,692,832株
4) 株式分割後の発行可能株式総数 8,400,000,000株
(3) 日程
① 基準日公告日 2025年3月14日(金)(予定)
② 基準日 2025年3月31日(月)
③ 効力発生日 2025年4月1日(火)
2.定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年4月1日をもって当社の定
款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2) 変更の内容
変更の内容は、以下のとおりです。
(下線は変更部分)
現行定款 変更後
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、4,200,00
0,000株とする。
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、8,400,00
0,000株とする。
(3) 日程
定款変更の効力発生日 2025年4月1日(火)
3.株主優待制度の一部変更について
(1) 変更の理由
当社は毎年3月31日最終の株主名簿に記録された株主様に対し、その所有株式数に応じて株主優待
を贈呈しておりますが、今回の株式分割に伴い、贈呈基準を変更いたします。
(2) 変更の内容
(下線は変更部分)
変更前 変更後
保有期間1年以上 かつ 保有株式数100株以上 保有期間1年以上 かつ 保有株式数200株以上
※保有期間に応じて、2,000円相当(1年以上5年未満保有)または3,000円相当(5年以上保有)の
優待(当社関連サービスの特典)を贈呈いたします。
※2025年度の株主優待は2025年3月31日を基準日とするため、株主優待の贈呈基準は従来どお
り「100株」となります。
(3) 日程
贈呈基準の変更日 2025年4月1日(火)
(4) 特典の内容(2025年株主優待)
当社は2024年1月16日に開示した「2025年度からの株主優待制度変更に関するお知らせ」に記載
のとおり、引き続きより多くの株主さまに中長期的に株式を保有いただくことに加え、当社グループの事
業に対するご理解をより一層深めていただくことを目的として、2025年度から優待内容を変更することと
しております。具体的な特典内容につきましては、当社ホームページ等でご案内することとしておりました
が、今般、幅広い世代の方々に優待品をお楽しみいただけるよう考慮した結果、2025年度については、
以下の中から1つお選びいただく方式とさせていただきます。
Pontaポイント
お店やインターネットでのお買い物等でご利用いただけま
す。
また、「お得なポイント交換所」
※
のご利用により、au PAY
マーケット限定のPontaポイントとして1.5倍に増量するこ
とができます。
ローソン/成城石井
商品詰合せセット
本年8月より当社が経営に参画し「未来のコンビニ」への
変革に取り組んでいるローソン、及び同社の子会社であ
る成城石井の人気商品を詰め合わせたセットです。詳細
は2025年6月(予定)にお送りする株主優待のご案内書
類をご確認ください。
[商品の一例]
寄付(キボウのカケハ
シ)
2,000円/3,000円相当額を、当社が応援する環境保全や
社会貢献のために活動する団体へ寄付させていただきま
す。
「キボウのカケハシ」の詳細については、こちらをご参照く
ださい。
※「お得なポイント交換所」は、Pontaポイントを「au PAY マーケット(総合通販サイト)」または「au PAYふる
さと納税」限定でご利用可能なPontaポイントに交換・増量できるサービスです。通常はauまたはUQ
mobileのご利用等、特定の条件を満たした場合に「1.5倍」となりますが、株主様限定特典として、本株主
優待で取得したPontaポイントについては、取得ポイント数を上限に、一律1.5倍に増量可能とさせてい
ただく予定です。
※「ローソン/成城石井商品詰合せセット」および「寄付(キボウのカケハシ)」については、インターネットによ
るお申込みに加え、はがきによるお申込みも承る予定です。
※本内容は変更となる可能性がございます。各優待等の詳細については、2025年6月送付予定の株主優
待に関するお知らせをご確認ください。
4.その他
(1) 資本金の額の変更について
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はございません。
(2) 配当について
今回の株式分割は、2025年4月1日を効力発生日としておりますので、2025年3月31日を基準日と
する2025年3月期の期末配当金は、株式分割前の株式数が対象となります。なお、2025年3月期の期
末配当予想に関しては、1株当たり75円00銭に変更ございません。
以 上
2024年10月31日
各 位
株主優待制度新設のお知らせ
当社は、本日開催の当社取締役会において、下記の通り株主優待制度新設を決議いたしましたので、
お知らせいたします。
-記-
1.株主優待制度の内容
毎年12月末基準日現在の当社株主名簿に記載の当社株式を直接1万株以上保有されている株主様(個
人で日本在住の方)の中から抽選で中国(北京・深圳他)視察旅行(下記ご参照)にご招待いたします。
2.株主優待制度新設の理由
当社は、Lark Japan株式会社(本社:東京都渋谷区)との間で「Lark」のパートナー契約(販売
代理店契約)を締結し、同社が提供する仕事がはかどるスーパーアプリ「Lark」の販売を開始して
おります。また、AI主導型表面検査の世界のリーディングカンパニーとの基本合意の締結、次世
代太陽電池として有望視されるペロブスカイト太陽電池事業の開始、AIサーバー冷却システムの
開発会社と日本での販売代理店契約の締結及びAI全自動業務用お掃除ロボットの開発・販売会社
との株式交換に関する基本合意締結など、AI,やIT志向のビジネスに積極的に取り組んでいます。
今般、当社では、より多くの株主の方々に当社の事業活動の一部をご理解いただき、ひいては株式
の長期保有をしていただきたく、Larkアプリを開発した中国のByteDance 社の事業所見学など
を実施する中国最先端企業視察旅行を企画し、一定基準の株主様をご招待する株主優待制度を新設
することについて決定いたしました。
3.株主優待制度による中国(北京・深圳他)視察旅行の内容 ※内容は変更になる場合がございます。
① 日 程 年1回(実施日3月下旬) 2泊3日
② 視察内容(予定)(視察内容は、下記内容から選定します。) ※ 内容は変更になる場合があります。
i 世界最大のユニコーン企業ByteDance社視察
ii ドローン最大手DJIグループを育てた香港
科技大学李澤湘教授の主宰する深圳イノベ
ーションセンターのスタートアップ企業との
交流
iii 当社代表取締役による当社事業戦略のプレゼン
テーション
iv ゲストスピーカーをお招きした当社事業環境に関する
シンポジウム
③ 招待株主様 初回は2024年12月末現在の弊社株主名簿に記載の当社株式を直接1万
株以上保有されている株主様(個人で日本在住の方)の中から抽選で5名様ご招待(食
事代、旅費、宿泊費すべて含む)します。抽選以外に参加をご希望される場合は5名様まで自費に
て参加可能(ご参加費用の目安:各人20万円~30万円)。詳細は、2025年1月中旬~下旬に開示
いたします。
以上
会 社 名 株式会社倉元製作所
代表者名 代表取締役社長 渡邉敏行
(コード番号 5216 東証スタンダード)
問合せ先 取締役 小峰 衛
電話番号 0228‐32‐5111
深圳イノベーションセンター
本件に関するお問い合わせ先
株式会社倉元製作所 関根 no.sekine@kuramoto.co.jp
本社工場:〒989‐5508 宮城県栗原市若柳武鎗字花水前1-1
電話 0228‐32‐5111(代) FAX 0228‐32‐6451
李教授とDJI最新3Dカメラドローン
イメージ写真です。
1
2024年10月31日
各 位
株主優待制度の継続に関するお知らせ
当社は、本日2024年10月31日開催の取締役会において、株主優待制度の継続について決
議しましたので下記の通りお知らせ致します。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多く
の方々に当社株式を中長期にわたって保有していただくことを目的として、2020年度よ
り株主優待制度を導入しました。株主の皆様に当社事業に対する理解をより一層深めて
いただくとともに、当社株式をより長く継続保有していただきたく、株主優待制度を継
続いたします。株主の皆様のご期待にお応えするために、今後も更なる成長を目指して
まいりますので、何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
2025年3月末日の株主名簿に記載された当社株式500株以上をお持ちの株主様を対
象とさせていただきます。
(2) 株主優待の内容
保有株式数と継続保有期間に応じて、下表記載の「株主優待ポイント」を進呈致しま
す。株主様はポイントを利用して優待商品カタログの中からお好きな商品をお選び
いただき、交換していただくことができます。尚、商品および抽選優待の内容につき
ましては決定次第お知らせいたします。
会 社 名 飯 野 海 運 株 式 会 社
代表者 代表取締役社長 大 谷 祐 介
コード番号 9119 ( 東 証 プ ラ イ ム)
問合せ先 SR広報部長 羽 山 晶 子
(TEL 03-6273-3069)
2
<株主優待ポイント表>
保有株式数 継続保有期間
※1
優待① 優待➁
500株以上
1,000株未満
1年未満
カタログギフト商品
または
社会貢献活動への寄付
※2
から選択
2,000ポイント
イイノホールで開催予定の
公演へ抽選でご招待
または
当社オリジナル商品を
抽選で贈呈
500株以上を
継続1年以上
3,000ポイント
1,000株以上
1年未満 4,000ポイント
1,000株以上を
継続1年以上
8,000ポイント
(複数選択可能
※3
)
(1ポイント=1円相当)
※1 『継続1年以上保有』とは、株主優待割り当て基準日である3月末日時点の株主名簿を含む、過去の3月末日
および9月末日時点の株主名簿へ3回連続して記載されることとし、かつ、その期間中の株主名簿への保有
記録が500株または1,000株を一度も下回らない場合を、それぞれ500株以上または1,000株以上として判定
します。相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日から起算
します。
※2 株主様からお預かりした金額と同額を当社からも寄付することを予定しています。
※3 複数選択(8,000ポイント)例:
➀2,000円相当商品×4個
②3,000円相当商品×2個と2,000円相当寄付×1個
③4,000円相当商品×2個
(3) 株主優待のお届け時期
株主優待ポイントの進呈:2025年6月初旬(予定)
※商品との交換期間は2025年6月~2025年7月末の予定
以上