株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
10/30 12:00 9384
内外トランスライン
株主優待制度の優待内容に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/29 15:00 3275
ハウスコム
配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/28 16:30 3476
投資法人みらい
2024年10月期(第17期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ(ホテル宿泊料金の割引) (PDF) 4月30日
10/28 15:30 3121
マーチャント・バンカーズ
株主優待(第4弾)実施のお知らせ (PDF) 10月31日
10/25 15:30 7422
東邦レマック
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月20日
12月20日
10/25 15:15 3562
No.1
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
10/25 15:00 8142
トーホー
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 1月31日
10/25 13:00 3912
モバイルファクトリー
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
10/24 18:15 8894
REVOLUTION
株主優待制度の新設に関する補足説明について (PDF) 4月30日
10月31日
10/24 17:30 7074
トゥエンティーフォーセブン
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 11月30日
10/24 15:00 2700
木徳神糧
株主優待制度の変更(優待内容見直し及び長期保有優遇)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
10/23 17:00 9731
白洋舎
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
10/23 17:00 8894
REVOLUTION
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10月31日
10/23 16:00 2418
ツカダ・グローバルホールディング
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
10/23 15:00 3696
セレス
(開示事項の経過)株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/23 15:00 3134
Hamee
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10月31日
10/22 15:00 8006
ユアサ・フナショク
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/21 15:00 4255
THECOO
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/18 17:00 2974
大英産業
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
10/18 16:00 2883
大冷
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
     

2024年10月30日
各 位
会社名 内外トランスライン株式会社
代 表 者 名 代表取締役社長 小嶋 佳宏
(コード番号:9384 東証プライム)
問 合 せ 先
取締役
人見 茂樹
(TEL 06-6260-4800)

株主優待制度の優待内容に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、2024年12月期株主優待の内容について、下記のとおり
決定いたしましたので、お知らせいたします。



1.優待内容
対象となる株主様に、株主様ご優待カタログの中からいずれか1つをお選びいただきます。
具体的な商品については、当社ホームページ https://ir.ntl-naigai.co.jp/ja/benefit.htmlに
掲載しております「2024年12月期株主優待制度の詳細に関するお知らせ」をご参照ください。
(1)1単元(100株)以上保有する株主様
1,500円相当の商品または公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付1,500円分
(2)2単元(200株)以上保有する株主様
2,500円相当の商品または公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付2,500円分
(3)40単元(4,000株)以上保有する株主様
5,000円相当の商品または公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付5,000円分

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
2024年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を
保有されている株主様を対象といたします。
(2)贈呈時期・贈呈方法
贈呈方法は、株主様ご優待カタログを2025年3月下旬頃に配当金計算書等と同封のうえ、
株主様のお手元に届くようにお送りし、株主様から選択商品・その他必要事項を記入した
はがきをご返送、またはWEBサイトからお申込みいただいた後に、順次お手元に届くよう
商品を発送する予定でございます。
なお、公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付をご選択いただいた場合は、相当金額を当社
から同協会へ寄付させていただきます。

以 上

     

- 1 -


2024年10月29日
各 位
ハ ウ ス コ ム 株 式 会社
代 表 取 締 役 社 長 田村 穂
(コード番号:3275 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画部長 風間 直毅
電話 03-6 7 1 7-6939

配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、同日付で別途公表いたしました「大東建託株式会社によるハウスコム株式
会社の完全子会社化に関する株式交換契約締結(簡易株式交換)のお知らせ」に記載のとおり、大東建託株式会社
(以下「大東建託」といいます。)を株式交換完全親会社とし、当社を株式交換完全子会社とする株式交換(以下
「本株式交換」といいます。)を行うことを決議し、大東建託と当社の間で株式交換契約(以下「本株式交換契約」
といいます。)を締結いたしました。本株式交換が成立することを条件に、2024年7月31日に公表いたしました
2025年3月期の配当予想を修正し、2025年3月期の期末配当を行わないこと、及び2025年3月期をもって株主優
待制度を廃止することについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.配当予想の修正
(1)配当予想の修正理由
当社は、本日付で、大東建託との間で、本株式交換契約を締結いたしました。本株式交換により、当社は大東
建託の完全子会社となり、上場廃止となる予定です(詳細につきましては、本日付当社プレスリリース「大東建
託株式会社によるハウスコム株式会社の完全子会社化に関する株式交換契約締結(簡易株式交換)のお知らせ」
をご参照ください。)。
当社は、企業価値を継続的に拡大し、株主の皆様への利益還元を行うことを重要な経営課題として認識して
おります。株主の皆様への利益還元と内部留保充実のバランスを総合的に判断し、業績と市場動向の状況に応
じて、継続的かつ安定的に利益配分することを基本方針としておりました。
しかしながら、本株式交換に係る割当比率は、2025年3月31日を基準日とした期末配当が行われないこと
を前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開催の取締役会において、本株式交換が成立する
ことを条件に、2025年3月期の配当予想を修正し、2025年3月期の期末配当を行わないことを決議いたしま
した。





- 2 -
(2)配当予想の修正内容

年間配当金
第2四半期末 期 末 合 計
前 回 予 想
(2024年7月31日公表)
― 10円00銭 20円00銭
今 回 修 正 予 想 ― 0円00銭 10円00銭
当 期 実 績
(2 0 2 5年3月期)
10円00銭 ― ―
前 期 実 績
(2 0 2 4年3月期)
8円00銭 9円00銭 17円00銭

2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本株式交換が成立することを条件に、2025年3月31日を基準日と
する株主優待より、株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本株式交換が成立した場
合、2024年3月31日時点での株主優待対象の株主の皆様に対するご優待をもちまして、当社の株主優待制度
は廃止されることになります。
なお、現在までに株主の皆様に進呈いたしました、ハウスコム・プレミアム優待倶楽部の株主優待ポイント
の本株式交換成立後の取扱いにつきましては、取扱方針が決定次第、改めて株主の皆様にご案内させていただ
きます。

以 上

     

1

2024年10月28日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
投資法人みらい
代表者名 執行役員 菅沼通夫
(コード番号:3476)
資産運用会社名
三井物産・イデラパートナーズ株式会社
代表者名 代表取締役社長 菅沼通夫
問合せ先 取締役CFO兼業務部長 上田晋寛
TEL: 03-6632-5960

2024年10月期(第17期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ
(ホテル宿泊料金の割引)

投資法人みらい(以下「本投資法人」といいます。)は、本日保有物件のテナントである一部のオペレー
ターが展開するホテルブランドを対象とした投資主優待制度(以下「本優待制度」といいます。)の実施を決
定しましたのでお知らせします。


1. 実施の目的
本投資法人は、投資主利益の向上及び投資主層の拡大を図り、併せてホテル業界を支援する制度とし
て本優待制度を実施します。

2. 対象投資主
2024年10月31日(基準日)の本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された1口以上を保有する全
ての投資主を対象とします(保有口数の条件はありません)。
3. 本優待制度の概要
対象投資主に対して、本投資法人の保有物件のテナントであるオペレーターとの契約に基づき、各オ
ペレーターが指定した対象ホテル(本投資法人が保有するホテル以外も含まれます。)への宿泊時に優待
料金を適用します。
対象ホテル
及び
優待内容
① The Court株式会社が運営するEN HOTEL・コートホテル等
公式予約サイトのベストレートから15%割引で宿泊することができます。
※割引率が従来の10%から15%に変更されました。
② 株式会社ミナシアが運営するホテルウィングインターナショナル
法人専用サイトの宿泊優待料金(公式サイトの一般プランから12%割引)で宿泊することが
できます。
③ 株式会社ホスピタリティオペレーションズが運営するスマイルホテル等
※一部のホテルは関連会社又はフランチャイズ加盟契約を締結している会社が運営
公式サイトの10%割引で宿泊することができます(投資主本人が宿泊する客室に限ります)。
有効期間
2025年1月中旬(第17期の分配金支払開始日)から2025年12月末日まで。


2


EN HOTEL・コートホテル等
北は旭川から、南は久米島、石垣島まで、The Courtグループが全国17(EN HOTEL Iseを含む)のロケー
ションで展開しているホテルブランド「EN HOTEL」「コートホテル」等。


URL:https://www.courthotels.co.jp/ EN HOTEL Ise
(本投資法人保有物件)
久米島
イーフビーチホテル
ホテルウィングインターナショナル
快適な宿泊・笑顔とあたたかみのあるサービスや食事にこだわり、ビジネスから観光まで幅広い用途で
利用可能なホテルブランド。全国の主要な地域に出店しており、国内で39店舗を展開しています。

URL:https://www.hotelwing.co.jp/ ホテルウィングインターナショナル
セレクト上野・御徒町
(本投資法人保有物件)
ホテルウィングインターナショナル
セレクト名古屋栄
(本投資法人保有物件)
スマイルホテル等
宿泊主体型の「スマイルホテル」ブランドを主力として、フルサービスホテル、リゾートホテル等、ホ
スピタリティパートナーズグループで全国に85店舗を展開しています。


URL:https://smile-hotels.com/ スマイルホテル大阪天王寺
(本投資法人保有物件)
スマイルホテル那覇シティリゾート
(本投資法人保有物件)
※店舗数は2024年10月時点の情報。



3

(留意事項)
▪ 対象ホテルが臨時休館となる場合があります。最新の情報は各ホテルの公式ウェブサイトをご確
認ください。
▪ ご利用時期及び条件によっては、本優待制度より他のプランの条件が有利になる場合があります。
▪ 原則として優待情報が記載された書面(以下「案内状」といいます。)の盗難、紛失等による再
度の書面送付は行いません。
▪ 対象ホテル、優待内容及びご利用方法等の詳細は、対象投資主に送付する案内状をご確認ください。
▪ キャンセル料については、各ホテルが定めるキャンセルポリシーをご確認ください。

4. 本投資法人の費用負担
優待制度の運営費用(案内状の印刷、発送費用等)については本投資法人が負担します。なお、宿
泊料金の割引に係る費用を本投資法人が負担することはありません。
5. 個人情報の取扱いについて
優待制度の実施を通じて、本投資法人及び本投資法人が資産運用を委託する三井物産・イデラパー
トナーズ株式会社が個人情報を取得する予定はありません。
6. その他
優待制度の実施及び内容等については、今後変更される場合があります。また、本投資法人は2025
年4月期(第18期)以降もホテル宿泊料金の割引に関する投資主優待制度を継続する方針ですが、対象
ホテルや優待料金等をオペレーターと協議の上、実施を決定した段階で改めてお知らせします。
7. 本優待制度に関する問い合わせ先
三井物産・イデラパートナーズ株式会社(電話番号:03-6632-5960)
8. 今後の見通し
優待制度の導入による費用負担は軽微であり、2024年6月17日付「2024年4月期 決算短信(RE
IT)」で公表した2024年10月期(第17期)及び2025年4月期(第18期)の運用状況の予想の変更は
ありません。

以 上

※ 本投資法人のホームページアドレス:https://3476.jp

     

http://www.mbkworld.co.jp


2024年10月28日
各 位
会 社 名 マーチャント・バンカーズ株式会社

代表取締役社長兼CEO 髙 﨑 正 年

(コード3121 東証スタンダード)
問合せ先
取締役CFO兼財務経理部長 山﨑佳奈子

(TEL 03-6434-5540)

株主優待(第4弾)実施のお知らせ

当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、投資魅力を高め、当社株式をより多くの方
に保有していただくことを目的として、これまで、2024年10月末現在並びに2025年10月末現在の株主様を
対象にした株主優待策をご案内させて頂きました。
これまでの株主優待策につきまして、株主の皆様にご好評を頂き、今般、その第4弾の施策として、株主
優待実施の頻度を高め、2025年4月末現在の株主様に、下記のとおり、株主優待を実施させて頂くこととい
たしました。

2025年4月末現在、60単元(6,000株)以上保有される株主様を対象に、当社の資本業務提携先でありま
す株式会社ColorsJapanが、地域創生案件として取り組む宿泊施設の、60,000円相当の宿泊券などを株主優
待品としてピックアップし、対象となる株主様にお選び頂き、贈呈させて頂きます。
対象となる株主様に、以下のような候補を考えておりますが、これら①~④の中から、1品をお選び頂く
形を予定しております。詳細は、対象となる株主様へ、2025年5月下旬に、ご郵送にてご案内させて頂く予
定です。

① 「紀伊見荘」(https://kiimiso.co.jp/)2泊分のご宿泊券
美人の湯として有名な、紀伊見の湯「紀伊見荘」にご宿泊頂きます。「みかんどり」と「熊野ポーク」
の合盛り鉄板+家族風呂+プレミアム飲み放題をご用意させて頂きます。
② ビクトリアホテル沖縄(https://www.victoriahotel.jp/)6泊分ご宿泊券
那覇市中心部、国際通り15分、海まで7分の「ビクトリアホテル」にご宿泊頂きます。
③ 伊香保温泉「明野屋」(https://www.instagram.com/akenoya_ikaho/)2泊分ご宿泊券
2024年12月リニューアルオープン予定の伊香保温泉「明野屋」にご宿泊頂きます。Welcome Sweets+
ワインをご用意させて頂きます。
※ ①、③の2泊分ご宿泊券は、2名様1泊、1名様に2泊あるいは分泊でご利用頂けます。②の6泊分
ご宿泊券につきましても、同様とさせて頂きます。その他、詳細は、2025年5月下旬に、ご郵送に
てご案内させて頂きます。
④ 明治41年創業、信州飯田「稲垣来三郎匠」の味噌・漬物・甘酒詰め合わせセット
2回に分けて、ご指定のご住所に、お送りさせて頂きます。

資本業務提携先であります、株式会社ColorsJapanの地域創生案件への取組みを、株主優待を通じて当社
の株主の皆様にご案内させて頂き、当社といたしましても、株式会社ColorsJapanと提携し、地銀やベンチ
ャーキャピタル等との協力関係を構築しながら、積極的に、地域創生のM&A案件の情報を収集し、取り組
んでまいります。
優待の財源について現在の株主構成を十分に考慮し、リスクシミュレーションを実施した上で、現時点の
社内財源でも確実に配布可能な金額を設定しております。さらに、今後大幅な株主構成の変動があった場合
でも問題なく対応できるよう、入念なシミュレーションを行っております。
以 上

     

2024年10月25日
各 位
会 社 名 東邦レマック株式会社
代表者名 代表取締役社長 笠井 庄治
(東証スタンダード市場 コード番号 7422 )
問合せ先 取締役管理本部長
兼総務部部長 髙野 裕一
(TEL. 03-3832-0132 )


株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2024年10月25日開催の取締役会において、以下のとおり、株式分割および株式
分割に伴う定款の一部変更並びに株主優待制度の変更について決議しましたので、下記のと
おりお知らせいたします。





1. 株式分割について
株式分割を行うことにより、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、当社株式に
投資しやすい環境を整えることで、当社株式の流動性を高め、投資家層の更なる拡大を図
ることを目的とするものです。

2. 株式分割の概要
(1)分割方法
2024年12月20日(金曜日)最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式
1株につき、10株の割合をもって分割する。

(2)分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 512,070株
② 今回分割により増加する株式数 4,608,630株
③ 株式分割後の発行済株式総数 5,120,700株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 18,000,000株

(3)分割の日程
① 基準日設定公告日 2024年12月 5日(木曜日)
② 基準日 2024年12月20日(金曜日)
③ 効力発生日 2024年12月21日(土曜日)

(4)その他
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はありません。

3. 定款一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2024年12月21日
をもって当社の定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。




(2)変更内容
変更の内容は以下のとおりです。
(下線は変更部分を示す)
現行定款
変更後

(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、1,800,000
株とする。

(発行可能株式総数)
第6条
当会社の発行可能株式総数は、18,000,000
株とする。


(3)定款変更の日程
取締役会決議日 2024年10月25日(金曜日)
定款変更の効力発生日 2024年12月21日(土曜日)


4. 株主優待制度の変更について
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施しておりま
す。今回の株式分割に伴い現行の株主優待制度の実施基準を下記のとおり変更をいたしま
す。変更箇所には下線を付しております。

(1)株主優待制度の変更内容
フィットパートナーサイトにて使用可能な割引クーポン券
100株以上 3,000株以上
期 末
(12月20日)
40%割引 40%割引
クーポン券1枚
(1回限り 3ヵ月有効)
中 間
(6月20日)
- 40%割引
クーポン券1枚
(1回限り 3ヵ月有効)
※フィットパートナーサイトURL :Fitpartner.jp/fs/fitpartner/Login.html

(2)変更の時期
変更は、2025年6月20日基準日の株主名簿に記載または記録された株主様への優待
より適用を開始いたします。

5. ご参考
(従来の株主様への優待内容)
100株以上 300株以上
期 末
(12月20日)
30%割引 30%割引
クーポン券1枚
(1回限り 3ヵ月有効)
中 間
(6月20日)
- 40%割引
クーポン券1枚
(1回限り 3ヵ月有効)


以上

     

1



2024年10月25日
各位








株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり、株主優待制度の導入を決議いたしましたので、お知
らせいたします。

1. 株主優待制度導入の目的
当社は、2024年9月27日に設立35周年を迎えることができました。これもひとえに、株主の皆様、お客様
をはじめ、多くの関係者の皆様からのご支援の賜物と心より感謝申し上げます。
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より当社グループの事業内容へのご理解を一層深めていた
だくこと、当社株式への投資の魅力を高めより多くの皆様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目
的に株主優待制度を新設することといたしました。

2.株主優待制度
① 対象株主様
基準日(2月末日及び8月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社株式を300株(3単元)
以上保有されている株主様を対象といたします。

② 株主優待の内容
対象株主様に対して、基準日毎に各15,000円分のQUOカード(年間合計30,000円分のQUOカード)を進呈
いたします。
【内訳】
基準日 対象株主様 株主優待の内容
2月末日 300株以上保有の株主様 QUOカード15,000円分
8月末日 300株以上保有の株主様 QUOカード15,000円分

③ 進呈時期
基準日から3ヶ月以内を目処に発送いたします。

④ 株主優待制度の開始時期
2025年2月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式を保有されている株主様を対象とし
て開始いたします。

以上
会社名 株 式 会 社 N o .1
代表者名 代 表 取 締 役 辰 巳 崇之
(コード番号:3562東証スタンダード)
本社所在地 東京都千代田区内幸町一丁目5番2号
問合せ先 取締役経 営 管 理 本 部長 平 瀬 和宏
電話番号 03-6735-9 9 79

     

2024年10月25日
各 位
会社名 株式会社トーホー
代表者 代表取締役社長 古賀 裕之
(コード番号8142 東証プライム)
問合せ先 取締役常務執行役員
コーポレート・コミュニケーション部担当
佐藤 敏明
(TEL 078-845-2523)


株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、2025年1月末日を基準日とする株主優待制度より内容を一部
変更することについて決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の目的
株主優待制度につきまして、より分かり易く、且つ、より多くの株主様に長期保有いただけるよう、
内容の一部を見直すものであります。

2. 変更の内容

(現 行)

対象
株主様
所有株式数
100株以上
200株未満
200株以上
200株以上
400株未満
400株以上
所有期間 条件無し 1年未満 1年以上 1年以上
選択制
優待
寄付コース ・寄付金額 1,000円 ・寄付金額 2,000円 ・寄付金額 4,000円
割引券コース ・買物割引券
(100円)×50枚
・買物割引券
(100円)×200枚
・買物割引券
(100円)×400枚
割引券+
商品コース

・買物割引券
(100円)×100枚
・セレクト商品
・買物割引券
(100円)×200枚
・セレクト商品
・買物割引券
(100円)×100枚
・コーヒーセレクト
・買物割引券
(100円)×200枚
・コーヒーセレクト
商品コース -
・セレクト商品 ・セレクト商品
・コーヒーセレクト ・コーヒーセレクト





[変更3]
[



]

[



]

3




(変更後:変更は下線部)


対象
株主様
所有株式数 100株以上
100株以上
200株未満
200株以上
400株未満
400株以上
所有期間 1年未満 1年以上 1年以上 1年以上
選択制
優待
寄付コース ・寄付金額 1,000円 ・寄付金額 2,000円 ・寄付金額 4,000円
割引券コース
・買物割引券
(100円)×50枚
・買物割引券
(100円)×200枚
・買物割引券
(100円)×400枚
商品コース - ・toho coffeeセット
・オリジナル商品セット ・オリジナル商品セット
・toho coffeeセット ・toho coffeeセット

[変更1]
・現行の選択制優待品の4コース(①寄付コース、②割引券コース、③割引券+商品コース、
④商品コース)を3コース(①寄付コース、②割引券コース、③商品コース)に変更。
※近年「割引券+商品コース」を選択される株主様が減少したため、「割引券+商品コース」を廃止させてい
ただきます。
[変更2]
・現行の「セレクト商品」「コーヒーセレクト」を「オリジナル商品セット」「toho coffeeセッ
ト」にそれぞれ名称変更。
[変更3]
・現行の「所有株式数が100株以上200株未満」または「所有株式数が200株以上かつ所有期間
が1年未満」の株主様の優待対象基準を以下の区分に見直し。
▶ 区分①:所有株式数が100株以上かつ所有期間が1年未満
▶ 区分②:所有株式数が100株以上200株未満かつ所有期間が1年以上
・見直し区分に応じた選択制優待品の見直し
▶ 区分①:現行通り(寄付コース・割引券コース)
▶ 区分②:現行のコースに商品コース(toho coffeeセット)を追加

※「所有期間が1年以上の株主様」とは、同じ株主番号で、基準日(1月31日)とその前年の
7月31日、1月31日の株主名簿に連続して3回以上、記載または記録されている株主様とな
ります。
※買物割引券は、1,000円(税込)以上の買物につき1,000円ごとに1枚利用できます。
※オリジナル商品セット、toho coffeeセットは当社の選定により、内容を一部変更する場合があ
ります。

3. 変更の実施時期
2025年1月末日基準の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象とする株主優待より実施
いたします。

4.贈呈時期
2025年6月中旬の発送
以 上
[変更3]
[



]

[



]

3

     

2024年10月25日
各 位
会 社 名 株式会社モバイルファクトリー
代表者名 代表取締役 宮嶌 裕二
(コード:3912 東証スタンダード)
問合せ先 常務執行役員 佐藤 舞子
(TEL.050-1743-6211)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2024年10月25日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1. 株主優待新設の目的
当社は、株主様に対する利益還元を重要な経営課題と認識するとともに、持続的な成長に必要な経営
体質の強化及び設備投資等を行うことも経営上重要と捉えております。そのため、業績、財務状態及び
株価水準等を総合的に勘案しながら、株主様に対する利益還元と持続的な成長のための内部留保をバラ
ンスよく実施していくことを方針としております。2024年7月26日に開示いたしました「株主還元方
針の変更及び配当予想の修正に関するお知らせ」のとおり、2024年12月期より、継続的な増配を目指
す累進配当を開始するため株主還元方針を変更いたしました。
また、当社株式は市場での当社の認知度が十分で無いため、日々の出来高が少なく流動性が乏しいと
考えております。従いまして、市場の認知度を高め、個人投資家の取引活性化を促す必要があると認識
しております。
このような状況において、この度、累進配当型の配当に加えて、株主様の日頃からのご支援に感謝す
るとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主様に当社株式を保有していただくことを目
的に、株主優待制度を新設いたします。また、当社といたしましては、本優待制度が、当社株式の投資
魅力を高め、出来高や流動性を高めることを期待しております。

2. 株主優待の内容
(1) 対象株主様
初回基準日を2026年3月とし、以降は毎年3月末日、9月末日現在の株主名簿に記載または記録
された、当社株式1,000株以上を1年以上継続保有されている株主様を対象といたします。
※1年以上継続保有とは、基準日(3月末日及び9月末日)の当社株主名簿に、1,000株以上の保有
を同一株主番号で連続3回以上記載または記録されることをいいます。

(2) 株主優待の内容
対象株主様に対して、各10,000円分(年間合計20,000円分)のデジタルギフト®を贈呈いたしま
す。
【内訳】
基準日 対象株主様 優待内容
毎年3月末日
1,000株以上かつ
1年以上継続保有の株主様
デジタルギフト®(※)10,000円分
毎年9月末日
1,000株以上かつ
1年以上継続保有の株主様
デジタルギフト®(※)10,000円分

※対象となる交換先は次の予定です。なお、交換先につきましては今後変更の可能性があります。

Amazonギフトカード / QUOカードPay / PayPayマネーライト / dポイント / au PAY ギフトカード
/ Visa eギフト vanilla / 図書カードNEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eatsギフトカード
/ Google Play ギフトコード / PlayStation®Store チケット / DMMプリペイドカード / JALマイレ
ージバンク

(3) 贈呈時期
3月末日、9月末日を基準日として、各基準日から3ヶ月以内を目途に発送いたします。

3. 優待品の選択方法
対象株主様あてに「株主優待のご案内」を郵送いたします。「株主優待のご案内」に沿ってWEB上で
ご希望の品目を選択していただき、受取手続きをお願いいたします。なお、選択期間を過ぎた場合は受
取手続きが出来なくなるため、選択期間内の受取手続き完了をお願いいたします。

4. その他
優待制度の内容に変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。また、本件による今期の業
績への影響はありませんが、来期以降の業績に与える影響は現在精査中です。開示の必要性が生じた際
には、速やかに開示いたします。


以 上

     

1


2024年10月24日
各 位
会社名 株式会社 R E V O L U T I O N
代表者の
役職氏名
代表取締役社長 新藤弘章
(コード番号 8894 東証スタンダード)
問合せ先 管 理 本 部 本 部 長 津 野 浩 志
電話番号 0 3- 66 27 -3 487

株主優待制度の新設に関する補足説明について

当社は、2024年10月23日付「株主優待制度の新設に関するお知らせ」にて、株主優待制度の導入
についてお知らせいたしましたが、多くの株主様より反響を頂戴しており、いくつかのご質問につい
て下記のとおり補足説明させていただきますのでお知らせいたします。



1.優待の財源について
現在の株主構成を十分に考慮し、リスクシミュレーションを実施した上で、現時点の社内財源でも
確実に配布可能な金額を設定しております。さらに、今後大幅な株主構成の変動があった場合でも問
題なく対応できるよう、入念なシミュレーションを行っております。

2.初回の優待をもらうためにはどうしたらよいか
初回の優待進呈は2025年4月30日基準の株主名簿からスタートいたします。
進呈対象となるには、2024年10月31日基準の株主名簿及び2025年4月30日基準の株主名簿に連
続して2,000株以上保有されている同一株主番号の株主様を対象といたします。
また、初回の優待進呈以降も同様に、各基準日において同一株主番号で2,000株以上の当社株式を
保有され、かつ、株主名簿に2回以上連続で記載または記録された株主様を対象といたします。
なお、初回の優待発送は2025年7月末までにお届けする予定です。

3.家族で応援しているが対象とならないのか
大変申し訳ございませんが、下記記載のとおり、同一株主番号で対象を判断させていただくため、ご
家族で2,000株以上保有している、株主番号が違う同一人物であっても保有株式数を合算して計算す
るような対応は行いませんのでご留意ください。
【対象となる株主様】
毎年4月30日時点、10月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、同一
株主番号で20単元(2,000株)以上の当社株式を保有され、かつ、2回以上連続で記載または
記録された株主様を対象といたします。


2

4.保有株式数が4,000株だと金額は倍になるのか。
保有株式数が株主優待進呈の対象となる2,000株を超えて当社株式を保有されておられても優待
容は変わりませんのでご留意ください。

5.QUOカードPayはどこで使えるのか。
利用できる先や利用方法については、大変お手数をおかけいたしますが株式会社クオカード様のサ
イト(https://www.quocard.com/pay/)よりご確認をお願いいたします。

以上


3
【TOPメッセージ】
2024年10月24日
株主優待制度導入に関する補足説明

2024年10月23日に発表いたしました株主優待制度に対し、多くの反響を頂戴しており、心より感
謝申し上げます。また、経営体制を刷新してからの黒字化を含めたこの1年を好意的に評価していた
だいた声もあり、大変嬉しく思っております。

他方で優待の額が大きいこともあり、株主様からいくつかご質問を頂戴しましたので補足としてご
説明させていただきます。

まず、優待の財源については現在の株主構成を十分に考慮し、リスクシミュレーションを実施した
上で現時点の社内財源でも確実に配布可能な金額を設定しております。さらに、今後大幅な株主構成
の変動があった場合でも問題なく対応できるよう、入念なシミュレーションを行っております。その
ため、初回としてまずは本年10月末および来年4月末に2,000株以上継続保有されている株主様に
は、来年7月末までに6万円分のQuoカードPayを確実にお届けする予定です。

また、「桁数や金額に間違いがあるのでは?」というご質問をいただきましたが、年間12万円で間
違いはなく、発表前日の終値(418円)で計算した場合の優待利回りは14.4%となっておりますの
で、この点もご安心いただけましたら幸いです。

株式会社REVOLUTIONは、今後も緻密かつ大胆なM&Aを推進し、事業を拡大してまいります。
そして、その成果を確実に株主様へ還元する姿勢を貫いてまいります。

引き続き、皆様のご支援を賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社REVOLUTION

代表取締役社長

     

1


2024年10月24日
各 位
会社名 株式会社トゥエンティーフォーセブン
代表者名 代表取締役社長 松木 大輔
(コード番号:7074 東証グロース)
問合せ先 取締役 コーポレート本部長 吉野 晴彦
(Tel. 03-6432-4258)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2024年10月24日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の新設について決議をいた
しましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々に
中長期的に当社株式を保有していただくことを目的としております。
加えて、当社及び当社と親会社を同じくするNOVAホールディングス株式会社(以下、「NOVA社」とい
います。)並びにNOVA社の子会社(以下、当社及びNOVA社並びにNOVA社の子会社を総称して「当グルー
プ」といいます。)のサービスを利用していただくことで、当グループが展開する事業価値へのご理解を
より一層深めていただくことを目的としております。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
基準日(毎年11月末日)現在の当社株主名簿に記載または記録された1,000株(10単元)以上を保
有されている株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
保有株式数に応じて「(3)株主優待の利用対象店舗」記載の各業態店舗にてご利用いただけるクー
ポンを贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
1,000株以上3,000株未満 10,000円分のクーポン贈呈
3,000株以上5,000株未満 30,000円分のクーポン贈呈
5,000株以上10,000株未満 40,000円分のクーポン贈呈
10,000株以上 50,000円分のクーポン贈呈

(3)株主優待の利用対象店舗
以下の事業における各業態店舗にてご利用可能となります。
事業名 業 態
パーソナルトレーニングジム 24/7Workout
女性専用・セミパーソナルトレーニングジム FITTERIA
パーソナルピラティス REALPILATES
英会話 駅前留学NOVA、NOVAバイリンガルKIDS、Gabaマ

2

ンツーマン英会話
学習塾 ITTO個別指導学院、みやび個別指導学院、すみれ
個別指導学院、ASMO academy
サッカースクール ドルトムントサッカーアカデミー
保育園 じぶんみらい保育園
学童 NOVA KIDS CLUB

(4)贈呈の時期
毎年2月上旬に発送する「定時株主総会招集通知」に、ご案内を同封する予定です。

3.株主優待制度の開始時期
2024年11月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された1,000株(10単元)以上を保有されてい
る株主様を対象に開始いたします。

4.ご利用条件等
株主優待制度のご利用方法等の詳細につきましては、定時株主総会招集通知に同封するご案内に記載い
たします。

5.その他
株主優待制度の内容につき変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。

以 上

     

2024年10月24日
各 位







株主優待制度の変更(優待内容見直し及び長期保有優遇)に関するお知らせ

当社は、2024年10月24日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度を変更(優待内容見直し及び長期保有優遇)
することを決議いたしましたので、お知らせいたします。

1. 変更の理由
当社は、株主の皆様のご支援に対する感謝とともに、当社商品へのご理解を深めていただくことを目的として株主優待
制度を導入しております。この度、株主の皆様の満足度向上と、当社のこども食堂への支援や環境理念・方針に基づく環
境保全を中心とした取り組みに共感していただける株主様の増加、そしてより多くの皆様により長い期間にわたりご支援
いただく事を目的として、優待内容を見直すとともに長期保有に対する優待制度を導入することといたしました。
2. 株主優待制度変更の内容
6月末基準日(10月頃発送、切り餅は12月中旬発送)
保有株式数 保有期間 変更前 変更後




200株以上
400株未満
- 2,000円相当の米穀製品等
2,000円相当の米穀製品等
または社会貢献活動に対する寄付
※1
400株以上 -
4,000円相当の米穀製品等
(うち2,000円相当は「切り餅」)
4,000円相当の米穀製品等
(うち2,000円相当は「切り餅」)
または社会貢献活動に対する寄付
※1
12月末基準日(3月頃発送)
保有株式数 保有期間 変更前 変更後




100株以上
200株未満
- 2,000円相当の米穀製品等
廃止
200株以上 - 3,000円相当の米穀製品等
100株以上
3年未満 - 2,000円相当の米穀製品等
3年以上※2 - 4,000円相当の米穀製品等
※1 社会貢献活動に対する寄付をお選びいただいた場合、優待相当額と同額を当社名義にて寄付いたします。詳細
については追ってご案内いたします。
※2 3年以上継続保有とは6月末日と12月末日の株主名簿に100株以上の保有が同一株主番号で連続して7回以上
記載または記録されていることとします。
3. 変更の時期
2024年12月31日の基準日に株主名簿に記載または記録された株主様への優待より実施いたします。
以上
会社名 木徳神糧株式会社
代表者名 代表取締役社長執行役員鎌田 慶彦
(コード番号:2700)
問合せ先 取締役執行役員社長室長 管 益 成
電話番号 03-3233-5125

     

2024年10月23日
各 位

会 社 名 株式会社白洋舍
代表者名 代表取締役社長 五十嵐 瑛一
(コード番号:9731 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画部長 春山 聡
電 話 03‐5732‐5111(代表)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2024年10月23日開催の当社取締役会において、現行の株主優待制度を下記の通り変更 す
ることを決議いたしましたのでお知らせいたします。


1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社の事業内容に対するご理解を深め
ていただき、継続的にご支援いただくことを目的に、株主優待制度を実施しております。
この度、株主の皆様のご支援により一層お応えするとともに、当社株式への投資魅力を高め、
中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を変更することといたしました。

2.変更の概要
(1) 継続保有期間を半年以上とする条件の追加
当社株式を半年以上継続して100株以上保有されている株主様を対象といたします。
(2) 長期保有株主優待制度の新設
当社株式を200株以上かつ3年以上継続保有の株主様を対象に、クリーニング券をご選択いた
だいた場合、12月末及び6月末を基準日として年に2回「クリーニング無料券」を追加贈呈い
たします。
(3) 変更内容(下線は変更箇所)
(変更前)
優待内容(クリーニング券、QUOカード、寄付より1つを選択)
クリーニング券
3割引券 100株ごとに1枚
無料券
100株で1枚、以降200株ごとに1枚
(30,000株超過分は、500株ごとに1枚)
QUOカード
100株以上 キッズスマイルQUOカード500円
1,000株以上 キッズスマイルQUOカード1,000円
5,000株以上 キッズスマイルQUOカード2,000円
寄 付
100株以上 緑の募金への寄付500円
1,000株以上 緑の募金への寄付1,000円
5,000株以上 緑の募金への寄付2,000円


(変更後)
※保有株式数は、毎年12月末日及び6月末日現在の当社株主名簿に記載または記録されている株式数を
もとに判定いたします。

3.対象となる株主様
毎年12月末日及び6月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株以上保有の
株主様のうち、継続して半年以上保有する方を対象といたします。
<継続保有期間について>
・継続して半年以上保有する株主様とは、毎年12月末日及び6月末日現在の当社株主名簿に、同一株
主番号で2回以上連続して100株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
・継続して3年以上保有する株主様とは、毎年12月末日及び6月末日現在の当社株主名簿に、同一株
主番号で7回以上連続して100株以上の保有が記載または記録されている株主様といたします。
なお、株主名簿に記載の株主番号が変更になった場合は、変更が生じた時点から新たに当社株式
を保有しているものといたしますのでご留意ください。

4.変更の適用開始時期
2024年12月末日の当社株主名簿に記載または記録された株主様への優待より、適用いたします。
既に保有されている株式につきましては、取得時期を遡って保有期間を適用いたします。
※継続保有期間の経過措置について
経過措置として、2024年12月末日基準の株主優待に限り、継続保有期間が半年未満の株主様に
つきましても継続保有期間を半年以上と見做し、発行基準どおりの優待品をお送りいたします。

株主優待の詳細は、当社ホームページでもご覧いただけます。
https://www.hakuyosha.co.jp/ir/investor/benefits/
以 上
継続保有期間 半年以上
優待内容(クリーニング券、QUOカード、寄付より1つを選択)
クリーニング券
3割引券 半年以上 100株ごとに1枚






半年以上
100株で1枚、以降200株ごとに1枚
(30,000株超過分は、500株ごとに1枚)
3年以上
200株以上 追加で1枚
500株以上 追加で2枚
1,000株以上 追加で3枚
QUOカード
100株以上 キッズスマイルQUOカード500円
1,000株以上 キッズスマイルQUOカード1,000円
5,000株以上 キッズスマイルQUOカード2,000円
寄 付
100株以上 緑の募金への寄付500円
1,000株以上 緑の募金への寄付1,000円
5,000株以上 緑の募金への寄付2,000円

     

1


2024年10月23日
各 位
会社名 株式会社 R E V O L U T I O N
代表者の
役職氏名
代表取締役社長 新藤弘章
(コード番号 8894 東証スタンダード)
問合せ先 管理本部本部長 津野浩志
電話番号 03-6627-3487

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしまし
たので、お知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高めることで、より多
くの皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の新設を決定い
たしました。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年4月30日時点、10月31日時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、同一
株主番号で20単元(2,000株)以上の当社株式を保有され、かつ、2回以上連続で記載または
記録された株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
保有株式数 優待内容
2,000株 QUOカードPay 120,000円
(注)1.同一株主番号で4月30日及び10月31日時点の当社株主名簿に、20単元(2,000株)以上
の保有を2回以上連続で記載または記録されたことに基づき判定いたします。
2.120,000円は年間の株主優待総額であり、4月30日及び10月31日現在の株主名簿に記載
または記録された前述記載の対象となる株主様にそれぞれ 60,000 円分を進呈いたします。
3.QUOカードPayとは、スマートフォンを利用したアプリケーション不要で使用できる
デジタルギフトです。なお、お受取期限や有効期限がございます。


2
(3)進呈時期
4月30日、10月31日を基準日として、基準日以降3か月以内を目途に進呈する予定です。

3.株主優待制度の開始時期
初回の株主優待の進呈については 2025 年4月 30 日を基準日とした当社株主名簿により判定い
たします。
なお、初回の株主優待の進呈対象となる株主様は、2024年10月31日時点、2025年4月30日
時点の2回連続同一株主番号で当社株主名簿に記載され、かつ、20 単元(2,000 株)以上の当社
株式を保有された株主様のみ対象となりますのでご留意ください。

4.今後の見通し
本株主優待が業績に与える影響につきましては、来期(2025年10月期)以降となること、現時点で
は対象株主様が決まっておりませんので、その影響額は未定です。他方で、当社は、2024 年 10 月 16
日付「2024年10月期通期の業績予想の修正に関するお知らせ」で公表しましたとおり、業績は順調に
推移しております。当社グループが今後の更なる発展を目指す中で、日頃より弊社を支えていただい
ている株主様に少しでも還元をするために本株主優待の導入を決定いたしました。来期(2025年10月
期)以降も業績を拡大させ、安定的に株主様へ還元できるように注力してまいります。
以上

3

【TOPメッセージ】
2024年10月23日
株主優待制度導入について

このたび、株主優待制度を導入することを決定いたしました。
日頃からご支援いただいている株主の皆様への感謝の意を表すとともに、当社株式への長期的な投資
の魅力を高めてまいります。

私が代表に就任して以来、経営体制の刷新と効率的な経営資源の活用に努め、安定した収益基盤を
築いてまいりました。
当社の主力である不動産買取再販事業では、不動産業界と金融業界における当社独自のネットワー
クを活かし、質の高い不動産の仕入れと迅速な決済を実現しています。
またM&A分野においては、私自身の前職での経験を活かし自社内で完結できる体制を構築しており、
コストの大幅な削減と事業戦略を踏まえ長期的な株価成長に寄与するスキームでの株式譲渡契約の締
結を実現できる体制を整えています。

こうした事業での強みを基盤に、今後も持続的な売上と利益の向上を見込んでおり、株主の皆様へ
の感謝の意を込めて、優待制度を導入することといたしました。

今回導入する株主優待制度を通じて、当社と株主の皆様との関係をさらに深めていきたいと考えて
おります。
今後も、業績向上と事業拡大に努め、株主の皆様に確かな還元をお届けできるよう全力を尽くしてま
いります。

引き続きご支援賜りますよう、何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社REVOLUTION

代表取締役社長

     

2024年10月23日
各 位
会社名 株式会社ツカダ・グローバルホールディング
代表者名 代表取締役社長 塚田 正之
(コード:2418 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画部長 渡辺 寛之
(TEL: 03-5464-0081)
(URL: https://www.tsukada-global.holdings)


株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を下記のとおり変更(拡充)することを決議い
たしましたので、お知らせいたします。



1.目的
当社は、株主の皆様のご支援にお応えするとともに、より多くの皆様へ当社事業への一層のご理解
を頂くため株主優待制度を導入しております。この度、より多くの株主の皆様に当社株式を継続的に
保有していただきたいとの考えから、既存の内容に加えて、株主優待制度を拡充することといたしま
した。

2.拡充内容
毎基準日の株主名簿に記載又は記録(以下、「記載」という。)された株主様であって、一定の保有株
式数及び保有期間に関する条件を満たした方を対象に、当社ホテル(ホテルインターコンチネンタル
東京ベイ及びストリングスホテル名古屋)でご利用いただける優待券及び宿泊招待券を贈呈いたしま
す。具体的な内容は、下表のとおりです。なお、従来の優待内容に変更はありません。
保有株式数
優待内容
継続保有期間
※1

3年未満
継続保有期間
3年以上
5,000株以上10,000株未満 5,000円分の優待
※2
10,000円分の優待
10,000株以上
5,000円分の優待
ご宿泊1泊招待券1枚
※2

10,000円分の優待
ご宿泊1泊招待券2枚
※1 継続保有期間3年以上の株主様とは、毎基準日の株主名簿に、同一株主番号で、連続して7回以上記録
されており、かつ、そのすべての基準日において、各区分の最小株式数(5,000又は10,000株)を下回
ることなく保有している株主様をいいます。


※2 優待券及びご宿泊1泊招待券の詳細は、優待券の発送日を目安として追って当社ウェブサイトに掲載い
たしますので、併せてご参照ください。

3.実施時期
2024年12月末日の当社株主名簿に記載された株主様から、新制度の対象となります。
なお、継続保有期間の算定にあたっては、2021年12月末日の株主名簿まで遡ります。


以上

     

2024年10月23日
各 位
会社名 株式会社セレス
代表者名 代表取締役社長 都木 聡
(コード番号:3696 東証プライム市場)
問合せ先 常務取締役 兼 管理本部長 小林 保裕
電話番号 03-6455-3756


(開示事項の経過)株主優待の実施に関するお知らせ

当社は、2024年9月20日に開示いたしました「株主優待の実施に関するお知らせ」における、株主優待
詳細な内容について、下記の通り本日決定いたしましたのでお知らせいたします。

1. 株主優待実施の目的
当社は、企業価値の継続的な拡大と、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題だと認識しており
ます。2014年10月22日に東京証券取引所に上場し、この度上場10周年を迎えました。そこで株主の皆
様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、当社グループのサービスを実際に体験していただくことで
当社への理解をさらに深めていただきたいと考え、株主優待の実施を決定いたしました。

2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
2024年12月末時点の当社株主名簿に記載された1単元(100株)以上の当社株式を保有されている株主
の皆様を対象といたします。

(2) 株主優待の内容
上記対象株主の皆様に対して、暗号資産(仮想通貨)10,000円相当を贈呈いたします。
保有株式数 基準日 株主優待対象暗号資産
100株以上 2024年12月末
イーサリアム(ETH)
5,000円相当
ジパングコイン(ZPG)
5,000円相当
※ 贈呈する暗号資産の数量につきましては、2025年1月1日7時00分時点の価格で算出して決定いた
します。対象暗号資産の相場変動により、受取り時の円換算での価額が変動する可能性があります。

(3) 株主優待の受取り手続き
2025年3月下旬開催の定時株主総会終了後に郵送を予定しております「定時株主総会決議ご通知」に、株
優待受取りに関するご案内を同梱いたします。なお、「CoinTrade」の口座をお持ちでない株主様は、2025
年9月30日までに新規口座開設及び優待受取りのお申込みを行っていただく必要がございます。また、
株主様ご本人名義以外の口座でのお受取りは一切できません。

【口座開設はこちらから】
株式会社マーキュリー ホームページ「口座開設の流れ(個人のお客様)」
https://coin-trade.cc/docs/beginner/

(4) 株主優待の贈呈時期
株主様の「CoinTrade」口座への暗号資産(仮想通貨)の振込は、下記の通り毎月締切日を設け、翌月中旬
に実施する予定です。

申込締切日 暗号資産振込予定日
4月30日 5月15日
5月31日 6月16日
6月30日 7月15日
7月31日 8月15日
8月31日 9月16日
9月30日 10月15日
※ 10,000円相当の暗号資産は、2025年1月1日7時00分時点の価格を基準といたします。なお、暗号資産
の振込は上記暗号資産振込予定日の日中に実施する予定ですが、場合により数日前後する可能性がありま
す。取引のタイミングによる価格変動については、当社は一切責任を負いません。

3. 暗号資産取引所「CoinTrade」について
「CoinTrade」は、当社連結子会社の株式会社マーキュリーが運営する暗号資産取引所です。他社との差
別化を図るためにステーキングやレンディングといった暗号資産運用サービスに注力しております。これ
らのサービスでは、暗号資産の売買による利益獲得に限らず、安定したストック収益の創出を目指したサ
ービスを展開し、暗号資産を新たなアセットクラスとして運用する手段を提案しております。今後も積立
買い付けなどの新たなサービスを順次追加し、暗号資産のトータル運用プラットフォームの実現を目指し
てまいります。
この度の株主優待の実施により、株主の皆様に、「CoinTrade」のサービスについて深くご理解いただく
とともに、実際にサービス体験していただくことで、当社の魅力を感じていただきたいと考えております。

4. 株主優待の対象暗号資産について
(1) イーサリアム(ETH)
イーサリアムは、ビットコイン(BTC)に次ぐ時価総額第2位
※1
の世界的に人気のある暗号資産です。スマ
ートコントラクト機能を持っていることが特徴で、第三者を介さずに条件付きのプログラムを自動で実行
できます。これにより安全かつ低コストで分散型アプリケーション(DApps)の開発が可能となります。
さらに、2022年9月にイーサリアムは、従来のProof of Work(PoW)からProof of Stake(PoS)へコン
センサスアルゴリズムの移行を果たしました。このPoSへの移行に伴い、ユーザーはイーサリアムのステ
ーキングサービスを利用できるようになり、ネットワークのセキュリティに貢献する代わりに報酬を得る
ことができるようになりました。
※1 2024年10月23日現在

「CoinTrade Stake」におけるAPR
暗号資産 最大年率

ロック期間
イーサリアム(ETH)
2.8% 90日間
※ 最大年率はネットワークの状況に応じて上下する場合があります。上記は2024年10月時点での年率
実績であり、記載年率を保証するものではありません。

(2) ジパングコイン(ZPG)
ジパングコインは、三井物産デジタルコモディティーズ株式会社が発行した国内で初めての金価格と連動
した暗号資産です。最大の特徴は、実物資産である金を裏付け
※2
としている点です。ジパングコインは暗
号資産なので、小口での保有が可能です。これにより、実物資産である金を購入する際に発生する保管コ
ストや管理の手間が不要になるため、金投資のハードルが低くなります。個人投資家でも手軽に金の価値
を持つ資産に投資できる点が大きな魅力です。
また、金は、一般的に安定した価値を持つコモディティとして知られていますが、通常は金利がつきませ
ん。ジパングコインは金価格に連動しながら、レンディングサービス利用することで運用利回りを得るこ
とができます。これは従来の金投資にはない利点です。
※2 ロンドン取引市場の金の価格を基準として、金1g=1ZPGとなるよう調整しています。

「CoinTrade Lending」におけるAPR
暗号資産 貸借年率 特徴
ジパングコイン(ZPG) 0.1% 金の価格に連動

5. 今後の見通し
今後につきましても当社の株主還元策を総合的に勘案し、長期保有の株主様への還元を含め継続的かつ
積極的な株主還元を行っていく方針です。
また、株主優待の実施により当社株式の投資魅力を高めるとともに、当社グループが運営する
「CoinTrade」 が展開するサービスを実際にご利用いただくことで、当該サービスおよび暗号資産を利用
した資産形成に 対する理解促進につながることが期待でき、中長期的に当社の企業価値向上に資するも
のと考えております。

以 上

     

2024年10月23日
各 位
会社名 Hamee株式会社
代表者名 代表取締役社長 水島 育大
(コード番号:3134 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画部マネージャー 國 井 俊 樹
(TEL.0465-25-0260)


株主優待制度の拡充に関するお知らせ


当社は、2024年10月23日開催の取締役会において、株主優待制度について下記のとおり内容を拡充する
ことを決議しましたのでお知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、弊社事業に関するご理解を一層深めていただ
くことを目的として、毎年4月末日、10月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上
所有の株主様を対象に株主優待制度を実施しております。今般、株主様への感謝の意を表すとともに、より多
くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくために、株主優待の内容を拡充することといたしました。

2.株主優待制度拡充の内容
株主優待制度の対象の株主様は、下表の内容からいずれかのクーポンをお選びいただけます。
今回の変更より、太枠線内の優待内容を新設いたします。

〈変更前〉
1,500 円相当の「Hamee本店」利用クーポン
1,500 円相当の「ネクストエンジン」利用料割引クーポン

〈変更後〉
1,500 円相当の「Hamee本店」利用クーポン
1,500 円相当の「ネクストエンジン」利用料割引クーポン
(新設)1,500 円相当の「ByUR公式サイト」利用クーポン

3.変更の時期
2024年10月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様への優待から実施いたします。
以上

     

2024年10月22日
各 位
会 社 名 ユアサ・フナショク株式会社
代表者名 代表取締役社長 山田 共之
(コード:8006、スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理本部長 石橋 宏
(TEL.047-433-1212)


株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を変更することを決議いたしました
ので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社グループの事業をよ
り一層ご理解いただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
この度、株主優待の内容を魅力あるものとすることにより、より多くの株主様に中長期
にわたり継続して当社株式を保有していただけるよう、2025年3月31日を基準日とする
株主優待より変更することといたしました。

2.変更の内容
<変更前>
以下の区分により、毎年3月 31 日を基準日として自社ホテルの割引券を年1回贈呈





<変更後>
以下の区分により、毎年3月 31 日を基準日として自社製品を年1回贈呈





以 上
100株~499株
パールホテルズ20%割引券
1冊(10枚)
500株~999株

2冊(20枚)
1,000株以上

3冊(30枚)
100株~499株
自社製品
2,000円相当
500株~999株

3,500円相当
1,000株以上

5,000円相当

     

保有株式数優待内容
100株以上100 Point(3,200円相当)
                               
2024 年 10 月 21 日
   各 位
会社名  THECOO株式会社
代表者名 代表取締役CEO 平良真人
(コード:4255、東証グロース)
問合せ先   取締役 経営企画室長
下川弘樹
(TEL.03-6420-0145)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、本日開催された取締役会にて、株主優待制度について以下のとおり新設することを決議い
たしましたのでお知らせいたします。

1.
株主優待制度新設の目的
 株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々
に中長期的に当社株式を保有していただくことと、株主の皆様に当社サービスに触れていただく
ことで当社事業へのご理解をより一層深めていただくことを目的として、株主優待制度を新設す
ることといたしました。
2.
株主優待制度の概要
(1)
対象となる株主様
 基準日(毎年12月末日)現在の株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上の
当社株式保有されている株主様を対象といたします。なお、株式の保有期間に定めはありま
せん。
(2)
株主優待の内容
 当社サービス『Fanicon』及び当社がOEMで提供しているサービスにてご利用いただけるポ
イントを贈呈いたします。
※ポイント換算1Point 32円
(3)
贈呈の時期
 毎年1回お送りする「定時株主総会招集通知」に、ご案内を同封する予定です。
- 1 -

3.
株主優待制度の開始時期
 2024年12月末日の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたします。
4.ご利用条件等
 株主優待のご利用方法等の詳細につきましては、定時株主総会招集通知に同封するご案内に記
載いたします。
5.
その他
 株主優待制度の内容に変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。
以上
- 2 -

     

2024年10月18日
各 位
会社名 大英産業株式会社
代表者名 代表取締役社長 一ノ瀬 謙二
(コード番号2974 福証)
問合せ先 取締役経営企画室室長 岡本 達暁
(TEL.093-613-5500)

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2024年10月18日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について下記の
とおり決議しましたので、お知らせいたします。

1. 拡充の目的
当社は、毎年9月末日現在の株主名簿に記載された株主様に対し、その保有株式数に応じて
株主優待制度を実施しております。この度、株主様からの日頃のご支援に感謝するとともに、よ
り多くの皆様に、より長期間にわたりご支援いただくことを目的として、長期保有の株主様に
対する優待制度を導入することといたしました。

2. 変更内容
(変更前)
保有株式数 優待内容
100株以上500株未満 1,000円分のクオカード
500株以上 2,000円分のクオカード
(変更後)
保有株式数
優待内容
保有期間
2年未満 2年以上保有
100株以上500株未満 1,000円分のクオカード 2,000円分のクオカード
500株以上 2,000円分のクオカード 3,000円分のクオカード

3. 変更時期
2025年9月末日の株主名簿に記載された株主様より、長期保有優待内容を適用させていただき
ます。

4. 進呈時期及び方法
2025年より毎年12月に発送する「定時株主総会決議通知」に同封いたします。
以上

     

202 4年10月18日
各 位

会社名

株式会社 大 冷
代表者名

代表取締役社長 冨田 史好


(コード番号:2883 東証スタンダード市場)
問合せ先

専務取締役管理統括本部長 黒川 岳夫


(電話番号:03-3536-1551)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2024年10月18日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更(拡充)
することを決議いたしましたのでお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、中
長期的に株式を保有して頂ける株主様の増加をはかること、及び多くの皆様に当社事業へのご理解
を深めて頂くことを目的として現行の株主優待制度を2015年9月末日より実施してまいりました。
今般、より多くの投資家の方に当社株式を保有して頂き、また、当社商品により親しんで頂くこ
とを目的に株主優待制度を拡充いたします。

2.変更の内容
株主優待の内容を、市場価格の高騰を鑑み市場価格2,000円相当分 の当社商品から市場価格2,500
円相当分の当社商品贈呈に 変更させて頂きます。
なお、対象となる株主様は、現行通り毎年9月末日現在の株主名簿に記載された1単元(100株)
以上の株式を保有して頂いている株主様を対象とさせて頂きます。

3.株主優待制度変更の開始時期
2024年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有
されている株主様を対象として開始いたします。

以上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com