保有半年以上の株主に対して保有株式数に応じて、GMO クリック証券における当社株式買付手数料のキャッシュバック 買付代金 × 0.03%相当のビットコイン付与(上限10000円)の優待サービスが贈られます。
保有株式数 | 保有半年以上 |
100株以上 | GMOクリック証券における特定銘柄購入時のビットコイン付与 |
◆継続保有の条件
1単元以上を、基準日(12 月末日、6月末日)とその6ヶ月前に、同じ株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されていることが条件となります。なお、「1単元以上を継続保有いただいていること」を確認するため、基準日以外の任意の日で株式保有状況を確認させていただいております。
Copyright © GMO Internet, Inc. All Rights Reserved.
2025年12月期 第2四半期 決算説明資料
2025年8月12日
代表取締役 社長執行役員伊藤 正
(4784)
2
1.2025年第2四半期 決算サマリ
2.成長戦略・各分野の進捗と施策
3.株主還元について
4.参考資料
3
1.2025年第2四半期 決算サマリ
2.成長戦略・各分野の進捗と施策
3.株主還元について
4.参考資料
4
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
連結業績サマリ
・通期予想に対し、
想定通りに進捗
・GPUクラウドのコスト
先行計画(~Q2)は
計画通り・大きな変動なし。
2025年Q2
累計
通期予想通期進捗率
売上高
385億円
750億円
51.3%
営業利益
32.6億円
80億円
40.8%
経常利益
32.5億円
78億円
41.7%
四半期純利益
24.1億円
50億円
48.2%
5
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
連結業績 四半期推移
売上高 QoQ +3.4億
増加要因
・海外事業の連結による売上取り込み
減少要因
・広告事業の繁忙期需要減少
売上高(億円)
営業利益(億円)
営業利益 QoQ ▲0.3億
増加要因
・Q1再編時のスポット費用がQ2発生なし
ほか、各種再編による一時費用の減少
減少要因
・広告事業の繁忙期需要減少
Q
6
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
連結業績サマリ(Q2累計・セグメント別)
売上高営業利益
319億円
35.7億円
68.0億円
0.6億円
インターネットインフラ事業
インターネット広告・メディア事業
その他及び連結消去
▲2.7億円
▲3.8億円
7
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
連結業績サマリ(Q2累計・セグメント内訳)
売上高営業利益
98.2億円17.8億円
208億円
39.2億円
68.0億円
5.4億円
インターネット
インフラ事業
インターネット
広告・メディア
事業
ドメイン・
レンタル
サーバー事業
インターネット
接続事業
インフラ
その他
海外事業
インフラ事業
共通費等
13.0億円▲21.3億円
- 億円
▲4.7億円
その他及び連結消去
全社共通費等
連結消去
▲2.7億円
▲3.8億円
インターネット
広告・メディア
事業
広告・メディア
その他
広告事業
共通費等
8
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
連結業績サマリ(契約件数KPI進捗)
Q
継続して増加
QoQ+34万件
Z.com海外インフラ事業 契約件数
インターネット接続事業 国内事業契約件数
ドメイン・レンタルサーバー事業 国内事業契約件数
国内契約件数854万件
海外契約件数18万件
9
1.2025年第2四半期 決算サマリ
2.成長戦略・各分野の進捗と施策
3.株主還元について
4.参考資料
10
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
①既存事業の安定・継続成長
②インフラ×広告メディアの事業シナジー
③新規事業
④仲間づくり(M&A)
成長戦略について
11
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
①既存事業の安定・継続成長
②インフラ×広告メディアの事業シナジー
③新規事業
④仲間づくり(M&A)
成長戦略について
12
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
連結売上・ストック売上比率 推移
※2023-2024年の数値については現体制であったと仮定した場合の概算数値を記載しております
海外事業の連結により
売上規模増加
ストック比率も上昇
連結売上高(億円)
ストック比率
ストック比率
84.4%
Q
13
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
ドメイン・レンタルサーバー(ホスティング)事業 Q2進捗
売上は継続的に増加
GPUクラウド事業への
先行投資は継続
新規事業への投資を
既存安定収益で吸収
※2023-2024年の数値については現体制であったと仮定した場合の概算数値を記載しております
Q
売上高(億円)
営業利益(億円)
14
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
既存事業トピックス|ドメイン・レンタルサーバー事業
SEOに最適化された記事をAIが自動生成するライティングツール
15
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
既存事業トピックス|ドメイン・レンタルサーバー事業
AI連携技術「MCP 」に対応
AIエージェントと自然言語で
サーバー運用を可能に
※
※MCP:Model Context Protocol
16
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
既存事業トピックス|ドメイン・レンタルサーバー事業
従来のコマンドラインでの設定画面
MCPを活用した設定画面
自然言語によるサーバー構築(バイブコーディング)が可能
17
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
既存事業トピックス|AI戦略による業務効率化
不正なアカウント登録の自動検知
AIとRPAの活用で不正利用の削減
人員工数 91%減・コスト削減
お客様サポートのAI化
メール、電話、チャット、Webからの
問い合わせを独自LLMで解析、即時対応
月間約2,600時間の削減
18
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
インターネット接続(プロバイダー)事業 Q2進捗
利益面は増加傾向が継続
Q1転居需要により
QoQは微減
広告費用対効果を重視し
利益率向上を図る
※2023-2024年の数値については現体制であったと仮定した場合の概算数値を記載しております
売上計上基準の
見直しによる修正
Q
売上高(億円)
営業利益(億円)
19
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
UQ WiMAXの
モバイルWi-FIサービス
ドコモ光、ほか通信各社
公式プロバイダー
既存事業トピックス|
WiMAX+5G
ホーム/モバイルルーター
新規契約・切り替え好調
価格/品質が評価され
他プロバイダからの転入進む
ホームルーター新規契約数
YoY+80%
20
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
Q
インターネット広告・メディア事業 Q2進捗
※2023-2024年の数値については現体制であったと仮定した場合の概算数値を記載しております
売上高(億円)
営業利益(億円)
広告代理の売上減
(季節要因・インハウス化)
体制を見直し
全社最適化を図る
(詳細後述)
21
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
既存事業トピックス| 広告・メディア事業
6/30~ ByteDance社が
「TikTok Shop」国内提供開始
集客支援を提供開始
Shop立上げから物流まで対応
成果報酬でのサービス提供
22
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
既存事業トピックス| 広告・メディア事業
AI検索における表示情報の
最適化サービスを提供開始
AI検索時に適切に製品・企業情報が
表示されるよう最適化
検索エンジンにおけるAI検索結果の例
23
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
①既存事業の安定・継続成長
②インフラ×広告メディアの事業シナジー
③新規事業
④仲間づくり(M&A)
成長戦略について
24
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
インフラ×広告メディアの事業シナジー
インターネット
インフラ事業
インターネット広告
・メディア事業
マーケティング力強化
販売力強化
強み:マーケティングノウハウ
強み:岩盤収益基盤
両事業がより強く
契約件数
854万件
25
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
今回実施した施策
広告運用/制作/開発
メンバーを
インフラ事業に配置転換
リソースを安定事業に集め
岩盤収益基盤を強化
全社最適化のため
広告→インフラへ
50名配置転換
詳細
インフラ×広告メディアの事業シナジー
26
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
①既存事業の安定・継続成長
②インフラ×広告メディアの事業シナジー
③新規事業
④仲間づくり(M&A)
成長戦略について
27
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
新規事業│
2024年11月22日 サービス提供開始
28
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
新規事業│ 営業進捗
Green500
国内1位 世界34位
(スーパーコンピュータ電力効率の世界ランキング)
※TOP500(スーパーコンピュータ性能ランキング)においても昨年11月計測時のランキングで国内商用クラウドサービスとして1位
29
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
新規事業│ 営業進捗
AI開発支援による
導入スピード向上や
販路の拡大を図る
株式会社マクニカと協業開始
30
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
新規事業│追加投資
NVIDIA Blackwell
Ultra GPU搭載
NVIDIA HGX B300
国内最速で提供予定
2025年内より順次提供予定
※5/14発表のH200の投資を切り替え
31
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
H200への投資
↓
B300への投資に変更
GPUの技術発展に
対応し、より高度な
計算基盤に投資
投資実績 / 計画
2023/12
NVIDIAパートナープログラム参画
2024/12
NVIDIA H200搭載GPUサーバー
約100億円の投資を公表
2024/14
経済産業省「クラウドプログラム」供給確保計画の
認定取得。最大19.25億円の助成予定を公表
2024/11
GMO GPUクラウドサービス開始
2025/15
追加ストレージへ2億円を投資
2025年末~
2025/13
H200GPU・256基
15億円を追加投資(5/14発表)
B300 追加投資分25台 順次稼働予定
B300 GPU搭載GPUサーバー25台へ22億円を投資
2025/18
新規事業│追加投資
B300への投資に変更
(=H200追加購入なし)
32
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
①既存事業の安定・継続成長
②インフラ×広告メディアの事業シナジー
③新規事業
④仲間づくり(M&A)
成長戦略について
33
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
仲間づくり(M&A)
積極的仲間づくり(M&A)で成長加速
テーマ
・既存事業のシェア拡大
・ストック型商品の強化
・グループ内の組織再編
34
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
仲間づくり(M&A)
9社が4月よりPL連結
管理体制の整理と
国内事業との
シナジー創出を進める
35
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
仲間づくり(M&A)
・既存事業のシェア拡大
・ストック型商品の強化
・グループ内の組織再編
テーマ進捗状況
3月にZ.com11社取得
今後もグループ内状況鑑み実施
対象会社へのコンタクトや
仲介会社との面談等
継続的に実施
36
1.2025年第1四半期 決算サマリ
2.成長戦略・各分野の進捗と施策
3.株主還元について
4.参考資料
37
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
四半期配当について
※自己株式の控除調整実施前の配当性向となります
※記念配当は2025年ー2026年の2年間を予定しております
一株当たり
四半期純利益
Q2配当
配当性向
4.17円
4.17円
65%
+
35%
(基本配当性向)
(記念配当)
100%
×
=
(
(
※
38
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
当期配当実績
通期配当予想
18.2円
2025年Q12025年Q2当期配当累計通期進捗
1株あたり配当
4.61円4.17円8.78円48.2%
39
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
おわりに
Q2業績は通期業績予想に対し
予定通りに進捗
NVIDIA B300導入決定
広告事業の組織再編を実施
インフラ事業とのシナジーを加速
四半期配当実施・配当性向100%
40
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
41
1.2025年第1四半期 決算サマリ
2.成長戦略・各分野の進捗と施策
3.株主還元について
4.参考資料
42
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│再編概要
GMOインターネットグループ(株)の事業を、GMOアドパートナーズ(株)へ承継し、
GMOインターネット(株)に社名変更。GMOインターネットグループ(株)は持株会社化。
GMOインターネットグループ(株)
(東証プライム 9449)
GMOアドパートナーズ(株)
(東証スタンダード 4784)
~2024.12.31
インフラ事業
GMOインターネットグループ(株)
(東証プライム 9449)
インフラ事業
広告・メディア事業
吸収
分割
GMOインターネット(株)
(東証プライム4784)
グループ会社
106社※
グループ会社
106社※
グループ
経営機能など
グループ経営機能など
新株
割当
2025.1.1~
広告・メディア事業
※2024年12月時点
43
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│会社概要
パートナー(社員)数
拠点
連結グループ会社
2024年 売上高
企業サイトURL
代表者
国内:1,143名 海外:942名(2025年6月時点)
東京・大阪・宮崎・北九州・仙台・沖縄
タイ・ベトナム・フィリピン・モンゴル・ミャンマー・ラオス
740億円(概算)
https://internet.gmo/
代表取締役社長伊藤 正 代表取締役副社長橋口 誠
44
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│事業概要
m
個人・法人顧客に対し、ウェブサイトの住所に
当たるドメインの登録・販売(レジストラ)
サービスを提供
ドメイン事業
クラウド・レンタルサーバー
(ホスティング)事業
インターネット接続
(プロバイダー)事業
インターネットインフラ事業インターネット広告・メディア事業
Webマーケティングソリューションの提供
自社運営のオンラインメディアを展開
17%
83%
売上高
385億円
2025年上期
個人・法人顧客がオンラインビジネスや情報発
信を行う環境として、インターネットのインフラ
(サーバー)を提供
45
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│岩盤ストック収益について
契約件数854万件
無くならない、無くてはならない
かつ
継続課金の商材
※2025年6月末時点 国内件数
※
46
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│岩盤ストック収益について
No.1サービスの提供およびマーケティング力の強化により顧客開拓・獲得の加速を目指す
経験豊富なエンジニアの開発力を活用し、高品質なサービスの提供や満足度・継続率の向上を目指す
ストック売上比率
84.4%※
開発・運用力
継続率・顧客単価向上
シェアアップ
高度なマーケティングに
よる集客
No.1サービス
提供
商品力強化顧客獲得
※2025年6月末時点
47
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
・前四半期と比較して大きな変動なし
・のれん:Z.com海外インフラ事業分
借入金:主にGPUクラウド投資によるもの
リース債務:GPUクラウド投資によるもの
参考資料│BS概要
(単位:百万円)
流動資産流動負債
現預金10,863短期借入金・1年以内返済長期借入1,381
受取手形、売掛金及び契約資産11,402未払金6,526
前払費用6,095買掛金2,981
その他3,309契約負債10,327
流動資産合計31,670その他7,607
固定資産流動負債合計28,824
工具器具備品6,453固定負債
リース資産3,014長期借入金4,811
その他1,041リース債務(長期)1,982
有形固定資産合計10,508その他394
のれん1,533固定負債合計7,188
ソフトウェア1,757負債合計36,012
その他676
無形固定資産合計3,966株主資本
投資有価証券1,053資本金500
繰延税金資産1,537資本剰余金9,660
その他633利益剰余金2,913
投資その他の資産合計3,224自己株式-179
固定資産合計17,699株主資本合計12,895
その他の包括利益累計額284
自己資本合計13,180
新株予約権98
非支配株主持分78
純資産合計13,357
資産合計49,370負債純資産合計49,370
48
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│新体制の配当方針・株主優待制度
※1:配当性向の向上に伴い、GMOクリック証券における売買手数料のキャッシュバックは廃止となりました。
※2:GMOクリック証券において2025/9/1より株式取引手数料が無料となることに伴い、当社株式買付手数料に関するキャッシュバックを下線部の通り見直しました。
変更前
(~2024)
変更後
(2025~)
基本配当性向
50%65%
記念配当性向
(2025-2026)
-35%
総配当性向
(2025-2026)
50%100%
配当回数
年1回四半期配当
株主優待
・GMOクリック証券
売買手数料のキャッシュバック
・GMOクリック証券
当社株式買付手数料のキャッシュバック
(上限1万円)
・GMOクリック証券
当社株式買付手数料相当額
(株式買付代金×0.03%)
(小数点以下切り上げ) に相当する
ビットコイン付与
(上限1万円)
49
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
Q:5月26日の売り出し中止の開示について、背景と今後の方針は
A:
・当社は5月14日に「上場維持基準の充足を目指した株式の売出しに関するお知らせ」の
開示を行ったのち、5月26日に「市場動向を鑑みた株式の売出しの中止に関するお知らせ」の
開示を行いました。当社の株価変動や足元の市場動向を鑑み、
当社株主の皆さまにとっての最適な条件を図る観点から慎重に検討した結果、
5月26日時点での売出し実施は適切ではないと判断し、
同日開催の取締役会において本売出しの中止を決議したものとなります。
・東京証券取引所プライム市場への上場維持に関しましては、これまでお伝えしている
「プライム市場への上場維持は当社にとって重要である」という認識に変更はございません。
引き続き、親会社であるGMOインターネットグループほか関係各所と協議を継続し、
流通株式比率改善に向けた取り組みを検討してまいります。
参考資料│IR よく頂くご質問
50
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
Q:7月29日のGMOインターネットグループ(9449)からの開示について
A:
・ 7月29日、親会社であるGMOインターネットグループ株式会社より、
「連結子会社GMOインターネット株式会社(証券コード:4784・東証プライム)の
上場維持基準の充足に向けた施策実施と当社業績への影響に関するお知らせ」 の
開示がありました。
・当社の流通株式比率の改善に向けた取り組みと認識をしており、
いわゆる株式の売り出しや増資とは異なり発行体側は関与しないため
当社では詳細を把握しておりません。本取り組みにより、
流通株式比率は、現段階の見込みではおよそ5%程度になるものと考えております。
参考資料│IR よく頂くご質問
51
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│IR よく頂くご質問
Q:Z.com海外インフラ11社の株式譲り受けについての詳細・業績影響は
A:
・本件が2025年の売上高・営業利益に与える影響は軽微です。
・該当事業の売上高は、2024年の単純合算数値で58.8億円、
営業利益では▲1.95億円となります。タイ暗号資産事業のマイナスが大きく、
それを除くと2.76億円の黒字です。
・2025年においては、前述のマイナス要因は解消されており、
利益貢献はありますが、同時にのれんも計上されますので、
のれんと相殺するとプラス数千万円程度の利益影響となる見込みです。
52
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│決算短信・決算説明資料におけるセグメントについて
海外事業
インフラ事業
共通費等
全社共通費等
連結消去
広告事業
共通費等
セグメントサブセグメント
インターネット
インフラ事業
インターネット広告
・メディア事業
ドメイン・
レンタルサーバー事業
インターネット接続事業
インターネットインフラ事業
その他
その他及び連結消去
インターネット広告
・メディア事業
インターネット広告
・メディア事業
その他
内訳
・決算短信においては、
セグメント別の売上・営業利益を
開示しております。
・当決算説明資料における区分は、
決算短信のセグメントに関し
内訳を詳細にご説明できるよう
サブセグメントを設けております。
・各セグメント内における
サブセグメントの合算値が
セグメントの値と同一となるよう
区分をしております。
53
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│相互関税の影響について
サブセグメント影響
ドメイン・レンタルサーバー事業
影響なし:サーバー部材調達価格(当社ではなく、仕入先への影響)
半導体などは現状対象外も、状況について注視
インターネット接続事業影響なし:原則、国内仕入れ
インターネット広告・メディア事業影響なし:原則、国内仕入れ&物理的な調達物なし
その他為替リスク:為替予約等によるリスク管理を実施
結論:特段の影響なし
54
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│役員体制
【取締役】
取締役会長
熊谷 正寿
代表取締役
社長執行役員
伊藤 正
代表取締役
副社長執行役員
橋口 誠
取締役
安田 昌史
【監査等委員である取締役】
取締役監査等役員
岩濱 みゆき
取締役監査等役員
杉野 知包
取締役監査等役員
鮎川 拓弥
55
2025年1月1日より、GMOアドパートナーズ株式会社はGMOインターネット株式会社に社名変更しました。
参考資料│役員体制
【執行役員】
副社長執行役員
山下 浩史
常務執行役員
林 泰生
常務執行役員
児玉 公宏
執行役員
菅谷 俊彦
執行役員
佐久間 勇
執行役員
徳永 伸一郎
執行役員
齋藤稔
執行役員
牧田 哲
56
本資料取扱い上のご注意
本資料は、当社の企業説明に関する情報の提供を目的としたものであり、当社が発行する
有価証券の投資勧誘することを目的としたものではありません。また、本資料は2025年8月
12日現在のデータに基づいて作成されております。
本資料に記載された意見や予測等は、資料作成時点の当社の判断であり、その情報の
正確性、完全性を保証し又は約束するものではなく、また今後、予告なしに変更されることが
あります。
本資料に引用しております各社商標、著作物等知的財産権、並びに肖像権その他一切
の権利は、当該知的財産権を有する各権利者並びにその権利の主体に帰属します。
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
12月26日 (132日) | 0% (GL0) | 制度信用銘柄 | 1382円 |
優待関係適時開示情報 |
2025年12月期 第2四半期 決算説明資料(25/08/12) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(100株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 0% |
総合利回り | 0% |
※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
100株 | 約14万円 |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。