保有株式数及び保有期間に応じて、株式会社トリドールジャパン、株式会社FastBeauty、株式会社アクティブソース、株式会社ZUNDが運営する国内店舗およびSONOKOCAFEで利用できる優待割引券が贈られます。
保有株式数 | 1年未満 | 1年以上 |
100株以上 | 100円割引券30枚綴り(3,000円相当) | 100円割引券30枚綴り(3,000円相当) |
200株以上 | 100円割引券40枚綴り(4,000円相当) | 100円割引券70枚綴り(7,000円相当) |
1000株以上 | 100円割引券100枚綴り(10,000円相当) | 100円割引券130枚綴り(13,000円相当) |
2000株以上 | 100円割引券150枚綴り(15,000円相当) | 100円割引券180枚綴り(18,000円相当) |
◆利用条件・利用可能店舗
利用枚数に制限はございません。また、以下記載の店舗を除く、当ホームページに記載の国内の全店舗でご利用いただけます。
【券売機を利用の以下の店舗では、ご利用できませんので、ご了承ください。
肉のヤマキ商店センタープラザ店、麺屋通りイオン三笠店(北海道)/長田本庄軒T-teeecute立川店(東京都)/ラー麺ずんどう屋総本店/ラー麺ずんどう屋心斎橋/ラー麺ずんどう屋梅田/ラー麺ずんどう屋京都三条/ラー麺ずんどう屋神戸元町/ラー麺ずんどう屋目黒/ラー麺ずんどう屋神戸三宮/ラー麺ずんどう屋天神橋4丁目/ラー麺ずんどう屋新宿歌舞伎町店】
店舗検索は
◆贈呈時期
3月末基準日:6月中旬
9月末基準日:11月下旬
◆有効期限
3月末基準日:翌年の7月末日
9月末基準日:翌々年の1月末日
◆継続保有の条件
「3月31日」および「9月30日」の全ての基準日における株主名簿に同一株主番号で3回以上記載された株主様で、かつ同期間の保有株式数が継続して200株以上の株主様が対象となります。
2022年3月25日
各 位
会 社 名 株式会社トリドールホールディングス
(コード番号3397 東証第一部)
代表者名 代表取締役社長 粟田 貴也
問合せ先
ファイナンス本部 本部長 兼 財務部 部長
山口 聡
電話番号 03-4221-8900
配当予想の修正に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2022 年3月末日を基準日とする剰余金(期末配当)の配当予想
を下記のとおり修正することといたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 修正の内容
年間配当金
第1四半期 第2四半期 第3四半期 期末 合計
前回予想
(2021年8月12日)
円 銭
-
円 銭
-
円 銭
-
円 銭
未定
円 銭
未定
今回修正予想 - - - 7.50 7.50
前期実績
(2021年3月期)
-
0.00
-
4.50
4.50
2. 理由
当社グループは、株主の皆様に適正な利益還元を行うことは重要な課題であると考えており、グループ
の成長に必要な投資を行うための内部留保の充実を図りながら、業績に応じて安定した配当を継続して
いくことを基本方針としております。さらに、配当性向 20%以上、または調整後配当性向
※
2%以上のいず
れかを目標とすることとしております。
2022年3月期の期末配当予想につきましては、通期業績の見通しや成長のための資金需要を総合的に
勘案した結果、事業活動に直接の関わりのない特殊要因を除いた調整後当期純利益を配当原資として、
1株当たり7円50銭(前期比3円の増配、調整後配当性向3.0%)とすることといたします。
内部留保資金は、新規出店や店舗改装など成長投資の資金として活用してまいります。
また、国内グループ店舗でご利用いただける株主優待券の贈呈や、継続保有株主優遇制度など
株主優待の水準を持続することにより、株主の皆様への総合的な利益還元に努めてまいります。
なお、通期連結業績予想につきましては、2022年2月14日に公表した内容から変更はございません。
※調整後配当性向
配当金総額÷(親会社の所有者に帰属する当期純利益+減価償却費および償却費+その他営業費用-
その他営業収益+減損損失+非経常的費用項目)×100
上記は現時点で入手可能な情報に基づき判断した見通しであり、今後様々な要因によって予想数値と
異なる場合があります。
以上
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
3月27日 (180日) | 0.64% (GL-0.8) | 貸借銘柄 | 3615円 |
優待関係適時開示情報 |
配当予想の修正に関するお知らせ(22/03/25) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(100株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 1.28% |
総合利回り | 1.28% |
※優待利回りについて、市場価格が不明なものは比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
100株 | 約36万円 |
200株 | 約72万円 |
1000株 | 約362万円 |
2000株 | 約723万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
直近の一般信用在庫履歴(過去24時間)
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
---|---|---|---|
23年10月02日 | 12500株 | 12600株 | 1倍 |
23年9月29日 | 12500株 | 100株 | 0倍 |
23年9月28日 | 12500株 | 300株 | 0倍 |
23年9月27日 | 12500株 | 300株 | 0倍 |
カブドットコム証券における過去1週間のプレミアム料推移
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
---|---|---|---|---|
9月29日 | 0.05円 | 1日 | ▲-23400株 | |
9月28日 | 0.1円 | 1日 | ▲-46500株 | |
9月27日 | 3円 | 3日 | ▲-684800株 | |
9月26日 | 0.1円 | 1日 | ▲-175900株 | |
9月25日 | 0.1円 | 1日 | ▲-134600株 |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。