2722 アイケイ

5月優待銘柄

1年以上継続保有する株主に対して、保有株式数に応じて株主優待専用WEBサイトで利用できるお買い物金券及びオリジナルグルメセットが贈られます。

保有株式数お買い物金券
100株以上2,000円相当の商品 (鰹昆亭の和風だし等)
500株以上お買い物金券4,000円相当
1,000株以上お買い物金券10,000円相当

◆継続保有の条件
継続保有期間1年以上とは、5月31日及び11月30日の当社株主名簿に同一株主番号で連続 3回以上記載または記録され、すべての記載または記録回で同一基準の株式数を保有してい ることとします。

2025年5月13日
各 位
上場会社名 株式会社IKホールディングス
代表者 代表取締役会長兼CEO 飯田 裕
(コード番号 2722 東証スタンダード・名証 プレミア)
問合せ先責任者 常務取締役管理統括 高橋伸宜
(TEL. 052-380-0260)


資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり資本コストや資本収益性について現状分析・評
価をし、改善に向けての取組方針について決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.現状分析・評価
当社は、ROEを経営の重要な指標の一つに捉え、その目標としてROE20%以上を目指して経営を
推進しております。直近期の2024年5月期ではROE10.7%となっており、当社が認識する株主資本コ
スト約6%を上回っているものの、それ以前の2会計期間では業績の低迷によりROEもマイナスとな
っております。PBRは過去10年間継続して、1.0倍を割ったことがありませんが、最近5年間では業
績も下降傾向にあったことからPBRが低位で推移しております。このような状況下において当社は、
再度成長フェーズに入ったことを示す経営成績を達成することが重要であると認識しております。

【最近5年間の連結経営指標等】 (単位:千円)
2020年5月期 2021年5月期 2022年5月期 2023年5月期 2024年5月期
売上高 18,483,995 20,754,610 16,335,372 14,179,066 14,049,266
経常利益 623,750 730,620 △323,419 △205,196 340,056
親会社株主に帰属
する当期純利益
384,064 321,317 △905,533 △463,533 229,458
ROE(%) 13.5 9.4 △36.0 △24.2 10.7
ROIC(%) 8.6 10.1 △5.0 △3.4 6.1
PBR(倍) 1.7 1.7 1.6 1.6 1.5
PER(倍) 12.5 18.0 △4.5 △6.5 13.6
期末株価(円) 653 765 526 392 406










2.方針及び目標
現状分析・評価を踏まえ、資本コスト及び資本収益性等を十分意識しながら、以下目標
を継続的に達成できるよう、持続的な企業価値の向上に努めてまいります。
目標 ROE20%以上の継続

3.具体的な取り組みについて
(1)収益力の向上
中期経営計画「IK Way to 2027」を推進してまいります。2025年5月期から2027年5月
期を当社のさらなる飛躍のステージと位置付けており、中期経営計画の達成を目指してま
いります。
① 商品面の強化
・韓国コスメのブーストアップを推進し、売上高で国内トップをめざす。
・開発・営業・調達部門の連携によるマルチ販路展開を見据えた商品開発力の強化。
・在庫回転率の向上を意識した適正在庫の維持とCCC(キャッシュ・コンバージョン・
サイクル)指標の改善。
② 販路面の強化
・EC専任部門を立ち上げ、ECモール及び自社サイトにおける売上拡大。
・海外事業の再チャレンジ。雑貨・食品・化粧品の海外展開。
③ 環境面の強化
・フリータイム勤務制度、選べる時短労働勤務制度など多様な働き方の推進などによる
サステナブルな経営を推進する。
④ 人的資本面の強化
・中長期的な企業価値向上のため、給与の引き上げや働きやすい環境の一層の整備によ
り優秀な人材の確保と研修制度を活用した人材育成への投資を推進する。

(2)株主還元
当社は、株主の皆様への利益還元を経営上の重要課題のひとつと考えております。将来
の事業展開に備え内部留保による財務体質の強化を図りながらも戦略的な成長投資を行い、
利益配分につきましては配当性向20%を目安とし実施してまいります。また、株主優待に
ついても継続的に実施してまいります。

(3)IR及びPR活動の継続強化
これまで行ってまいりましたIR及びPR活動を継続かつ強化することで当社グルー
プの認知度向上に努めますとともに、グループの各事業会社の情報を適切かつ適時に発信
してまいります。
また、当社グループの収益性や成長性を適切に評価いただくため、機関投資家に対する
決算説明会、個別ミーティングを継続的に実施してまいります。

以 上

次権利日優待利回り貸借区分前日終値
5月28日
(7日)
2.17%
(GL193.6)
貸借銘柄394円
優待関係適時開示情報
資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応について(25/05/13)

優待基礎データ

5月

【100株】買物券2000円相当【注:継続保有制限】
市場価値:不明

利回り

利回り区分利回り(100株)
配当利回り0%
優待利回り0%
総合利回り0%

※優待利回りについて、市場価格が不明なものは比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ

株数毎の必要金額

株数概算必要金額
100株約4万円
500株約22万円
1000株約44万円

一般信用関係データ

クロスコスト計算




計算株数 :
計算金額 :
計算日数 :

買建手数料:
買建金利 :
売建手数料:
貸株料金 :
プレミアム:
管理費等 :

手数料合計:

前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)

Canvas not Supported/....
日興カブ楽天SBIGMO松井マネ

カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率

日付抽選対象在庫申込株数抽選倍率
過去2週間に抽選はありませんでした

制度信用関係データ

理論逆日歩

逆日歩最大額:1200円(100株/3日/4倍)
逆日歩最大額:2400円(100株/3日/8倍)

直近の逆日歩履歴

日時逆日歩日数貸株超過規制
5月21日0円-日-
5月20日0円-日-
5月19日0円-日-
5月16日0円-日-
5月15日0円-日-

当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com