保有株式数及び保有期間に応じて、カラオケまねきねこ、ワンカラなどで利用することのできる「株主優待券」が贈られます。なお、2020年1月27日付で400株以上のカタログギフトの贈呈はなくなりましたのでご注意くださいませ。
保有株式数 | 保有3年未満 | 保有3年以上 |
100株以上 | 株主優待券2,000円相当 | 株主優待券4,000円相当 |
400株以上 | 株主優待券5,000円相当 | 株主優待券10,000円相当 |
1,000株以上 | 株主優待券10,000円相当 | 株主優待券20,000円相当 |
◆利用可能店舗
当社の運営する日本全国のカラオケまねきねこ、ひとりカラオケ専門店ワンカラ、温浴施設でご利用いただけます
◆継続保有の条件
保有期間の確認に当たっては2月末日及び8月末日の株主名簿に連続して記載される同一の株主番号の回数を基準といたします
3年以上:直近株主名簿に連続7回以上の記載
1
2025年4月17日
各 位
会 社 名 株式会社コシダカホールディングス
代表者名 代表取締役社長 腰髙 博
(コード番号:2157 東証プライム)
問合せ先
専務取締役
グループCF管掌
土 井 義 人
電話 0570-666-425
2025年8月期第2四半期 決算資料の追加について
当社は、2025年4月17日の2025年8月期第2四半期決算発表と同時に、決算補足説明資料の開
示を行いましたが、本日開催の決算説明会にて一部内容を追加いたしました。つきましては、
本日付にて追加内容を含む決算説明会資料を添付にて開示いたします。
記
1.追加の内容
決算補足説明資料の「1 2025年8月期第2四半期 決算概況」、「2 2025年8
月期 業績予想」に加え、添付資料26ページ目以降に「3 EIPファイナルステージ
~2027年8月期に向けて~」を追加しました。
以 上
2025年8月期
第2四半期決算説明会資料
2025年4月17日(木)
東証プライム(証券コード2157)
2025年8月期第2四半期決算説明会資料
2
2025年8月期第2四半期決算概況
2025年8月期業績予想
アジェンダ
1
2
3
EIPファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
1. 2025年8月期第2四半期決算概況
1.2025年8月期第2四半期決算概況
4
【Executive Summary】
◼2Q営業利益は過去最高、初の50億円台
前期の一時的営業外収益の反動、シンガポール子会社清算損等で経常、当期は減益
カラオケ事業:積極出店継続、既存店も客数を伸ばし、11.2%増収
人件費、電気料金上昇等経費率上昇。管理適正化で下期生産性改善へ
不動産管理:既存物件堅調、新規物件収益化で、グループテナント増床を吸収、増収増益
その他事業:飲食店舗各店が堅調で増収、営業利益黒字化
◼一株当たりの配当金:中間、期末各12円、年間24円(6円増配)
4期連続増配、過去最高額(株式分割を考慮)
1.2025年8月期第2四半期決算概況
5
【2025年8月期第2四半期連結業績】
(単位:百万円)
項目
2024年8月期
2Q
2025年8月期
2Q
前年同期比2Q計画比
増減増減率計画値達成率
売上高
30,57834,004+3,426
+11.2%
34,47398.6%
売上総利益
8,0868,594+508
+6.3%
--
販売費及び一般管理費
3,2513,480+229
+7.0%
--
営業利益
4,8345,114+280
+5.8%
5,51992.7%
(売上高営業利益率)
15.8%15.0%
経常利益
5,5425,300
▲
242
▲
4.4%
5,49896.4%
(売上高経常利益率)
18.1%15.6%
親会社株主に帰属する当期純利益
3,8963,192
▲
704
▲
18.1%
3,57489.3%
(売上高当期利益率)
12.7%9.4%
1株当たり当期純利益(円)
47.7938.97
▲
8.82
▲
18.4%
43.8388.9%
◼売上高未達分、営業利益ショートも、営業利益は過去最高の50億円台に到達
①積極出店継続による今期・前期新店収益の上乗せ。近畿新店群は認知度向上含め各店の客数増加傾向
②既存店客数も増加傾向を維持、客単価は想定以上に低下⇒値上げを伴わない客単価上昇を目論む
③人件費、水光熱費は単価上昇が表面化、全般に経費率上昇⇒管理適正化で生産性改善へ
④前期の一時的営業外収益の反動で経常利益減益:解約金収入▲405百万円、為替差益▲131百万円
⑤特別損失計上で当期純利益減益:シンガポール子会社清算損確定差分467百万円(引当時との為替変動分)
1.2025年8月期第2四半期決算概況
6
【セグメント別第2四半期連結業績(前年同期比)】
(単位:百万円)
項目
2024年8月期
2Q
2025年8月期
2Q
前年同期比2Q計画比
増減増減率計画値
達成率
売上高
30,57834,004+3,426+11.2%34,47398.6%
カラオケ
29,59032,900+3,309+11.2%33,31398.8%
不動産管理
749917+168+22.4%95695.8%
その他
434442+9+2.0%45297.9%
調整額
△
196
△
255
△
59-
△
249-
営業利益
4,8345,114+281+5.8%5,51992.7%
カラオケ
5,5495,649+99+1.8%6,11292.4%
(売上高営業利益率)
(18.8%)(17.2%)(18.3%)
不動産管理
4086+46+112.1%16253.0%
(売上高営業利益率)
(5.4%)(9.4%)(17.0%)
その他
△
3917+57-1799.9%
(売上高営業利益率)
-(3.9%)(3.8%)
調整額
△
716
△
637+79-
△
772-
◼カラオケ事業:積極出店継続、既存店も客数を伸ばし11.2%増収。
平均時給、電気料金上昇等経費率上昇。管理適正化で下期生産性改善へ
◼不動産管理:既存物件堅調、新規物件収益化で、グループテナント増床を吸収、増収増益
◼その他事業:飲食店舗各店が堅調で増収、営業利益黒字化
5,114
4,834
3,426
(2,918)
(229)
24年8月期2Q売上高増加売上原価増加販管費の増加25年8月期2Q
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
7,000
8,000
9,000
増加減少合計
1.2025年8月期第2四半期決算概況
7
【2Q営業利益増減要因(前年同期比)】
(百万円)
◼主な売上高の増加
✓新店:+2,241
✓既存店:+1,068
✓不動産・その他:+176
✓調整等:△59
◼主な売上原価の増加
✓人件費:+939(+12.8%)
✓地代家賃:+644(+12.7%)
✓各種手数料:+321(+48.2%)
✓水道光熱費:+288(+18.3%)
✓商品原価:+135 (+5.5%)
✓減価償却費:+107 (+5.4%)
◼主な販管費の増加
✓広告宣伝費:+77(+19.7%)
✓IT関連費:+60(+38.7%)
✓人件費:+53 (+5.9%)
✓支払報酬:+51(+96.9%)
(単位:百万円)
+
1.2025年8月期第2四半期決算概況
8
【第2四半期連結業績の推移】
◼売上高、営業利益ともにコロナ禍前を上回るV字回復を実現後も、増勢を持続
◼営業利益は50億円を超え、過去最高を更新
営業利益
売上高
(百万円)
(百万円)
(※ご参考)
1,875
▲2,644
275
3,525
4,835
5,114
(3,000)
(2,000)
(1,000)
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
20/221/222/223/224/225/2
19,679
12,116
16,533
25,609
30,578
34,004
0
5,000
10,000
15,000
20,000
25,000
30,000
35,000
40,000
20/221/222/223/224/225/2
1.2025年8月期第2四半期決算概況
9
【カラオケ事業】
(単位:百万円)
21/2旧区分22/2旧区分23/224/225/2
実績構成比実績構成比実績構成比実績構成比実績構成比
売上高
11,274-15,660-24,249-29,590-32,900-
売上原価
12,090107.2%13,57886.7%18,32075.6%21,54072.8%24,45374.3%
売上総利益
△
815-2,08213.3%5,92824.4%8,04927.2%8,44725.7%
販管費
1,26611.2%1,4619.3%1,8637.7%2,5008.4%2,7978.5%
営業利益
△
2,062-6204.0%4,06516.8%5,54918.8%5,64917.2%
◼既存店客数増加と継続出店による新店売上積み増しで二桁増収
◼競合状況を見つつ、店舗レベルにて最適価格を調整⇒客数の増加維持
◼平均時給、電気料金等上昇と、客単価低下で原価率が上昇、営業利益は横ばい
1.2025年8月期第2四半期決算概況
10
【既存店売上前年の推移】
◼2025年8月期第2四半期累計の既存店売上高(各月ベース)は前年同期比で103.5%
前期にコロナ後の本来的水準に到達し、そこからの伸びを持続
◼前期は繁華街店舗に遅れてリベンジ需要を取り込んだ地方ロードサイド店は改めて構造的な伸び悩みが顕在化
114%
105%
114%
121%
112%
108%
104%
101%
98%
105%
97%
105%
106%
102%
113%
102%
100%
101%
112%
103%
112%
119%
110%
107%
103%
101%
99%
105%
99%
106%
105%
103%
115%
103%
101%
102%
119%
109%
120%
125%
114%
111%
104%
102%
95%
106%
95%
104%
107%
99%
109%
98%
98%
100%
90%
95%
100%
105%
110%
115%
120%
125%
130%
9月10月11月12月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月
既存店売上前年同月比
同駅前・繁華街
同郊外・ロードサイド
※国内カラオケ店舗コラボ全額計上換算
◼既存店前期比は売上103.5%、客数106.3%、客単価97.5%
◼客単価ピークとなる前年の年末年始商戦からの価格調整が概ね一巡
1.2025年8月期第2四半期決算概況
11
【既存店売上高・客数・客単価の推移】
114%
105%
114%
121%
112%
108%
104%
101%
98%
105%
97%
105%
106%
102%
113%
102%
100%
101%
105%
99%
107%
115%
109%
109%
106%
106%
104%
113%
104%
107%
111%
105%
110%
102%
104%
106%
109%
105%
107%
105%
102%
99%
98%
96%
94%
93%
94%
99%
95%
97%
102%
99%
96%
96%
90%
95%
100%
105%
110%
115%
120%
125%
9月10月11月12月1月2月3月4月5月6月7月8月9月10月11月12月1月2月
売上高
客数
客単価
【既存店前期比】
※国内カラオケ店舗コラボ全額計上換算
1.2025年8月期第2四半期決算概況
12
【カラオケセグメント四半期ベース業績推移】
カラオケセグメント四半期ベース業績推移
◼年末年始商戦を含む2Qに売上・利益が集中、お盆を含む夏季商戦の4Q、春休み・GWの3Qと続き、1Qが最も低い水準
◼最閑散期の1Qは、コロナ前は赤字だったが、2023年8月期以降3期連続黒字化の上、前期、今期と増益
(3,000)
(2,000)
(1,000)
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
14,000
16,000
18,000
20,000
Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4
売上高(左メモリ)
営業利益(右メモリ)
1Q
2Q
3Q
4Q
営業利益予想
(右メモリ)
1Q
2Q
3Q
4Q
(百万円)
(百万円)
2018年8月期2019年8月期2020年8月期2021年8月期2022年8月期2023年8月期2024年8月期2025年8月期
売上予想
営業利益実績
1.2025年8月期第2四半期決算概況
13
店舗数
ルーム数推移
24/8月期25/2月期増減
店舗数ルーム数店舗数ルーム数店舗増加数ルーム増加数
まねきねこ
駅前/繁華街
38010,68539511,207+15+522
郊外/ロードサイド
2786,7612816,896+3+135
計
65817,44667618,103+18+657
ワンカラ
6207620700
合計
66417,65368218,310+18+657
出店・退店数
24/8月期累計25/8月期1Q25/8月期2Q24/8月期2Q累計
出店数
駅前/繫華街
4510616
郊外/ロードサイド
6617
合計
5116723
退店数
7325
【店舗・ルーム数状況】
◼物件要因の出店時期調整が重なり、繁忙期(12月、1月)出店は各1店舗
◼店舗の大型化と駅前繫華街への出店を継続⇒店舗運営の効率化をはかる
◼閉店店舗はリロケ対象店:大型化、立地改善等(ロードサイド⇒駅前のケースも)
1.2025年8月期第2四半期決算概況
14
【海外業績】
(単位:百万円)
24/8月期25/8月期
2Q累計通期2Q累計
売上高営業利益店舗数売上高営業利益店舗数売上高営業利益店舗数
海外全体
55327221,225107227235525
韓国
54
△5
4123
△11
453
△11
4
マレーシア
327191371067134566215
タイ
13315330454315364
インドネシア
28
△2
288
△3
261
△2
2
◼東南アジア各国で積極出店継続:
マレーシア2店舗、タイ1店舗を出店
◼フラッグシップ店舗の出店で、認知度の確立と、大型化により収益性を改善
◼米国での物件を特定、1店舗目出店準備中(建築関係、諸申請)
◼フィリピン現地法人設立準備中。並行して物件探索中。
※マレーシア、タイ、インドネシアは非連結
【Pearl Point Shopping Mall店
(マレーシア)の様子】
【Metro Point Kajang店
(マレーシア)の様子】
【FutureParkRansigt店(タイ)の様子】
1. 2025年8月期第2四半期決算概況
15
不動産管理・その他事業
1.2025年8月期第2四半期決算概況
16
【不動産管理事業】
(単位:百万円)
21/222/223/224/225/2
実績構成比実績構成比実績構成比実績構成比実績構成比
売上高
305
-
536
-
753
-
749
-
917
-
売上原価
456
149.5%
460
85.8%
610
81.0%
697
92.9%
809
88.2%
売上総利益
△
151
-
76
14.2%
143
19.0%
53
7.1%
108
11.8%
販管費
11
3.6%
7
1.3%
14
1.9%
12
1.6%
22
2.4%
営業利益
△
162
-
68
12.7%
129
17.1%
40
5.4%
86
9.4%
◼主要既存物件はほぼ満床にて推移
⇒アクエル前橋、MANEKI新橋ビル、フルーレ桜木町
◼新規物件取得による収益・経費増加
1.2025年8月期第2四半期決算概況
17
◼「銀だこハイボール酒場」「カフェエクラ」等の飲食店舗業績は概ね堅調な推移
◼ウェルティンメント新店、温浴閉店等に係る一時費用がなくなり、黒字化
【その他事業】
(単位:百万円)
21/222/223/224/225/2
実績構成比実績構成比実績構成比実績構成比実績構成比
売上高
536
-
437
-
717
-
434
-
442
-
売上原価
570
106.3%
470
107.6%
710
99.0%
451
103.8%
402
90.8%
売上総利益
△
34
-
△
32
-
7
1.0%
△
16
-
41
9.2%
販管費
23
4.3%
13
3.0%
23
3.2%
23
5.4%
24
5.4%
営業利益
△
58
-
△
46
-
△
15
-
△
39
-
17
3.9%
1.2025年8月期第2四半期決算概況
18
財政状態・キャッシュフロー
1.2025年8月期第2四半期決算概況
19
財政状態
積極出店を継続し固定資産中心に総資産が増加
一方、純利益と新株予約権の行使で純資産が増加、転換社債も減少し、NET有利子減少。
純資産増と、有利子負債減で、DERはさらに低下。
純資産増加、純利益減益でROEは4.7%pt低下。
(単位:百万円)
2024年8月期2025年2月増減
流動資産
11,903 12,651 +749
固定資産
49,811 51,911 +2,100
総資産
61,714 64,563 +2,849
流動負債
13,975 12,635
△
1,341
固定負債
17,384 17,887 +502
純資産
30,354 34,041 +3,687
ネット有利子負債
4,664 3,295
△
1,369
自己資本比率
49.2%52.7%3.5%pt
上昇
NET DER(倍)
0.150.100.06
改善
ROE(2Q累計ベース)
14.4%9.7%4.7%pt
低下
[百万円]
0.00
0.05
0.10
0.15
0.20
0.25
0.30
0.35
0
10,000
20,000
30,000
40,000
50,000
60,000
70,000
2024年8月期2025年2月
総資産ネット有利子負債純資産NET DER(倍)
1.2025年8月期第2四半期決算概況
20
キャッシュ・フローの状況
営業キャッシュフローで、積極出店投資を賄う構図は変わらずも、フリー・キャッシュフロー分現金残高が増加。
(2024年8月期末からの現金残高増加額は1,314百万円)
(単位:百万円)
2024年2月期2025年2月期増減
営業活動によるキャッシュ・フロー
5,118 5,315 +197
投資活動によるキャッシュ・フロー
△
6,325
△
4,035 +2,295
(フリー・キャッシュ・フロー)
△
1,207 1,280 +2,487
財務活動によるキャッシュ・フロー
△
1,062 54 +1,117
現金及び現金同等物の期末残高
5,582 8,050 +2,468
[百万円]
(8,000)
(6,000)
(4,000)
(2,000)
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
2024年2月期2025年2月期
営業活動によるキャッシュフロー投資活動によるキャッシュフロー
フリーキャッシュフロー期末現金残高
2. 2025年8月期業績予想
2.2025年8月期予想(業績)
22
【2025年8月期業績予想】
通期業績予想
◼カラオケ事業
・既存店では客数軸に増収確保想定。
・2024年8月期新店(51店舗)のフル
寄与分、2025年8月期新店分
が上乗せに
・生産性改善により、給与水準引上を
吸収し、利益率を維持
【ご参考】
Advantage Advisorsに発行した新株予約権
及び転換社債は2024/3/15以降行使・転換が
可能。同社との資本事業提携は継続
2025年8月期第1四半期中に転換社債10億円分を転
換、潜在株数は2024年8月期末:10,387,936株
@675円から8,906千株に減少
(単位:百万円)
項目
2024年8月期
実績
2025年8月期
通期予想
前期実績比
差異増減率
売上高
63,263 71,057+7,793+12.3%
営業利益
10,164 11,578 +1,414+13.9%
(売上高営業利益率)
(16.1%)(16.3%)
経常利益
10,934 11,536 +601+5.5%
(売上高経常利益率)
(17.3%)(16.2%)
親会社に帰属する
当期純利益
6,735 7,499+763+11.3%
(売上高当期利益率)
(10.6%)(10.6%)
1株当たり
当期純利益(円)
82.70 91.26 +8.56+10.3%
2.2025年8月期予想(業績)
23
【2025年8月期業績予想(セグメント別)】
セグメント別通期業績予想
(単位:百万円)
項目
2024年8月期
実績
2025年8月期
通期予想
前期実績比
差異
売上高
63,263 71,057+7,793
カラオケ
61,246 68,747+7,500
不動産管理
1,585 1,900+315
その他
863909+45
調整額
△
431
△
499
△
67
営業利益
10,164 11,578+1,414
(売上高営業利益率)
(16.1%)(16.3%)
カラオケ
11,493 12,778+1,284
(売上高営業利益率)
(18.8%)(18.6%)
不動産管理
109 266+157
(売上高営業利益率)
(6.9%)(14.0%)
その他
△
37 31+68
(売上高営業利益率)
(-)(3.4%)
調整額
△
1,401
△
1,496
△
95
2.2025年8月期予想(配当)
24
1株当たり配当金/配当性向
当社は、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と認識しており、EIP(※1)実現や次の成長の柱を創出し
ていくことで事業の更なる成長と資本効率の改善等に取組み、中長期的な株式価値向上とともに、継続的な
配当を実施していきたいと考えております。
具体的な配当水準については、既存・新規事業への再投資規模等を勘案し、配当性向水準の中期的な継続
的上昇を念頭に、都度決定することと致します。
【2025年8月期配当方針】
(単位:円)
19/8期20/8期21/8期22/8期23/8期24/8期
25/8期(予想)
中間
6.08.02.04.05.07.012.0
期末
6.04.02.04.07.011.012.0
年間
12.012.04.08.012.018.024.0
配当性向
15.7%--17.9%13.8%21.8%26.3%
※1 EIPとはEntertainment Infrastructure Plan=中期経営ビジョン「エンタメをインフラに」を指します
◼当期につきましては、前期期末配当金から半期1円増配し、中間・期末各12円の、通期24円配当を予定
2.2025年8月期予想(株主優待)
25
※株主優待券は日本全国の「カラオケまねきねこ」、ひとりカラオケ専門店「ワンカラ」、温浴施設「まねきの湯」
で利用可能。1回の会計で最大5枚まで利用可能、かつ、他のサービス券との併用可。
株主優待の配布(優待権利確定月:8月)
必要株数優待内容
100
株以上
3
年未満保有株主
2
枚/
2,000
円相当
3
年以上保有株主
4
枚/
4,000
円相当
400
株以上
3
年未満保有株主
5
枚/
5,000
円相当
3
年以上保有株主
10
枚/
10,000
円相当
1,000
株以上
3
年未満保有株主
10
枚/
10,000
円相当
3
年以上保有株主
20
枚/
20,000
円相当
3. EIP ファイナルステージ
~2027年8月期に向けて~
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
27
[億円]
0
100
200
300
400
500
600
700
800
900
1,000
650
1,000
316
338
378
290
208
380
546
632
710
EIP目標
実績
予想
最終目標
達成時期
2027年
8月期
億円
EIP中間目標650億円を今期達成、最終目標1,000億円
達成時期を2027年8月期に明確化
28
※2026/8期に転換社債の転換、新株予約権の行使が実施された場合の試算値
EIPファイナルステージ、27/8期最終目標達成時の目標経営指標
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
売上高
営業利益
(営業利益率)
配当性向
DOE
ROE
2019/8
378.0
95.1
(10.1)
15.7
3.3
21.3
2023/8
546.3
76.7
(14.0)
13.8
4.4
31.6
2024/8
632.6
101.6
(16.1)
21.8
5.2
24.2
2025/8
(予想)
710.6
115.8
(16.3)
25.9
5.9
22.6
2027/8
(最終目標)
1,000
150以上
(15.0以上)
35.0以上
6.0以上
18.0推※
(参考)
東証プライム
非製造業
~2023年度~
ー
ー
(6.4)
33.3
3.0
9.7
億円
億円
(%)
%
%
%
単位
項目
29
重点施策
EIPファイナルステージ(※1)
Ⓐ出店ペース倍増:首都圏への出店継続と既存市場でのリロケ・リニューアルで生産性改善
近畿・中京他出店余地の高い地域への出店:エリア認知度向上
ⒷPER(※2)拡充:カラオケボックスからエンタメボックスへ
カラオケ以外のサービスも含めたエンタメプラットフォームE-bo導入
©組織基盤強化:人事制度改革(従業員給与の継続引上げ完了:24/8期25/8期で25%UP
多様な人材雇用(障碍者雇用、高度人材の採用と雇用)、教育強化
海外展開本格化
ポテンシャルの高い東南アジア各国での出店を加速、米国進出本格検討
EIP重点施策の仕上げ
1
重点施策
3
重点施策
4
※1 EIPとはEntertainment Infrastructure Plan=中期経営ビジョン「エンタメをインフラに」を指します
※2PERとはPrivate Entertainment Roomの略語であり、中期経営ビジョン「エンタメをインフラに」の下、カラオケにとどまらない様々なエンタメを提供する場を指します
新しい収益の柱創出
アセットを利用したBtoC、コンテンツビジネス、M&A
労働生産性の向上により、労働単価アップと人件費率低減を同時に実現
PER開発と並行して、店舗運営・本社のDX化を加速:コシダカデジタル設立
重点施策
2
生産性の向上による収益率改善
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
刀ノウハウライセンス
ブランド・マーケティング戦略持続的立案・実行
近畿エリアへの積極出店
出店余地の大きいエリアへの出店
首都圏を中心とする
駅前/繁華街エリアへの積極出店継続
今後の出店戦略
■首都圏での駅前・繁華街出店の継続、リロケーション:早期立ち上がりで高い収益性・生産性向上
■近畿・中京エリアへの重点出店の継続でエリア認知度の向上へ
■出店余地の大きいエリアへの出店:全国47都道府県すべてに(残り2県:鳥取・和歌山)
▲まねきねこの国内ルーム数シェア※1
まねきねこ
(2025/2時点)
まねきねこ以外の
カラオケボックス
18.3%
※1 2024年8月期時点のルーム数(当社)/2024年3月末カラオケ白書ベースで算出
EIP達成時も、市場合計ルーム数(全国で100,463ルーム)が変わらないと仮定
既存商圏・経年店舗の好立地大型化
(リロケーション)
近畿エリアの積極出店
首都圏への出店継続
未開拓エリアへの出店
出店ペース倍増
前期16店舗オープン
当上期+7店舗
前期18店舗オープン
当上期+3店舗
(近畿・中京地域)
前期2店舗オープン
当上期+2店舗
(福岡県)
島根県当上期2店舗目オープン
出店0の都道府県は鳥取、和歌山の2県のみ
A
1
前期の出店状況(まねきねこ出店51店舗)
まねきねこ
(EIP達成時)
29.9%
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
年
間
1
0
0
店
舗
出
店
リロケーション
当上期6店舗オープン
NEW 10%超
NEW 10%超
30
31
カラオケだけでなく、カラオケ以外にも楽しめるサービスを提供することで、カラオケルーム
からPrivate Entertainment Roomに。カラオケボックスからエンタメボックスに。
PER(Private Entertainment Room)
既存PERのプラッシュアップ
B
1
コンテンツコラボ
エンタメプラットフォーム「E-bo」
And more ...
+
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
社外・提携:相互誘客・店舗インフラ活用等
ライブビューイング
ダーツ・ビリヤード
ミラーリング
録音・録画
首都圏展開済、全国展開準備中
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
32
首都圏
193店舗
500台
全国展開
(2025年9月より)
2,500台
カラ
オケ
ミラー
リング
新規
エンタメ
■全国展開:9月より順次、E-boを全国に展開
■コンテンツ充実:7月:曲数・音質を大幅改善
秋頃目途:ミラーリング機能やカラオケ以外の新たなエンタメコンテンツを搭載
33
EIP実現に向け、事業拡大の基盤となる組織力の強化を継続推進
C
【進捗と今後】自社の戦略的取り組み-組織基盤強化
新人事制度改革
まねき塾の高度化
SDGs活動の推進
1
3
3
4
◼階層別研修の導入・定期的な全社員の研修実施
◼オペレーションマニュアルの動画化
◼研修プログラムの充実
◼Workstyle Innovation Plan(WIP)の推進
・給与水準、評価制度の再構築
新人事制度:昨期より導入済
給与水準:社員平均給与を2年で25%
に引き上げ(25/3評価にて概ね達成)
・福利厚生の更なる充実と働き方改革
連続休暇取得日数を増加
設立したサステナビリティ推進委員会を下に、
社会貢献活動や環境問題対策を推進
◼ひとり親家庭支援(まねきスマイルパス)
◼こども110番
◼Let’s Sing歌は応援になる(児童養護施設等への寄付)
◼カーボンニュートラルを推進
◼障碍者雇用
・新会社の設立
◼高度人財の積極的採用の継続と雇用
◼出店先開拓・店舗開発要員の強化
◼海外人材の積極採用
多様な人材雇用
2
1
業界最高水準
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
34
海外カラオケ事業における成長戦略
•カラオケ文化は一定程度浸透も、風俗的店舗も混在、
•カラオケボックスも夜中心の市場
•経済発展に伴い急拡大する中間所得人口のエンタメ選択肢と
して真のファミリーカラオケを浸透・定着に
出店数(期末基準)
21/8期22/8期23/8期24/8期27/8期
海外全体
1211172274+
韓国
44444
マレーシア
66101330+
タイ
102315+
インドネシア
111215+
フィリピン
----5+
A国
----
アメリカ
----5+
東南
アジア
アメリカ
•カラオケ文化の定着度はまだまだ低い
•成熟経済圏での新たなエンタメ選択肢として
クールジャパンコンテンツのファミリーカラオケを提案
市場形成・定着を目論む
海外展開本格化:東南アジア展開の加速+米国本格検討開始
3
市場・経済ともに成長する東南アジア市場に対し継続的な出店
経済的に成熟したアメリカ市場に対し、エンタメコンテンツ「ファミリーカラオケ」を輸出
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
東南アジア統括法人を連結の方針
27/8期
東南アジア
で
100店舗
目指す
5年程度で北米で100店舗目指す
ホノルル
LA
韓国
フィリピン
マレーシア
タイ
インドネシア
35
202X年
新しい収益の柱創出:コンテンツビジネス
4
売上高急成長
強力な
ジャパン
コンテンツを
国内外に展開
2024年8月期
コンテンツ数と展開チャネルの拡大
展開コンテンツ数65
上記中海外展開数4(韓国、マレーシア、タイ、インドネシア)
コラボグッズ・ドリンク売上9億円(うちEC展開1億円)(23年8月期4億円)
コラボグッズ・「越境」EC売上2億円(海外一般流通展開)
第三の柱へ育成
海外一般流通・越境EC販売の拡大
コラボグッズ・ドリンク売上見込15億円(うちEC展開2億円)
コラボグッズ・「越境」EC売上5億円(海外一般流通展開)
2025年8月期
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
新しい収益の柱創出:自社アセットを活用したリサーチ事業
4
マーケティングリサーチ支援サービス「」は
プロトタイピングフェーズでの運用から、本格展開に
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
全国682の
カラオケ店舗網
1,500万超の
アプリ会員情報
企業の
マーケティング・リサーチニーズ
コシダカアセット
36
マッチング
全国で
対面調査
設定可能
国内最大級の
会員基盤が
マッチング対象に
「刀」とノウハウライセンス契約を締結
USJ再生させた実績を有する森岡毅氏率いる「株式会社刀」の
ブランド戦略・マーケティングノウハウ移植と人材育成を通じて
持続的成長を支える組織体制を構築へ
国内における既存店売上の継続的成長
海外におけるブランド・サービスの定着・市場形成
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
37
38
最後に、
重点施策+α
次期中期計画(After EIP)の検討を開始!
2027年9月よりスタートする次期中期経営計画の策定を開始、
今期中を目途に策定
・国内カラオケ事業の他に成長ドライバーとなる事業の検討
・重要視する経営指標を明確化
・ビジネス部門毎の最終目標規模を設定
3. EIP ファイナルステージ~2027年8月期に向けて~
39
全世界津々浦々に店舗網を拡大し、
多様なエンターテインメントサービスを提供することで、
豊かな余暇生活を実現してまいります
株式会社コシダカホールディングスは
本資料は、2025年8月期第2四半期の決算数値をもとに、企業情報の提供を目的
としたものであり、当社が発行する有価証券の投資を勧誘することを目的とした
ものではございません。
また、本資料は2025年4月10日現在のデータに基づいて作成されております。
本資料に記載された意見や予測等は、資料作成時点における当社の判断であり、
その情報の正確性、完全性を保証し又は約束するものではなく、また今後、予告
無しに変更される可能性がございます。
本決算に記載されている当社および当社グループ以外の企業や業界等にかかわる
情報は、公開情報などから引用したものであり、情報の正確性などについて保証
するものではございません。
東証プライム(証券コード2157)
次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
8月27日 (134日) | 0.96% (GL9.5) | 貸借銘柄 | 1004円 |
優待関係適時開示情報 |
2025年8月期第2四半期決算資料の追加について(決算説明会資料)(25/04/17) |
優待基礎データ
利回り
利回り区分 | 利回り(100株) |
---|---|
配当利回り | 0% |
優待利回り | 0.7% |
総合利回り | 0.7% |
※優待利回りについて、市場価格が不明なものは比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
株数 | 概算必要金額 |
---|---|
100株 | 約11万円 |
400株 | 約44万円 |
1000株 | 約110万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
---|---|---|---|
25年4月16日 | 157000株 | 0株 | 0倍 |
25年4月15日 | 157000株 | 0株 | 0倍 |
25年4月14日 | 157000株 | 0株 | 0倍 |
25年4月11日 | 157000株 | 0株 | 0倍 |
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
---|---|---|---|---|
4月16日 | 0円 | -日 | - | |
4月15日 | 0円 | -日 | - | |
4月14日 | 0円 | -日 | - | |
4月11日 | 0円 | -日 | - | |
4月10日 | 0円 | -日 | - |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。