株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
08/10 16:45 8909
シノケングループ
2022年12月期の中間配当(剰余金の配当)、期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 12月31日
08/10 16:00 6074
ジェイエスエス
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/10 15:30 7792
コラントッテ
株主優待制度の優待内容に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/10 15:30 4447
ピー・ビーシステムズ
株主優待制度の一部変更及び優待品の決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/10 15:00 7621
うかい
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/10 15:00 4072
電算システムホールディングス
2022年12月期末の株主優待品詳細決定のお知らせ (PDF) 12月31日
08/10 15:00 2311
エプコ
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
08/09 16:10 3477
フォーライフ
株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正、株主優待の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/09 15:00 8275
フォーバル
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/09 15:00 7806
MTG
株主優待制度の詳細決定に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/09 13:00 8421
信金中央金庫 優先出資証券
優先出資者への優待内容に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/05 16:00 1909
日本ドライケミカル
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 9月30日
08/05 15:30 3154
メディアスホールディングス
配当方針の変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
08/05 15:00 8252
丸井グループ
株主優待制度の廃止ならびに2023年3月期配当予想の修正(特別配当の実施)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
08/05 15:00 4680
ラウンドワン
株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
6月30日
9月30日
12月31日
08/04 15:30 3484
イノベーションホールディングス
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
08/04 15:00 1375
雪国まいたけ
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
07/29 19:30 6826
本多通信工業
2023年3月期の期末配当予想の修正(無配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/29 15:00 8119
三栄コーポレーション
2023年3月期株主優待制度の実施に関するお知らせ (PDF) 3月31日
07/29 14:30 9612
ラックランド
株式買付け前から利用可能な株主優待事前予約制度をSDGs貢献目的で導入することに関するお知らせ (PDF) 3月31日
8月31日
9月30日
2月末
     

1



2022年8月10日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 シ ノ ケ ン グ ル ー プ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 篠原 英明
(コード番号:8909 東証スタンダード)
問合せ先
取締役 常務執行役員
玉置 貴史
(TEL 092-714-0040)


2022年12月期の中間配当(剰余金の配当)、期末配当予想の修正(無配)
及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、2022年6月30日を基準日とする剰余金の配当(2022年12月期中間
配当)を行うこと、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」に記載の
SKライフサポート株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の発行済普通株式(以下「当
社株式」といいます。)及び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立
することを条件に、2022年5月11日に公表いたしました2022年12月期の配当予想を修正し、2022年12月期の
期末配当を行わないこと、及び株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.中間配当(剰余金の配当)の内容
決定額 直近の配当予想
前期実績
(2021年12月期)
基準日 2022年6月30日 同左 2021年6月30日
1株当たり配当金 22円00銭 同左 20円50銭
配当金の総額 739,032千円 ― 711,606千円
効力発生日 2022年9月8日 ― 2021年9月9日
配当原資 利益剰余金 ― 利益剰余金

2.期末配当予想の修正
(1)修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主
及び新株予約権者の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨することについて決議いたしました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て当社を非公開化
することを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたも
のであります。詳細については、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお
知らせ」をご参照ください。
当社は、株主の皆様への利益還元を重要な経営課題のひとつとして位置づけ、財務体質の強化と今後
の事業展開のための所要資金等の内部留保を勘案の上、安定的な配当を実施することを配当政策の方針
としておりました。しかしながら、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、
2022年12月末日を基準日とした期末配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されている

2

ことから、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に2022年5月11日に公表
いたしました2022年12月期の配当予想を修正し、2022年12月末日を基準日とする期末配当を行わないこ
とを決議いたしました。

(2)修正の内容

年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2022年5月11日発表)
22円00銭 22円00銭 44円00銭
今回修正予想

00円00銭 22円00銭
当期実績 22円00銭

前期実績
(2021年12月期)
20円50銭 20円50銭 41円00銭

3.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2022年12月末日を基
準日とする株主優待より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付け
が成立した場合、実施済みであります2021年12月31日時点で当社株式100株以上を保有されている株主の
皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。

以 上

     

2022年8月10日
各 位
会 社 名 株式会社ジェイエスエス
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 藤木 孝夫
(コード番号:6074 東証スタンダード)
問い合わせ先 取 締 役 管 理 本 部 長 濱治 雅弘
TEL 06-6449-6121(代表)



株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度を廃止することを決議いたしまし
たので、お知らせいたします。



1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式投資の魅力を高めより多くの
株主様に中長期的に保有して頂き、当社事業に対するご理解を深めていただくことを目的として株
優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から、慎重に検討を重ねまし
た結果、今後は業績に応じ、配当による直接的な利益還元に集約することがより適切であるとの判
断に至り、株主優待制度を廃止することといたしました。
今後とも、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と位置づけ、企業価値の向上に努めて
まいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の廃止時期
2022年6月に発送しております2022年3月末日の当社株主名簿に記載された株主の皆様へ贈呈
した株主優待をもって廃止させていただきます。

以 上

     

2022年8月10日
各 位

会社名 株式会社コラントッテ
代表者名 代表取締役社長 小松 克已
(コード番号:7792 東証グロース市場)
問合せ先 取締役管理統括本部長 永井 謙一
(TEL. 06-6258-7350)


株主優待制度の優待内容に関するお知らせ

当社は、2022年6月17日に株主優待制度の導入についてお知らせしておりますが、優待内容
の詳細を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃のご支援とご愛顧に感謝するとともに、株主優待制度を通じて当社製品
及び当社事業へのご理解を深めていただき、より多くの皆様に中長期的に当社株式を保有し
ていただくことを目的とします。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年9月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を
保有されている株主様を対象といたします。
(2)内容
保有株式数に応じて、当社ECサイト(https://www.colantotte.jp/)上で商品購入の際
にご利用いただける割引クーポンを進呈させていただきます。なお、ECサイトをご利用
いただけない株主様には、当社オリジナル株主優待カタログに掲載のお好きな商品の中
から割引でお求めいただけます。また、社会貢献活動への寄付を選択いただくことも可
能です。
保有株式数 優待内容
100株以上500株未満
【3,000円分】
・ECサイトで利用できる割引クーポン
・カタログ掲載商品の割引購入
・社会貢献活動への寄付から1点選択
500株以上1,000株未満
【6,000円分】
・ECサイトで利用できる割引クーポン
・カタログ掲載商品の割引購入
・社会貢献活動への寄付から1点選択
1,000株以上
【10,000円分】
・ECサイトで利用できる割引クーポン
・カタログ掲載商品の割引購入
・社会貢献活動への寄付から1点選択

3. 優待商品の内容
(1)当社ECサイトをご利用いただく場合
当社ECサイト(https://www.colantotte.jp/)上で、お好きな商品を割引で購入いただ
けます。

(2)株主優待カタログをご利用いただく場合
当社ECサイトをご利用いただけない株主様には、当社オリジナル株主優待カタログに掲
載の商品の中から、お好きな商品を割引で購入いただけます。
なお、下記商品は株主優待カタログに掲載を予定している商品の一例です。


コラントッテTAOネックレス
AURA 【プレミアムゴ-ルド】

コラントッテTAOネックレス
RAFFI

コラントッテ ネックレス
CREST【プレミアムシルバー】

マグチタン
NEO CARBON

コラントッテ RESNO
マグケアシャツVネックT

コラントッテ NS マグネバン
80×2(10枚入り)【2袋セット】

(3)社会貢献活動への寄付
保有株式数に応じた金額を日本赤十字社へ寄付いたします。

4. 申込方法
当社ECサイトで利用できる割引クーポンについては、優待専用サイトにて交換いただけま
す。また、当社オリジナル株主優待カタログに掲載の商品及び寄付につきましては、申込専
用はがきで申込みいただけます。優待専用サイト用のログインID・パスワード及び専用申込
はがきは、12月上旬に優待対象株主様に郵送いたします「株主優待サービスのご案内」に同
封いたします。

以 上

     

2022年8月10日
各 位

会 社 名 株式 会社 ピー ・ビ ーシ ステ ムズ
代 表 者 名 代表取締役社長 冨田和久
(コード番号:4447 福証Q-Board)
問 合 せ 先 取締役管理本部長 彌永玲子
( TEL.092-481-5669(代表))

株主優待制度の一部変更及び優待品の決定に関するお知らせ

当社は株主優待制度の一部変更及び優待品の内容に関して、下記の通り決定いたしましたのでお知らせ
いたします。

1. 変更の概要と理由

当社は株主の皆様へ日頃のご支援を感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、知名度向上と
ともにより多くの皆様に当社事業に対するご理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有していただく
ことを目的として株主優待制度を実施しております。
この度、株主様の株式保有状況を踏まえ検討しました結果、当社株式への投資魅力を一層高めることを
目的として、2022年9月期の株主優待制度における保有株式数と優待品の内容を見直すことといたしました。

(1)2022年9月期の優待内容
保有株式数に応じた優待内容といたします。

保有株式数 優待内容
100株 以上 500株 未満 特製カレンダー1冊
500株 以上 1,000株 未満
QUOカード 2,000円分(QUOカードPay 2,000円分に変更可)
特製カレンダー1冊
1,000株 以上 5,000株 未満
QUOカード 3,000円分(QUOカードPay 3,000円分に変更可)
特製カレンダー1冊
5,000株 以上 10,000株 未満
QUOカード5,000円分(QUOカードPay 5,000円分に変更可)
特製カレンダー1冊
九州地元名産の焼き菓子セット1箱
10,000株 以上
QUOカード10,000円分(QUOカードPay 10,000円分に変更可)
特製カレンダー1冊
九州地元名産の焼き菓子セット1箱



(2)対象となる株主様
2022年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を保有する
株主様を対象といたします。

(3)贈呈時期
優待品は2023年1月中旬頃にお送りいたします。
QUOカードからQUOカードPayへの変更手続きの方法については、定時株主総会の招集通知送付と前後し
て、対象となる株主様へお送りする案内状にて、ご案内予定です。

2.優待品の概要

(1)QUOカード 又は QUOカードPay













対象となる株主様に、保有株式数に応じてオリジナルQUOカードを贈呈いたします。
QUOカードのデザインは描き下ろしイラストを使った当社らしいデザインに変更を予定しています。
お申込みにより、QUOカードをQUOカードPay に変更できます。
QUOカードからQUOカードPayへの変更方法については、2022年12月上旬にお送りする案内状を
ご確認ください。













QUOカード
デザインは描き下ろし
イラストに変更予定
QUOカードPayはスマートフォンで
使えるデジタルギフトです

QUOカードPayへ
変更可
画像は描き下ろしイラストに変更予定
QUOカードPay

(2)特製カレンダー








特製カレンダーの参考イメージ
(デザインは描き下ろしイラストに変更予定)

Stage-1からStage-10まで毎年継続する計画で、今年の優待品特製カレンダーはStage-3です。
一昨年の優待品特製カレンダー Stage-1と昨年の優待品特製カレンダーStage-2の続きとなります。
カレンダーの表紙を10年間、毎年縦横に並べてつなげていくと一枚の絵が完成し、何かが見えて
くる!という仕掛けデザインです。


(3)九州地元名産の焼き菓子セット
5,000株以上保有の株主様に福岡の老舗お菓子メーカー 株式会社千鳥饅頭総本舗(本社:福岡市
博多区上川端町9-1 57、代表取締役 原田浩司)と当社のコラボレーションによる
オリジナルパッケージの九州地元名産の焼き菓子セットを贈呈します。











(写真右から、株式会社千鳥饅頭総本舗 代表取締役 原田浩司 氏、当社代表取締役社長
冨田和久、株式会社千鳥饅頭総本舗 専務取締役 原田広太郎 氏)



以 上

     


2022年8月10日
各 位
会 社 名 株式会社うかい
代表者名 代表取締役社長 紺野 俊也
(コード番号:7621東証スタンダード)
問合せ先 取締役 常務執行役員
統括本部
長 松崎 城康
電話番号 042
-666-3333
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、2022年8月10日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更について
決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するため、株主優待制度の実施をしており
ます。
今般、
株主優待制度の利便性の向上を図り、当社株式への投資魅力を一層高め、より多
くの方々に当社の事業をご理解、またご支援いただくことを目的として株主優待制度
の一部変更を決定いたしました。
2.変更
の内容
項目 変更前(現行) 変更後
名称 箱根ガラスの森 ご飲食付ご入場招待券
①箱根ガラスの森 ご入場招待券
②箱根ガラスの森 ご優待
対象株主
毎年9月
30日現在の株主名簿及び実質株
主名簿に記載された1単元(100株)以上
保有の株主
同 左
利用可能店舗 箱根ガラスの森 同 左
優待内容
①同施設のご入場招待。
②パスタセット(パスタ、サラダ、パン)
またはデザートセット(デザート、お飲み
物)いずれかを選択。
以上2点
が利用可能。

枚(15,000円相当、1枚で1名入場、1
食ご利用可)
①同施設のご入場招待券 5枚
(1枚1,800円、9,000円相当)
②同施設で利用可能なご優待券 6枚
(1枚1,000円、6,000円相当)
有効期間
9月
30日贈呈基準の優待
1月1日
から翌年2月末日まで
期間外無効
同 左




3.変更の時期
2022年9月30日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載された株主様から実施いた
します。
①箱根ガラスの森 ご入場招待券及び②箱根ガラスの森 ご優待券は2022年11月下
旬以降各株主様へお送りいたします。

4.ご参考(株主優待制度概要)
内容 変更後




(1)
① 箱根ガラスの森
ご入場招待券
② 箱根ガラスの森
優待
100株以上

① 同施設のご入場招待券 5枚
(1枚1,800円、9,000円相当)
② 同施設で利用可能なご優待券 6枚

1枚1,000円、6,000円相当)
(2)
株主様ご優待
(1枚3,000円)

または

うかい特選牛肉



100株以上
300株未満
株主様ご優待券(1枚)
300株以上
500株未満
株主様ご優待券(3枚)
500株以上
1,000株未満
株主様ご優待券(5枚)または
うかい特選牛肉(15,000円相当)のいずれかを選択
1,000株以上
2,000株未満
株主様ご優待券(10枚)または
うかい特選牛肉(30,000円相当)のいずれかを選択
2,000株以上
株主様ご優待券(
20枚)または
うかい特選牛肉(60,000円相当)のいずれかを選択
対象となる株主様
毎年9月
30日現在の株主名簿及び実質株主名簿に記載さ
れた1単元(
100株)以上保有の株主様
有効期間
9月
30日贈呈基準の優待
1月1日から翌年2月末日まで(14ヶ月間)
期間外無効


うかい特選牛肉は本年度より冷凍便でのお届けに変更いたします。


以上


     

2022年8月10日
各 位
会 社 名 株式会社電算システムホールディングス
代表者名 代表取締役社長 田中 靖哲
(コード番号4072、東証プライム、名証プレミア)
問合せ先 執行役員管理本部長 宇佐美 隆
(TEL. 058-279-3456)


2022年12月期末の株主優待品詳細決定のお知らせ

下記のとおり2022年12月期末における株主優待品の詳細が決定いたしましたのでお知らせいた
します。



1.株主優待の内容
株主の皆様のご支援に感謝し、対象となる株主様に対し、東海地区(岐阜県、愛知県及び三
重県)内の特産品(3,000円相当品)の中から1つをお選びいただきます。

優待品内容 イメージ
① 明方ハムセット

昭和28年創業からの製法を守り続け、国産豚
肉のみを使用した、高級プレスハム。塩漬期間
を長くとることにより、熟成された肉本来の旨
みが凝縮されています。




提供:一般財団法人郡上八幡産業振興公社

② 伊勢志摩塩さぶれ

三重県内の小麦、バター、塩、卵だけを原料
にしている焼き菓子です。
伊勢神宮への奉納品として第57回全国推奨観
光土産品審査会において全国的に優秀な観光土
産品として認められました。

提供:糸川屋製菓株式会社




優待品内容 イメージ
③はちみつ3本セット

クセがなくサラッとしたアカシアはちみつ、
ライチの香りとほのかな清涼感のあるベトナム
産ライチはちみつ、甘さと共に爽やかな酸味も
楽しめるミャンマー産ヒマワリはちみつの3本
セットです。1本 300g。容器も蜜切れの良い倒
立容器で、スプーン不要でご使用いただけま
す。

提供:株式会社秋田屋本店

④ 西尾市 尊皇&活鱗(お酒)

期間限定で全日空の日本発のすべての国際線
ビジネスクラスに搭載されたお酒を商品化した
純米吟醸原酒 尊皇は、ワイングラスでおいしい
日本酒アワード2019、2021で金賞を受賞しまし
た。海鮮料理をうまくする酒、辛口純米 活鱗と
2本セットでお届けします。

提供:山崎合資会社

⑤ きしめん・うどんセット

きしめん、カレーうどん、味噌煮込みうどん
の詰合せです。
多加水方式で製麺したもちもち食感の半生麺
を使用。めんつゆ、カレー、あじみそが含まれ
た内容で簡単に本場の味をお楽しみいただけま
す。それぞれ2食ずつ、計12食入りです。

提供:株式会社なごやきしめん亭

⑥ 飛騨コシヒカリ(お米 5Kg)

飛騨コシヒカリは、澄み切った空気と湧き出
る水などの自然環境に恵まれた高冷地である
「飛騨地域」で栽培されたお米です。日本穀物
検定協会の食味ランキングで最高評価「特A」
を取得する等、飛騨のブランドとして高く評価
されています。

提供:藤橋米穀株式会社

※写真はイメージであり実際の優待品とは異なる場合がありますのでご了承ください。






2.株主優待制度の対象
基準日(2022年12月31日)時点の株主名簿に記載または記録された1単元株(100株)以上
を、1年以上継続して保有いただいている株主様を対象とします。
保有期間の確認は、以下の基準で行います。

2021年12月31日、2022年6月30日及び2022年12月31日の各株主名簿に、同一株主番号で
3回連続で記載又は記録された株主様。

3.申込カタログの送付時期及び商品のお届け時期
申込カタログは2023年3月下旬に送付いたします。また商品は2023年4月上旬からのお届け
を予定しております。

以 上

     

2022年8月10日
各 位
会 社 名 株式会社 エプコ
代表者名 代表取締役グループCEO 岩崎 辰之
(コード番号 2311 東証プライム市場)
問合せ先 代表取締役CFO 吉原 信一郎
(TEL.03-6853-9165)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ


当社は、2022年8月10日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議しましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更(拡充)の理由
当社は、株主様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式の投資魅力を高めることを目的として、2022
年5月に抽選式株主優待制度(※)を導入いたしました。このたび、新設しました抽選式株主優待制度について、
第1回目の申込を受け付けたところ、本抽選にご応募頂いている株主様の人数が当初の想定を上回る応募状況で
あることから、以下のとおり、株主優待制度を変更(拡充)することといたします。

※抽選式株主優待制度
1年に2回、毎年6 月末日(上半期)及び12 月末日(下半期)の当社株主名簿に記載または記録された当社
株式1 単元(100 株)以上を保有されている株主様のうち、ご応募頂いた方を対象に抽選を実施し、当選した
株主様には当社から『太陽光発電システム(100万円相当、工事代・メンテナンス込み )を戸建住宅(新築及
び既築)に無償で設置する権利』を贈呈するものです。

2.変更(拡充)の内容
(1)当選者数の増員

<変更前>
2022年度当選者 合計5名
基準日2022年6月末日 当選者 1名
基準日2022年12月末日 当選者 4名

<変更後>
2022年度当選者 合計6名
基準日2022年6月末日 当選者 3名
基準日2022年12月末日 当選者 3名

(2)設置する機器の内容
設置する機器の内容について、2022年12月末日(下半期)の抽選では下記のとおり変更いたします。
2022年6月末(上半期) 太陽光発電システムのみ
2022年12月末(下半期) 太陽光発電システム、蓄電池のいずれかを選択可能


0
100
200
300
400
1口2口3口4口5口6口7口8口9口10口
(参考)
1.現在の申込状況について
7月28日より本抽選の受付を開始し、8月9日10時時点で723名、2,263口数のお申込を頂いております。

これは応募対象である株主様全体(3,955名)の18%を超える水準であり、わが国における近年のカーボンニ
ュートラル意識の高まり、電力需給の逼迫、電力代金の高騰といった社会課題に加え、東京都で検討が始まっ
ている住宅への太陽光発電システム設置義務化等を受け、住宅における再生可能エネルギーの活用に対して社
会全体の関心と期待が高まっている表われと捉えております。

現段階における参加口数毎の申込者数と参加口数別の当選確率は以下のとおりです。

図表1 現在の口数別の申込人数及び当選確率 図表2 参加口数別の申込者数














(※)基準日2022年6月末日 当選者3名に対する当選確率

また、申込者が設置を希望する住宅の属性、地域は以下の通りです。

<設置を希望する住宅の属性>
ご自身の住宅:約60%、ご親族や知り合い:約40%
株主様ご自身のみならず、ご親族や知り合いの方の専用住宅への設置希望も多く頂戴しております。

<申込者の居住地域>
関東:45%、近畿:21%、東海:13%、その他:21%
幅広い地域からのご応募を頂いております。

2.今後のスケジュール
2022年6月末(上半期)の抽選式株主優待に関する今後のスケジュールは下記のとおりです。

①応募締切日 2022年8月26日(金)
②抽選会 2022年8月31日(水)第19回経営計画発表会にて執り行う予定です。


以上

保有
株式数
抽選参加
口数
申込
人数
当選確率
(※)
100 1口 394名
0.13%
200 2口 88名
0.27%
300 3口 32名
0.40%
400 4口 42名
0.53%
500 5口 18名
0.66%
600 6口 18名
0.80%
700 7口 6名
0.93%
800 8口 14名
1.06%
900 9口 3名
1.19%
1000以上 10口 105名
1.33%

     

- 1 -
2022年8月9日
各 位
会 社 名 フ ォ ー ラ イ フ 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 奥 本 健 二
(コード:3477、東証グロース)
問合せ先
執行役員総務人事部長
遠 藤 良 恵
(TEL:045-547-3432)

株式分割並びに株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正及び
株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2022年8月9日開催の取締役会において、下記のとおり、株式分割、定款の一部変
更、配当予想の変更及び株主優待制度の変更について決議いたしましたので、お知らせいたし
ます。


1. 株式分割の目的
当社株式の投資単価あたりの金額を引き下げるとともに、投資家の皆様がより投資しやす
い環境を整え、株式の流動性の向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

2. 株式分割の概要
(1) 分割の方法
2022年9月30日(金曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録され
た株主の所有する普通株式を1株につき2株の割合をもって分割いたします。

(2) 分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 2,000,000株
② 今回の分割により増加する株式数 2,000,000株
③ 株式分割後の発行済株式総数 4,000,000株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 14,400,000株

(3) 分割の日程
① 取締役会決議 2022年 8月 9日(火曜日)
② 基準日公告日 2022年 9月15日(木曜日)
③ 基準日 2022年 9月30日(金曜日)
④ 効力発生日 2022年10月 1日(土曜日)

(4) その他
今回の株式分割に関して、資本金の額の変更はありません。



- 2 -
3. 定款の一部変更について
(1) 変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2022年10月1日(土曜
日)をもって、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 定款変更の内容
(下線部分は変更箇所を示しております。)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
7,200,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
14,400,000株とする。

(3) 定款変更の日程
定款変更の効力発生日 2022年10月1日(土曜日)

4. 配当予想の修正について
2022年5月12日に公表いたしました2023年3月期の期末配当予想を次のとおり修正いた
します。なお、今回の配当予想の修正は、上記の株式分割に伴う修正であり、内容の実質的
な変更はありません。

年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2022年5月12日公表)
円 銭
20.00
円 銭
34.00
円 銭
54.00
今回修正予想
(株式分割前換算)
20.00

17.00
(34.00)

(54.00)
前年実績
(2022年3月期)
15.00 33.00 48.00
(注)1.2022年9月30日を基準日とする2023年3月期の中間配当は、分割前の株式数を基準
といたします。
2. 2023年3月31日を基準日とする2023年3月期の期末配当は、分割後の株式数を基準
といたします。
3.今回修正予想につきましては、第2四半期末は分割前、期末は分割後の金額を記載
しております。年間配当予想(合計)につきましては、株式分割の実施により単純
合計ができないため、記載しておりません。

5. 株主優待制度の変更について
当社では現在、毎年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1
単元)以上を保有する株主様を対象に、(1)当社の住宅購入時のキャッシュバック(分譲住宅
20万円、注文住宅10万円)、(2)フォーライフ・プレミア優待倶楽部で優待商品と交換でき
優待ポイントの進呈を実施しております。
今回の株式分割後におきましても、これまでと変わらず、100株(1単元)以上を保有する
株主様を対象に実施することといたしました。従って、分割前の保有株式が50株以上100株
未満である株主様も新たに制度の対象となります。
今回の株式分割に伴う、株主優待制度の変更内容は以下のとおりです。
なお、変更後の株主優待の適用は、2023年3月31日時点の株主名簿に記載又は記録された
株主様に対する株主優待からとなります。


- 3 -
(1) 住宅購入時のキャッシュバック
株式分割前 株式分割後
<対象となる株主様>
当社普通株式100株(1単元)以上を保有
の株主様
<対象となる株主様>
当社普通株式100株(1単元)以上を保有
の株主様

(2) フォーライフ・プレミア優待倶楽部
株式分割前 株式分割後
<保有株式数とポイント進呈基準>
100株~299株 1,000ポイント
300株~499株 3,000ポイント
500株以上 5,000ポイント

<保有株式数とポイント進呈基準>
100株~599株 1,000ポイント
600株~999株 3,000ポイント
1,000株以上 5,000ポイント


以 上

     

2022年8月9日
各 位
会社名 株式会社フォーバル
代表者名 代表取締役社長 中島 將典
(コード番号:8275 東証プライム)
問合せ先 常務取締役 加藤 康二
電 話 03-3498-1541


株主優待制度の新設に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたしま
したので、お知らせいたします。



1. 株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に対する感謝と、当社株式の投資魅力を高めることで、より
多くの皆様に株主になっていただくために、株主様が利用したい電子マネーを選択できる
「EJOICA(イージョイカ)セレクトギフト(カードタイプ):https://atgift.jp/user/item/ejoica/」
を活用した株主優待制度を新設することといたしました。
当社はこれまで、株主の皆様への利益還元として3月末を基準日とする配当を実施しており
ましたが、今回の9月末を基準日とする株主優待制度の導入により、当社株式の投資魅力がよ
り一層高まるものと期待しております。

2. 株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年9月30日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上保有
の株主様

(2)本年のご優待の内容
本年は2022年9月30日現在の株主様に対して電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト
(カードタイプ)」1枚(2,000ポイント=2,000円相当)
※株主様1名に対して1枚を贈呈

(3)ご優待の利用方法
「EJOICAセレクトギフト(カードタイプ)」の裏面QRコードないしURLから専用サイト
にアクセスしEJOICAセレクトギフトIDを入力後、選択可能な電子マネーの中から1つの
電子マネーを選択

(4)EJOICAセレクトギフトの有効期間(予定)
株主ご優待の有効期間2022年11月4日(株主ご優待発送日の翌々日)から2023年11月
3日23:59まで

以上

     

2022年8月9日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 M T G
代表者名 代表取締役社長 松 下 剛
(コード番号:7806 東証グロース)
問合せ先 専務取締役CFO 吉 髙 信

(TEL. 052-307-7890)

株主優待制度の詳細決定に関するお知らせ

当社は、2022年8月9日の取締役会において、2022年5月11日に「株主優待制度の変更に関するお知
らせ」にて公表いたしましたとおり、株主優待制度の詳細に関し、下記のとおり決定いたしましたの
で、お知らせいたします。


■2022年9月期 株主優待制度の概要
1.贈呈ポイント
※ポイント換算 1ポイント=1円
2.対象となる株主様
2022年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様

3.ポイント付与タイミング
2023年1月中旬(予定)

4.ポイント有効期限
2023年12月31日 23時59分注文完了分まで有効

5.お申し込み手続きの方法
ポイント付与、及び株主優待品のお申込みには、当社公式オンラインショップへの株主会
員登録の必要がございます。
ご登録の方法につきましては、2022年10月中旬以降、当社ウェブサイトの株主優待ページ
(https://www.mtg.gr.jp/ir/individual/preferential.html)、及び2022年12月発送予定
の「株主総会招集ご通知」にご案内を同封させていただきます。

■2021年9月期 株主優待制度の株主会員登録期限、及びポイント有効期限について
・対象と な る 株 主 様:2021年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様
・株主情報の登録期限:2022年12月25日(日)23時59分 登録完了分まで
・ポ イ ン ト 有 効 期 限:2022年12月31日(土)23時59分 注文完了分まで
・ポ イ ン ト 消 失:2022年12月31日(土)24時00分
※消失したポイントは元に戻せません。
※期限以降の登録・注文は承ることができませんのでご注意ください。

以 上
保有株式数 付与ポイント数
100株~499株 6,000ポイント
500株~999株 40,000ポイント
1,000株~4,999株 50,000ポイント
5,000株~9,999株 60,000ポイント
10,000株以上 70,000ポイント

     

2022年8月9日
各 位
会社名 信 金 中 央 金庫
代表者名 理事長 柴田 弘之
(コード番号 8421 東証 優先出資証券)
問合せ先 理事総合企画部長 関口 育男
(TEL. 03-5202-7624)
優先出資者への優待内容に関するお知らせ
本中金は、優先出資者の皆さまからの日頃のご愛顧にお応えするとともに、優先出資に対する
投資魅力をより高めるため、優待制度を実施しております。
今般、2022年度における優待内容が決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.対象者
2022年9月30日現在の優先出資者名簿に記載または記録された1口以上を保有する
優先出資者
2.優待内容
保有口数 優待
1口以上
3口未満
優先出資者限定オリジナルグッズ
ハニーセレクション
純粋完熟はちみつと果汁入りはちみつの
詰め合わせを贈呈いたします。
風味豊かな5種類のはちみつを
お楽しみいただけます。
3口以上
10口未満
3,000円相当のグルメカタログ
約60商品の中からお好みのものをお選びいただきます。
10口以上
6,000円相当のグルメカタログ
約60商品の中からお好みのものをお選びいただきます。
(注)上記は現時点で予定している優待品であり、諸事情により変更する場合がございます。
優待品例(写真はイメージです)
優待品例(写真はイメージです)

3.贈呈時期
(1) 優先出資者限定オリジナルグッズ
12月初旬の発送を予定しております。
(2) グルメカタログ
12月初旬の発送を予定しております。優先出資者の皆さまは、同カタログの専用ハガキ
または専用ウェブサイトから、ご希望の商品をお申し込みください。
以 上



(本件に関するお問合せ先)

信金中央金庫 IR広報室
TEL 03-5202-7700

     

1




2022年8月5日
各 位
会 社 名 日本ドライケミカル株式会社
代表者名 代表取締役社長 遠山 榮一
(コード番号:1909 東証スタンダード)
問合せ先 取締役管理本部長 亀井 正文
TEL. 03-5815-5050

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2022年8月5日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。




1.変更(拡充)の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に中長期的に当社株式を保有い
ただくことを目的に、株主優待制度を実施しております。
この度、株主様の株式保有状況を踏まえ検討しました結果、当社株式への投資魅力を一層高めることを目的と
して、株主優待制度を変更(拡充)することといたしました。

2.変更(拡充)の内容
(1) 現行の株主優待制度に、新たに300株以上保有の優待区分を追加いたします。
保有株式数 現行 変更後
100株以上300株未満
1品目選択
変更なし
300株以上 2品目選択
※太枠内が拡充した追加箇所になります。
2品目選択の場合、同じ品目を重複して(二点)選択いただくことも可能です。

(2) 選択できる品目を変更(拡充)いたします。
No. 品目 内容
1 オリジナル缶でボローニャ
食料備蓄品(3年6ヶ月保存)、
デニッシュパン(プレーン味)2缶セット
2 保存食5年サポートセットII
1日分の食料品の備蓄セット(5年保存)
内容:1,500ml保存水、アルファ米(五目)、ビスコ、きなこ餅
3 LEDランタンライト
LEDと反射板の併用で明るさアップ。連続40時間使用できます。
※単3形電池4本が別途必要となります。
4 ロゴス マルチツール14
14の機能が隠されている、マルチ機能ツール。
ナイフ、ハサミ、缶切、栓抜、縫い針、ノコギリ、ドライバー等
5 救急セット巾着タイプ
清拭綿(3個)、ガーゼ、脱脂綿、絆創膏(10枚入)、伸縮包帯、綿棒
(10本入)、はさみ、ピンセット毛抜き、プラケース(各1個)

2

6 マイレット mini‐10
非常用のトイレセット(10回分)
内容:トイレ袋、凝固剤、持運び袋(各10個)、ティッシュ(2個)
7 ウィル・ステラVH
ウェットシート80枚入(3年保存)
指定医薬部外品。エタノール76.9~81.4vol%含有。

ロゴス
セルフインフレート まくら
自動で膨らむ快適リバーシブルクッションまくら
収納バッグ付。最大高さ12cm。

にんべんだしがゆ
【アレルギー対応セット】
かつお節入りだしがゆ3種セット(6年保存)
鮪、こんぶ、あずき(各1食)、スプーン付 調理不要な保存食です。
10 玄米リゾットギフトセット
玄米リゾット3種セット(6年保存)
内容:カレー味、トマト味、和風味(各1食) 、スプーン付
11 非常食ギフトセット
食料備蓄品セット(5年保存)
内容:パワーブーストようかん1袋(6本入)、ENE BARクッキー2袋(3本入)

12
レスキューフーズ 一食パック
カレーライス みそ汁付
1食分のカレーライス(3年保存)
内容:白いごはん、ビーフカレー、みそ汁、発熱セット(各1個)
13
レスキューフーズ 一食パック
牛丼 みそ汁付
1食分の牛丼(3年保存)
内容:白いごはん、牛丼の素、みそ汁、発熱セット(各1個)
14
当社オリジナルQUOカード
(1,000円分)
コンビニエンスストア、書店、ドラッグストア等でご利用いただける
1,000円分のクオカード。
15 国内災害義援金(1,000円分) 日本赤十字社を通じて、被災された方々のお手元に届けられます。
※太枠内が変更(拡充)した品目になります。

<ご参考>
1.オリジナル缶でボローニャ 2. 保存食5年サポートセットII 3. LEDランタンライト 4.ロゴス マルチツール14












5. 救急セット巾着タイプ 6.マイレットmini‐10 7. ウィル・ステラVH
(ウェットシート)
8.ロゴス
セルフインフレート まくら







9.にんべんだしがゆ
【アレルギー対応セット】
10.玄米リゾットギフトセット 11.非常食ギフトセット 12.レスキューフーズ 一食パック
カレーライス みそ汁付









13.レスキューフーズ 一食パック
牛丼 みそ汁付
14.当社オリジナルQUOカード
(1,000円分)
15.国内災害義援金
(1,000円分)



※ 一部の商品を予告なく変更する場合があります。写真は一例です。
3年6ヶ月保存

5年保存

3年保存

6年保存

5年保存

5年保存

3年保存

3年保存



3

3.変更(拡充)の時期
変更(拡充)後の株主優待制度は、2022年9月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様を
対象といたします。

4.送付時期
2023年2月下旬頃の発送を予定しております。

以上

     

2022年8月5日
各 位







配当方針の変更並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、配当方針の変更並びに株主優待制度の変更について決議いたし
ましたので、下記の通りお知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様に対する利益還元を重要政策の一つとして認識しており、経営体質の強化と将
来の事業展開のために必要な内部留保を確保しつつ、業績や財務状況等を勘案した上で、安定的な配
当を継続して実施することを基本方針としております。また、より多くの株主様に当社株式を長期的
に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。この度、適切な株主還元
のあり方について慎重に検討した結果、株主の皆様に対する公平な利益還元の観点から剰余金の配当
方針並びに優待制度について下記の通り変更することといたしました。

2. 変更の内容
(1) 配当方針
現行 変更後
配当性向20~30% 配当性向30%以上

(2) 株主優待制度(下線部は変更箇所)
(変更前)
保有株式数 基準日 継続保有期間
内容
100株以上 毎年6月30日 1年未満 1,000円分のクオカード
100株以上 毎年6月30日 1年以上3年未満 2,000円分のクオカード
100株以上 毎年6月30日 3年以上 3,000円分のクオカード

(変更後)
保有株式数 基準日 継続保有期間
内容
100株以上 毎年6月30日 定め無し 1,000円分相当の優待商品
※変更後の優待内容の詳細につきましては、今後当社ウェブサイトに掲載いたします。

3. 適用時期
上記変更は、2023年6月30日現在の株主名簿に記載された株主様より適用いたします。
以 上
会 社 名 メディアスホールディングス株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社長 池 谷 保 彦
(コード:3154 東証プライム)
問合せ先 取締役経営管理統括本部長 芥 川 浩 之
(TEL:03-6811-2958 ir.m@medius.co.jp)
News Release

     

2022年8月5日
各 位
会 社 名 株式会社 丸井グループ
代表者名 代表取締役社長 青井 浩
(コード番号 8252、東証プライム市場)
問合せ先 総務部長 松本 孝洋
(TEL 03-3384-0101)

株主優待制度の廃止ならびに
2023年3月期配当予想の修正(特別配当の実施)に関するお知らせ

当社は、2022年8月5日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止を決議
するとともに、2023年3月期配当予想の修正(特別配当の実施)を2023年6月開催の第87回
定時株主総会に付議することとしましたので、お知らせします。



1.株主優待制度の廃止について
(1) 廃止の理由
当社は、株主の皆さまに、当社グループの店舗や通信販売、エポスカードをご利用
いただくことにより、当社グループに対するご理解を一層深めていただくことを目的と
して、2011年より株主優待制度を実施してまいりました。あわせて、株主利益の向上に
向けて配当性向および総還元性向の基準を設定し、長期・継続的な増配と自己株式の取得
を進めてまいりました。
しかしながら、すべての株主さまへの公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねた
結果、株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に集約することと
いたしました。

(2) 廃止の時期
2022年9月30日を基準日として当社株主名簿に記載された株主さま(100株以上
ご所有)への進呈を最後に、株主優待制度を廃止いたします。

<株主優待制度の廃止に関するお問合わせ先>
株式会社丸井グループ 総務部総務課 03-3384-0101
(水曜・日曜・年末年始を除く午前 10 時から午後6時まで)





2.2023年3月期配当予想の修正(特別配当の実施)
(1) 修正の内容

年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2022年5月12日発表)
29円

29円 58円
今回修正予想 29円

30円
普通配当 29円
特別配当 1円

59円
普通配当 58円
特別配当 1円

前期実績
(2022年3月期)
26円

26円 52円

(2) 修正の理由
当社は、2026 年3月期を最終年度とする中期経営計画において、事業で創出される
キャッシュ・フローを有効活用し、成長投資と株主還元の強化に取り組んでおります。
2023年3月期につきましては、長期・継続的な増配をめざす株主還元の基本方針に
基づき、中間配当金を29円、期末配当を29円としておりました。これに加え、株主優待
制度の廃止に伴い、2023年3月31日を基準日とする当社株主名簿に記載されたすべての
株主さまに1株当たり1円の特別配当の実施について2023年6月開催予定の株主総会に
付議することといたしました。
この結果、2023年3月期の年間配当は59円となる予定です。

今後も株主の皆さまへの利益還元を経営の重要課題と位置付け、株主の皆さまのご期待にそえる
よう努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

<参考>株主還元の基本方針
・2026年3月期を最終年度とする中期経営計画に基づき、成長投資と株主還元を強化します。
具体的には、中期経営計画5年間の基礎営業キャッシュ・フローは2,300億円を見込み、
そのうち株主還元に1,000億円程度を配分します。その内訳は、配当金800億円、自己
株式の取得200億円の予定です。
・配当については、EPSの長期的な成長に応じた継続的な配当水準の向上に努め、
「高成長」と「高還元」の両立を図ります。連結配当性向は、2024年3月期以降55%
程度を目標に、長期・継続的な増配をめざします。
・自己株式の取得については、キャッシュ・フローの状況等を総合的に勘案し、資本効率と
株主利益の向上に向けて連結総還元性向70%を目処に適切な時期に実施します。加えて、
中期経営計画の期間中に、資本最適化を目的とした自己株式の取得を500億円実施する
予定です。なお、取得した自己株式は原則として消却します。

以 上

     

2022年8月5日

各 位
会 社 名 株式会社ラウンドワン
代表者名 代表取締役社長執行役員 杉野 公彦
(コード: 4680 東証プライム)
問合せ先 取締役専務執行役員管理本部長 佐々江 愼二
TEL 06-6647-6600(代表)


株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正(増配)
及び株主優待制度の変更に関するお知らせ



当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株式分割、定款の一部変更、配当予想の
修正(増配)、及び株主優待制度の変更等について決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株式分割について
(1) 株式分割の目的
株式分割により、当社株式の投資単位当たりの金額(最低投資金額)を引き下げるとともに、流
通株式数の増加により株式の流動性を高めることで、投資家の皆様がより投資しやすい環境を整え、
投資家層の拡大ならびに株主数のさらなる増加を図ることを目的としております。

(2) 株式分割の概要
①分割の方法
2022年9月30日(金曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株
主の所有する当社普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 95,454,114株
今回の分割により増加する株式数 190,908,228株
株式分割後の発行済株式総数 286,362,342株
株式分割後の発行可能株式総数 749,100,000株
※上記の発行済株式総数は、新株予約権の行使により株式分割の基準日までの間に
増加する可能性があります。

③分割の日程
基準日公告日
2022年9月15日(木曜日)
基準日
2022年9月30日(金曜日)
効力発生日
2022年10月1日(土曜日)

④その他
・今回の株式分割に関して、資本金の額の変更はありません。
・東京証券取引所の有価証券上場規程第445条において、望ましい投資単位の水準(5万円以
上50万円未満)が定められております。今回の株式分割により当該水準を下回ることとな

る可能性がありますが、引き続き企業価値の向上に取り組み、当該投資水準を上回るよう努
めてまいります。

2.定款の一部変更について
(1) 定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2022年10月1日(土曜日)を
もって、当社定款第6条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2) 定款変更の内容(下線は変更部分)
現行定款 変更後定款
第6条(発行可能株式総数) 第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、
249,700,000株とする。
当会社の発行可能株式総数は、
749,100,000株とする。

(3) 定款変更の日程
定款変更の効力発生日 2022年10月1日(土曜日)

3.配当予想の修正(増配)について
当社は、安定的な経営成績の確保及び経営基盤の維持増強に努めるとともに、株主に対する利益
還元を経営の重要政策であると位置付けております。日頃から当社をご支援いただいている株主の
皆様に対する利益還元のより一層の充実を図るべく、分割の効力発生に先んじ第2四半期末中間配
当より1株当たり配当金額を引き上げる方針を決定し、2022年5月11日付で開示いたしました
2022年3月期決算短信に記載の2023 年3月期の配当予想額を以下のとおり修正いたします。
分割効力発生前の第2四半期末の配当予想より1株当たり10円より2円増配し12円とすると共
に、分割後は1株当たり4円の配当とすることで株式分割前1株当たり12円とさせていただきま
す。
年間配当金

第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
前 回 予 想
円 銭 円 銭 円 銭 円 銭 円 銭
(2022年5月11日発表)
― 10.00 ― 10.00 20.00
今 回 修 正 予 想
― 12.00 ― 4.00 ―※
(株式分割前換算)


(12.00) (24.00)
※第2四半期末(分割前基準)と期末(分割後基準)で単純合計できませんので記載しており
ません。

4.新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2022年10月1日以後に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を
以下のとおり調整いたします。
名称 調整前行使価額 調整後行使価額
株式会社ラウンドワン
2021年新株予約権
1,394円 465円

5.株主優待制度について
当社は、ボウリングをはじめとした、当社が提供する様々なサービスをご利用いただき、当社事
業を知っていただく機会の提供を目的として、株主優待制度を導入いたしております。
このたび、分割割合に応じて、以下のとおりの発行基準といたし、株式分割後のご所有株式数
100株以上300株未満の株主様を新たに対象とさせていただきます。
優待制度の発行基準の変更については、分割後の2023年3月31日名簿記載の株主様より適用と
なります。


(1) 優待の対象
毎年3月31日及び9月30日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100 株)以上ご所
有の株主様(年2回)が対象となります。
(2) 優待の内容

ご所有株式数
株主優待の内容
現行 変更後

100株以上 ① 500円割引券2枚
300株未満
② 健康ボウリング教室・レッス
優待券1枚
100株以上 300株以上 ① クラブ会員入会券1枚
500株未満 1,500株未満 ② 500円割引券5枚

③ 健康ボウリング教室・レッス
優待券1枚
500株以上 1,500株以上 ① シルバー会員入会券1枚
1,000株未満 3,000株未満 ② 500円割引券10枚

③ 健康ボウリング教室・レッス
優待券1枚
1,000株以上 3,000株以上 ① ゴールド会員入会券1枚
2,000株未満 6,000株未満 ② 500円割引券15枚

③ 健康ボウリング教室・レッス
優待券1枚
2,000株以上 6,000株以上
① プラチナ会員入会券1枚
② 500円割引券20枚
③ 健康ボウリング教室・レッス
優待券1枚


以 上

     

2022年8月4日

各 位

会 社 名 株式会社テンポイノベーション
代表者名 代表取締役社長 原 康雄
(コード番号:3484 東証プライム)
問合せ先
専務取締役
経営管理部管掌

志村 洋平
(TEL 03-6274-8733)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ


本日、2022年8月4日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を
高め、より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的として株主優待制度を実施
してまいりました。
このたび、当社株式への投資の魅力をより一層高めるべく、保有株式数に応じた株主優待
内容の拡充を行うことと致しました。

2.変更内容
(1)現行の株主優待内容
保有期間 保有株式数 優待内容
1年以上継続
300株以上
(基準日以外の2回の判定日においては同一
株主番号で100株以上保有していること)
ジェフグルメカード
5,000 円分

(2)変更後の株主優待内容
保有期間 保有株式数 優待内容
1年以上継続
300株以上500株未満
(基準日以外の2回の判定日においては同一
株主番号で100株以上保有していること)
ジェフグルメカード
5,000 円分
500株以上
(基準日以外の2回の判定日においては同一
株主番号で100株以上保有していること)
ジェフグルメカード
7,000 円分
※ ① 株主優待の対象となる株主様は、毎年3月31日の基準日時点において300株以上
を保有する株主様で、且つ100株以上の保有を期間1年以上継続されている株主
様とします。なお、ジェフグルメカード7,000円分の優待を受領するには、100株
以上の保有を期間1年以上継続かつ基準日において500株以上の保有が必要とな
ります。

② 保有期間1年以上継続とは、3月31日及び9月30日の当社株主名簿に同一株主番
号で連続3回以上記載または記録されていることといたします。(2023年3月31
日基準日の場合、2022年3月31日および2022年9月30日並びに2023年3月31日に
同一株主番号で株主名簿に記載または記録され、且つ2022年3月31日および2022
年9月30日には100株以上保有し、2023年3月31日には最低300株以上保有してい
ることとなります。)

3.変更時期
本制度変更は、2023年3月31日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様
への優待発送分より適用を開始いたします。

以 上

     

2022年8月4日
各 位
会社名 株式会社雪国まいたけ
代表者名 代表取締役社長 湯澤 尚史
(コード:1375、東証プライム市場)
問合せ先 常務執行役員 経営企画本部長
櫻井 威典
(TEL.025-778-0162)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更(拡充)すること
を決議いたしましたので、お知らせいたします。


1. 変更(拡充)の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高
めることを目的に株主優待制度を導入しております。このたび、株主様の株式保有状況
を踏まえ検討しました結果、更なる株主様の満足度向上を目的として、株主優待制度を
一部変更(拡充)することといたしました。

2. 変更(拡充)の内容

① 主な変更内容

<変更前>
保有株式数 優待品内容
100株以上 3,000円相当の自社製品セット

<変更(拡充)後>
保有株式数 優待品内容
100株以上300株未満 3,000円相当の自社製品セット
300株以上1,000株未満 5,000円相当の自社製品セット
1,000株以上 7,000円相当の自社製品セット

② 株主優待の対象となる株主様

これまで通り毎年3月末日の株主名簿に記載された1単元(100株)以上保有かつ6
カ月以上継続保有(割当基準日である3月末日とその前年の9月末日に、同じ株主番号
にて、連続して株主名簿に記載された状態をいう。)の株主様を対象といたします。




<株式の保有状況に応じた優待品の具体例>
前年9月末日
保有株式数
3月末日
保有株式数
株主優待品 備考
0株 100株 対象となりません
100株 0株 対象となりません
100株 100株 3,000円相当
前年9月末日時点の
株主番号と、3月末
日時点の株主番号が
同一であることを条
件とします。
100株 300株 3,000円相当
300株 100株 3,000円相当
300株 300株 5,000円相当
300株 1,000株 5,000円相当
1,000株 300株 5,000円相当
1,000株 1,000株 7,000円相当

優待品イメージ

• 3,000円相当の自社製品セット














• 5,000円相当の自社製品セット

















• 7,000円相当の自社製品セット














※ 各セットの内容等につきましては写真の自社製品から変更になる場合があります。
優待品内容の詳細は、今後当社ホームページ等で掲載いたします。
※ 保有株式数に応じた区分にて、お申込みされた方にご優待品1セットを贈呈いた
します。
※ 生鮮品を含みますので、およそ2か月の期間(5月末から7月末まで)の予定にて、
専用のウェブサイトにて登録いただいた発送日若しくは、ハガキでお申し込みを
いただいた先着順に発送させていただきます。


3. 変更(拡充)の時期

2023年3月31日を基準日とした株主優待より

以 上

     

2022年7月29日
各 位
会 社 名 本 多 通 信 工 業 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 樫尾 欣司
(コード番号 6826 東証プライム)

問合せ先 取 締 役 水野 修
( T E L 0 3 - 6 8 5 3 - 5 8 0 0 )

2023年3月期の期末配当予想の修正(無配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本日公表した「ミネベアミツミ株式会社による
当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」に記載さ
れるミネベアミツミ株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の株券等に
対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2023
年3月期の配当予想を修正し、2023年3月期の配当を行わないことおよび株主優待制度を
廃止することを決議しましたので、お知らせします。



1.配当予想の修正について
( 1 )配当予想修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するととも
に、当社の株主の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をしま
した。なお、上記の取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続
きにより当社株式を100%保有することで、当社株式が上場廃止となる予定であることを前
提として行われたものです(詳細については、当社が本日公表した「ミネベアミツミ株式
会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知ら
せ」をご参照ください。)。
当社は、株主に対する利益還元を経営の重要政策の一つとして位置付け、中期での業績
動向や財務状況等を総合的に勘案し、安定配当を実施することを基本方針としておりまし
た。
しかしながら、本公開買付け及びその後の一連の手続きにより、2023年3月31日にお
いては、公開買付者は当社株式を100%保有する見込みとなることから、2023年3月31日
を基準日とした前記配当方針を変更し、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成
立することを条件に、2023年3月期の配当予想を修正し、2023年3月期の期末配当を行
わないことを決議いたしました。




( 2 ) 配当予想の修正内容

年間配当金
第2四半期末 期末 年間
前回予想
(2022年5月11日公表)

円 銭
0.00
円 銭
17.00
円 銭
17.00
今回修正予想 0.00 0.00 0.00
前期実績
(2022年3月期)
0.00 12.00 12.00


2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、毎年
9月30日を基準日として実施していました株主優待制度を廃止することを決議しました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2021年9月30日時点での株主優待対象の株
主様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以上

     

2022年7月29日
各 位
会社名 株式会社三栄コーポレーション
代表者名 代表取締役社長 水越 雅己
(コード8119・東証スタンダード)
問合せ先 総務部長 平岩 親吉
(TEL 03-3847-3500)
2023年3月期株主優待制度の実施に関するお知らせ
下記のとおり、2023年3月期の株主優待制度を実施いたしますことをお知らせいたします。


〔株主優待制度の概要〕
(1)株主優待の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、また、当社グループ
の取扱商品やブランドに、より一層親しんでいただくことを目的としております。
(2)対象となる株主様
株主優待基準日(2023年3月31日)の最終の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以
上ご所有の株主様です。
(3)進呈方法
対象となる株主様に、株主優待基準日(2023年3月31日)の保有株式数・保有期間に応じて「優待
ポイント」を進呈いたします。株主様は、2023年6月末日頃に送付する「株主優待のご案内」(優待
タログ)に記載されている次の中から優待ポイントに応じてご希望のものをお選びいただきます。
・当社グループの取扱商品
・当社グループ直営店で利用できる優待割引券
・当社指定のオンラインショップで利用できる優待割引クーポン
・当社オリジナルQUOカード
・当社指定の社会貢献活動への寄付
(4)優待ポイントの算出方法
優待ポイントの算定方法は次の通りです。

3年未満 3年以上
100株以上~200株未満
2,000ポイント 3,000ポイント
200株以上~400株未満
3,000ポイント 4,500ポイント
400株以上~800株未満
4,500ポイント 7,000ポイント
800株以上~2,000株未満
7,000ポイント 11,000ポイント
2,000株以上~4,000株未満
12,000ポイント 18,000ポイント
4,000株以上
20,000ポイント 30,000ポイント
※保有株式数とは、株主優待基準日の最終の当社株主名簿に記載または記録された株式数を指します。
※保有期間とは、保有株式数にかかわらず当社株主として株主名簿に記載された日から優待基準日までの期間を指します。
(5)優待商品・社会貢献活動
優待商品および優待の対象となる社会貢献活動につきましては、2023年1月下旬頃当社公式サイト
等を通じてお知らせする予定です。
以 上
保有期間
保有株式数

     

1





2022 年7月 29 日
各 位

会 社 名 株 式 会 社 ラ ッ ク ラ ン ド
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 望月 圭一郎
(コード番号:9612 東証プライム)
問合せ先 取締役管理本部長 鈴木 健太郎
(TEL:03-3377-9331(代表))

株式買付け前から利用可能な株主優待事前予約制度を
SDGs貢献目的で導入することに関するお知らせ

当社は、東日本大震災における復興支援および6次産業化支援・地域創生支援を目的として、株主優待
年4回実施しており、6月 30 日および 12 月 31 日を基準日とする株主優待は東北地方の名産品詰め合わせ
(商品 3,500 円相当、送料 1,400 円相当は当社負担)を贈呈し、また、3月 31 日および9月 30 日を基準
日とする株主優待は、日本各地の名産品を集めた EC サイト『ご当地こわけ』(
https://www.kowake.shop/)
にてご利用いただけるクーポン券(2,500 円分)1枚を贈呈しており、これまでに累計約 40 万6千個(年
4回の優待をカウント対象。2022 年6月 30 日基準日株主優待分を含む、2022 年7月 27 日現在)を株主の
皆様にお届けしております。
そのような中、最近では、世界情勢の不安、温暖化などに見られる地球環境の変化、人類の食文化の変化
等から来る資源枯渇、食糧不足、原材料費の高騰が顕著になったことで、人類は大きな問題に直面してお
り、当社は SDGs(持続可能な開発目標)を経営課題として認識しながら事業を行っておりますが、特に食
に関係する SDGs の「14.海の豊かさを守ろう」、「12.つくる責任 つかう責任」を重視して活動をしている
企業として、フードロスの課題に真剣に向き合っていかねばならないと考えております。
実際、各地域のパートナーである生産者様(食品メーカー)と協働で、当社株主優待制度を通じて累計
約 40 万6千個の優待品をお届けしている中、同制度の最大の課題は株主優待品の数量確定が申込期日まで
なされず、生産者様にとって、必要な商品や原材料の数量を直前まで確定できないという点です。また、生
産者様が事前に見込み生産にて原材料の調達をする場合、復興にて立ち上がろうとしている中小規模の企
業においては、実際の数量を予測することは難しく、多くの在庫を抱えることによって、財務的な負担がか
かることに加え、フードロスの観点からも大きな問題になっておりました。

これまでの株主優待制度は、株主優待の基準日を過ぎ、株主名簿が確定して、対象の株主様がお申し込み
をされた後、申込数量が確定し、株主優待品を準備して株主様宛に発送するという手順が一般的で、株主名
簿確定から株主様へ株主優待品をお届けするまで長い時間を要しておりました。
しかし、今回、当社は、両備ホールディングス株式会社様(本社:岡山県岡山市、代表取締役社長:
松田 敏之、以下「両備ホールディングス社」)のグループ会社である株式会社両備システムズ様(本社:
岡山県岡山市、代表取締役社長:松田 敏之、以下「両備システムズ社」)と共に、株主優待の基準日後に株
式名簿が確定する前でも、株式の買付けを基準日までに予定されている将来の株主様が、株式を買付ける
前に株主優待品の予約を事前に行なえる画期的な事前予約システムを開発いたしました。株主様において
は、株式買付け前から、株主優待品の予約を申し込むことができ、従来より早めに株主優待品をお届けでき
るという利点があり、生産者様においては、事前に予約状況をシェアすることにより、適正量の原材料を調
達できることによって、効率よく生産を行えるようになるだけではなく、フードロス解決への一助になる
と考えております。


2

当社は、フードロスという社会課題に対し、社会の一員である企業として少しでもお役に立てるよう、今
回、地域創生に対して熱い想いを持ちながら、社会貢献を行っている企業として、両備ホールディングス社
を中核とする両備グループ様を当社パートナーに選定させていただきました。

両備グループ様は、岡山を拠点として交通運輸事業、ICT 事業、生活関連事業など多岐にわたる事業を展
開する約 40 社の企業グループです。両備ホールディングス社はその中核企業で、近年では岡山市街地の
3.8ha の土地に複合型施設「杜の街グレース」を開発(2022 年9月グランドオープン予定)するなど、デベ
ロッパーとしての存在感を高め、岡山の価値向上につながる地域のまちづくりを推進しています。このよ
うに、地域創生に対して情熱をお持ちの会社と当社の考えは一致するものであります。そのため、当社は、
同社グループ会社である両備システムズ社と協働で、株主優待制度におけるこのフードロス削減という社
会課題の解決に向け、取り組めることを非常に光栄に感じております。

当社は、今後も株主優待制度を通して、このフードロスの課題のみならず、日本の食文化向上、東日本大
震災復興支援、および6次産業化・地域創生支援に加え、各労働集約型産業の成長や、資源保護の観点で、
SDGsになお一層の貢献ができるよう邁進してまいりますので、株主の皆様には当社の取り組みについてご
理解いただくとともに、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。



1.株主優待事前予約制度導入の目的と、事前予約のスケジュール概要
株主優待提供者の立場から、株主優待事前予約制度を導入することにより、フードロスを削減し、食
糧資源の保護へ貢献すると共に、生産者様(食品メーカー)の生産性の向上へ貢献することを目的とし
ております。
株主優待事前予約制度のイメージは、巻末の(ご参考1)、(ご参考2)をご覧ください。


2.株主優待事前予約制度の導入の予定
当社は年4回の株主優待を実施しておりますが、2022 年 12 月 31 日を基準日とする株主優待の一部商
品から、インターネット環境をお持ちの株主様のうち、インターネットでのお申し込みをご希望される
株主様に対し、株主優待事前予約システムによる株主優待事前予約を検討しております。実際には、
2022 年9月 30 日現在の株主様には 2022 年 11 月頃に郵送にて事前にご案内し、また、同じく 2022 年11
月頃に当社ホームページでも投資家の皆様に広くご案内の上、2022 年 12 月頃の事前予約受付開始を予
定してまいります。
将来的には、当社グループ以外にて本趣旨にご賛同いただける企業様への当システムの提供も検討し
てまいります。

(注1) インターネット環境のない株主様のために、2022 年 12 月 31 日基準日の株主優待について
は、通常のハガキでもお申し込みをお受けいたします。
ただし、本日付で公表した記念株主優待のお申込方法については、紙資源の削減による SDGs
への貢献や、株主優待受付業務のコストを、今後、更に魅力ある株主優待へ変化させること
へ集中的に投下する目的において、実験的にインターネット上でのお申し込みに限定して行
う予定です。インターネット環境のない株主様におかれましては、ご親戚、ご友人等にイン
ターネット環境をお借りしてお申し込みいただくなどのご対応をお願いすると共に、今回の
お申込方法についての趣旨をご理解くださいますようお願い申し上げます。
(注2) また、今後の株主優待のお申込方法に関しては、株主の皆様のお声をお聞きしながら、継続
的に検討してまいります。



3

3.業績への影響について
今回の株主優待事前予約システムの開発が当社の今期(2022 年 12 月期)の業績に与える影響は軽微で
あります。



4
(ご参考1)



















































1
2

3
1








従来の株主優待スケジュール
9月

10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月〜6月



事前予約システムを利用した株主優待スケジュール
9月

10月
11月
12月
1月
2月
3月
4月
5月〜6月

(注1) 2022 年 12 月 31 日基準日の株主優待に限り、実施いたします。 (注2) 2022 年 12 月 31 日基準日の株主優待に関しましては、調整中ではありますが、現時点では 202
3 年3月上旬から順次発送を想定しております。

適時開示

株主優待

発表

基準日

1
2/31

基準日

1
2/31

12月末 株主優待
発送期間
優待品申込

ハガキ発送

基準日

/30

基準日

/30

適時開示

株主優待

発表

9月末
株主優待

事前予約 のご案内
株主優待品 事前予約
ハガキによる
申込期間
株主様
確定

株主様
確定

12月末 株主優待
発送期間
(注1)

(注2)


5

(ご参考2)

6

(ご参考3)
当社株主優待制度について
当社は、株主名簿に記載または記録された 100 株(1単元)以上の株式を保有する株主様を対象
に、年4回の株主優待を実施しております。2022 年9月 30 日基準日以降についても、年4回の
株主優待を実施することで、東日本大震災復興支援、6次産業化支援、地域創生支援の社会貢献
を継続してまいります。

当社株主優待制度の詳細は下記 URL に記載しておりますので、ご覧ください。
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html
また、2022 年 12 月 31 日基準日の株主優待より、株主優待事前予約制度を開始いたします。詳
細は本適時開示文書のとおりとなります。

(ご参考4)
名産品ECサイト『ご当地こわけ』と『こわけのこわけ』について
『ご当地こわけ』(https://www.kowake.shop/)は、
6次産業化および地域創生支援を目的として当社グル
ープ会社である株式会社ハイブリッドラボが運営する
名産品 EC サイトです。当サイトを通して日本各地の魅
力あふれる名産品をご紹介し、生産者様と消費者の皆
様との架け橋となることで、生産者様の販路拡大等の
経営支援をしていきたいという想いから、2018 年2月
に開設しました。
現在では釜石(岩手県)、気仙沼、女川、石巻、仙台、
亘理・山元(宮城県)、会津(福島県)、那須(栃木県)
尾道(広島県)、五島列島(長崎県)の名産品ラインナップを取り揃えております。
当サイトは従来のサイトとは異なり、作り手の枠を越え、本当においしい物だけをこわけにし
て組み合わせ、より多くの味わいを存分にお愉しみいただけるセットをご紹介しております。今
後も、順次、日本各地の魅力あふれる名産品を取り揃えていく予定です。『ご当地こわけ』がそれ
ぞれのご当地自慢の名産品に触れるきっかけの場となれば幸いです。
(名産品 EC サイト『ご当地こわけ』URL
https://www.kowake.shop/)







7


<『ご当地こわけ』公式 LINE >を開設いたしました。
公式 LINE 連携において、『ご当地こわけ』の生産者様の新商品をい
ち早くご紹介し、魅力ある商品をご提供いたします。
また、当公式 LINE に登録していただいた方のみに、下記にご紹介す
る『ご当地こわけ』姉妹店である限定ショップ『こわけのこわけ』への
ご登録を特別にご案内いたします。



『ご当地こわけ』商品セットのイメージ














人気のホタテ、しめさば、明太子等の魚介類の加工品から、肉類の加工品、
アイスクリームまで、ご当地自慢の名産品を取り揃えております。

また、『ご当地こわけ』姉妹店として、
<『ご当地こわけ』公式 LINE お友だち限定ショップ>
『こわけのこわけ』
を 2022 年5月にオープンしております。『こわけのこわけ』で
は、『ご当地こわけ』で人気のセットを更に<こわけ>にしてお
買い求めいただけるほか、期間限定、数量限定のお得な商品など
をお届けいたします。次回は 2022 年8月中旬頃より 10 月末ま
で、期間限定にて単品商品の販売を予定しております。

(ご参考5)
宮城県石巻市のふるさと納税返礼品に、株式会社ハイブリッドラボの商品が登録された
ことについて
2021 年 12 月に、宮城県石巻市のふるさと納税返礼品として、同社の
「宮城県産 冷凍ホタテ貝
柱(お刺身用) 500g」
が登録されました。同市への1万円のご寄付(納税)でお申し込みいただけ
ます。(※生産状況等により、商品変更の場合がございます。)
宮城県石巻市ふるさと納税サイトにて、同市からのふるさと納税に関する各種案内をご覧いた
だくことができ、ふるさと納税各ポータルサイトへもアクセスできます。
当社および株式会社ハイブリッドラボは、これを皮切りに、同市のさらなる地域活性化に貢献
するとともに、日本の水産業・水産加工業へも貢献してまいります。
(宮城県石巻市ふるさと納税サイト URL
https://www.city.ishinomaki.lg.jp/furusato/index.html)
以 上
『ご当地こわけ』
公式 LINE


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com