保有株式数に応じて、「株主優待乗車証(全線パスもしくは共通回数カード)」及び「グループ優待券(3月末のみ・電子チケット)」が贈られます。なお、3月末日、9月末日の当社株主名簿に同一株主番号で3回以上連続して400株以上の保有が確認される株主に対して、長期保有優待として、株主優待乗車証4回カード×1枚が追加で贈られます。
| 保有株式数 | 優待内容 |
| 100株 | 株主優待乗車証2回 |
| 200株 | 株主優待乗車証4回 |
| 400株 | 株主優待乗車証12回 |
| 1,000株 | 株主優待乗車証25回 |
| 2,000株 | 株主優待乗車証60回 |
| 6,200株 | 株主優待乗車証60回もしくは株主優待乗車証10回+阪神電車全線パス1枚 |
| 9,800株 | 株主優待乗車証10回+阪急電車全線パス1枚もしくは株主優待乗車証10回+阪神電車全線パス1枚 |
| 16,000株 | 株主優待乗車証10回+阪急電車全線パス1枚+阪神電車全線パス1枚 |
| 200,000株 | 株主優待乗車証10回+阪急電車全線パス10枚+阪神電車全線パス10枚 |
◆全線パス
「阪急電車全線パス」は阪急電車線全線、「阪神電車全線パス」は阪神電車線全線で、ご利用いただけます(ただし、いずれも神戸高速線を除きます)。
阪急バス、阪神バス等のバス路線ではご利用いただけません。
◆共通回数パス
「共通回数カード」は阪急電車線全線及び阪神電車線全線(ただし、いずれも神戸高速線を除きます。)であれば、どの区間でも、券面記載の回数分ご利用いただけます(金額制限はございません)。
阪急バス、阪神バス等のバス路線ではご利用いただけません。
◆贈呈時期
3月末基準日:5月下旬
9月末基準日:11月下旬
◆有効期限
「共通回数カード」は1年間、その他の優待は半年間です(施設により異なる場合もあります)。
2025年10月30日
各 位
会 社 名 阪急阪神ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 嶋田 泰夫
(コード番号9042 東証プライム)
問合せ先 広報室 広報部長 豊田 祐造
(TEL.06-6373-5092)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社はこの度、 株主優待制度を変更すること について決定いたしましたので、下記のとおりお知ら
せいたします。
記
1.変更 の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、多くの皆様に当
社株式を保有していただくことを目的に、株主優待制度として「グループ優待券」と「株主優待乗車
証」の2種類を発行しております。
この度、紙の冊子で発行しておりました「グループ優待券」につきまして、破損や紛失リスクの低
減、環境への配慮等を目的として、電子化及び贈呈回数の変更をいたします。なお、「株主優待乗車
証」につきましては、ご利用方法、贈呈時期等に変更はございません。
2.変更の内容
(1)グループ優待の電子化
紙冊子での発行を廃止し、電子化を行います。スマートフォン等の画面を利用可能施設の窓口・
レジ等で提示していただくことによりご利用いただけるようになります。
(2)グループ優待の贈呈回数の変更
贈呈回数を年2回から、年1回(基準日:3月末)に変更するとともに、贈呈内容を従来の2回
分相当といたします。年間の贈呈内容に実質的な変更はございません。
※電子化後のグループ優待では、ホテル宿泊割引券、六甲山上レジャー施設入場券等をはじめとす
る当社グループの施設でご利用いただける電子チケットを贈呈いたします。
3.適用時期
2026年3月末日を基準日とする株主優待制度より変更後の新制度を適用いたします。
4.その他
電子化後のグループ優待の利用方法につきましては、2026年5月下旬にお届けいたします株主優待
乗車証に同封のお知らせをご覧ください。
以 上
| 次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
| 3月27日 (143日) | 0.3% (GL-5.3) | 貸借銘柄 | 3927円 |
| 優待関係適時開示情報 |
| 株主優待制度の変更に関するお知らせ(25/10/30) |
優待基礎データ
利回り
| 利回り区分 | 利回り(100株) |
|---|---|
| 配当利回り | 0% |
| 優待利回り | 0% |
| 総合利回り | 0% |
※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
| 株数 | 概算必要金額 |
|---|---|
| 100株 | 約40万円 |
| 200株 | 約80万円 |
| 400株 | 約160万円 |
| 1000株 | 約400万円 |
| 2000株 | 約799万円 |
| 6200株 | 約2478万円 |
| 9800株 | 約3917万円 |
| 16000株 | 約6395万円 |
| 200000株 | 約79940万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
| 日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
|---|---|---|---|
| 25年11月05日 | 441800株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月04日 | 441800株 | 0株 | 0倍 |
| 25年10月31日 | 441800株 | 0株 | 0倍 |
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
| 日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
|---|---|---|---|---|
| 11月05日 | 0円 | -日 | - | |
| 11月04日 | 0円 | -日 | - | |
| 10月31日 | 0円 | -日 | - | |
| 10月30日 | 0円 | -日 | - | |
| 10月29日 | 0円 | -日 | - |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。