保有株式数及び保有期間に応じて、お米券が贈られます。
| 所有株式 | 保有1年未満 | 保有1年以上 | 保有3年以上 | 保有5年以上 |
| 200株以上 | お米券3kg | お米券4kg | お米券5kg | お米券6kg |
| 1000株以上 | お米券6kg | お米券8kg | お米券9kg | お米券10kg |
| 2000株以上 | お米券10kg | お米券13kg | お米券14kg | お米券15kg |
◆贈呈時期
定時株主総会(毎年6月下旬)終了後、送付いたします。
◆継続保有の条件
保有期間は、同一の株主番号が半期ごとの基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に1単元(100株)以上の保有記録が継続して記載されている年数を指します。
2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結)
2025年11月13日
上場会社名TPR株式会社上場取引所 東
コード番号6463URL https://www.tpr.co.jp/
代表者(役職名)代表取締役社長兼COO(氏名)矢野 和美
問合せ先責任者(役職名)経理部長(氏名)猪崎 欣也TEL 03-5293-2811
半期報告書提出予定日2025年11月13日配当支払開始予定日2025年12月10日
決算補足説明資料作成の有無:有
決算説明会開催の有無 :有
(百万円未満切捨て)
(1)連結経営成績(累計)(%表示は対前年中間期増減率)
売上高営業利益経常利益
親会社株主に帰属する
中間純利益
百万円%百万円%百万円%百万円%
2026年3月期中間期90,341△4.84,374△9.26,774△2.84,95348.0
2025年3月期中間期94,9383.14,81712.96,97224.33,347△0.9
(注)包括利益2026年3月期中間期907百万円(△93.0%)2025年3月期中間期12,920百万円(△5.2%)
1株当たり
中間純利益
潜在株式調整後
1株当たり
中間純利益
円 銭円 銭
2026年3月期中間期74.76-
2025年3月期中間期49.59-
総資産純資産自己資本比率1株当たり純資産
百万円百万円%円 銭
2026年3月期中間期284,664195,80557.02,471.10
2025年3月期291,779198,63555.82,453.65
(参考)自己資本2026年3月期中間期162,194百万円2025年3月期162,872百万円
年間配当金
第1四半期末第2四半期末第3四半期末期末合計
円 銭円 銭円 銭円 銭円 銭
2025年3月期-50.00-50.00100.00
2026年3月期-50.00
2026年3月期(予想/分割後換算)-25.00-
(予想/分割前換算)(-)(50.00)(100.00)
(注)直近に公表されている配当予想からの修正の有無:無
1.2026年3月期第2四半期(中間期)の連結業績(2025年4月1日~2025年9月30日)
(注)当社は、2025年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首
に当該株式分割が行われたと仮定して、「1株当たり中間純利益」を算定しております。
(2)連結財政状態
(注)当社は、2025年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度の期首
に当該株式分割が行われたと仮定して、「1株当たり純資産」を算定しております。
2.配当の状況
当社は、2025年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。2026年3月期の第2四
半期以前の配当金については、当該株式分割前の実際の配当額を記載しております。2026年3月期(予想)の1株
当たり期末配当金については、当該株式分割の影響を考慮した金額を記載し、年間配当金合計は「-」としており
ます。株式分割を考慮しない場合の2026年3月期(予想)の1株当たり期末配当金は50円00銭、年間配当金の合計
は100円00銭となります。
(%表示は対前期増減率)
売上高営業利益経常利益
親会社株主に帰属
する当期純利益
1株当たり
当期純利益
百万円%百万円%百万円%百万円%円 銭
通期183,400△4.79,400△16.212,900△18.37,300△17.7110.68
(注)直近に公表されている業績予想からの修正の有無:無
(1)当中間期における連結範囲の重要な変更:無
(2)中間連結財務諸表の作成に特有の会計処理の適用:有
① 会計基準等の改正に伴う会計方針の変更 :無
② ①以外の会計方針の変更 :無
③ 会計上の見積りの変更 :無
④ 修正再表示 :無
① 期末発行済株式数(自己株式を含む)
2026年3月期中間期68,600,198株2025年3月期68,600,198株
② 期末自己株式数
2026年3月期中間期2,963,882株2025年3月期2,220,546株
③ 期中平均株式数(中間期)
2026年3月期中間期66,268,159株2025年3月期中間期67,495,152株
3.2026年3月期の連結業績予想(2025年4月1日~2026年3月31日)
2026年3月期の連結業績予想(通期)における1株当たり当期純利益については、株式分割の影響(1株につき2
株の割合)を考慮しております。株式分割を考慮しない場合の2026年3月期の連結業績予想(通期)における1株
当たり当期純利益は、221円37銭となります。
※ 注記事項
(注)詳細は、添付資料P.10「2.中間連結財務諸表及び主な注記(4)中間連結財務諸表に関する注記事項(中
間連結財務諸表の作成に特有の会計処理に関する注記)」をご覧ください。
(3)会計方針の変更・会計上の見積りの変更・修正再表示
(4)発行済株式数(普通株式)
(注)当社は、2025年10月1日付で普通株式1株につき2株の割合で株式分割を行っております。前連結会計年度
の期首に当該株式分割が行われたと仮定して、「期末発行済株式数」、「期末自己株式数」及び「期中平均
株式数」を算定しております。
期末自己株式数については、株式給付信託(BBT)及び譲渡制限付株式給付信託(BBT-RS)が保有する当社
株式(2026年3月期中間期 96,932株、2025年3月期 222,438株)を含めております。また、期中平均株式
数の計算において控除する自己株式については、株式給付信託(BBT)及び譲渡制限付株式給付信託(BBT-
RS)が保有する当社株式(2026年3月期中間期 171,669株、2025年3月期中間期 391,066株)を含めており
ます。
※ 第2四半期(中間期)決算短信は公認会計士又は監査法人のレビューの対象外です
※ 業績予想の適切な利用に関する説明、その他特記事項
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現在入手している情報及び合理的であると判
断する一定の前提に基づいており、その達成を当社として約束する趣旨のものではありません。また、実際の業績等
は様々な要因により大きく異なる可能性があります。
1.経営成績等の概況 .....................................................................................................................2
(1)当中間期の経営成績の概況 ...................................................................................................2
(2)当中間期の財政状態の概況 ...................................................................................................3
(3)当中間期のキャッシュ・フローの概況 ....................................................................................3
(4)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明 ........................................................................3
2.中間連結財務諸表及び主な注記 ...................................................................................................4
(1)中間連結貸借対照表 ............................................................................................................4
(2)中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書 .....................................................................6
中間連結損益計算書 ............................................................................................................6
中間連結包括利益計算書 ......................................................................................................7
(3)中間連結キャッシュ・フロー計算書 .......................................................................................8
(4)中間連結財務諸表に関する注記事項 .......................................................................................10
(継続企業の前提に関する注記) .............................................................................................10
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記) ..................................................................10
(中間連結財務諸表の作成に特有の会計処理に関する注記) .........................................................10
(セグメント情報等の注記) ...................................................................................................10
(重要な後発事象の注記).........................................................................................................11
○添付資料の目次
※参考資料 TPR 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算発表参考資料
- 1 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
1.経営成績等の概況
(1)当中間期の経営成績の概況
当中間連結会計期間における世界経済は、通商政策の動向等による不確実性が残るなか、総じて底堅く推移しま
した。中国では、買い替え支援策の継続や米国以外向け輸出の拡大を背景に、需要は堅調に推移しました。日本で
は、雇用・所得環境の改善がみられる一方、通商環境の不透明感から輸出関連を中心に弱さが残り、緩やかな回復
となりました。米国では、個人消費は堅調に推移する一方、物価上昇圧力が引き続きみられました。
当社グループが主として関連する自動車業界においては、中国では国内販売及び輸出が引き続き堅調に推移しま
した。一方、アセアンでは需要の伸びが鈍化し、販売は伸び悩みました。米国では、一部の欧米系メーカーにおい
て販売の低迷がみられました。
このような経営環境のもと、当社グループの当中間連結会計期間においては、引き続き売上高はファルテックグ
ループでの減少が主因となり前年同期比で減収となりました。営業利益及び経常利益は、品種構成の影響により前
年同期比で減益となりました。一方で、親会社株主に帰属する中間純利益は、保有資産の売却益を特別利益として
計上したことにより、前年同期比で増益となりました。
当中間連結会計期間の業績数値につきましては、次のとおりであります。
売上高 903億41百万円 (前年同期比 4.8%減)
営業利益 43億74百万円 (前年同期比 9.2%減)
経常利益 67億74百万円 (前年同期比 2.8%減)
親会社株主に帰属する中間純利益 49億53百万円 (前年同期比 48.0%増)
セグメントの業績概況は、次のとおりであります。
<TPRグループ(除くファルテックグループ)>
①日本
日本は、売上高は240億69百万円で、前年同期に比べて95百万円の増収となりました。セグメント損失は25
百万円で、前年同期に比べて3億33百万円の減益となりました。
②アジア
アジア地域は、売上高は230億7百万円で、前年同期に比べて6億34百万円の増収となりました。セグメン
ト利益は40億35百万円で、前年同期に比べて1億71百万円の増益となりました。
③北米
北米地域は、売上高は79億54百万円で、前年同期に比べて4億44百万円の減収となりました。セグメント損
失は1億58百万円で、前年同期に比べて1億62百万円の減益となりました。
④その他地域
その他地域は、売上高は13億39百万円で、前年同期に比べて67百万円の減収となりました。セグメント利益
は1億71百万円で、前年同期に比べて9百万円の増益となりました。
<ファルテックグループ>
売上高は339億70百万円で、前年同期に比べて48億15百万円の減収となりました。セグメント利益は1億22
百万円で、前年同期に比べて3億9百万円の減益となりました。
- 2 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(2)当中間期の財政状態の概況
資産、負債及び純資産の状況
(総資産)
当中間連結会計期間末の総資産は、前連結会計年度末と比較して71億14百万円減少し、2,846億64百万円となり
ました。これは主に現金及び預金が39億97百万円、有形固定資産が30億68百万円それぞれ減少したこと等によるも
のであります。
(負債)
負債は、前連結会計年度末と比較して42億83百万円減少し、888億59百万円となりました。これは主に未払法人
税等が7億65百万円増加した一方で、短期借入金が37億99百万円、電子記録債務が14億86百万円それぞれ減少した
こと等によるものであります。
(純資産)
純資産は、前連結会計年度末と比較して28億30百万円減少し、1,958億5百万円となりました。これは主にその
他有価証券評価差額金が25億16百万円増加した一方で、為替換算調整勘定が54億39百万円減少したこと等によるも
のであります。
(3)当中間期のキャッシュ・フローの概況
当中間連結会計期間末における現金及び現金同等物(以下、「資金」という)の残高は、前連結会計年度末と比
較して67億80百万円減少し、540億17百万円となりました。
当中間連結会計期間における各キャッシュ・フローの状況とそれらの要因は次のとおりであります。
(営業活動によるキャッシュ・フロー)
営業活動の結果得られた資金は、103億14百万円(前年同期比5.1%減)となりました。主な内訳は、税金等調整
前中間純利益79億61百万円、減価償却費58億1百万円、法人税等の支払額14億22百万円、仕入債務の減少額12億95
百万円であります。
(投資活動によるキャッシュ・フロー)
投資活動の結果使用した資金は、59億2百万円(前年同期比5.2%増)となりました。主な内訳は、有形及び無形
固定資産の取得による支出45億4百万円、定期預金の預入による支出32億66百万円、有形及び無形固定資産の売却
による収入21億9百万円であります。
(財務活動によるキャッシュ・フロー)
財務活動の結果使用した資金は、85億7百万円(前年同期比176.8%増)となりました。主な内訳は、短期借入金
の純減少額39億18百万円、配当金の支払額16億64百万円、リース債務の返済による支出12億90百万円、非支配株主
への配当金の支払額11億78百万円であります。
(4)連結業績予想などの将来予測情報に関する説明
連結業績予想については、2025年5月15日の「2025年3月期 決算短信」で公表いたしました通期の連結業績予
想から変更はありません。
- 3 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度
(2025年3月31日)
当中間連結会計期間
(2025年9月30日)
資産の部
流動資産
現金及び預金62,46158,463
受取手形及び売掛金45,16643,112
商品及び製品16,25616,226
仕掛品7,7767,639
原材料及び貯蔵品10,6349,798
その他7,3465,578
貸倒引当金△111△105
流動資産合計
149,529140,713
固定資産
有形固定資産
建物及び構築物(純額)23,33322,119
機械装置及び運搬具(純額)26,40523,677
その他(純額)19,45220,327
有形固定資産合計
69,19166,123
無形固定資産
のれん852762
その他2,8702,853
無形固定資産合計
3,7223,615
投資その他の資産
投資有価証券35,65139,308
退職給付に係る資産13,56713,961
その他20,41421,258
貸倒引当金△296△316
投資その他の資産合計
69,33574,211
固定資産合計
142,249143,951
資産合計
291,779284,664
2.中間連結財務諸表及び主な注記
(1)中間連結貸借対照表
- 4 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(単位:百万円)
前連結会計年度
(2025年3月31日)
当中間連結会計期間
(2025年9月30日)
負債の部
流動負債
支払手形及び買掛金17,99617,072
電子記録債務8,6367,149
短期借入金20,97517,175
未払法人税等9771,742
賞与引当金2,4792,221
その他12,90413,876
流動負債合計
63,96759,239
固定負債
長期借入金8,5759,325
退職給付に係る負債4,0663,871
引当金677623
資産除去債務175175
その他15,68115,624
固定負債合計
29,17529,620
負債合計
93,14388,859
純資産の部
株主資本
資本金4,7584,758
資本剰余金3,9653,965
利益剰余金115,621118,910
自己株式△2,224△3,052
株主資本合計
122,121124,582
その他の包括利益累計額
その他有価証券評価差額金15,53618,053
為替換算調整勘定19,66314,224
退職給付に係る調整累計額5,5505,334
その他の包括利益累計額合計
40,75037,611
新株予約権
7878
非支配株主持分35,68433,532
純資産合計
198,635195,805
負債純資産合計
291,779284,664
- 5 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(単位:百万円)
前中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間
(自 2025年4月1日
至 2025年9月30日)
売上高94,93890,341
売上原価75,33170,870
売上総利益
19,60719,471
販売費及び一般管理費
14,78915,096
営業利益
4,8174,374
営業外収益
受取利息340304
受取配当金474491
持分法による投資利益1,2571,284
為替差益-39
その他583592
営業外収益合計
2,6562,711
営業外費用
支払利息168198
為替差損194-
その他138112
営業外費用合計
501310
経常利益
6,9726,774
特別利益
固定資産売却益61,402
その他-90
特別利益合計
61,492
特別損失
減損損失79171
固定資産売却損372
固定資産除却損42130
その他8-
特別損失合計
167305
税金等調整前中間純利益
6,8117,961
法人税等
2,1171,706
中間純利益
4,6946,254
非支配株主に帰属する中間純利益
1,3471,300
親会社株主に帰属する中間純利益
3,3474,953
(2)中間連結損益計算書及び中間連結包括利益計算書
(中間連結損益計算書)
- 6 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(単位:百万円)
前中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間
(自 2025年4月1日
至 2025年9月30日)
中間純利益4,6946,254
その他の包括利益
その他有価証券評価差額金△2,2312,512
為替換算調整勘定9,000△6,468
退職給付に係る調整額△378△178
持分法適用会社に対する持分相当額1,835△1,213
その他の包括利益合計
8,226△5,347
中間包括利益
12,920907
(内訳)
親会社株主に係る中間包括利益8,2501,815
非支配株主に係る中間包括利益4,670△907
(中間連結包括利益計算書)
- 7 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(単位:百万円)
前中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間
(自 2025年4月1日
至 2025年9月30日)
営業活動によるキャッシュ・フロー
税金等調整前中間純利益6,8117,961
減価償却費6,4145,801
減損損失79171
のれん償却額8989
持分法による投資損益(△は益)△1,257△1,284
退職給付に係る資産の増減額(△は増加)△434△754
退職給付に係る負債の増減額(△は減少)△469△193
賞与引当金の増減額(△は減少)△189△251
貸倒引当金の増減額(△は減少)9321
その他の引当金の増減額(△は減少)470
受取利息及び受取配当金△815△795
支払利息168198
為替差損益(△は益)24△40
固定資産売却損益(△は益)30△1,399
固定資産除却損42130
投資有価証券売却損益(△は益)-△90
売上債権の増減額(△は増加)3,615408
棚卸資産の増減額(△は増加)△795△126
仕入債務の増減額(△は減少)△2,499△1,295
その他△38156
小計
10,8748,779
利息及び配当金の受取額
2,0813,154
利息の支払額△169△197
法人税等の支払額△1,913△1,422
営業活動によるキャッシュ・フロー
10,87210,314
投資活動によるキャッシュ・フロー
定期預金の預入による支出△709△3,266
定期預金の払戻による収入642404
有形及び無形固定資産の取得による支出△4,075△4,504
有形及び無形固定資産の売却による収入182,109
投資有価証券の取得による支出△1,352△268
投資有価証券の売却による収入100100
貸付金の純増減額(△は増加)△6157
その他△173△534
投資活動によるキャッシュ・フロー
△5,613△5,902
(3)中間連結キャッシュ・フロー計算書
- 8 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(単位:百万円)
前中間連結会計期間
(自 2024年4月1日
至 2024年9月30日)
当中間連結会計期間
(自 2025年4月1日
至 2025年9月30日)
財務活動によるキャッシュ・フロー
短期借入金の純増減額(△は減少)△1,060△3,918
長期借入れによる収入3,8003,700
長期借入金の返済による支出△3,166△2,845
リース債務の返済による支出△957△1,290
セール・アンド・リースバックによる収入1,165690
自己株式の取得による支出△0△962
配当金の支払額△1,357△1,664
非支配株主への配当金の支払額△1,497△1,178
その他-△1,037
財務活動によるキャッシュ・フロー
△3,073△8,507
現金及び現金同等物に係る換算差額
2,655△2,684
現金及び現金同等物の増減額(△は減少)
4,840△6,780
現金及び現金同等物の期首残高
50,74260,797
新規連結に伴う現金及び現金同等物の増加額15-
現金及び現金同等物の中間期末残高
55,59854,017
- 9 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(4)中間連結財務諸表に関する注記事項
(継続企業の前提に関する注記)
該当事項はありません。
(株主資本の金額に著しい変動があった場合の注記)
(自己株式の取得)
当社は、2025年6月24日開催の取締役会決議に基づき自己株式の取得を行った結果、当中間連結会計期間にお
いて自己株式が962百万円増加しております。
(中間連結財務諸表の作成に特有の会計処理に関する注記)
(税金費用の計算)
税金費用については、一部の連結子会社において、当中間連結会計期間を含む連結会計年度の税引前当期純
利益に対する税効果会計適用後の実効税率を合理的に見積り、税引前中間純利益に当該見積実効税率を乗じて
計算しております。
(単位:百万円)
報告セグメント
合計
TPRグループ(除くファルテックグループ)
ファルテック
グループ
日本アジア北米
その他地域
(注)
計
売上高
外部顧客への売上高23,97422,3728,3981,40756,15338,78594,938
セグメント間の内部
売上高又は振替高
4,6713,0352307,740907,831
計28,64625,4088,4001,43863,89438,876102,770
セグメント利益3073,86431624,3384314,770
(単位:百万円)
利益金額
報告セグメント計4,770
セグメント間取引消去7
未実現利益の調整額40
中間連結損益計算書の営業利益4,817
(セグメント情報等の注記)
I 前中間連結会計期間(自2024年4月1日 至2024年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(注)「その他地域」の区分は、欧州及び南米の現地法人の事業活動であります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
- 10 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
(単位:百万円)
報告セグメント
合計
TPRグループ(除くファルテックグループ)
ファルテック
グループ
日本アジア北米
その他地域
(注)
計
売上高
外部顧客への売上高24,06923,0077,9541,33956,37133,97090,341
セグメント間の内部
売上高又は振替高
4,5192,1172316,6701396,810
計28,58925,1257,9561,37163,04234,10997,151
セグメント利益又は損失
(△)
△254,035△1581714,0231224,146
(単位:百万円)
利益金額
報告セグメント計4,146
セグメント間取引消去7
未実現利益の調整額221
中間連結損益計算書の営業利益4,374
II 当中間連結会計期間(自2025年4月1日 至2025年9月30日)
1.報告セグメントごとの売上高及び利益又は損失の金額に関する情報
(注)「その他地域」の区分は、欧州及び南米の現地法人の事業活動であります。
2.報告セグメントの利益又は損失の金額の合計額と中間連結損益計算書計上額との差額及び当該差額の主な内容
(差異調整に関する事項)
3.報告セグメントごとの固定資産の減損損失又はのれん等に関する情報
(固定資産に係る重要な減損損失)
該当事項はありません。
(のれんの金額の重要な変動)
該当事項はありません。
(重要な負ののれん発生益)
該当事項はありません。
(重要な後発事象の注記)
(株式分割、株式分割に伴う定款変更、自己株式取得に係る事項の一部修正、株主優待制度の修正)
当社は、2025年8月8日開催の取締役会において、株式分割(普通株式1株につき2株の割合で分割)を行う
ことを決議しました。2025年10月1日を効力発生日として、株式分割、株式分割に伴う定款変更、自己株式取得
に係る事項の一部修正、株主優待制度の修正を実施しております。
- 11 -
TPR(株)(6463)2026年3月期 第2四半期(中間期)決算短信
1.連結業績:累計4.連結業績:四半期実績推移
(単位:億円)
<売上高>
(単位:億円)
2.セグメント状況
(単位:百万円)
<経常利益>
(単位:億円)
5. 2026年3月期 通期業績予想
3.経常利益増減要因(2025年3月期2Q → 2026年3月期2Q:億円)
(単位:億円)
売上高
営業利益
経常利益
親会社純利益
ー
(株式分割前換算 年間100円)
2026年3月期(予想)
(50円)
為替レート(USドル円)152.33149.00
TPR 2026年3月期 第2四半期(中間期)決算発表参考資料
2025年11月13日
TPR株式会社
2024年2Q2025年2Q増減額増減率
4Q 1Q 2Q 3Q 4Q 1Q売上高949903△ 45△5%
464449
経常利益6967△ 1△3%
2Q 3Q2Q
479 502 515
202320242025
親会社純利益33491648%
43△ 4△9%営業利益48
為替レート(人民元円)21.0720.54
2024年2Q2025年2Q
23,0076343%
日本23,974
増減額増減率
24,069950%
アジア22,372
56,15356,3712170%
北米8,3987,954△ 444△5%
その他1,4071,339△ 67
TPRグループ計
営
業
利
益
日本307△ 25△ 333
ファルテックグループ38,78533,970△ 4,815△12%
31 38 47 40 24 42
売
上
高
ー
アジア3,8644,035171
△5%
4%
連結94,93890,341△ 4,597△5%
北米3△ 158△ 162 ー
ファルテックグループ431122△ 309△72%
消去等47228181ー
その他16217196%
TPRグループ計4,3384,023△ 314△7%
連結4,8174,374△ 443△9%
△16%
△5%1,924
112
2025年3月期
実績
94
(中間配当)
1株当たり配当金
△18%
2025年3月期
年間100円
(50円)
△18%
増減率
35 43
2Q3Q 4Q 1Q1Q
61
4Q2Q 3Q
157
88
2026年3月期
通期予想
1,834
129
73
2Q
482438499493
202320242025
69
▲ 2
7
▲ 4
3
▲ 2
▲ 2
▲ 2
67
25/3月期
2Q
顧客値下原低・合理化賃上げ影響 労務費回収 研究開発費
品種構成
操業度
他
ファルテックGr
損益
26/3月期
2Q
35
43
61
31
38
47
40
24
42
23/2Q 23/3Q 23/4Q 24/1Q 24/2Q 24/3Q 24/4Q 25/1Q 25/2Q
479
502
515
449
499
482
493
438
464
23/2Q 23/3Q 23/4Q 24/1Q 24/2Q 24/3Q 24/4Q 25/1Q 25/2Q
| 次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
| 3月27日 (126日) | 0.52% (GL-0.1) | 貸借銘柄 | 1232円 |
| 優待関係適時開示情報 |
| 2026年3月期第2四半期(中間期)決算短信〔日本基準〕(連結)(25/11/13) |
優待基礎データ
利回り
| 利回り区分 | 利回り(200株) |
|---|---|
| 配当利回り | 0% |
| 優待利回り | 0% |
| 総合利回り | 0% |
※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
| 株数 | 概算必要金額 |
|---|---|
| 200株 | 約25万円 |
| 1000株 | 約123万円 |
| 2000株 | 約246万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
| 日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
|---|---|---|---|
| 25年11月21日 | 6300株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月20日 | 6300株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月19日 | 6300株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月18日 | 6300株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月17日 | 6300株 | 0株 | 0倍 |
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
| 日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
|---|---|---|---|---|
| 11月20日 | 0.05円 | 1日 | ▲-36100株 | |
| 11月19日 | 0.2円 | 4日 | ▲-42300株 | |
| 11月18日 | 0.05円 | 1日 | ▲-42200株 | |
| 11月17日 | 0.05円 | 1日 | ▲-46700株 | |
| 11月14日 | 0.05円 | 1日 | ▲-61100株 |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。