保有株式数に応じて、『パソコンワンコイン診断サービス』利用券500円分2枚及び10,000円相当の優待カタログが贈られます。
| 保有株式数 | 『パソコンワンコイン診断サービス』利用券 | 10,000円相当の商品 |
| 100株 | 2枚 | – |
| 1,000株 | 2枚 | 1点 |
◆パソコンワンコイン診断サービス
『パソコンワンコイン診断サービス』とは、当社の連結子会社である株式会社ユニットコムが実施するサポートサービスであり、利用券は各店舗にてご利用いただけます。
◆贈呈時期
毎年6月下旬の定時株主総会終了後にお送りする「定時株主総会決議ご通知」とともに、『パソコンワンコイン診断サービス』利用券を、又、保有株式数に応じて当社オリジナル商品カタログを別途、送付させていただく予定です。
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2026年3月期第2四半期(中間期)決算説明資料
株式会社MCJ
2025年11月5日
2025年4月~9月
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2026年3月期 中間期(4月~9月)における主なトピックス
-1-
売上高及び営業利益共に過去最高を更新
➢上半期(4月~9月)及び2Q(7月~9月)の双方において過去最高を更新
➢増収減益想定の期初計画比で売上高及び各利益共に上振れ、前年同期比増収増
益を達成
業績サマリー
業績に係る
トピック
パソコン関連事業は国内PC事業の好調が全体業績を牽引
➢国内PC関連事業はマウス、ユニットコムが全体の増収増益を牽引
➢海外PC関連事業は上半期では期初予想通り減益も、2Q(4月~6月)*は両社ともに
前年同期比営業増益確保
総合エンターテインメント事業は前年同期比増収増益
➢コロナ禍における構造改革効果と売上向上施策効果が継続
-ネットカフェの増益基調継続に加え、24時間フィットネス事業が引き続き増益を牽引
上半期の好調を受け通期予想を上方修正
➢期初予想における上半期は前年同期比14%営業減益想定も、10.1%の営業増益に
て着地。前期1Q計上の資産売却を除く実施ベースでは18.3%の増益となる
➢上半期結果を受けて通期業績を上方修正。過去最高の売上高と営業利益を想定
今期スタートの新中計にて掲げる積極的な株主還元を早期に実施
➢2025年7月より総額40億円の自社株買いを実施
➢前期発表自社株買いの今期購入分12億円、及び6月株主総会にて承認
の総額42億円の配当と合わせて4月以降総額94億円を株主へと還元
その他
トピックス
※海外PC関連事業は12月決算の為、3か月期ずれにて当社連結決算に組み込んでおります
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-2-
1.中間期連結業績報告
3-23
2.その他のトピックス
25-27
3.通期見通し
29-32
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
連結業績サマリー (1/2)
-3-
国内PC事業の好調により、売上高及び各利益共に過去
最高を達成
➢売上高:1,041億円(前年同期比8.3%増)
➢営業利益: 107億円(同10.1%増)
-減益想定の期初予想を覆し、2桁の営業増益を達成
-売上総利益率及び営業利益率も過去最高を達成。売上の成長に加
え高水準の利益率が継続
4月~9月
累計期間
7月~9月
会計期間
2Qとして売上高及び営業利益共に過去最高を達成
➢売上高: 520億円(前年同期比13.8%増)
➢営業利益: 49億円(同30.4%増)
-売上高は2Qとして初の500億円超えを達成
-国内PC事業の増益継続に加え、海外PC事業も2Qでは両社共に営
業増益達成。結果2Qとして営業利益は初の40億円超えとなる
2026年
3月期
中間期
実績
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2025年3月期
2026年3月期
2025年3月期
2026年3月期
第2四半期
第2四半期
中間期
中間期
売
上
高
45,714
52,040
13.8%
96,178
104,171
8.3%
営
業
利
益
3,776
4,923
30.4%
9,763
10,749
10.1%
経
常
利
益
4,224
4,707
11.4%
10,223
10,780
5.4%
親
会
社
株
主
に
帰
属
す
る
中
間
純
利
益
2,959
3,245
9.7%
7,263
7,448
2.6%
累計期間(4月~9月)
増減率
増減率
(百万円)
会計期間(7月~9月)
-4-
1Qに続き2Qでも前年同期比での増収基調が継続
2Qでは海外PC事業も前年同期比での営業増益転換した事もあり、30%を超える営業増益となる
以上の結果、上半期及び2Q双方において過去最高の売上高及び営業利益を達成
連結業績サマリー (2/2)
2Qでは前年同期比での増収増益幅が1Qから更に拡大
結果、上半期及び2Q双方において過去最高の売上高及び営業利益となる
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2025年3月期2026年3月期
2025年3月期2026年3月期
第2四半期第2四半期
中間期中間期
売上高
45,71452,04013.8%94,473104,17110.3%
営業利益
3,7764,92330.4%9,08310,74918.3%
経常利益
4,2244,70711.4%9,54310,78013.0%
(百万円)
会計期間(7月~9月)累計期間(4月~9月)
増減率増減率
-5-
前期1Qに保有資産売却収益を計上。上記は当該影響を除く実質ベースでの参考数値となる
当該一時収益を除く実質ベースでは、上半期業績の増収増益基調がより鮮明となる
前期1Qに計上の一時収益を除く実質ベースでは
上半期売上高及び各利益共に2桁を超える大幅な増収増益となる
【参考資料】一時的な要因を除いた 連結業績サマリー
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
金額売上対比金額売上対比増減金額増減率
売上高
96,178100.0%104,171100.0%7,9938.3%
売上原価
71,42774.3%77,13574.0%5,7088.0%
売上総利益
24,75125.7%27,03526.0%2,2849.2%
販売費
及び一般管理費
14,98715.6%16,28615.6%1,2988.7%
営業利益
9,76310.2%10,74910.3%98510.1%
経常利益
10,22310.6%10,78010.3%5565.4%
税金等調整前
中間純利益
10,19110.6%10,78810.4%5965.9%
親会社株主に帰属する
中間純利益
7,2637.6%7,4487.2%1852.6%
2025年3月期2026年3月期
前年同期比
中間期中間期
(百万円)
-6-
中間期(4月~9月)連結損益計算書
売上高は上半期として初の1,000億円超えとなる
利益面では各利益額及び利益率ともに上半期として過去最高を更新
国内PC事業各社が
2桁増収となり全体を
牽引
売上総利益額及び
率共に過去最高を達
成。円安傾向継続も
高水準の利益率が
継続
人件費や広告宣伝
費といった戦略費用
増に加え、売上増に
伴う変動費用が増加
するも、売上に対する
販管費率は通常水
準を維持
上記の結果、営業増
益額及び率共に過去
最高となる
経常利益以下の各
利益も上半期として
の過去最高を更新
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
金額売上対比金額売上対比増減金額増減率
売上高
94,473100.0%104,171100.0%9,69710.3%
売上原価
70,40274.5%77,13574.0%6,7339.6%
売上総利益
24,07125.5%27,03526.0%2,96412.3%
販売費
及び一般管理費
14,98715.9%16,28615.6%1,2988.7%
営業利益
9,0839.6%10,74910.3%1,66518.3%
(百万円)
2025年3月期2026年3月期
前年同期比
中間期中間期
-7-
【参考資料】 一時的な要因を除いた 中間期(4月~9月)連結損益計算書
前年1Q計上の保有資産売却に伴う影響を除いた実質ベースでは
売上・利益共に2桁増となり、増収増益基調がより鮮明となる
戦略費用の増額影響
あるも、対売上高比率
は前年同等を維持
国内PC事業各社が
2桁増収となり全体を
牽引
売上総利益額及び
率共に過去最高を達
成。円安傾向継続も
高水準の利益率が
継続
上記の結果、営業利
益額及び率共に過去
最高となる
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-8-
第2四半期(7月~9月)連結業績推移グラフ
売上高は国内PC事業が牽引し増収
営業利益も大幅増益となり、売上・営業利益共に2Qとしての過去最高となる
国内PC事業3社がいずれも前年同期比2桁
増収となり、2Qとして初の売上高500億円超え
を達成
マウス、ユニットコム中心に、国内外PC事業全
社が前年同月比増益となり2Qとして初の40億
円超えの営業利益となる
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-9-
中間期(4月~9月)連結業績推移グラフ
売上高は上半期として初の1,000億円超えを達成
営業利益は安定的に伸長し、上半期としての過去最高益を3年連続で更新
国内PC事業3社がいずれも前年同期比2桁
増収となり、上半期として初の売上高1,000億円
超えを達成
国内PC事業3社がいずれも前年同期比で
大幅な増益となり、上半期として初の営業利益
100億円超えを達成
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-10-
第2四半期(7月~9月)連結業績推移
1Qに続き、売上高は500億円を超える結果となり、1Qとほぼ同等の売上規模を達成
営業利益も50億円近くに達し、高水準の利益成長を継続
※上記表の2025年3月期1Qには、保有資産売却による一時収益による影響を含んでおります。
(百万円)
1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q3Q4Q1Q2Q
売上高50,61444,63346,37846,44945,49542,94546,29952,71550,46445,71451,37859,61452,13152,040
営業利益4,1133,1363,3283,7404,7753,8074,4984,1115,9873,7764,8604,7535,8264,923
2026年3月期2023年3月期2024年3月期2025年3月期
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2026年3月期2026年3月期
達成率
売上高
104,17199,000105.2%
営業利益
10,7498,400128.0%
経常利益
10,7808,400128.3%
親会社株主に帰属する
中間期純利益
7,4485,900126.2%
中間期実績
中間期
期初業績予想
中間期連結業績予想に対する達成率
(百万円)
-11-
中間期(4月~9月)連結業績予想に対する達成率及び進捗
⚫上半期業績に係る期初予想は、前年1Q計上の一時収益の影響やiiyama減益の前提にて14%程度の営業減益想定
⚫国内PC事業は増収増益予想も保守的な数値反映に留め、結果期初予想では全体として増収減益の計画
売上高は国内PC
事業が牽引し期初
想定通り前年同期
比増収
14%~18%程度の
減益想定であった
各利益は、国内PC
事業の大幅増益に
加え、iiyamaも計
画を超過し、全体と
して期初予想を上
回り着地
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-12-
2026年3月期通期業績予想を上方修正
《期初通期予想の対前年通期実績比》
《今回上方修正後の通期業績予想:売上高及び営業利益共に過去
最高を見込む》
⚫売上高は国内PC事業の好調を主因とし増収を
計画、過去最高の売上高更新を狙う
⚫利益面では、①国内PC事業の増益幅は保守
的に見積もる一方で、②前期1Q計上の資産売
却に伴う一時収益の影響(営業利益で約7億
円相当)、③iiyamaの減益(前期上半期の
ハードルの高さ及び為替要因による)、及び④
販管費増、により減益を想定
⚫上半期については、①国内PC
事業の期初予想比での好調、
並びに②iiyamaの減益幅が想
定よりも小さかったこと、から前
年同期比増収増益にて着地
⚫下半期については好調継続も、
保守的な計画スタンスにより下
半期業績予想は期初予想に
てステイ。上半期上振れ分の
みを加味して通期業績予想を
修正
⚫以上の結果。売上高及び営
業利益共に過去最高の更新
を見込む
2026年3月期2025年3月期2026年3月期
対比率
売上高
214,000207,171103.3%208,900102.4%
営業利益
19,70019,378101.7%17,400113.2%
経常利益
19,70020,01898.4%17,400113.2%
親会社株主に帰属する
当期純利益
13,50014,05296.1%12,000112.5%
(百万円)
前年度実績及び期初予想に対する修正予想比率
対比率
修正通期予想通期実績期初通期予想
2025年3月期2026年3月期
対比率
売上高
207,171208,900100.8%
営業利益
19,37817,40089.8%
経常利益
20,01817,40086.9%
親会社株主に帰属する
当期純利益
14,05212,00085.4%
(百万円)
前年度実績に対する期初予想比率
通期実績期初通期予想
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
金額構成比率金額構成比率増減額増減比率
売上高91,34296.7%100,79196.8%9,44910.3%
営業利益8,81597.0%10,31496.0%1,49917.0%
パソコン関連事業
(百万円)
2025年3月期2026年3月期
前年同期比
中間期中間期
-13-
セグメント情報中間期4月~9月実績
パソコン関連事業
➢売上高1,007億円(前年同期比10.3%増)
-国内パソコン関連事業はマウス、ユニットコム、テックウインドの3社ともに前年同期比2桁増収を達成
-海外パソコン関連事業(1月~6月)はiiyama、R-Logicともに前年同期減収
➢営業利益103億円(同17.0%増)
-国内パソコン関連事業は3社ともに前年同期比大幅増益を達成
-海外パソコン事業は両社ともに前年同期比減益となるも、2Q(4~6月)は両社共に前年同期比増益
※上記表には、連結消去及び全社費用等の金額が含まれていないため、「連結売上高」数値と各セグメント数値の合計値とが異なります。なお、構成比は、「連結売上高」数値を基に算出しております。
※2025年3月期につきましては、保有資産売却に係る一時収益を除いた数値となります。
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-14-
国内パソコン出荷台数増減率の推移(1/2)
※下記グラフは対前年同四半期での出荷台数の増減(例えば今期4Qと前期4Qとの比較)を示すものであり、経年での出荷台数又はその
増減の推移を表すものではありません。
※当社グループの数値はマウスとユニットコムの出荷台数合算でグループ全体の平均的なトレンドを表しており、個別の会社の実際の出荷台数
増減トレンドや強弱とは異なる可能性がございます。
国内PC市場全体はGIGAスクールに係る出荷を中心に好調を維持
当社グループはGIGAスクールへの積極関与せずとも前年同四半期比での出荷台数増が継続
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-15-
国内パソコン出荷台数増減率の推移(2/2)
前期2025年3月期からは以下の要因によりユーザー需要が回復。
期初想定通り下半期以降、前年同四半期比での台数増がより加速
1.サイクル的な買い替え需要(前期期初より顕在化)
2.Windows10サポート終了(2025年10月)に伴う買い替え需要
3.GIGAスクール更新需要(上記2とともに前期下期より顕在化)
国内PC市場はコロナ特需やGIGAスクール需要等により
2021年3月期が直近のピーク。特需後以降はマイナスが続き
2024年3月期までの3年間で市場規模が約半減
GIGAスクール特需の影響が限定
的な当社グループは、2023年3月
期及び2024年3月期において、調
達環境やユーザー需要を鑑みた利
益重視施策により政策的に出荷台
数を抑制するも、2021年3月期以
降の台数減は市場対比でマイルド
であり、前年同四半期比でのハー
ドルが市場より高いものの、2024
年3月期4Qより一貫して前年同四
半期比での台数増が継続
今後も出荷台数増と収益性のバラ
ンスを重視し、継続性と安定性の
ある成長を目指す
【参考】
市場全体の2Q前年同期比:164.4%
・ うちモバイルノート(GIGA含む): 200.9%
・ うち通常ノートPC:132.5%
・ うちデスクトップPC:134.9%
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2025年3月期2026年3月期
中間期中間期
売上高
29,35633,44213.9%
営業利益
1,6222,79772.4%
経常利益
1,8952,86851.4%
当期純利益
1,2271,87352.6%
増減率
(百万円)
主要子会社トピックス【マウスコンピューター】
-16-
売上高は順調に増収を重ね、上半期としての
過去最高を達成
ゲーミングを中心とするハイスペックPC、個人向
け、法人向け共に好調に推移
自社EC、法人直販が全体を牽引
人件費、広告宣伝費、変動費用を中心に販
管費が増加するも、大幅増益を達成
以上の結果、営業利益は前年同期比で大幅
に増益となり、利益率も向上
PC及び周辺機器の開発・製造・販売
2026年3月期中間期実績
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-17-
主要子会社トピックス【マウスコンピューター】
#大阪府とeスポーツ連携強化:
JESU大阪万博JAPAN ESPORTS
CONNECT協賛、大阪eスポーツラウン
ドテーブル協賛、等
製品力を更に強化
拡販に向けた目的別
プロモーション/コラボレーション
製品多様化・差別化の推進と新規ユーザー獲得に向け、積極的な営業・製品施策を展開
# ゲーミング、法人向け等多数の新製
品、新デザインを投入
#東京ゲームショー2025
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2025年3月期2026年3月期
中間期中間期
売上高
17,71822,70528.1%
営業利益
3471,172237.9%
経常利益
2951,239319.6%
増減率
(百万円)
-18-
主要子会社トピックス【ユニットコム】
ゲーミング等のハイスペックPCに加え、法人向けも
大幅な増収となり、全体を牽引
自社店舗の好調に加え、法人向け販路が堅調
に拡大
近年注力するハイブリット型店舗も好調に推移。
一部店舗では更なる拡大を図り、店舗リニューア
ルを実施
以上の結果、利益率が改善した前期下半期を
更に上回る水準の営業利益率を達成
オリジナルPC、PCパーツ、周辺機器等の販売
2026年3月期中間期実績
※2025年3月期については、保有資産売却に係る一時収益を除いた数値となっております。
※税金の影響を非公開としているため、経常利益までの表示としております。
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-19-
主要子会社トピックス【ユニットコム】
# 新たな顧客層開拓の為の製品多様化・
アップデート
収益構造改革を経て稼ぐ力が安定化。更なる拡大に向け積極的な営業・製品施策を展開
注力分野での製品積極投入
プロモーションによる顧客獲得強化
# 東京ゲームショー2025製品提供
# 法人営業拠点などを併設したハイブリット型
店舗一例
◼町田店
✓更なる拡大に向け
9/13全面改装リ
ニューアル
◼八王子店
✓町田店リニューア
ル時に同時コラボ
セールを実施
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2025年3月期2026年3月期
中間期中間期
売上高
13,51415,63715.7%
営業利益
52208298.0%
経常利益
69211206.4%
当期純利益
56144153.3%
増減率
(百万円)
-20-
主要子会社トピックス【テックウインド】
急激な円安を受け低迷していた業績を打開す
るべく、前期下期より打ち出した施策効果によ
り、上期は増収増益となる
利益重視施策により、特に増益幅が拡大
引き続き新たな事業模索や商材発掘を通じ、
利益率向上を図り、事業の安定を目指す
PC及びPC周辺機器パーツの卸売・販売
2026年3月期中間期実績
《BS事業所の様子》
注力するソリューション事業強化に向けて、
機能やキャパシティを拡大
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
2025年3月期2026年3月期
中間期中間期
売上高
31,20629,963△4.0%
営業利益
6,5535,800△11.5%
経常利益
7,0886,012△15.2%
当期純利益
5,2804,429△16.1%
(百万円)
増減率
-21-
上半期は期初予想通り減収減益となる
一方で、欧州の景況感悪化継続に伴う軟調な
需要が継続する等、困難な市場環境下におい
ても、売上高・利益共に期初予想を上回り着地
市場環境に迅速に対応した結果、2Q(4月~
6月)では前年同期比での営業増益を達成
産業用モニタを中心に受注が好調な中、期初予
想を超える利益率及び水準を達成
年末商戦を控える下半期に向けて、新製品投
入等による更なる収益拡大を目指す
主要子会社トピックス【iiyama】
モニタの開発及び販売(欧州モニタ事業)
2026年3月期中間期(2025年1月~2025年6月)実績
*
※外国法人としてのiiyamaは12月決算の為、3か月期ずれにて当社連結決算に組み込んでおり、上記においては2025年1月~2025年6月の業績を連結上組み込んでおります
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-22-
主要子会社トピックス【iiyama】
#既存展開国における営業強化に加え、今後展開
エリアを順次拡大予定
事業展開国別の構成比
*2
主要製品(例
#当社産業用ディスプレイへの需要は堅調を維持
EU地域全体の事業
環境が振るわない中、
展開する主要各国に
おいて需要や利益水準
を慎重に精査し営業施
策を展開
産業用は販売台数、
金額共に前年同期
比増を達成
2026年3月期中間期(2025年1月~2025年6月)実績
*1
※1外国法人としてのiiyamaは12月決算の為、3か月期ずれにて当社連結決算に組み込んでおり、上記においては2025年1月~2025年6月の業績を連結上組み込んでおります
※2出荷台数ベースにて集計しております。また、ベネルクスには、オランダ、ベルギー、ルクセンブルクを内包しております。
《Interactive display、一例》
《デジタルサイネージ利用イメージ図》
モニタの開発及び販売(欧州モニタ事業)
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
金額構成比率金額構成比率増減額増減比率
売上高3,1413.3%3,3863.3%2457.8%
営業利益4084.2%4904.6%8220.2%
前期比
総合エンターテインメント
事業
(百万円)
2025年3月期2026年3月期
中間期中間期
-23-
総合エンターテインメント事業:株式会社aprecio、 株式会社MID
【ネットカフェ、24時間フィットネス、接骨院・整体院、ホテル運営事業】
➢売上高33.8億円 (前年同期比7.8%増)
-提供する各サービスにおいて利用客数の増加傾向が継続
-24時間フィットネス事業が引き続き堅調に推移し、全体の増収を牽引
➢営業利益 4.9億円 (同20.2%増)
-主力事業であるネットカフェ事業は増益基調が継続
-注力事業である24時間フィットネス事業も引き続き増益となり全体を牽引
セグメント情報中間期4月~9月実績
※上記表には、連結消去及び全社費用等の金額が含まれていないため、「連結売上高」数値と各セグメント数値の合計値とが異なります。なお、構成比は、「連結売上高」数値を基に算出しております。
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-24-
1.中間期連結業績報告
3-23
2.その他のトピックス
25-27
3.通期見通し
29-32
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
中期経営計画進捗サマリー
-25-
2026年
3月期
中間期
4月~9月
目標値実績
事業運営
方針
足元の事業環境や中計方針に則り以下方針にて着実な成長を狙う
●【国内PC事業】:マウス、ユニットコム:利益を伴う売上成長を図り、将来的な
更なる事業の拡大に備える
テックウインド:収益基盤の多様化による収益性の安定化
●【海外PC事業】:変わりつつある環境に臨機応変に適応し収益基盤強化
●【総合エンターテインメント事業】:伸ばせる事業へ注力。黒字定着及び拡大
10.3%
7%以上
営業利益率
通期にて開示予定
15%程度以上
ROIC
通期にて開示予定
15%程度以上
ROE
31.2%(計画)
30%以上
配当性向
通期にて開示予定
4.5%程度
DOE
通期にて開示予定
30~50%中心
80%上限目安
総還元性向
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
MCJグループのESG活動例:MCJ単体による寄付活動例
-26-
当社における関連活動及び実績一例紹介
《全体方針の策定:2020年》
《各項目ごとに重点項目や
施策、KPIを設定:
以下Socialの一部抜粋》
《方針策定後の寄付件数及び額》
•当社グループがその方針の
中で重要と考えるテーマなど
に合致した活動を行うNPO
法人等へ、金銭又は当社
製品の寄付を毎年実施
•下記はMCJ単体としての実
績であり、グループ各社の寄
付等は含まない
◼方針策定後の寄付件数
✓18件
◼寄付金額総額
✓65百万円
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
JPX日経インデックス400
-27-
JPX日経インデックス400に6年連続で選定される
◼東京証券取引所及び日本経済新聞社が共同
で算出する「JPX日経インデックス400」へ選定
»当社は2020年度に初めて選定される
»その後、本年度含め6年連続で選定
◼当社は今後も投資家の皆様のご期待に添える
よう、更なる企業価値向上を目指した事業運
営に尽力してまいります
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-28-
1.中間期連結業績報告
3-23
2.その他のトピックス
25-27
3.通期見通し
29-32
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-29-
2026年3月期【上方修正後】の通期連結業績計画
期初予想比の段階では増収減益計画も、上半期の好調を受け
通期業績を上方修正。過去最高の売上高及び営業利益を見込む
売上高
191,247191,076187,455207,171214,000
営業利益
13,43514,31817,19219,37819,700
経常利益
13,68013,93517,08720,01819,700
親会社株主に帰属する
当期純利益
9,2839,60312,19914,05213,500
2022年3月期2023年3月期2024年3月期2025年3月期
(百万円)
2026年3月期
(予想)
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-30-
株主還元について
株主還元の強化は、当社グループが初めて中期経営計画を策定した2017年3月期より掲げる
»前期2025年3月期まで1株当たり普通配当金額は12年連続で増配を記録
»中計策定前の2016年3月期との対比では、配当性向は10.2%から30.1%へと上昇、
1株あたり配当金額は6.5円から43円と約7倍に増加
»2025年5月に公表の現中期経営計画方針に基づき、今期も更に株主還元を強化
《中計で掲げる還元/キャッシュアロケーション方針》
配当金自社株買い
⚫株主への安定的、継続的
リターンと位置付け、普通
配当の累進配当目指す
⚫今期にて13年連続の
1株当たり普通配当金額
の増配を前提とする
⚫手元キャッシュ、ROE想定、
成長投資機会等を念頭に
機動的に実施
⚫2025年5月に40億円の自
社株買い発表。既発表分
と合わせ今期に入り52億
円の自社株買いとなる
×
《今期想定及び実績》
【方針】
【今期想定】
【方針】
【今期実績】
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
予想
2021年3月期
2022年3月期
2023年3月期
2024年3月期
2025年3月期
2027年3月期
普通配当
37円00銭
記念配当
20円00銭
普通配当
30.0%
記念配当
16.2%
30.5%
33.9%
33.9%
35.7%
69.8%
46.2%
総 還 元 性 向
実績
31円00銭
32円00銭
33円00銭
30.5%
33.9%
33.9%
配 当 性 向
31.2%
44円00銭
年間1株当たり
配 当 金
57円00銭
46.2%
43円00銭
30.1%
-31-
株主還元①配当金について
2026年3月期期末1株当たりの配当金の予想額は44円00銭と想定
»前期比増配の継続を優先:記念配当を除く普通配当では13期連続での増配を見込む
2025年3月期の配当金予想は増収増益を見込むこともあり
記念配当を除く普通配当ベースでは前期比での増配継続を前提とする
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-32-
①1,000株以上
1万円相当の当社オリジナルカタログ
(グループ製品及び飲食料品を予定)より1点選択+②
<商品一例>
21.5型液晶ディスプレイ/パソコン工房1万円商品券
米沢牛すきやき肉/うなぎ蒲焼/アイスセット
日本酒セット等
②100株以上1,000株未満
『パソコンワンコイン診断サービス』利用券
(500円×2枚)
株主還元② 株主優待制度について
2026年3月期も引き続き株主優待制度を実施予定
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-33-
Appendix
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-34-
会社概要
商号 :株式会社MCJ(英語表記MCJ Co.,Ltd.)
設立 :1998年8月
代表者 :代表取締役会長兼CEO髙島勇二
代表取締役社長兼COO安井元康
資本金 :3,868,102,900円
従業員数(連結):3,949人 ※うち臨時職員1,698人(2025年3月末)
発行済株式数 :101,774,700株(同上)
証券コード:6670(東京証券取引所スタンダード市場上場)
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
パソコン関連事業
(国内)
パソコン関連事業
(海外)
モニタの開発及び販売PC及びモニタ等のIT機
器の修理・サポート
PC及び周辺機器の開発・
製造・販売
PC, PCパーツ、
周辺機器等の販売
PC, PCパーツ、周辺機
器等の卸売・販売
総合
エンターテインメント
事業
複合カフェ「aprecio」、
24時間フィットネス
「MIRA fitness」運営
MCJグループ主要子会社紹介
-35-
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-36-
長期的な経営ビジョン~ハードウェア×サービスの両輪による成長~
経営ビジョン及び事業方針
相乗効果
取扱製品(ハード)
の拡充
コンテンツ・サービス分野
への事業領域の拡大
◼形は変われども情報への接点としてのハードウェアは無く
ならない
◼ハードウェアは成長産業
#情報に「アクセスする、発信する、共有する」手段
としてのデバイスの多様化とユーザーニーズの多
様化
◼ハードウェアよりも事業ドメインは意外とスタティックな
世界
◼ハードウェア以上の成長ポテンシャル
方向性/
目標
目標達成
手段
PC、モニタへの注力は継続
»日本・欧州における更なる成長を模索
コンシューマーハードウェア / 法人向けハードウェア...
»成長市場へのアクセスを図る
既存ハード事業と親和性のあるサービス等の開拓
»日本市場を中心としてスタート
コンシューマー/法人向けサービス...
»まずはスモールスタート
自社グループによる開発
アライアンス戦略による拡大
»M&A、ベンチャー投資、事業提携...
M&Aによる事業ドメインの拡大
アライアンスによるサービス多様化
➢当初はVB投資 / 少額M&Aにて着手
設定の背
景/考え方
#ハードウェア・サービスはそれぞれ独立関係では無
く、相互依存関係であり、ビジネスとしても一貫し
て捉えるのが自然
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
経営上重視するKPI
-37-
2023年3月期実績
実績数値及び目標数値重要視するKPI
2025年3月期実績
営業利益率
<営業利益/売上高>
ROIC
ROE
<当期純利益/期中平均自己
資本>
配当性向
<1株当たり配当金/1株当たり
当期純利益>
DOE
今回中期経営計画期間における目標
7.5%
18.8%
15.3%
33.7%
5.2%
9.1%
*
23.3%
16.7%
30.1%
5.0%
7%以上
15%程度
以上
30%以上
4.5%程度
連結ベースで7%以上を目安に事
業運営及びポートフォリオ管理を
実施
資本コスト比スプレッドを確実
に取る事を前提とし、資本効率
を意識した事業運営及びポート
フォリオ管理を実施。その前提で
下限値を設定
下限を30%と設定し、M&Aを含
む成長投資機会との兼ね合いに
て都度判断
成長投資と株主還元のバランスを
意識した経営を行うべく設定
総還元性向
<(配当金総額+自己株式取
得額)/当期純利益>
33.7%
35.7%
30~50%中心
80%上限目安
増配基調の維持を優先。想定
ROE、株価水準等により自社株
買いを実施
※2025年3月期の営業利益率は保有資産売却に係る一時収益を除いた数値となっております。
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
-38-
株式会社MCJ
経営企画室 広報IR担当
Mail :ir-otoiawase@mcj.jp
HP :www.mcj.jp
本資料に記載されている業績見通し等の将来に関する記述は、当社が現時点において入手可能な情報及び合理的であると判断する
一定の前提及び将来の業績に影響を与える不確実な要因に係る仮定を前提として作成されており、実際の業績等は様々な要因によ
りこれらの見通しとは異なる可能性がありえます。
当社は、これらの将来の見通しに関する事項を常に改定する訳ではなく、またその責任も有しません。
尚、実際の業績等に影響を与えうる主な項目例は以下の通りとなりますが、将来見通しに影響を与える項目はこれらに限定されるもの
ではありません。
»当社グループの事業領域を取り巻く各種経済情勢
»当社グループの製品・サービスに対する需要
»新製品等開発に係る当社グループの能力及び新製品・サービスの動向
»M&Aや他社との事業等の提携
»資金調達環境、為替動向等の財務を取り巻く環境
»事故・自然災害等
免責事項
M
C
J
M
C
J
Copyright(C) MCJ Co.,Ltd. All rights reserved.
| 次権利日 | 優待利回り | 貸借区分 | 前日終値 |
| 3月27日 (126日) | 0.44% (GL-0.6) | 貸借銘柄 | 1484円 |
| 優待関係適時開示情報 |
| 2026年3月期第2四半期(中間期)決算説明資料(25/11/05) |
優待基礎データ
利回り
| 利回り区分 | 利回り(1000株) |
|---|---|
| 配当利回り | 0% |
| 優待利回り | 0.62% |
| 総合利回り | 0.62% |
※優待利回りについて、市場価格が不明なものは比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ
株数毎の必要金額
| 株数 | 概算必要金額 |
|---|---|
| 100株 | 約10万円 |
| 1000株 | 約96万円 |
一般信用関係データ
クロスコスト計算
前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)
カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率
| 日付 | 抽選対象在庫 | 申込株数 | 抽選倍率 |
|---|---|---|---|
| 25年11月21日 | 280200株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月20日 | 280200株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月19日 | 280200株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月18日 | 280200株 | 0株 | 0倍 |
| 25年11月17日 | 280200株 | 0株 | 0倍 |
制度信用関係データ
理論逆日歩
直近の逆日歩履歴
| 日時 | 逆日歩 | 日数 | 貸株超過 | 規制 |
|---|---|---|---|---|
| 11月20日 | 0円 | -日 | - | |
| 11月19日 | 0円 | -日 | - | |
| 11月18日 | 0円 | -日 | - | |
| 11月17日 | 0円 | -日 | - | |
| 11月14日 | 0円 | -日 | - |
当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。
