6850 チノー

3月優待銘柄

保有株式数に応じて、プレミアム優待クラブの株主優待ポイントが贈られます。

保有株式数優待内容
300株以上プレミアム優待クラブ2000ポイント
600株以上プレミアム優待クラブ4000ポイント
800株以上プレミアム優待クラブ8000ポイント
1000株以上プレミアム優待クラブ15000ポイント
1200株以上プレミアム優待クラブ20000ポイント
1400株以上プレミアム優待クラブ25000ポイント
2000株以上プレミアム優待クラブ30000ポイント
4000株以上プレミアム優待クラブ35000ポイント
10000株以上プレミアム優待クラブ40000ポイント

◆有効期限
ポイントは、次年度へ繰り越すことが出来ます(1回のみ)ポイントを繰り越す場合は、翌年3月末現在の株主名簿に同一の株主番号で連続2回記載されていること及び3単元(300株)株以上の保有が条件となります。

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
株式会社チノー
(東証プライム:6850)
2026年3月期 第1四半期
決算補足説明資料

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
1
目次
1.2026年3月期 第1四半期決算
1)決算ハイライト
2)業績サマリー
3)営業利益増減分析
4)四半期別連結受注高・売上高の推移
5)セグメント別の業績動向
6)連結貸借対照表
7)地域別売上高
2.株主還元
3.トピックス
4.通期業績予想

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
2
1.2026年3月期 第1四半期決算

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
3
2026年3月期 第1四半期 連結業績
7,207百万円
受注高
前年同期比14.2 %増
売上高
6,905百万円
前年同期比
19.1 %増
351百万円
354百万円
114百万円
前年同期比
43.7%減
前年同期比1.9%減
前年同期比18.9 %減
●受注高は、脱炭素関連(燃料電池評価試験装置や水電解評価装置)の需要が継続
するとともに、センサセグメントの需要が増加
●売上高は、当社顧客の設備投資が堅調に推移し増収
営業利益
経常利益
四半期純利益
(親会社株主に帰属)
●営業利益は複数個別案件の利益率下振れによる計装システムセグメントの減益に
より全体としても減益
為替変動による評価差損益の計上により、経常利益、四半期純利益はさらに減益
1) 決算ハイライト

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
4
2)業績サマリー(1)
◇連結業績
FY2024
1Q
FY2025
1Q
対前期増減額対前期増減率
受注高
6,3137,20789414.2%
FY2024
1Q
FY2025
1Q
対前期増減額対前期増減率
売上高
5,7956,9051,10919.1%
売上総利益
1,8371,862241.4%
<利益率>
<31.7%><27.0%><▲4.7p>
営業利益
358351▲6▲1.9%
<利益率>
<6.2%><5.1%><▲1.1p>
経常利益
437354▲82▲18.9%
<利益率>
<7.6%><5.1%><▲2.5p>
四半期純利益
(親会社株主に帰属)
204114▲89▲43.7%
<利益率>
<3.5%><1.7%><▲1.8p>
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
5
2) 業績サマリー(2)
◇セグメント別業績
受注高売上高セグメント利益(営業利益)
FY2024
1Q
FY2025
1Q
増減額
増減率
(%)
FY2024
1Q
FY2025
1Q
増減額
増減率
(%)
FY2024
1Q
FY2025
1Q
増減額
増減率
(%)
計測制御機器
2,038
2,33229314.4
2,070
2,2051356.5
241
3409941.3
計装システム
2,265
2,3721074.8
1,705
2,41570941.6
220
32▲187
▲85.4
センサ
1,795
2,25946425.8
1,779
2,03325414.3
306
3958828.9
その他
214
2422813.1
239
250104.5
44
591535.1
全社費用
▲454
▲476▲22ー
合計
6,313
7,20789414.2
5,795
6,9051,10919.1
358
351▲6▲1.9
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
6
3) 営業利益増減分析
(百万円)
FY 2024
1Q
営業利益
FY 2025
1Q
営業利益
売上増
による
粗利益増
原価率上昇
による
粗利益減
販管費の
増加

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
7
4)受注高の推移
7,776
6,406
7,455
6,190
6,636
6,373
7,596
6,852
6,313
6,612
6,787
10,008
7,207
4-6月7-9月10-12月1-3月
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
FY2022FY2023FY2024FY2025
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
8
4,866
5,406
5,925
7,595
5,517
6,483
6,930
8,494
5,795
7,370
6,331
9,831
6,905
4-6月7-9月10- 12月1-3月
0
2,000
4,000
6,000
8,000
10,000
12,000
FY2022FY2023FY2024FY2025
(百万円)
4)売上高の推移

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
9
5)セグメント別の業績動向
2,114
2,070
2,205
9,169
9,744
9,800
0
5,000
10,000
FY2023FY2024FY2025
1Q
通期
(予想)
<売上高>
254
241
340
1,173
1,511
1,550
0
500
1,000
1,500
2,000
FY2023FY2024FY2025
1Q
通期
<セグメント利益>
(百万円)
(百万円)
(予想)
損益状況
2,205百万円
売上高
前年同期比6.5%増
セグメント利益
340百万円
前年同期比
41.3%増
製品別状況
●半導体・電子部品の製造設備や熱処理装置向けを中心に需要は堅調
●利益は、増収効果等により増益

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
10
5)売上高推移
1,754
2,026
2,355
2,481
2,114
2,409
2,224
2,420
2,070
2,814
2,223
2,636
2,205
4-6月7-9月10- 12月1-3月
0
1,000
2,000
3,000
FY2022FY2023FY2024FY2025
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
11
5) セグメント別の業績動向
1,565
1,705
2,415
9,699
9,958
10,300
0
5,000
10,000
FY2023FY2024FY2025
1Q
通期
<売上高>
265
220
32
1,268
1,551
1,570
0
500
1,000
1,500
2,000
FY2023FY2024FY2025
1Q
通期
<セグメント利益>
(百万円)(百万円)
(予想)
(予想)
●脱炭素関連で、自動車向けの燃料電池評価試験装置や、水素エネルギー
利用の研究・開発用途の水電解評価装置の需要が継続
●空調用コンプレッサ評価試験装置は、自然冷媒対応機器の需要が増加
●利益は、個別案件の利益率下振れ等により減益
損益状況
2,415百万円
売上高
前年同期比41.6%増
セグメント利益
32百万円
製品別状況
前年同期比85.4%減

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
12
5)売上高推移
1,394
1,455
1,554
2,727
1,565
1,921
2,590
3,622
1,705
2,274
1,696
4,280
2,415
4-6月7-9月10- 12月1-3月
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
FY2022FY2023FY2024FY2025
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
13
5) セグメント別の業績動向
1,645
1,779
2,033
7,549
8,597
8,850
0
5,000
10,000
FY2023FY2024FY2025
1Q
通期
<売上高>
265
306
395
1,398
1,706
1,775
0
500
1,000
1,500
2,000
FY2023FY2024FY2025
1Q
通期
<セグメント利益>
(百万円)
(百万円)
(予想)
(予想)
損益状況
2,033百万円
売上高
前年同期比14.3%増
セグメント利益
395百万円
前年同期比
28.9%増
製品別状況
●電子部品の製造装置や熱処理加工向けを中心に需要が好調
●グループ会社・明陽電機(株)(船舶向け温度センサを製造販売)の増収が寄与
●利益は、増収効果等により増益

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
14
5)売上高推移
1,541
1,667
1,792
2,124
1,645
1,891
1,881
2,131
1,779
2,023
2,157
2,636
2,033
4-6月7-9月10- 12月1-3月
0
1,000
2,000
3,000
FY2022FY2023FY2024FY2025
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
15
6) 連結貸借対照表
●資産売上債権の減少等により、前期末比▲1,098百万円
●負債未払法人税等の減少等により流動負債は▲462百万円、長期借入金の減少等に
より固定負債は▲151百万円となり、負債合計では前期末比▲613百万円
●純資産配当金の支払等により株主資本が減少し、前期末比▲484百万円
※自己資本比率は、2025年3月末58.2%から2025年6月末59.0%へと0.8ポイント上昇
科目
2025年3月末2025年6月末
増減額
流動資産
27,268
26,085▲1,183
現預金
8,127
8,276149
売上債権
8,834
7,772▲1,061
棚卸資産
10,069
9,711▲358
その他
238
32586
固定資産
10,496
10,58185
有形固定資産
6,169
6,115▲54
無形固定資産
290
30010
投資その他の資産
4,036
4,165128
資産合計
37,765
36,667▲1,098
科目
2025年3月末2025年6月末
増減額
流動負債
9,390
8,927▲462
仕入債務
4,026
3,956▲69
短期借入金
1,638
1,6380
その他
3,725
3,333▲392
固定負債
3,341
3,189▲151
長期借入金
969
841▲128
その他
2,371
2,348▲22
純資産
25,033
24,549▲484
株主資本
21,120
20,767▲352
その他の包括利益累計額
857
852▲5
非支配株主持分
3,055
2,929▲125
負債純資産合計
37,765
36,667▲1,098
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
16
7)地域別売上高
●国内売上高:前年同期比406百万円の増収
●海外売上高:同702百万円の増収(アジア+660百万円
<タイ+364、インド+198>)
( )内は前年同期
2026年3月期
1Q
売上高
6,905
アジア
1,818
(1,158)
中国678
(530)
韓国268
(265)
日本
4,934
(4,527)
北米1.3% 92
(69)
欧州0.7% 45
(34)
その他0.2% 13
(5)
(百万円)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
17
2.株主還元

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
18
22.5
23
26
20

27.5円
30 円
29.6%
37.1%
28.7%
29.0%
34.1%
36.1%
FY2020FY2021FY2022FY2023FY2024FY2025
中間配当期末配当
配当性向(連結)
+3円
+4円
30円
40円
+10円
(予想)
10円
42.5円
+2.5円
予想



12.5円
FY2025(予想)配当金:42.5円(前期比2.5円 増配)
12.5円
配当の推移(※株式分割後ベース)
※2025年10月1日に1株を2株に分割予定
※上記グラフ(FY2020~FY2025):株式分割後ベース

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
19
3.トピックス

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
20
株式分割・株主優待制度の拡充について①
1.株式分割(概要)
目的
・投資単位引き下げ、投資しやすい環境の整備
・株式流動性の向上
・投資家層の拡大
分割の方法普通株式1株につき2株に分割
分割基準日2025年9月30日
効力発生日2025年10月1日

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
21
株式分割・株主優待制度の拡充について②
2.株式優待制度の拡充(概要)
株式分割に伴い、株主優待制度の対象となる最少保有株式数を引き下げ、従来
と比べて利用しやすい進呈条件に変更。
保有株式数(株)ポイント
300~5992,000
600~7994,000
800~9998,000
1,000~1,19915,000
1,200~1,39920,000
<変更後の株主優待ポイント表(保有株式数:株式分割後ベース)>
<進呈条件の変更>
3月末現在300株(株式分割後ベース)以上保有の株主様が対象
※300~599株(株式分割後ベース)保有の株主様を新たな対象として追加
<適用日>
2026年3月末(基準日)より適用
保有株式数(株)ポイント
1,400~1,99925,000
2,000~3,99930,000
4,000~9,99935,000
10,000以上40,000

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
22
4. 通期業績予想

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
23
(百万円)
項 目
FY2025
業績予想
(2025年5月13日発表)
FY2024
実績
増減
増減比
(%)
売上高
30,00029,329
6712.3
営業利益
2,9002,879
210.7
経常利益
3,0503,034
160.5
当期純利益
(親会社株主に帰属)
2,0001,991
90.4
エネルギー価格の高止まりや物価の高騰、不安定な為替相場などに加え、米国における関
税政策の影響等、不確実性は増しているものの、主要顧客(自動車・電子部品分野等)
および脱炭素社会に向けた水素関連分野での需要拡大を前提として、FY2025の業績予想
は前期比で増収増益と予想。
通期業績予想(2025年5月13日発表から変更なし)

Copyright©2025CHINO Corporation. All Rights Reserved
24
本資料に記載されている将来の業績に関する見通しは、当社および
グループ各社が現時点で入手可能な情報に基づいており、この中には
潜在的なリスクや不確定要素も含まれております。
従いまして、実際の業績は、事業を取り巻く経済環境、需要動向等
により、本資料における業績見通しと大きく異なる可能性があること
をご承知おきください。
注意事項

次権利日優待利回り貸借区分前日終値
3月27日
(206日)
1.07%
(GL16.6)
貸借銘柄2552円
優待関係適時開示情報
2026年3月期 第1四半期 決算補足説明資料(25/08/18)

優待基礎データ

利回り

利回り区分利回り(300株)
配当利回り0%
優待利回り0%
総合利回り0%

※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ

株数毎の必要金額

株数概算必要金額
300株約77万円
600株約153万円
800株約204万円
1000株約255万円
1200株約306万円
1400株約357万円
2000株約510万円
4000株約1021万円
10000株約2552万円

一般信用関係データ

クロスコスト計算




計算株数 :
計算金額 :
計算日数 :

買建手数料:
買建金利 :
売建手数料:
貸株料金 :
プレミアム:
管理費等 :

手数料合計:

前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)

Canvas not Supported/....
日興カブ楽天SBIGMO松井マネ

カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率

日付抽選対象在庫申込株数抽選倍率
過去2週間に抽選はありませんでした

制度信用関係データ

理論逆日歩

逆日歩最大額:6240円(300株/1日/4倍)
逆日歩最大額:12480円(300株/1日/8倍)

直近の逆日歩履歴

日時逆日歩日数貸株超過規制
9月02日0円-日-
9月01日0円-日-
8月29日0円-日-
8月28日0円-日-
8月27日0円-日-

当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com