3927 フーバーブレイン

3月優待銘柄

100株以上保有の株主に対して、クオカード1000円相当が贈られます。

保有株式数優待内容
100株以上クオカード1000円相当

事業説明並びに1Q業績報告
(2026年3月期)
https://www.fuva-brain.co.jp/
株式会社フーバーブレイン
2025年8月14日

Copyright © FuvaBrain Limited2
1
当社事業概要
2
2026年3月期第1四半期決算報告並びに2026年3月期業績計画

3Copyright © FuvaBrain Limited
会社概要
商号
株式会社フーバーブレイン(東証GRT:3927) FuvaBrain Limited
設立2001年5月8日
事業内容サイバーセキュリティソリューションの提供, 働き方改革・テレワーク環境構築
IT人材サービス, 投資事業
本社所在地東京都千代田区紀尾井町4-1ニューオータニガーデンコート22F
資本金796百万円(株主数 3,493名 ) 発行株式数5,604,200株(自己株式259,807株)(2025年3月31日現在)
決算期3月31日
従業員数256名(外、臨時雇用12名)(2025年3月31日現在)
役員代表取締役社長輿水 英行
専務取締役板橋 啓成 取締役錦織 劉一
社外取締役酒井 学雄 社外取締役上村 卓也
社外監査役(常勤)日景 智久 監査役(非常勤)香取 正康 社外監査役(非常勤)金子 望美
グループ企業
8社(2025年3月31日現在)
代表取締役社長輿水 英行
1967年3月14日生
1989年4月 西洋環境開発入社
1993年10月 アーサーアンダーセン会計事務所入所
1997年11月カーギルジャパン入社
2008年12月 フォンテス代表取締役(現任)
2012年5月 いずみキャピタル代表取締役(現任)
2014年5月 パルマ社外監査役(現任)
2018年6月 当社取締役副社長
2018年10月 当社代表取締役社長(現任)
33%
64%
12%
7%
1%
国内一般法

個人
金融機関
2025/3末株主構成(%)
株主数:3,333名

4Copyright © FuvaBrain Limited
Mission
デジタルテクノロジーで、
社会に安心を、企業に成長を、人々に幸せな働き方を。
Vision
安心・安全で、一人ひとりが笑顔で働けるデジタルプ
ラットフォームを構築する。
デジタル社会への変革を加速する人材を確保、育成し、
創造性を生かせる環境を提供する。

5Copyright © FuvaBrain Limited
ブーバーブレインの過去からの沿革と業績推移
4,373
6,000
165
695
(200)
(100)
0
100
200
300
400
500
600
700
800
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
7,000
14/315/316/317/318/319/320/321/322/323/324/325/325/3
連結売上高(左軸)連結経常利益(右軸)
*26/3期は調整後売上高、調整後経常利益(有価証券売却益385百万円含む)
売上高、経常利益の推移
(百万円)(百万円)
2018年6月
輿水社長就任
●2018/6月:輿水社長就任
⇒リスクをとって新規領域に挑むチャレンジング文化を醸成
既存セキュリティ事業に加えIT人材サービスと投資事業開始
セキュリティ製品では「Eye“247” Work Smart Cloud」販売開始
●2020/4月:イスラエルのCATOとディストリビューター契約
⇒世界初のSASEプラットフォーム
●2021/4月:人材サービス企業のM&A本格化
⇒2021:GHインテグレーション社を子会社化
2022:アドトップ社を子会社化
2024:CONVICTION社とAsemble社(旧ARPEGGIO社)、
イチアール社を子会社化
●2023/7月:投資事業のCVC子会社設立
⇒フーバー・インベストメント設立

6Copyright © FuvaBrain Limited
事業領域
セグメント領域
ITツール事業ITサービス事業投資事業
(株)フーバーブレイン

セキュリティ製品(ハード・ソフト)
NBB(Network Blackbox)

セキュリティ&ネットワーク
aaS
製品)
Cato SASE Cloud

働き方改革製品(
SaaS
型)
フーバーブレイン、GHインテグレーション、
CONVICTION,Asemble,イチアール,アド・トップ
⚫保守・役務提供
⚫受託開発、SES
⚫採用支援、人材紹介・派遣
フーバー・インベストメント
⚫投資事業
⚫ITツール事業のオーガニック成長とITサービスのM&A成長、投資事業の成長で継続的な企業価値拡大
セキュリティ製品
新商材
セキュリティ&ネットワークaaS
製品
働き方改革製品
セキュリティ製品
2025年4月東証GRTにIPO
時価総額781億円(8/13日現在)
当社3.5%保有

7Copyright © FuvaBrain Limited
事業内容
ITツール事業
セキュリティツール
自社開発のエンドポイントソフトをはじめ、ネットワークアプ
ライアンスの提供を含めた、ユーザー企業の情報セキュリティ
対策を支援。
働き方改革ツール
自社開発の情報機器業務ログ監視・分析技術による業務可視
化・働き方分析ソリューションを提供。ユーザー企業のテレ
ワーク環境の構築及び働き方改革を支援。
ITサービス事業
保守・役務提供
セキュリティツール及び働き方改革ツール提供に伴う導入・運
用支援役務及び保守サポートの提供
受託開発・SES
パートナー企業からの開発委託案件の対応及びパートナーSIer
と協業して、大手通信事業者等へのITエンジニア人材提供
採用支援・人材紹介
採用コンサルティング及び人材紹介を通じて企業の採用を支援。
投資事業
ベンチャー企業向け企業投資
セキュリティ
ツール
従前製商品群
セキュリティ
ツール
働き方改革
ツール
採用支援
・人材紹介
受託開発・SES

8Copyright © FuvaBrain Limited
セグメント別の売上推移(コア事業:ITツール、ITサービス)
⚫ITツール事業(セキュリティ製品、セキュリティ&ネットワークaas製品、働き方改革製品(SaaS型))
⚫ITサービス事業(IT人材関連サービス、保守・役務サービス):2021年以降4社をM&Aで子会社化
832
959
1,093
1,002
1,036
1
43
290
740
1,249
19
40
59
80
106
229
639
894
1,252
1,980
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
3,500
4,000
4,500
5,000
FY2021FY2022FY2023FY2024FY2025
セキュリティ製品セキュリティ&ネットワークaaS製品働き方改革製品(SaaS型)ITサービス
1,083
1,682
2,338
3,075
4,373
(百万円)

9Copyright © FuvaBrain Limited
セグメント別営業利益
⚫前期実績:ITツール事業売上高2,392百万円営業利益227百万円(利益率9.5%)
ITサービス事業売上高2,003百万円営業利益272百万円(利益率13.6%)
1,043
1,443
1,822
2,392
104
192
163
227
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
3,000
2022/3期2023/3期2024/3期2025/3期
ITツール事業
売上高セグメント利益
641
921
1,301
2,003
90
121
131
272
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
0
500
1,000
1,500
2,000
2,500
2022/3期2023/3期2024/3期2025/3期
ITサービス事業
売上高セグメント利益

10Copyright © FuvaBrain Limited
セキュリティ&ネットワークaaS製品:Cato
⚫Catoは、イスラエルのSASEのリーダーCato Networksの製品で、2024年の年間経常収益(ARR)が
2.5億ドルを超え、前年比46%の増益。グローバル企業約3,000社にネットワークとセキュリティの変革の
ためにCato SASE Cloud Platformを提供。
https://www.catonetworks.com/
● 2020/4月:当社はイスラエルのCATOとディストリビューター契約締結
⇒CTC(伊藤忠テクノソリューション)、SCSK等のリセーラーパートナーにより
大手企業中心に販売拡大
0
100,000
200,000
300,000
400,000
500,000
600,000
700,000
800,000
FY21上期FY21下期FY22上期FY22下期FY23上期FY23下期FY24上期FY24下期FY25上期FY25下期
CATO売上高
CATO売上高
(千円)

11Copyright © FuvaBrain Limited
セキュリティ&ネットワークaaS製品:Cato(2)
⚫Catoは、1年契約の更新が基本ですが、クライアント企業の中でには初期導入開発もあり5年~6年の長期
契約のケースも有り。その際には当社のB/S勘定に長短前払費用(資産)と長短前受金(負債)を計上
※Cato以外含む
単位:百万円24年3月末25年3月末
流動資産
2,5843,326
うち前払費用
7201,012
固定資産
1,7672,277
うち長期前払費用
1,1811,315
総資産
4,3525,604
Cato長期契約に伴う仕入れ費用
流動資産分は次期仕入計上予定
Cato長期契約に伴う将来売上
流動負債分は次期売上計上予定
単位:百万円24年3月末25年3月末
流動負債
1,3201,830
うち前受金
9291,210
固定負債
1,6562,043
うち長期前受金
1,5171,632
純資産
1,3751,729
負債純資産合計
4,3525,604

12Copyright © FuvaBrain Limited
Catoに続くネットワークセキュリティ製品:NBB
⚫ネットワーク内のサイバーセキュリティリスクを検知して対応するNBB(Network Black Box)製品投入
ネットワーク上の
あらゆるサイバーセキュリティリスクを検知して対応する
次世代ネットワークソリューション
フルパケットキャップチャリング方式で、
全パケットを100%保存し、漏れなく分析
–大手製造業でのスマート工場化 –
顧客目的:セキュリティ対策が万全なスマート工場の実現
【海外導入事例】
–大手金融機関 セキュリティ強化 –
顧客目的:脅威検知・対応のためのセキュリティ体制強化

13Copyright © FuvaBrain Limited
ITサービス事業
⚫フーバブレインの保守・役務提供の既存事業にIT人材企業をM&Aにて子会社化
⚫IT人材事業の拡大M&A方針として、採用~教育~営業(マーケテイング)~運営まで一貫サービスへ
継続的な
M&A

14Copyright © FuvaBrain Limited
ITエンジニアサービスの成長実現
●2021年4月GHインテグレーション(IT人材の派遣及び委託業務)を子会社化、2022年11月アド・トップ社(人材採
用コンサルティング)を子会社化、2024年2月CONVICTION社(システムエンジニアリングサービス)を子会社化、
●2025年3月期のAsemble(旧ARPEGGIO)及びイチアールの子会社化により、グループIT人材は242名に
拡大。IT人材サービス会社4社で、人材・案件情報の統合によるシナジー最大化を狙う。

15Copyright © FuvaBrain Limited
1
st
Turbo
セキュリティ&
ネットワークaaS製品
2
nd
Turbo
働き方改革製品
M&A
投資
3
rd
Turbo
主要事業の状況
1
st
Turboとなるセキュリティ&ネットワークaaS製品が絶好調
2
nd
Turboとなる働き方改革製品も順調に売上を積み増し
3
rd
TurboとなるM&Aは、3社の新子会社が業績寄与
セキュリティ製品
当社のベースエンジンとしての働きを
担うITサービス・セキュリティ製品の
主力事業が安定
3つのターボチャージャが成長を加速
ITサービス

16Copyright © FuvaBrain Limited
当社の成長戦略
オーガニックグロースだけでなく、
M&Aグロース、そして投資グロースを加えた、
3つのグロース戦略で中期の成長を拡大。
FY2021FY2022FY2023FY2024FY2025
FY2026以降
オーガニック
グロース
M&Aグロース
投資グロース
中期経営計画を
2Q決算発表時に発表予定

2026年3月期1Q決算報告
並びに通期業績計画
Forecasts for the FY2026

18Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期1Q決算総括
⚫売上高、営業利益は子会社フーバー・インベストメントの投資事業における有価証券売却益385百万円
(会計上は特別利益計上)を調整後売上高、調整後営業利益として実態面の数値計上としている
⚫コア事業のITツールは前期比+23.5%増収、ITサービス事業もM&Aによる子会社2社の連結貢献もあり、
前期比で54.2%の大幅増収、投資事業もデジタルグリッドIPOに伴う有価証券売却益を計上
営業利益
進捗率
28.7%
64.7%
売上高
進捗率
進捗率(外:売上高、内:営業利益)
調整後売上高
1,719
百万円
(前期比+
79.7
%)
調整後営業利益
453
百万円
(前期比
+
1,086.5
%)
1Q当期純利益
245
百万円
(前期▲
3
百万円

通期調整後売上(予)6,000百万円
調整後営業利益(予)700百万円
742
956
1,719
10
38
453
-200
300
800
1,300
1,800
2024/3期1Q2025/3期1Q2026/3期1Q
過去3期比較
調整後売上高調整後営業利益

19Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期1Q決算総括(過去最高の売上高&利益)
⚫コア事業のITツール事業、ITサービス事業の拡大に加え投資事業のキャピタルゲインも加わり、大幅な増収、
増益となった。
(百万円)
2024年3月期
1Q実績
2025年3月期
1Q実績
2026年3月期
1Q実績
利益率前年同期比率通期予想進捗率
売上高
(今期調整後売上高)
7429561,719-+79.7
%
28.7
%
調整後営業利益
103845326.4%
+
1,086.5
%
64.8
%
経常利益
(今期調整後経常利益)
12945726.6%
+
1,553.5
%
65.8
%
親会社株主に帰属する
当期純利益
3▲324514.3%
-61.3
%
*投資事業は子会社のフーバー・インベストメントの有価証券売却益となり、連結会計上は特別損益計上となるが事業実態面から調整後売上高、調整後利益に計上

20Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期1Q決算総括
⚫今1Qは有価証券売却益385百万円の計上で大幅増益、既存事業でも前期比+24百万円の営業増益
742
726
718
888
956
922
1,211
1,282
1,719
0
500
1,000
1,500
2,000
1Q2Q3Q4Q
24/3期25/3期226/3期
10
-1
-14
55
38
47
108
96
453
-20
80
180
280
380
480
1Q2Q3Q4Q
24/3期25/3期226/3期
3,075
4,373
6,000
0
2,000
4,000
6,000
8,000
24/3期25/3期26/3期予
50
290
700
0
200
400
600
800
24/3期25/3期226/3期予
四半期毎の売上高(調整後)推移期末累計の売上高推移
四半期毎の営業利益(調整後)推移
(百万円)
期末累計の営業利益推移
(百万円)
(百万円)
(百万円)

21Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期1Q決算総括
⚫調整後売上高は、前期の956百万円から1,719百万円と762百万円の大幅増収となった
956
135
211
415
1,719
25/3期1QITツール事業ITサービス事業投資事業26/3期1Q
0
200
400
600
800
1,000
1,200
1,400
1,600
1,800
2,000
調整後売上高増減(前期比+762百万円)
増加減少合計
(百万円)

22Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期1Q決算総括
⚫調整後営業利益は、ITツール事業、ITサービス事業の増益に加え、投資事業の有価証券売却益385百万円
が大きく寄与
38
13
22
385
-6
453
25/3期1QITツール事業ITサービス事業投資事業全社費用26/3期1Q
0
50
100
150
200
250
300
350
400
450
500
調整後営業利益増減(前期比+415百万円)
増加減少合計
(百万円)

23Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期セグメント別
⚫ITツール事業は「セキュリティ&ネットワークaaS製品」のCatoが+57%と大幅に伸長、働き方改革製品
(SaaS)も30%の増収
⚫ITサービス事業は、昨年9月~10月にM&Aにて子会社化したAsemble(旧ARPEGGIO)とイチアールが
加わり、前期比で55%の伸びとなった
2025年3月期1Q2026年3月期1Q増減額増減率%
ITツール事業
575711135
23.5%
セキュリティ製品
295278
▲17▲5.8%
セキュリティ&ネットワークaaS製品
256402146
56.9%
働き方改革製品(SaaS型)
23306
28.7%
ITサービス事業
380591211
55.5%
投資事業
-415415-
売上高合計(2026年は調整後売上高)
9561,719762
79.7%

24Copyright © FuvaBrain Limited
主要2事業(ITツール、ITサービス)売上高推移
⚫セキュリティ&ネットワークaaS製品(Cato)は急成長を継続、働き方改革製品(SaaS型)も順調な伸び
⚫ITサービスでは、昨年下期の2社の新たな子会社化で、前期1Q比+55.5%の大幅増となった
832
959
1,093
1,002
1,036
278
1
43
290
740
1,249
402
19
40
59
80
106
30
229
639
894
1,252
1,980
591
0
1,000
2,000
3,000
4,000
5,000
6,000
FY2021FY2022FY2023FY2024FY2025FY2026 1Q
セキュリティ製品セキュリティ&ネットワークaaS製品働き方改革製品(SaaS型)ITサービス事業
(百万円)

25Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期1Q貸借対照表
●資産の前払費用&長期前払費用、負債の前受金
&長期前受金は、長期契約のセキュリティ&
ネットワークaaS製品(Cato)の受注が堅調に
積みあがっていることを示している。
●投資事業における投資先(D社)のIPOによる
保有株式の時価評価による有価証証券評価差額金、
繰延税金資産の計上により総資並びに負債純資産
が拡大。
●自己資本比率は、36.0%と8.7ポイント改善
2025年3月期2026年3月期 1Q
増減額
流動資産
3,3263,768
+442
現預金
1,5221,786
+263
受取手形売掛金
475469
△5
前払費用
1,0121,222
+209
その他
317289
△25
固定資産
2,2774,510
+2,233
有形固定資産
24124
+99
無形固定資産
544528
△16
投資その他の資産
1,7093,858
+2,148
総資産
5,6048,279
+2,674
(百万円)
流動負債
1,8302,401
+570
買掛金
208156
△52
前受金
1,2101,442
+232
その他
412803
+390
固定負債
2,0432,787
+743
長期借入金
275253
△21
長期前受金
1,6321,602
△30
その他
136931
+795
純資産
1,7293,090
+1,360
株主資本合計
1,5221,539
+16
その他包括利益累計等
2061,551
+1,344
負債純資産合計
5,6048,279
+24
自己資本比率
27.3%36.0%
+8.7pt

26Copyright © FuvaBrain Limited
2026年3月期業績計画
⚫期初想定の通期業績予想に変更無し
(百万円)
2025年3月期
実績
2026年3月期
業績計画
利益率前年同期比率
売上高
(今期調整後売上高)
4,3736,000-+37.2
%
調整後営業利益
29070011.7%
+140.7
%
経常利益
(今期調整後経常利益)
16569511.6%
+158.0
%
親会社株主に帰属する
当期純利益
1094006.7%
+265.4
%
⚫調整後売上高:すべての主要事業の営業収入を、適切に含むように調整した包括的な売上高。投資子会社フーバー・インベストメントの
すべての有価証券売却収入を、営業投資有価証券売上高として売上高に含む。
⚫調整後営業利益:経常的な営業キャッシュ・フローの創出能力を、適切に表すように調整した利益。調整後売上高に基づく営業利益に、
M&Aにより生じた無形資産の償却費用及び取引費用、株式報酬費用、その他一時的費用等を加えて算出。
当社グループが最も重視するKPI。

27Copyright © FuvaBrain Limited
株主優待
⚫当社は、成長投資による業績の拡大の中で株主還元方針も重要事項と認識しております
⚫今期は引き続き成長投資を実施すると同時に、株主優待も継続いたします
100株単位以上に1,000円のQUOカード

28Copyright © FuvaBrain Limited
•本資料は、当社グループの業界動向及び事業内容について、現時点における予定、推定、見込み又は予想に基づいた将来展望
についても言及しております。
•これらの将来展望に関する表明の中には、様々なリスクや不確実性が内在します。既に知られたもしくは未だに知られていな
いリスク、不確実性その他の要因が、将来の展望に関する表明に含まれる内容と異なる結果を引き起こす可能性がございます。
•当社グループの実際の将来における事業内容や業績等は、本資料に記載されている将来展望と異なる場合がございます。
•本資料及び第24期有価証券報告書の「リスク情報」にて、当社グループの実績に影響を与えうる事項の詳細な記載をしており
ますが、現時点において認識している事項であり、今後の当社業績に影響を与えうる要素は当該「リスク情報」に掲載されて
いる事項に限定されるものではないことをご留意ください。
•本資料、データの無断転載はご遠慮ください。

次権利日優待利回り貸借区分前日終値
3月27日
(220日)
1.42%
(GL0)
制度信用銘柄874円
優待関係適時開示情報
2026年3月期 第1四半期決算補足資料(25/08/14)

優待基礎データ

利回り

利回り区分利回り(100株)
配当利回り0%
優待利回り0%
総合利回り0%

※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ

株数毎の必要金額

株数概算必要金額
100株約9万円

一般信用関係データ

クロスコスト計算




計算株数 :
計算金額 :
計算日数 :

買建手数料:
買建金利 :
売建手数料:
貸株料金 :
プレミアム:
管理費等 :

手数料合計:

前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)

Canvas not Supported/....
日興カブ楽天SBIGMO松井マネ

カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率

日付抽選対象在庫申込株数抽選倍率
過去2週間に抽選はありませんでした

当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com