6157 日進工具

3月優待銘柄

3年以上継続保有する100株以上保有の株主に対して、クオカードが贈られます。

保有株式数保有3年以上
100株以上クオカード2,000円相当

◆贈呈時期
毎年、定時株主総会終了後の6月下旬に発送を予定しております。

◆継続保有の条件
保有年数3年以上とは、株主名簿基準日(3月31日及び9月30日)の株主名簿に7回以上連続して、同一株主番号にて記載または記録される状態を指します。

2026年3月期第1四半期決算概要
2025年7月31日
(証券コード6157)

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
1
目次
2026年3月期の業績予想参考資料
P. 18 ・・・ 新製品情報P. 20 ・・・ 過去5年間の業績と主要データ推移P. 21 ・・・ 投資指標P. 22 ・・・ 株価推移とバリュエーションP. 23 ・・・ IR情報サイトのご案内
2026年3月期1Qの業績
P. 3 ・・・ 第1四半期決算の概要P. 4 ・・・ 営業利益の増益要因P. 5 ・・・ 損益計算書サマリーP. 6 ・・・ 貸借対照表サマリーP. 7 ・・・ 業績推移P. 14 ・・・ 業績予想P. 15 ・・・ 第1四半期における進捗状況P. 16 ・・・ 配当予想

2026年3月期第1四半期の業績

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
3
第1四半期決算の概要

国内では、半導体や電子部品・デバイス関連が、主にAI関連やデータセンター向け需要に牽引され堅調に推移したものの、自動車関連は、米国関税の先行きが不透明なことから、特に輸出向け金型関連の動きが停滞した。一方海外では、中華圏を中心にEVやスマートフォン関連の受注獲得により好調に推移した。

当四半期の連結売上高は2,266百万円と、前年同期比0.5%の減少となった。

連結経常利益は399百万円と同17.7%の増加。売上高経常利益率は17.6%と同2.7ポイント上昇。
前年同期に比べ減収・増益進捗率は想定より低め
1Q実績
1Q実績
売上高
2,276
2,266
4,800
前年同期比
+3.3%
-0.5%
+3.1%
営業利益
338
390
920
前年同期比
+3.5% +15.5% +13.2%
経常利益
339
399
920
前年同期比
+2.2% +17.7% +12.9%
四半期純利益
220
262
620
前年同期比
+10.7% +18.8%
+9.0%
43.4%42.3%
2025年3月期 2026年3月期 2026年3月期
47.2%42.5%
上期予想
(単位︓百万円)
進捗率

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
4
営業利益の増益要因

売上高は国内が前年同期比51百万円、3.4%減少、海外は同41百万円、5.5%増加した。売上高全体では同10百万円、0.5%の減少となった。

適正な生産計画の策定と製品在庫管理を行った結果、売上原価が同67百万円、6.1%減少した。

販管費は同4百万円、0.6%の増加となった。人件費は増加したものの、前年同期に製品カタログの改訂費用が発生していたため販売費は同29.2%減少した。

これらの結果、営業利益は同52百万円、15.5%増加し390百万円となり、売上高営業利益率は17.2%と2.3ポイント上昇した。

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
損益計算書サマリー
5

売上高は2,266百万円と前年同期比0.5%の減少。国内では米国関税の影響を受けた自動車関連で低調となった。一方で中華圏・一部アジア向けは好調に推移した。

売上総利益は売上原価の減少により、1,223百万円と同4.9%増加。売上総利益率は54.0%と同2.8ポイント上昇。

販管費は人件費等の増加等に伴い、同0.6%増加し、売上高販管費比率は36.8%と同0.4ポイント上昇。

これらにより、営業利益は同15.5%増加の390百万円、売上高営業利益率は17.2%と同2.3ポイント上昇した。

設備投資額は、327百万円で計画通りの進捗。前期設備投資額が少なかったことから、減価償却費は同1.0%の減少となった。
2025年3月期 2026年3月期 前年同期比
1Q実績
1Q実績
増減率
売上高
2,276
2,266
-0.5%
売上総利益
1,166
1,223
対売上高比率
51.2%
54.0%
販管費
828
833
対売上高比率
36.4%
36.8%
営業利益
338
390
対売上高比率
14.9%
17.2%
経常利益
339
399
対売上高比率
14.9%
17.6%
四半期純利益
220
262
対売上高比率
9.7%
11.6%
設備投資額
33
327 +867.4%
減価償却費
147
145
-1.0%
従業員数(人)
365
370
+1.4%
(単位︓百万円)
+4.9%+0.6%
+15.5%+17.7%+18.8%

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
貸借対照表サマリー
6
流動資産法人税等や賞与の支払により現金及び預金が減少したこと等から前期末比4.1%減少。
固定資産設備投資を実施したことにより有形固定資産が増加し、同2.9%増加。
負債未払法人税等や賞与引当金の減少等により、同16.5%減少。
純資産配当金の支払いによる利益剰余金の減少等から、同0.8%減少。負債の減少もあり自己資本比率は92.5%と同1.1ポイント上昇。
2025年
2026年
3月期末
3月期1Q末
(資産の部)I 流動資産
13,791 69.2%
13,225 67.6%
-4.1%
現金及び預金
9,868 49.5%
9,450 48.3%
-4.2%
受取手形及び売掛金
1,393
7.
0%
1,318
6.7%
-5.4%
棚卸資産
2,308 11.6%
2,333 11.9% +1.1%
II 固定資産
6,150 30.8%
6,325 32.4% +2.9%
有形固定資産
4,842 24.3%
5,000 25.6% +3.3%
無形固定資産
15
0.1%
27
0.1% +74.9%
投資その他の資産
1,292
6.5%
1,297
6.6% +0.4%
資産合計
19,941 100.0%
19,551 100.0%
-2.0%
(負債の部)I 流動負債
1,301
6.5%
1,054
5.4%
-19.0%
買掛金
213
1.1%
214
1.1% +0.2%
II 固定負債
224
1.1%
219
1.1%
-2.2%
負債合計
1,526
7.7%
1,274
6.5%
-16.5%
(純資産の部)
自己資本合計
18,221 91.4%
18,083 92.5%
-0.8%
純資産合計
18,415 92.3%
18,277 93.5%
-0.8%
負債・純資産合計
19,941 100.0%
19,551 100.0%
-2.0%
構成比
(単位︓百万円)
構成比 前期末比

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
7
業績推移(売上高の推移① 製品別)

製品別売上高の内訳は、エンドミル(6mm以下)が前年同期比1.2%の減少、エンドミル(6mm超)は同1.8%減少、ユーザーの独自仕様となる特殊品を中心としたエンドミル(その他)は同1.0%減少し、工具ケース等のその他製品は同9.8%増加した。

売上高2,266百万円のうち、主力のエンドミル(6mm以下)の売上が1,797百万円となり、小径比率は79.3%と同0.6ポイント低下したものの高い比率を維持した。
製品別売上高と小径比率の推移

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
8
業績推移(売上高の推移② 国内・海外)

国内売上高は前年同期比51百万円、3.4%減少し1,476百万円となった。海外売上高は同41百万円、5.5%増加し789百万円であった。

海外売上高は、中華圏とその他アジアで増加した。日進工具香港の連結にからみ、当四半期の中国向けの数字は1-3月分。

海外売上高の増加により海外売上高比率は前年同期比1.9ポイント上昇し34.8%となり、四半期ベースで過去最高の比率となった。
国内・海外売上高の推移

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
9
業績推移(売上高の推移③ 海外地域別)

中国・香港・台湾は前年同期比3.4%増加し354百万円。日進工具香港の連結にからみ当四半期の中国向けの数字は1-3月分。スマートフォン関連が好調となった。さらに、光学・EV関連での需要も継続した。市況は大きく好転していないが、受注の継続により売上は若干増加した。

その他アジアは同16.3%増加の222百万円。タイでは新規案件により工具需要増加、また自動車関連が回復傾向となった。インドは引き続き好調に推移した。

ヨーロッパは市況が回復せず、自動車業界は引き続き低調となっており、同4.0%減少の153百万円。

アメリカ他は同8.6%増加の59百万円。NSTOOL USAの連結にからみアメリカ・メキシコ向けの数字は1-3月分。今後関税問題による影響が懸念される。
海外地域別売上高の推移

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
10
業績推移(売上総利益の推移)

材料費は前年同期比1.8%減少、製造経費は工場消耗品費や製造減価償却費の減少により同1.5%減少した。一方で、外注加工費は価格の見直し等により同13.4%増加し、当期製品製造原価は若干増加した。

生産量は維持しつつ、適正な生産計画の策定と製品在庫管理を行った結果、売上原価は同6.1%減少した。

売上総利益は同4.9%増加し1,223百万円、売上総利益率は54.0%と同2.8ポイント上昇した。
売上総利益と売上総利益率の推移

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
11
業績推移(販管費の推移)

前年同期は2回「INTERMOLD」が開催されたが、今期は1回だったため展示会費は前期より減少。また、前年同期は製品カタログ改訂費用が発生していたことから広告宣伝費も減少し、販売費は前年同期比29.2%減少の112百万円。

人件費は、賃上げに伴う給与の増加等により、同7.3%増加し464百万円。

販管費全体では同0.6%増加の833百万円となり、売上高販管費比率は36.8%と同0.4ポイント上昇した。
販管費と販管費比率の推移

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
12
業績推移(経常利益の推移)
経常利益と売上高経常利益率の推移

減収となったが売上総利益率が改善したことにより、営業利益は前年同期比15.5%増加、390百万円となった。

営業外損益は、作業くず売却益や為替差益等により営業外収益が8百万円上回り、経常利益は399百万円、同17.7%の増加。

売上高経常利益率は17.6%と前年同期に比べ2.7ポイント上昇した。

2026年3月期の業績予想

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
業績予想
14

米国関税政策の動向により、当社需要先が大きな影響を受けると想定されるが、見通しを合理的に見積もることができないことから、関税問題が発生する前の市況予測での業績予想となる。

自動車関連は、認証不正問題等の影響解消により生産増加が期待される。半導体・電子部品関連はAI関連の堅調な需要に加え、在庫調整の一巡により緩やかに伸びていくと予想。しかし、関税問題により先行きは不透明となっている。

素材費や人件費を中心としたコスト上昇により製造原価と販管費の増加を見込むため、営業利益、経常利益ともに減益予想。

設備投資は、増産のための新規設備導入と継続的な生産設備の更新を実施予定。

1株当たり配当金は、中間配当金15.0円、期末配当金15.0円の年間配当金30.0円を予定。
2025年3月期 2026年3月期 前期比
通期実績
通期予想
増減率
売上高
9,431
9,680 +2.6%
営業利益
1,767
1,740
-1.5%
経常利益
1,779
1,750
-1.7%
当期純利益
1,264
1,200
-5.1%
設備投資額
111
882 +693.5%
減価償却費
644
655 +1.7%
EPS(円)
50.80
48.20
-5.1%
1株当たり配当金(円)
30.00
30.00

(単位︓百万円)

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
15
第1四半期における進捗状況
進捗率
通期予想
進捗率
売上高
9,680
前年同期比
-0.5%
+3.1%
+2.6%
営業利益
1,740
前年同期比
+15.5% +13.2%
-1.5%
経常利益
1,750
前年同期比
+17.7% +12.9%
-1.7%
当期純利益
1,200
前年同期比
+18.8%
+9.0%
-5.1%
(単位︓百万円)
2,266
1Q実績
上期予想
399390262
2026年3月期
47.2%
22.5%22.8%21.9%23.4%
42.5%43.4%42.3%
920920620
4,800

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
・2025年3月期の1株当たり年間配当金は30.0円。
手元流動性が増加しており、株主還
元強化のため増配。
中間配当金15.0円期末配当金15.0円業績に対する配当性向は59.1%
・2026年3月期の1株当たり年間配当金は30.0円を予定。
中間配当金15.0円期末配当金15.0円業績予想に対する配当性向は62.2%
・株主優待
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載された、1単元(100株)以上を3年以上保有(※)されている
株主様を対象にオリジナルクオカード2,000円分を贈呈。※3年以上保有とは、株主名簿基準日(3月31日及び
9月30日)の株主名簿に7回以上連続して、同一株主番号で100株以上の保有記録が記載ま
たは記録されることを
いいます
配当予想 (株主還元について)
安定性・継続性に配慮しつつ
業績動向や配当性向等を総合的に勘案
16
(円)
※2021年4月1日実施の株
式分割の影響を考慮しています
1株当たり配当金と配当性向の推移

参考資料

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
18
新製品① 『SSR400』/『SSPB320』
詳細な加工の様子は、二次元コード またはhttps://www.youtube.com/
watch?v=0K9VWhiRNSE
より視聴可能です
CBN4枚刃ロングネックラジアスエンドミル『SSR400』
(2025年4月)
✓ Φ0.1では希少な4枚刃仕様、小径
サイズながら高速で加工が可能
✓ 刃先剛性を高めた工具設計
⇒高能率加工を実現
CBN3枚刃ロングネックボールエンドミル『SSPB320』
(2025年5月)
従来品2枚刃と比較し、✓ 約2倍の切削距離を実現
⇒使用工具本数削減に貢献
✓ 約60%の時間で加工が可能
製品動画
製品動画
https://www.youtube.com/
watch?v=dOU2Nws0UaY

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
19
新製品② 『MRBTNH230』(規格追加)
https://www.youtube.com/watch?v=fcp_yUQcfbw
無限コーティングプレミアムロングテーパネック2枚刃ボールエンドミル『MRBTNH230』
(2025年5月)
✓ 27サイズを追加し、全236サイズに拡大✓ テーパネックかつ、首元径を太くし工具剛性を高め、
高硬度鋼の切削でも工具の倒れを抑制
加工事例
高硬度鋼への深堀り切削加工
高精度嵌めあいサンプル
製品動画

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
過去5年間の業績と主要データ推移
※2021年4月1日実施の株
式分割の影響を考慮しています
20
売上高営業利益 営業利益率経常利益 経常利益率当期純利益 当期純利益率有利子負債額純資産額総資産額自己資本比率設備投資額減価償却費1株当たり配当金(円)従業員数(人)
1,7791,767
18.7%
22.2%
21.8%
20.7%
18.7%
15.0%
16.0%
15.3%
14.6%
13.4%
21.1%
22.6%
22.1%
21.1%
18.9%
1,264
1,320
1,475
1,522
1,214
1,867
2,131
1,908
348
22.50
692659
89.2%
(単位︓百万円)
1,512
2,111
2,108
669

462707
17.50
339
17,874
1,712
2,156
111644
686
358
350
27.50
627563
30.00
22.50
352

18,41519,941
91.4%
19,24117,729
―――
17,20018,857
90.1%
91.1%
16,165
15,32616,936
89.4%
2025年
3
月期
通期実績
8,100
9,524
9,656
2021年
3
月期
通期実績
2022年
3
月期
通期実績
2023年
3
月期
通期実績
9,040
9,431
2024年
3
月期
通期実績

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
21
投資指標
※ 2021年4月1日実施の株式分
割の影響を考慮しています

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
株価推移とバリュエーション
バリュエーション (2025年7月28日現在)
22
※ 2014年10月1日、2017年1月1日
、2021年4月1
日実施の株式分割の影響を考慮しています
100株
売買単位
193億円
時価総額
7.1%
ROE
(25/3期実績)
7万7,300円
単元株価格
16.04
PER
(26/3期予想)
1.06倍
PBR
(25/3期実績)
週足ベース株価推移(2012年1月〜2025年7月)
2013/11立会外分売
2014/7株式分割発表
2016/12株式分割・株主優待発表
2017/3東証二部市場変更
2017/9東証一部銘柄指定
2021/3株式分割発表
2022/4プライム市場移行

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
IR情報サイト/ニュースメール登録のご案内
当社に関する一層の理解を深めていただくためにも是非ご活用ください。
23
IRトピックス最新のIR活動に関する話題を掲載しています。メニュー項目「+」をクリックいただくと各カテゴリーのメニューが表示されます。現在閲覧中の項目はオレンジ色でハイライト表示となります。IRニュース有価証券報告書や決算短信など適時開示情報に関するニュースはこちらで確認いただけます。
https://www.ns-tool.com/ir/
URL
当社の適時開示情報・IR情報をタイムリーに受け取ることができます。

Copyright © 2025 NS TOOL CO.,LTD All Rights Reserved.
お問い合わせ
取締役 経営企画室⻑兼管理部⻑ 戶田 覚管理部 経理課⻑
佐原 大樹
管理部 IR担当
松尾 友紀子
TEL ︓ 03-6423-1135FAX ︓ 03-6423-1186E-mail ︓ ir@ns-tool.com
(注)将来予想に関する記述については、目標や予測に基づいており、
確約や保証を与えるものではありません。予想と異なることがある点を認識された上でご利用ください。
24

次権利日優待利回り貸借区分前日終値
3月27日
(211日)
2.51%
(GL20.1)
貸借銘柄785円
優待関係適時開示情報
2026年3月期 第1四半期決算概要(25/07/31)

優待基礎データ

利回り

利回り区分利回り(100株)
配当利回り0%
優待利回り0%
総合利回り0%

※優待利回りについて、比較のために公称価格に対して独自に係数をかけています。例えば、カタログギフトは0.6倍、食品は0.5倍、自社商品は0.4倍などとなっておりますので優待利回りについてはご参考までにご覧くださいませ

株数毎の必要金額

株数概算必要金額
100株約8万円

一般信用関係データ

クロスコスト計算




計算株数 :
計算金額 :
計算日数 :

買建手数料:
買建金利 :
売建手数料:
貸株料金 :
プレミアム:
管理費等 :

手数料合計:

前回権利日の一般信用在庫(過去30日間)

Canvas not Supported/....
日興カブ楽天SBIGMO松井マネ

カブドットコム証券における過去1週間の抽選倍率

日付抽選対象在庫申込株数抽選倍率
25年8月29日2200株0株0倍
25年8月28日2200株0株0倍
25年8月27日2200株0株0倍
25年8月26日2200株0株0倍
25年8月25日2200株0株0倍

制度信用関係データ

理論逆日歩

逆日歩最大額:640円(100株/1日/4倍)
逆日歩最大額:1280円(100株/1日/8倍)

直近の逆日歩履歴

日時逆日歩日数貸株超過規制
8月28日0円1日▲-6700株
8月27日0円3日▲-7100株
8月26日0円1日▲-6400株
8月25日0円1日▲-7000株
8月22日0円1日▲-6200株

当該ページの情報については、情報の正確性のチェックはしておりませんため、誤った情報が表示されている可能性があります。このことについてご留意頂き、投資判断においてはご自身で再度情報の正確性をご確認いただきますようお願いいたします。


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com