株主優待変更情報

データバンク

近1か月間の適時開示情報から株主優待の変更などに関する情報をピックアップしてリスト化しています。情報についてはほぼオンタイムで更新されています。

日時銘柄名開示内容権利日
02/06 15:30 3837
アドソル日進
期末配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
02/06 15:30 3002
グンゼ
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
02/06 14:20 8158
ソーダニッカ
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/05 15:31 6180
GMOメディア
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 6月30日
02/05 15:31 3633
GMOペパボ
配当予想の修正(増配)および配当方針の変更ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
02/05 15:30 3232
三重交通グループホールディングス
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
02/05 15:30 165A
SBIレオスひふみ
株主優待制度導入に関するお知らせ(補足説明資料) (PDF) 3月31日
02/05 15:30 165A
SBIレオスひふみ
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/05 15:00 2922
なとり
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/05 14:00 8424
芙蓉総合リース
株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに分割比率に基づく株主優待品贈呈基準の修正に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/05 13:00 9057
遠州トラック
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/04 16:30 3666
テクノスジャパン
2025年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/04 15:30 8841
テーオーシー
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/04 15:30 8334
群馬銀行
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/04 11:45 1435
robot home
上場10周年記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) 12月31日
02/03 15:30 9142
九州旅客鉄道
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 3月31日
02/03 15:30 8344
山形銀行
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
01/31 17:00 9612
ラックランド
2025年2月末割当基準日の株主優待品の一部入れ替えおよびSDGs貢献型 株主優待申込サイト『頑張ろう東北』お申込特典に関するお知らせ (PDF) 3月31日
8月31日
9月30日
2月末
01/31 16:30 3830
ギガプライズ
2025年4月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 4月30日
01/31 16:00 8052
椿本興業
株主優待制度変更(拡充)のお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
     

2025年2月6日
各 位
東 京 都 港 区 港 南 四 丁 目 1 番 8 号
会社名 ア ド ソ ル 日 進 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役会長 兼C E O 上田 富三
コード番号3837 東証プライム市場
問合せ責任者 取締役管理本部長 寺村 知万
(TEL 03-5796-3131)


期末配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2025年2月6日開催の取締役会において、株主還元を見直し、2025年3月期の期末配当予想
を修正(増配)するとともに、株主優待制度の廃止を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせい
たします。


1. 株主還元の見直し及び株主優待制度の廃止について
(1)理由
当社は、本日公表の「資本コストや株価を意識した経営の実現に向けた対応に関するお知らせ」
「配当方針の変更に関するお知らせ」に記載のとおり、資本効率向上に向けて「ROE目標:22%」
を掲げるとともに、剰余金の配当について「累進かつ連続増配(1円以上の増配)」「配当性向50%
以上」「DOE6%以上」を前提とし、「年2回(中間・期末)」実施することを新たな配当方針とし
て定めました。
これらの達成に向けた資本政策の実施と株主の皆様への公平な利益還元について、慎重に協議
を重ねた結果、株主還元については「配当金」と「機動的な自己株式の取得・消却の実施」に主
眼を置いた取組みに注力していくこととし、株主優待制度については、2024年9月末を基準日と
する株主優待をもって廃止することといたしました。
今後も財務健全性を維持しつつ、戦略投資の継続による持続的な成長、株主の皆様への積極的
な還元、企業価値の向上に努めてまいります。引き続き、何卒ご支援賜わりますようお願い申し
あげます。

(2)株主優待制度の廃止時期
2024年9月末を基準日とする株主優待をもって株主優待制度を廃止いたします。
2025年3月31日を基準日とする株主優待は実施いたしませんのでご注意願います。

2.期末配当予想の修正(増配)について
(1)理由
今般の株主優待の廃止に伴い、株主の皆様がお受け取りになる株主還元の手取り額(配当から
税金を控除した手取り額と株主優待相当額の合計)が減少しないよう試算した結果、2025年3月
期の期末配当金につきましては、従来予想の25円から10円増配の「35円」といたしました。
なお、本件につきましては、2025年6月開催予定の定時株主総会に付議する予定です。

(2)修正後の配当予想


配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2024年5月7日発表)
円 銭 円 銭 円 銭
25.00 25.00 50.00
今回修正予想 ― 35.00 60.00
当期実績 25.00 ― ―
前期実績
(2024年3月期)
19.00 24.00 43.00
(注) 当社は本日「株式分割及び株式分割に伴う定款一部変更に関するお知らせ」を公表してお
りますが、当該株式分割は2025年4月1日(火)を効力発生日としていることから、2025
年3月31日(月)を基準日とする 2025年3月期の期末配当につきましては、当該株式分
割「前」の株式数を基準に実施いたします。

(3)その他
当社は本日公表の「配当方針の変更に関するお知らせ」に記載のとおり、新たな配当方針を「累
進かつ連続増配(1円以上の増配)」「配当性向50%以上」「DOE6%以上」を前提とし、「年2回(中
間・期末)」実施することといたしました。
2026年3月期の配当は、新方針のもとで検討してまいります。


以上

     

1


2025年2月6日
各 位
会社名 グンゼ株式会社
代表者名 代表取締役社長 佐口 敏康
(コード:3002、東証プライム)
本社所在地 大阪市北区梅田2丁目5番25号
問合せ先 執行役員コーポレートコミュニケーション部長
中嶋 順子
(TEL. 06-6348-1314)


株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更
ならびに株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2025年2月6日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更
ならびに株主優待制度の変更について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1.株式分割の目的
当社は、中長期的な企業価値向上のため、より幅広い層の投資家さまにご支援いただきたいと考えてお
ります。今回の株式分割は、投資家さまが投資しやすい投資単位に引き下げるとともに、株式の市場流動
性の向上を図ることを目的として実施いたします。

2.株式分割について
(1)分割の方法
2025年3月31日(月曜日)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所
有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 17,293,516株
今回の分割により増加する株式数 17,293,516株
株式分割後の発行済株式総数 34,587,032株
株式分割後の発行可能株式総数 100,000,000株
(3)分割の日程
基準日公告日 2025年3月14日(金曜日)(予定)
基準日 2025年3月31日(月曜日)
効力発生日 2025年4月1日(火曜日)

3.株式分割に伴う定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法184条第2項の規定に基づき、2025年4月1日(火曜日)をもって、
当社定款第6条の発行可能株式総数を分割比率に合わせて変更いたします。

2
(2)変更の内容
変更の内容は、以下のとおりです。
(下線は変更部分であります)
現行定款 変更後
第6条(会社の発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、50,000,000 株
とする。
第6条(会社の発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、100,000,000 株
とする。

(3)日程
取締役会決議日 2025年2月6日(木曜日)
効力発生日 2025年4月1日(火曜日)

4.株主優待制度の変更について
当社は、当社グループに対する理解を一層深めていただくよう、毎年9月30日、3月31日の年2回
を基準日として、その時点における株主名簿に記載または記録された株主さまに対し、その継続保有期
間と保有株式数に応じて、株主優待を贈呈しております。今回の株式分割に伴い、次のとおり株主優待
制度を変更いたします。

(1)変更の内容
【現行株主優待制度】
優待特典①)
対象者:3月31日時点の株主さま、9月30日時点の株主さま
内容 :通販カタログ(Celestyle(セレスタイル))商品の30%割引購入
※写真はイメージになります

優待特典②)
対象者:9月30日時点の株主さま
内容 :下表に応じて贈呈

保有
株数
株式保有年数
3年未満
3年以上
5年未満
5年以上
100
~299株

①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
300株
以上

①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
※①オンラインショップクーポンは、インターネットでお申し込みいただくことができます。

4,000円相当
6,000円相当
8,000円相当
2,000円相当
3,000円相当
4,000円相当

3
【変更後株主優待制度】
優待特典②の内容のみ変更いたします。
保有
株数
株式保有年数
3年未満
3年以上
5年未満
5年以上
100
~199株
(新設)

①オンラインショップクーポン ①オンラインショップクーポン ①オンラインショップクーポン
200株
~599株

①オンラインショップクーポン ①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
600株
以上

①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
①オンラインショップクーポン
もしくは
②インナーウエア等自社商品
※①オンラインショップクーポンは、インターネットでお申し込みいただくことができます。

(2)変更の時期
2025年9月30日を基準日とした株主名簿に記載または記録された株主さまに対する株主優待より、
変更後の制度を適用いたします。なお、2025年3月31日を基準日とした株主名簿に記載または記録さ
れた株主さまに対する株主優待につきましては、現行株主優待制度に基づき実施いたします。

5.その他
(1)資本金の額の変更について
今回の株式分割に際して、資本金の額に変更はありません。

(2)配当について
今回の株式分割は、2025年4月1日を効力発生日としておりますので、2025年3月31日を基準日と
する2025年3月期の期末配当金は、株式分割前の株式数が対象となります。


以 上
2,000円相当
3,000円相当
5,000円相当
5,000円相当
8,000円相当
10,000円相当
1,000円相当
2,000円相当
3,000円相当

     

1

2025年2月6日

各 位
会社名 ソーダニッカ株式会社
代表者名 代表取締役 社長執行役員 目﨑 龍二
(コード番号:8158 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員 管理本部長
西嶋 毅
(TEL.03-3245-1802)

株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、2025年2月6日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度の変更(拡充)
について決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度変更の理由
当社は株主の皆様の日頃のご支援に感謝すると共に、当社の事業活動への理解を深めてい
ただくことを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、より多くの株主様に当社株式への投資の魅力を感じていただくことを目的として、
株主優待制度を一部変更(拡充)することといたしました。今後も安定的かつ充実した株主
還元の継続を目指してまいります。

2.変更の内容
(1)対象となる株主様
毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された5単元(500株)以上保有の株主様
を対象といたします。

(2)優待内容
【変更前】
保有株式数 優待内容
1,000株(10単元)以上 ① クオカード3,000円分を贈呈
② ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部
保有株数に応じて株主優待ポイント※を下表のとおり進呈



2

【変更後】(太枠が今回拡充優待制度)
保有株式数 優待内容
500株(5単元)以上
1,000株(10単元)未満
① クオカード1,000円分を贈呈

1,000株(10単元)以上

① クオカード3,000円分を贈呈
② ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部
保有株数に応じて株主優待ポイント※を下表のとおり進呈

※ソーダニッカ・プレミアム優待倶楽部 株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 付与されるポイント
1,000株~ 1,499株 3,000 ポイント
1,500株~ 1,999株 12,000 ポイント
2,000株~ 2,499株 22,000 ポイント
2,500株~49,999株 40,000 ポイント
50,000株以上 50,000 ポイント

3.株主優待制度の開始時期
2025年3月31日現在の当社の株主名簿に記載又は記録された5単元(500株)以上の株式を
保有されている株主様を対象として、新制度を適用いたします。
以上

     

2025年2月5日
各 位





株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は2025年2月5日開催の取締役会において、株主優待制度の導入に関し下記の通り決議いたしま
したのでお知らせいたします。


1. 株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、投資対象としての当社株式の魅力を
高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ること、ならびにより多くの皆
様に当社および当社グループの事業に対するご理解をいただくことを目的として、株主優待制度を
導入いたします。

2. 株主優待制度の開始時期
2025年6月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様を対象に開始いたします。

3. 株主優待制度の内容
(1)対象株主様
2025年6月30日現在の当社株主名簿に記載または記録され100株以上を保有する株主様を対象
といたします。次回以降は、毎年12月31日および6月30日現在の株主名簿に記載または記録さ
れ、継続保有の要件として、同一の株主番号で2回連続(6月末および12月末)で株主名簿に100
株以上の保有が記載または記録されている株主様が対象となります。
なお、2025年6月30日を基準日とする初回の株主優待については、継続保有の要件は適用除外
といたします。

(2)優待内容
GMO クリック証券におけるGMOメディア株式会社の株式の買付について、10,000円を上限に対
象期間中に生じた手数料相当額をキャッシュバックいたします。
会社名 G M O メ デ ィ ア株 式 会社
代表者 代表取締役社長 森 輝幸
(コード番号6180 東証グロース)
問い合わせ先 常 務 取 締 役
管 理 部 門 統 括
石橋 正剛
TEL 03-5456-2626





対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引
対象期間:6月末時点の株主様の対象期間は同年10月1日~翌3月31日、12月末時点の株主様
の対象期間は翌年4月1日~9月30日

※GMO クリック証券のご利用に関しては下記URL をご参照ください。
https://www.click-sec.com/

4. 贈呈の時期および方法
対象となる株主様に対し、株主優待ご利用案内を年2回送付予定(3月・9月予定)です。また、
当社ホームページにおいてもご利用方法をご案内いたします。
優待のキャッシュバック時期は、12月末時点の株主様は翌年11月頃、6月末時点の株主様は翌年
5月頃になります。

※当社ホームページに関しては下記URL をご参照ください。
https://www.gmo.media/


以上

     

1




2025年2月5日
各 位







配当予想の修正(増配)および配当方針の変更ならびに
株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2025年2月5日開催の臨時取締役会において、2024年12月期配当予想の修正(増
配)、配当方針の変更ならびに株主優待制度の変更について決議いたしましたので、お知らせ
いたします。




1. 2024年12月期配当予想の修正(2024年1月1日~2024年12月31日)
(1) 修正の内容
当社では、株主への適正な利益還元が重要な経営課題であることを認識しております。そ
のため、事業の成長に基づく中長期的な株式価値向上とともに、業績に連動した配当(配当
性向 50%)を目標とする基本方針を掲げております。
本日、公表いたしました「2024年12月期決算短信〔日本基準〕(連結)」のとおり、2024
年12月期の親会社株主に帰属する当期純利益が2024年11月6日発表の予想値を上回ったた
め、2024年12月期の期末1株当たり配当予想を1株当たり4円増配し、57.00円を予定して
おります。


第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
前回発表予想
(2024年11月6日公表)
53円00銭 53円00銭
今回修正予想 57円00銭 57円00銭
当期実績 0円00銭 0円00銭 0円00銭
前期実績
(2023年12月期)
0円00銭 0円00銭 0円00銭 0円00銭 0円00銭


会社名 GMOペパボ株式会社
代表者名
代表取締役社長
佐藤 健太郎
(コード番号 3633 東証スタンダード)
問い合わせ先
常務取締役
五十島 啓人
TEL 03-5456-3021


2


2. 配当方針の変更について
(1) 変更の理由
当社は、環境変化の激しいインターネット業界において、企業体質の強化及び積極的
な事業展開に備えるための内部留保の充実が重要であると考えますが、利益還元も重要
な経営課題と認識しております。この度、株主の皆様に対する公平な利益還元という観
点から慎重に検討を重ねた結果、株主優待制度の一部を見直し、その原資を配当金に振
り向けることで、株主の皆様へより直接的な利益還元をすることができると判断いたし
ました。

(2) 変更の内容
(変更前)
環境変化の激しいインターネット業界において、企業体質の強化及び積極的な事業展
開に備えるための内部留保の充実が重要であると考えますが、利益還元も重要な経営課
題と認識しております。当社では、事業の成長に基づく中長期的な株式価値の向上とと
もに、配当性向50%以上を基本として、業績に連動した配当を継続的に実施できる収益
力の安定に努めております。
(変更後)下線箇所
環境変化の激しいインターネット業界において、企業体質の強化及び積極的な事業展
開に備えるための内部留保の充実が重要であると考えますが、利益還元も重要な経営課
題と認識しております。当社では、事業の成長に基づく中長期的な株式価値の向上とと
もに、配当性向65%以上を基本として、業績に連動した配当を継続的に実施できる収益
力の安定に努めております。

(3) 変更の時期
進行期である2025年12月期より適用いたします。
次回期末配当の基準日は、2025年12月31日となります。

3. 株主優待制度の変更について
(1) 株主優待変更の理由
当社は、環境変化の激しいインターネット業界において、企業体質の強化及び積極的
な事業展開に備えるための内部留保の充実が重要であると考えますが、利益還元も重要
な経営課題と認識しております。この度、株主の皆様に対する公平な利益還元という観
点から慎重に検討を重ねた結果、株主優待制度の一部を見直し、その原資を配当金に振
り向けることで、株主の皆様へより直接的な利益還元をすることができると判断いたし
ました。



3


(2) 株主優待変更内容
※株主優待の割当条件(継続保有)に変更はございません:1 単元(100 株)以上を 6 ヶ月以上継
続保有していることを割当条件とさせていただきます。すなわち、1単元以上を、基準日(12
月末日、6 月末日)とその 6 ヶ月前に、同じ株主番号で連続して株主名簿に記載または記録さ
れていることが条件となります。なお、「1単元以上を継続保有いただいていること」を確認
するため、基準日以外の任意の日で株式保有状況を確認させていただいております。

(3) 株主優待制度の変更時期
2025年6月末日を基準日とする株主優待制度から実施内容を変更いたします。

以上
変更前 変更後
対象となる株主様のご所有株式数に合わせた
ポイント/クーポンの贈呈
A. おさいぽ!ポイント
B. minneクーポン
C. GMOポイント
廃止
GMOクリック証券における当社株式について、
買付手数料全額キャッシュバック
対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、
信用返済買取引
GMOクリック証券における当社株式につい
て、買付手数料10,000円を上限にキャッシ
ュバック
対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、
信用返済買取引
GMOクリック証券における対象取引の売買手数
料をご所有株式数に合わせた上限額までキャッ
シュバック
対象取引:現物取引、信用取引、先物・オプ
ション取引、投資信託(購入時の手数料の
み)、FXネオ取引、くりっく365取引
廃止

     

1


令和7 年2月5日

各 位

会社名


三重交通グループホールディングス株式会社
代表者名

代表取締役社長 竹谷 賢一
(コード番 号:3232 東証プライム、名証プレミア)
問合せ先

総務人事グループ部長 笠井 和弘
(TEL 059-213-0351)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決定しましたので、
下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社サービスの利用を通じて、事業に対
するご理解を一層深めていただくことを目的として株主優待制度を実施しております。この
度、投資先としての魅力を高め、より多くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただ
きたく、実施することといたしました。

2.株主優待制度変更の内容
拡 充
・株主様ご優待
現行の100株以上の株主様に年2回お送りしている株主様ご優待券(冊
子)について、新たに「500株以上1,000株未満」「3,000株以上」の区分を
設け、 内容を一部拡充いたします。詳細につきましては、2頁以降をご確認
ください。
新 設
・長期保有株主優待制度
継続3年以上の当社株式の保有かつ毎年3月末時点で3,000株以上保有
の株主様に対し、「三重のグルメギフト(5,000円相当のカタログギフト)」
を年1回贈呈いたします。
※毎年6月下旬に、ご案内を発送予定
※毎年3月及び9月末日の当社株主名簿に、連続7回以上同一株主番号に
て記載された株主様を対象

3.株主優待制度変更の時期
令和7年3月 31 日現在の株主様を対象とする株主優待より実施いたします。
なお、長期保有株主優待制度の保有期間の判定は、令和7年3月 31 日を基準日として、
令和4年3月 31 日の株主名簿まで遡って行うことといたします。貸株サービスのご利用、
氏名及び住所の変更、相続、贈与、証券口座切替、証券会社変更等の場合には株主番号が変
わり、株式保有の継続性が途切れることがございますのでご注意ください。手続きによる株
主番号の変更の有無については、口座を開設されている証券会社にお問い合わせください。





2

4.株主優待制度(変更点は下線部)※詳細な使用条件等は後日当社ホームページに掲載させていただきます。
(1)100株以上500株未満株主様に対する株主優待サービス
提供会社 内 容 枚数 備考
三重交通・
名阪近鉄バス
共通路線バス乗車券 2枚
変更なし
三交不動産
優待割引券
・リフォーム工事見積価格(税別)の3%割引
1枚
三交クリエイティブ・ライフ
三交シーエルツー

ハンズお買物優待カード(5%割引)
(名古屋店・名古屋モゾ ワンダーシティ店・
名古屋松坂屋店・桑名店)
1枚
(カード)

(2)500株以上1,000株未満株主様に対する株主優待サービス【拡充】
提供会社 内 容 枚数 備考
三重交通・
名阪近鉄バス
共通路線バス乗車券 4枚
拡充
※枚数増
三交不動産
優待割引券
・リフォーム工事見積価格(税別)の3%割引
1枚
三交クリエイティブ・ライフ
三交シーエルツー

ハンズお買物優待カード(5%割引)
(名古屋店・名古屋モゾ ワンダーシティ店・
名古屋松坂屋店・桑名店)
1枚
(カード)

三交興業
優待割引券
名阪関ドライブイン
・レストラン飲食料金割引(20%)
2枚
拡充
三重カンツリー
クラブ
ゴルフ練習場ワンコイン引換券(24球) 2枚
三重交通商事
カーコーティング「KeePer(キーパー)」
10%割引券
1枚
三重県観光開発
伊勢志摩スカイライン 通行料金30%割引券
(軽自動車、小型自動車、普通自動車に限る)
2枚

(3)1,000株以上3,000株未満株主様に対する株主優待サービス
提供会社 内 容 枚数 備考
三重交通・
名阪近鉄バス
共通路線バス乗車券 4枚
三重交通・
名阪近鉄旅行
共通優待割引券(5%)
・カッコーパルック
2枚
三交不動産
共通優待割引券
・分譲商品割引「パンフレット価格(税込)
の1%相当額」
・注文住宅見積価格(税別)の3%割引
・リフォーム工事見積価格(税別)の3%割引

1枚
イオンモール桑名アンク専門店街
お買物割引券(500円)
※アンクカード加盟店のみ利用可能
2枚
三重交通商事
ワックス洗車券
※ガソリン・軽油10ℓ以上給油の方に限る
1枚
共通優待割引券
・車検割引(車検基本料金の20%)
2枚
カーコーティング「KeePer(キーパー)」
10%割引券
1枚 拡充
三交クリエイティブ・ライフ
三交シーエルツー
ハンズお買物優待カード(5%割引)
(名古屋店・名古屋モゾ ワンダーシティ店・
名古屋松坂屋店・桑名店)
1枚
(カード)

三重いすゞ
自動車
共通割引券(3つのうち1点選択)
①法定点検割引(基本料金の50%)
②車検割引(基本料金の20%)
③ドライブレコーダー本体及び取付工賃10%割引
1枚

エンジンオイル交換工賃サービス券 1枚
三交イン
宿泊料金優待割引券
・平日 1,000円割引
・土日祝日 2,000円割引
3枚


3



提供会社 内 容 枚数 備考
鳥羽シーサイド
ホテル
宿泊料金優待割引券
・1泊2食付宿泊基本料金割引(30%)
5枚
婚礼優待割引券
・披露宴にかかる飲食料金割引(20%)
2枚
館内サービス券(宿泊者に限り2つのうち1点選択)
①貸切家族風呂利用料金1,000円割引
②海藻石けん1個プレゼント
1枚
三交興業
優待割引券
名阪関ドライブイン
・レストラン飲食料金割引(20%)
5枚
御在所ロープ
ウエイ
御在所ロープウエイ往復乗車券引換券 2枚
御在所岳山上観光リフト片道乗車券 4枚
三重カンツリー
クラブ
ゴルフ練習場ワンコイン引換券(24球) 5枚
三交ドライビ
ングスクール
共通優待割引券
四日市自動車学校・名四自動車学校
・入学金10,000円割引
1枚
三重県観光開発
伊勢志摩スカイライン 通行料金30%割引券
(軽自動車、小型自動車、普通自動車に限る)
2枚 拡充

(4)3,000株以上株主様に対する株主優待サービス【拡充】
提供会社 内 容 枚数 備考
(3)に加え
三重交通・
名阪近鉄バス
共通路線バス乗車券 6枚
拡充
※(3)と合算
すると計10枚
三交イン 朝食ご 招待券 (宿泊者に限る) 3枚
拡充
松阪カントリ
ークラブ
利用券(5,000円分)
※プレー代、レストラン、物品購入で利用可能
1枚

(5)10,000株以上24,000株未満所有株主様に対する株主優待規則による優待
提供会社 内 容 枚数 備考
(3)(4)に加え
三重交通・
名阪近鉄バス
共通路線バス乗車券 15枚
変更なし
三交タクシー タクシー利用券(500円) 2枚
三交イン 宿泊券 1枚

(6)24,000株以上所有株主様に対する株主優待規則による優待
提供会社 内 容 枚数 備考
(3)(4)に加え
三重交通・
名阪近鉄バス
共通路線バス全線乗車証 1枚
変更なし
三交タクシー タクシー利用券(500円) 4枚
三交イン 宿泊券 2枚
鳥羽シーサイド
ホテル
ペア宿泊券 1枚

(7)長期保有株主優待制度【新設】
継続3年以上の当社株式の保有かつ毎年3月末時点で3,000株以上保有の株主様
「三重の グルメギフト(5,000円相当のカタログギフト)」
当社グループの事業エリア外にお住まいの株主様にも株主優待制度をご活用いただく
とともに、三重県産品の贈呈を通じて地域の魅力発信にも貢献してまいります。




4


(8)株主優待発送時期
優待種別
中間優待 期末優待
基準日 発送時期 基準日 発送時期
100株以上500株未満



9月30日



11月下旬



3月31日



6月下旬
500株以上1,000株未満
1,000株以上3,000株未満
3,000株以上
長期保有株主優待(ご案内)

10,000株以上24,000株未満
9月30日 11月下旬 3月31日 5月下旬
24,000株以上


以 上

     

SBIレオスひふみ株式会社(証券コード:165A)
東証グロース市場250指数選定銘柄
株主優待制度の導入

※後述の「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご確認ください。
2
株主優待の実施
(※1)当社の調査に基づくものであり、事実と異なる場合がございます。
株式分割
目的
実施内容
配当方針の変更
目的
実施内容
株主優待
目的
実施内容
◼株主優待の実施で株主還元の充実を目指す。
◼日本初(※1)、株主優待制度による公募投資信託の贈呈を実施。
◼当社グループ会社が運用する投資信託の贈呈により、株主の皆様に投資信託への投資を体験していただきたい。
◼直販口座を通じた投資信託の贈呈により、株主の皆様に当社グループの強みの一つである直販サービスを体験していただきたい。
◼株主の皆様に当社グループのお客様になっていただき、ご体験をフィードバックいただくことで企業価値向上を目指す。
NEW
•株式の流動性の向上
•投資単価の株式投資のハードルを下げ
て投資家層の拡大
•普通株式1株につき、8株の割合。
•最低投資金額が1万円~2万円程度に。
•株主還元の充実
•配当金額の変動を抑える
•配当性向30%以上から50%以上へ
•DOE(株主資本配当率)10%以上
•株主還元の充実
•当社グループの直販サービスの体験
•当社グループが運用する投資信託への投資体験
•当社グループの直販口座における投資信託の贈呈
•または、相当金額の寄付
発表済み

※後述の「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご確認ください。
3
ひふみクロスオーバーpro
株主優待制度の詳細
◼2025年3月末現在で1,000株以上保有している株主様を対象として、株主優待を実施。
◼当社グループ会社のレオス・キャピタルワークス株式会社が運用する投資信託の口数の贈呈(※1)、又は相当金額の寄付(※2)。
◼2025年3月期末の株主様に贈呈する投資信託は「ひふみクロスオーバーpro」 (※3)
◼「ひふみクロスオーバーpro」を選択された場合、1,000株以上で2,000口、5,000株以上で10,000口を贈呈。
◼「ひふみクロスオーバーpro」は、レオス・キャピタルワークス株式会社の直販口座への贈呈に限る。(※4、5)
保有株式数贈呈口数
1,000株以上2,000口(※6)
5,000株以上10,000口(※7)
(※1)贈呈の時期は2025年10月~11月ごろを予定しております。贈呈日の基準価額によって実質贈呈金額は変動いたします。
(※2)ご賛同いただいた株主様からの寄付金を当社がまとめて寄付いたします。領収証の発行はいたしかねます。
(※3)「ひふみクロスオーバーpro」は上場企業と未上場企業の境界を越えて投資する公募投資信託です。詳細につきましてはレオス・キャピタルワークス株式会社のホームページをご確認ください(URLはこちら:
https://hifumi.rheos.jp/lp/crossoverpro/)。また、次回以降、贈呈する投資信託、贈呈する口数が変更になる場合がございます。
(※4)「ひふみクロスオーバーpro」を株主優待として選択いただけるのは、当社グループ会社のレオス・キャピタルワークス株式会社の直販口座を保有、又は新規開設できる方に限ります。
(※5)2025年3月末現在の当社株主名簿に記載された株主様名義とレオス・キャピタルワークス株式会社の直販口座名義が異なる場合には、「ひふみクロスオーバーpro」の贈呈は出来かねます。各金融機関に登録されている情報
が最新であることをご確認ください。
(※6)2025年2月4日時点の「ひふみクロスオーバーpro」の基準価額10,380円を基準にした場合、2,076円相当。
(※7)2025年2月4日時点の「ひふみクロスオーバーpro」の基準価額10,380円を基準にした場合、10,380円相当。
寄付
保有株式数寄付金額
1,000株以上
ひふみクロスオーバーpro
2,000口相当金額
5,000株以上
ひふみクロスオーバーpro
10,000口相当金額
OR

※後述の「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご確認ください。
4
2025年3月期の株主優待贈呈商品(投資信託を選択された場合)
未上場企業・上場企業の境界を越えて投資する投資信託「ひふみクロスオーバーpro」

※後述の「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご確認ください。
5
株主優待実施スケジュール
対象株主様への通知(※1)
株主様限定の特設インターネットサイトの登録方法などを記載したご案内を送付します。
STEP
01
「特設インターネットサイト」への登録をいただく
「特設インターネットサイト」からご希望の株主優待を選択してください。なお、「ひふみクロスオーバーpro」を選
択される場合は、レオス・キャピタルワークス株式会社の直販口座の開設が必要(※2、3)になります。
STEP
02
株主優待の贈呈
・「ひふみクロスオーバーpro」贈呈を選択された場合、2025年10月~11月ごろにレオス・キャピタルワークス
株式会社の直販口座へ贈呈を予定しております。贈呈金額は贈呈日の基準価額によって変動いたします。
・寄付の場合、株主様からの寄付金を当社がまとめて寄付いたします。領収証の発行はいたしかねます。
STEP
03
2025年6月下旬
2025年6月下旬
~2025年9月下旬
2025年10月
~2025年11月
(※1)2025年3月末現在の当社株主名簿に記載されたご住所へお届けします。
(※2)レオス・キャピタルワークス株式会社の口座開設はインターネット上でのお手続きに限らせていただいております。
(※3)当社がレオス・キャピタルワークス株式会社の口座開設を勧誘及び推奨するものではありません。

※後述の「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご確認ください。
6
Q
投資信託の口数と金額の関係を教えてください
投資信託をどれくらい保有しているか?を表す単位の事です。
株式投資に置き換えると、株式何株持っているか?をあらわす「株数」に近いイメージです。
口数とは?
投資信託1口あたりどれくらいの価値があるのか?を示す数値のことです。一般的には1万口あたりの価値としてあらわし
ます。こちらも株式投資を置き換えると、「株価」に近いイメージです。
基準価額とは?
投資信託の価値の計算
2,000口10,000円
10,000口
基準価額保有口数
2,000円
×

1万口あたりの基準価額1万円の投資信託を2,000口保有した場合、保有している投資信託の価値は2,000円になります。

※後述の「当資料のお取扱いにおけるご注意」をご確認ください。
7
お問い合わせ
ir@sbirheoshifumi.rheos.jp
cc@rheos.jp
株主優待に関するお問い合わせ
ひふみクロスオーバーproに関するお問い合わせ
ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
こちらはレオス・キャピタルワークス株式会社の直販口座に関す
るお問い合わせ窓口です。投資信託に関するご質問以外につき
ましては、ご回答いたしかねます。

     

2025年2月5日
各 位
会社名 SBIレオスひふみ株式会社
代表者名 代表取締役 会長兼社長 グループCEO藤野 英人
(コード:165A、東証グロース市場)
問合せ先 常務取締役 グループCAO 岩田 次郎
(TEL.03-6311-6799)


株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、2025年2月5日開催の取締役会において、下記の通り、2025年3月末時点の当社株主名簿に記載さ
れる株主様より、株主優待制度を導入することを決定いたしましたので、お知らせいたします。



1. 目的
当社はこれまで、株主還元策の一環として株式分割や配当方針の変更を実施してまいりました。このたび、
株主還元策を充実させるとともに、当社グループの事業内容やサービスに対する理解を深めていただくこ
とを目的として、株主優待制度を導入いたします。株主の皆様に当社グループのお客様としての立場から
当社の魅力を再発見していただき、株主の皆様と一緒に企業価値向上を進めてまいります。

2. 株主優待制度の内容
毎年3月末現在の当社株主名簿に記載された1,000株以上を保有する株主様を対象として、保有する株式
数に応じて、当社グループ会社のレオス・キャピタルワークス株式会社(以下、レオス・キャピタルワー
クス)が運用する投資信託の口数の贈呈(※1)、又は相当金額の寄付(※2)よりお選びいただけます。
株主優待制度による公募投資信託の贈呈は日本初(※3)となります。2025年3月期末の株主様に贈呈す
る投資信託は「ひふみクロスオーバーpro」です(※4)。なお、「ひふみクロスオーバーpro」に関しては、
レオス・キャピタルワークスの直販口座における贈呈に限らせていただきます(※5、6)。

保有株式数 2025年3月期の優待内容
1,000株以上 「ひふみクロスオーバーpro」 2,000口
又は、上記優待金額相当額の寄付
5,000株以上 「ひふみクロスオーバーpro」10,000口
又は、上記優待金額相当額の寄付
(※1)贈呈の時期は2025年10月~11月ごろを予定しております。贈呈日の基準価額によって実質贈呈金額は変動い
たします。
(※2)ご賛同いただいた株主様からの寄付金を当社がまとめて寄付いたします。領収証の発行はいたしかねます。
(※3)当社の調査に基づくものであり、事実と異なる場合がございます。
(※4)「ひふみクロスオーバーpro」は上場企業と未上場企業の境界を越えて投資する公募投資信託です。詳細につきま
し て は レ オ ス ・ キ ャ ピ タ ル ワ ー ク ス の ホ ー ム ペ ー ジ を ご 確 認 く だ さ い (URLは こ ち ら :
https://hifumi.rheos.jp/lp/crossoverpro/)。また、次回以降、贈呈する投資信託、贈呈する口数が変更になる
場合がございます。

(※5)「ひふみクロスオーバーpro」を株主優待として選択いただけるのは、当社グループ会社のレオス・キャピタルワ
ークスの直販口座を保有、又は新規開設できる方に限ります。
(※6)2025年3月末現在の当社株主名簿に記載された株主様名義とレオス・キャピタルワークスの直販口座名義が異
なる場合には、「ひふみクロスオーバーpro」の贈呈は出来かねます。各金融機関に登録されている情報が最新で
あることをご確認ください。

3. 申し込み方法
対象となる株主様には、株主様限定の特設インターネットサイトの登録方法などを記載したご案内を2025
年6月下旬に送付(※7)いたします。お送りするご案内に記載の通りご登録いただくことで、優待内容
を選択いただくことができます。「ひふみクロスオーバーpro」の贈呈に際して、レオス・キャピタルワー
クスの直販口座の開設(口座開設はこちら:https://hifumi.rheos.jp/apply/)が必要(※8、9)にな
ります。
(※7)2025年3月末現在の当社株主名簿に記載されたご住所へお届けします。
(※8)レオス・キャピタルワークスの口座開設はインターネット上でのお手続きに限らせていただいております。
(※9)当社がレオス・キャピタルワークスの口座開設を勧誘及び推奨するものではありません。

4. その他
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。

<添付資料>
参考資料1 トップメッセージ動画(約9分)

SBIレオスひふみ 株主の皆様へ〜株主優待制度の導入〜
スピーカー:代表取締役 会長兼社長 グループCEO 藤野 英人
https://www.youtube.com/@sbirheoshifumi/videos
※リンク先「YouTube」のページです。15時45分以降に公開予定です。


参考資料2 株主優待制度導入に関するお知らせ(補足説明資料)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/165a/ir_material/244520/00.pdf

以 上

     

2025年2月5日
各 位
上場会社名 株式会社なとり
代 表 者 代表取締役会長兼社長 名取 三郎
(コード番号 2922 東証プライム)
問合せ先 取締役執行役員
経営企画部長兼経理部長 安宅 茂
(TEL 03-5390 -8111)

株主優待制度の拡充 に関するお知らせ


当社は、2025年2月5日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の拡充について決定い
たしましたので、お知らせいたします。



1.拡充の理由
当社は、従来より株主優待制度を導入しておりますが、株主の皆様への更なる感謝と、商品をより
一層ご理解いただく為に、株主優待制度を拡充いたしました。

2.拡充の内容
<変更前>
所有株式数 優待
100株以上1,000株未満 2,500円相当(市価)の当社製品詰め合わせセット
1,000株以上3,000株未満 3,500円相当(市価)の当社製品詰め合わせセット
3,000株以上 4,500円相当(市価)の当社製品詰め合わせセット

<変更後>
(下線部は変更部分を示しております)
所有株式数 優待
100株以上500株未満 2,500円相当(市価)の当社製品詰め合わせセット
500株以上1,000株未満 3,000円相当(市価)の当社製品詰め合わせセット
1,000株以上3,000株未満 3,500円相当(市価)の当社製品詰め合わせセット
3,000株以上 4,500円相当(市価)の当社製品詰め合わせセット

3.実施時期
2025年3月31日現在の株主の皆様を対象とする株主優待(2025年6月下旬より発送を開始、
7月上旬頃までに贈呈分)から実施いたします。

4.その他
株主優待制度につきましては、当社ウェブサイトでもご案内しております。
https://www.natori.co.jp/corporate/ir/shareholder_benefits.html

以 上

     

1 / 2


2025年2月5日
各 位
住所 東京都千代田区麹町五丁目1番地1
会 社 名 芙 蓉 総 合 リ ー ス 株 式 会 社
代表者の
役職氏名
代表取締役社長 織田 寛明
(コード番号:8424 東証プライム)
問合せ先 コーポレートコミュニケーション室長 山﨑 竜也
電話番号 03-5275-8 8 9 1


株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更ならびに分割比率に基づく株主優待品贈呈
基準の修正に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株式分割および株式分割に伴う定款の一部変更を
行うことを決議いたしました。また、あわせて分割比率に基づく株主優待品贈呈基準の修正を
行うことといたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい
環境を整えるとともに、投資家層の拡大を図ることを目的としています。

(2)分割の方法
2025年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記録された株主の所有する
普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。

(3)分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 30,287,810株
② 今回の分割により増加する株式数 60,575,620株
③ 株式分割後の発行済株式総数 90,863,430株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 300,000,000株

(4)日 程
① 基 準 日公 告 日 2025年3月14日(予定)
② 基準日 2025年3月31日(予定)
③ 効力発生日 2025年4月1日(予定)



2 / 2

(5)その他
①配当について
今回の株式分割は2025年4月1日を効力発生日としていますので、2025年3月31日を
基準日とする2025年3月期の期末配当金については、株式分割前の当社普通株式が対象と
なります。
②資本金の額について
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
2.定款の一部変更
(1)変更の理由
株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2025年4月1日を効力発生日と
して、当社定款第6条の発行可能株式総数を変更いたします。

(2)定款変更の内容
(下線は変更部分)
現行定款 変更後定款
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、1億株とする。
第6条(発行可能株式総数)
当会社の発行可能株式総数は、3億株とする。
3.株主優待品贈呈基準の修正
当社では、毎年3月31日最終の株主名簿に記録された100株以上保有の株主様に対し、
保有継続期間に応じた優待品を贈呈しております。
株式分割に伴い、贈呈基準を分割比率に基づき調整し、「100 株以上」から「300 株以上」
に修正いたします。なお、贈呈基準に実質的な変更はありません。
(下線は変更部分)
現行 変更後 保有期間
(変更なし)
優待の内容
所有株式数 所有株式数
100株以上 300株以上 2年未満 3,000円相当の「カタログギフト」
または「図書カード」
2年以上 5,000円相当の「カタログギフト」
または「図書カード」
※保有期間2年以上とは、毎年3月31日および9月30日の当社株主名簿に、同一株主番号で
継続して5回以上記載または記録された株主様といたします。

なお、2025年3月31日を基準日とした株主名簿に記録された株主様に対する株主優待
より、カタログギフトにおける取扱いメニューを一部拡充する予定です。
詳細については、当社が本日付で別途公表いたしました「株主優待メニュー追加の
お知らせ 「ワーナー ブラザース スタジオツアー東京 ‐ メイキング・オブ・ハリー・
ポッター」「神戸須磨シーワールド」」をご参照ください。

以上

     

1


2025年2月5日
各 位
会 社 名 遠 州 ト ラ ッ ク 株 式 会社
代表者名 代表取締役社長 金 原 秀 樹
(コード 9057 東証スタンダード)
問合せ先 取締役常務執行役員管理本部長
兼 経営企画部長 久保田 健
(電 話 0538-42-1111)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は本日開催の取締役会において、株主優待制度を下記のとおり一部変更することを決議
しましたので、お知らせいたします。


1.変更の目的
当社は、株主様に当社株式を中長期にわたって継続的に保有いただくことを目的として、
5,000株以上の優待品の内容を一部変更することといたしました。

2.変更の内容
(1)現行の5,000株以上の優待
保有株式数 優待品(いずれかのおひとつ)
5,000株以上
・クオカード(10,000円分), ・静岡産特上煎茶2缶
・クラウンメロン4個 ・治郎柿3箱(45個)
・ふくろい遠州の花火入場券4枚

(2)変更後の5,000株以上の優待
保有株式数 優待品(いずれかのおひとつ)
5,000株以上
・クオカード(10,000円分) ・静岡産特上煎茶2缶
・クラウンメロン4個 , ・治郎柿3箱(45個)
・ふくろい遠州の花火入場券4枚
・クラウンメロン2個とふくろい遠州の花火入場券2枚

3.変更時期
2025年3月末日を基準日とする株主優待制度より、変更後の制度を適用いたします。

以上

     

1

2025年2月4日
各 位
会 社 名 株式会社テクノスジャパン
住 所 東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
代表者名 代 表 取 締 役 吉 岡 隆
(コード番号:3666 東証スタンダード)
問合せ先 取 締 役 小林 希与志
(TEL. 03-3374-1212)

2025年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「シー・シックス・エイト株
式会社による当社株券等に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」
(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のシー・シックス・エイト株式会社
(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び
新株予約権(以下「本新株予約権」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」と
いいます。)が成立することを条件に、2024年11月13日に公表いたしました2025年3月期の配当
予想を修正し、2025 年3月期の期末配当を行わないこと、及び 2025 年3月期より株主優待制度を
廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.配当予想の修正
(1)配当予想の修正理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当
社の株主の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨すること、及び、本新株予約権を本
公開買付けに応募するか否かについては本新株予約権の所有者の皆様のご判断に委ねることを
決議いたしました。なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連
の手続を実施することにより当社株式が上場廃止となる予定であることを前提としております
(詳細につきましては、当社意見表明プレスリリースをご参照ください。)。
当社は、経営基盤の強化と将来の事業展開に備えるための内部留保の充実を図りながらも、
株主の皆様に対して会社の業績に応じた適正な利益還元を行うべく、期末配当の年1回の配当
を基本的な方針とし、連結業績や財務状況、配当性向等を総合的に勘案の上、配当を行って参
りました。
しかしながら、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2025 年3月
期の期末配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されているとのことであり、
当社といたしましても、これを踏まえ、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立す
ることを条件に、2025年3月期の配当予想を修正し、2025年3月期の期末配当を行わないこと
を決議いたしました。

(2)配当予想の修正内容
年 間 配 当 金(円)
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期 末 合 計
前回予想
(2024 年 11 月 13 日
公表)
円 銭

円 銭

円 銭

円 銭
19.00
円 銭
19.00
今回修正予想 ― 0.00 0.00
当期実績 ― 0.00
前期実績
(2024年3月期)



0.00



18.00

18.00




2

2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2025 年3月期
より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立した場
合には、2024 年3月 31 日現在の当社株主名簿に 1,000 株以上の当社株式を保有されている旨が
記載又は記録された株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止され
ることになります。
なお、現在までに株主の皆様に進呈いたしましたポイントの本公開買付け成立後の取扱いにつ
きましては、取扱方針が決定次第、改めて株主の皆様にご案内させていただきます。

以 上

     

令和7年2月4日

各 位

会 社 名 株式会社テーオーシー
代表者名 代表取締役社長 大谷 卓男
(コード番号 8841 東証スタンダード市場)
問合せ先 常務取締役事務管理部門担当 石田 雅彦
(TEL 03-3494-2111)


株主優待制度の内容変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の内容変更(拡充)について決議いたし
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1.変更(拡充)の理由
当社は、当社グループの商品やサービスを株主の皆様にご理解いただき、関連会社nお販売
促進を目的に株主優待を実施しておりますが、株式の投資魅力の向上、及び長期の株式保有
促進を目的として、株主優待制度の変更(拡充)を行うことといたしました。

2.変更の内容
変更前
保有株数 保有期間 優待内容
500株以上

要件なし
下記株主優待セットより1セット選択
【株主優待A】 ビューティーサポートセット
アロマバスオイル 3本
ホシコラーゲン 1個
【株主優待B】 クマザサシリーズセット
ホシ隈笹エキス22g 1個
ホシ隈笹エキス顆粒30包 1個
ティファロピュアモイストジェル 1個
【株主優待C】
浅草ROXまつり湯優待券 4枚
1,500株以上 要件なし 上記の500株優待A~Cセットより2セット選択



長期保有株主に対する追加の優待
2,000株以上 3年以上継続保有 浅草ROXまつり湯優待券 3枚
※「3年以上継続保有」とは、当社株式を継続保有(9月30日及び3月31日現在の当社株主名簿
に同一株主番号で、6回以上連続で記載または記録)されることを指します。

3.本件に関する問い合わせ先
株式会社テーオーシー 総務部 03-3494-2121

以 上
変更後
保有株数 保有期間 優待内容
500株以上

要件なし
下記株主優待セットより1セット選択
【株主優待A】ビューティーサポートセット
アロマバスオイル 3本
ホシコラーゲン 1個
【株主優待B】クマザサシリーズセット
ホシ隈笹エキス22g 1個
ホシ隈笹エキス顆粒30包 1個
ティファロピュアモイストジェル 1個
【株主優待C】
浅草ROXまつり湯優待券 4枚
1,000株以上

要件なし
下記株主優待セットより1セット選択
【株主優待A】ビューティーサポートセットS
オリーブアロマバスオイル(新製品) 3本
ホシコラーゲン 1個
【株主優待B】 クマザサシリーズセットS
ホシ隈笹エキス22g 2個
ホシ隈笹エキス顆粒30包 1個
ティファロピュアモイストジェル 1個
【株主優待C】
浅草ROXまつり湯優待券 8枚
1,500株以上 要件なし 上記の500株優待A~Cと1,000株優待A~Cより、
それぞれ1セットずつ選択(計2セット)

     

2025年2月4日
各 位
会社名 株 式 会 社 群 馬 銀 行
代 表 者名 代表取締役頭取 深 井 彰 彦
(コード番号 8334東証プライム)
問 合 せ 先 執行役員総合企画部長 大 谷 静 男
(TEL 027-252-1111)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

株式会社群馬銀行(頭取 深井 彰彦)は、下記のとおり2025年3月末基準より株主優待制度の
内容を変更(拡充)することといたしましたので、お知らせいたします。



1.変更(拡充)内容
(1)300株以上保有する株主さま向けコースの新設
当行株式300株以上を保有する株主さま向けに株主優待コースを新設いたします。

対象株式数 変更前 変更後
300株以上
1,000株未満
―― 1,000円相当の群馬県内特産品を贈呈
※3月31日現在の当行株主名簿に記載された300株以上1,000株未満保有する株主さまが対象と
なります。

(2)長期保有優遇の新設
当行株式を3年以上継続保有する株主さまを対象に優待内容を拡充いたします。

対象株式数 変更前 変更後 (変更箇所は下線)
1,000株以上
5,000株未満
2,500円相当の
カタログギフト
2,500円相当のカタログギフト
(3年以上継続保有で4,000円相当のカタログギフト)
5,000株以上
10,000株未満
4,000円相当の
カタログギフト
4,000円相当のカタログギフト
(3年以上継続保有で6,000円相当のカタログギフト)
10,000株以上
6,000円相当の
カタログギフト
6,000円相当のカタログギフト
(3年以上継続保有で6,000円相当のカタログギフトに加え
VJAギフトカード2,000円分を贈呈)


(3)長期保有の判定について
・長期保有優遇における保有期間の判定は、基準日(初回は2025年3月31日)から過去3年間に
遡って行います。初回は2022年3月末以降当行株式を継続保有している株主さまが長期保有優遇
の対象となります。
<イメージ>
2022年3月末
(1回目)
2022年9月末
(2回目)
2023年3月末
(3回目)
2023年9月末
(4回目)
2024年3月末
(5回目)
2024年9月末
(6回目)
2025年3月末
(7回目)
長期保有1年目 長期保有2年目 長期保有3年目





・長期保有とは、3年以上継続して毎年3月31日および9月30日の当行株主名簿に同一株主番号で
連続して記載されていることとし、それぞれの株主名簿に連続して7回以上記載されていることと
いたします。
優待の対象株式数は、直近の基準日(3月31日/初回は2025年3月31日)時点の保有株式数で
判定いたします。
・同一の株主番号記録の連続性が中断した場合(株主名簿記載後に当行株式をすべて売却し再度当行
株式を購入した場合や相続等)は、継続保有の要件を満たさないものといたします。


2.変更(拡充)理由
当行では、株主の皆さまからの日々のご支援に対する感謝、贈呈する優待品を通じた
地域経済の活性化、当行株式に対する投資魅力の向上などを目的に株主優待制度を導入
しております。
2024年1月からNISA(少額投資非課税制度)が拡充され、個人投資家を中心に投
資家層の裾野拡大や、長期的な資産形成に対する関心が高まっております。
このような環境の中、当行株式への投資魅力を高めることによって、投資家層の更な
る拡大や、当行グループの持続的な成長に向け中長期的に保有・ご支援いただくことを
目的として、株主優待制度を変更(拡充)いたします。

以 上


2025年3月末時点の
保有株式数で優待
容(対象株式数)を判
定します。

総合企画部 経営管理室 西村
TEL 027-254-7055
本件に関するお問合せ先
当行の各株主名簿に7回連続して同一の株主さま(株主番号)が記載されている必要があります。
別紙3

     

2025 年 2 月 4 日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 r o b o t h o m e
代 表 者 名 代 表 取 締 役 C E O 古 木 大 咲
(コード番号:1435 東証スタンダード)
問 合 せ 先 取 締 役 執 行 役 員 C F O 安 井 慎 二
(TEL.03-6447-0651)

上場 10 周年記念株主優待の実施に関するお知らせ

当社は、2025 年 2 月 4 日開催の取締役会において、上場 10 周年記念株主優待を実施することを決議い
たしましたのでお知らせいたします。



1. 記念株主優待実施の目的
当社は、2025 年 12 月 3 日に上場 10 周年を迎えます。これは株主の皆様、お客様、お取引先様など関
係各位のひとかたならぬご支援の賜物であり、心より感謝申し上げます。つきましては、株主の皆様
のご支援に感謝の意を表すため、上場 10 周年記念株主優待を実施することと致しました。

2. 記念株主優待の内容
(1) 対象となる株主様
2025 年 12 月末時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社普通株式 10 単元
(1,000 株)以上保有されている株主様を対象といたします。
(2) 優待の内容
対象となる株主様 1 名につき、デジタルギフト 10,000 円分を贈呈いたします。
※ 対象となる交換先は以下を予定しております。
Amazon ギフトカード / QUO カード Pay / PayPay マネーライト / d ポイント / au PAY ギフトカード / Visa e ギフ
ト vanilla / 図書カード NEXT / Uber Taxi ギフトカード / Uber Eats ギフトカード / Google Play ギフトコード /
PlayStation Store チケット / DMM プリペイドカード / JAL マイレージバンク
(3) 贈呈時期
2026 年 3 月に当社第 20 回定時株主総会関係書類へご案内を同封することを予定しております。

3. その他
本記念株主優待は、上場 10 周年を記念して今回限り実施するものであります。
以上

     

2025年2月3日
各 位
会社名 九 州 旅 客 鉄 道 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長執行役員 古宮洋二
(コード番号:9142 東証プライム市場、福証)
問合せ先 広報部 TEL(092)474-2541

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、株主優待制度につきまして、「鉄道株主優待券」、「JR九州グループ株主優待券」の2種類を発行し
ておりますが、この度、当社株式に対する投資の魅力を更に高め、より多くの皆さまに中長期的に当社株式を
所有いただくことを目的として、株主優待制度を拡充することを本日決定いたしましたので、下記のとおり
お知らせいたします。
なお、2025年3月31日を基準日とする次期株主優待制度から実施し、2025年6月下旬の発送を予定してお
ります。


1 「JR九州グループ株主優待券」の内容拡充
(1)「JR九州グループ株主優待券」の電子化
・株主さまの利便性向上、破損や紛失リスクの低減並びに環境への配慮を目的として、「JR九州グループ
株主優待券」を電子化します。
・お会計でご利用いただける金額は一律2,500円分と従来から変更ありませんが、スマートフォン等の
電子端末にて1円単位でご利用いただけるようになります。
※従来通り、紙での優待券を希望する株主さまについては、2025年6月下旬に発送する「JR九州株主優
待券のご案内」に記載のご案内をご確認のうえ、ご申請ください。紙の優待券は2025年9月頃の発送
を予定しております。
現行(紙券) 変更後(電子化)


JR九州グループの各利用対象施設で現金同様
にご利用可能
・1枚につき500円です。
・会計時に、係員に「JR九州グループ株主優待券」を
渡してご利用ください。
・額面未満のお会計の場合、お釣りの返金はいたしか
ねます。
・お一人さま1回の会計につき、最大9枚までご利用
可能です。
・電子化された「JR九州グループ株主優待券」との
併用不可。
JR九州グループの各利用対象施設で現金同様
にご利用可能
・2025年6月下旬に発送する二次元コードをスマート
フォン等の電子端末にて読み取ると、会計時にご利
用可能な金額(2,500円分)がスマートフォン等の
電子端末上に表示されます。
・会計時に、係員に「JR九州グループ株主優待券」を
利用する旨をご申告いただき、係員が提示する二次
元コードを読み取ったうえでご利用ください。
・1円単位でご利用可能です。
・お一人さま1回の会計につき、最大4,500円分まで
ご利用可能です。
・紙の「JR九州グループ株主優待券」との併用不可。

(2)利用対象施設の追加
・JR九州リテール(株)が運営するお土産セレクトショップ「銘品蔵」の各店舗並びに、JR九州フード
サービス(株)が運営するお茶漬け専門店「こめらく」の関西地区2店舗を利用対象施設に追加します。
・利用対象施設を一部変更しております。詳細は、「(別紙)次期「JR九州グループ株主優待券」利用対
象施設一覧」をご参照ください。


2 長期保有株主優待制度の内容拡充
(1)長期保有株主優待制度の対象範囲拡大
・毎年 3 月 31 日最終の株主名簿に記載又は記録された、当社株式を5単元以上保有し、かつ1単元で
も継続して3年以上保有していただいている株主の皆さまに対し、「鉄道株主優待券」及び「JR九州グル
ープ株主優待券」を追加で発行いたしておりますが、当社株式への投資の魅力をさらに高め、より多く
の株主の皆さまに長期にわたって当社株式を保有いただくため、次期株主優待制度より、追加発行の対
象となる継続保有期間を2年以上に変更いたします。
現行 変更後



毎年3月31日の最終の株主名簿に記載又は記
録された、当社株式を5単元(500株)以上保
有し、かつ、1単元でも継続して3年以上保有
していただいている株主の皆さま

毎年3月31日の最終の株主名簿に記載又は記
録された、当社株式を5単元(500株)以上保
有し、かつ、1単元でも継続して2年以上保
有(※)していただいている株主の皆さま

※ 「継続して2年以上保有」とは、毎年3月31日及び9月30日を基準日とする株主名簿に、同一の株
主番号で連続して5回以上記載又は記録された株主さまといたします。なお、保有期間の判定につい
ては、直近の基準日から過去に遡って行います。
※ 保有株式を全て売却して買い戻された場合や証券会社の貸株サービスをご利用されている場合など
は、株主番号が変更され、対象者から外れることがございます。

(2)その他
・長期保有優待制度の発行基準、発送方法について変更はございません。詳細は「(ご参考)当社株主優
待制度について」をご参照ください。

3 その他
・「鉄道株主優待券」は従来通り紙で発行します。
・「鉄道株主優待券」、「JR九州グループ株主優待券」の概要及び発行基準の詳細は、「(ご参考)当社株主優
待制度について」をご参照ください。


以 上



(別紙)

<次期「JR九州グループ株主優待券」利用対象施設一覧>
会社名 利用対象施設
JR九州ホテルズアンドリゾーツ(株)
JR九州ステーションホテル小倉
ホテルオークラJRハウステンボス
THE BLOSSOM HIBIYA
THE BLOSSOM KYOTO
THE BLOSSOM HAKATA Premier
THE BLOSSOM KUMAMOTO
JR九州ホテルブラッサム新宿
JR九州ホテルブラッサム博多中央
JR九州ホテルブラッサム福岡
JR九州ホテルブラッサム大分
JR九州ホテルブラッサム那覇
JR九州ホテル長崎
JR九州ホテル宮崎
JR九州ホテル鹿児島
別府温泉-竹と椿のお宿-花べっぷ
嬉野八十八
長崎マリオットホテル
(株)おおやま夢工房
奥日田温泉 うめひびき
道の駅 水辺の郷おおやま(香椎店含む)
梅酒蔵おおやま
JR九州リテール(株)
博多銘品蔵 博多口店
博多銘品蔵 筑紫口店
博多銘品蔵 博多駅中央店
博多銘品蔵 新幹線博多駅店
Hakata銘品蔵デイトス店
九州銘品蔵福岡空港国内線11番ゲート店
博多銘品蔵 ベイサイドプレイス店
姪浜銘品蔵
小倉銘品蔵
長崎銘品蔵
佐世保銘品蔵
別府銘品蔵
大分銘品蔵
熊本銘品蔵
鹿児島銘品蔵
宮崎銘品蔵
JR九州フードサービス(株)
うまやJR博多シティ店
うまやキャナルシティ店
うまやイオンモール筑紫野店
うまやゆめタウン博多店
うまや長崎店
うまや鹿児島店
とり名人 うまやの粋
うまやJR宮崎シティ店


会社名 利用対象施設
JR九州フードサービス(株)
うまやアミュプラザくまもと店
うまや福岡新宮店
うまやららぽーと福岡店
うまや THE OUTLETS KITAKYUSHU店
赤坂うまや
赤坂うまや新宿
有楽町うまやの楽屋
天神華都飯店
博多華都飯店
馬小菜華都⁺
たんやHAKATA
たんやHAKATA福岡パルコ店
博多たんや 宮崎店
たんや 長崎店
驛亭さつま
うどん居酒屋 粋
うちのたまご直売所
うちのたまご羽田直売所
豊後茶屋 別府駅店
豊後茶屋 大分駅店
炭火焼鳥 しおたれ
からあげ大吉っちゃん
吉塚甘党屋
姪浜甘党屋
まるうま千早店
こめらく 贅沢な、お茶漬け日和。
阪急西宮ガーデンズ店
こめらく お茶漬けといろどり唐揚げ。
りんくうプレミアムアウトレット店
JR九州ファーム(株)
八百屋の九ちゃん 吉塚店
八百屋の九ちゃん 六本松店
八百屋の九ちゃん マークイズ福岡ももち店
八百屋の九ちゃん 姪浜店
JR九州ファーム飯塚事業所内野宿養鶏場 直売所
(株)萬坊
海中レストラン 海中魚処 萬坊
呼子朝市通り店
えきマチ1丁目唐津駅店
えきマチ1丁目佐賀駅店
(株)ヌルボン
焼肉ヌルボン庵
焼肉ヌルボンガーデン空港南
焼肉ヌルボンガーデン長住
焼肉ヌルボンガーデン福重
焼肉ヌルボンガーデン新宮
焼肉ヌルボンガーデン春日
糸島焼肉 暁
焼肉ヌルボンガーデン唐津和多田
焼肉ヌルボンガーデン荒尾


会社名 利用対象施設
(株)ヌルボン
ステーキガーデン風の邱
居酒家ダイニングHANA那珂川
博多焼肉NURUBON
焼肉ヌルボン那珂川店
(株)JR博多シティ
アミュプラザ博多
アミュエスト
シティダイニングくうてん
博多デイトス
いっぴん通り
いっぴん東通り
いっぴん西通り
デイトスアネックス
(株)JR小倉シティ アミュプラザ小倉
(株)JR長崎シティ
アミュプラザ長崎 本館
アミュプラザ長崎 新館
長崎街道かもめ市場
(株)JR大分シティ アミュプラザおおいた
(株)JR熊本シティ
アミュプラザくまもと
肥後よかモン市場
駅から百八歩横丁
JR熊本春日北ビル
(株)JR鹿児島シティ
アミュプラザ鹿児島 本館
アミュプラザ鹿児島 プレミアム館
アミュプラザ鹿児島 AMU WE
さつまち鹿児島中央駅
(株)JR宮崎シティ
アミュプラザみやざき うみ館
アミュプラザみやざき やま館
アミュプラザみやざき ひむかきらめき市場
JR九州リゾート開発(株) JR内野カントリークラブ
(株)フジバンビ
熊本駅店
熊本四方寄総本店
博多マイング店

※下線は新規追加の利用対象施設です。
※利用対象施設は変更する場合がございます。
※利用対象施設のうち駅ビルテナント等については一部利用対象外店舗がございます。
※利用条件等は6月下旬に発送いたします「JR九州株主優待券のご案内」でご確認ください。




(ご参考)
当社株主優待制度について
1 各種優待券の発行基準
優待内容

発行基準 長期保有株主優待
鉄道株主優待

1日乗車券(単日に限り
普通・快速列車乗り放題)

※特急列車等にご乗車の
場合は、別途特急券等の購入が
必要
100株以上500株未満
100株ごとに1枚

500株以上1,000株未満 1枚追加
1,000株以上10,000株未満
10枚+1,000株超過分
200株ごとに1枚


2枚追加
10,000株以上20,000株未満
55枚+10,000株超過分
300株ごとに1枚
20,000株以上
100枚
JR九州グループ株主優待
各利用対象施設で現金同様に
利用可(2,500円分)
100株以上500株未満

一律2,500円分
※1


500株以上1,000株未満 1,000円分追加
※2

1,000株以上 2,000円分追加
※2

※1 「JR九州グループ株主優待券」を紙券で希望される場合、一律5枚(500円券×5枚)を発行します。
※2 「JR九州グループ株主優待券」を紙券で希望される場合、500株~1,000株未満を保有されている株主さまに
は2枚(500円券×2枚)、1,000株以上を保有されている株主さまには4枚(500円券×4枚)を追加発行
します。

優待制度の概要
(1)鉄道株主優待
内容
1日乗車券(単日に限り普通・快速列車乗り放題)
その他
・1枚につき、お一人さまのご利用に限ります。
・当社の営業路線に限ります。日田彦山線BRT(BRTひこぼしライン)もご利用いただけます。
・普通・快速列車の指定席、九州新幹線、西九州新幹線及びその他の特急列車にご乗車の場合は、別途
特急券が必要です(※)。
・翌日にまたがる列車をご利用の場合、当該列車を下車するまで鉄道株主優待券の効力は有効とします。
(※)駅窓口、自動券売機及びJR九州インターネット列車予約等にて購入した特急券(一部のきっぷを除く)と併用いただけ
ます。なお、特急券の区間につきましては、当社の営業路線完結のものに限ります。

(2)JR九州グループ株主優待
内容 各利用対象施設で現金同様に利用できるデジタル金券(一律2,500円分)
その他
・現金同様に利用可能です。
・2025年6月下旬に発送する二次元コードをスマートフォン等の電子端末にて読み取ると、会計時に
ご利用可能な金額(2,500円分)がスマートフォン等の電子端末上に表示されます。
・会計時に、係員に「JR九州グループ株主優待券」を利用する旨をご申告いただき、係員が提示する二
次元コードを読み取ったうえでご利用ください。
・1円単位でご利用可能です。お一人さま1回の会計につき最大4,500円分までご利用可能です(※)。
・紙の「JR九州グループ株主優待券」との併用は不可とします。
(※)「JR九州グループ株主優待券」を紙券で希望される場合、1回のお支払いにつき最大9枚利用可能です。お釣りはござい
ません。


3 長期保有株主優待制度
当社株式を長期にわたり保有していただいている株主の皆さまに対し、「鉄道株主優待券」及び「JR九州
グループ株主優待券」を追加で発行いたします。

(1) 対象者
毎年3月31日の最終の株主名簿に記載又は記録された、当社株式を5単元(500株)以上保有し、か
つ、1単元でも継続して2年以上保有(※)していただいている株主の皆さま
※ 「継続して2年以上保有」とは、毎年3月31日及び9月30日を基準日とする株主名簿に、同一の株
主番号で連続して5回以上記載又は記録された株主さまといたします。なお、保有期間の判定につい
ては、直近の基準日から過去に遡って行います。
※ 保有株式を全て売却して買い戻された場合や証券会社の貸株サービスをご利用されている場合など
は、株主番号が変更され、対象者から外れることがございます。

(2) 発行基準
以下の発行基準に基づき、「鉄道株主優待券」及び「JR九州グループ株主優待券」を発行いたします。
所有株式数 鉄道株主優待券 JR九州グループ株主優待
500株以上1,000株未満 1枚追加 1,000円分追加


1,000株以上 2枚追加 2,000円分追加


※ 「JR九州グループ株主優待券」を紙券で希望される場合、500株~1,000株未満を保有されている株主
さまには2枚(500円券×2枚)、1,000株以上を保有されている株主さまには4枚(500円券×4枚)
を追加発行します。

(3) 発送方法
追加の株主優待券は、株主優待券に同封して発送いたします。


以 上

     

2025年2月3日
各 位
会 社 名 株式会社 山形銀行
代表者名 取締役頭取 佐藤 英司
(コード番号 8344 東証プライム)
問合せ先 執行役員経営企画部長 石沢 卓司
(TEL 023 - 623 - 1221)


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当行は、2025年2月3日開催の取締役会において、株主優待制度の導入を決議しましたので、下記の
とおりお知らせいたします。



1.導入の目的
株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当行株式への投資魅力を高め、より多く
の方々に当行株式を保有していただくことを目的とし、株主優待制度を導入いたします。また、山
形の特産品を優待品として全国の株主さまにお届けすることにより、地域貢献に繋げてまいります。

2.制度の概要
(1)対象となる株主さま
毎年3月31日現在の株主名簿に記録された、200株以上の当行株式を1年以上継続して保有
されている株主さまを対象といたします。
ただし、2025年3月31日現在の株主名簿に記録された200株以上の当行株式を保有する株
主さまは、初回に限り保有期間にかかわらず対象といたします。
※ 「継続して1年以上保有」とは、基準日を3月31日とし、9月30日および3月31日の
当行の株主名簿に、同一株主番号で連続して3回以上かつ200株以上の保有が記録されて
いることが条件となります。
(2)ご優待内容
毎年6月頃、該当の株主さまに以下のご優待品を発送いたします。カタログギフトは、山形
の特産品の中からお好みの品をお選びいただけます。
保有株数 優待
200株~ 500株未満 クオカード2,000円
500株~1,000株未満 クオカード2,000円および3,000円相当のカタログギフト
1,000株~5,000株未満 クオカード2,000円および5,000円相当のカタログギフト
5,000株以上 クオカード2,000円および5,000円相当のカタログギフト2点
※ カタログギフトの発送は、お届けの住所が日本国内の株主さまに限らせていただきます。

以 上

     

1





2025年1月31日

各 位

会 社 名 株 式 会 社 ラ ッ ク ラ ン ド
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 笠 原 弘 和
(コード番号:9612 東証プライム)
問合せ先 取 締 役 管 理 本 部 長 磯 部 伸 弘
(TEL:03-3377-9331(代表))

2025年2月末割当基準日の株主優待品の一部入れ替えおよび
SDGs貢献型 株主優待申込サイト『頑張ろう東北』お申込特典に関するお知らせ

当社は、本日付けで、2025年2月末を割当基準日(以下、「基準日」といいます。)とする株主
優待の実施を決定しましたので、その概要についてお知らせいたします。
当社は、株主優待制度を株主の皆様への利益還元を経営上の最重要事項のひとつとして位置
づけるとともに、上場企業という社会の公器として、東日本大震災からの復興を目指して立ち
上がり、強く歩もうとされている方々へエールを送り、そのお手伝いをしたいという想いから、
これまで10年以上にわたり、社会貢献事業の一環として株主優待
(注)を継続してまいりました。
今回(2025年2月末基準日)の株主優待につきまして、これまでご好評をいただいている優待
品ラインナップの一部入れ替えを実施し、さらに趣向を凝らしたセット内容といたしました。
また、当社は、株主優待品をインターネット経由で早期にお申し込みいただき、発注数を早め
に把握して、生産者様の原材料の確保や在庫の数量を適正化することで、フードロスの削減を
目指す、SDGs貢献型 株主優待申込サイト『頑張ろう東北』を開設しております。この趣旨に
ご賛同いただき、今回(同)の株主優待にて『頑張ろう東北』からお申し込みをいただいた株主
様限定で特典をご用意しております。(詳細は2ページをご参照ください。)

(注)2月末基準日および8月末基準日の株主優待
2023年6月末基準日までは、6月末基準日および12月末基準日にて実施。



SDGs貢献型 株主優待申込サイト『頑張ろう東北』
https://yoyaku.luckland.co.jp/user/login



当社は、株主優待制度を通して、東日本大震災復興、日本の食文化向上、水産業・水産加工業
の持続可能性などになおいっそうの貢献ができるよう邁進してまいりますので、株主の皆様
には当社の取り組みについてご理解をいただくとともに、ご支援のほどよろしくお願い申し
上げます。

2



【2025年2月末基準日 株主優待 概要】
1.株主優待の対象となる株主様
2025年2月28日現在の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の株式
を保有されている株主様


2.株主優待
東北地方の名産品詰め合わせ[優待品5,000円相当 ※送料1,500円相当を含む]
1~9コースのうち、ご希望のコースを1つ選択

※株主優待申込サイト『頑張ろう東北』からお申し込みの場合、数量限定の
特別コース『最鮮ホタテ』を含む全10コースからご選択いただけます。
(下記「お申込特典」の項目をご参照。)

(当社株式を100株=1単元 超保有されていても、贈呈する優待品は1セットです。)

株主優待申込サイト『頑張ろう東北』お申込特典

『頑張ろう東北』の趣旨にご賛同いただき、同サイトから2025年2月末基準日
株主優待のお申し込みいただいた株主様を対象に特典をご用意しております。

< 特典1 >
早期お申込 → 先着3,000名、通常お申込 → 先着1,000名限定
で、
特別コース『最鮮ホタテ』
をご選択いただけます。
※1~9コースと重複のお申し込みはできません。


< 特典2 >
『頑張ろう東北』から
「早期お申込」
にてお申し込みいただいた株主
様全員に、名産品ECサイト『ご当地こわけ』でご利用いただける500円クー
ポン(電子クーポン)を贈呈いたします。
※上記クーポン(電子クーポン)は、『頑張ろう東北』にご登録いただい
たメールアドレス宛に2025年6月初旬頃に送信する予定です。

(『ご当地こわけ』については、16〜17ページをご参照ください。)

(注)発送時期(お届け時期)について
「早期お申込」期間にて、特別コース『最鮮ホタテ』をお申し込み
いただいた場合、生産状況の関係で、発送時期(お届け時期)は
2025年6月中旬以降となる見込みですので、ご留意ください。


『最鮮ホタテ』の詳細は5ページ、そのほかのコース詳細は6~14ページをご参照くだ
さい。

3

3.お申込方法 等
(1)
《 早期お申込 》 (第1回 お申込期間)

【お申込方法】
株主優待申込サイト『頑張ろう東北』にてお申し込み
(初回ご利用時に会員登録が必要です。)

株主優待申込サイト『頑張ろう東北』
https://yoyaku.luckland.co.jp/user/login

【お申込期間】
2025年2月17日(月)9:00 から 2025年3月14日(金) まで
◎特別コース『最鮮ホタテ』(先着3,000名)のみ、
2025年2月21日(金)正午~ お申し込みを開始いたします。

【株主優待品の発送時期】
2025年5月中旬以降 順次発送
(注)発送時期(お届け時期)について
「早期お申込」期間にて、『特別コース』および『1コース』をお申し
込みいただいた場合、生産状況の関係から、発送時期(お届け時期)は
2025年6月中旬以降となる見込みですので、ご留意ください。

(2)
《 通常お申込 》 (第2回 お申込期間)
※《早期お申込》にて、お申し込みをされなかった株主様が対象
【お申込方法】
A.株主優待申込サイト『頑張ろう東北』にてお申し込み
(初回ご利用時は新規会員登録が必要です。)

B.お電話[株主優待コールセンター]にてお申し込み
(※インターネット環境のない株主様)
(注)電話回線の混雑によってつながりにくい場合がありますので、ぜひ株主
優待申込サイト『頑張ろう東北』をご利用ください。

【お申込期間】
2025年4月15日(火)9:00 から 2025年5月15日(木) まで
◎特別コース『最鮮ホタテ』(先着1,000名)のみ、
2025年4月18日(金)正午~ お申し込みを開始いたします。

【株主優待品の発送時期】
2025年7月中旬以降 順次発送

◎ ご留意事項
お申込時期やお申込コースなどによって、発送時期が前後する場合があります。
また、「早期お申込」と「通常お申込」を重複してお申し込みいただくことはでき
ません。

4

4.株主優待に関するお問い合わせ先
(1)お電話でのお問い合わせ
株主優待コールセンター ① (TEL:050-3528-5081)

開設期間:2025年2月3日(月)から2025年5月20日(火)まで
受付時間:9:00 ~ 17:00(土日・祝日を除く)

株主優待コールセンター ② (TEL:0120-276-132)

開設期間:2025年4月15日(火)から2025年7月31日(木)まで
受付時間:9:00 ~ 17:00(土日・祝日を除く)

(2)インターネットでのお問い合わせ
当社 株主優待お問い合わせフォーム
(24時間受付)
https://www.luckland.co.jp/ir/contact.html
(※翌営業日以降、順次回答いたします。)

(注)
『頑張ろう東北』の会員登録・操作方法
に関するお問い合わせは、
株主優待
コールセンター ①
または
株主優待お問い合わせフォーム
にて承ります。


5.業績への影響について
今回の株主優待品の一部入れ替えは、当社の今期(2025年12月期)の業績に与える影響は
軽微であります。


6.その他 ご留意事項
株主優待に関する各スケジュールは、諸事情により変更される場合があります。
また、次ページ以降でご紹介している株主優待品は、原材料不足等により、仕様や内容が
一部変更になる場合がありますので、あらかじめご了承ください。

今後の株主優待について、インターネット経由のお申し込みを希望される株主様が増え
ていることと、紙資源の削減を図る目的から、インターネット(メールや当社ウェブサイト
等)を通じたご案内やお申込方法(株主優待申込サイト『頑張ろう東北』)をメインといた
します。
なお、しばらくの間は、当社「定時株主総会 招集ご通知」のトピックスページや「株主
通信(中間報告書)」等にて継続的に株主優待のご案内(概要)を掲載する予定ですので、
ご一読くださいますようお願いいたします。

当社ウェブサイト『株主優待のご案内』ページ
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html



5

7.株主優待品の詳細(各コースのご紹介)
【特別コース】 最鮮ホタテ[三陸産] (冷凍品)

※こちらのコースは、株主優待申込サイト『頑張ろう東北』からお申し込みの場合にご選択いた
だけます。
本コースをご選択いただいた場合、重複して1~9コースをお申し込みいただくことはでき
ません。
※「早期お申込」は先着3,000名、「通常お申込」は先着1,000名に達した時点で、お申込期間内
にあっても受付を締め切りますので、ご留意ください。


当社グループ会社 株式会社ハイブリッドラボが販売する
獲れたてより“新鮮”、獲れたてより“美味しい”
をコンセプトとする
『最鮮ホタテ』
は、甘みが強く、旨味成分がたっぷりと
詰まっている三陸産ホタテを、技術の掛け合わせとプロのこだわりによって、
水揚げ時よりさらに美味しさを引き出し、新鮮なままお届けすることを実現
した
“究極のホタテ”
です。

氷水で1時間半ほど解凍し、お好みの解凍状態になったら、お刺身やカル
パッチョなどでお召し上がりいただくのがおすすめです。
『最鮮ホタテ』ご紹介(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=MvoTzS51CLI
『最鮮ホタテ』フローズン解凍マニュアル(動画)
https://www.youtube.com/watch?v=ebtNYeHDmxw

◎ コース内容 ◎
三陸産 ホタテ貝柱(冷凍生食用) 1箱( 500g )
※ホタテ貝柱のサイズによって、写真とは数(粒)が異なる場合がありますが、内容量は
すべて同じ500gです。
また、ホタテ貝柱のサイズはご選択いただけません。













『頑張ろう東北』から
お申し込みの株主様限定

6


【1コース】 三陸産 旨味たっぷりホタテとカキのセット (冷凍品)


株式会社ハイブリッドラボがお届けする、大変ご好評のコースです。
こちらのコースの中で、特に人気がある「冷凍ホタテ貝柱」はバター
ソテーや、カットしてパスタやグラタンの具材としてもおいしく召し
上がれます。
また、「ホタテのアヒージョ風」は、加熱するだけでも美味しく召し
上がれますが、塩コショウやニンニク、キノコなどを追加して、皆様の
お好みの味に仕上げてお召し上がりください。






















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① 三陸産 冷凍ホタテ貝柱
変更ございません
② 燻製昆布しょうゆ
③ カキのアヒージョ風
④ 三陸産 冷凍カキ
⑤ ホタテのアヒージョ風
(注)
①は『最鮮ホタテ』ではございません。
生食用ではございませんので、加熱してお召し上がりください。




7


【2コース】 女川謹製!浜の母ちゃんおもてなしセット (常温品)

晩酌のお供など、女川の「一品でおいしい逸品」をぜひご賞味ください。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① しいたけの佃煮

変更ございません
② カレーそぼろ

③ いわしそぼろ~仙台みそ仕立て

④ リアスの詩 さけこぶ巻

⑤ 五目釜めし ほたて
⑥ 五目釜めし さけ
⑦ 茎わかめの佃煮 ⑦ わかめの佃煮
⑧ 極旨釜めし 焼きさば ⑧ ごろっと旨塩 焼鮭(※)
(注)今回の⑦は前々回以前で採用していた優待品です。
(※)今回からの新登場品となります。



8

【3コース】 女川いっぱい!あったかごはんセット (冷凍品)

女川自慢の海産物をふんだんに使用した白いごはんに合うセットをご用意しました。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① 海里漬 銀鮭塩麹漬
変更ございません
② 海里漬 銀鮭西京漬
③ 海里漬 銀鮭粕漬
④ しゃぶしゃぶわかめ
⑤ いわしの梅酢煮

浜のてっちゃん 牛シマチョウ味付け
しょうゆ味

浜のてっちゃん 牛シマチョウ味付け
塩味
⑧ いわしの味噌煮
⑨ 銀鮭切身


9

【4コース】 選ばれし石巻うまいもの祭りセット (冷凍品)

石巻の主力の商品を、バリエーション豊富にぎゅっと詰め込んだ贅沢なセットです。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① 三陸銀鮭 切身干し
変更ございません
② 三陸銀鮭 仙台味噌
③ 三陸銀鮭 芳醇粕漬

【レンチン】食品添加物が気になる方に
も安心な明太子グラタン
⑤ 塩分控えめ無着色たらこ ⑤ 無着色たらこ
⑥ 優しい辛さの無着色明太子 ⑥ 無着色明太子

【レンチン】食品添加物が気になる方
にも安心なきのこグラタン

【グランプリ受賞】無着色しそ明太子
(※)
(注)今回の⑤・⑥は品名のみの変更となります。
(※)今回からの新登場品となります。


10

【5コース】 石巻からあったけーうまいものセット (常温品)

食の宝庫、石巻で採れた数々の食材をあったかいごはんとともにぜひお試しください。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)


さば味噌煮

変更ございません
② いわし梅煮

③ 浅炊さんま
④ 絆おでん
⑤ 石巻金華銀鮭茶漬け
⑥ 石巻金華鯛茶漬け
⑦ 牛たんつくねおでん ⑦ サバのグリーンペッパー(※)
(※)今回からの新登場品となります。


11

【6コース】 また食べたい!気仙沼の逸品セット (常温品)

世界一と名高いふかひれをはじめとした気仙沼自慢の味を思う存分お楽しみください。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① 気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース
変更ございません
② 気仙沼産ふかひれ濃縮スープ
③ かき醤油 味付け海苔
④ 寒流のり佃煮(まぐろ入り)
⑤ とろろ昆布
⑥ 三陸食堂 お茶漬け めかじき ⑥ 三陸海彩 さばの味噌煮(※)
- ⑦ 三陸海彩 ぶりの生姜煮(※)
(※)今回からの新登場品となります。


12

【7コース】 亘理山元、伝統の葡萄ドリンクセット (常温品)

亘理山元に伝わる伝統的な製法と技術を活かした、葡萄の味わいをご堪能ください。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① 亘理ぶどう液(赤)×3
変更ございません
② 亘理ぶどう液(白)×2
(注)アルコール飲料ではなく、ソフトドリンクです。


13

【8コース】 仙台市場、厳選詰め合わせセット (冷凍品)

仙台市場から厳選した海の幸を白いごはんとともにお召し上がりください。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① 希望の干し シマホッケ半身干し×2
変更ございません
② 希望の干し さば文化干し×2
③ 希望の干し 赤魚醤油干し
④ 塩竈の藻塩仕込み辛子明太子
⑤ あぶりしめさば



14

【9コース】 釜石厳選!お手軽グルメセット (常温品)

手軽に楽しめる釜石自慢のバラエティあふれる商品をセットにしました。





















前回(2024年8月末基準日) 今回(2025年2月末基準日)
① 国産サバのレモンバジル味
変更ございません
② 国産サバのオリーブオイル漬け
③ 釜石らーめん(醤油)
④ 釜石三陸磯らーめん(塩)
⑤ 中村家監修 帆立らーめん
⑥ おつまみ茎わかめ
⑦ 和風わかめスープ
⑧ 鮭ラー油
⑨ 中華風わかめ



15

(ご参考)
2025年2月末基準日 株主優待品 アレルギー情報
当社ウェブサイト『株主優待のご案内』ページに掲載しております。
https://www.luckland.co.jp/ir/pdf/yutai-a.pdf

2025年2月末基準日 株主優待品 製造・販売会社一覧 [順不同]
(株)ハイブリッドラボ (有)リアスの国から 田所食品(株)
夢食研(株) 湊水産(株) (有)リアス海藻店
(有)マルキチ阿部商店 (株)高徳海産 岩手缶詰(株)
(株)鮮冷 山徳平塚水産(株) 釜石振興開発(株)
(株)御前屋 (株)横田屋本店 双日食料水産(株)
(株)石渡商店 (株)阿部長商店 (株)仙水フーズ
(株)一番 (有)金華山醸造 マルミヤフーズ(株)
(株)丸平かつおぶし (株)たつね (株)小山製麺
石巻うまいもの(株)

『復幸まちづくり女川』について
東日本大震災の津波被害により、正の遺産とともに負の遺産も失った今こそ、女川
ブランドの構築を進め、販路拡大を図り、外貨獲得と域内経済の循環、協業化、効率化
による安定的な財源を確保し、自立した運営体制のもと女川町の早期復幸の実現を
目的として2012年9月に「復幸まちづくり女川合同会社」を設立。真の復幸へ向け、
産業構造の転換を図り、次代の子供達へ負担をかけることのない持続可能な循環型
まちづくりを目指しています。
女川町の厳選された素材を使った商品を、同町内外の「食に関するスペシャリスト」
によって組織された「女川ブランド認証委員会」が「誇り」と「責任」を持って審査し、
認定された商品のみが掲げられるブランドが「あがいんおながわ」です。
ブランド名である「あがいん」は、英語の「AGAIN(再び)」と女川弁の「あがいん
(食べてください)」を掛け合わせたもので、「再び女川を笑顔あふれる町に」、「女川
自慢の商品を食べてください」という想いが込められており、その想いを当社も株主
優待品にのせてお届けします。
( 復幸まちづくり女川合同会社
http://www.onagawa.co.jp/ )

『結の場』について
復興庁主催で、被災地域の企業が抱える経営課題の解決、経営力強化のため、大手
企業等の持つ経営資源(ヒト・モノ・情報・ノウハウ等)を幅広く提供し、被災地域の
企業と効果的につなぐことを目的として開催されているのが、地域復興マッチング
「結の場」です。
当社は、2012年11月に復興庁宮城復興局と石巻商工会議所が開催した「結の場
(石巻)」の支援企業35社のうちの1社に選出され、復旧・復興に向けた民間企業
および被災地方公共団体の連携を推進するプロジェクトに参画しました。これを契機
に、石巻の水産加工工場の再建など、復興物件を手掛けました。
また、2015年11月には復興庁と女川町商工会が主催した「結の場(女川町)」にも
参加しました。被災地域企業を支援するプロジェクトの一つとして、当社株主優待
に東北地方の名産品を採用することで、販路拡大支援を始めました。
( 地域復興マッチング「結の場」
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/yuinoba.html )

16

当社株主優待制度について
当社は、株主優待制度を社会貢献事業の一環として位置付け、同制度を通して、東日
本大震災復興支援、6次産業化支援、地域創生支援等を行っております。現在は、
各株主優待基準日時点の当社株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上の
株式を保有する株主様を対象として、年2回(2月末基準日および8月末基準日)の
株主優待を実施しております。
2月末日および8月末日を基準日とする株主優待では、東日本大震災の復興支援を
主な目的とし、東北地方の名産品詰め合わせ[優待品 5,000円相当 ※ 送料 1,500円
相当は当社負担]を対象の株主様に贈呈しております。
なお、2022年まで、6次産業化支援・地域創生支援を主な目的として、3月末日
および9月末日を基準日とする株主優待も実施しており、日本各地の名産品を集めた
ECサイト『ご当地こわけ』(
https://www.kowake.shop/ )にてご利用いただけるクー
ポン券(2,500円分)1枚を贈呈しておりましたが、現在は休止しております。

2023年2月14日付 適時開示文書
「株主優待制度(年4回のうちの2回)の一時休止に関するお知らせ」
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9612/tdnet/2240249/00.pdf

2023年11月10日付 適時開示文書
「株主優待制度の基準日の変更に関するお知らせ」
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9612/tdnet/2359932/00.pdf

当社株主優待制度、SDGs貢献型 株主優待早期申込制度、お申込方法等の詳細につい
ては、下記サイトにてご案内しております。

当社ウェブサイト『株主優待のご案内』ページ
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html
株主優待申込サイト『頑張ろう東北』
https://yoyaku.luckland.co.jp/user/login







名産品ECサイト『ご当地こわけ』と『こわけのこわけ』について
『ご当地こわけ』( https://www.kowake.shop/ )
は、6次産業化および地域創生支援を目的として、
当社グループ会社である株式会社ハイブリッドラボ
が運営する名産品ECサイトです。当サイトを通して
日本各地の魅力あふれる名産品をご紹介し、生産者
様と消費者の皆様との架け橋となることで、生産者
様の販路拡大等の経営支援をしていきたいという
想いから、2018年2月に開設しました。
現在は、仙台、気仙沼、女川、石巻、亘理・山元(以上、宮城県)、会津(福島県)、
那須(栃木県)、瀬戸内(広島県)、五島(長崎県)の名産品ラインナップを取り揃えて
おります。

17

当サイトは従来のサイトとは異なり、作り手の枠を越え、本当においしい物だけを
こわけにして組み合わせ、より多くの味わいを存分にお愉しみいただけるセットを
ご紹介しております。今後も、順次、日本各地の魅力あふれる名産品を取り揃えていく
予定です。『ご当地こわけ』がそれぞれのご当地自慢の名産品に触れるきっかけの場と
なれば幸いです。
( 名産品ECサイト『ご当地こわけ』 https://www.kowake.shop/ )

『ご当地こわけ』商品セットのイメージ
















人気のホタテ、明太子、ふかひれ等の魚介類の加工品から、肉類の加工品、
アイスクリームまで、ご当地自慢の名産品を取り揃えております。



<『ご当地こわけ』公式 LINE >
LINEお友だち登録をしていただきますと、『ご当地こわけ』
および、下記にてご紹介している『ご当地こわけ』の姉妹店
『こわけのこわけ』の新商品や旬のおすすめ商品をいち早く
ご紹介いたします。


<『ご当地こわけ』Instagram >
季節おすすめ商品や、手軽に楽しめる簡単アレンジレシピを発信しております。
https://www.instagram.com/gotochi_kowake/


『ご当地こわけ』姉妹店
<『こわけのこわけ』>
https://kowake-kowake.stores.jp/



以 上
『ご当地こわけ』
公式 LINE

     

2025年1月31日
各 位
所 在 地 東 京 都 渋 谷 区 円 山 町 3番 6号
会 社 名 株 式 会 社 ギ ガ プ ラ イ ズ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 佐 藤 寿 洋
(コード番号 3830名証ネクスト市場)
問合せ先 取締役 植 田 健 吾
電話番号 03-5459-8400 ( 代 表 )


2025年4月期の期末配当予想の修正(無配)
及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の当社取締役会において、本日別途公表いたしました「支配株主であるフリ
ービット株式会社が出資する株式会社LERZによる当社株券等に対する公開買付けに関する賛同
の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記
載の、当社の支配株主であるフリービット株式会社がその発行済株式の全てを所有する株式会社
LERZ(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)
に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2025年4月
期の配当予想を修正し、2025年4月期の期末配当を行わないこと及び2025年4月期より株主優
待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.配当予想の修正(無配)
(1)期末配当(普通配当)予想の修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明すると共に、当
社の株主の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。
なお、上記取締役会決議は、フリービット株式会社が本公開買付け及びその後の一連の手
続により、当社をフリービット株式会社の完全子会社とすることを企図していること、並び
に当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細につきま
しては、当社意見表明プレスリリースをご参照ください。)。

当社はこれまで、株主の皆様への利益還元を経営の重要な課題と位置付け、配当につきま
しては、各期の経営成績及び今後の事業成長に備えるための内部留保の充実を勘案して決定
することを基本方針としてまいりました。しかしながら、本公開買付けに応募する株主の皆
様と本公開買付けに応募しない株主の皆様との間に経済的差異が生じる可能性があるため、
株主の皆様の間で公平性を確保する観点から、本日開催の取締役会において、本公開買付け
が成立することを条件に、2025年4月期の配当予想を修正し、2025年4月期の期末配当を行
わないことを決議いたしました。
なお、本公開買付けが不成立となることが明らかとなった場合には、当社は、その後の配
当政策(2025年4月期の期末配当の方針を含みます。)について、速やかに決定の上、配当予
想の修正について改めてお知らせいたします。


(2)修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2024年6月14日公表)
0円00銭 39 円00銭 39 円00銭
今回修正予想 0 円00銭 0 円00銭
当期実績 0 円00銭
前期実績
(2024年4月期)
0円00銭 30 円00銭 30 円00銭

2.株主優待制度の廃止
当社は、上記「1.配当予想の修正(無配)」の「(1)期末配当(普通配当)予想の修正の理
由」に記載の理由から、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、
2025年4月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付
けが成立した場合、2024年4月30日を基準日とする株主優待をもって、当社の株主優待制度
は廃止となります。
以 上

     

2025年 1月 31日
各 位
会社名 椿本興業株式会社
代表者名 取 締 役 社 長 香田 昌司
(コード番号 8052 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員 纐纈 准志
(TEL.06-4795-8832)


株主優待制度変更(拡充)のお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議いたし
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1.変更の目的
当社株式への投資魅力をより一層高め、より多くの個人株主様に当社グループを御支援い
ただき、さらには中長期的にも当社株式を保有していただくことを目的といたします。

2.変更の内容
〈変更前〉
保有株式数 優待内容 基準日
100株以上 200株未満 1,000円分のQUOカード または寄付
3月末日
及び
9月末日
(年2回)
200株以上 300株未満 2,000円分のQUOカード または寄付
300株以上 3,000円分のQUOカード または寄付

〈変更後〉 (下線が変更箇所)
保有株式数 優待内容 基準日
100株以上 200株未満 2,000円分のQUOカード または寄付
3月末日
及び
9月末日
(年2回)
200株以上 300株未満 3,000円分のQUOカード または寄付
300株以上
<継続保有期間3年未満の株主様>
4,000円分のQUOカード または寄付
<継続保有期間3年以上の株主様>
5,000円分のQUOカード または寄付
※継続保有期間3年以上の株主様とは、3月31日及び9月30日を基準日とする当社株主名簿に、100株以
上の保有を同一株主番号で連続して 7 回以上記載または記録された株主様といたします。なお、継続保
有株主優待は、各基準日に300株以上保有されている株主様に対して実施いたします。
※寄付をご選択された場合は、「公益信託 経団連自然保護基金」に寄付をさせていただきます。

3.変更の時期
2025年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様より、変更後の新制度
を適用いたします。
なお、継続保有期間の判定については、当該基準日から過去に遡って行うことといたします。


以 上


PHP Code Snippets Powered By : XYZScripts.com