日時銘柄名開示内容権利日
07/24 14:00 3931
バリューゴルフ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 7月31日
07/21 15:00 3922
PR TIMES
“顧客と株主がつながる”株主優待制度(2024年版)の対象株主に関するお知らせ (PDF) 2月末日
07/20 15:00 3969
エイトレッド
長期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
07/19 20:00 7119
ハルメクホールディングス
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/18 16:00 3399
丸千代山岡家
株式分割、定款の一部変更及び株主優待制度変更並びに期末配当予想の修正に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
07/18 08:30 3726
フォーシーズHD
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/14 16:30 7035
and factory
株主優待制度の新規ポイント付与の休止に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/14 16:00 3830
ギガプライズ
株主優待制度の基準日変更に係る臨時措置に関するお知らせ (PDF) 4月30日
07/14 15:30 6040
日本スキー場開発
株主優待内容一部変更(追加)に関するお知らせ (PDF) 7月31日
07/14 15:30 3498
霞ヶ関キャピタル
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/14 15:30 2353
日本駐車場開発
株主優待制度変更に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
07/14 15:15 7219
エッチ・ケー・エス
創立50周年 株主優待制度の実施に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/14 15:01 7683
ダブルエー
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
07/13 16:00 9765
オオバ
株主還元方針の変更及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 5月31日
11月30日
07/13 15:30 6547
グリーンズ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
07/13 15:00 8095
アステナホールディングス
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 11月30日
07/12 17:30 9941
太洋物産
株主優待制度の変更及び新制度導入に関するお知らせ (PDF) 9月30日
07/11 15:30 1439
安江工務店
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 12月31日
07/10 15:30 2735
ワッツ
株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) 8月31日
07/10 15:00 7682
浜木綿
株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ (PDF) 7月31日
     

- 1 -


2023年7月24日


会 社 名 株式会社バリューゴルフ
代表者名
代表取締役 社長執行役員 水口 通夫
(コード:3931 東 証グロース)
問合せ先 取 締役 専務執行役員 渡辺 和昭
(TEL 03-6435-1535)


株主優待制度の新設に関するお知らせ


当社は、下記のとおり株主優待制度を導入することといたしましたので、お知らせいたします。
当社は、今年で設立20周年を迎えることとなります。これもひとえに株主の皆様をはじめとしたス
テークホルダーの方々のご支援の賜物であり、ここに心からの感謝を申し上げます。この度の株主優
待制度の新設は、これまでの皆様のご支援に対する感謝の気持ちと共に、今後のゴルフ業界の発展に
貢献し、更なる飛躍を目指すための一環です。今後も、激動の市場環境に対応しながら、事業の持続
的な成長を追求してまいります。引き続き、皆様のご愛顧とご支援を賜りますよう、心よりお願い申
し上げます。



1.株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力をより一層高め、
中長期的に株式を保有して頂ける株主様の増加を図ること及びゴルフ業界の発展に寄与することを
目的に、株主優待制度の新設を決定いたしました。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
当社株式を1年以上継続して保有されている株主様、かつ、毎年7月末日時点の株主名簿の
記載又は記録に基づき、当社株式を500株(5単元)以上保有する株主様を対象といたします。
1年以上継続して保有している株主様とは、毎年7月末時点(権利確定日)とその同年の1
月末及び前年の7月末の3回連続して、同じ株主番号で当社株主名簿に記載または記録されて
いる株主様といたします。

例:株主優待品受領可否について




2024年7月末日時点での保有株式が500株のため贈呈の対象となります。

2024年7月31日
500株保有
2024年1月31日
300株保有
2023年7月31日
100株保有

- 2 -

(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対して、当社グループが提供するサービスの割引券を贈呈いたします。
株主優待の内容(以下のいずれか1つ)
■オンコースレッスン割引券
URL:https://www.vg-lesson.jp/
(ゴルフ場でのレッスンで利用可/5,000円×4枚)
20,000円
■JYPER’Sゴルフショップ割引券
URL:https://www.jypers.com/
(実店舗・インターネット通販で利用可/20,000円×1枚)
■ゴルフ旅行割引券
URL:https://www.tavitavi.jp/category_golf/
(産経旅行が提供するゴルフ旅行で利用可/10,000円×2枚)

(3)贈呈時期
毎年9月初旬頃より順次発送を予定しております。

3.今後の見通し
本件に伴う連結業績への影響は軽微なものと見込んでおりますが、中長期的には当社グループの
企業価値向上に資するものと考えております。今後、適時開示の必要性が生じた場合は速やかに開
示いたします。

以上

     

2023年7月21日
各 位
会社名 株式会社PR TIMES
代表者名 代表取締役社長 山口 拓己
(コード番号:3922 東証プライム)

問合せ先
取締役 経営管理本部長 三島 映拓
(TEL. 03- 5770-7888)



“顧客と株主がつながる”株主優待制度(2024年版)の対象株主に関するお知らせ

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締
役:山口拓己、東証プライム:3922)は、株主の皆様が「PR TIMES」掲載情報から「PR TIMES」ご利
用企業の商品・サービスを知り、実際に利用いただくことで、“顧客と株主がつながる”機会を創出し
たいと考え、株主優待制度を活用した取組みを2021年より実施しております。この度、2024年版の実
施とその対象となる株主様の要件を下記のとおりお知らせいたします。




1.対象株主
より多くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目指し、2024年版も「半年間
以上の継続保有」の条件を継続し、対象株主を以下とさせていただきます。

2023年8月末日時点、2024年2月末日時点の両地点の当社の株主名簿において、同一株主番号
で1単元(100株)以上の保有が記載又は記録されていること。

2.内容
2023年版の内容を踏襲しながらも、機関投資家など企業で保有いただいている株主様や、長期で
大量に保有いただいている株主様の選択の幅が広がるような商品内容になるよう設計中です。詳細
は決定次第、お知らせいたします。


(ご参考:2023年版の概要)
1.対象株主
2022年8月末日時点、2023年2月末日時点の両時点の株主名簿において、同一株主番号で保有
株式数が1単元(100株)以上を保有している株主に1口を提供。加えて、3年以上継続保有してい
る株主は、選択した商品・サービスから追加でもう1口を提供。
※3年以上継続保有とは、2020年2月末時点から2023年2月末時点まで本決算・中間決算ごとの
株主名簿において、同一株主番号で連続7回1単元(100株)以上で継続して保有していること
とします。

2.内容
継続保有期間 内容
半年以上3年未満 「PR TIMES」ご利用企業59社の商品券・サービス利用券の中から1つ提供
3年以上 「PR TIMES」ご利用企業59社の商品券・サー ビス利用券の中から2つ提供
※参加表明いただいた「PR TIMES」ご利用企業のうち1社辞退のため、最終的に58社から提供
※株主のお申込みに応じて、当社が「PR TIMES」利用企業から商品券・サービス利用券を
購入して株主優待として提供
※商品券・サービス利用券は2023年7月中旬から順次発送

3.株主の申込実績( 継続保有期間別)
半年以上3年未満の対象者:3,037名のうち1,762名申込
3年以上の対象者 : 652名のうち 406名申込




(2023年1月31日発表プレスリリース)
【“顧客と株主がつながる”株主優待制度の活用2023】全国のPR TIMESご利用企業と未来のお客様が
つながる機会に 飲食店・サービス施設・EC等の利用券エントリーを受付開始
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001249.000000112.html

(2023年3月13日発表プレスリリース)
全国59社の飲食店や施設の利用券が対象に決定。PR TIMES株主へ利用企業の「未来のお客様へのチケ
ット」を進呈
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001266.000000112.html


以上

     

2023年7月20日
各 位
会社名 株式会社エイトレッド
代 表 者 名 代表取締役社長
岡本康広
(コード番号:3969 東証スタンダード)
問合わせ先 管理部長 新 祐介
TEL. 03-3486-6312
(URL https://www.atled.jp/)

長期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2023年7月20日開催の取締役会において現在の株主優待に加え、長期継続保有の株主様を対象とした、
長期保有株主優待制度を新設することを決議いたしましたので、お知らせいたします。


1.長期保有株主優待制度新設の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、投資魅力を高め、当社株式をより多くの方に
保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
今般、当社株式を長期にわたり保有していただいている株主様へのさらなる感謝の意を表し、また、より多
くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目指し、現行の株主優待制度に加えて長期保有株
優待制度を新設することといたしました。

2.長期保有株主優待制度の内容
毎年3 月末日現在 の当社株主名簿に、同一株主番号での連続保有継続期間が2年を超え(3月末日、9月末
日を基準日とし、それぞれの株主名簿に連続5回以上)記録された株主様を対象とし、毎年3月末日基準日で
贈呈させていただいている現状の株主優待に加え、下記のとおり長期保有株主優待制度として、「オリジナル
QUOカード」を追加贈呈いたします。
(実施の内容)
基準日 保有株式数 長期保有株主優待内容
3月末
300株以上 オリジナルQUOカード 500円分
1,000株以上 オリジナルQUOカード1,000円分
1,500株以上 オリジナルQUOカード1,500円分

3.初年度対象者
2024年3月末日を基準日とする株主名簿に記録された株主様より長期保有株主優待制度を適用します。な
お、長期保有株主優待制度における保有期間の判定については、2024年3月末日(基準日)から過去に遡って
行います。

4.発送時期
毎年6月上旬(現在の株主優待と同様に、株主総会の招集ご通知に同封いたします。)

【ご参考】
(現在の株主優待制度)
毎年3 月末日及び9月末日現在の当社株主名簿に記録された株主様に対し、当社の「オリジナルQUOカー
ド」を以下の基準により贈呈しており、今後も継続して実施してまいります。
基準日 保有株式数 優待内容
3月末
9月末
100株以上 オリジナルQUOカード1,000円分
300株以上 オリジナルQUOカード2,000円分
1,500株以上 オリジナルQUOカード3,000円分
3,000株以上 オリジナルQUOカード4,000円分

以 上

     

2023年7月19日
各 位
会 社 名 株式会社ハルメクホールディングス
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 宮 澤 孝 夫
(コード番号:7119 東証グロース市場)
問 合 せ 先 取 締 役 C F O 石 井 文 範

(TEL 03-6272-8222)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2023 年7月 19 日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、
下記の通りお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
投資家の皆様に、ハルメクグループの雑誌もしくは商品の体験を通じ、ハルメクの魅力や強みを実感いた
だくことで、当社株式への新規投資もしくは当社株式の継続保有の判断材料を提供することを目的として
います。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年9月末日時点(基準日)、3月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、
当社株式を100株以上500株未満(5単元未満)または、500株以上(5単元以上)を保有する株主様を
対象とします。

(2)株主優待制度の内容
保有株式数 優待内容
100株以上
500株未満
雑誌 雑誌「ハルメク」3冊定期購読権

健康食品 人参ジュース ビン(1本)

健康食品
寝かせ玄米ごはん(3食)
ナッツ&フルーツ(2袋)



食品
ハルメク たっぷり生姜と国産鶏のキーマ
カレー(2袋)
ハルメク ほっこり豆と野菜の元気カレー
(1袋)

500株以上
雑誌 ハルメク年間定期購読権

健康食品
健康を育む4品セット【株主優待セット】
・人参ジュース ビン1本
・寝かせ玄米ごはん3種(3食)
・宝寿茶ティーバッグ3g(10包)
・ナッツ&フルーツ(8袋)

ヘルスケア
ハルメク お茶でお口フレッシュ+マヌカ
2本組

コスメ
ハルメク 薬用UVジェルミルク
ハルメク 薬用美肌液<朝用> ミニ
ハルメク 薬用美肌液<夜用> ミニ

支援 ハルメク 古着でワクチン







(3)贈呈時期
9月末時点の株主様には10月中に、3月末時点の株主様には4月中に「ハルメク 株主優待案内」を発
送いたします。株主様には、対象となる商品から期限内に選択、お申し込みいただき、それぞれ1月ま
たは7月に当社より順次発送をさせていただきます。

3.株主優待制度の開始予定時期
2023年9月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式100株(1単元)以上を保有さ
れている株主様を対象として開始いたします。

以 上

     

1

2023年7月18日
各 位
会社名 株式会社丸千代山岡家
代表者名 代表取締役社長 一由 聡
(東証スタンダード・コード3399)
問合せ先 取締役管理本部長 太田 真介
TEL 029-896-5800

株式分割、定款の一部変更及び株主優待制度変更
並びに期末配当予想の修正に関するお知らせ



当社は、2023年7月18日開催の取締役会において、株式の分割、定款の一部変更及び株主優
待制度の変更ならびに期末配当予想の修正を決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいた
します。



1. 株式分割
(1)株式分割の目的
株式分割を実施し、当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、当
社株式の流動性向上と投資家層の拡大を図ることを目的としております。

(2)株式分割の概要
① 株式分割の方法
2023年8月31日(木曜日)を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は
記録された株主の所有する普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。

② 分割により増加する株式数
株式分割前の発行済み株式総数 : 2,514,100株
今回の株式分割により増加する株式数 : 2,514,100株
株式分割後の発行済株式総数 : 5,028,200株
株式分割後の発行可能株式総数 :19,752,000株

③ 株式分割の日程
基準日公告日 :2023年8月16日(水曜日)
基準日 :2023年8月31日(木曜日)
効力発生日 :2023年9月1日 (金曜日)

(3)資本金の額の変更
今回の株式分割に際しまして、資本金の額の変更はありません。


2. 定款の一部変更
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年9月1日を
もって当社定款5条に定める発行可能株式総数を変更いたします。

(2)定款変更
定款の変更内容は下記のとおりです。(下線部分が変更箇所となります)



2
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
9,876,000株とする。
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
19,752,000株とする。

(3)定款変更の日程
効力発生日:2023年9月1日(金曜日)


3. 株主優待制度の変更
(1)株主優待変更の理由
今回の株主分割に伴い、株主優待制度の一部を変更し拡充いたします。

(2)株主優待変更の内容
変更前 変更後
保有株式 内容 保有株式 内容
100株以上
500株未満
① ラーメン無料券2枚
② お米2㎏
③ 乾麺セット1個
のいずれか
100株以上
500株未満
① ラーメン無料券2枚
② お米2㎏
③ 乾麺セット1個
のいずれか
500株以上
1,000株未満
① ラーメン無料券4枚
② お米4㎏
③ 乾麺セット2個
のいずれか
500株以上
1,000株未満
① ラーメン無料券4枚
② お米4㎏
③ 乾麺セット2個
のいずれか
1,000株以上 ① ラーメン無料券6枚
② お米6㎏
③ 乾麺セット3個
のいずれか
1,000株以上
2,000株未満
① ラーメン無料券6枚
② お米6㎏
③ 乾麺セット3個
のいずれか


2,000株以上 ① ラーメン無料券8枚
② お米8㎏
③ 乾麺セット4個
のいずれか

(3)変更の時期
2024年1月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様より、上記内容を適
用いたします。


4. 期末配当予想の修正
今回の株式分割に伴い、2023年3月16日公表の「2023年1月期決算短信〔日本基準〕(非
連結)」に記載の2024年1月期の期末配当予想額を次のとおり修正いたします。
配当
期末 合計
前回予想
(2023年3月16日公表)
16円00銭 16円00銭
今回修正予想 (※) 8円00銭 8円00銭
前期実績
(2023年1月期)
16円00銭 16円00銭
※ 2024年1月期の期末配当金につきましては、株式分割後の1株あたりの配当金額
を表示しており、前回予想からの実質的な変更はありません。


以 上

     

2023年7月18日
各 位

会社名 株 式 会 社 フ ォ ー シ ー ズHD
代表者名 代表取締役社長 天童 淑巳
(コード番号 3726 スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理本部長 上畠 正教
(TEL.092-720-5460)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、今期の株主優待制度について決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度の変更について
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力を高め、中長期的に保
有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。当社は2022年2月14日に公表いたしま
した中期経営計画の中で、株主還元においてこれまで株主優待制度の充実を実行しており、今後は「株価向上」
「配当」の実行に注力していくことと発表しております。そのような中、今期の株主優待に関してはより当社商
品や事業内容を理解していただくことを目的に、投資額に応じた還元内容の見直しを行うとともに、これまでの
保有単元区分に加え、新たに2単元、7単元を新設することといたしました。

当社では、株主様との対話強化及び株主管理のデジタル・トランスフォーメーションの強化を目的とし、昨年
度より「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部」を導入しております。株主様の会員登録を通じて得られるデ
ータベースを積極的に活用し、株主様へPR情報・決算情報・適時開示情報等のIR情報を随時配信し、より一
層当社を理解していただき、対話強化を図っております。今後とも更なる成長を目指してまいりますので、何卒
ご理解とご支援を賜りますようお願い申しあげます。また、株主管理を電子化することで、より効率的な市場と
の対話を実現し、企業価値向上、事業の拡大に向けて邁進してまいります。

2.今期株主優待について
(1)株主優待制度の変更内容
当社の株主優待制度は、毎年9月末時点の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上保有の株
主様が対象となります。これまでの1単元(100株)、3単元(300株)、5単元(500株)、10単元(1,000株)
の区分に加え、新たに2単元(200株)、7単元(700株)を新設いたします。
さらに、5単元(500株)以上保有の株主様へは新たな制度「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部」で利
用できる株主優待ポイントを進呈しております。
保有株式数に応じた当社商品のお申込み及びプレミアム優待倶楽部の進呈ポイントの利用については、対象と
なる株主様には別途ご案内させていただきます。




保有株式数 当社グループ商品
フォーシーズ
HDプレミアム
優待倶楽部進呈
ポイント
100~199株 2,420円相当
・UVプロテクトメイクアップ
ベース(日やけ止め化粧下地)

200~299株
(新設)
7,980円相当
・炭酸パックプレミアム
(1剤式)

300~499株 15,400円相当
・炭酸ジェルパック5回分


500~699株 24,080円相当
・炭酸ジェルパック5回分
・バイタルコンディショニング ロー
ションa(化粧水)
・ナチュラルアクアジェル
・ホワイトクリアジェル

3,000ポイント

700~999株
以上
(新設)
36,620円相当
・炭酸ジェルパック5回分
・バイタルコンディショニング ローションa(化粧水)
・ナチュラルアクアジェル
・ホワイトアクアジェル
・UVプロテクトメイクアップベース
・CCクリーム
・ボディオイル3種のうち1種
・ハンドクリーム3種のうち1種
※ボディオール、ハンドクリームの香り
は、お選びいただけませんので、ご了承く
ださい。
4,000ポイント
1,000株
以上
59,720円相当
・炭酸ジェルパック10回分
・バイタルコンディショニング ローションa(化粧水)
・ナチュラルアクアジェル
・ホワイトアクアジェル
・UVプロテクトメイクアップベース
・CCクリーム
・ボディオイル3種のうち1種
・ハンドクリーム3種のうち1種
・ブライトアップセラム
※ボディオール、ハンドクリームの香りは、
お選びいただけませんので、ご了承くださ
い。
6,000ポイント
また、引き続き長期保有特典として継続4年以上当社の株式を保有いただいている株主様へは、株式数に応じ
優待商品と併せて、追加商品を進呈いたします。今期は、有効成分ナイアシンアミドを配合した医薬部外品の

部分用エイジングクリームの「ホワイトリンクルクリーム」を予定しております。

<ご参考:利回りについて>
※7月14日時点の終値468円で計算すると、以下の利回りとなります。
1単元(100株)の場合 5.17% 長期保有特典を含むと14.74%
2単元(200株)の場合 8.53% 長期保有特典を含むと13.31%
3単元(300株)の場合 10.97% 長期保有特典を含むと14.16%
5単元(500株)の場合 11.57% 長期保有特典を含むと13.49%
7単元(700株)の場合 12.40% 長期保有特典を含むと13.77%
10単元(1,000株)の場合14.04% 長期保有特典を含むと15.00%


3.「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部」について
優待商品は、1~4単元保有の株主様には『当社グループ商品』と5単元以上保有の株主様には『当社グループ
商品』と『フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部進呈ポイント』の2種類がございます。
いずれも、株主優待のお申込みについては、以下WEBサイト「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部」での
会員登録及び優待商品のお申し込みが必要となります。
( https://4cs-holdings.premium-yutaiclub.jp/ )


4.フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部進呈ポイントについて
(1)当制度の対象となる株主様
対象となる5単元(500株)以上保有の株主様には、当優待制度より交換できる商品や株主様限定の特設ウェ
ブサイト登録方法などを記載した「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部のご案内」を2023年11月下旬(予
定)にお送りいたします。お送りするご案内の記載に従い、特設ウェブサイトにてご登録いただくことにより、
前記のポイント数に応じた株主優待を受けることができます。なお、インターネットにて登録ができない株主様
につきましては、別途お電話にてお申し込みいただくことが可能ですが、優待内容(ご選択いただける商品)に
限りがありますのでご了承ください。

(2)ポイント利用方法
対象となる株主様の保有株式数に応じてポイントを進呈いたします。そのポイントを株主様限定の特設ウェブ
サイト「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部」において、お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイー
ツや飲料類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど、3,000 種類以上の商品からお好みの商品からお選びいた
だき、交換いたします。。

(3)株主優待ポイントの付与及び内容
保有する株式数に応じて付与されるポイントは、フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部サイトにおいて、食
品、電化製品、旅行・体験など3,000種類以上の商品への交換や、環境NGO、国際NGOなど公益法人への寄
付、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン『WILLSCoin』と交換で
きます。『WILLSCoin』は以下サイトにてご確認いただけます。( https://portal.premium-yutaiclub.jp/)

(4)株主優待の内容及び進呈時期
株主優待ポイント進呈日及びポイント交換が可能な期間等については、2023年11月下旬(予定)にお送りい
たします「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部のご案内」をご参照ください。

(5)株主優待ポイントの繰り越しについて
ポイントは、次年度へ繰り越すことができません。
期間内に、使用されなかった当該ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので十分にご留意ください。

株主優待品の詳細、株主優待のお申込受付開始日などの詳細は決定次第以下サイトにてお知らせいたします。
( https://4cs-holdings.premium-yutaiclub.jp/ )


「フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部」ポイント制度に関するご質問・お問い合わせ先
フォーシーズHDプレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)


以 上

     

1


2023年7月14日

各 位
会社名 and f a c t o r y 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 青木倫治
(コード番号:7035 東証プライム)
問合わせ先 取締役 蓮見朋樹
TEL. 03-6712-7646


株主優待制度の新規ポイント付与の休止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度の新規ポイント付与の休止について決議いた
しましたので、お知らせいたします。


1. 株主優待制度の新規ポイント付与の休止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有
していただける株主様の増加をはかることを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
この度、今後の株主優待の在り方について議論を重ねてまいりましたが、中長期的視点では業績を早期に回
復させ、成長路線に回帰させることが株主の皆様の利益に資するものであると判断するに至り、今般、ご優待
ポイントの贈呈を休止することといたしました。
当社は、今後も株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と位置づけ、市況や当社経営状況などを総合的に
考慮し、柔軟に株主還元施策を行い、企業価値の向上に取り組んでまいりますので、株主の皆様におかれまし
ては、何卒ご理解をいただき、引き続きご支援賜りますようお願い申し上げます。

2. 優待ポイントの新規付与及びご利用について
2022年8月31日の当社株主名簿に記載又は記録された2単元(200株)以上保有の株主様に対して進呈した
株主優待ポイントをもちまして、新規ポイント付与を休止させていただきます。なお、2023年8月31日の当
社株主名簿に同一株主番号で記載された株主様は、前回基準日(2022年8月31日時点)で付与された株主優
待ポイントのうち、未使用である株主優待ポイントの繰越が可能であり、2023年11月上旬から2024年2月末
日までご利用頂けます。以降のポイント繰越は出来かねますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げ
ます。


3. 本件に関する問合せ先
Corporate Strategy Division
メールアドレス:info@andfactory.co.jp

以 上

     

2023年7月14日
各 位
所 在 地 東 京 都 渋 谷 区 円 山 町 3番 6号
会 社 名 株 式 会 社 ギ ガ プ ラ イ ズ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 佐 藤 寿 洋
(コード番号 3830名証ネクスト市場)
問合せ先 取締役 植 田 健 吾
電話番号 03-5459-8400 ( 代 表 )

株主優待制度の基準日変更に係る臨時措置に関するお知らせ

当社は、決算期(事業年度の末日)の変更に伴い、以下のとおり、株主優待制度の基準日に係る臨時
措置をお知らせいたします。


1. 臨時措置の内容
当社は、2023年6月26日公表の「決算期(事業年度の末日)の変更に伴う株主優待制度の基準日変
更に関するお知らせ」に記載のとおり、株主優待制度の基準日を3月31日から4月30日に変更して
おります。つきましては、当該変更が株主様の不利益変更とならないように、2027年4月30日までの
臨時措置として、継続保有期間3年以上の株主様の判定条件を毎年4月30日(または3月31日)及び
10月31日(または9月30日)にて、当社の株主名簿に同一株主番号で連続6回以上記録された株主様
といたします。なお、2027年4月30日以降につきましては、「2.株主優待制度の内容(2)継続保
有期間の判定」に準じます。

2. 株主優待制度の内容
当社の株主優待制度の内容は、以下のとおりとなります。

(1)株主優待制度の内容
保有株式数
株主優待内容
継続保有期間3年未満 継続保有期間3年以上
100株~199株 クオカード 1,000円分 クオカード 1,500円分
200株~499株 クオカード 2,000円分 クオカード 2,500円分
500株~999株 クオカード 3,500円分 クオカード 6,000円分
1,000株以上 クオカード 6,000円分 クオカード 8,500円分

(2)継続保有期間の判定
① 継続保有期間3年以上の株主様とは、当社の株主名簿に同一株主番号で、優待基準日(4
月30日)を含む直近7回の基準日(4月30日及び10月31日)に継続して記録された株
主様をいいます。
② 継続保有期間の判定は、優待基準日時点の保有株式数にて判定し、途中の基準日の保有株
式数については、考慮いたしません。
以 上

     

2023年7月14日
各 位






株主優待内容一部変更(追加) に関するお知らせ

当社は、 現行の株主優待内容の一部を下記のとおり変更することを決定 いたしましたので、お知らせ
いたします。


1. 変更の理由
当社は、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社グループの事業へのご理解を深めていた
だき、株式への投資の魅力を高め、中長期に渡り多くの株主様に保有していただ くことを目的とし
て、株主優待制度を導入し、その後も制度の拡充を行って参りました。
また、 当社は 国内スキーリゾートの持続的発展を目指し、スキーリゾートのコンサルティング
や、集客支援、運営サポートを行うアライアンス事業を推進 しており 、2021-2022ウィンターシーズ
ンからは「みやぎ蔵王えぼしリゾート」及び「オグナほたかスキー場」がアライアンスに加入し、
株主優待の対象施設としても多数の株主様にご利用をいただきました。
今後も 更に 自社 保有 施設 だけでなくアライアンス先のご利用をいただくとともに、来シーズンか
ら開始する菅平高原スノーリゾートでの人工造雪機を用いた早期営業や、川場スキー場でのラウン
ジサービスも体験 いただ きたく、現行の株主優待制度から追加を行うことといたしました。

2. 追加する株主優待の内容
保有株式数
区分
現行 変更後
100株以上
 自社グループ運営、アライアンス
スキー場割引チケット5枚
5枚5枚
5枚 (1枚で
5名様ご利用可)
 自社グループ運営、アライアンススキ
ー場割引チケット7枚
枚枚
枚(
((
(1枚で 5名様
ご利用可 )
500株以上 同上
上記スキー場割引チケット7枚に加え、
 菅平高原スノーリゾート 早期営業期
間リフト 無料券 1枚(※1枚で1名
様、平日のみご利用可 )
 川場スキー場VIPラウンジ無料券 1枚
(1枚で 1名様ご利用可)
会 社 名 日本スキー場開発株式会社
代表者名 代表取締役社長 鈴木 周平
(コード番号:6040 東証グロース )

問合せ先 管理 本部長 佐藤 祥太郎
(TEL.0261-72-6040)

3. 変更の時期
優待内容の変更は、2023年7月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された個人
個人個人
個人 株
株株

主様
主様主様
主様 への優待発送分より適用を開始いたします。
以上

     

- 1 -

2023年7月14日
各 位
会 社 名
霞ヶ関キャピタル株式会社
代表者名 代表取締役社長 河本幸士郎

(コード番号:3498 東証グロース)
問合せ先 取締役管理本部長 廣瀬一成

(TEL:03-5510-7653)

株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ

霞ヶ関キャピタル株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:河本幸士郎、以下「当社」)は、本
日開催の取締役会において、株主優待のポイント設定変更について決議いたしましたので、下記のとお
りお知らせいたします。



1. 株主優待のポイント設定変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの方々に当社の事業活動への理解
を深めていただくことを目的として、毎年8月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様
を対象として、所有株式数および保有期間に応じた『霞ヶ関キャピタル・プレミアム優待倶楽部』の株
優待ポイントを進呈する株主優待制度を導入しております。
変更後のポイント設定では、現行よりも保有単元株式数に応じた株主優待ポイントを進呈することで、
より多くの株主様に感謝の意を表することおよび当社株式への投資魅力を高めることを目的としており
ます。

2. 株主優待ポイントの変更内容
(1)現行の優待ポイント表
保有株式数 初年度 2年目以降
100株~199株 2,000ポイント 2,200ポイント
200株~299株 5,000ポイント 5,500ポイント
300株~399株 7,000ポイント 7,700ポイント
400株~599株 10,000ポイント 11,000ポイント
600株~999株 15,000ポイント 16,500ポイント
1,000株~3,999株 20,000ポイント 22,000ポイント
4,000株~7,999株 50,000ポイント 55,000ポイント
8,000株以上 100,000ポイント 110,000ポイント
※太字は変更後の単元株式数当たりの株主優待ポイントが拡充になる単元株式数が含まれる保有株式数です。





- 2 -

(2)変更後の優待ポイント表
保有株式数 初年度 2年目以降

1

100株~199株 2,000ポイント 2,200ポイント
200株~299株 5,000ポイント 5,500ポイント
300株~3,999株
以降100株ごとに2,500ポイント
を追加進呈

2

左記の1.1倍のポイント
4,000株以上 100,000ポイント 110,000ポイント
※1.2年目以降とは、2022年8月末日現在と2023年8月末日現在の株主名簿に同一株主番号で記載されることをいい
ます。
※2.例として保有株式数が300株の場合は7,500ポイント(現行制度:7,000ポイント)、1,000株の場合は25,000ポイ
ント(現行制度:20,000ポイント)が進呈されます。

3. 交換商品
上記株主優待ポイントは、株主様専用ウェブサイト『霞ヶ関キャピタル・プレミアム優待倶楽部』に
おいて5,000種類以上の商品の中からポイント数に応じて交換ができます。
商品ラインナップは食料品や生活雑貨からこれまで好評を頂いておりますFAV HOTEL宿泊券や高地
トレーニングスタジオ利用券といった当社優待でしか手に入らないオリジナル商品など幅広く取り揃え
ております。
なお、株主優待ポイントを「WILLs Coin」に交換することで、プレミアム優待倶楽部を導入している
各企業の株主優待ポイントと合算することもできます。









4. 変更時期と対象となる株主様
2023年8月末日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主様を対象に
変更を適用いたします。

5. ポイントの繰り越しについて
未使用のポイントは次年度へ繰り越されます。ポイントを繰り越す場合、翌年8月末日において株主
名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された場合にのみ繰り越せます(1回のみ) 。翌年8月末の権利
確定日までに、売却やご本人様以外への名義変更および相続等により株主番号が変更された場合、当該
ポイントは失効となり、繰り越しはできませんので十分にご留意ください。
以 上
<本件に関するお問い合わせ先>
霞ヶ関キャピタル株式会社 広報・IR部/TEL:03-5510-7653 MAIL:ir@kasumigaseki.co.jp
(左:FAV HOTEL 広島平和大通り エグゼクティブバンク 右:同ジャパニーズモダン)

     

2023年7月14日
各 位






株主優待制度変更に関するお知らせ

当社は、7月末基準日分の株主優待制度の変更について、本日付で決定いたしましたので、下記の通りお知ら
せいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主優待制度を通じて、より多くの株主様に当社グループ事業へのご理解を深めてご愛着を持って頂
きたいという想いと、さらに、日頃より当社グループが所有する施設、ご提供するサービスをご利用頂いている
お客様に対しても、株主となって頂く事で、株主様とお客様の両面から、より密度の濃いご支援を頂きたいと考
えています。
そのため、当社株式に対する投資魅力をさらに高め、より使いやすい株主優待にするため、2022年10月末に
発行しました株主優待より、当券の電子化を進めております。
従来は、紙の株主優待券を発行していましたが、電子化されることで、優待券の紛失の心配がなくなること、
優待券を持ち歩く必要がなくなること、また利用期限が近付いた際にお知らせが可能になること等、優待の利便
性を大きく向上できると考えております。
今後は株主優待の電子チケット完全移行を予定しており、より多くの株主様に電子版をお早めにご利用頂き
たく、電子チケット株主優待の内容を優遇させていただきます。

2. 変更の内容
(1) 従来は1,000株以上の株主様へ株主優待券を発行しておりましたが、電子チケットに限り、500株以上の
株主様も優待をご利用いただけるようになりました。
(2) 10,000株以上の株主様は、よりプレミアムな優待をご利用いただけるようになりました。
大阪市北区小松原町2番4号大阪富国生命ビル
会社名 日本駐車場開発株式会社
代表者の役職氏名 代表取締役社長 巽 一久
(コード番号:2353 東証プライム)
問合せ先 常務取締役 管理本部長 渥美謙介
電話番号 03-3218-1904


500株以上
1,000株未満
1,000株以上
10,000株未満
10,000株以上
紙 電子 紙 電子 紙 電子
駐車場
時間貸駐車場1日料金割引券 - 3枚 1枚 5枚 1枚 5枚
スキー場 日本スキー場開発が運営する
リフト及びアクティビティ割引券
- 3枚 3枚 3枚 3枚 3枚
日本スキー場開発が運営する
温泉施設割引券
- - - 1枚 - 1枚
スパイシーレンタル割引券 - - - 3枚 - 3枚
川場VIPラウンジ無料券 - - - - - 1枚
菅平早期オープンリフト平日限定
無料券
- - - - - 1枚
テーマ
パーク
那須ハイランドパーク割引券 - 1枚 1枚 2枚 1枚 2枚
NOZARU割引券 - 1枚 1枚 2枚 1枚 2枚
那須りんどう湖ファミリー牧場
割引券
- 1枚 1枚 2枚 1枚 2枚
TOWAピュアコテージ平日限定
宿泊割引券
- - - 2枚 - 2枚
那須ハイランドパーク2時間
貸し切り無料券 ※繁忙日を除く
- - - - - 1枚

3. 変更の時期
2023年7月末基準日分より変更いたします。

4. 電子チケット株主優待のご利用方法
(1) 事前登録
2023年10月開催予定の株主総会後に発送いたします決議通知書に同封する案内を参照いただき、専用Web
ページにてログイン登録していただきます。
(2) 株主優待利用時
実際に株主優待をご利用いただく際は、該当施設にてWebページ上のチケットをご提示いただくことで、株
優待をご利用いただけます。
なお、「電子チケット株主優待」の操作手順等の詳細については、後日、決議通知書に同封する書面にてご案
内いたします。

※紙で発行する株主優待券は、従来通りご利用いただけます。

以 上

     

2023年7月14日
各 位
会 社 名 株式会社エッチ・ケー・エス
代表者名 代表取締役社長 水口 大輔
(コード番号7219 東証スタンダード市場)
問合せ先 常務取締役財務部長 赤池 龍記
電 話 0544-29-1111

創立50周年 株主優待制度の実施に関するお知らせ



当社は、2023年7月13日開催の取締役会において、当社創立50周年を記念し、株主優待制度を実施すること
を決議いたしましたので、以下のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度の目的
創立50周年の節目に、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社商品の利用を通じて当社への
ご理解を一層深めていただくことにより、当社株式への投資の魅力を高めることを目的として、株主優待制度を
実施いたします。

2.対象となる株主様
2023年8月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上の株式を保有する株
主様を対象といたします。

3.優待内容
当社が対象とする店舗にて、当社商品を購入する際に利用できる優待割引券を贈呈いたします。当社の商
品分類(パーツカテゴリー)ごとの割引率や、優待割引券が使用できる店舗、優待割引券の使用期限、および
商品割引券贈呈までの流れは以下のとおりです。

1.パーツカテゴリーごとの割引率
※1 当社のパーツカテゴリーと、それに属する商品の詳細については、当社WEBページの「製品情報」
(https://www.hks-power.co.jp/product/)をご参照ください。
※2 「メーカー希望小売価格」からの割引率となります。

2.優待割引券が使用できる店舗
当社直営店であるエッチ・ケー・エス テクニカルファクトリー札幌(北海道札幌市)や株式会社エッチ・ケー・エ
ステクニカルファクトリー(埼玉県戸田市)をはじめ、全国複数店舗での使用を想定しております。詳細につきま
しては、優待割引券の券面をご参照ください。
パーツカテゴリー(※1) 割引率(※2) カテゴリーに属する主な商品
エギゾースト 30%
各種マフラー、エギゾーストパッケージ、触媒、フロントパイプ、センタ
ーパイプ、エギゾーストマニホールド等
サスペンション 30% 各種サスペンション
インテーク 30%
スーパーパワーフロー、レーシングサクション、カーボンコールドエア
インテークキット、スーパーエアフィルター等
オイル・プラグ 30%
エンジンオイル、オイルフィルター、ブレーキフルード、スーパーファ
イアレーシングプラグ等
グッズ 30% ステッカー、エンブレム、アパレル類、フロアマット、タオル等
上記に記載のないカテゴリー 一律20%
ターボ、スーパーチャージャー、エンジン部品、カーボン商材、エレ
クトロニクス商材、HKSボディキット等


3.優待割引券の使用期限
優待割引券の使用期限は発行から1年(使用期間は2023年12月1日から2024年11月30日まで)といた
します。

4.商品割引券贈呈までの流れ
2023年11月に開催予定の当社定時株主総会終了後に発送する「株主総会決議ご通知」に同封いたします。

なお、上記は創立50周年である2023年度の株主優待にかかるものであり、来年度以降の実施は未定です。


以 上

     

2023年7月14日
各 位
上場会社名 株 式 会 社 ダ ブ ル エ ー
代表者名 代表取締役 肖 俊偉
(コード番号:7683 東証グロース)
問合せ先 取締役 丁蘊
(TEL.03-5423-3601)


株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ


当社は、2023年7月14日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)につきまして下記のとお
り決議いたしましたので、お知らせいたします。




1.株主優待制度の内容および目的
当社は、毎年1月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上を保有されて
いる株主様を対象に、ORiental TRaffic ONLINE STORE(https://ec.wa-jp.com)で使えるお好きな靴1足無
料券を贈呈いたしております。
株主優待制度を活用することで、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力
を高め、当社商品のご利用を通じて当社の事業内容に対するご理解を一層深めていただき、より多くの皆様に
中長期的に当社株式を保有していただくことを目的としております。

2.変更(拡充)の内容
本日、別途公表いたしました「株式分割及び配当予想の修正に関するお知らせ」 のとおり、当社は2023年7
月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主様の所有する普通株式を、1株に
つき2株の割合をもって分割することを決議いたしました。分割後においても、株主数の増加と株主還元の強
化を図ることを目的に、現行の株主優待制度の対象及び内容を継続いたします。
したがいまして、株式分割後の100株(1単元)保有の株主の皆様も優待の対象となるとともに、これまで
と同様の基準に基づいた保有株式数に応じて株主優待券を贈呈させていただきますので、実質的な株主優待
度の拡充となります。

3.変更(拡充)の開始時期
2024年1月31日現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主様より対象といたします。

以 上

     

2023年7月13日
各 位

会 社 名 株式会社 オ オ バ
代表者名 代表取締役社長執行役員 辻Ā本 茂
(コード:9765 東証プライム市場)
問合せ先 常務執行役員企画本部長 片山 博文
(TEL.03-5931-5888)

株主還元方針の変更及び株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年7月13日開催の取締役会において、株主還元強化の観点から、株主還元方針の
変更及び株主優待制度の変更について、下記のとおり、決議しましたので、お知らせいたしま
す。


1.株主還元方針の変更
(1)変更理由
当社は、昨年10月、皆様のおかげで、創業100周年という大きな節目を迎えることができま
した。
当社の持続的な成長と中長期的な企業価値向上を目指し、営業利益段階では前期(2023年5
月期)まで12期連続増益を実現するとともに、新たな100年「NEXT CENTURY」に向けて、中期
経営計画を策定し、当期(2024年5月期)も、13期連続増益を更新すべく、営業利益1,800百万
円(業績予想)の達成に邁進しております。
株主還元についても、総還元性向50%程度を目処とし、安定配当と自己株式取得により、着
実に実施してきております。
今般、当社の成長とともに、収益力・技術力が着実に向上し、財務内容が一層充実している
ことから、株主還元を更に強化し、総還元性向60%程度(連結当期純利益の概ね50%を配当原
資)を目処としていく方針へ変更いたしました。

(2)変更内容(下線部は変更箇所)
変更前 株主重視の観点から安定的に配当を行うことを基本方針としたうえで、株主還元拡
充の観点から、総還元性向(※)50%程度を当面の目処とし、その時々の経済情勢
や財務状況、業績見通し等を総合的に勘案し、各期の還元内容を決定する。
なお、自己株式の保有については、発行済株式総数の10%程度を上限とし、それを
超過部分は、原則として毎期消却する。連結当期純利益の概ね35%を配当原資にす
る。
変更後 株主重視の観点から安定的に配当を行うことを基本方針としたうえで、株主還元拡
充の観点から、総還元性向(※)60%程度を当面の目処とし、その時々の経済情勢
や財務状況、業績見通し等を総合的に勘案し、各期の還元内容を決定する。
なお、自己株式の保有については、発行済株式総数の10%程度を上限とし、それを
超過部分は、原則として毎期消却する。連結当期純利益の概ね50%を配当原資にす
る。
(※)総還元性向(%)=(配当金額+自己株式取得金額)÷連結当期純利益×100

(3)変更時期
2024年5月期より適用いたします。


2.株主優待制度の変更
(1)変更理由
ショコラボ(一般社団法人AOH)は、障がい者の働く場創出と障がい者の工賃アップを目指して
2012 年に設立された全国初の福祉チョコレート工房です。当社は、ショコラボの活動に賛同し、
「社会貢献活動」の一環として、「5,000 株以上」保有されている株主様に対して、保有年数にかわ
らず、ショコラボのチョコレート菓子 を贈呈させていただいております。
今般、「社会貢献活動」の強化に資することから、株主様のご要望も踏まえ、「2,500 株以上」
保有されている株主様に対象を拡大いたします。

(2)変更内容(下線部は変更箇所)
変更前 ・「5,000 株以上」保有されている株主様に対しては、当社の「社会貢献活動」の一環
として、保有年数にかわらず、ショコラボのチョコレート菓子を贈呈させていただき
ます。
※ショコラボ:障がい者の働く場創出と障がい者の工賃アップを目指して2012 年に
設立された全国初の福祉チョコレート工房(横浜市都筑区、代表理事 伊藤 紀幸)
変更後 ・「2,500 株以上」保有されている株主様に対しては、当社の「社会貢献活動」の一環
として、保有年数にかわらず、ショコラボのチョコレート菓子を贈呈させていただき
ます。
※ショコラボ:障がい者の働く場創出と障がい者の工賃アップを目指して2012 年に設
立された全国初の福祉チョコレート工房(横浜市都筑区、代表理事 伊藤 紀幸)

(3)変更時期
「2,500 株以上」保有されている株主様に対するショコラボのチョコレート菓子贈呈は、2023
年 11 月中間期末基準日より、実施させていただきます(2024年 4 月発送予定)。

以 上

     

2023年7月13日
各位
会社名 株 式 会 社 グ リ ー ン ズ
代表者名 代表取締役社長 村木 雄哉
(コード6547 東証スタンダード・名証プレミア)
問合せ先 取締役管理本部長 伊藤 浩也
(TEL. 059-351-5593)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年7月13日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について以下の
とおり、決議いたしましたことをお知らせいたします。

1.変更の理由
当社では、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資
の魅力を高め、より多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的に、株主優待
制度を導入しております。
このたび、株主優待制度の充実を図ることで、当社株式への投資魅力をより一層高める
ことにより、多くの株主の皆様に中長期的に当社株式を継続的に保有していただきたい
という思いから、株主優待制度の内容を変更することを決定いたしました。

2.変更の内容
(1)保有株式数別優待金額
保有株式数 優待金額(変更前) 優待金額(変更後)
100株以上、200株未満 2,000円 2,000円
200株以上、500株未満 3,000円 4,000円
500株以上、1,000株未満 8,000円 8,000円
1,000株以上、10,000株未満 10,000円 10,000円
10,000株以上 20,000円 20,000円

(2)3年以上継続保有※する株主様へ、保有株式数に応じた株主優待券の追加発行
保有株式数 優待金額(変更前) 優待金額(変更後)
100株以上、200株未満 ― ―
200株以上、500株未満 ― 1,000円
500株以上、1,000株未満 ― 2,000円
1,000株以上、10,000株未満 ― 5,000円
10,000株以上 ― 10,000円

(3)優待券の発行月および使用期限
発行月/使用期限 変更前 変更後
発行月 毎年2月 毎年3月
使用期限 発行翌年2月末 発行翌年3月末

※3年以上の継続保有とは、権利が確定する12月末日現在の株主名簿を含む、過去の6
月末日、12月末日の株主名簿に同一の株主番号にて7回以上連続で記載され、且つ毎年12
月末日時点の当社株主名簿において200株以上保有している株主様を対象といたします。
なお、株主名簿に記載の株主番号が変更になった場合は、変更が生じた時点から新たに当
社株式を保有しているものといたしますのでご留意ください。

3.変更の開始時期
本制度変更は、2023年12月31日時点の株主名簿に記載または記録された、100株以
上の当社株式を保有する株主様への優待発送分より適用を開始いたします。

4.その他
2023年2月発行分の株主優待券は、使用期限を2024年3月末まで延長いたします。


以上

     

2023年7月13日
各 位
会社名

アステナホールディングス株式会社
代 表 者 名

代表取締役社長

岩城 慶 太 郎
(コード番号 8095 東証プライム市場)
問合せ先

常務執行役員

門倉 稔
(TEL.03-3279-0481)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更を決議いたしました
ので、お知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高
めることを目的として、株主優待制度を導入しております。
この度、株主の皆様に対し、公平性および適正化の観点から、株主還元策として株主配当
の維持継続と今後の配当施策を重視するため、利益分配に対するバランスの観点を考慮し、
総合的に検討を重ねた結果、株主優待制度を一部変更させていただくことといたしました。
今後も、企業価値の向上に努めてまいりますので、株主の皆様には引き続きご支援を賜り
ますようお願い申し上げます。

2. 変更の内容 ※変更箇所は下線を付して表示しております。

【変更前】
継続保有年数
保有株式数
1年以上~3年未満 3年以上
100株
~999株
3,000円相当の自社商品
または1,000円相当の商品・寄付
5,000円相当の自社商品
または2,000円相当の商品・寄付
1,000株以上
5,000円相当の自社商品
または2,000円相当の商品・寄付
10,000円相当の自社商品
または3,000円相当の商品・寄付









2
【変更後】
継続保有年数
保有株式数
1年以上~3年未満 3年以上
500株
~999株
3,000円相当の自社商品
または1,000円相当の商品・寄付
5,000円相当の自社商品
または2,000円相当の商品・寄付
1,000株
~2,999株
5,000円相当の自社商品
または2,000円相当の商品・寄付
10,000円相当の自社商品
または3,000円相当の商品・寄付
3,000株以上
10,000円相当の自社商品
または3,000円相当の商品・寄付
15,000円相当の自社商品
または5,000円相当の商品・寄付
(注)1.優待基準日は毎年11月30日です。
2.継続保有年数が「1年以上」とは、毎年11月30日、5月31日の株主名簿において、
同一の株主番号で3回以上連続して記載または記録された状態を指します。
3.継続保有年数が「3年以上」とは、毎年11月30日、5月31日の株主名簿において、
同一の株主番号で7回以上連続して記載または記録された状態を指します。

3. 変更の実施時期
2024年11月末日を基準日とする株主優待より、変更後の制度を適用いたします。
経過措置として、2023年11月末日が基準日となる次回の株主優待(2024年2月案内
分)については、変更前の制度が適用されます。
以 上

     

1



2023年7月1 2日
各 位
会 社 名 太 洋 物 産 株 式 会 社
代表者名 代表取締役社長 松島 伸介
(コード番号:9941 東証スタンダード)
問合せ先 総務部 ジェネラルマネージャー 井坂勇登
電話 : 03-5946-8000

株主優待制度の変更及び新制度導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度の変更及び新制度を導入することについ
て決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度の変更及び新制度導入の理由
当社は、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの皆様に中
長期的に当社株式を保有して頂くことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
これまでの株主優待制度の状況を踏まえ検討いたしました結果、この度、当社株主への投資魅力を一層
高めることを目的として、株主優待制度の一部変更及び新たな制度として「太洋物産プレミアム優待倶楽
部」を導入いたします。今後も、株主の皆様のご期待にお応えするために、更なる成長を目指してまいり
ますので、何卒ご理解とご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の変更内容
(1) 株主優待制度の変更時期と対象となる株主様
毎年9月 末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式500株以上を保有されている株主様を対
象とし、2023年9月末日現在の株主様より変更いたします。

(2) 現行の優待内容
保有株式数 QUOカード進呈額
100株以上 5,000円

(3) 変更後の株主優待制度の内容
新制度として「太洋物産プレミアム優待倶楽部」を導入し、500株以上を保有する株主様を対象とし、
保有する株式数に応じ、株主優待ポイントを進呈する形に変更いたします。
株主様の保有する優待ポイント数に応じて、お米やブランド牛などのこだわりグルメ、スイーツや飲食
類、銘酒、家電製品、選べる体験ギフトなど「太洋物産プレミアム優待倶楽部」に掲載されている5,000
種類以上の優待商品からお好みの商品をお選びいただけます。社会貢献活動への寄付も選択できます。ま

2

た、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算が可能な共通株主優待コイン
「WILLsCoin」と交換が可能です。交換いただいた「WILLsCoin」はこちら(https://portal.premium-
yutaiclub.jp/)からご確認いただけます。
なお、この変更に伴い従来のQUOカード進呈は廃止いたします。

株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数(以上~以下) 優待ポイント
500株~999株 20,000ポイント
1,000株~ 60,000ポイント
進呈条件:2023年以降、毎年9月末日の株主名簿に、500株以上保有する株主様として記載されること。
優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。

(4) 「太洋物産プレミアム優待倶楽部」申し込みに関する手続きの方法
「太洋物産プレミアム優待倶楽部」の対象となる株主様には、交換できる優待商品や株主様限定の特設
インターネット・サイト登録方法などを記載した「太洋物産プレミアム優待倶楽部のご案内」を11月上旬
に送付いたします。お送りするご案内に記載のとおりインターネット・サイトにてご登録いただくことに
より、優待ポイント数に応じて、5,000種類以上の商品からお選びいただくことができます。インターネ
ットに登録ができない株主様においては、電話にて申し込みいただくことはできますが、ご選択いただけ
る商品に限りがございますのでご了承ください。

3.その他
株主優待制度の概要については上記2.の通りでありますが、以下のページにも概要を掲載しています
ので、ご参照ください。
https://taiyo-bussan.premium-yutaiclub.jp/

株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせいたします。






以 上
株主優待制度の詳細に関するお問合せ先
太洋物産プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)

     

2023年7月11日
各 位
会 社 名
株 式 会 社 安 江 工 務店
代表者名 代表取締役社長 山本賢治
(コード番号:1439 東証スタンダード・名証メイン)
問合せ先 常務取締役 執行役員 印田昭彦
(TEL 052-223-1100)


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2023年7月11日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、下
記の通りお知らせいたします。




1. 株主優待制度導入の目的
当社の認知度向上及び個人投資家の取引活性化を図るため、株主優待制度を導入することといたしました。
株主還元策として従来の配当に株主優待を加えることで、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に
保有していただきたいと考えております。

2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年12月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式200株(2単元)以
上を保有する株主様を対象とします。
(2) 株主優待制度の内容
保有株式数 優待内容
200株以上500株未満 QUOカード 2,000円分
500株以上 QUOカード 3,000円分
(3) 贈呈時期
毎年3月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。

3. 株主優待制度の開始予定時期
2023年12月末日時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式200株(2単元)以上を保
有されている株主様を対象として開始いたします。

以 上

     

2023年7月10日

各 位

会社名 株式会社 ワッツ
代表者名 代表取締役社長 平岡史生
(コード番号:2735 東証プライム)
問合せ先 常務取締役経営企画室長 森 秀人
電話番号 06-4792-3280(代)


株主優待制度廃止に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記
のとおりお知らせいたします。



1. 株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝し、当社の商品を身近に感じていただくとともに、
当社株式の魅力を高め、より多くの株主様に当社の株式を保有いただくことを目的として、株主優
待制度を実施してまいりました。
この度、株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から、慎重に協議を重ねました結果、
配当による利益還元に集約することが適切であると判断し、株主優待制度を廃止させていただくこ
とといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでまい
りますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2. 株主優待制度の廃止時期
2022年8月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された2単元(200株)以上保有する株
主様への株主優待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止とさせていただきます。2023年8月期
において、株主優待制度は実施いたしませんのでご注意ください。

以 上

     

2023年7月10日
各 位
会社名 株式会社 浜木綿
代表者名 代表取締役社長 林 永芳
(コード番号:7682 東証スタンダード・名証メイン)
問合せ先 取締役業務部長 三浦 祐明
(TEL.052-832-0005)

株式分割及び定款の一部変更並びに株主優待制度の実質拡充に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株式の分割及び定款の一部変更並びに株主優待
制度の実質拡充を行うことについて決議いたしましたので、お知らせいたします。



1. 株式の分割について
(1)株式分割の目的
株式分割により投資単位の水準を引き下げることにより、当社株式の流動性の向上
及び投資家層の更なる拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の方法
2023年7月31日最終の株主名簿に記録された株主の所有する普通株式1株につき2
株の割合をもって分割いたします。
(3)分割により増加する株式数
① 株式分割前の発行済株式総数 1,077,500株
② 今回の分割により増加する株式数 1,077,500株
③ 株式分割後の発行済株式総数 2,155,000株
④ 株式分割後の発行可能株式総数 5,536,000株
(4)分割の日程
① 基準日公告日 2023年7月14日(予定)
② 基準日 2023年7月31日(予定)
③ 効力発生日 2023年8月1日(予定)
(5)資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、資本金の額の増加はありません。


2. 定款の一部変更について
(1)変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年8月1日をも
って、当社の定款第5条の発行可能株式総数を変更いたします。
(2)変更の内容(下線部分は変更箇所を示しています)
変更前 変更後
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
2,768, 000株とする。
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数は、
5,536, 000株とする。

3. 株主優待制度の実質的拡充
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高
め、当社店舗のご利用を通じて当社の事業内容に対するご理解を一層深めていただき、より
多くの皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、毎年7月末日現在
の株主名簿に記載された当社株式100株(1単元)以上を保有されている株主様を対象
とし、優待制度を実施しております。
今回普通株式1株を2株に分割することを決議いたしましたが、分割後においても、
株主数の増加と株主還元の強化を図ることを目的に、現行の株主優待制度の対象及び内
容は維持いたします。
したがいまして、株式分割後の100株(1単元)保有の株主の皆様も優待の対象とな
るとともに、これまでと同様の基準に基づいた保有株式数に応じて株主優待券を贈呈さ
せていただきますので、実質的な株主優待制度の拡充となります。
なお、株式分割の効力発生日が2023年8月1日となることから、2023年7月末日現
在(2023年10月下旬に贈呈予定)の株主様につきましては分割前の保有株式数を贈呈
基準とさせていただきます。

(ご参考)現行の株主優待制度の内容
保有株式数 継続保有期間1年未満 継続保有期間1年以上※
100株以上200株未満 4,000円分の株主優待券 5,000円分の株主優待
200株以上300株未満 8,000円分の株主優待券 10,000円分の株主優待
300株以上500株未満 12,000円分の株主優待券 15,000円分の株主優待
500株以上1,000株未満 20,000円分の株主優待券 25,000円分の株主優待
1,000株以上 40,000円分の株主優待券 50,000円分の株主優待
※継続保有期間1年以上とは、7月末日及び1月末日の株主名簿に同一株主番号で100株
以上の保有を連続3回以上記録された株主様といたします。
以 上