日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
07/10 15:00 | 3455 ヘルスケア&メディカル投資法人 |
2023年7月期(第17期)投資主優待制度の概要決定のお知らせ (PDF) | 1月31日 7月31日 |
07/07 15:00 | 7921 TAKARA & COMPANY |
株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 |
07/03 15:30 | 3278 null |
投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月31日 |
06/30 15:00 | 3089 テクノアルファ |
株主優待制度の廃止ならびに配当予想の修正(増配)に関するお知らせ (PDF) | 11月30日 |
06/28 18:30 | 2173 博展 |
決算期変更に伴う株主優待制度の基準日変更に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
06/26 16:00 | 3830 ギガプライズ |
決算期(事業年度の末日)の変更に伴う株主優待制度の基準日変更に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 |
06/21 15:31 | 7177 GMOフィナンシャルホールディングス |
株主優待実施のお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
06/19 15:30 | 8207 テンアライド |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
06/19 10:30 | 6061 ユニバーサル園芸社 |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
06/16 09:00 | 4014 カラダノート |
(訂正)「株主優待制度の導入に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) | 7月31日 |
06/15 15:00 | 7388 FPパートナー |
株式分割及び定款の一部変更、配当予想の修正並びに株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 11月30日 |
06/15 15:00 | 7077 ALiNKインターネット |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 2月末 8月31日 |
06/15 15:00 | 4014 カラダノート |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
06/14 17:00 | 4355 ロングライフホールディング |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 10月31日 |
06/14 15:30 | 2424 ブラス |
配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月31日 |
06/14 15:00 | 9279 ギフトホールディングス |
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 10月31日 |
06/14 15:00 | 4934 プレミアアンチエイジング |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
06/12 16:00 | 6091 ウエスコホールディングス |
株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
06/09 17:00 | 9612 ラックランド |
2023年6月期 株主優待品の一部リニューアル および SDGs貢献型 株主優待予約サイト『頑張ろう東北』からのお申込方法等に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 8月31日 9月30日 2月末 |
06/09 15:30 | 4382 HEROZ |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 4月30日 10月31日 |
1
2023年7月10日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
東京都千代田区神田小川町三丁目3番地
ヘルスケア&メディカル投資法人
代表者名 執行役員 藤瀨 裕司
(コード番号 3455)
資産運用会社名
ヘルスケアアセットマネジメント株式会社
代表者名 代表取締役社長 吉岡 靖二
問合せ先 財務管理部長 古谷 淳真
TEL:03-5282-2922
2023年7月期(第17期)投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ
ヘルスケア&メディカル投資法人(以下「本投資法人」といいます。)は、2023年7月期(第
17期)における投資主優待制度(以下「本投資主優待制度」といいます。)の概要を下記のとお
り決定いたしましたのでお知らせいたします。本投資主優待制度は、投資主の皆様に、本投資法
人が保有するヘルスケア施設の運営事業者及びその関連会社(以下、運営事業者及びその関連会
社を併せて「オペレーター」といいます。)が提供する高品質な運営力・サービスをご体験いた
だき、ヘルスケア施設とオペレーターへのご理解を深めていただく機会を提供するものであり、
本投資主優待制度の利用により、投資主の皆様が、本投資法人及びオペレーターをより身近に感
じていただけることを期待しております。
記
本投資主優待制度の概要
(1)対象投資主
2023年7月31日(基準日)の本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された投資主を
対象とします。なお、東京証券取引所における権利付き最終取引日は2023年7月27日と
なる見込みです。
(2)優待内容
1口以上所有されている投資主に対して、以下の優待を実施いたします。
2
■グリーンライフ株式会社及びグリーンライフ東日本株式会社
優待内容
・対象施設の無料体験入居(1泊2日食事付)
・無料昼食付見学
※既に対象施設に入居している利用者は対象外とします。
※本優待の利用は要予約、及び無料体験入居については希望の対象施設に空室が
あることを条件とします。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設
グリーンライフ株式会社、グリーンライフ東日本株式会社及びそのグループ会社
が運営する介護施設(グループホームを除きます。)
■株式会社JAPANライフデザイン
優待内容
・対象施設の無料体験入居(1泊2日食事付)
・利用者の支払い方式が一時金方式である対象施設の入居一時金の30万円の割引
※既に対象施設に入居している利用者及びヘルスケア施設の紹介業者を通じて
対象施設の利用を申し込まれた方は対象外とします。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 株式会社JAPANライフデザインが運営する介護施設(有料老人ホーム)
■株式会社アズパートナーズ
優待内容
・利用者の支払い方式が一時金方式である対象施設の入居一時金の20万円の割引
・利用者の支払い方式が月払いである対象施設の月額利用料に含まれる管理費の
2ヵ月分の割引
・対象施設の無料体験入居(3泊4日分)
・対象施設の無料見学(昼食付)
※既に対象施設に入居している利用者及びヘルスケア施設の紹介業者を通じて
対象施設の利用を申し込まれた方は対象外とします。
利用対象者 投資主及びその親族(一親等まで)
対象施設
株式会社アズパートナーズ及びそのグループ会社が運営する介護施設(有料老人
ホーム)
■株式会社さわやか倶楽部
優待内容
・利用者の支払い方式が月払いである対象施設の初月利用料の10%割引
・対象施設の無料体験入居(1泊2日食事付)
・対象施設の無料見学(昼食付)
※既に対象施設に入居している利用者及びヘルスケア施設の紹介業者を通じて
対象施設の利用を申し込まれた方は対象外とします。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 株式会社さわやか倶楽部が運営する介護施設(有料老人ホーム)
3
■SOMPOケア株式会社
優待内容
・〈前払いプラン契約の場合〉
前払金の3%を割引
・〈月払いプラン契約の場合〉
毎月の家賃相当額から3%を割引
(但し、一部施設では1か月分家賃無料の優待割引となります。)
※本オペレーター施設へ初めて入居される方を対象としており、既に対象施設に
入居している利用者、紹介業者を通じて対象施設の問い合わせ等をされた方及
びショートステイをご利用の方は対象外とします。また、他の割引制度との併
用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設
SOMPOケア株式会社が運営する介護施設(SOMPOケア ラヴィーレ、SO
MPOケア そんぽの家、SOMPOケア そんぽの家S、グレイプス及びアドニ
スプラザ。)
※但し、一部優待適用外の施設がございます。利用可能施設については、SOM
POケア株式会社までお問い合わせください。
■プラウドライフ株式会社
優待内容
・〈前払いプラン契約の場合〉
前払い金のうち30万円を割引
・〈月払いプラン契約の場合〉
敷金0円
※既に対象施設に入居している方及び紹介事業者を通じて対象施設の紹介を受
けている方は対象外とします。また、他の割引制度との併用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 プラウドライフ株式会社が運営する介護施設(有料老人ホーム)
■ライフケアデザイン株式会社 (注)
優待内容
・〈前払いプラン契約の場合〉
前払い金のうち30万円を割引
※既に対象施設に入居している方及び紹介事業者を通じて対象施設の紹介を受
けている方は対象外とします。また、他の割引制度との併用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 ライフケアデザイン株式会社が運営する介護施設(有料老人ホーム)
(注)ソニーフィナンシャルグループの介護事業を統括する持株会社ソニー・ライフケア株式会社の100%子会社であり、
本投資法人の保有物件のオペレーターであるプラウドライフ株式会社の兄弟会社。なお、本投資法人は、ライフケア
デザイン株式会社が運営する介護施設は保有しておりません。
4
■株式会社ニチイケアパレス
優待内容
① 介護付有料老人ホーム「ニチイホーム」
初回入居時費用から10万円(税込)を割引
② サービス付き高齢者向け住宅「アイリスガーデン」
初回入居時費用から5万円(税込)を割引
※過去に本優待内容を利用したことのある利用者、既に対象施設に入居している
利用者及び紹介事業者を介して対象施設の資料請求又は見学を実施し、入居契
約に至った方は、対象外とします。また、他の割引制度との併用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(三親等まで)
対象施設
株式会社ニチイケアパレスが運営する介護付有料老人ホーム「ニチイホーム」
及びサービス付き高齢者向け住宅「アイリスガーデン」
■株式会社ノアコンツェル
優待内容
・無料昼食付見学
・敷金の30%を割引(預託する敷金を規定の70%とします)
※既に対象施設に入居している方及び紹介事業者を通じて対象施設の紹介を受
けている方は対象外とします。また、他の割引制度との併用はできません。
利用対象者 投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
対象施設 株式会社ノアコンツェルが運営する介護施設
(3)優待の利用に必要な2023年7月期(第17期)資産運用報告の発送時期及び有効期間(優
待申込受付期間)
発送時期:2023年10月中旬(予定)
有効期間:上記資産運用報告受領日から2024年4月30日まで
(4)優待の利用方法
2023年7月期(第17期)資産運用報告並びにその資産運用報告に同封の投資主の住
所及び氏名等を記載した書面の各対象施設へのご提示等、各オペレーターが定める方法
によりご利用ください。なお、優待の権利は譲渡禁止とされており、上記資産運用報告
に同封の投資主の住所又は氏名と異なる方の御利用はお控え願っております。
(5)本投資法人の費用負担
本投資法人は、上記の各オペレーターとの間で、本投資主優待制度の利用に際し、利用
対象者が上記のとおり一定額の割引、その他のサービス等を受けられることについて、合
意しています。
本投資主優待制度に関する費用については、オペレーターが本投資主優待制度の利用等
に係る費用を負担いたします。
(6)個人情報の取り扱いについて
本投資法人、グリーンライフ株式会社、グリーンライフ東日本株式会社、株式会社JA
PANライフデザイン、株式会社アズパートナーズ、株式会社さわやか倶楽部、SOMP
Oケア株式会社、プラウドライフ株式会社、ライフケアデザイン株式会社、株式会社ニチ
イケアパレス及び株式会社ノアコンツェル並びに本投資主優待制度の各対象施設は、本投
5
資主優待制度により取得した個人情報につきましては、本投資主優待制度のみでの利用を
目的とし、それ以外の目的では利用いたしません。
(7)今後の見通しについて
2024年1月期(2023年8月1日~2024年1月31日)の運用状況への影響はありません。
(8)その他
本投資主優待制度は、前記の各オペレーターのご協力により提供されるものであり、優
待の具体的な内容及び詳細は、オペレーターへお問い合わせください。なお、オペレー
ターの判断により優待の内容が今後変更されることがありえますので、ご留意くださ
い。
(9)本件に関するお問い合わせ先
資産運用会社:ヘルスケアアセットマネジメント株式会社
電話:03-5282-2922
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日及び年末年始等を除く)
以上
*本投資法人のホームページアドレス:https://hcm3455.co.jp
2023年7月7日
各 位
会社名 株式会社TAKARA
& COMPANY
代表者名 代表取締役社長 堆 誠一郎
(コード番号7921 東証プライム)
問合せ先
執行役員総務部長兼人事部長 中込 克二
(TEL.03-3971-3260)
株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、2023 年7月7日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の廃止を
決議しましたのでお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度の廃止理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝申しあげるとともに、当社株式への投資の魅力
を高め、より多くの方々に当社株式を中長期的に保有いただくことを目的として2003年よ
り株主優待制度を導入し、2006年には内容を拡充し、現在まで実施してまいりました。
このたび、優待品をお届けする物流コスト等の増加が続いている情勢などを踏まえ、株主
の皆様に対する利益還元という観点から慎重に検討を重ねました結果、配当金によって全
ての株主の皆様への直接的な利益還元を充実することがより適切であると判断し、株主優
待制度を廃止することといたしました。
2. 株主優待制度の廃止時期
2023年5月31日を基準日とした、当社株主名簿に記載された株主様(100株以上ご所有)
への贈呈を最終として、株主優待制度を廃止させていただきます。
以 上
1
2023年7月3日
各 位
不動産投資信託証券発行者
ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人
代表者名 執行役員 川島 哲
(コード番号: 3278)
資産運用会社
ケネディクス不動産投資顧問株式会社
代表者名 代表取締役社長 寺本 光
問合せ先
レジデンシャル・リート本部戦略企画責任者 長又 美智留
TEL: 03-5157-6011
投資主優待制度の概要決定に関するお知らせ
ケネディクス・レジデンシャル・ネクスト投資法人(以下「本投資法人」といいます。)は、第23期(2023年7月期)における
投資主優待制度(以下「本投資主優待制度」といいます。)の概要につきまして、下記のとおり決定いたしましたのでお知
らせいたします。
本投資主優待制度を通じて、投資主の皆様やそのご家族の方々が健康長寿を実現するための一助となれば幸いです。
記
1. 本投資主優待制度の概要
(1) 対象投資主
2023年7月31日(基準日)における本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された1口以上所有されてい
る投資主の皆様を対象とします。なお、株式会社東京証券取引所における権利付き最終取引日は2023年7
月27日となる見込みです。
(2) 優待の利用方法
優待内容及び利用方法が記載されている2023年7月期(第23期)資産運用報告並びにその資産運用報告
に同封の投資主の住所及び氏名等を記載した書面を各施設にご提示ください。
(3) 資産運用報告の発送時期及び本投資主優待制度の有効期間
発送時期(予定):2023年10月下旬
有効期間(予定):上記受領日から2024年4月30日まで
(4) 優待内容
対象となる投資主の皆様に対して、以下の優待を実施いたします。
■株式会社長谷工シニアウェルデザイン
優待内容 日帰り(昼食付)施設見学無料
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
※既に施設に入居している利用者は対象外とします。
また、他の割引制度との併用は不可とします。
対象施設
基準日現在で株式会社長谷工シニアウェルデザインが運営する全有料老
人ホーム
2
■株式会シニアライフカンパニー
優待内容
≪前払い金プランの場合≫入居一時金割引(30万円割引)
体験入居無料(1泊2日 2食夕朝付)
日帰り(昼食付)施設見学無料
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
※既に施設に入居している利用者は対象外とします。
また、他の割引制度との併用は不可とします。
対象施設
基準日現在で株式会社シニアライフカンパニーが運営する全有料老人ホー
ム及びシニアマンション
■SOMPOケア株式会社
優待内容
〈前払いプラン契約の場合〉・・・前払金の3%を割引
〈月払いプラン契約の場合〉・・・毎月の家賃相当額から3%を割引
(但し一部施設では、1か月分家賃無料となります)
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
※弊社施設へ初めてご入居される方を対象としており、既に対象施設に
入居している利用者及び紹介業者等を通じて対象施設の問い合わせ
をされた方、デイサービス、ショートスティなど入居以外のサービスは対
象外とします。また、他の割引制度との併用は不可とします。
対象施設
基準日現在でSOMPOケア株式会社が運営する介護付きホーム
「SOMPOケア ラヴィーレ」「SOMPOケア そんぽの家」、サービス付き
高齢者住宅「SOMPOケア そんぽの家S」「グレイプス」、住宅型有料老
人ホーム「アドニスプラザ」(但し、本割引制度の対象となるのはSOMPO
ケア直営のホームと限らせていただきます)
利用可能施設については、SOMPOケアまでお問合せください。
■株式会社ニチイケアパレス
優待内容
初回入居時費用の割引
基準日現在で株式会社ニチイケアパレスが運営する有料老人ホーム:10万
円(税込)、サービス付き高齢者向け住宅:5万円(税込)
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(三親等まで)
※対象施設に既に入居している利用者及び紹介業者を通じて対象施設の
問い合わせをされた方は対象外とします。また、他の割引制度との併用は不
可とします。
対象施設
基準日現在で株式会社ニチイケアパレスが運営する全有料老人
ホーム及びサービス付き高齢者向け住宅
※基準日後に運営者の交代により株式会社ニチイケアパレスが運営を行
わないこととなった施設を除きます。
■株式会社さわやか倶楽部
優待内容
初月利用料の10%割引
体験入居無料(1泊2日 2食夕朝付)
日帰り(昼食付)施設見学無料
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
※既に施設に入居している利用者は対象外とします。
また、他の割引制度との併用は不可とします。
対象施設 基準日現在で株式会社さわやか倶楽部が運営する全有料老人ホーム
3
■株式会社ケア21
優待内容 日帰り(昼食付)施設見学無料
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
※既に施設に入居している利用者は対象外とします。
また、他の割引制度との併用は不可とします。
対象施設 基準日現在で株式会社ケア21が運営する全有料老人ホーム
■株式会社エクセレントケアシステム
優待内容 日帰り(昼食付)施設見学無料
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
※既に施設に入居している利用者は対象外とします。
また、他の割引制度との併用は不可とします。
対象施設
基準日現在で株式会社エクセレントケアシステムが運営する全有料老人ホ
ーム
■株式会社エヌエムライフ
優待内容
入居一時金割引(20万円割引)
体験入居無料3回まで(1泊2日 2食夕朝付)
日帰り(昼食付)施設見学無料(3回まで)
利用対象者
投資主及びその配偶者並びにその親族(二親等まで)
※既に施設に入居している利用者は対象外とします。
また、他の割引制度との併用は不可とします。
対象施設 ジョイステージ八王子
2. 本投資法人の費用負担
本投資法人は、本投資主優待制度の利用に際し、上記の各オペレーターとの間で利用対象者
が上記のとおり一定額の割引その他のサービス等を受けられることについて、合意しています。
本投資主優待制度に関する費用については、本投資法人が制度運営費用を負担し、オペレーターが本投資主優
待制度の利用に係る費用を負担いたします。
3. 個人情報の取扱いについて
本投資法人、株式会社長谷工シニアウェルデザイン、株式会社シニアライフカンパニー、SOMPOケア株式会社、株
式会社ニチイケアパレス、株式会社さわやか倶楽部、株式会社ケア21、株式会社エクセレントケアシステム及び株式
会社エヌエムライフ並びに対象施設は、本投資主優待制度により取得した個人情報については、本投資主優待制度
のみの利用を目的とし、それ以外の目的では利用いたしません。
4. その他
本投資主優待制度の実施・内容については、今後変更される場合があります。
4
5. 本件に関するお問い合わせ先
資産運用会社:ケネディクス不動産投資顧問株式会社
電話:03-5157-6011
受付時間:午前9時~午後5時(土日祝日及び年末年始等を除く)
以 上
*本投資法人のホームページアドレス:https://www.kdr-reit.com/
2023年6月30日
各位
会社名 テクノアルファ株式会社
代表者名 代表取締役社長 稲垣 映磨
(コード番号:3089 東証スタンダード)
問合せ先 経営企画室長 前田 資之
(電話番号 03-5745-9722)
株主優待制度の廃止ならびに配当予想の修正(増配)に関するお知らせ
当社は、2023年6月30日開催の取締役会において、株主優待制度の廃止ならびに2023年11月期の期
末配当予想の修正(増配)を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度の廃止について
(1) 廃止の理由
当社は、株主の皆様の日ごろからのご支援に感謝するとともに、より多くの方に当社株式を
保有していただくことを目的として株主優待制度を実施してまいりました。
この度、あらためて株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から慎重に検討を重
ねた結果、株主優待制度については廃止し、配当金による利益還元に集約することがより適切
であると判断いたしました。
(2) 廃止の時期
2022年11月30日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上保有の株主
の皆様に対する株主優待品の贈呈(2023年2月実施)をもちまして廃止させていただきます。
したがいまして、2023年11月30日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100
株)以上保有の株主の皆様に対する株主優待品の贈呈は行いません。
2. 2023年11月期配当予想の修正
(1) 修正の理由
当社は、株主の皆様への還元を第一として、当事業年度および中長期の収益見通しならびに財務
状況等を勘案し、継続的かつ安定的な配当を行うことを基本方針としております。
上記の方針のもと、2023年11月期の期末配当予想を1株当たり30円から5円増配の35円に修
正いたします。
(2) 修正の内容
1株当たり配当金
第2四半期末 期末 年間
前回予想
(2023年3月31日発表)
0円00銭 30円00銭 30円00銭
今回予想 35円00銭 35円00銭
当期実績 0円00銭
前期実績
(2022年11月期)
0円00銭 30円00銭 30円00銭
以上
2023年6月28日
各 位
会社名 株 式 会 社 博 展
代表者 代表取締役社長執行役員COO 原田 淳
(コード番号:2173 東証グロース市場)
問合せ先 取締役執行役員CFO
藤井 由康
電話番号 03(6278)0010
決算期変更に伴う株主優待制度の基準日変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の第54回定時株主総会において「定款一部変更の件」をご承認いただいたことにより、
決算期(事業年度の末日)を毎年3月31日から毎年12月31日に変更いたしました。これに伴い、株主優待
制度の基準日を下記のとおり変更いたしますので、お知らせいたします。
1.変更の内容
当社の株主優待制度は、毎年3月31日現在の当社株主名簿に記載された、当社株式1単元(100株)以上
で継続して6ヶ月以上保有されている株主様に実施しておりますが、この基準日を12月31日に変更し、中
間期(6月30日)および期末期(12月31日)の株主名簿に、同一株主番号として記載されることとします。
また、当社株式10単元(1,000株)以上で継続して3年以上保有されている株主様につきましては、12月
31日を基準日に変更し、中間期(6月30日)および期末期(12月31日)の株主名簿に、同一株主番号とし
て連続して7回以上記載されていることといたします。
2.変更の時期
2024年12月期(2024年1月1日から2024年12月31日)より実施いたします。
【ご参考・株主優待制度の内容】
保有株式数 保有期間 優待内容
1単元(100株)以上 基準日現在で継続して6ヶ月以上保有
(※1)
QUOカード(500円)
1枚
10単元(1,000株)以上 基準日現在で継続して3年以上保有
(※2)
QUOカード(2,000円)
1枚
※1 2023年12月期実施予定の株主優待では、2023年9月30日の中間期株主名簿、2023年12月31日
の期末期株主名簿に同一株主番号として記載されることとします。
※2 2023年12月期実施予定の株主優待では、2021年3月31日、2021年9月30日、2022年3月31日、
2022年9月30日、2023年3月31日、2023年9月30日、2023年12月31日までの中間期・期末期
株主名簿に同一株主番号として記載されることとします。
以 上
2023年6月26日
各 位
所 在 地 東 京 都 渋 谷 区 円 山 町 3番 6号
会 社 名 株 式 会 社 ギ ガ プ ラ イ ズ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 佐 藤 寿 洋
(コード番号 3830名証ネクスト市場)
問合せ先 取締役 植 田 健 吾
電話番号 03-5459-8400 ( 代 表 )
決算期(事業年度の末日)の変更に伴う
株主優待制度の基準日変更に関するお知らせ
当社は、決算期(事業年度の末日)の変更に伴い、株主優待制度の基準日を下記のとおり変更いたし
ますので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
2023年6月23日開催の第27回定時株主総会で定款一部変更の件をご承認いただき、当社の決
算期(事業年度の末日)を毎年3月末から毎年4月30日に変更したことに伴い、当社株主優待制
度の優待基準日を以下のとおり変更するものであります。
(1) 優待基準日の変更
現在 :毎年3月31日
変更後:毎年4月30日
(2) 変更の時期
2024年4月期(2023年4月1日~2024年4月30日)の基準日より変更いたします。
【ご参考】株主優待制度の内容
保有株式数
株主優待内容
継続保有期間3年未満 継続保有期間3年以上
100株~199株 クオカード 1,000円分 クオカード 1,500円分
200株~499株 クオカード 2,000円分 クオカード 2,500円分
500株~999株 クオカード 3,500円分 クオカード 6,000円分
1,000株以上 クオカード 6,000円分 クオカード 8,500円分
以 上
1
2023年6月21日
各 位
株主優待実施のお知らせ
当社は、下記のとおり、株主優待の実施を決定しましたので、お知らせいたします。
今回については、2022年12月末基準の株主優待の内容に加えて、GMOクリック証券株式会社(以下、GMO
クリック証券といいます。)でのCFD取引を対象とした全コース共通でご利用いただける優待内容を追加して
おります。
記
1.株主優待実施の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの皆様に当社子会社の事業に対するご理
解を一層深めていただくこと及び当社株式の投資対象としての魅力を高め、中長期的に当社株式を保有してい
ただける株主様の増加を図ることを目的として、株主優待を実施いたします。
2.株主優待の内容
(1) 対象株主様
2023年6月30日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を保有する株主様を対
象として、下記、株主優待を実施いたします。
※当社は、毎年6月30日、12月31日を基準日とする株主優待を実施しておりますが、次回基準日の株主優待については、詳
細が決定次第、別途、ご案内いたします。
(2) 優待内容
対象期間中(2023年10月1日~2024年3月31日)のGMOクリック証券でのお取引、証券コネクト口座
のご利用を対象に、保有株式数に応じたキャッシュバックを実施いたします。なお、キャッシュバック時期
は、2024年5月中旬頃を予定しております。
住所 東京都渋谷区道玄坂一丁目2番3号
会社名 GMOフィナンシャルホールディングス株式会社
代表者 代表執行役社長
COO
石村 富隆
(コード番号:7177 東証スタンダード)
問合せ先 常務執行役
CFO
山本 樹
TEL
03-6221-0183
URL
https://www.gmofh.com/
2
【優待内容①:全コース共通】
<全コース共通1>
GMOクリック証券で対象期間中に生じたGMOフィナンシャルホールディングス株式会社の株式の買付
手数料について、10,000円を上限にキャッシュバックいたします。
対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引
※現物売却取引、信用新規売取引、信用返済売取引は対象外です。
※対象期間中に支払いが確定した手数料のみが対象となります。信用取引の場合、返済約定時に新規建て時の手数料が確定し
ますので、ご注意ください。
<全コース共通2>
GMOクリック証券で対象期間中に原油・金などの商品CFD※の新規建て取引を1回以上された場合、1,000
円をプレゼントいたします。
※商品CFD銘柄:金スポット、銀スポット、WTI原油、北海原油、天然ガス、コーン、大豆
【優待内容②:A~Cからコースをひとつ選択】
株主様にお選びいただける「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」の3つのコースをご用意いたします。
※「Aコース」、「Bコース」、「Cコース」は併用してご利用いただくことはできません。
※3つのコースいずれをご選択されても、上記の優待内容①全コース共通1及び2の優待をご利用いただけます。
<Aコース:GMOクリック証券での取引がおトク!対象取引の取引手数料キャッシュバック>
GMOクリック証券で対象期間中に生じた対象取引の取引手数料について、保有株式数に応じて、15,000円
を上限にキャッシュバックいたします。
対象取引:現物取引、信用取引、先物・オプション取引、投資信託、FXネオ取引、くりっく365取引
保有株式数 最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満 3,000円
300株以上500株未満 5,000円
500株以上1,000株未満 7,000円
1,000株以上3,000株未満 10,000円
3,000株以上5,000株未満 13,000円
5,000株以上 15,000円
※信用取引の金利・諸費用(貸株料・逆日歩・信用管理費・名義書換料)は対象外です。
※投資信託は、購入時の手数料のみが対象です。
※対象期間中に支払いが確定した手数料のみが対象となります。信用取引及び先物取引の場合、返済約定時に新規建て時の手
数料が確定しますので、ご注意ください。
※先物・オプション取引についてはサービスの取り扱いが終了となることから、2023年10月限月以降の新規取引を停止しま
した。決済取引については、2023年11月2日までお取引いただけます。対象期間中に発生した手数料については、取引手数
料キャッシュバックの対象となります。
3
<Bコース:GMOクリック証券でのFXネオ取引がおトク!FXネオ取引キャッシュバック>
GMOクリック証券での対象期間中のFXネオ取引の新規建て取引を対象に、保有株式数と取引数量に応じ
て、15,000円を上限に1万通貨当たり10円をキャッシュバックいたします。
※南アフリカランド、メキシコペソは10万通貨を1万通貨として換算します。
保有株式数
最大取引数量
(新規約定のみ対象)
最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満 300万通貨 3,000円
300株以上500株未満 500万通貨 5,000円
500株以上1,000株未満 700万通貨 7,000円
1,000株以上3,000株未満 1,000万通貨 10,000円
3,000株以上5,000株未満 1,300万通貨 13,000円
5,000株以上 1,500万通貨 15,000円
<Cコース:証券コネクト口座のご利用がおトク!平均残高に応じてキャッシュバック>
GMOクリック証券とGMOあおぞらネット銀行株式会社(以下、GMOあおぞらネット銀行といいます。)
の口座連携サービス「証券コネクト口座」の対象期間中の平均残高に対して、15,000円を上限に保有株式数
に応じたキャッシュバック率を乗じた金額をキャッシュバックいたします。
保有株式数 キャッシュバック率 最大キャッシュバック金額
100株以上300株未満 0.05% 3,000円
300株以上500株未満 0.08% 5,000円
500株以上1,000株未満 0.13% 7,000円
1,000株以上3,000株未満 0.18% 10,000円
3,000株以上5,000株未満 0.23% 13,000円
5,000株以上 0.25% 15,000円
(ご参考:証券コネクト口座平均残高の計算式)
株主優待対象期間中の日次の証券コネクト口座残高の合計額 ÷ 株主優待対象期間の日数
※証券コネクト口座の休止/解約等の事由により、GMOあおぞらネット銀行より、GMOクリック証券が証券コネクト口座
残高データを取得できない期間は、当該期間の証券コネクト口座残高は0円として計算されます。
※2023年6月30日基準の株主優待の場合、対象期間(2023年10月1日~2024年3月31日)の日数は183日となります。
(3) 優待のご利用方法
上記(2)に記載の優待内容をご利用いただくには、株主優待サイト(https://yutai.gmofh.com/)において、
優待申請受付期間内に事前のご登録のお手続きが必要となります。
ご登録手続き等の詳細につきましては、対象となる株主様にお送りする株主優待のご利用案内(2023年9
月に送付予定)にて、ご案内いたします。
4
基準日 優待申請受付期間
2023年6月30日 2023年10月2日~2024年3月31日
※株主様が保有されるGMOクリック証券の口座でのお取引(Cコースの場合には、GMOクリック証券とGMOあおぞら
ネット銀行の口座連携サービス「証券コネクト口座」のご利用)が対象となります。
※キャッシュバック時にGMOクリック証券の口座を解約されている場合、対象外となります。
(ご参考URL)
GMOクリック証券 :https://www.click-sec.com/
証券コネクト口座 :https://www.click-sec.com/corp/guide/bank/
GMOあおぞらネット銀行 :https://gmo-aozora.com/
以 上
2023年6月19日
各 位
会社名 テンアライド株式会社
代表者名 代表取締役社長 飯 田 永 太
コード番号 8207 東証スタンダード
問合せ先 取 締 役 加 藤 慶 一 郎
T E L (03)5768-7490
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について下記のとおり
決議しましたのでお知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社の株主優待制度は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、お客様と
して当社の店舗をより一層ご利用いただくことを目的としております。
このたび、株主優待制度の充実を図ることで、当社株式への投資魅力をより一層高め
ることにより、多くの株主の皆様に中長期的に当社株式を継続的に保有していただきた
いという思いから、株主優待制度の内容を拡充することを決定いたしました。
2.変更の内容
(変更前)
対象 内容
保有株式数 株主優待券
100株以上500株未満 1,000円(年間2,000円)
500株以上1,000株未満 5,000円(年間10,000円)
1,000株以上 10,000円(年間20,000円)
(変更後)
対象 内容
保有株式数 株主優待券
100株以上500株未満 1,000円(年間2,000円)
500株以上1,000株未満 5,000円(年間10,000円)
1,000株以上 10,000円(年間20,000円)
1,500株以上 15,000円(年間30,000円)
(上記に追加)
1,500株以上の継続保有(注)
3,000円(年間6,000円)
(注)「1,500株以上の継続保有」とは、株主名簿確定基準日(3月末日及び9月末日)の
株主名簿に、1,500株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記録または記載され
ている株主様といたします。なお、証券会社の貸株サービスを利用するなどして株主番号
が変更になった場合や、直近3回の基準日における保有株式数が一度でも1,500株を下回
った場合などは対象外となりますのでご留意ください。
3.変更の開始時期
2023年9月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
また、1,500株以上の継続保有の株主様につきましては、2022年9月末日、2023年3
月末日、及び2023年9月末日の全ての基準日における株主名簿に同一株主番号で記録ま
たは記載された株主様で、且つ同期間の保有株式数が継続して1,500株以上の株主様が
対象となります。
以 上
令和5年6月19日
各 位
会 社 名 株式会社ユニバーサル園芸社
代表者名 代表取締役社長 安部 豪
(スタンダード市場 コード:6061)
問合せ先 管 理 本 部 長 野呂千佳子
(TEL.072-649-2266)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、2023 年6月 15 日の取締役会において、株主優待制度を下記のとおり変更することを下記の
とおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の現行と変更後の内容
(1)現行の株主優待制度
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日 100株以上 当社オリジナルクオカード
1,000円分
9月下旬
12月31日 100株以上 当社オリジナルクオカード
1,000円分
3月上旬
※ 対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年第2四半期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録
された、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。
(2)今回変更後の株主優待制度 (変更内容は下線記載)
基準日 保有株式数 優待内容 発送時期
6月30日
※2023年6月より実施
100株以上 当社オリジナルクオカード
2,000円分
9月下旬
12月31日 100株以上 当社オリジナルクオカード
1,000円分
3月上旬
※ 対象となる株主様及び贈呈時期
毎年期末(6月30日)及び毎年第2四半期期末(12月31日)現在の当社株主名簿に記載または記録
された、1単元(100株)以上を保有する株主様を対象とし送付いたします。
2.変更の理由
世界的にもコロナも収束し、今後における大きな景気の減速がないものと判断し、株主の皆さまの日頃
のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの皆さまに当社株式を保有して
いただくことを目的としております。
以上
2023年6月16日
各 位
会社名 株式会社カラダノート
代表者名 代表取締役 佐藤 竜也
(コード番号:4014 東証グロース)
問合せ先 取締役コーポレート本部長 平岡 晃
(TEL 03-4431-3770)
(訂正)「株主優待制度の導入に関するお知らせ」の一部訂正について
2023年6月15日に開示いたしました「株主優待制度の導入に関するお知らせ」の記載内容
に一部訂正すべき事項がございましたので、下記の通り訂正いたします。
記
【訂正前】
(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対し、「カラダノートウォーター」のミネラルウォーター1セット(2ボ
トル・3,974円相当分)を無償で提供いたします。
【訂正後】
(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対し、「カラダノートウォーター」のミネラルウォーター1セット(2ボ
トル・3,974円相当分)を無償で提供いたします。 ※
※ 優待の利用には、当社サービス「カラダノートウォーター」のご利用が必要でございま
す。詳しくは「カラダノートウォーター」サービスサイトをご覧ください。
https://water.karadanote.jp/
以上
<本件に関する問い合わせ先>
株式会社カラダノート
IR担当
ir@karadanote.jp
2023年6月15日
各 位
会社名 株式会社カラダノート
代表者名 代表取締役 佐藤 竜也
(コード番号:4014 東証グロース)
問合せ先 取締役コーポレート本部長 平岡 晃
(TEL 03-4431-3770)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2023年6月15日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いた
しましたので、以下のとおり、お知らせいたします。
1.目的
当社は「家族の健康を支え笑顔をふやす」というビジョンを掲げ、家族の繋がりを基点にし
た事業をとおして家族生活のQOL向上および心身ともに健康な暮らしを支援しております。株
主の皆様、社員、お客様、地域社会、すべてのステークホルダーの皆様に経営に参画いただく
ことで生活に寄り添った商品・サービスの提供を推進し、新たな企業価値の創出につなげてい
きたいと考えております。
こうした思いから当社は、より多くの方々に当社の株主になっていただき、株主の皆様と中
長期的な関係づくりをより強化するため、このたび株主優待制度を導入することといたしまし
た。今後、株主優待制度以外にも積極的なIR情報発信をとおして株主の皆様との関係性を深
めてまいります。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年7月末(当社期末)時点の株主名簿にそれぞれ記載または記録された、100株(1単元)
以上保有する株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対し、「カラダノートウォーター」のミネラルウォーター1セット(2ボ
トル・3,974円相当分)を無償で提供いたします。
(3)お届け予定時期
毎年10月に開催する株主総会の招集通知書類等に優待券を同封する形で株主様にお届けする
ことといたします。
3.株主優待制度の開始予定時期
2023年7月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様に対して導入させていただき、以
降、1年ごとに対象株主様を確定してまいります。
4.その他
お申し込み方法等の詳細情報については、招集通知同封の優待券をご確認ください。
以上
2023年6月15日
各 位
会社名 株式会社FPパートナー
代 表 者 名 代表取締役社長 黒木 勉
(コード番号:7388 東証グロース市場)
問 合 せ 先 専務取締役兼経営企画部長 田中 克幸
TEL. 03-6801-8278(部署直通)
株式分割及び定款の一部変更、配当予想の修正並びに株主優待制度に関するお知らせ
当社は、2023年6月15日開催の取締役会において、下記の通り株式分割及び定款の一部変更、配当予想の
修正並びに株主優待制度(拡充)について決議しましたのでお知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げることにより、より投資しやすい環境を整え、投資家層の
拡大を図ることを目的としております。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
2023年6月30日を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する当社普
通株式を、1株につき2株の割合をもって分割いたします。
②分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 11,500,000株
今回の分割により増加する株式数 11,500,000株
株式分割後の発行済株式総数 23,000,000株
株式分割後の発行可能株式総数 80,000,000株
③分割の日程
基準日公告日 2023年6月15日(木)
基準日 2023年6月30日(金)
効力発生日 2023年7月1日(土)
2.定款の一部変更について
(1)定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年7月1日をもって、当社定款
第6条に定める発行可能株式総数を分割比率に合わせて変更いたします。
(2)定款変更の内容
変更の内容は以下の通りです。
(下線は変更部分)
現行定款 変更案
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
40,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第6条 当会社の発行可能株式総数は、
80,000,000株とする。
(3)定款変更の日程
取締役会決議日 2023年6月15日(木)
効力発生日 2023年7月1日(土)
3.配当予想の修正について
(1)修正の理由
今回の株式分割に伴い、2023年4月14日公表の「2023年11月期 第1四半期決算短信[日本基準]
(非連結)」に記載の2023年11月期の期末配当予想額を以下の通り修正いたします。
なお、以下の配当予想額の修正は、株式分割に伴う修正であり実質的な変更はございません。
(2)修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回発表予想 0円00銭 100円00銭 100円00銭
今回修正予想 0円00銭 50円00銭 50円00銭
(ご参考)前期実績
(2022年11月期)
0円00銭 0円00銭 0円00銭
※本資料に記載されている配当予想に関する記述は、発表日現在において当社が入手可能な情報に基づ
き作成したものであり、当社としてその実現を約束する趣旨のものではありません。実際の配当額は、
様々な要因により予想数値と異なる結果となる可能性があります。
4.株主優待制度(拡充)について
株主優待制度の導入は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、
より多くの皆様に当社事業に対するご理解を一層深めていただき、中長期的に当社株式を保有していただく
ことを目的としております。
そのため、今回の株式分割後の本制度の対象となる進呈条件(※)を、株式分割前から変更せず、実質的
に株主優待制度を拡充しております。
※進呈条件:毎年5月31日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株式を保有
されている株主様を対象といたします。
5.その他
(1)資本金の額の変更
今回の株式分割に際して、資本金の額の変更はございません。
(2)新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、新株予約権の1株当たりの行使価額を2023年7月1日以降、以下の通り調整
いたします。
新株予約権の名称 調整前行使価額 調整後行使価額
第1回新株予約権
(2020年9月29日株主総会
発行決議)
400円 200円
以 上
2023年6月15日
各 位
会社名
株式会社ALiNKインターネット
代 表 者名
代表取締役CEO 池田 洋人
(コード番号:7077 東証グロース)
問合せ先
取締役CFO 高杉 雄介
(TEL. 03-6907-0158)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度を変更し、その内容を更に充実したものにす
ることを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度拡充の目的
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め
ることで、より多くの方に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入し
ております。
この度、当社株式の株価水準、流通状況、株主構成等を踏まえ検討した結果、当社株式への投資
の魅力をより一層高めることを目的として、株主優待制度を拡充することといたしました。
2.株主優待制度の変更内容
(1)対象となる株主様
株主優待制度の贈呈回数を年1回(基準日:2月末日)から年2回(基準日:2月末日、
8月末日)に拡充いたします。
【変更前】
毎年2月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当社株式
を保有されている株主様
【変更後】
毎年2月末日、8月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上
の当社株式を保有されている株主様
(2)株主優待の内容
現行の「1単元(100株)以上」保有の1区分を「1単元(100株)以上2単元(200株)
未満」「2単元(200株)以上3単元(300株)未満」「3単元(300株)以上」保有の3区分
に変更いたします。
【変更前】
保有株式数 優待内容
1単元(100株)以上 QUOカード 1,000円分
【変更後】
3.株主優待制度拡充の適用開始時期
2023年8月31日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様から変更後の株主優待制度を
適用いたします。
以上
保有株式数 優待内容
1単元(100株)以上2単元(200株)未満 QUOカード 1,000円分
2単元(200株)以上3単元(300株)未満 QUOカード 2,000円分
3単元(300株)以上 QUOカード 3,000円分
2023年6月15日
各 位
会社名 株式会社カラダノート
代表者名 代表取締役 佐藤 竜也
(コード番号:4014 東証グロース)
問合せ先 取締役コーポレート本部長 平岡 晃
(TEL 03-4431-3770)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2023年6月15日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いた
しましたので、以下のとおり、お知らせいたします。
1.目的
当社は「家族の健康を支え笑顔をふやす」というビジョンを掲げ、家族の繋がりを基点にし
た事業をとおして家族生活のQOL向上および心身ともに健康な暮らしを支援しております。株
主の皆様、社員、お客様、地域社会、すべてのステークホルダーの皆様に経営に参画いただく
ことで生活に寄り添った商品・サービスの提供を推進し、新たな企業価値の創出につなげてい
きたいと考えております。
こうした思いから当社は、より多くの方々に当社の株主になっていただき、株主の皆様と中
長期的な関係づくりをより強化するため、このたび株主優待制度を導入することといたしまし
た。今後、株主優待制度以外にも積極的なIR情報発信をとおして株主の皆様との関係性を深
めてまいります。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年7月末(当社期末)時点の株主名簿にそれぞれ記載または記録された、100株(1単元)
以上保有する株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
対象となる株主様に対し、「カラダノートウォーター」のミネラルウォーター1セット(2ボ
トル・3,974円相当分)を無償で提供いたします。
(3)お届け予定時期
毎年10月に開催する株主総会の招集通知書類等に優待券を同封する形で株主様にお届けする
ことといたします。
3.株主優待制度の開始予定時期
2023年7月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様に対して導入させていただき、以
降、1年ごとに対象株主様を確定してまいります。
4.その他
お申し込み方法等の詳細情報については、招集通知同封の優待券をご確認ください。
以上
2023 年6月 14 日
各 位
会 社 名 ロングライフホールディング株式会社
代表者名 代表取締役社長 小嶋 ひろみ
(スタンダード・コード:4355)
問合せ先 常務取締役 大麻 良太
(TEL.06-6373-9191)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2023年6月14日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBO
の実施及び応募の推奨に関するお知らせ」に記載のNPMI-LLH株式会社(以下「公開買付
者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公
開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2023年10月期
より、株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいた
します。
記
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに関して賛同する意見を表明する
とともに、当社の株主の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いた
しました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て
当社を非公開化することを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる予定である
ことを前提として行われたものであります。詳細については、本日別途公表いたしました
「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」をご参照ください。
当社は、これまで株主優待制度を実施しておりましたが、上記のとおり、本日開催の取
締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2023年10月期より株主優待制度
(連結子会社である日本ロングライフ株式会社が運営する有料老人ホーム及びグループホ
ームの入居一時金又は入園金10万円割引券の贈呈)を廃止することを決議いたしました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2022年10月31日を基準日とする株主優待の
実施をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以 上
2023年6月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 ブ ラ ス
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 河合 達明
(コード番号:2424 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 専務取締役 河合 智行
(TEL 052-446-5338)
配当予想の修正(増配)及び株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2023年7月期の期末配当につきまして、下記のとおり修正するこ
とを決定しましたのでお知らせいたします。また、株主優待制度を一部変更することを決議いたしましたの
で、あわせてお知らせいたします。
1.剰余金の配当について
(1)配当予想修正の内容
第2四半期 期末 合計
前回発表予想 円 銭
0.00
円 銭
未定
円 銭
未定
(2022年9月13日公表)
今回修正予想 6.00 6.00
当期実績 0.00
(参考)前期実績
(2022年7月期)
0.00 4.00 4.00
(2)配当予想修正の理由
当社は、株主の皆様への利益還元を重要な経営目標の一つとして認識したうえで、財務状態・業績・事業
計画等を勘案し、株主への利益還元を実施していくことを基本方針としております。当期業績については計画
に沿って堅調に推移しており、今後の更なる成長に向けた事業拡大への投資とのバランスを考慮しつつ、当期
期末配当を一株当たり6円00銭とさせていただきます。
2.株主優待制度の一部変更
(1)株主優待制度変更の理由
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より継続的に
保有していただきたいことに加え、当社の会場及び事業活動へのご理解を深めていただきたいとの趣旨から
株主優待制度を導入しておりますが、この度、株主の皆様への更なる感謝と、自社商品へより一層ご理解い
ただくことを目的として、株主優待制度の一部を拡充することといたしました。
(2)株主優待制度変更の内容
<変更前>
保有株式数 優待内容 継続保有期間
100株以上
200株未満
・全国の当社店舗でご利用いただける披露宴割引券 10万円分
・当社オリジナルクオカード 500円分
半年以上
200株以上
1,000株未満
・全国の当社店舗でご利用いただける披露宴割引券 10万円分
・当社オリジナルクオカード 1,000円分
1,000株以上
・全国の当社店舗でご利用いただける披露宴割引券 10万円分
・当社オリジナルクオカード 1,000円分
・自社お菓子 3,000円相当分
(注)継続保有期間半年以上とは、中間期株主名簿及び期末期株主名簿に同一株主番号で連続して記載また
は記録され、かつ、規定株式数以上の当社株式を保有していることをいう。
<変更後>
保有株式数 優待内容 継続保有期間
100株以上
200株未満
・当社オリジナルクオカード 500円分
半年以上
200株以上
500株未満
・当社オリジナルクオカード 1,000円分
500株以上
1,000株未満
・当社オリジナルクオカード 1,000円分
・自社お菓子 1,500円相当分
1,000株以上
・当社オリジナルクオカード 2,000円分
・自社お菓子 3,000円相当分
(注)継続保有期間半年以上とは、中間期株主名簿及び期末期株主名簿に同一株主番号で連続して記載また
は記録され、かつ、規定株式数以上の当社株式を保有していることをいう。
(3)株主優待制度変更の時期
2023年1月末日及び2023年7月末日に連続して当社株主名簿に記載または記録された株主様への贈呈より変
更を適用いたします。
今後ともより一層のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
以 上
2023年6月14日
各 位
会 社 名 株式会社ギフトホールディングス
代表者名 代表取締役社長 田川 翔
(コード:9279、東証プライム市場)
問合せ先 取締役経営企画室長 榎 正規
(TEL.042-860-7182)
株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2023年6月14日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)につきまし
て下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更(拡充)の理由
当社では4月30日、10月31日の年2回を基準日とし、その時点における株主名簿に記録の
所有株式数に応じて、「お食事ご優待電子チケット(※)」を贈呈しております。
本日、別途公表いたしました「株式分割、定款の一部変更、配当予想の修正に関するお知らせ」
のとおり、当社は、2023年7月31日(月)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載された
株主様の所有する普通株式を、1株につき2株の割合をもって分割することを決議いたしまし
た。今回の株式分割に併せ、「お食事ご優待電子チケット」の配布基準を変更するとともに、よ
り多くの株主の皆様に当社グループに対する理解を深めていただく機会をご提供するために、
新たに株式分割後の100株以上200株未満(現50株以上100株未満)の贈呈区分を追加いたし
ます。
※当社グループ国内直営店等でのお食事優待券または豚山オンラインストアの割引クーポ
ンとして利用できます。
2.変更(拡充)の内容
現行 変更後
保有株式数 1年未満 1年以上 保有株式数 1年未満 1年以上
50株以上 - 100株以上
(現50株以上)
1枚(年2枚) 2枚(年4枚)
100株以上 2枚(年4枚) 3枚(年6枚) 200株以上
(現100株以上)
2枚(年4枚) 3枚(年6枚)
200株以上 3枚(年6枚) 4枚(年8枚) 400株以上
(現200株以上)
3枚(年6枚) 4枚(年8枚)
300株以上 4枚(年8枚) 5枚(年10枚) 600株以上
(現300株以上)
4枚(年8枚) 5枚(年10枚)
500株以上 5枚(年10枚) 6枚(年12枚) 1,000株以上
(現500株以上)
5枚(年10枚) 6枚(年12枚)
※1年以上継続保有とは基準日時点(毎年4月末、10月末)の株主名簿に記載されており、
100株以上を1年以上継続保有されている場合をいいます。当社の株主名簿に、同一株主番号
で当該基準日を含む直近3回の基準日(4月末、10月末)に継続して記載された株主様が対
象です。
3.実施開始時期
2023年10月31日現在の株主名簿に記載された100株以上保有の株主様より対象といたしま
す。2023年4月30日現在の株主様への株主優待(2023年7月贈呈予定)は、現行の基準に基づ
き、贈呈いたします。
以 上
2023年6月14日
各 位
会 社 名 プレミアアンチエイジング株式会社
代表者名 代表取締役社長 松浦 清
(コード番号:4934 東証グロース)
問合せ先 執行役員 コーポレートコミュニケーション本部長
上原 祐香
(TEL.03-3502-2020)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2023年6月14日の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたし
ましたので、ここにお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社商品及び当社事業へのご理解をより一層
深めていただくこと、また、当社株式の投資魅力を高めることで、より多くの方々に当社株式を保有
していただくことを目的として、株主優待制度を新設いたします。
2.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年7月末日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元(100 株)以上を保有さ
れている株主様を対象といたします。
(2) 優待内容
対象となる株主様に一律で4,000円相当の当社製品を贈呈いたします。
(3) 贈呈時期
毎年11月上旬 以降、順次発送を予定しております。
3.株主優待制度の開始時期
2023 年7月末日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100 株)以上を保有され
ている株主様を対象として開始いたします。
以上
2023年6 月12日
各 位
会社名 株式会社ウエスコホールディングス
代表者名 代表取締役社長 松原利直
(コード番号:6091 東証スタンダード)
問合せ先 経営管理本部長 藤原 身江子
TEL 086-254-6111(代表)
株主優待制度に関するお知らせ
当社は、2023年6月12日の取締役会において、2023年7月期の株主優待制度について、下記のと
おり決定 いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの
方々に中長期的に保有していただくことを目的に本年も株主優待を行います。
2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年7月末日現在(基準日)の株主名簿に記載または記録された、当社株式1単元(100株)
以上を保有する株主様を対象といたします。
(2) 株主優待内容
四国水族館・アトア入場券 一律1枚
※上記のどちらか1施設でのみご利用が可能となります。
(3) 贈呈時期
2023年10月に開催予定の定時株主総会終了後に発送する「株主総会決議ご通知」に同封する
予定です。
以上
1
2023 年6月9日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ラ ッ ク ラ ン ド
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 望月 圭一郎
(コード番号:9612 東証プライム)
問合せ先 取締役管理本部長 鈴木 健太郎
(TEL:03-3377-9331(代表))
2023年6月期 株主優待品の一部リニューアル および SDGs貢献型 株主優待
予約サイト『頑張ろう東北』からのお申込方法等に関するお知らせ
~事前予約でお申し込みの場合『最鮮ホタテ』特別コースも選択可能 先着2,000名様限定~
当社は、現在、年4回実施しております株主優待のうち(3月 31 日および9月 30 日を基準日
とする株主優待は一時休止中)、6月 30 日および 12 月 31 日を基準日とする株主優待は東日本
大震災の復興支援を目的として、東北地方の名産品詰め合わせ[優待品 3,500 円相当 ※ 送料
1,400 円相当は当社負担]を株主の皆様に贈呈しており、その数は累計で約 33 万9千セットに
のぼります。
2023 年6月 30 日基準日の株主優待では、ご好評いただいているラインナップをもとに一部
を入れ替え、株主の皆様のご希望も取り入れ、さらに趣向を凝らしたセット内容といたしました。
同 株主優待のお申込方法については、インターネットからのお申し込み
を希望される株主様の声にお応えするとともに、紙資源の削減を図るため、
従来の「株主優待お申込ハガキ」を取り止め、当社 株主優待予約サイト
『頑張ろう東北』からのお申し込みに変更いたします。
(『頑張ろう東北』 https://yoyaku.luckland.co.jp/user/login )
当社では、フードロス削減や株主優待品の生産者(食品メーカー)様の生産性向上への貢献を
主な目的とした「
SDGs貢献型 株主優待事前予約制度
」(※ SDGs『持続可能な開発目標』)を
2022 年 12 月期の株主優待より導入しております。
この事前予約制度は、現在の当社株主様の
ほか、当社株主様でなくても、お申し込みいただけるのが特長です。
2023 年6月 30 日基準日の株主優待の場合、株主優待予約サイト『頑張ろう東北』にて新規
登録・事前予約(お申し込み)後、随時、当社株式をお買い付けいただき、同基準日時点で
100 株(1単元)以上を保有されている株主様であることが確認できれば、正式に事前予約を
承り、株主優待品は従来の日程より早く(2023 年9月下旬から順次発送開始予定)お届けいた
します。
また、皆様にはこの事前予約をご利用いただきたく、今回の株主優待では
事前予約限定の
『最鮮ホタテ』特別コース(先着2,000名様分)
をご用意いたしました。当社グループ会社
株式会社ハイブリッドラボが販売している「獲れたてより“新鮮”、獲れたてより“美味しい”」
をコンセプトとする『最鮮ホタテ』は、甘みが強く、旨味成分がたっぷりと詰まっている三陸産
ホタテを、技術の掛け合わせとプロのこだわりによって、水揚げ時よりさらに美味しさを引き
出し、新鮮なままお届けすることを実現した“究極のホタテ”です。数量限定ではございますが、
ぜひ『最鮮ホタテ』をご賞味ください。
当社は、株主優待制度を通して、日本の食文化向上、東日本大震災復興、および6次産業化・
地域創生になおいっそうの貢献ができるよう邁進してまいりますので、株主の皆様には当社の
取り組みについてご理解いただくとともに、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。
2
記
【2023年6月期 株主優待 概要】
1.株主優待の対象となる株主様
2023 年6月 30 日現在の当社株主名簿に記載または記録された 100 株(1単元)以上の
株式を保有されている株主様
2.株主優待品
東北地方の名産品詰め合わせ[優待品 3,500 円相当、※ 送料 1,400 円相当は当社負担]
9コースと
事前予約限定『最鮮ホタテ』特別コース
の全 10 コースから、1コースを選択
各コースの詳細は4~13 ページをご覧ください。
※
『最鮮ホタテ』特別コースは、株主優待予約サイト『頑張ろう東北』より事前予約
にてお申し込みいただいた先着2,000名様限定のコースです。
(4ページご参照)
※当社株式を 200 株(2単元)以上保有されていても、贈呈する優待品は1セットと
なります。
3.お申込方法 等
(1)
第1回 お申込受付
《 事前予約 》
【お申込方法】
株主優待予約サイト『頑張ろう東北』にて会員登録のうえ、お申し込み
【お申込期間】
2023 年6月 14 日(水)から 2023 年7月 18 日(火)
※
『最鮮ホタテ』特別コースのみ、
2023年6月23日(金)12:00[正午]からお申し込み開始となります。
⇒⇒【株主優待品の発送時期】
2023年9月下旬より順次発送予定
株主優待予約サイト『頑張ろう東北』
https://yoyaku.luckland.co.jp/user/login
当社ウェブサイト『株主優待のご案内』ページ
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html
3
(2)
第2回 お申込受付
(※第1回お申込受付 《事前予約》にてお申し込みをされなかった株主様が対象)
【お申込方法】
A.株主優待予約サイト『頑張ろう東北』にて会員登録のうえ、お申し込み
B.ご自宅やコンビニエンスストアの FAX にてお申し込み
(※インターネット環境のない株主様)
【お申込期間】
2023 年8月中旬以降から 2023 年9月下旬の間で調整中
※第2回お申込の詳細につきましては、ご案内(株主優待パンフレットなど)を
2023年9月初旬に株主の皆様にお送りする「株主通信」(中間報告書)に同封
する予定ですので、ご確認くださいますようお願いいたします。
⇒⇒【株主優待品の発送時期】
2023年11月上旬以降 で調整中
4.業績への影響について
今回の株主優待品の一部リニューアルが当社の今期(2023 年 12 月期)の業績に与える
影響は軽微であります。
5.その他 ご留意事項
株主優待に関する各日程は、諸事情により変更される場合がございます。
また、株主優待品は、原材料不足等により仕様や内容が一部変更になる場合がございます
ので、あらかじめご了承ください。
4
6.株主優待品の詳細(各コースのご紹介)
【特別コース】 最鮮ホタテ[三陸産] (冷凍品)
※こちらのコースは、株主優待予約サイト『頑張ろう東北』より事前予約にてお申し込みいただ
いた先着2,000名様限定のコースです。
※2023年6月23日(金)12:00[正午]からお申し込み開始となります。
先着2,000名に達した時点で、お申込期間内でも受付を締め切りますので、ご留意ください。
(1~9コースのお申込期間は、2023 年6月 14 日(水)から 2023 年7月 18 日(火) )
当社グループ会社 株式会社ハイブリッドラボが販売する
獲れたてより“新鮮”、獲れたてより“美味しい”
をコンセプトとする
『最鮮ホタテ』
は、甘みが強く、旨味成分がたっぷりと
詰まっている三陸産ホタテを、技術の掛け合わせとプロのこだわりによって、
水揚げ時よりさらに美味しさを引き出し、新鮮なままお届けすることを実現
した
“究極のホタテ”です。
氷水で 1 時間半ほど解凍し、お好みの解凍状態になったら、お刺身やカル
パッチョなどでお召し上がりいただくのがおすすめです。
(『最鮮ホタテ』ご紹介ページ https://www.hybridlab.co.jp/business/saisen/)
◎ コース内容 ◎
三陸産 ホタテ貝柱(冷凍生食用) 1箱( 500g )
※ホタテ貝柱のサイズによって、8粒、10 粒、12 粒、15 粒、18 粒、20 粒、24 粒入り
のいずれかになりますが、内容量はすべて同じ 500g です。
また、サイズはご選択いただけません。
ホタテ貝柱のサイズによって、写真とは数(粒)が異なる場合がございます。
今回限りの特別コース!
(先着2,000名様)
5
【1コース】 三陸産 旨味たっぷりホタテとカキのセット (冷凍品)
株式会社ハイブリッドラボがお届けする、大変ご好評のコースです。
こちらのコースの中で、特に人気がある「冷凍ホタテ貝柱」はバター
のソテーや、カットしてパスタやグラタンの具材としてもおいしく召し
上がれます。
また、今回新登場の「かきのアヒージョ風」は、にんにくやコショウ
を足して炒めるなど、皆様のお好みの味に仕上げてお召し上がりくだ
さい。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 三陸産 冷凍ホタテ貝柱
変更ございません
② 燻製昆布しょうゆ
③ 三陸産 冷凍カキ ③ かきのアヒージョ風×2(※)
④ 黒酢たれ ④ かき燻製
⑤ しろ笹(笹かまぼこ) -
(※)今回からの新登場品となります。
(注)
①は『最鮮ホタテ』ではございません。
生食用ではございませんので、加熱してお召し上がりください。
今回の④は前々回以前で採用していた優待品です。
ご好評につき
リニューアル!
6
【2コース】 女川謹製!浜の母ちゃんおもてなしセット (常温品)
晩酌のお供など、女川の「一品でおいしい逸品」をぜひ、ご賞味ください。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 茎わかめの佃煮
変更ございません
② しいたけの佃煮
③ リアスの詩 ほたてこぶ巻
④ カレーそぼろ
⑤
国産いわし煮付
こだわりの金ごまダレ
⑥ 国産真いわしの煮付 ⑥ こだわりの煮付 国産さんま(※)
⑦ たこのやわらか煮 ⑦ ホタテ貝ひものガリバタ醤油(※)
⑧ リアスの詩 さんまこぶ巻 ⑧ バターチキン風帆立カレー(※)
- ⑨ リアスの詩 かきこぶ巻
(※)今回からの新登場品となります。
(注)今回の⑨は前々回以前で採用していた優待品です。
7
【3コース】 女川いっぱい!おなかはいっぱい!あったかごはんセット (冷凍品)
女川自慢の海産物をふんだんに使用した白いごはんに合うセットをご用意しました。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 海里漬 銀鮭塩麹漬
変更ございません
② 海里漬 銀鮭西京漬
③ 海里漬 銀鮭粕漬
④ しゃぶしゃぶわかめ
⑤ いわしの梅酢煮
⑥ わが家のつみれ いわし×2
⑦
浜のてっちゃん 牛シマチョウ味付け
しょうゆ味
⑧
浜のてっちゃん 牛シマチョウ味付け
塩味
⑨ 金華さばのみそ煮~仙台味噌仕立て~ ⑨ 国産さばのみそ煮~仙台味噌仕立て~
(注)今回の⑨は産地・名称を変更し、内容をリニューアルしております。
8
【4コース】 選ばれし石巻うまいもの祭りセット (冷凍品)
石巻の主力の商品を、バリエーション豊富にぎゅっと詰め込んだ贅沢なセットです。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 塩分控えめ無着色たらこ
変更ございません
② 優しい辛さの無着色明太子
③ 三陸銀鮭 切身干し
④ 三陸銀鮭 仙台味噌
⑤ 三陸銀鮭 芳醇粕漬
⑥ 金華さば 味噌煮 ⑥ えのき茸たらこの甘辛煮(※)
(※)今回からの新登場品となります。
9
【5コース】 石巻からあったけーうまいものセット (冷凍品)
食の宝庫、石巻で採れた数々の食材をあったかいごはんとともにぜひお試しください。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 金華さばの一夜干し
変更ございません
② 伊達のかきグラタン
③
ふわっとイカよせフライ
③ 三陸産さくら真鱈フライ(※)
④ 金華さば餃子 ④ 鯛の一夜干し(※)
⑤ 金華さば 味噌煮 ⑤ 和風にらまんじゅう・海老入り
⑥ 金華さば 西京味噌漬 -
⑦ 塩蔵わかめ -
(※)今回からの新登場品となります。
(注)今回の⑤は前々回以前で採用していた優待品です。
10
【6コース】 また食べたい!気仙沼の逸品セット (常温品)
世界一と名高いふかひれをはじめとした気仙沼自慢の味を思う存分お楽しみください。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 気仙沼完熟牡蠣のオイスターソース
変更ございません
② 三陸海彩 さばの味噌煮
③ かつおのり
④ 気仙沼産ふかひれ濃縮スープ
⑤ 三陸漁師のわかめ汁 ふのり入り
⑥ かき醤油味付け海苔
⑦ 荒削りとろろ昆布三陸海彩 ⑦
港町のととバーグ
さば×デミグラスソース
(※)
(※)今回からの新登場品となります。
11
【7コース】 亘理山元、復興への挑戦ギフト (常温品)
お酒と搾りたてジュース、果実酢と亘理山元発の飲み物をぜひご堪能ください。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 清酒 わたり藤五郎
変更ございません ② ストロベリーピュア 100 しぼりたて
③ アセロラで酢
(注)7コースは清酒(日本酒)が含まれるため、20 歳未満の方のお申し込みは承りかねます。
12
【8コース】 仙台市場、厳選詰め合わせセット (冷凍品)
仙台市場から厳選した海の幸を白いごはんとともにお召し上がりください。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 希望の干し シマホッケ半身干し×2
変更ございません
② 希望の干し 赤魚醤油干し
③ 塩竈の藻塩仕込み辛子明太子
④ あぶりしめさば
⑤ 希望の干し 金華さば文化干し×2 ⑤ 希望の干し さば文化干し×2
(注)今回の⑤は産地・名称を変更し、内容をリニューアルしております。
13
【9コース】 釜石厳選!お手軽グルメセット (常温品)
手軽に楽しめる釜石自慢のバラエティあふれる商品をセットにしました。
前回(2022年12月31日基準日) 今回(2023年6月30日基準日)
① 国産サバのレモンバジル味
変更ございません
② 国産サバのオリーブオイル漬け
③ まるまるいわし昆布味噌煮
④ 釜石らーめん(醤油)
⑤ 釜石三陸磯らーめん(塩)
⑥ 中村家監修 帆立らーめん
⑦ おつまみ茎わかめ
⑧ 和風わかめスープ
⑨ 焼鮭ほぐし ⑨ 鮭ラー油
(注)今回の⑨は前々回以前で採用していた優待品です。
14
(ご参考)
2023年6月30日基準日 株主優待品 アレルギー情報
当社ウェブサイト『株主優待のご案内』ページに掲載しております。
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html
2023年6月30日基準日 株主優待品 製造・販売会社一覧 [順不同]
(株)ハイブリッドラボ (有)リアスの国から 田所食品(株)
夢食研(株) (株)マルニシ 亘理アセロラ園
(有)マルキチ阿部商店 湊水産(株) (有)リアス海藻店
(株)鮮冷 (株)高徳海産 岩手缶詰(株)
(株)御前屋 山徳平塚水産(株) 釜石振興開発(株)
(株)石渡商店 (株)横田屋本店 双日食料水産(株)
(株)一番 (株)カクト鈴木商店 (株)仙水フーズ
本田水産(株) (株)一ノ蔵 マルミヤフーズ(株)
(株)布施商店 (有)金華山醸造 (株)小山製麺
(株)たつね (株)丸ほ保原商店 (株)阿部長商店
(株)丸平かつおぶし
『復幸まちづくり女川』について
東日本大震災の津波被害により、正の遺産とともに負の遺産も失った今こそ、女川
ブランドの構築を進め、販路拡大を図り、外貨獲得と域内経済の循環、協業化、効率化
による安定的な財源を確保し、自立した運営体制のもと女川町の早期復幸の実現を
目的として 2012 年9月に「復幸まちづくり女川合同会社」を設立。真の復幸へ向け、
産業構造の転換を図り、次代の子供達へ負担をかけることのない持続可能な循環型
まちづくりを目指しています。
女川町の厳選された素材を使った商品を、同町内外の「食に関するスペシャリスト」
によって組織された「女川ブランド認証委員会」が「誇り」と「責任」を持って審査し、
認定された商品のみが掲げられるブランドが「あがいんおながわ」です。
ブランド名である「あがいん」は、英語の「AGAIN(再び)」と女川弁の「あがいん
(食べてください)」を掛け合わせたもので、「再び女川を笑顔あふれる町に」、「女川
自慢の商品を食べてください」という想いが込められており、その想いを当社も株主
優待品にのせてお届けします。
(復幸まちづくり女川合同会社
http://www.onagawa.co.jp/)
『結の場』について
復興庁主催で、被災地域の企業が抱える経営課題の解決、経営力強化のため、大手
企業等の持つ経営資源(ヒト・モノ・情報・ノウハウ等)を幅広く提供し、被災地域の
企業と効果的につなぐことを目的として開催されているのが、地域復興マッチング
「結の場」です。
当社は、2012 年 11 月に復興庁宮城復興局と石巻商工会議所が開催した「結の場
(石巻)」の支援企業 35 社のうちの1社に選出され、復旧・復興に向けた民間企業
および被災地方公共団体の連携を推進するプロジェクトに参画しました。これを契機
に、石巻の水産加工工場の再建など、復興物件を手掛けました。
また、2015 年 11 月には復興庁と女川町商工会が主催した「結の場(女川町)」にも
参加しました。被災地域企業を支援するプロジェクトの一つとして、当社株主優待品
に東北地方の名産品を採用することで、販路拡大支援を始めました。
(地域復興マッチング「結の場」
https://www.reconstruction.go.jp/topics/main-cat4/sub-cat4-1/yuinoba.html)
15
当社株主優待制度について
当社は、株主名簿に記載または記録された 100 株(1単元)以上の株式を保有する
株主様を対象に、通常、年4回の株主優待を実施しております。株主優待制度を社会貢
献事業の一環として、東日本大震災復興支援、6次産業化支援、地域創生支援を行って
おります。
前述のとおり、6月 30 日および 12 月 31 日を基準日とする株主優待は東日本大震災
の復興支援を目的として、東北地方の名産品詰め合わせ[優待品 3,500 円相当 ※ 送
料 1,400 円相当は当社負担]を株主の皆様に贈呈しております。
また、3月 31 日および9月 30 日を基準日とする株主優待は6次産業化支援・地域
創生支援を目的として、日本各地の名産品を集めた EC サイト『ご当地こわけ』
(
https://www.kowake.shop/)にてご利用いただけるクーポン券(2,500 円分)1枚を
贈呈しておりますが、現在は一時的に休止しております。
[2023 年2月 14 日付 適時開示文書
「株主優待制度(年4回のうちの2回)の一時休止に関するお知らせ」
https://ssl4.eir-parts.net/doc/9612/tdnet/2240249/00.pdf ]
当社株主優待制度、SDGs 貢献型 株主優待事前予約制度、お申込方法等の詳細につき
ましては、下記サイトにてご案内しております。
当社ウェブサイト『株主優待のご案内』ページ
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html
株主優待予約サイト『頑張ろう東北』
https://yoyaku.luckland.co.jp/user/login
名産品ECサイト『ご当地こわけ』と『こわけのこわけ』について
『ご当地こわけ』(https://www.kowake.shop/)は、6次産業化および地域創生支援
を目的として、当社グループ会社である株式会社ハイブリッドラボが運営する名産品
EC サイトです。当サイトを通して日本各地の魅力あふれる名産品をご紹介し、生産者
様と消費者の皆様との架け橋となることで、生産者様の販路拡大等の経営支援をして
いきたいという想いから、2018 年2月に開設しました。
現在では、釜石(岩手県)、気仙沼、女川、石巻、仙台、亘理・山元(以上、宮城県)、
会津(福島県)、那須(栃木県)、尾道(広島県)、五島列島(長崎県)の名産品ライン
ナップを取り揃えております。
当サイトは従来のサイトとは異なり、
作り手の枠を越え、本当においしい物だけを
こわけにして組み合わせ、より多くの味わい
を存分にお愉しみいただけるセットをご紹
介しております。今後も、順次、日本各地の
魅力あふれる名産品を取り揃えていく予定
です。
『ご当地こわけ』がそれぞれのご当地自慢
の名産品に触れるきっかけの場となれば
幸いです。
(名産品 EC サイト『ご当地こわけ』
https://www.kowake.shop/)
16
『ご当地こわけ』商品セットのイメージ
人気のホタテ、しめさば、明太子等の魚介類の加工品から、肉類の加工品、
アイスクリームまで、ご当地自慢の名産品を取り揃えております。
<『ご当地こわけ』公式 LINE >
公式 LINE 連携において、『ご当地こわけ』の生産者様の
新商品をいち早くご紹介し、魅力ある商品をご提供いたし
ます。
また、当公式 LINE に登録していただいた方のみに、
『ご当地こわけ』姉妹店である、お友達限定ショップ
『こわけのこわけ』へのご登録を特別にご案内いたします。
(下記ご参照)
『ご当地こわけ』姉妹店として、
<『ご当地こわけ』公式 LINE
お友だち限定ショップ 『こわけのこわけ』>
を 2022 年5月にオープンいたしました。『こわけのこわけ』
では、
『最鮮ホタテ』
をお買い求めいただけるほか、期間
限定、数量限定のお得な商品などをお届けしております。
以 上
『ご当地こわけ』
公式 LINE
1
2023年6月9日
各 位
会 社 名 H E R O Z株式会社
代表者名 代表取締役 Co-CEO 林 隆 弘
(コード番号:4382 東証プライム市場)
問合せ先 執 行 役 員 C F O 森 博 也
(TEL. 03-6435-2495)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、以下のとおり、2023年10月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録される株主様より、株
主優待制度を導入することになりましたので、お知らせ致します。
記
1.目的
(1)株主様への還元
株主の皆様の日頃からのご支援への感謝とともに、当社株式への投資の魅力をより一層高め、中
長期的に株式を保有していただける株主様の増加を図ることを目的とし、「HEROZプレミアム優待倶
楽部」を新設致します。
(2)株主管理分野のDX(デジタル・トランスフォーメーション)化の促進
当社は、「HEROZプレミアム優待倶楽部」を通じて得られる株主様のデータベースを活用し、PR 情
報・決算情報・適時開示情報等の IR 情報を随時配信させていただく予定です。
また、従前、限られた情報のみで行われてきた株主管理の電子化に取り組むことで、より効率的な
市場との対話を実現し、企業価値の向上、事業の拡大に向けて邁進してまいりたいと考えておりま
す。
(3)株式会社ウィルズ(東証グロース コード番号:4482)(以下、「ウィルズ社」)との業務提携
当社は本日付けでウィルズ社と「IR活動の充実を通じた資本市場の効率化」、及び「上場企業の
企業価値の最大化」を目的に、業務提携契約を締結いたしました。
具体的には、下記の取り組みを両社にて進めていく予定です。
(a) 当社は現在、「企業の経営診断AI(仮称)」を開発しており、当該ツールをウィルズ社が提供する
機関投資家マーケティングツール「IR-navi」において提供していくこと
(b) 株主優待制度と株主管理のDXを融合させた「プレミアム優待倶楽部」の内部機能の拡充に向け
たAIツールを当社が開発提供すること
(c) 両社の顧客ネットワークを共有した相互顧客紹介
(d) 新サービスの企画・開発
2.対象となる株主様、及び開始時期
(1)対象となる株主様
2023年10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された700株以上保有の株主様を対象に
開始いたします。以降は、毎年4月末または10月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された
700株以上保有の株主様を対象といたします。
2
3.株主優待制度の内容
対象となる株主様に対し、下記【株主優待ポイント表】に基づいて、株主優待ポイントを進呈しま
す。株主優待ポイントは、株主様専用WEBサイト「HEROZプレミアム優待倶楽部」において、食品、
電化製品、及び体験ギフトなど5,000種類以上の商品からポイント数に応じて交換可能です。
さらに、株主優待ポイントを「WILLsCoin」に交換することで、プレミアム優待倶楽部を導入してい
る各企業の株主優待ポイントと合算可能となります。
当社が提供する将棋ウォーズにおける将棋AI「棋神」の利用権の交換も可能となっておりますので、
ぜひ将棋AI「棋神」と交換いただき、将棋の世界で起きたAI革命を皆様の身近な存在として感じて
頂きたいと考えております。
【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数
株主優待ポイント数
4月末 10月末
700~799株 3,500 3,500
800~899株 4,000 4,000
900~999株 5,000 5,000
1,000~1,499株 7,500 7,500
1,500~1,999株 15,000 15,000
2,000株以上 25,000 25,000
【進呈条件】
2023年10月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された700株以上保有の株主様を対象に開
始いたします。以降は、毎年4月末または10月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された700株
以上保有の株主様を対象といたします。
※優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。
4.交換方法等のご案内
株主優待の対象となる株主様には、交換できる優待商品や株主様限定の特設インターネット・サイ
ト登録方法などを記載した「HEROZプレミアム優待倶楽部のご案内」をお送り致します。インターネ
ット・サイトにてご登録いただくことにより、ポイント数に応じて、5,000種類以上の商品からお選
びいただくことができます。
当社が提供する「将棋ウォーズ」における将棋AI「棋神」の利用権等の交換も可能となりますので、
ぜひご期待いただきたく存じます。
インターネットでご登録ができない株主様においては、お電話にて申し込みいただくことはできま
すが、ご選択いただける商品に限りがございますのでご了承ください。
5.その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「HEROZプレミアム優待倶楽部」のサイト公開は2023年12月
を予定しております。(https://heroz.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示の上、お知らせ致します。
以 上