日時銘柄名開示内容権利日
10/18 15:00 7793
イメージ・マジック
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/16 15:00 8068
菱洋エレクトロ
決算期(事業年度の末日)の変更に伴う配当予想の修正及び株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/13 16:30 7035
and factory
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) 8月31日
10/13 16:00 9160
ノバレーゼ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/13 15:30 3045
カワサキ
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
10/13 15:00 9252
ラストワンマイル
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
10/13 15:00 7038
フロンティア・マネジメント
株主優待制度変更(拡充)のお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
10/13 15:00 3558
ジェイドグループ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 2月末
10/10 17:30 2796
ファーマライズホールディングス
株主優待の内容等に関するお知らせ (PDF) 11月30日
10/06 16:30 9263
ビジョナリーホールディングス
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 4月30日
10月31日
10/06 15:30 8125
ワキタ
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 2月末
10/05 15:30 9039
サカイ引越センター
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
10/04 11:00 7782
シンシア
(訂正)株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/03 15:00 3549
クスリのアオキホールディングス
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正(増配)並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 5月20日
10/02 17:00 9973
KOZOホールディングス
株主優待制度の基準日変更に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/02 14:00 5844
京都フィナンシャルグループ
株主優待制度のお知らせ (PDF) 3月31日
10/02 11:30 9332
NISSOホールディングス
2024年3月期業績予想、配当予想及び株主優待に関するお知らせ (PDF) 3月31日
09/29 16:00 4766
ピーエイ
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 12月31日
09/29 15:30 8168
ケーヨー
2024年2月期 配当予想の修正及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 2月末日
8月31日
09/29 15:00 3924
ランドコンピュータ
配当政策の変更並びに配当予想の修正及び株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
     

2023年10月18日
各 位
会社名 株式会社イメージ・マジック
代表者名 代表取締役社長 山川 誠
(コード:7793 東証グロース)
問合せ先 取締役管理本部長 栗原 俊幸
(TEL.03-6825-7510)


株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は2023年10月17日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議いたし
ましたのでお知らせします。



1.株主優待制度新設の目的
日頃のご支援、ご愛顧に感謝するとともに、当社商品やサービスに触れていただくことでより多くの株
主様に当社のオンデマンドプリントサービス事業のご理解を一層深めていただくこと、及び当社株式への投
資の魅力を高め、より多くの皆様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的といたしまして、株
優待制度を新設いたしました。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録されている1単元(100株)以上を保有の株主様を
対象とし、利用期間はクーポン贈呈時(毎年3月上旬頃)からその年の9月30日までとします。

(2)株主優待の内容
保有株式数 内容
1単元(100株)以上 当社が運営するECサイトである「オリジナルプリント.jp」でご利用可
能な3,000円分相当のクーポン

(3)贈呈時期
毎年3月に開催する株主総会の招集通知書類等にクーポンを同封する形で株主様にお届けすることとい
たします。

3.株主優待制度の開始時期
2023年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録されている1単元(100株)以上を保有の株主様
を対象として開始いたします。



以 上

     

- 1 -


2023年10月16日
各 位
会 社 名 菱 洋 エ レ ク ト ロ 株 式 会 社
代表者 代表取締役社長執行役員 中村 守孝
(コード番号:8068 東証プライム)
問合せ先 執 行 役 員 管 理 本 部 長 高橋 正行
(電話番号:03-3543-7711)


決算期(事業年度の末日)の変更に伴う配当予想の修正及び
株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日別途開示しております「菱洋エレクトロ株式会社と株式会社リョーサンの共同持株会社設
立(株式移転)による経営統合に関する最終契約書締結のお知らせ」及び「臨時株主総会招集のための基
準日設定及び臨時株主総会の開催並びに決算期(事業年度の末日)の変更及び定款の一部変更に関するお
知らせ」にて公表いたしました通り、2023年12月19日開催予定の臨時株主総会(以下「本臨時株主総会」
といいます。)において、「株式会社リョーサンとの株式移転計画書承認の件」及び「定款一部変更の件」
が承認されることを条件として、決算期(事業年度の末日)の変更を予定しております。これに伴い、本
日開催の取締役会において、下記の通り、当期の配当予想の修正及び株主優待制度の変更について決議い
たしましたので、お知らせいたします。



1.配当予想の修正について

(1) 配当予想の修正の理由
当社は、事業年度を毎年2月1日から翌年1月31日としておりましたが、本臨時株主総会において、
毎年4月1日から翌年3月31日へ変更(以下「本決算期の変更」といいます。)することを予定してお
ります。これに伴い、進行期であり、決算期変更の経過期間となる第64期は、2023年2月1日から2024
年3月31日までの14ヶ月の変則決算となる予定であるため、2023年5月31日付「業績予想の修正(上
方修正)および配当予想の修正(増配)に関するお知らせ」にて公表した配当予想を修正いたします。

(2) 配当予想の修正の内容

年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(12ヶ月決算)(※1)
80.00円 160.00円
今回修正予想
(14ヶ月決算)(※2)
100.00円 180.00円
当期実績 80.00円




(ご参考) 前期実績
(2023年1月期)
50.00円 60.00円 110.00円
※1「前回予想」は、2023年2月1日から2024年1月31日までの12ヶ月の数値となります。
※2「今回修正予想」は、2023年2月1日から2024年3月31日までの14ヶ月の数値となります。
※3 決算期の変更に伴い、次回の期末配当の基準日は2024年3月31日となります。

- 2 -



2.株主優待制度の変更について

(1) 株主優待制度の変更の理由
当社は、本決算期の変更に伴い、進行期であり、決算期変更の経過期間となる第64期は、2023年2月
1日から2024年3月31日までの14ヶ月の変則決算となる予定であるため、株主優待制度を修正いたし
ます。

(2) 株主優待制度の変更の内容
①基準日の変更
現 在 : 毎年1月31日
変更後 : 毎年3月31日

優待内容の変更
当社の株主優待制度では、500株以上1,000株未満を保有する株主様には1年以上の継続保有期間の
条件(以下、「本条件」といいます。)を付しておりましたが、基準日の変更に伴い、本条件を廃止し、
500株以上を保有する全ての株主様を対象といたします。
また、株主優待制度の対象となる株主様に対しては、5月下旬ごろにご案内を発送させていただく
予定です。

【ご参考:株主優待制度の内容】
保有株式数 優待内容
500株以上 ①3,000円分相当のギフト商品
②会員限定優待サービス


以 上

     

1


2023年10月13日

各 位
会社名 and f a c t o r y 株 式 会 社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 青木倫治
(コード番号:7035 東証プライム)
問合わせ先 取締役 蓮見朋樹
TEL. 03-6712-7646


株主優待制度の再開に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、以下のとおり株主優待制度の再開について決議いたしましたので、お知
らせいたします。


1. 株主優待制度再開の理由
当社は、2023年7月14日に株主優待制度の新規ポイント付与の休止に関するお知らせを公表いたしました
が、本日、株主優待制度の新規ポイント付与を再開することを決議いたしました。当社は、本日公表のとおり
第二次中期経営計画において、将来飛躍的に成長することを目的として中長期的な成長戦略を掲げており、今
後の成長性について方針が定まり、業績向上に向けて邁進してまいる所存です。また、当社は個人株主の皆様
に支えられており、株価の向上による「キャピタルゲイン」と株主優待による「インカムゲイン」を合わせた
株主様の利益向上を目指してまいります。つきましては、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当
社株式への投資の魅力を高め、中長期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、株主優
待制度の内容を見直したうえで再開することといたしました。


2. 株主優待制度の内容
(1) 対象
毎年8月末日時点の当社株主名簿に記載または記録された10単元(1,000株)以上ご所有の株主様を対
象といたします。
(2) 株主優待制度の内容及び進呈時期
2024年以降毎年8月末日の株主名簿に10単元(1,000株)以上保有する株主様として記載または記録さ
れた株主様よりポイントを進呈いたします。下表に基づき、対象となる株主様の保有する株式数に応じて
ポイントを進呈いたします。そのポイントを株主様限定の特設ウェブサイト「and factoryプレミアム優待
倶楽部」において、食品、電化製品、ギフト、旅行・体験等5,000点以上の商品からお選びいただけます。
また、他のプレミアム優待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共有株主優待コイン『WillsCoin』
にも交換できます。合算した『WillsCoin』は「プレミアム優待倶楽部PORTAL」(https://portal.premium-
yutaiclub.jp/)にてご確認いただけます。
当社株主様限定の特設ウェブサイト「and factoryプレミアム優待倶楽部」は2024年11月上旬の開設を
予定しております。株主優待品の詳細、株主優待のお申込み受付開始日等につきましては、以下のページ
にも概要を掲載しておりますのでご参照ください。
https://andfactory.premium-yutaiclub.jp/

2

【株主優待ポイント表】
保有株式数 進呈ポイント数
1,000株~1,999株 5,000ポイント
2,000株~2,999株 12,000ポイント
3,000株~3,999株 20,000ポイント
4,000株~4,999株 40,000ポイント
5,000株~5,999株 60,000ポイント
6,000株~6,999株 100,000ポイント
7,000株以上 120,000ポイント
優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。


3. その他
2023年7月14日付開示のとおり、2022年8月31日の当社株主名簿に同一株主番号で記載又は記録された
2単元(200株)以上保有の株主様に対して進呈させて頂きましたポイントのうち、未使用である株主優待
イントは繰越が可能であり、2023年11月上旬~2024年2月末日までご利用いただけますので、期限内に交換
いただくようお願いいたします。2024年11月上旬予定のプレミアム優待倶楽部開設の際にはご利用いただけ
ませんのでご注意ください。


4. 本件に関する問合せ先
Corporate Division Finance Section 経営企画Unit
メールアドレス:info@andfactory.co.jp

以 上

     

2023年10月13日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ノ バ レ ー ゼ
代 表 者 名 代表取締役社長 荻 野 洋 基
(コード番号:9160 東証スタンダード市場)
問 合 せ 先 取締役執行役員
管理本部長
増 山 晃 年
( TEL. 03-5524-3344)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、2023年10月13日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとお
り決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの皆様に
当社事業に対するご理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的
として、株主優待制度を新設いたします。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年 12 月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式 100
株(1単元)以上を保有する株主様を対象といたします。

3 年以上継続して保有されている株主様とは、2023 年 12 月末より、毎年 6 月末を基準日および
12月末を基準日とする株主名簿に、同一株主番号で7回以上連続して、100株以上の保有株式数
が記載された株主様といたします。

※以下の場合は株主番号が変わり、継続保有となりませんのでご注意ください。
・証券会社の貸株サービスを利用して貸株された場合
・保有株式をすべて売却した後に買い戻した場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・名義変更などにより株主番号が変更された場合

証券会社によって株主番号の変更の有無や取扱については異なりますので、詳しくは口座を開設
されている証券会社にお問い合わせください。

(2)株主優待制度の内容
保有株式数
継続保有期間
3年未満の株主様
継続保有期間
3年以上の株主様
100株以上
500株未満
特選ギフト
(食品/2,000円相当)
特選ギフト
(食品/2,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
500株以上
1,000株未満
Web型カタログギフト
(3,500円相当)
Web型カタログギフト
(3,500円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
1,000株以上
5,000株未満
Web型カタログギフト
(5,000円相当)
Web型カタログギフト
(5,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
5,000株以上
10,000株未満
Web型カタログギフト
(10,000円相当)
Web型カタログギフト
(10,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
10,000株以上
Web型カタログギフト
(20,000円相当)
Web型カタログギフト
(20,000円相当)
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)2枚
ブロスダイニング優待
(お食事代金20%割引)4枚
※株式会社ブロスダイニングはレストランを運営しており、当社の100%子会社です。
https://brothdining.co.jp/

(3)株主優待贈呈時期
毎年3月下旬に発送させていただく予定です。

3.株主優待制度の開始予定時期
2023 年 12 月末日時点の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式 100 株(1 単
元)以上を保有されている株主様を対象として実施いたします。
以上

     

2023年10月13日
各 位
会 社 名 株式会社 カ ワ サ キ
代表者名 代表取締役社長 川崎 久典
(コード番号3045 東証スタンダード市場)
問合せ先 管 理 部 部 長 池田 喜章
TEL:072-439-8011


株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2023年10月13日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度の変更を決議いたしまし
たのでお知らせいたします。



1.株主優待廃止の理由
当社は、株主の皆様のご愛顧に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの方々
に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として 2006 年8月期より株主優待制度を実
施してまいりましたが、この度、株主の皆様への公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねまし
た結果、配当金による利益還元を優先することがより適切であると判断し、株主優待制度を廃止す
ることといたしました。
今後も、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と位置づけ、企業価値の向上に取り組んでま
いりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の廃止時期
2023年8月31日を基準日とした当社株主名簿に記録された2単元(200株)以上をご所有の株主
の皆様への株主優待の贈呈をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。

以 上

     

2023年10月13日

各 位

会社名 株 式 会 社 ラ ス ト ワ ン マ イ ル
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 渡辺 誠
(コード番号:9252 東証グロース)
問合せ先 取締役 財務経理部長 市川 康平
(電話番号 050-1781-0250)


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、2023年10月13日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。




1. 株主優待制度導入の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の魅力を高め、より多くの皆様に当社事業
に対するご理解を深めていただき、中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優
待制度の導入をすることといたしました。


2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
下記①かつ②の両方の条件を満たす株主様
① ご所有株式数1株以上かつ2期連続同一株主番号が確認できること
(例:2024年2月確認分の贈呈の場合、2023年8月末日時点の株主様名簿と
2024年2月末日時点の株主様名簿両方で当社株式の保有が同一株主番号で確認できる株主様)
② 当社へメールアドレスをご教示いただけること
※ギフト券をメールで配布予定のため、株主様ご本人のメールアドレスの開示が必須となります。

(2) 株主優待の内容
対象となる株主様の保有株式数に応じて、下表のとおりギフト券を年2回贈呈いたします。
保有株式数 贈呈金額
1~99株(1単元未満) 1,000円分
100株以上(1単元以上) 5,000円分
※ご優待の内容は変更となる場合もございますので予めご了承ください。

(3) 贈呈の時期
2月末日、8月末日を基準日として、権利確定日から3ヶ月以内を目処に年2回配布いたします。

3. 株主優待制度の開始時期
2024年2月29日現在の当社株主名簿に記載または記録された「2.株主優待制度の概要」の「(1)対
象となる株主様」を対象として開始いたします。

以上

     

1


2023年10月13日
各 位
会 社 名 フロンティア・マネジメント株式会社
代表者名 代表取締役 共同社長執行役員 大西 正一郎
(コード番号:7038 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員 カンパニー企画管理部門長 濵田 寛明
(TEL.03-6862-8335)

株主優待制度変更(拡充)のお知らせ

フロンティア・マネジメント株式会社(以下、「当社」という。)は、本日開催の取締役会において、株
優待制度の変更(拡充)について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度の変更の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、2021年6月より「フロンティア・マネジメント・プレミア
優待倶楽部」による株主優待を実施しております。今般、より一層当社株式への投資の魅力を高めること、
また、中長期的に保有していただける株主様への還元を目的として、株主優待ポイント制度を変更いたしま
す。

2.対象となる株主様
2023年以降、毎年12月末日、6月末日に1単元(100株)以上保有する株主様

3.株主優待制度の変更内容
株主様の保有株式数、継続保有年数に応じ、株主優待ポイントを「株主優待ポイント表」のとおり進呈い
たします。なお、2023年12月末日の株主名簿より対象となります。

株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)※変更箇所下線
保有株式数
3年未満保有(A)
年2回(12月末日・6月末日)
3年以上継続保有(B)
年2回(12月末日・6月末日)
100 ~ 199株 1,000ポイント 1,100ポイント (A)+ 100ポイント
200 ~ 299株 2,500ポイント 3,000ポイント (A)+ 500ポイント
300 ~ 399株 2,500ポイント 3,000ポイント (A)+ 500ポイント
400 ~ 499株 2,500ポイント 3,000ポイント (A)+ 500ポイント
500 ~ 599株 6,500ポイント 8,000ポイント (A)+ 1,500ポイント
600 ~ 699株 6,500ポイント 8,000ポイント (A)+ 1,500ポイント
700 ~ 799株 6,500ポイント 8,000ポイント (A)+ 1,500ポイント
800 ~ 899株 6,500ポイント 8,000ポイント (A)+ 1,500ポイント
900 ~ 999株 10,000ポイント 13,000ポイント (A)+ 3,000ポイント

2

1,000 ~ 1,999株 14,000ポイント 18,000ポイント (A)+ 4,000ポイント
2,000 株以上 40,000ポイント 50,000ポイント (A)+10,000ポイント
進呈条件:2023年以降、毎年12月末日、6月末日の株主名簿にそれぞれ、1単元(100株)以上保有する
株主様として記載されること。
繰越条件:翌6月末日、12月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上記載された場合のみ繰
越せます(最大3回まで)。6月末日、12月末日の権利確定日までに株主番号が変更された場合、
株主優待ポイントは失効します。
長期保有:「3年以上継続保有(B)」の判定は、毎年6月末日、12月末日の株主名簿に同一株主番号で連続
して7回以上記載されることが条件となります。
2023年12月末日の株主様の場合には、2020年12月末日から起算して毎年12月末日、6月末日
の株主名簿に同一株主番号で記載されることが条件となります。
(注) ポイント数は1回分の進呈ポイント数です。

(変更前の株主優待ポイント表)
保有株式数 6月末日 12月末日
100 ~ 199株 1,000ポイント 1,000ポイント
200 ~ 299株 1,500ポイント 1,500ポイント
300 ~ 399株 2,000ポイント 2,000ポイント
400 ~ 499株 2,500ポイント 2,500ポイント
500 ~ 599株 3,000ポイント 3,000ポイント
600 ~ 699株 3,500ポイント 3,500ポイント
700 ~ 799株 4,000ポイント 4,000ポイント
800 ~ 899株 4,500ポイント 4,500ポイント
900 ~ 999株 5,000ポイント 5,000ポイント
1,000 株以上 5,500ポイント 5,500ポイント

4.交換方法等のご案内
対象の株主様には株主優待のご案内状をお送りする予定です。詳細は、当該ご案内状をご参照ください。
「フロンティア・マネジメント・プレミアム優待倶楽部」に関するご質問・お問合せ
フロンティア・マネジメント・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日を除く)

以上











3

【ご参考】当社の株主還元について
当社は、「剰余金の配当」と「株主優待制度」により株主様への還元を図っています。

① 剰余金の配当
当社の配当方針につきましては、2022 年 12 月 27 日公表の「配当方針の見直しに関するお知らせ」の
通り、配当性向は、当社グループの連結業績、財政状態、経済情勢等に鑑み、連結子会社フロンティア・キ
ャピタル株式会社(以下、「FCI」という。)を除く連結当期純利益(親会社株主に帰属する当期純利益)の
40%を目標としております。
2023年2月10日公表の「2022年12月期 決算短信〔日本基準〕(連結)」の「3.2023年12月期の連結
業績予想(2023年1月1日~2023年12月31日)」において2023年12月期の親会社株主に帰属する当期純
利益は700百万円と予想しておりますが、同日付で当社ホームページに掲載しております「2022年12月期
通期決算説明資料」19ページに記載の通り、FCIを除く親会社株主に帰属する当期純利益は1,000百万円と
予想しております。
従いまして、当社の期末配当総額は、上記配当方針に基づき、FCIを除く親会社株主に帰属する当期純利
益1,000百万円に対して配当性向40%を乗じた金額となります。
尚、2023 年 12 月期の期末配当につきましては、2023年12月期の業績が確定した後にお知らせいたし
ます。

② 株主優待制度
当社は、「フロンティア・マネジメント・プレミアム優待倶楽部」による株主優待を実施しております。
当社株式への投資の魅力を高めることと中長期的に保有していただける株主様への還元を目的として、今
般、株主優待ポイント制度を拡充いたしました。
今後も株主様にとって魅力ある優待商品の導入など、更なる優待制度の拡充を図って参ります。

     

2023年10月13日
各 位
会社名 ジェイドグループ株式会社
代表者名 代表取締役社長 田中 裕輔
(コード番号:3558 東証グロース)
問合せ先 管 理 本 部 デ ィ レ ク タ ー 髙志成俊
( TEL. 03-5465-8022)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年10月13日開催の取締役会において、株主優待制度の変更を行うことを決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の理由
2022年10月、当グループはReebokの日本事業を取得しRBKJ株式会社を子会社として発足させた事を背
景とし、昨年度はこれまで当社株主様にお渡ししていた「LOCONDO.jp」の割引クーポンではなくReebokの
特別割引クーポンをお渡し致しました。
しかしReebokだけではなくLOCONDO.jpの沢山のブランドの中から選びたい、という株主様からのお声が
多かった事を踏まえ、この度改めて株主様優待を「LOCONDO.jp」のクーポンに変更致します。セール品を含
めたLOCONDO.jpの全商品にご利用頂ける、特別クーポンとなっております。
なお、LOCONDO.jpでもReebok商品は取り扱っておりますので、Reebokファンの皆様にも引き続きお使い
頂けます。

2.株主優待制度変更の内容
(1)現状の株主優待内容
保有株式数 優待内容 回数 基準日 有効期限
100株以上300株未満 Reebok限定 15% OFFクーポン 1回分
2月末日 翌年5月31日
300株以上500株未満 Reebok限定 20% OFFクーポン 2回分
500株以上1,000株未満 Reebok限定 25% OFFクーポン 3回分
1,000株以上 Reebok限定 30% OFFクーポン 4回分
※ 対象は「reebok.jp」及びReebok直営店で、(1)定価商品(セール品は対象外)、(2)販売開始後2週間以上
経過したものに限り使用可能です。

(2)変更後の株主優待内容
保有株式数 クーポン名称 株主優待クーポン 内容 基準日 有効期限
100株以上300株未満 梅 1回分 全品15%OFF 最大45,000円引き
2月
末日
翌年
5月31日
300株以上500株未満 竹 2回分 全品15%OFF 最大90,000円引き
500株以上1,000株未満 松 3回分 全品15%OFF 最大135,000円引き
1,000株以上 猫 4回分 全品20%OFF最大240,000円引き
※ 対象は「LOCONDO.jp」の全商品です。
※ 有償譲渡(転売)行為は禁止となっております。転売行為が発覚した場合、当該クーポンの利用は停止致
しますのでご了承下さい。


2

(3)贈呈の時期
毎年5月にお送りする予定です。

3.株主優待制度の変更時期
2024年2月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
以上

     

令和5年10月10日
各 位
会 社 名 ファーマライズホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 秋山 昌之
(東証プライム・コード番号2796)
問合せ先 取締役 沼田 豊
(TEL.03―3362―7130)

株主優待の内容等に関するお知らせ

当社は、令和5年10月10日開催の取締役会において、下記のとおり令和5年度の株主優待の内容等を決
議いたしましたのでお知らせいたします。

1.対象となる株主様
令和5年11月30日現在において、当社株主名簿に記載または記録された100株以上を1年以上保有
されている株主様を対象といたします。

2.株主優待品の内容
以下に記載の1~3の優待品の中から、株主様に1つを選択いただきます。


薬用ハミガキ粉「デンタルポリスDX」
(薬用ハミガキ粉 80g 2本)

うるおい保湿液 Pharmal
(ポンプタイプ150ml 1本)

当社商品券 2,500(税込)(500×5枚)
・当社・グループの全店舗においてOTC医薬品等のご購入にご利用いただけます。
(処方せん調剤にはご利用いただけません)
・有効期限:令和7年3月31日まで
・釣り銭はご容赦願います。また、換金はできません。

3.お申込と贈呈の時期
当社より株主様宛に令和6年2月下旬頃「株主優待申込はがき」を発送いたします。お申込期限(令和
6年4月中旬頃)内に申込はがきをご返送いただいた株主様に優待品をお送りいたします。優待品の発
送は、令和6年3月下旬~5月下旬を予定しております。

4.その他
令和元年度の株主優待からは、当社株主名簿に記載または記録された100株以上を1年以上保有され
ている株主様(今回の場合、令和4年11月30日現在、令和5年5月31日現在及び令和5年11月30日
現在の3回の当社株主名簿に記載または記録された100株以上保有されている株主様)を対象とさせて
いただいております。
株主の皆様には、当社株式を長期に保有いただき、引き続き当社グループに対するご愛顧のほどお願い
申し上げます。
以 上

     

1



2023年10月6日
各 位
会社名 株式会社ビジョナリーホールディングス
代表者名 代表取締役社長 松本 大輔
(コード:9263東証スタンダード市場)
問合せ先
役職・氏名 執行役員CFO 三井 規彰
電話 03-6453-6644(代表)


株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、2023年10月6日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「Horus株式会社による
当社株式等に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ」に記載のHorus株式会社(以下「公開買付
者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予約権に対する公
開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2024年4月期より、株主優待
制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに関して賛同する意見を表明するとともに、当社の
株主の皆様に対しては、本公開買付けへの応募を推奨する旨、当社の新株予約権の保有者(以下「本新株予
約権者」といいます。)のうち、第1回新株予約権、第2回新株予約権、第4回新株予約権、第5回新株予
約権及び第6回新株予約権に係る本新株予約権者の皆様に対しては、本公開買付けに応募するか否かにつ
いて当該本新株予約権者の皆様のご判断に委ねることを決議いたしました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を経て当社を非公開化す
ることを企図していること並びに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたもので
あります。詳細については、本日別途公表いたしました「Horus株式会社による当社株式等に対する公開買
付けに関する意見表明のお知らせ」をご参照ください。
当社は、これまで株主優待制度を実施しておりましたが、上記のとおり、本日開催の取締役会において、
本公開買付けが成立することを条件に、2024年4月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしまし
た。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2023年4月30日を基準日とする株主優待の実施をもちまし
て、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以上

     

2023年10月6 日
各 位
会 社 名
株式会社ワキタ
代表者名 代表取締役社長 脇田 貞二
(コード番号8125 東証プライム市場)
問合せ先 執行役員総務部長 成山 敦彦
(TEL.06-6449-190 1)

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について下記とおり決議いたしまし
たのでお知らせいたします。



1.株主優待制度新設の目的
日頃のご支援、ご愛顧に感謝するとともに、より多くの株主様に当社グループのホテル 事業を
ご理解いただくことを目的といたしまして、株主優待制度を新設いたします。

2.株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年2月末日現在の当社株主名簿に記載または記録されている1単元(100 株)以上を保有の
株主様を対象とし、利用期間は毎年6月1日から翌年5月31日までとします。

(2) 株主優待の内容
保有株式数 内容
100株以上 ホテルコルディア利用券 10,000円分
300株以上 ホテルコルディア利用券 30,000円分

(3) 贈呈時期
毎年1回、当社定時株主総会終了後の5月下旬の送付を予定。

3.株主優待制度の開始時期
2024年2月29日の当社株主名簿 に記載または記録されている1単元(100株)以上を保有の
株主様を対象と いたします。
以 上

     

2023年10月5日
各 位







株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年10月3日開催の取締役会において、2024年3月期の株主優待より、下記の通り株
優待制度の変更を行うことを決議いたしましたので、お知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝の意を表すとともに、当社株式への投資魅力を一層
高め、当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しており
ます。
2023年9月30日(土曜日)(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2023年9月
29日(金))を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主が所有する当社普
通株式1株につき、2株の割合をもって分割いたしましたが、それに伴って株主優待のお米も、
分割後の1単元(100株)以上の株主様に、お米5kgの優待といたします。
また、より多くの株主様に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の内
容を一部変更いたします。

2.変更の内容
(1)現行の優待制度
保有株式数 贈呈回数 内容 贈呈時期 基準日
100株以上 年1回
①岩手県産ひとめぼれ5kg
または
②堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
300株以上 年2回
①岩手県産ひとめぼれ5kg
または
②堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
岩手県産ひとめぼれ5kg 11月頃 9月末日

会社名 株式会社サカイ引越センター
代表者名 代表取締役社長 田島 哲康
(コード番号:9039 東証プライム)
問合せ先 専務取締役 山野 幹夫
(TEL. 072―244-1174)

(2)変更後の優待制度
保有株式数 贈呈回数 内容 贈呈時期 基準日
100株以上 年1回
①岩手県産ひとめぼれ5kg
または
②QUOカード2,000円相当※
または
③堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
300株以上 年2回
①岩手県産ひとめぼれ5kg
または
②QUOカード2,000円相当※
または
③堺市世界遺産保全活用推進基金への寄附※
6月頃 3月末日
①岩手県産ひとめぼれ5kg
または
②QUOカード2,000円相当※
11月頃 9月末日
※ 尚、選択の意思表明がない場合は、①のひとめぼれ5kgとさせていただきます

3.変更の時期
2024年3月末時点の株主名簿に記載または記録された株主様より、変更後の制度を適用いたしま
す。
以 上

     

2023年10月4日
各 位
会 社 名 株式会社シンシア
代表者名 代表取締役執行役員社長 中村 研
(コード番号:7782 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役執行役員管理部長 荒井 慎一
(TEL.03-5615-9059)

(訂正)株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ

2022 年10 月17 日に公表いたしました「株主優待制度の変更(拡充)に関するお知らせ」につきまして、
ご参考として記載させていただいた、2023年12月末基準以降の優待制度の内容に一部訂正すべき事項がござ
いましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.訂正理由
一部、株式保有期間における優待内容の記載がされていなかったため

2.訂正内容
当社株式の保有期間1年未満における特別ご優待券贈呈についての内容を記載

【訂正前】
【基準日:2023年12月末日から】(継続して1年以上保有していることが要件)
保有株式数 保有期間 優待品の内容
200株以上
1年以上
QUOカード 1,000円相当(本株主優待
特別ご優待券(クーポンコード)(注1)
3年以上
QUOカード 3,000円相当(本株主優待
特別ご優待券(クーポンコード)(注1)
(注1) 特別ご優待券(クーポンコード)は保有株式数及び保有期間に応じて割引率が異なります。

【訂正後】
【基準日:2023年12月末日から】
保有株式数 保有期間 優待品の内容
200株以上
1年未満 特別ご優待券(クーポンコード)(注1)
1年以上
QUOカード 1,000円相当
特別ご優待券(クーポンコード)(注1)
3年以上
QUOカード 3,000円相当
特別ご優待券(クーポンコード)(注1)
(注1)特別ご優待券(クーポンコード)は保有株式数及び保有期間に応じて割引率が異なります。










【ご参考】
訂正後の具体的な優待内容
優待券(クーポンコード)
当社ブランド商品の公式販売サイトでご利用いただける特別ご優待券(クーポンコード)を、そ
の保有株式数及び保有期間に応じて贈呈いたします。
保有株式数 保有期間 内容
200株以上
1,000株未満
1年未満 40%割引券(割引上限15,000円):1枚
1年以上(注) 50%割引券(割引上限15,000円):1枚
1,000株以上
1年未満 50%割引券(割引上限20,000円):1枚
1年以上(注) 60%割引券(割引上限20,000円):1枚
(注)保有期間1年以上とは、12月末日及び6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載された場合といたします。

② QUOカード
当社株式を1年以上、200株以上の株主の皆様に保有期間に応じて贈呈いたします。
保有株式数 保有期間 内容
200株以上
1年以上(注1) QUOカード 1,000円相当
3年以上(注2) QUOカード 3,000円相当
(注1)保有期間1年以上とは、12月末日及び6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続3回以上記載された場合といたします。
(注2)保有期間3年以上とは、12月末日及び6月末日の株主名簿に同一株主番号で連続7回以上記載された場合といたします。

以 上

     

1
2023年10月3日
各 位
会 社 名 株式会社クスリのアオキホールディングス
代表者名 代表取締役社長 青木 宏憲
(コード番号 3549 東証プライム)
問合せ先 取締役管理部門担当 八幡 亮一
(T E L 076-274-6115)
株式分割、株式分割に伴う定款の一部変更、配当予想の修正(増配)
並びに株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2023年10月3日開催の取締役会において、株式分割及び株式分割に伴う定款の一部変更並びに
配当予想の修正(増配)につきまして下記のとおり決議いたしましたので、お知らせいたします。
また株式分割に伴う株主優待制度の変更につきまして、併せてお知らせいたします。

I.株式分割について
1. 株式分割の目的
株式分割を行い、投資単位当たりの金額を引き下げることにより、投資家の皆様がより投資しやすい
環境を整えることで、当社株式の流動性の向上と、投資家層の更なる拡大を目的とするものであります。
2.株式分割の概要
(1)株式分割の方法
2023年11月20日(月)を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有す
る普通株式を、1株につき3株の割合をもって分割いたします。
(2)株式分割により増加する株式数
①株式分割前の当社発行済株式総数 : 31,532,560株
②今回の分割により増加する株式数 : 63,065,120株
③株式分割後の発行済株式総数: 94,597,680株
④株式分割後の発行可能株式総数 : 240,000,000株
(3)株式分割の日程
①基準公告日 : 2023年11月 1日(水)
②基準日: 2023年11月20日(月)
③効力発生日 : 2023年11月21日(火)

2

II.株式分割に伴う定款の一部変更について
1.定款変更の理由
今回の株式分割に伴い、会社法第184条第2項の規定に基づき、2023年11月21日(火)をもって
当社定款第7条の発行可能株式総数を変更いたします。

2.定款変更の内容
変更の内容は次のとおりであります。
(下線部分は変更箇所を示しております。)
現行定款 変更案
(発行可能株式総数)
第7条 当会社の発行可能株式総数は、80,000,000
株とする。
(発行可能株式総数)
第7条 当会社の発行可能株式総数は、240,000,000
株とする。

3.定款変更の日程
効力発生日 : 2023年11月21日(火)


III.配当予想の修正(増配)について
今回の株式分割に伴い、2023年6月30日に公表いたしました2023年5月期決算短信に記載の2024年
5月期の配当予想額を以下のとおり修正(増配)いたします。なお、今回の配当予想の修正は、株式分割
前1株当たりの配当予想に換算しますと32.50円となり、前回予想の32.00円から0.5円の増配となりま
す。
1株当たり配当金
基準日 第2四半期末 期末 年間
前回予想
(2023年6月30日)
16円00銭 16円00銭 32円00銭
今回修正予想
(株式分割前換算)
16円00銭
(―)
5円50銭
(16円50銭)

(32円50銭)
前期実績
(2023年5月期)
14円50銭 14円50銭 29円00銭
(注)2023年11月20日を基準日とする第2四半期末の1株当たり配当金につきましては、株式分割前の
株式数を基準に実施いたします。


IV.株主優待制度について
株式分割実施後の2024年5月20日を基準とする株主優待制度より、株主優待カードの割引率を以下の
とおり変更する予定です。



3
分割後の株主優待カードの割引率
所有株式数 株主優待カードの割引率
100株以上300株未満 当社グループ店舗でのお買い物金額から3%割引き
300株以上 当社グループ店舗でのお買い物金額から5%割引き

その他にも株主優待制度の対象となる所有株式数の見直し及び株主優待の内容拡充を予定しておりま
す。変更内容は決まり次第、改めてお知らせいたします。


V.新株予約権1株当たりの行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、2023年11月20日以降に行使する新株予約権の1株当たりの行使価額を以下の
とおり調整いたします。
銘柄 調整前行使価額 調整後行使価額
第5回新株予約権 6,830円 2,277円



以 上

     

1


2023年10月2日

各 位






株主優待制度の基準日変更に関するお知らせ


当社は、株主優待制度の基準日を下記のとおり変更することを本日開催の取締役会にて決議致しましたの
で、お知らせいたします。



1. 変更の理由
当社の株主優待制度は、当社グループの各店舗でご利用頂ける「割引ご優待カード」を、ご所有株式数に
応じて御贈呈する内容となっており、毎年6月末時点の株主名簿に記載された、当社株式を一定数以上保有
されている株主様を対象としております。
当該株主優待制度は、日頃の株主様のご支援にお応えするとともに、当社グループの各店舗のご利用機会
の促進を目的としております。しかし、「近隣に利用可能な店舗が無い」「もっと多くのブランドで使用出来
るようにしてほしい」といった、株主様からのお声を頂く事が多くございました。
当社と致しましては、このお声に叶うよう、多くの株主様にご利用機会を提供するため「EC店舗(通販サ
イト)」での利用機会の拡張、また、当社グループにおいて、飲食事業領域・展開ブランドも大きく拡がっ
ていることから、更なるご利用ブランドの拡張を含めて、新たな株主優待制度への移行を企図しております。
つきましては、当該制度の移行に伴う開発準備期間を設けるため、下記のとおり株主優待制度の基準日を
変更するものでございます。

2.株主優待制度の基準の変更内容
変更前 変更後
① 株主優待 基準日 毎年 6月末日 毎年 12月末日
② ご贈答時期 毎年 9月下旬頃 毎年 3月初旬~中旬頃
※ 変更後の株主優待制度の内容に応じて、ご贈答時期が変更となる可能性がございます。

3.株主優待制度の変更
2024年3月に御贈呈を予定する株主優待制度におきましては、下記の機能変更を想定しております。
変更前 変更後
① 利用機会 ・当社グループの各店舗
・当社グループの各店舗
・EC店舗(※機能変更)
② 割引ご優待カード ・割引ご優待カード(現物)
・当社アプリ内の電子カードの発行
(※機能変更)
③ 株主優待制度(特典) ・商品購入時の割引適用
・商品購入時の割引適用
・アプリを介した各種特典の付与
(※機能変更)
※ 変更後の制度内容に関してましては、システム開発前段階の想定を含むため、内容が変更となる可能性がございます。
会社名 株式会社小僧寿し
代表者名 代表取締役社長 森下 將典
(コード番号:9973 STANDARD)
問合せ先 取締役管理本部長 毛 利 謙 久
(TEL.03-4586-1122)

2

4.2023年6月末基準日にご保有の株主様へのご適用について
上記に記載致しますとおり、新たな株主優待制度への移行に伴う開発準備期間を設けるため、株主優待
度の基準日を変更するものでございますが、2023年6月末基準日の株主様へのご案内が遅くなってしまいま
したことを踏まえ、当該基準日の株主様にも、2023年12月末基準日の株主優待制度(2024年3月発送予定)
をご適用させて頂きたく存じます。株主の皆様には、ご迷惑をおかけ致しますが、より良い株主優待制度の
構築に向けて開発を進めてまいりますので、何卒、ご了承のほどお願い申し上げます。

5.今後の予定
新たな株主優待制度の詳細につきましては、当該制度内容が確定次第、別途お知らせ致します。なお、現
時点におきましては、12月初旬のご案内を予定しております。

以上

     

1
2023年10月2日

各 位

会社名 株式会社 京都フィナンシャルグループ
代 表 者 名 代表取締役社長 土 井 伸 宏
(コード番号 5844 東証プライム)
問合せ先 取締役経営企画部長 本 政 悦 治
TEL (075)361-2275


株主優待制度のお知らせ

株式会社京都フィナンシャルグループ(社長 土井 伸宏)は、本日開催の取締役会において、株式
会社京都銀行の制度内容を引き継ぎ、下記のとおり株主優待制度の導入について決議しましたので、
お知らせいたします。



1.株主優待制度の目的
当社は、株主の皆様に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に
当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度を導入いたします。あわせて、当社
グループが運営するオンラインショップに出品された地域企業の商品を、優待品として株主の皆様
にご利用いただくことにより、地域貢献にも繋げて参りたいと考えております。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
3月31日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式200株(2単元)以上保有されて
いる株主様を対象といたします(年1回)

(2)株主優待の内容
・6月末頃、該当される株主様に郵送にてご案内いたします。
・以下の①・②・③のいずれかをお選びいただきます。

①当社グループが運営するオンラインショップ「ことよりモール」でのお買い物に利用いただ
けるご優待(4,000円相当)
※ことよりモールご利用にあたり会員登録をお願いします(会費無料)
※ことよりモールご利用にはインターネット環境が必要です

②ことよりモール取扱い商品(3,000円相当)贈呈
※当社指定の商品からご希望の品をお選びいただき、はがきにてお申込みいただきます

③社会貢献活動への寄付(3,000円)

3.株主優待制度の開始時期
・2024年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたします。

以 上

     

1


2023年10月2日
各 位
会社名 NISSOホ ー ル デ ィ ン グ ス株式会社
代 表 者名 代表取締役社長執行役員兼CEO 清水 竜一
(コード番号:9332 東証プライム市場)
問 合 せ先
取締役常務執行役員兼CFO兼グループ企画本部長
早川 直規
(T E L . 0 4 5-5 1 4-4 3 2 3)


2024年3月期連結業績予想、配当予想及び株主優待制度に関するお知らせ

当社は、本日、単独株式移転の方法により、日総工産株式会社(以下「日総工産」といいます。)の
完全親会社として設立されたことから、当社の2024年3月期通期連結業績予想、配当予想及び株主優待
制度について下記のとおりお知らせいたします。




1.連結業績予想
当社の連結業績につきましては、日総工産が2023年5月11日付で公表した通期連結業績予想を
もとに、持株会社設立による影響を加味し算出いたしましたが、開示数値に変更はございません。

2024年3月期 通期連結業績予想(2023年4月1日~2024年3月31日)
売上高 営業利益 経常利益
親会社株主
に帰属する
当期純利益
1株当たり
当期純利益
通期
百万円
100,000
百万円
3,600
百万円
3,600
百万円
2,300
円 銭
67.60
(前提)会計期間について
当社は、日総工産の単独株式移転により、2023年10月2日に設立されました。そのため、当社の
個別財務諸表の事業年度は2023年10月2日から2024年3月31日までの約6か月となる一方、当
社グループの連結財務諸表の会計年度は2023年4月1日から2024年3月31日までの12か月とな
ります。

2.配当予想
当社は、日総工産の配当の基本方針を引き継ぎ、株主の皆さまに対する利益還元と企業価値の向
上を経営の重要課題と位置付けております。また、利益配分につきましては、成長投資のための資
金の確保、並びに事業環境の変化に対応できる企業体質の強化とのバランスを考慮しつつ、株主の
皆さまへ安定した利益還元を継続することを基本方針とし、配当性向につきましては、連結配当性
向30%以上といたします。
2024年3月期の配当につきましては、2023年5月11日付で日総工産が公表している予想からの
変更はありません。

2024年3月期 配当予想

年間配当金
第2四半期末 期 末 年 間
当期配当予想
(2024年3月期)
― 20円50銭 20円50銭

2

3.株主優待制度
日総工産では、株主優待制度として「日総工産プレミアム優待倶楽部」を導入しておりましたが、
持株会社体制移行後におきましても、当社株式への投資魅力を高め、より多くの株主の皆さまに当
社株式を中長期的に保有していただくため、当社の株主優待制度「NISSOプレミアム優待倶楽
部」として引き継がれることといたします。
なお、移行にあたり制度内容の変更はございません。制度の内容につきましては、当社ホームペ
ージをご参照ください。(https://www.nisso-hd.com/ir/stock-bond/benefits.html)

(1)株主優待制度の内容及び進呈時期
対象となる株主様の保有株式数に応じて優待ポイントが進呈されます。その優待ポイントを株
主様限定の特設Webサイト「NISSOプレミアム優待倶楽部」において、食品、電化製品など
5,000種類以上の商品から優待ポイントに応じて交換可能となります。また、他のプレミアム優
待倶楽部導入企業の優待ポイントと合算可能な共通株主優待コイン『WILLsCoin』にも交換でき
ます。

<株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)>
保有株式数 付与されるポイント 進呈時期
300株 ~ 499株 3,000 ポイント
毎年5月
500株 ~ 699株 6,000 ポイント
700株 ~ 899株 10,000 ポイント
900株 ~ 999株 15,000 ポイント
1,000株 ~ 1,999株 20,000 ポイント
2,000株 以上 50,000 ポイント

(2)株主優待制度開始時期
2024年3月末日現在の株主名簿に記載又は記録された、当社株式3単元(300 株)以上を保有す
る株主様を対象に開始いたします。

(3)ポイントの付与について
① ポイントは、次年度へ繰り越すことができます(1回のみ)。
② ポイントを繰り越す場合には、翌年3月末現在の株主名簿に同一の株主番号で連続2回記載さ
れていること及び3単元(300株)株以上の保有が条件となります。翌年3月までの権利確定
日までに、売却や3単元(300株)未満に株式数が減少した場合、ご本人様以外への名義変更
及び相続等により株主番号が変更された場合は、当該ポイントは失効となり、繰越はできませ
んので、十分にご留意ください。
③ 「日総工産プレミアム優待倶楽部」において、2023年3月末日の株主名簿を基準として進呈し
ました優待ポイントの繰越につきましては、②の条件を満たしていれば、2024年も繰り越しで
きます。

(4)問合わせ先
NISSOプレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
0120-980-965(平日9:00~17:00)

以 上

     

令和5年9月29日
各 位

会 社 名 株式会社ピーエイ
代 表 者 代表取締役会長兼社長 加藤博敏
(コード番号 4766:東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員 経営管理部長 阿部 良一
(TEL 03-6885-1010)

株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、令和5年9月29日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、下
記のとおりお知らせいたします。

1、株主優待制度導入の目的
当社の認知度向上及び個人投資家の取引活性化を図る目的で、株主優待制度を導入することといたしました。
株主還元策として株主優待制度を導入することで、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの方々に保有して
いただきたいと考えております。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年12月末日時点(基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式300株(3単元)
以上を保有する株主様を対象とします。
(2)株主優待制度の内容
保有株式数 優待内容
300株以上 QUOカード 3,000円分
(3)贈呈時期
毎年3月上旬に発送する「定時株主総会招集ご通知」に同封することを予定しております。

3.株主優待制度の開始予定時期
令和5年12月末日時点の株主名簿に記載又は記録された株主様のうち、当社株式300株(3単元)以上を
保有されている株主様を対象として開始いたします。

以上


     

1


2023年9月29日









2024年2月期 配当予想の修正及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ


当社は、本日開催の取締役会において、本日付で別途公表いたしました「DCMホールディングス
株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(以下、
「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のDCMホールディングス株式会社(以下「公
開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付
け(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、2024年2月期の配当予想を修正し、
2024年2月期の期末配当を行わないこと、及び株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、
下記の通りお知らせいたします。




1.配当予想修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の
株主の皆様に対し、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。なお、上記取締役
会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続により当社株式が上場廃止となる予
定であることを前提として行われたものです(詳細については、当社意見表明プレスリリースをご
参照ください)。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の最重要事項の一つとして位置づけ、業績動向、財
務状況を勘案しつつ、将来の事業拡大のために必要な内部留保とのバランスを図りながら、安定的
かつ継続して実施すること並びに中間配当と期末配当の年2回の剰余金の配当を行うことを基本方
針としておりました。しかしながら、本公開買付け決済後である 2024 年2月 29 日を基準日とする
期末配当を行った場合、本公開買付けに応募する株主の皆様と応募しない株主の皆様との間に経済
的効果の差異が生じる可能性があるため、株主の皆様の間での公平性を確保する観点から、本日開
催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024年2月期の配当予想を修正し、
2024年2月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。

上場会社名
株 式 会 社 ケ ー ヨ ー
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 實川 浩司
(コード番号 8168 東証プライム)
問い合せ先 常務取締役管理本部長兼経営戦略室長
北村 圭一
T E L 0 4 3 - 2 5 5 - 1 1 1 1


2

2.配当予想修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期末 合計

前回予想
円 銭
7.25
円 銭
7.25
円 銭
14.50
今回修正予想 0.00 7.25
当期実績 7.25
前期実績(2023年2月期) 7.25 7.25 14.50


3.株主優待制度の廃止について
当社は、上記「1.配当予想修正の理由」に記載の理由と同様、本公開買付けに応募する株主の皆
様と本公開買付けに応募しない株主の皆様との間での公平性を確保する観点から、本日開催の取締
役会において、本公開買付けが成立することを条件に、2024年2月末日時点の株主名簿に記載又は
記録される株主の皆様を対象とする株主優待より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
これにより、本公開買付けが成立した場合、2023年8月末時点での株主優待対象の株主の皆様に対
する株主優待(有効期間2023年12月1日~2024年5月末日の株主優待カード)をもちまして、当
社の株主優待制度は廃止となります。

以 上

     

2023年9月29日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ラ ン ド コ ン ピ ュ ー タ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 福島 嘉章
(コード番号:3924 東証プライム市場)
問合せ先 取締役経営管理本部長 奥野 文俊
(TEL)03(5232)3046


配当政策の変更並びに配当予想の修正及び株主優待制度廃止に関するお知らせ


当社は、2023年9月29日開催の取締役会において、配当政策並びに配当予想の修正及び株主優待
制度廃止について決議いたしましたのでお知らせいたします。




1.配当政策の変更について
当社では、株主への利益還元を経営の重要課題と位置付け、経営体質の強化と今後の事業展
開に必要な内部留保の充実を勘案したうえで、業績向上に応じて、継続的かつ安定的な利益還
元を行っていくことを基本方針としており、連結配当性向40%以上利益還元していく予定であ
ります。
今般、2023年9月29日付「中期経営計画(VISION2025)に関するお知らせ」において、人的
資本の投資、M&A及びDX推進による新事業領域拡大等に積極的に取り組み、株主還元策と
して2024年3月期から2026年3月期までの3期間において連結配当性向を50%以上還元してい
くことにより、今後の成長投資と株主還元の強化を図ってまいります。

2.配当予想の修正について
今回普通株式1株を2株に分割することに伴い、2023年5月12日に公表いたしました2024
年3月期の配当予想額を修正いたします。なお、今回の配当予想の修正は、株式分割に伴う修
正及び配当政策の変更に伴う修正となります。今回の株式分割については、2023年11月1日を
効力発生日となります。2023年9月30日を基準日とする第2四半期末配当につきましては、株
式分割前の基準にて実施いたしますので、1株当たり配当金に変更はありません。2024年3月
31日を基準とする期末配当金につきましては、配当政策変更及び株式分割後の基準にて1株当
たり15円に変更いたします。
年間配当金
第1四半期末 第2四半期末 第3四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年5月12日発表)
円 銭

円 銭
20.00
円 銭

円 銭
20.00
円 銭
40.00
今回修正予想 - 20.00 - 15.00 35.00
当期実績 -
(ご参考)前期実績
(2023年3月期)



14.00



21.00

35.00



3.株主優待制度廃止について
(1)株主優待制度の廃止理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝申しあげるとともに、当社株式への投資の魅力を
高め、より多くの方々に当社株式を保有いただくことを目的として株主優待制度を実施してま
いりました。
この度、株主の皆様への公平な利益還元のあり方という観点から、慎重に協議を重ねた結果、
配当による利益還元に集約することが適切であると判断し、株主優待制度を廃止させていただ
くことといたしました。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置付け、企業活動の向上に取り組んで
まいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。

(2)株主優待制度の廃止時期
2023年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された3単元(300株)以上保有する
株主様への株主優待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止とさせていただきます。
なお、2024年9月30日までの有効期限のポイントをお持ちの株主様につきましては、別途今
年度中に交換期間を設ける予定であり、詳細が決定次第ご連絡いたします。




以 上