日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
09/28 16:30 | 7388 FPパートナー |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 5月31日 11月30日 |
09/28 16:00 | 3521 エコナックホールディングス |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/27 17:00 | 6819 伊豆シャボテンリゾート |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/27 17:00 | 3677 システム情報 |
2023年9月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/26 14:00 | 9708 帝国ホテル |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/25 15:00 | 9740 セントラル警備保障 |
株主優待商品の決定及び、株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 2月末日 8月31日 |
09/25 15:00 | 7860 エイベックス |
株主優待「チケット優先予約制度」に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/25 15:00 | 4596 窪田製薬ホールディングス |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 2月末 |
09/22 17:00 | 6055 ジャパンマテリアル |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
09/22 15:00 | 6694 ズーム |
創業40周年記念株主優待の実施に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/20 17:00 | 9828 Genki Global Dining |
株式分割及び配当予想の修正、並びに株主優待制度に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
09/20 15:30 | 7515 マルヨシセンター |
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 2月末 |
09/20 15:30 | 4258 網屋 |
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
09/19 15:30 | 2928 RIZAPグループ |
「RIZAPグループ創業20周年記念 特別優待実施のお知らせ」(2023年5月15日発表)に関する補足説明のお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/15 15:31 | 3788 GMOグローバルサイン・ホールディングス |
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 |
09/15 15:00 | 2340 極楽湯ホールディングス |
株主優待券の利用条件の変更に関するお知らせ(RAKU SPA Cafe 浜松) (PDF) | 9月30日 |
09/15 13:00 | 3853 アステリア |
中長期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
09/14 16:00 | 3772 ウェルス・マネジメント |
株主優待利用可能施設の追加のお知らせ「ホテルエミシア札幌」 (PDF) | 9月30日 |
09/14 16:00 | 3497 LeTech |
株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) | 7月31日 |
09/14 15:00 | 9251 AB&Company |
株主優待制度の受付期間変更に関するお知らせ (PDF) | 10月31日 |
2023年9月28日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 F Pパ ー ト ナ ー
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 黒木 勉
(コード番号:7388 東証プライム市場)
問合わせ先 専務取締役兼経営企画部長 田中 克幸
TEL. 03-6801-8278(部署直通)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社はこの度、株主優待制度の拡充を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の拡充理由
当社では、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の気持ちを表すとともに、当社株式への投資
の魅力を高め、より多くの皆様に中長期的に当社株式を所有していただくことを目的として5月
末を基準日とする株主優待制度を導入しております。
当社の株主還元において、配当方針につきましては2023年7月14日の開示の通り、株主の皆
様への利益還元姿勢を明確にし、より積極的な利益還元を実施するため、事業拡大のための投資
を行いながら、配当性向約45%を目安に、安定した配当の継続実施を目指す方針としております。
株主優待につきましても、個人株主様への更なる還元志向を明確にすることに加え、2024年1
月に開始される新NISA制度により個人の投資活動の促進等も想定されることから、当社株式へ
の投資魅力をさらに高めるとともに、より多くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただ
くことを目指し、株主優待制度を11月期末基準日においても実施し、年2回とすることといた
しました。
2.対象となる株主様
中間についてはこれまでと変わらず毎年5月31日現在、期末については毎年11月30日現在
の株主名簿に記載または記録された株主様を対象といたします。
3.株主優待制度の変更内容
基準日に11月30日を新設し、「QUOカード(3,000円分)」の贈呈回数を年2回に変更いたし
ます。
【変更内容】(下線部が変更箇所)
変更前(年1回) 変更後(年2回)
基準日 5月31日 5月31日 11月30日(新設)
株主優待の内容
株式1単元(100株)以
上を保有する株主様に
QUOカード(3,000円
分)
株式1単元(100株)以
上を保有する株主様に
QUOカード(3,000円
分)
株式1単元(100株)以
上を保有する株主様に
QUOカード(3,000円
分)
贈呈時期
毎年8月中に発送予定 毎年8月中に発送予定 毎年翌年2月中に発送
予定
4.株主優待制度の拡充開始時期
2023年11月30日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたします。
以上
2023年9月28日
各 位
会 社 名 エコナックホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 鈴 木 隆 太
(コード番号 3521 東証プライム市場)
問合せ先 管理部 野 村 嘉 之
(TEL 03-6418-4391)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度変更の理由
当社は2018年3月より、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式へ
の投資魅力を高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的
として株主優待制度を導入しております。
当社の株主優待制度は連結子会社が運営する温浴施設「テルマー湯 新宿店」でご利用い
ただけますご優待券を贈呈いたしております。
2023年10月1日に実施予定であります、株式併合の影響を勘案いたしまして、株主優待制
度の内容を以下のとおり変更することといたしました。
2.株主優待制度の変更の内容
変更内容 変 更 前
保有株式数 優待券封入枚数
500株以上 2,500株未満 テルマー湯 新宿店 1枚
2,500株以上25,000株未満 テルマー湯 新宿店 2枚
25,000株以上 テルマー湯 新宿店 3枚
変更内容 変 更 後
保有株式数 優待券封入枚数
300株以上 1,200株未満
テルマー湯 新宿店 1枚
テルマー湯 西麻布店 1枚
1枚
1,200株以上12,500株未満
テルマー湯 新宿店 2枚
テルマー湯 西麻布店 2枚
12,500株以上
テルマー湯 新宿店 3枚
テルマー湯 西麻布店 3枚
3枚
(注)1.株主優待券の有効期間は、翌年6月末までとなります。
2.1枚につき1名様のご招待になります。
3.変更の時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載された当社株式3単元(300株)以上を保有され
ている株主様から、変更後の株主優待制度を実施いたします。
以 上
1
2023年9月27日
各 位
伊豆シャボテンリゾート株式会社
代表取締役社長 北本幸寛
(コード番号 6819 東証スタンダード市場)
問い合わせ先
経営企画室室長 桑原亮介
電話番号 03- 5464- 2380
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2023年9月27日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更すること
を決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、本年6月28日開催の定時株主総会における決議に基づき、本年10月1日をもって
株式併合を実施いたします。これらに伴い、株主優待制度の一部を変更するものです。
2. 変更の内容
株式併合後の株主優待制度の基準となる株式数を、株式併合の割合に応じ以下のとおり変更
いたします。なお、この変更は株式併合に伴うものであり、株主優待制度の実質的な内容の変
更を伴うものではありません。
【変更前】
保有株式数
優待内容
1,000株
(10単元以上)
①
伊豆シャボテン動物公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
② 伊豆シャボテン動物公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
③ 伊豆ぐらんぱる公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
④ 伊豆ぐらんぱる公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
⑤ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
平日ご招待券1枚(2名様分)
⑥ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
全日ご招待券1枚(1名様分)
⑦ 伊豆高原グランイルミ 平日ご招待券1枚(2名様分)
⑧ 伊豆高原グランイルミ 全日ご招待券1枚(1名様分)
⑨ アニタッチみなとみらい 平日無料エサ交換券(200円相当2枚)
⑩ アニタッチみなとみらい 全日無料エサ交換券(200円相当2枚)
⑪ 伊豆ドリームビレッジ ホテル割引券
1枚(1部屋3,300円分)
⑫ 伊豆ドリームビレッジ グランピング割引券
1枚(1部屋5,500円分)
2
【変更後】
保有株式数
優待内容
500株
(5単元以上)
① 伊豆シャボテン動物公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
② 伊豆シャボテン動物公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
③ 伊豆ぐらんぱる公園 平日ご招待券1枚(2名様分)
④ 伊豆ぐらんぱる公園 全日ご招待券1枚(1名様分)
⑤ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
平日ご招待券1枚(2名様分)
⑥ ニューヨークランプミュージアム&フラワーガーデン
全日ご招待券1枚(1名様分)
⑦ 伊豆高原グランイルミ 平日ご招待券1枚(2名様分)
⑧ 伊豆高原グランイルミ 全日ご招待券1枚(1名様分)
⑨ アニタッチ 平日無料エサ交換券(200円相当2枚)
⑩ アニタッチ 全日無料エサ交換券(200円相当2枚)
⑪ 伊豆ドリームビレッジ ホテル割引券
1枚(1部屋3,300円分)
⑫ 伊豆ドリームビレッジ グランピング割引券
1枚(1部屋5,500円分)
3. 変更の時期と対象
2024年3月31日現在の当社株主名簿に記録された5単元(500株)以上を保有する株主様
を対象といたします。
以上
2023年9月27日
各 位
会社名 株 式 会 社 シ ス テ ム 情報
代表者名 代表取締役社長 鈴 木 隆 司
(コード番号:3677 東証プライム市場)
問合せ先 経営管理部長 水 本 幸 一
(TEL.03-5547-5705)
(お問い合わせフォームURL)
https://www.sysj.co.jp/contact/contact-form
2023年9月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2023年8月10日に公表した2023年9月期の配当予想を修正し、2023
年9月期の期末配当を実施しないこと、及び、2023年9月30日を基準日とする株主優待を実施しないこと、並びに、本日
付で別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいま
す。)に記載されるマネジメント・バイアウト(MBO)(注)のための一連の取引の一環として行われる株式会社BCJ-76
(以下「公開買付者」といいます。)による当社の発行済普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け
(以下「本公開買付け」といいます。)が成立することを条件に、株主優待制度を廃止することを決議しましたので、お知らせい
たします。
(注)「マネジメント・バイアウト(MBO)」とは、公開買付者が対象者の役員との合意に基づき公開買付けを行うものであっ
て対象者の役員と利益を共通にするものである取引をいいます。
記
1. 配当予想の修正
2023年9月期(2022年10月1日~2023年9月30日)期末配当予想
1株当たり配当金
基準日 第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年8月10日公表)
円 銭 円 銭 円 銭
19.00 19.00
今回修正予想 0.00 0.00
当期実績 0.00
前期実績
(2022年9月期)
0.00 19.00 19.00
(修正の理由)
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに関し、賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対
して、本公開買付けに応募することを推奨する旨を決議いたしました。なお、当社の上記取締役会決議は、本公開買付け
及びその後の一連の手続により当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです(詳細については、
当社意見表明プレスリリースをご参照ください。)。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題の一つと位置付け、将来の事業展開と財務体質の強化等の
ために必要な内部留保を確保しつつ、株主の皆様に対する利益還元を継続して実施していくことを基本方針としておりまし
た。しかしながら、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2023年9月期の期末を基準日とする
配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開催の取締役会において、2023年8月
10日に公表した2023年9月期の配当予想を修正し、2023年9月期の期末配当を実施しないことを決議いたしまし
た。
なお、本公開買付けの結果は2023年11月中旬に確定することを見込んでおりますが、本公開買付けに係る買付け等
の期間の延長等の事情によっては、本公開買付けが成立しなかった場合においても、日程の都合上、2023年12月下旬
に開催を予定している定時株主総会に諮ることができない可能性があることから、本公開買付けが成立するか否かにかかわら
ず、期末配当を実施しないこととしたものです。
2. 株主優待制度の廃止について
当社は、本日開催の取締役会において、2023年9月30日を基準日とする株主優待を実施しないこと、及び、本公開
買付けが成立することを条件に、株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立するか
否かにかかわらず、2023年9月30日を基準日とする株主優待は実施いたしません。また、本公開買付けが成立した場
合、当社の株主優待制度は廃止となります。
以上
2023年9月26日
各 位
会社名 株式会社帝国ホテル
代表者名 代表取締役社長 定保 英弥
(コード:9708、東証スタンダード)
問合せ先 取締役総務部長 古谷 厚史
(TEL.03-3504-1111)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2023年9月26日の取締役会において、株主優待制度の新設について下記のとおり決議
いたしましたので、ここにお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の新設の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社商品やサービスに触れていただく
ことで当社事業へのご理解を一層深めていただくことと、当社株式への投資の魅力を高め、より
多くの皆様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的に株主優待制度を新設する
ことといたしました。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された、1単元(100株)以上の当社株式を
保有されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
保有株式数
優待内容(ホテル利用券)
継続保有年数5年未満の株主様
【長期保有者優遇制度】
継続保有年数5年以上の株主様
●100株以上300株未満 1,000円(1,000円券1枚) ―
●300株以上1,000株未満 3,000円(1,000円券3枚) 左記に+1,000円(1,000円券1枚)
●1,000株以上2,000株未満 10,000円(5,000円券2枚) 左記に+5,000円(5,000円券1枚)
●2,000株以上10,000株未満 25,000円(5,000円券5枚) 左記に+15,000円(5,000円券3枚)
●10,000株以上
25,000円(5,000円券5枚)
宿泊1泊招待券
左記に+15,000円(5,000円券3枚)
(3)贈呈の時期
毎年1回、当社の定時株主総会終了後にお送りする「定時株主総会決議通知」に同封して発送
する予定です。
3.株主優待制度の開始時期
2024年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたし
ます。
※ 長期保有者優待制度について
当社株式を長期にわたり保有していただいている株主様へのさらなる感謝の意を表するべく、
長期保有者優待制度を設定いたします。
① 当社株式を5年以上継続して保有(長期保有)され、かつ毎年3月末日時点で300株以上保有
の株主様を対象に、ホテル利用券を追加で贈呈いたします。
② 「長期保有」とは、5年以上継続して毎年3月31日時点の株主名簿に同一株主番号で記載
され、3月末日、9月末日を基準日とし、それぞれの株主名簿に連続して11回以上記載または
記録されていることと定めさせていただきます。
③ 長期保有者優待制度における保有期間の判定については、2024年3月末日(基準日)から過去
に遡って行います。
④ 1回目の保有後、11回目までの間に保有数が300株を下回り、規定保有数の連続性が中断
された場合には、継続保有要件を満たさないものとして取扱いいたします。
⑤ 株主名簿記載後に当社株式をすべて売却した後に、再度当社株式を購入された場合や貸株制度
を利用された場合等、同一の株主番号記録の連続性が中断された場合には、継続保有要件を
満たさないものとして取扱いいたします。
以上
2019/3
2019/9
2020/3
2020/9
2021/3
2021/9
2022/3
2022/9
2023/3
2023/9
2024/3
(1回目)
(2回目)
(3回目)
(4回目)
(5回目)
(6回目)
(7回目)
(8回目)
(9回目)
(10回目)
(11回目)
長期保有1年目
長期保有2年目
長期保有3年目
長期保有4年目
長期保有5年目
2023年9月25日
各 位
会社名 セントラル警備保障株式会社
代表者名
代表取締役
澤本 尚志
執行役員社長
(コード番号:9740 東証プライム市場)
問合せ先
執行役員
立花 博美
人事総務本部長
( TEL 03-3344-1711(代) )
株主優待商品の決定及び、株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2024年2月期決算第2四半期(2023年8月31日)の株主優
待商品の具体的な内容及び、次期決算以降の株主優待制度を廃止することを下記の通り決議いたしま
した。
記
1.2024年2月期決算第2四半期の株主優待の内容
2023年8月31日現在、1単元以上保有する株主様を対象にした株主優待商品の内容について決定し
ましたので、下記のとおりお知らせします。
(1)優待商品
基準日
保有株式数
前回
2023年2月28日
今回
2023年8月31日
100株以上1,000株未満 キャラクタークオカード1枚
オリジナルクオカード1枚
1,000株以上10,000株未満
キャラクタークオカード1枚
オリジナルクオカード1枚
オリジナルクオカード2枚
10,000株以上
キャラクタークオカード1枚
オリジナルクオカード9枚
オリジナルクオカード10枚
※クオカード1枚500円
(2)変更内容
前回までは、デザインの異なる2種類のクオカードを保有株式数に応じてお送りしておりましたが、
今回はCSPオリジナルクオカード1種類に統一いたしました。
2.株主優待制度の廃止について
(1)株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力をさらに
高め、より多くの株主の皆様に長期間、当社株式を保有いただくことを目的として、株主優待制度を
実施してまいりました。
しかしながら、株主の皆様への公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねた結果、株主の皆様へ
の還元は配当金による直接的な利益還元を充実させていくことがより適切であると判断し、この度
株主優待制度を廃止させていただくことといたしました。
当社では、今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置付け、企業価値の向上に取り組
んでまいります。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
(2)株主優待制度の廃止時期
2023年8月31日現在、1単元以上保有する株主様への株主優待商品の提供をもちまして、株主優
待制度を廃止させていただきます。
以 上
各位
2023年9月25日
会 社 名エ イ ベ ッ ク ス 株 式 会 社
代 表 者 名代 表 取 締 役 社 長 C E O 黒岩 克巳
(コード番号:7860 東証プライム)
問い合わせ先代 表 取 締 役 C F O 林 真司
TEL 03-6447-5366
株主優待「チケット優先予約制度」に関するお知らせ
2023年2月27日付「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」にて公表いたしました、当社グループ
所属のアーティストを中心とした公演のチケットを一般販売に先がけて予約購入が可能となるチケット優先
予約制度の概要につきまして、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.チケット優先予約制度の概要
提供方法エイベックス株主専用サイト「avex shareholders club」内に、対象公演情報及び
申込フォームを掲載します。
エイベックス株主専用サイト「avex shareholders club」(https://sh.fc.avex.jp/)
※サイトリニューアル作業に伴い、2023年10月中旬から下旬まで、サイトのご利用を
停止させていただきます。リニューアルオープンは11月1日を予定しております。
提供開始時期2023年11月(予定)
対象株主2023年3月末または2023年9月末いずれかの株主名簿に記載された株主様。
※2024年度以降は毎年3月末の株主名簿に記載された株主様を対象といたします。
申込期間提供開始日より、2024年3月31日(予定)まで優先予約申込が可能です。
ご参考2023年2月27日公表「株主優待制度の一部変更に関するお知らせ」
■エイベックス株主専用サイト「avex shareholders club」について
当社グループの事業に対するご理解を深め、 当社のファンになっていただきたいという想いから、
各種ご案内や株主優待、株主様向けイベント等の情報を提供する場として株主専用サイト
「avex shareholders club」(https://sh.fc.avex.jp/)を設けております。
以 上
2023年9月25日
各 位
会社名 窪田製薬ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役会長、社長兼最高経営責任者
窪田 良
コード番号 4596 東証グロース
問合せ先
管理部 広報・IR部
(TEL:03-6550-8928(代表))
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2023年9月25日開催の取締役会において、株主優待制度の新設を下記のとおり決議しましたので、
お知らせいたします。
記
1. 株主優待制度の新設の目的
当社は、「世界から失明を撲滅する」というミッションを掲げて、研究開発を推進しております。日頃より当
社の事業活動をご支援いただいている株主の皆様へ感謝申し上げるとともに、当社事業へのご理解を一層深めて
いただき 、また、当社株式の投資魅力を高めることでより多くの方々に当社株式を保有していただくことを目的
として、株主優待制度を新設いたします。
2. 株主優待制度の内容
(1) 対象となる株主様
毎年2月末日現在において、当社株主名簿に記載または記録された当社株式1,000株(10単元)を同一
株主番号で1年以上継続保有されている株主様を対象とします。
同一株主番号で1年以上継続保有されているかどうかは、毎年2月末日を含む過去4回の株主名簿に同
じ株主番号で連続して記載されていることをもって判断いたします。当社では、毎年2月末日・6月末日・
12月末日に株主名簿を確認いたしておりますので、株主名簿に同じ株主番号で4回以上連続して記載さ
れるためには、前年2月末日から継続して保有していただくことが必要となります。ただし、第1回目の
発行については、保有期間を問わず、2024年2月末日時点で所定株数以上保有されている株主様を対象
とします。
(2) 株主優待内容
対象の株主様には、当社の「Kubota Glass®」を株主優待割引価格にて購入していただけます。
保有株式数 ご優待内容
1,000株以上 当社「Kubota Glass®」100,000円割引チケット1枚
*
*
1回の会計で1枚の割引チケットをご利用いただけます。チケットの重複利用はできません。また、割引チケッ
トの有効期限は、発行日から1年間です。
(3) 贈呈の時期
毎年4月初旬にお送りする「定時株主総会決議ご通知」とともに発送いたします。
(4)今後の見通し
上述のとおり、本株主優待を通じて、株主の皆様やその関係者の皆様に当社商品をご利用いただき、当
社事業及び商品への理解を一層深めていただくことを期待しておりますが、現時点において、本件が当
社業績に与える影響は軽微と考えております。
以上
2023年9月22日
各 位
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2023年9月22日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を廃止するこ
とを決議しましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、2015年3月期
より株主優待制度を実施してまいりましたが、この度、株主の皆様への公平な利益還元の
観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制度を廃止することといたしました。
今後も株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と位置づけ、企業価値の向上に取
り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2.株主優待制度の廃止時期
2023年9月30日を基準日とした当社株式名簿に記載または記録された1単元(100 株)
以上保有する株主の皆様への株主優待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止させてい
ただきます。
以 上
会 社 名 ジャパンマテリアル株式会社
代表者名 代表取締役社長 田中 久男
(証券コード6055 東証プライム市場、名証プレミア市場)
問合せ先 取締役執行役員管理本部長 長谷 圭祐
(TEL:059-399-3821)
202 3年9月22日
各 位
会社名 株式会社 ズーム
代表者名 代表取締役CEO 工藤 俊介
(コード:6694 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役CFO 山田 達三
(TEL. 03-5297-1001)
創業40周年記念株主優待の実施に関するお知らせ
当社は、2023年9月22日開催の取締役会において、創業40周年を記念して当社の株主様に対し記念株主優
待品を贈呈することを決議しましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待の目的
当社は、2023年9月9日をもって創業40周年を迎えることができました。これもひとえに株主の皆様をは
じめ、多 くの関係者の皆様のご支援の賜物であると心より感謝申し上げます。つきましては 、株主の皆様に 感
謝の意を示すとともに、当社製品及び事業への ご理解を 一層深めていただくため、当社の 主力製品 の1つであ
るH1nの創業40周年記念モデルを対象となる株主様に贈呈することといたします。
2.株主優待の内容
(1)対象となる株主様
2023年12月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様のうち、当社株式5単元(500株)以
上を保有されている株主様
(2)優待品の内容
H1n 創業40周年記念モデル
(3)贈呈時期
2024年2月頃から順次発送する予定であります。
(4)その他
本記念株主優待は、創業40周年を 記念して今回限り実施するものであります。
以 上
2023年9月20日
各位
会社名 元 気 寿 司 株 式 会社
代表者名 代表取締役会長兼社長 藤尾 益雄
(コード番号 9828 東証スタンダード)
問合せ先 執行役員総務部長 中橋 さやか
(TEL 028-632-5711)
株式分割及び配当予想の修正、並びに株主優待制度に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり、株式分割及び配当予想の修正、並びに
株主優待制度について決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
株式分割を行ない、当社株式の投資単位あたりの金額を引き下げることにより、投資家の皆
様がより投資しやすい環境を整え、投資家層の拡大と当社株式の流動性の向上を図ることを目
的としております。
(2)株式分割の方法
2023年10月31日を基準日として、同日の最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有
する当社普通株式1株につき2株の割合をもって分割いたします。
(3)分割により増加する株式数
株式の分割前の発行済株式数 8,882,908株
株式の分割により増加する株式数 8,882,908株
株式の分割後の発行済株式数 17,765,816株
株式の分割後の発行可能株式数(変更なし) 33,000,000株
(4)分割の日程
基準日公告日 2023年10月16日(月)(予定)
基準日 2023年10月31日(火)
効力発生日 2023年11月1日(水)
(5)その他
・今回の株式分割に際しまして、資本金の額に変更はありません。
・今回の株式分割は、2023年11月1日を効力発生日としておりますので、2023年9月30日を基
準日とする2024年3月期の中間配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に実施いた
します。
2.配当予想の修正について
今回の株式分割に伴い、2023年5月12日付で公表いたしました「2023年3月期 決算短信〔日
本基準〕(連結)」に記載した、2024年3月期の1株当たり配当予想を以下のとおり修正いたし
ます。なお、今回の株式分割は、2023年11月1日を効力発生日としておりますので、2023年9月
30日を基準日とする2024年3月期の中間配当金につきましては、株式分割前の株式数を基準に実
施いたします。
なお、本件は株式分割による発行済株式総数の増加に伴う修正であるため、1株当たりの予想
期末配当金および通期配当総額における実質的な変更はございません。
1株当たり配当金(円)
基準日 第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年5月12日発表)
10円 10円 20円
今回修正予想
(株式分割前換算)
10円(注1)
(10円)
5円(注2)
(10円)
―(注3)
(20円)
前期実績
(2023年3月期)
5円 10円 15円
(注)1.2024年3月期第2四半期末の1株当たり配当金につきましては、株式分割前の株式数
が対象となるため、1株当たり10円の配当金となり、前回予想からの修正はありません。
2.2024年3月期末の1株当たり配当金につきましては、今回修正の株式分割後の株式数
を基準といたしますので、前回予想の10円を2分の1とした5円となります。
3.合計の1株当たり配当金予想につきましては、株式分割の実施により単純計算ができ
ないため表示しておりません。
3. 株主優待制度について
当社では、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
当社店舗のご利用を通じて当社の事業内容に対するご理解を一層深めていただき、より多くの皆
様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、毎年3月末日及び9月末日現在
の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有されている株主様を対象とした優
待制度を実施しております。株式分割後の株主優待制度につきましては、新たに100株以上200株
未満を保有されている株主様も新たに制度の対象といたします。
なお、株式分割の効力発生日が 2023年11月1日となることから、2023年9月末日現在(2023
年12月上旬に贈呈予定)の株主様につきましては分割前の保有株式数を贈呈基準とさせていただ
きます。
当社株主優待制度(分割前基準)
毎年3月末日及び9月末日時点の当社株主名簿に、記載又は記録された、当社株式1単元(100
株)以上を保有された株主様を対象といたします。
保有株式数
継続保有期間※
3年未満 3年以上
1,000株以上 500円×30枚
(年間30,000円相当)
500円×40枚
(年間40,000円相当)
500株以上
1,000株未満
500円×15枚
(年間15,000円相当)
500円×20枚
(年間20,000円相当)
100株以上
500株未満
500円×3枚
(年間3,000円相当)
500円×4枚
(年間4,000円相当)
当社株主優待制度(分割後基準)
変更箇所を下線表示しております。
毎年3月末日及び9月末日時点の当社株主名簿に、記載又は記録された、当社株式1単元(100
株)以上を保有された株主様を対象といたします。
保有株式数
継続保有期間※
3年未満 3年以上
2,000株以上 500円×30枚
(年間30,000円相当)
500円×40枚
(年間40,000円相当)
1,000株以上
2,000株未満
500円×15枚
(年間15,000円相当)
500円×20枚
(年間20,000円相当)
200株以上
1,000株未満
500円×3枚
(年間3,000円相当)
500円×4枚
(年間4,000円相当)
100株以上
200株未満
500円×1枚
(年間1,000円相当)
500円×2枚
(年間2,000円相当)
※継続保有制度について
同一の株主番号で3月末日及び9月末日時点の当社株主名簿に、基準日を含めて連続7回以上
記載又は記録された株主様といたします。
以上
2023年 9月 20日
各位
会社名 株式会社マルヨシセンター
代表者名 代表取締役会長 CEO
佐竹 克彦
(コード番号 7515 東証スタンダード市場)
問合せ先 代表取締役社長 COO 兼 CFO管理本部長
加藤 宏道
(電話番号 087-874-5511)
株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2023年9月13日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせします。
記
1. 株主優待制度の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式の投資魅力を高めることで、長
期的に当社株式を保有し、当社店舗をご利用いただける「お客様株主」の増加を目的として、株主優
待制度を新設いたします。
2. 株主優待制度の内容
(1) 株主優待制度の内容
対象の株主様に対して、以下を贈呈いたします。
① 「株主様ご優待券」 または 「ギフト券」
・対象となる株主様
毎年2月末日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有される株主
様を対象とします。
・マルヨシセンター、グランデリーズ、およびレストランミケイラで使用できる当社200円優
待券 または VISA500円ギフト券のいずれかをご選択いただき、保有されている株式数に
応じて下表のとおり贈呈いたします。
保有株式数 優 待 内 容
100株以上300株未満 優待券50枚(10,000円相当)または VISAギフト券10枚(5,000円)
300株以上500株未満 優待券100枚(20,000円相当)または VISAギフト券10枚(5,000円)
500株以上1,000株未満 優待券150枚(30,000円相当)または VISAギフト券10枚(5,000円)
1,000株以上3,000株未満 優待券250枚(50,000円相当)または VISAギフト券14枚(7,000円)
3,000株以上 優待券500枚(100,000円相当)または VISAギフト券14枚(7,000円)
※優待券は、マルヨシセンターおよびグランデリーズでのご使用時には1,000円以上のお買い上げに
つき、1,000円ごとに1枚(200円)使用可。
※優待券をレストランミケイラでのご使用時には、利用金額に関わらず優待券額面をお食事券として
使用可。
※優待券のご使用期間は、優待券到着後、翌年7月末日までとします。
※VISAギフト券は、マルヨシセンター、グランデリーズおよびレストランミケイラでも使用可。
② 「長期保有株主優待」
・対象となる株主様
毎年2月末日の当社株主名簿に300株以上保有の株主として記載され、保有期間が3年以上
(同一の株主番号で2月末日と8月末日の当社株主名簿に連続して7回以上記載)の株主様
を対象とします。
・当社オリジナル「小豆島手延素麺」1箱を贈呈します。
(2) 贈呈の時期
毎年5月下旬にお送りする「定時株主総会決議ご通知」に「優待券またはVISAギフト券」をご選択
いただく申込書を同封し、株主様からのご返送後の8月下旬の発送を予定しております。
3. 株主優待制度の開始時期
2024年2月29日現在の株主名簿に記載された株主様より開始いたします。したがいまして、第一回
の株主優待の発送は、2024年8月下旬を予定しております。
以上
2023年9月20日
各 位
会 社 名 株式会社網屋
代表者名 代表取締役社長 石田 晃太
(コード:4258 東証グロース)
問合せ先 取締役管理本部長 森 行博
(TEL.03-6822-9999)
株主優待制度の導入に関するお知らせ
当社は、2023年9月20日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様からの日頃のご支援につきまして、感謝の気持ちとしてお応えするとともに、当社株式への投
資に対する魅力を高め、より多くの株主様に長期的に安定して当社株式を保有いただくことを目的としてお
ります。
2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社普通株式200株(2単元)以上を
保有されている株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
対象となる株主様の保有株数および継続保有期間に応じて、下記のとおりQUOカードを進呈いたし
ます。
継続保有期間
保有株数
200株以上500株未満 500株以上
1年未満 QUOカード 1,000円 QUOカード 2,000円
2年未満 QUOカード 2,000円 QUOカード 5,000円
2年以上 QUOカード 3,000円 QUOカード 7,000円
(3)進呈の時期
進呈時期につきましては、毎年1回、2月中旬~3月中旬頃の発送を予定しております。
3.株主優待制度の開始予定時期
2023年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された、当社普通株式200株(2単元)以上を
保有されている株主様を対象として開始いたします。
4.その他
株主優待制度の内容について変更が生じた場合は、速やかにお知らせいたします。
以 上
1
2023年9月19日
各 位
本社所在地 東京都新宿区西新宿八丁目17番1号
会社名 RIZAPグループ株式会社
代表者 代表取締役社長 瀬 戸 健
コード番号 2928 札幌証券取引所アンビシャス
問合せ先
取締役 鎌 谷 賢 之
電話番号 03-5337-1337
URL https://www.rizapgroup.com/
「RIZAPグループ創業20周年記念 特別優待実施のお知らせ」(2023年5月15日発表)
に関する補足説明のお知らせ
当社は2023年5月15日に、「RIZAPグループ創業20周年記念 特別優待実施のお知らせ」を公表しました。
本件に関する補足内容について、下記の通りお知らせいたします。
記
1.実施の内容
(1)優待内容
新規事業「chocoZAP」でご利用いただける特別優待(3ヵ月間無料)を実施いたします。
※本特別優待の割引はお一人様当たり一回までの適用(お一人様あたり3ヵ月間のみ割引)となります。
(2)対象者
・2023年9月末の株主名簿に記載された株主様
・上記株主様の2親等以内のご家族の皆様
(3)お申込受付期間
2024年1月10日(水)~2024年2月29日(木)
(4)割引適用期間
・chocoZAP入会済の株主様・2親等以内のご家族の皆様
ご契約期間の内3ヵ月間、全国のchocoZAP店舗を無料でご利用いただけます。
割引適用期間の例は以下をご確認ください。
-2024年1月10日~2024年1月31日までにお申込みの場合:2024年3月~5月分が無料
-2024年2月 1日~2024年2月29日までにお申込みの場合:2024年4月~6月分が無料
※本優待の割引適用期間内に、お友達紹介等の割引が予定されている場合は、本優待割引が
先行して適用され、予定されていた他の割引適用期間が3ヵ月後ろ倒しとなります。
(合計の割引期間に変更はございません。)
・未入会の株主様・2親等以内のご家族の皆様
会員登録時に登録された「利用開始月」から3ヵ月、全国のchocoZAP店舗を無料でご利用
いただけます。
割引適用期間の例は以下をご確認ください。
2
-会員登録時に登録された「利用開始月」が2024年1月の場合:2024年1月~3月分が無料
-会員登録時に登録された「利用開始月」が2024年2月の場合:2024年2月~4月分が無料
-会員登録時に登録された「利用開始月」が2024年3月の場合:2024年3月~5月分が無料
※chocoZAPのご登録時には、クレジットカードのご準備が必要となります。
※初月は入会日から月末までの日割り料金分が無料となります。
※その他のキャンペーンとの併用はできませんので、あらかじめご了承ください。
※万が一、割引適用期間内にご退会された場合には、割引適用期間分の払い戻し等のご希望は
受けかねます。あらかじめご了承ください。
※本優待にてchocoZAPに新規入会された会員様は、入会金および事務手数料が無料となります。
ただし、以前にchocoZAPを退会されており、本優待にてchocoZAPに新規入会される場合、
再入会金が発生いたします。再入会金の詳細については以下をご覧ください。
https://faq.zapan.fit-24.jp/chocozap_faq/qa/2_13
※ご入会後、4ヵ月目より自動的に通常の会員区分(有料会員)に移行となり、お支払いが
発生するとともに、chocoZAPアプリと自動連携のスターターキット(体組成計・ヘルス
ウォッチ)の受け取り対象となります。会員を継続されない場合、本優待による割引適用
期間最終月の10日23:59までに、アプリ上にてご自身でのプラン解約手続きが必要と
なります。
※chocoZAPアプリにてスターターキット受け取り方法のご案内が表示されますが、本優待の
割引適用期間中はスターターキット付与の対象外となります。アプリにて受け取り対象の
ご案内が表示されますが、割引適用期間が終了し有料会員に移行されるまでは店舗での
受け取りをなさらないよう、ご注意ください。
※割引適用期間が終了し有料会員に移行されたのちに、店舗にてスターターキットのお受け
取りをお願いいたします。
2.お申込み方法
(1)対象者
・株主様ご本人
以下URLより、特別優待お申込み用フォームにアクセスいただき、必要事項のご記入をお願いいたし
ます。なお、お申込み用フォームは全て株主様ご本人がご入力ください。
・株主様の2親等以内のご家族の皆様
該当の株主様より下記お申込み用フォームをご入力いただき、お申込みください。
なお、株主様ご本人以外からお申込みされた場合、本特別優待の適用はいたしかねますので、
必ず株主様ご本人よりご入力いただくようお願いいたします。
※2親等以内のご家族様のみが対象となります。
虚偽が発覚した場合、厳正に対処させていただきます。
お申込み用フォーム:https://forms.office.com/r/zs8BBbt92s
(2)受付期間
2024年1月10日(水)~2024年2月29日(木)
3
(3)割引適用方法
・chocoZAP入会済の株主様・ご家族の皆様
上記2.(1)にてお申込み完了後、割引適用期間を記載したメールをお送りし、該当月(3ヵ月分)
を無料とさせていただきます。
※実際の引き落とし日については、ご利用のクレジットカード会社にお問い合わせください。
※割引適用期間が前後することがございます。あらかじめご了承ください。
※割引適用期間を記載したメールは、お申込み完了から1営業日~3営業日前後でお送り
いたします。
・未入会の株主様・2親等以内のご家族の皆様
上記2.(1)にてお申込み完了後、ご記入いただいたメールアドレス宛にクーポンコードを
ご案内いたします。
App Store、もしくはGoogle Playストアにて「chocoZAP」と検索いただき、chocoZAPアプリを
インストールいただいた上で、ご契約手続きおよびクーポンコードの入力をお願いいたします。
ご契約手続きの詳細については、クーポンコードをご案内するメール内にてご案内いたします。
※クーポンコードをご案内するメールは、お申込み完了から1営業日~3営業日前後で
お送りいたします。
<クーポンコード有効期間>
2024年1月10日(水)~2024年3月31日(日)
※上記期間中に入会・ご契約手続き・クーポンコードの入力までお手続きくださいますようお願い
いたします。
■注意事項
・3ヵ月間の割引適用期間の後は通常の会員区分(有料会員)に移行するため、お支払いが発生いたします。
有料会員への移行をご希望されない場合は、割引適用期間の最終月の10日23時59分までにプラン解約を
お願いいたします。プラン解約手続きの方法・詳細については以下よりご確認ください。
https://faq.zapan.fit-24.jp/chocozap_faq/qa/cancel-plan1
※プラン解約手続き後も、ご解約月末日までは店舗のご利用が可能です。
・有料会員に移行された皆さまに対するスターターキットのご提供につきましては、店頭でのお受け取りと
なります。詳しくはアプリお知らせの最新情報をご確認ください。
・RIZAP会員、RIZAP WOMEN会員、RIZAP GOLF会員、RIZAP ENGLISH会員、RIZAP COOK会員、EXPA会員、
法人会員(ゴールドプラン)、chocoZAP年額プラン会員の皆さまは、本株主優待のお申込み対象外と
なります。
・法人会員(特定保健指導プラン)の皆さまは、本株主優待にお申込みいただけますが、「特定保健指導
プランにより、chocoZAPを無料でご利用いただける期間」と「本優待により、chocoZAPを無料でご利用
いただける期間」の2つに重複があった場合も、無料でご利用いただける期間の延長はいたしかねます。
・本株主優待とは別の各種優待やキャンペーン等で入手した、入会後一定期間の月会費が無料・割引となる
クーポンを未使用の場合は、該当のクーポンをご利用後、「利用開始月」以降に、本株主優待のお申込み用
フォームにて「chocoZAP入会済みの株主様」としてお申込みください。
■本優待に関するお問合せ先
RIZAPグループ株主優待窓口
yutai@rizapgroup.com
以 上
Copyright (C) 2023 GMO GlobalSign Holdings K.K. All Rights Reserved.
1
2023年9 月15日
各 位
住 所 東京都渋谷区桜丘町26番 1 号
会社名
GMOグローバルサイン・ホールディングス株式会 社
代表者名 代表取締役社長執行役員 青山 満
(コード番号:3788 東証プライム )
問合せ先 取締役執行役員 池谷 進
(TEL:03-6415-6100)
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、2024年12月期をもって、株主優待制度を廃止することを決定いたしましたので、下記のとお
りお知らせいたします。
-記-
1.株主優待制度の廃止の理由
当社は、株主の皆さまからの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式を中長期的に保有していただ
くことを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、この度、株主平等の原則に基づく公平な利益還元のあり方および、本制度の利用状況を
踏まえて慎重に検討を重ねました結果、株主優待制度を廃止し、配当による利益還元に集約することを決
定いたしました。
引き続き、中長期的な成長投資を確保しながら、配当性向50%を目途とし、安定した配当を維持する
よう努めてまいります。
今後も株主の皆様への利益還元を経営の最重要課題と位置づけ、持続的な成長と企業価値の最大化に
取り組んでまいります。
何卒、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2.株主優待制度の廃止時期
2024年6 月30日時点の当社株主名簿に記載があり、当社株主優待制度条件(次ページ参照)に該当
する株主さまへの株主優待の提供をもちまして、株主優待制度を廃止とさせていただきます。
Copyright (C) 2023 GMO GlobalSign Holdings K.K. All Rights Reserved.
2
<当社株主優待制度条件>
1単元(100株)以上を6ヶ月以上継続保有していることが当社株主名簿の記載または記録により確
認できる株主さまが対象となります。「6ヶ月以上継続保有」とは、基準日(12月末日、6月末日)と
その6ヶ月前に、同じ株主番号で連続して株主名簿に記載または記録されていることが条件となり
ます。
2024年6月末日を基準日とする株主優待制度の場合、2023年12月末日、2024年6月末日の株主
名簿に同じ株主番号で連続して記載または記録されていることが必要となります。なお、保有株式
を全て売却して買い戻された場合、証券会社の貸株サービスをご利用されている場合などは、株主
番号が変更となり、割当対象から外れることがあります。
対象サービス
① GMOグローバルサイン・HDおよびグループが提供する各種サービスのご利用料についての
キャッシュバック
※ 5,000円を上限に適用期間内に利用している2サービスまでの利用料をキャッシュバック
プラン料金の実支払金額(サーバー利用料等)のみを対象とし、初期設定費用、ドメイ
ン、オプション料金等については対象 外
② GMOクリック証券におけるGMOグローバルサイン・HD株式の買付に係る買付手数料相当
額をキャッシュバック
対象取引:現物買付取引、信用新規買取引、信用返済買取引
③ GMOクリック証券における売買手数料について、3,000円を上限に適用期間中に生じた取引
手数料相当額をキャッシュバック
対象取引:現物取引、信用取引、先物・オプション取引、FXネオ取引、クリック365取引
※ご参考
https://www.gmogshd.com/ir/stockbenefit/
以上
1
2023年9月15日
各 位
会 社 名 株式会社極楽湯ホールディングス
代表者名 代表取締役社長グループCEO 新川 隆丈
(コード番号2340 東証スタンダード)
問合せ先 取締役執行役員CFO 鈴木 正守
電話番号 03(5275)4126(代)
株主優待券の利用条件の変更に関するお知らせ(RAKU SPA Cafe 浜松)
当社は、2023年9月15日開催の取締役会において、当社グループの温浴施設「RAKU SPA Cafe
浜松」における株主優待券の利用条件を変更することについて決議いたしましたので、下記のと
おり、お知らせいたします。
記
1.変更内容
「RAKU SPA Cafe 浜松」
・変更前 ... 1名様ご利用につき、株主優待券1枚必要(大人、小人ともに)
・変更後 ... 1名様ご利用につき、株主優待券2枚必要(大人のみ。小人は1枚)
※当該店舗以外の株主優待券のご利用については、変更ございません。
全日(大人1名様) 変更前 変更後
フリータイム 1枚 → 2枚
90分コース 1枚 → 2枚
60分コースor朝風呂 1枚 → 2枚
全日(小人1名様) 変更前 変更後
全コース(4歳~小学生) 1枚 → 1枚(変更なし)
全コース(3歳以下) 無料 → 無料(変更なし)
※次回(2023年11月下旬)発送する株主優待券より変更となります。現在、お持ちの過去
発送分の株主優待券につきましては、変更前の枚数にてご利用いただけます。
2.変更理由
現在多くの「RAKU SPA」施設において、1名様ご利用につき株主優待券は2枚必要という運
用をしております。その中で「RAKU SPA Cafe 浜松」のみ「極楽湯」施設に近い入館料金だっ
たことを鑑み、1名様ご利用につき1枚必要という運用をしておりました。この度、入館料金
に対する株主優待券の必要枚数を再検討した結果、大人につきましては他の「RAKU SPA」施設
同様、1名様ご利用につき2枚必要と変更することにいたしました。
2
3.変更時期
2023年11月下旬に発送予定の株主優待券より変更。(2023年9月末の基準日分より)
※2022年11月下旬に発送された「2023年11月30日有効期限」の株主優待券、および2023年
7月初旬に発送された「2024年6月30日有効期限」のGo To 極楽湯キャンペーン(第3弾)
優待券につきましては、変更前の枚数にてご利用いただけます。
以上
1
0
2023年9月15日
各 位
会社名 アステリア株式会社
代表者名 代表取締役社長 平野洋一郎
(コード番号:3853 東証プライム)
問合せ先 常務執行役員コーポレート本部長 齊藤裕久
(TEL 03-5718-1655)
中⻑期保有株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は本日開催の取締役会において、中長期保有株主優待制度の新設を下記のとおり決
定しましたのでお知らせします。
1.
中長期保有株主優待制度を新設した背景と目的
当社は株主の皆様からの日頃のご支援に対する感謝を示すとともに、中長期的に
当社株式を保有いただくことを目的として、中長期保有株主優待制度の導入を決定
しました。
2 . 株主優待制度の概要
1) 対象となる株主様
毎年事業年度末(3月末日)現在の当社株主名簿に記載・記録され、500株以上
の当社株式を1年以上継続して保有
※
されている株主様。
2) 優待の内容
対象となる株主様の保有株式数、継続保有年数に応じて下記額面のQUOカー
ドを贈呈します。
継続保有年数
1年以上〜3年未満
(中期)
3年以上
(長期)
保有株式数
500株 〜 999株 1,000円分 2,000円分
1,000株 〜 4,999株 2,000円分 3,000円分
5,000株 〜 3,000円分 5,000円分
3) 優待対象株主様の判定について
初回(2024年3月末基準日)は2021年3月末の確定株主名簿まで遡り、中長
期保有株主優待制度の対象株主様を判定します。また、その後も株主名簿作成
時期(3月末、9月末、臨時株主総会実施時)に、同一株主番号での株主名簿へ
の記載・記録された回数を確認し、継続保有状況を判定します。
なお、保有株式数は毎年事業年度末(3月末日)の株主名簿に記載・記録され
ている株式数を元に判定します。
※)以下の場合株主番号が変わり、継続保有となりませんのでご注意ください。
・証券会社の貸株サービスを利用して貸株された場合
・保有株式を全て売却した後に買い戻した場合
・株式をお預けの証券会社を変更された場合
・名義変更などにより株主番号が変更された場合
証券会社によって株主番号の変更の有無や取扱については異なりますので、詳
しくは口座を開設されている証券会社にお問い合わせください。
2
4) 株主優待によるCSR活動(寄付)について
本優待の贈呈に併せて、QUOカード1枚あたり100円相当額と優待受取拒否
相当額を当社のCSR活動の一環として社会貢献団体へ寄付し、自然保護などに
役立てます。(株主様の金銭負担はございません)
3 .
株主優待制度の開始時期と贈呈時期
2024年3月末時点の株主名簿に記載・記録された株主様より導入します。以降
毎年3月末の保有株式数、継続保有年数に応じて対象株主様を判定し、同年6月に
株主優待を贈呈いたします。
以 上
2023年9月14日
各 位
会 社 名 ウェルス・マネジメント株式会社
代表者名
代表取締役社長執行役員 千野 和俊
(コード番号:3772 東証スタンダード)
問合せ先 企 画 部 長 村松 慎太郎
(電話番号 03-6229-2129)
株主優待利用可能施設の追加のお知らせ
「ホテルエミシア札幌」
今般、2023 年 10 月1日より、当社は特別目的会社への出資を通じて取得 ※1 した「ホテルエミシア札
幌」(北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5−25 https://www.hotel-emisia.com/sapporo/)を、株主優
待利用可能施設 ※2 として追加いたします。
当該ホテルは道央圏の主要な交通拠点である新札幌駅至近に位置し、地上 115m 31 階建の地域のランド
マークタワーとなっている大規模フルサービスホテルです。(ホテルの詳細は次頁以降ご参照)
新千歳空港や各地からのアクセスもスムーズであり、北海道にお越しの際は、ぜひご利用ください。
弊社は2023年5月23日付 ※3 で、より魅力的な株主優待制度を目指して制度改定を実施、新たに年3
回(6月末、9月末、12 月末)の基準日を設けており、今後も株主優待メニューや利用可能施設の追加を
通じて優待制度の充実と株主様の満足度向上に取り組んでまいります。
※1
2023年7月25日付「特別目的会社を通じた「ホテルエミシア札幌」の取得匿名組合出資、特定子会社の異動及びアセットマネジメン
ト受託のお知らせ」https://pdf.irpocket.com/C3772/BYER/KALE/TKq5.pdf
※2
ご宿泊の他、館内施設(レストラン 2か所、スパ)の利用時にも優待券をお使いいただけます。
「ホテルエミシア札幌」ご宿泊予約(予約センター直通) Tel. 011-895-8800(9:00~18:00)
※3
2023年5月23日付「株主優待制度改定のお知らせ」https://pdf.irpocket.com/C3772/CaoZ/sC9J/OMLh.pdf
弊社株主優待制度について https://www.wealth-mngt.com/ir/return.html
以 上
訪れるたびに幸せになれる、
何度でも行きたいと思える場所
ホテルエミシア札幌は、自然豊かな日本最大のリゾートエリアである北海道の主都、札幌の副都心・新札幌のシン
ボルとして、2014年10月1日に開業いたしました。
エミシアとは、「ほほ笑み」=「Emi」と、「幸せ」=「Siawase」を組み合わせ、ホテルを利用する全ての方の
Happinessにつながることを意味しています。
やすらぎのゲストルーム
窓から眺める四季折々の北海道 落ち着いた室内でくつろぎのステイ
シックな色調のインテリアと見晴らしの良い景色で、上質なくつろぎのステイを演出する全512室のゲストルーム。
お客様の好みやリクエストにきめ細かくお応えできるよう、多彩なルームタイプをご用意しています。30cmもの厚み
を持つふかふかのマットレスが、快適な睡眠をお約束いたします。
【フロアのご案内】
SKY FLOOR(26F~29F)
煌びやかな夜景が窓越しに望む、スカイフロア。
遮るもののない圧巻の眺望が優雅な滞在を演出いたします。
HIGH FLOOR(18F~25F)
眼下に北海道の雄大な自然が広がるハイフロア。野幌原生林や遠くに
見える山々のグリーンが広がる眺望が心に安らぎを与えます。
STANDARD FLOOR(6F~17F)
北海道の緑豊かな大地をイメージしたカラーを取り入れた旅の癒しに
最適なリラックス空間。
【客室のご案内】
・コンフォートルーム 71室 ・ツインルーム 381室 ・ダブルルーム 41室
・フィミリー/和室/和洋室 15室 ・アクセシブルルーム 1室 ・スイートルーム 3室
喜び、幸せ、感動の共有
驚きと感動を全てのお客様に
大規模なイベント&バンケットに対応できるパレスボールルーム(最大収容人数900人)を始め、札幌市内を一望
できるスカイバンケット、LED照明やオーディオ機器の他、インターネット環境も完備した個性豊かな13の宴会
場は、お客様のご利用スタイルに合わせてお選びいただけます。
円卓が咲き揃う会場で華やかに繰り広げられる、美食と歓談のパーティーシーン。非日常空間を味わうドラマチッ
クなひとときを心ゆくまでお楽しみいただけます。また、札幌市内でも珍しい館内独立型のチャペルでは、おしゃ
れで上質なウエディングが叶います。
北海道ならではの新鮮な美味しさをダイナミックに
北海道は、大自然に恵まれた豊かな食材の宝庫です。オリジナリティあふれるレストランでは、フレッシュな野
菜、新鮮な魚介類や旬の食材を使ったお料理を館内2つのレストランでご提供しています。
シェフたちがクリエイティブに、心を込めて作る、四季の味わいを最大限に活かした料理の数々を存分にお楽しみ
ください。
【30F 中国料理 仙雲】
札幌の美食店とも称される美しいお料理が自慢のレストラン。
広東料理がベースになっているお料理は、繊細な味付けと、目にも美しい独創的
な盛り付けで、コースの最初から最後までシェ自慢のお料理に心が弾みます。
ビジネスシーンやお顔合わせなどでもご利用いただける個室のお席もご用意して
おります。
席 数:テーブル9卓32席、個室1室10名
営業時間:17:30~22:00(L.O. 21:30)
【31F スカイレストラン ハレアス】
ホテル最上階のスカイレストラン。朝食とランチはブッフェスタイル、
ディナーはコース料理をご用意しています。気軽なお食事から記念日など、
幅広いシーンにご利用いただけるカジュアルなレストランです。
席 数:108席
朝食 6:30~11:00/ランチ 12:00~14:30(L.O. 14:00)
ディナー17:30~22:00(L.O. 21:30)
2,000㎡の広さを誇るリラクゼーション施設
スパ・アルパで過ごす贅沢な時間
充実した入浴施設と広々としたラウンジ、各種ボディリラクゼーションメニューを
提供する地下1階 リラクゼーション「スパ・アルパ」。
人気のサウナは、85°Cの遠赤外線の力で身体を芯から温めるデトックス効果が
高いのが特徴です。蒸し暑さや息苦しさが少なく、リラックスをしながら楽しむ
ことができます。ご入浴後は、用意しているガウンのままゆったりとラウンジで
お食事がご堪能いただけます。
アメニティやリネン類は全て用意され、何も持たずに気軽にご利用いただけます。
ご入浴 12:00~24:00(最終ご入浴受付 23:00)
スパラウンジ 12:00~23:30(フードL.O. 22:00、ドリンクL.O. 23:00)
リラクゼーション 13:00~21:00(最終受付 20:30)
※ご宿泊ではない一般のお客様もご利用いただけます。
スムーズなフットワークが魅力のアクセス
道央圏の主要な交通拠点である新札幌に位置するホテルエミシア札幌は、JR、地下鉄、バス全ての交通機関へダイ
レクトにアクセス。北海道の空の玄関口である新千歳空港や今年開業したエスコンフィールドHOKKAIDOへもほ
ど近い、スムーズなフットワークが魅力です。また、JR、地下鉄両方が乗り入れる新札幌駅からホテルまでは、徒
歩2分の近距離です。新千歳空港からは、JR快速エアポートで29分。空港までの車窓からは、北海道の緑豊かな
森林や川の景観をお楽しみいただけます。
ホテルエミシア札幌・概要
【所在地】 北海道札幌市厚別区厚別中央2条5丁目5-25
【電話/FAX】 TEL 011-895-8811 / FAX: 011-895-8820
【規模】 地上32階 / 地下2階
【客室】 512室
【施設】 レストラン(2店舗)、宴会場(13会場)、スパ、ウエディングチャペル
【駐車場】 約200台
2023年9月14日
各 位
会社名 株 式 会 社 L e T e c h
(コード番号:3 4 9 7 東証グロース)
住所 大 阪 府 大 阪 市 北 区 堂 山 町 3 番 3 号
代表者 代 表 取 締 役 社 長 平野 哲司
問合先 取締役経営企画本部長 松木 高茂
TEL.06-6362-3355
株主優待制度廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度を廃止することを決議いたしま
したので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、より多くの株主様に当社の事業活
動への理解を深めていただくことを目的として、株主優待を実施してまいりました。
しかしながら、株主還元について株主の皆様への公平な利益還元のあり方の観点から慎重に
検討を重ねました結果、本日公表の「中期経営計画(2024年7月期~2026年7月期)策定のお
知らせ」のとおり、今後は業績に応じた配当による直接的な利益還元に集約することが適切で
あるとの判断に至り、株主優待制度を廃止することといたしました。
今後も、株主の皆様に対する利益還元を重要な経営課題の一つと認識し、企業価値の向上に
取り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
2.株主優待ポイントの新規付与およびご利用について
2023年7月末時点の当社株式名簿に記載または記録された2単元(200株)以上保有する株
主様への株主優待ポイントの進呈をもちまして、廃止とさせていただきます。
なお、2023年7月末時点の当社株主名簿に記載または記録された2単元(200株)以上保有
する株主様へ付与した株主優待ポイントは、2023年9月19日より「LeTechプレミアム優待倶
楽部」内にオープンするポイント交換ページにてポイント交換を行っていただけます。また、
例年ポイント交換期限を1月末日までとしておりましたが、ポイントの交換期限を延長し、2024
年3月31日までご利用いただけます。以降のポイントの繰越は出来かねますので、何卒ご理解
を賜りますようお願い申し上げます。
3.今後の見通し
本株主優待制度廃止による2024年7月期の業績への影響は軽微であります。
今後も事業によって生み出された利益について「株主還元」「新規投資」「内部留保」のバラ
ンスを勘案しながら、企業価値向上を推進してまいります。
以 上
2023年9月14日
各 位
会社名 株式会社A B & C o m p a ny
代表者名 代表取締役社長 市瀬 一浩
(コード番号:9251 東証グロース市場)
問合せ先 執行役員経営企画部長 駒田 道洋
TEL. 03-4500-1383(代表)
株主優待制度の受付期間変更に関するお知らせ
当社は、株主優待制度について、下記の通り一部変更する事といたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度の一部変更理由および内容
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの方々に当
社株式を保有していただき、当社グループに対するご理解をより深めていただくことを目的としております。
今般、総合的な観点から株主優待申し込み受付期間は、「現行1年間」から「6ヵ月間(2024年7月末)」
とさせていただくこととしました。「株主優待申し込み受付期間」以外に大きな変更はございません。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解を賜わりますようお願い申しあげます。
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
2023年10月31日時点の当社株主名簿に記載または記録された当社株式100株(1単元)以上保有の
株主様を対象といたします。
(2)株主優待の内容
当社オリジナル商品(シャンプー等)を販売する当社公式オンラインストア(URL : https://na.agu-
hair.com/)で使用可能な株主ご優待券を贈呈いたします。
保有株式数 優待内容 備考
100株以上500株未満 8,000円相当
500株以上 24,000円相当 8,000円相当優待券を3枚贈呈いたします
商品ラインナップは2頁目を参考下さい。現行のセット商品AからEに加え、セット商品Fが追加
となります。
ご利用にあたっての購入金額の条件はございませんが、株主ご優待券の額面に満たない場合は釣銭
のお支払い及び次回ご利用時への繰越はできませんので予めご了承下さい。
1会計につき8,000円相当の株主ご優待券を1枚ご利用頂けます。
その他、ご利用方法等の詳細につきましては、株主ご優待券発送時にお知らせいたします。
(3)株主ご優待券の贈呈方法と利用可能期間
2024年1月開催予定の当社定時株主総会終了後に発送する「定時株主総会決議ご通知」に同封いたし
ます。尚、株主優待申し込み受付期間は、6ヵ月間(2024年7月末)となります。
以 上
(ご参考 株主優待商品ラインナップ)
セット商品A セット商品B
シャンプーボトル 1個
シャンプーレフィル 2個
トリートメントボトル 1個
トリートメントレフィル 1個
シャンプーボトル 1個
トリートメントボトル 1個
トリートメントオイル 1個
オイルクラッシュハイドレーター 1個
セット商品C セット商品D
シャンプーボトル 1個
シャンプーレフィル 4個
シャンプーボトル 1個
シャンプーレフィル 1個
トリートメントボトル 1個
トリートメントレフィル 1個
トリートメントオイル 1個
セット商品E セット商品F【新設】
シャンプーボトル 1個
シャンプーレフィル 1個
トリートメントボトル 1個
トリートメントレフィル 1個
ヘアバター 1個
シャンプーレフィル 3個
トリートメントレフィル 2個
・上記セット商品以外にも単品でもご注文頂けます。