日時銘柄名開示内容権利日
11/07 15:00 2733
あらた
株式分割、株式分割にともなう定款の一部変更及び株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/06 17:00 6200
インソース
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 9月30日
11/06 15:00 3690
イルグルム
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/02 15:00 3199
綿半ホールディングス
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 9月30日
11/02 11:00 8361
大垣共立銀行
株主優待制度の内容変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
9月30日
11/02 11:00 8018
三共生興
株主優待制度の再開に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/31 15:00 6370
栗田工業
株主優待制度(優待品および一部運用)の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/31 15:00 2689
オルバヘルスケアホールディングス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 6月30日
10/31 14:00 9119
飯野海運
株主優待制度の継続に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/30 15:30 7515
マルヨシセンター
(訂正)「株主優待制度の新設に関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ (PDF) 2月末
10/30 12:00 9384
内外トランスライン
株主優待制度の優待内容に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/27 14:30 9686
東洋テック
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/26 12:00 8697
日本取引所グループ
株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/25 16:00 3476
投資法人みらい
2023年10月期(第15期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ(ホテル宿泊料金の割引) (PDF) 4月30日
10/24 14:30 3139
ラクト・ジャパン
2023年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ (PDF) 11月30日
10/23 15:30 4439
東名
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) 2月末
10/19 16:55 6573
アジャイルメディア・ネットワーク
株主優待制度の新設に関するお知らせ (PDF) 6月30日
12月31日
10/19 15:30 9345
ビズメイツ
株主優待制度の内容決定に関するお知らせ (PDF) 12月31日
10/19 12:30 2812
焼津水産化学工業
2024年3月期 配当予想の修正及び株主優待制度の継続に関するお知らせ (PDF) 3月31日
10/18 18:30 9252
ラストワンマイル
株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ (PDF) 2月末
8月31日
     

- 1 -



2023年11月7 日

各 位

会社名 株式会社 あらた
代表者
代表取締役
社長執行役員

須崎裕明
(コード番号 2733 東証プライム)
問合せ先責任者
執行役員
法務・広報IR・
ESG本部長
土谷信貴
(TEL 03-5635-2800)

株式分割、株式分割にともなう定款の一部変更及び
株主優待制度に関するお知らせ


当社は、2023年11月7日付の取締役会において、以下のとおり、株式分割、株式分割にともなう
定款の一部変更及び株主優待制度について決議しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
また、本日開示の「自己株式取得に係る事項の決定に関するお知らせ(会社法第459条第1項第1
号の規定による定款の定めに基づく自己株式の取得)」のとおり、株主還元の充実及び資本効率の
向上を図ることを目的とした自己株式の取得についても同時に決議しております。

I.株式分割について
1.株式分割の目的
~PBR1倍超を目指す株式施策~
当社は中期経営計画2026において、成長戦略の推進による売上・利益目標の達成を図るとと
もに、PBR1倍超を視野に、さらなる企業価値向上を目指しており 、その達成に向けた施策を推
進していくこととしております。
今回、株式分割を実施することにより、当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資
家の皆さまがより投資しやすい環境を整えることで、投資家層の拡大及び当社株式の流動性の
向上を図ってまいります。

2.株式分割の概要
(1)分割の方法
2023年12月31日(日 )(当日は休日につき、実質的には2023年12月29日(金))を基準日と
して、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主の所有する当社普通株式を、1株につ
き2株の割合をもって分割いたします。

(2)分割により増加する株式数
株式分割前の発行済株式総数 18,028,712株
今回の分割により増加する株式数 18,028,712株
株式分割後の発行済株式総数 36,057,424株
株式分割後の発行可能株式総数
60,000,000株(下記「II.定款の一部
変更について」参照)








- 2 -
3.日 程
基準日公告日 2023年12月14日 (木)
基準日 2023年12月31日 (日)
効力発生日 2024年 1月 1日 (月)

II.定款の一部変更について
1.変更の理由
今回の株式分割にともない、会社法第 184 条第2項の規定に基づき、2024年1月1日
(月)をもって、当社定款第5条の発行可能株式総数を変更いたします。

2.変更の内容は以下のとおりであります。
(下線は変更部分を示します。)
現行定款 変更後
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数
は、30,000,000株とする。
(発行可能株式総数)
第5条 当会社の発行可能株式総数
は、60,000,000株とする。

3.変更の日程
取締役会決議日 2023年11月7日(火)
効力発生日 2024年 1月 1日 (月)

III.配当予想の修正について
今回の株式分割にともなう配当予想の修正につきましては、本日(2023年11月7日)開示
いたしました「2024年3月期業績予想の修正及び配当予想の修正(株式分割考慮前換算にて増
配)並びに剰余金の配当(中間配当)に関するお知らせ」をご確認ください。


IV.株主優待制度について
株主の皆さま の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、長期
間保有していただくことを目的とし、毎年3月31日及び9月30日現在の当社株主名簿に記載
または記録された1単元(100株)以上を保有されている株主様に対し、1,000円相当のクオ
カードを年2回お届けいたしております。
今回、上記株式分割にともない、株主優待制度について検討いたしましたが、基準について
は変更せず、1単元以上(100株以上)所有の株主様に対して年2回、1,000円相当のクオカー
ドを贈呈 いたしますので、実質的な制度拡充となります。
株主優待制度
1単元以上(100株以上)所有の株主様に対し、毎年3月31日及び9月30日を基準日とし
て年2 回、1,000円相当のクオカードを贈呈


以 上

     

2023年11月6日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 イ ン ソ ー ス
代 表 者 名 代表取締役 執行役員社長 舟橋 孝之
( コ ー ド 番 号 : 6 2 0 0 東 証 プ ラ イ ム )
問 合 せ 先 取 締 役 執 行 役 員 藤 本 茂 夫
(TEL.03-5577-2283)

株主優待制度の廃止に関するお知らせ


当社は、2023年11月6日開催の取締役会において、下記の通り株主優待制度の廃止を決議いたしま
したのでお知らせいたします。



1.株主優待廃止の理由
当社は、株主の皆様のご愛顧に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より多くの方々
に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として2017年9月期より株主優待制度を実施
してまいりました。
この度、株主の皆様への公平な利益還元の観点から慎重に検討を重ねました結果、株主優待制度を
廃止することといたしました。
今後も、株主の皆様への利益還元を経営の重要課題と位置づけ、持続的な企業価値の向上に取り組
んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の廃止時期
2023年9月30日を基準日とした当社株主名簿に記録された4単元(400株)以上をご所有の株主
の皆様への株主優待の贈呈(2023年12月中旬発送予定)をもちまして、株主優待制度を廃止させて
いただきます。

以 上

     

2023年11月6日

各 位


会社名 株式会社イルグルム
代表者名 代表取締役 社長執行役員CEO 岩田 進
(コード番号:3690)東証グロース
問合せ先 執行役員 CAO 栢木 秀樹
(TEL 06-4795-7500)


株主優待制度の導入に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の導入について決議いたしましたのでお知らせ
いたします。



1. 株主優待制度導入の理由
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、個人投資家の皆
様の取引活性化を図る目的で、株主優待制度の導入を行うことといたしました。
より多くの方々にBtoBサービスを取り扱う当社の事業内容を知っていただき、また、ご理解を深
めていただいた上で、中長期的に当社株式を保有していただきたいと考えております。


2. 株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
毎年3月末及び9月末時点の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上ご所
有の株主様を対象といたします。

(2) 株主優待制度の内容
対象となる株主様へ下表のとおりAmazonギフト券を年2回贈呈いたします。
保有株式数 贈呈金額
100株以上(1単元以上) 1,000円分
※ご優待の内容は変更となる可能性もございますので、予めご了承ください。

(3) 贈呈の時期
3月末日、9月末日を基準日として、権利確定日から3ヵ月以内を目途に年2回お送りいたし
ます。


3. 株主優待制度の開始時期
2024年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された「2.株主優待制度の概要」の
「(1)対象となる株主様」を対象として開始いたします。


4. 本件に関する問い合わせ先
経営企画部 IR担当
メールアドレス:ir@yrglm.co.jp

以 上

     

2023年11月2日
各 位
会社名 綿半ホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 野原 勇
(コード番号:3199 東証プライム)
問合せ先 専務取締役 有賀 博
(TEL.03-3341-2766)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、保有株式数に応じた株主優待制度の拡充について、本日下記のとおり決定しましたので、お
知らせいたします。


1.変更理由
株主の皆さまの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を一層高め、中長期
的に当社をご支援いただく株主さまの増加を図ることを目的に、株主優待制度を拡充いたします。

2.変更内容
保有株式数に応じた株主優待制度の拡充
保有株式数 進呈内容
変更前
100株以上300株未満 2,000円相当の商品1点
300株以上 2,000円相当の商品2点
変更後
100株以上300株未満 2,000円相当の商品1点
300株以上1,000株未満 2,000円相当の商品2点
1,000株以上 2,000円相当の商品3点

3.変更時期
2024年9月30日を基準日とする株主優待制度から実施いたします。

※継続保有について
毎年3月31日および、9月30日の連続2回、同一の株主番号で株主名簿に記載されていること
が条件となります。
優待品3点を得るには、3月31日および、9月30日時点で1,000株以上保有されていることが
条件となります。


以 上

     

2023年11月2日
各 位
会 社 名 株式会社 大垣共立銀行
代 表 者 名 取締役頭取 境 敏幸
本 店 所 在 地 岐阜県大垣市郭町3丁目98番地
(コード 番 号 8361 東証プライム・名証プレミア)
問 合 せ 先 統括執行役員総合企画部長 五藤 義徳
Tel 0584-74-2111(代表)


株主優待制度の内容変更に関するお知らせ


当社は、株主優待制度「株主様ご優待スペシャルポイント」の変更について、下記のとおり決定
いたしましたのでお知らせいたします。


1.変更の理由
当社は、株主の皆さまの日頃のご支援・ご愛顧に感謝するとともに当社株式の投資魅力を高め、
より長期間に亘りより多くの株式を保有していただきたいとの趣旨のもと株主優待制度を実施
しております。
今般、株主優待制度「株主様ご優待スペシャルポイント」につきまして、株主の皆さまから
いただいたご意見をもとに、株主優待の内容をよりわかりやすくするため、ポイント制度ならびに
定期預金金利上乗せなどの優待特典を廃止するとともに、株主の皆さまの利便性向上のため、
優待品・寄付の申込方法にインターネットによる申し込みを追加することといたしました。

2.変更の内容
ポイント制度ならびに優待特典を廃止いたします。また、優待品・寄付の申込方法につきまして、
郵送によるお申し込みに加え、インターネットによるお申し込みを追加いたします。
なお、本優待の関係書類はこれまで期末配当金関係書類に同封しておりましたが、今後は
別途送付いたします。
変更後の優待内容、申込方法および送付方法は以下のとおりです。
(下線は変更部分を示します)
現 状 変更後
優待内容
以下のいずれかをご選択
優待特典(①~⑤からご選択)
①健康口座ご契約者 ギフトカード
プレゼント
②定期預金 金利年0.1%上乗せ
③投資信託 申込手数料50%分キャッシュ
バック
④国内振込手数料無料
⑤サンクスポイントへの移行
優待
・寄付
以下のいずれかをご選択



(廃 止)




優待
・寄付



申込方法
・郵送によるお申し込み
※1

(ポイントカードを専用封筒に封入して郵送)

・郵送によるお申し込み
※1

(申込書を専用封筒に封入して郵送)
・インターネットによるお申し込み
※2

送付方法
優待関係書類を配当金関係書類に同封
して送付
優待関係書類を個別に送付
(※1)郵送料は株主様のご負担です
(※2)インターネット接続にかかる費用は株主様のご負担です

「『株主様ご優待スペシャルポイント』2023」における以下の優待特典は利用期限(2024年
6月30日)までご利用いただけます。なお、「健康口座ご契約者 ギフトカードプレゼント」に
つきましては、2023年9月30日をもって申込受付を終了しております。
・定期預金 金利年0.1%上乗せ
・投資信託 申込手数料50%分キャッシュバック
・国内振込手数料無料
・サンクスポイントへの移行

3.適用開始
2024年3月31日を基準とする株主優待より適用いたします。
以 上


本件に関するお問合せ:大垣共立銀行 総務部株式課0584-74-2222(受付時間 平日9:00~17:00)

     

2023 年 11 月2日
各 位
上 場 会 社 名 三 共 生 興 株 式 会 社
代 表 者 名 代表取締役社長CEO 井 ノ 上 明
(コード番号 8018 東証スタンダード市場)
問合せ先責任者


社長室ゼネラルマネージャー
中村 充輝
(TEL. 06-6268-5188)


株主優待制度の再開に関するお知らせ


当社は、2023年11月2日開催の取締役会において、株主優待制度を再開することについて決議いたし
ましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1. 株主優待制度再開の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多くの
方々に中長期的に株式を保有いただくことを目的としております。

2. 株主優待制度の基準日の変更
変更前:9月 30 日(中間期)
変更後:3月 31 日(期末)

3. 再開する株主優待制度の内容
(1) 対象株主様
毎年3月 31 日現在の当社株主名簿に記載または記録された株主様のうち、1単元(100 株)
以上保有の株主様を対象といたします。

(2) 優待内容
株式数 優待内容
100 株以上 500 株未満保有の株主様
① 当社グループが運営する EC サイトで開催
する株主様ご優待セールご招待
500 株以上 1,000 株未満保有の株主様
① 当社グループが運営する EC サイトで開催
する株主様ご優待セールご招待
② 当社グループが運営する「DAKS」公式 EC
サイト、または「LEONARD」公式 EC サイト
で利用できる 20%割引クーポン(割引上
限額:30,000 円)
1,000 株以上保有の株主様
① 当社グループが運営する EC サイトで開催
する株主様ご優待セールご招待
② 当社グループが運営する「DAKS」公式 EC
サイト、または「LEONARD」公式 EC サイト
で利用できる 20%割引クーポン(割引上
限額:100,000 円)
③ DAKS 手帳、LEONARD 卓上カレンダー


①、②の詳しいご利用方法等につきましては、優待のご送付とともにお知らせいたします。







(3) 再開時期
2024 年3月 31 日現在の株主名簿に記載または記録された1単元(100 株)以上を保有する
株主様を対象として再開いたします。

(4) 贈呈時期
上記(2)の①、②につきましては、毎年6月開催予定の定時株主総会終了後に発送する「定
時株主総会決議ご通知」に同封を予定しております。また、③につきましては、毎年 12 月に
発送させていただく予定です。

以 上

     

2023年10月31日
各 位

会社名 栗田工業株式会社
代表者 取締役 代表執行役社長 江尻 裕彦
(コード番号 6370 東証プライム)
問合せ先 総務・リスクマネジメント部長 当流谷 真
(TEL 03-6743-5068 )


株主優待制度(優待品および一部運用)の変更に関するお知らせ

当社は、下記の通り、株主優待制度を変更することといたしましたので、お知らせいたします。



1. 変更の理由
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
より多くの方に長期間にわたり保有いただくことを目的に、2005年より株主優待制度を実施し、グ
ループ会社製品でありました「水のクリタのうまい水」を株主優待品として贈らせていただいていま
す。株主の皆様には、長きにわたるご愛顧・ご愛飲、誠にありがとうございます。
「水のクリタのうまい水」は、当社ウェブサイトや株主優待のご案内などでお知らせしている通り、
2021年10月に他社へ事業譲渡を行い、2年が経過しました。この間、株主の皆様にも他社製品に切
り替わったことへの周知が進んだこと、また多様な株主の皆様のご要望などを勘案し、このたび、株
優待品の変更を含む株主優待制度を以下の通り、見直し・変更することといたしました。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解いただき、引き続き当社へのご支援を賜りますようお願
い申し上げます。

2. 変更の内容
・株主優待品を「水のクリタのうまい水」から「QUOカード」へ変更いたします。
2024年3月31日時点の株主名簿に記載された株主様から適用とし、所有株式数と継続保有年数
に応じて、下表<変更後>に記載の金額相当のQUOカードをお送りいたします。
・長期保有優遇制度の基準日を、株主優待制度と同様の3月31日に統一し、毎年1回、6月下旬に
配当金のお知らせ書類に同封してお送りいたします。

<変更前>
優待品 所有株式数 贈呈数
「水のクリタのうまい水」
100株以上 1,000株未満
1セット
1,000株以上 5,000株未満 3セット
5,000株以上 6セット
※「水のクリタのうまい水」1セットの内容は、「硬度100」1.5ℓ×6パック、「硬度200」1.5ℓ×6
パックとなります。



長期保有優遇制度
優待品 保有年数 所有株式数 贈呈数
「水のクリタのうまい水」 3年以上(※)
1,000株以上 5,000株未満 1セット
5,000株以上 2セット
※保有年数3年以上継続とは、9月30日(基準日)において、毎年9月30日および3月31日の
当社株主名簿に、同一の株主番号で7回以上連続して記載されていることといたします。

<変更後>
優待品 保有年数 所有株式数 贈呈金額
「QUOカード」
― 100株以上 1,000株未満 2,000円分
3年未満 1,000株以上 5,000株未満 4,000円分
3年以上(※) 1,000株以上 5,000株未満 6,000円分
3年未満 5,000株以上 8,000円分
3年以上(※) 5,000株以上 10,000円分
※保有年数3年以上継続とは、3月31日(基準日)において、毎年3月31日および9月30日の
当社株主名簿に、同一の株主番号で7回以上連続して記載されていることといたします。
※株主優待品の変更に伴い、新制度における長期保有優遇制度は、表内の「保有年数3年以上」
が該当となります。

3. 変更の時期
新制度は、2024年3月31日時点の株主名簿に記載された株主様から適用いたします。

4. 贈呈時期
毎年1回、6月下旬に配当金のお知らせ書類に同封してお送りいたします。

以上

     

2023年10月31日
各 位
会 社 名 オルバヘルスケアホールディングス株式会社
代表者名 代表取締役社長 前島 洋平
(コード:2689、東証スタンダード市場)
問合せ先 常務取締役管理本部長 村田 宣治
(TEL.086-236-1115)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年10月31日開催の取締役会において、現行の株主優待制度について、下記の
とおり優待内容を変更することを決議いたしましたのでお知らせいたします。

1.変更の内容
※変更は下線分です。
(現行の株主優待制度)
毎年6月30日現在(基準日)の株主名簿に記録された株主に対し、以下の基準によりQU
Oカードを贈呈いたします。なお、謹呈の時期は、毎年1回当社定時株主総会終了後の9月下
旬に発送します。
保有年数 所有株式数 謹呈QUOカード
3年未満
100株以上 500株未満 1,000円分
500株以上 1,000株未満 2,000円分
1,000株以上 4,000円分
3年以上
100株以上 500株未満 2,000円分
500株以上 1,000株未満 3,000円分
1,000株以上 5,000円分

(変更後の株主優待制度)
毎年6月30日現在(基準日)の株主名簿に記録された株主に対し、以下の基準によりQU
Oカードを贈呈いたします。なお、謹呈の時期は、毎年1回当社定時株主総会終了後の9月下
旬に発送します。
保有年数 所有株式数 謹呈QUOカード
1年以上
3年未満
100株以上 1,000株未満 1,000円分
1,000株以上 4,000円分
3年以上
100株以上 1,000株未満 2,000円分
1,000株以上 5,000円分



2.変更の理由
当社は、当社株式の長期保有と投資魅力を高めることを目的に、2014年6月期より現行の株
優待制度を実施してまいりました。今般、長期保有の株主様のご支援に報いるため、優待内容
を変更いたします。

3.変更の実施時期
2024年6月30日現在(基準日)の株主名簿に記録された株主より実施いたします。

注:保有年数の確認は、以下の基準により行います。
1年以上
3年未満:当年の基準日の株主名簿に記載されている方で、前年の基準日において同一の株主番
号が継続して記載されている方で、前々年・前々々年の基準日において同一の株主番
号が継続して記載されていない方
3年以上:当年の基準日の株主名簿に記載されている方で、前年・前々年・前々々年の基準日に
おいて同一の株主番号が継続して記載されている方

以上

     

1


2023年10月31日
各 位






株主優待制度の継続に関するお知らせ

当社は、本日2023年10月31日開催の取締役会において、株主優待制度の継続について決
議しましたので下記の通りお知らせ致します。



1.株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多く
の方々に当社株式を中長期にわたって保有していただくことを目的として、2020年度よ
り株主優待制度を導入しました。株主の皆様に当社事業に対する理解をより一層深めて
いただくとともに、当社株式をより長く継続保有していただきたく、株主優待制度を継
続致します。株主の皆様のご期待にお応えするために、今後も更なる成長を目指してま
いりますので、何卒ご支援を賜りますようお願い申し上げます。

2.株主優待制度の概要
(1) 対象となる株主様
2024年3月末日の株主名簿に記載された当社株式500株以上をお持ちの株主様を対
象とさせていただきます。

(2) 株主優待の内容
保有株式数と継続保有期間に応じて、下表記載の「株主優待ポイント」を進呈致しま
す。株主様は、ポイントを利用して優待商品カタログの中からお好きな商品をお選
びいただき、交換していただくことができます。尚、商品および抽選優待の内容につ
きましては決定次第お知らせ致します。

会 社 名 飯 野 海 運 株 式 会 社
代表者 代表取締役社長 大 谷 祐 介
コード番号 9119 ( 東 証 プ ラ イ ム)
問合せ先 SR広報部長 羽 山 晶 子
(TEL 03-6273-3069)


2
<株主優待ポイント表>
保有株式数 継続保有期間
※1
優待優待
500株以上
1,000株未満
1年未満
カタログギフト商品
または
社会貢献活動への寄付
※2

から選択
2,000ポイント
イイノホールで開催予定の
公演へ抽選でご招待
または
当社オリジナル商品を
抽選で贈呈


500株以上を
継続1年以上
3,000ポイント


1,000株以上
1年未満 4,000ポイント


1,000株以上を
継続1年以上
8,000ポイント
(複数選択可能
※3



(1ポイント=1円相当)
※1 『継続1年以上保有』とは、株主優待割り当て基準日である3月末日時点の株主名簿を含む、過去の3月末日
および9月末日時点の株主名簿へ3回連続して記載されることとし、かつ、その期間中の株主名簿への保有
記録が500株または1,000株を一度も下回らない場合を、それぞれ500株以上または1,000株以上として判定
します。相続や株主名簿からの除籍等により株主番号が変更になった場合は、その直後の基準日から起算
します。
※2 株主様からお預かりした金額と同額を当社からも寄付することを予定しています。
※3 複数選択(8,000ポイント)例:
➀2,000円相当商品×4個
②3,000円相当商品×2個と2,000円相当寄付×1個
③4,000円相当商品×2個

(3) 株主優待のお届け時期
株主優待ポイントの進呈:2024年6月(予定)
※商品との交換期間は2024年7月~2024年8月の予定

以上

     

2023年
10月30日
各位
会社名 株式会社マルヨシセンター
代表者名 代表取締役会長 CEO
佐竹 克彦
(コード番号 7515 東証スタンダード市場)
問合せ先 代表取締役社長 COO 兼 CFO管理本部長
加藤 宏道
(電話番号 087-874-5511)


(訂正)「株主優待制度の新設に関するお知らせ」の一部訂正に関するお知らせ



当社は、2023年9月20日に公表いたしました「株主優待制度の新設に関するお知らせ」につきまして、
2024年2月29日基準以降の優待制度の記載内容に一部訂正すべき事項がございましたので、下記のとお
りお知らせいたします。



1. 訂正の理由
優待制度の内容が一部誤っていたため。

2. 訂正の内容
株主優待制度の内容
2月末日現在に1単元(100株)以上を保有される株主様を対象とした株主優待制度の選択肢の内、
「VISA500円ギフト券」を「VISAギフトカード」に訂正。なお、保有株式数別の優待金額、および
「長期保有株主優待」の変更はございません。

3.訂正箇所
訂正箇所は を付して表示しております。

【訂正


①「株主様ご優待券」 または 「ギフト


・対象となる株主様
毎年2月末日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有される株主
様を対象とします。
・マルヨシセンター、グランデリーズ、およびレストランミケイラで使用できる当社200円優
待券 または VISA500円ギフト券のいずれかをご選択いただき、保有されている株式数に
応じて下表のとおり贈呈いたします。


保有株式数 優 待 内 容
100株以上300株未満 優待券50枚(10,000円相当)または VISAギフト券10枚(5,000円)
300株以上500株未満 優待券100枚(20,000円相当)または VISAギフト券10枚(5,000円)
500株以上1,000株未満 優待券150枚(30,000円相当)または VISAギフト券10枚(5,000円)
1,000株以上3,000株未満 優待券250枚(50,000円相当)または VISAギフト券14枚(7,000円)
3,000株以上 優待券500枚(100,000円相当)または VISAギフト券14枚(7,000円)
優待券は、マルヨシセンターおよびグランデリーズでのご使用時には1,000円以上のお買い上げに
つき、1,000円ごとに1枚(200円)使用可。
優待券をレストランミケイラでのご使用時には、利用金額に関わらず優待券額面をお食事券として
使用可。
優待券のご使用期間は、優待券到着後、翌年7月末日までとします。
※VISAギフト券は、マルヨシセンター、グランデリーズおよびレストランミケイラでも使用可。


「長期保有株主優待

・対象となる株主様
毎年2月末日の当社株主名簿に300株以上保有の株主として記載され、保有期間が3年以上
(同一の株主番号で2月末日と8月末日の当社株主名簿に連続して7回以上記載)の株主
様を対象とします。
・当社オリジナル「小豆島手延素麺」1箱を贈呈します。


【訂正


①「株主様ご優待券」 または 「
ギフトカード

・対象となる株主様
毎年2月末日現在の株主名簿に記載された当社株式1単元(100株)以上を保有される株主
様を対象とします。
・マルヨシセンター、グランデリーズ、およびレストランミケイラで使用できる当社200円優
待券 または VISAギフトカードのいずれかをご選択いただき、保有されている株式数に
応じて下表のとおり贈呈いたします。
保有株式数 優 待 内 容
100株以上300株未満 優待券50枚(10,000円相当)または VISAギフト
カード
5,000円相当
300株以上500株未満 優待券100枚(20,000円相当)または VISAギフト
カード
5,000円相当
500株以上1,000株未満 優待券150枚(30,000円相当)または VISAギフト
カード
5,000円相当
1,000株以上3,000株未満 優待券250枚(50,000円相当)または VISAギフト
カード
7,000円相当
3,000株以上 優待券500枚(100,000円相当)または VISAギフト
カード
7,000円相当
優待券は、マルヨシセンターおよびグランデリーズでのご使用時には1,000円以上のお買い上げに
つき、1,000円ごとに1枚(200円)使用可。
優待券をレストランミケイラでのご使用時には、利用金額に関わらず優待券額面をお食事券として
使用可。
優待券のご使用期間は、優待券到着後、翌年7月末日までとします。
※VISAギフトカードは、マルヨシセンター、グランデリーズおよびレストランミケイラでも使用可。


「長期保有株主優待

・対象となる株主様
毎年2月末日の当社株主名簿に300株以上保有の株主として記載され、保有期間が3年以上
(同一の株主番号で2月末日と8月末日の当社株主名簿に連続して7回以上記載)の株主
様を対象とします。
・当社オリジナル「小豆島手延素麺」1箱を贈呈します。

以上

     

2023年10月30日
各 位
会社名 内外トランスライン株式会社
代表者名 代表取締役社長 小嶋 佳宏
(コード番号:9384 東証プライム)

問合せ先
取締役
三根 英樹
(TEL 06-6260 -4800)


株主優待制度の優待内容に関するお知らせ

当社は、 本日開催の取締役会において、2023年12月期株主優待 の内容について、下記のとおり
決定いたしましたので、お知らせいたします。



1.優待 内容
対象となる株主様に、株主様ご優待カタログの中からいずれか1つをお選びいただきます。
具体的な商品については、当社ホームページ https://ir.ntl-naigai.co.jp/ja/benefit.htmlに
掲載しております「202 3年12月期株主優待制度の詳細に関するお知らせ」をご参照ください。
(1)1単元(100株)以上保有する株主様
1,500円相当の商品または 公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付1,500円分
(2)2単元(200株)以上保有する株主様
2,500円相当の商品または公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付2,500円分
(3)40単元(4,000株)以上保有する株主様
5,000円相当の商品または公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付5,000円分

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
2023年12月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上を
保有されている株主様を対象といたします。
(2) 贈呈時期・贈呈方法
贈呈方法は、株主様ご優待カタログを202 4年3月下旬頃に配当金計算書等と同封のうえ、
株主様のお手元に届くようにお送りし、株主様から選択商品・その他必要事項を記入した
はがきをご返送、またはWEBサイトからお申込みいただいた後に、順次お手元に届くよう
商品を発送する予定でございます。
なお、公益財団法人日本ユニセフ協会への寄付をご選択いただいた場合は、相当金額を当社
から同 協会へ寄付させていただきます。

以 上

     

2023年 10月 27日
各 位
会 社 名 東洋テック株式会社
代表者名 代表取締役社長 池田 博之
(コード番号9686 東証スタンダード)
問合せ先 常務執行役員管理本部長 入浦 直仁
(TEL06-6563-2111)

株主優待制度の新設に関するお知らせ
当社は、2023年10月27日開催の取締役会において、株主優待制度の新設について決議しました
ので、お知らせします。


1.株主優待制度新設の目的
株主の皆様の日頃のご支援に対する感謝とともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの方々に
当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の新設を決定いたしました。

2.株主優待制度の内容
(1)対象となる株主様
毎年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された500株(5単元)以上の当社株式を保有され
ている株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様の保有株式数に応じて優待ポイントを進呈いたします。その優待ポイントを株
主様限定の特設ウェブサイト「TOYO-TECプレミアム優待倶楽部」において、掲載されている
商品からお好みの商品をお選びいただけます。
【株主優待ポイント表】
保有株式数 進呈ポイント数 進呈時期
500株 ~ 599株 5,000 ポイント
5月下旬
600株 ~ 699株 7,000 ポイント
700株 ~ 799株 9,000 ポイント
800株 ~ 899株 11,000 ポイント
900株 ~ 999株 13,000 ポイント
1,000株 ~ 1,499株 15,000 ポイント
1,500株 ~ 1,999株 25,000 ポイント
2,000株 ~ 2,499株 35,000 ポイント
2,500株 以上 50,000 ポイント

(3)ポイントの繰越条件について
翌年3月末日において株主名簿に同一株主番号で連続2回以上かつ 500株以上お持ちの株主様と
して記載または記録された場合にのみ繰越せます(1回のみ)。3月末日の権利確定日までに株主番
号が変更された場合、ポイントは失効します。

3.株主優待制度の開始時期
2024年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象として開始いたします。

4.その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「TOYO-TECプレミアム優待倶楽部」のサイト公開は
2024年 5月下旬の開設を予定しております。(https://toyo-tec.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容につき変更が生じた場合には、速やかにお知らせいたします。


株主優待制度の詳細に関するお問合せ先
TOYO-TECプレミアム優待倶楽部ヘルプデスク
0120-980-965(受付時間 9:00~17:00 土・日・祝日・年末年始を除く)


以 上

     

2023年10月26日
各 位
会 社 名 株式会社 日本取引所グループ
代表者名 取締役兼代表執行役グループCEO 山道 裕己
(コード8697
プライム市場)
問合せ先
執行役広報・IR担当 林 慧貞
(TEL (03)3666-1361)




株主優待制度の廃止に関するお知らせ



当社は、2025 年3月をもって株主優待制度を廃止することを決定しましたので、下記のとおりお知らせ
いたします。




1.株主優待制度の廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、この度、株主の平等性確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元のあり方につ
いて慎重に検討をいたしました結果、株主優待制度については廃止し、今後は配当等による利益還元に
集約することといたしました。
当社では、今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つと位置づけ、企業価値の向上に取
り組んでまいります。株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2.株主優待制度の廃止時期
2025年3月31日時点の当社株主名簿において1単元(100株)以上の保有が確認できる株主様への株
優待品の提供をもちまして廃止いたします。


以 上

     

1

2023年10月25日
各 位
不動産投資信託証券発行者名
投資法人みらい
代表者名 執行役員 菅沼通夫
(コード番号:3476)
資産運用会社名
三井物産・イデラパートナーズ株式会社
代表者名 代表取締役社長 菅沼通夫
問合せ先 取締役CFO兼業務部長 上田晋寛
TEL: 03-6632-5960

2023年10月期(第15期)投資主優待制度の実施に関するお知らせ
(ホテル宿泊料金の割引)

投資法人みらい(以下「本投資法人」といいます。)は、本日保有物件のテナントである一部のオペレー
ターが展開するホテルブランドを対象とした投資主優待制度(以下「本優待制度」といいます。)の実施を決
定しましたのでお知らせします。


1. 実施の目的
本投資法人は、投資主利益の向上及び投資主層の拡大を図り、併せてホテル業界を支援する制度とし
て本優待制度を実施します。

2. 対象投資主
2023年10月31日(基準日)の本投資法人の投資主名簿に記載又は記録された1口以上を保有する全
ての投資主を対象とします(保有口数の条件はありません)。
3. 本優待制度の概要
対象投資主に対して、本投資法人の保有物件のテナントであるオペレーターとの契約に基づき、各オ
ペレーターが指定した対象ホテル(本投資法人が保有するホテル以外も含まれます。)への宿泊時に優待
料金を適用します。
対象ホテル
及び
優待内容
① The COURT株式会社が運営するEN HOTEL・コートホテル等
公式予約サイトのベストレートから10%割引で宿泊することができます。
② 株式会社ミナシアが運営するホテルウィングインターナショナル
法人専用サイトの宿泊優待料金(公式サイトの12%割引)で宿泊することができます。
有効期間
2024年1月初旬(第15期の分配金支払開始日)から2024年12月末日まで。


2

EN HOTEL・コートホテル等
北は旭川から、南は久米島、石垣島まで、The COURTグループが全国17(EN HOTEL Iseを含む)のロ
ケーションで展開しているホテルブランド「EN HOTEL」「コートホテル」等。


URL:https://www.courthotels.co.jp/ EN HOTEL Ise
(本投資法人保有物件)
久米島
イーフビーチホテル
ホテルウィングインターナショナル
快適な宿泊・笑顔とあたたかみのあるサービスや食事にこだわり、ビジネスから観光まで幅広い用途で
利用可能なホテルブランド。全国の主要な地域に出店しており、国内で41店舗を展開しています。



URL:https://www.hotelwing.co.jp/ ホテルウィングインターナショナル
セレクト上野・御徒町
(本投資法人保有物件)
ホテルウィング
インターナショナル
苫小牧
※店舗数は2023年10月時点の情報。




3

(留意事項)
▪ 対象ホテルが臨時休館となる場合があります。最新の情報は各ホテルの公式ウェブサイトをご確
認ください。
▪ ご利用時期及び条件によっては、本優待制度より他のプランの条件が有利になる場合があります。
▪ 原則として優待情報が記載された書面(以下「案内状」といいます。)の盗難、紛失等による再
度の書面送付は行いません。
▪ 対象ホテル、優待内容及びご利用方法等の詳細は、対象投資主に送付する案内状をご確認ください。
▪ キャンセル料については、各ホテルが定めるキャンセルポリシーをご確認ください。

4. 本投資法人の費用負担
優待制度の運営費用(案内状の印刷、発送費用等)については本投資法人が負担します。なお、宿
泊料金の割引に係る費用を本投資法人が負担することはありません。
5. 個人情報の取扱いについて
優待制度の実施を通じて、本投資法人及び本投資法人が資産運用を委託する三井物産・イデラパー
トナーズ株式会社が個人情報を取得する予定はありません。
6. その他
優待制度の実施及び内容等については、今後変更される場合があります。また、本投資法人は2024
年4月期(第16期)以降もホテル宿泊料金の割引に関する投資主優待制度を継続する方針ですが、対象
ホテルや優待料金等をオペレーターと協議の上、実施を決定した段階で改めてお知らせします。
7. 本優待制度に関する問い合わせ先
三井物産・イデラパートナーズ株式会社(電話番号:03-6632-5960)
8. 今後の見通し
優待制度の導入による費用負担は軽微であり、2023年6月14日付「2023年4月期 決算短信(RE
IT)」で公表した2023年10月期(第15期)及び2024年4月期(第16期)の運用状況の予想の変更は
ありません。

以 上

※ 本投資法人のホームページアドレス:https://3476.jp

     

2023年10月24日
各 位
会社名 株式会社ラクト・ジャパン
代表者 代表取締役社長 三浦 元久
(コード:3139 東証プライム市場)
問合せ先 IR広報部長 石黒 裕子
(TEL. 03-6281-9752)

2023年度株主優待品の内容決定に関するお知らせ

2023年11月30日を 基準日とする 株主優待品の内容を本日決定いたしましたので、お知
らせいたします。継続保有期間3年以上の株主さまにお送りしておりますカタログギフト
の商品を一部入れ替え、より魅力的なセット内容といたしました。乳製品や食肉加工品の
原料を輸入している当社の事業にちなんだ商品を取り揃えております。当社へのご理解を
深めていただく 一助と していただければ幸いでございます。


1. 株主優 待制 度の 内容
(1) 対象株主 さま
毎年11月30日現在の当社株主名簿に記載または 記録された株式1単元(100株)
以上を保有いただいている株主さま 。詳細は、下記のとおり。

所有株式数 継続保有期間 優 待 内 容 贈呈回数 変更有無
100株以上
継続 保有期間
3年未 満
QUO カード1,000円分を 贈呈
年1回
変更なし
継続 保有期間
3年以上 *1
当社選定カタログに記載する
3,000円相当の商品6点の中か
ら、ご希望の商品を1点選択
商品を
一部変更
*1. 継続保有期間3年以上とは、株主名簿 基準日(11月30日およ び5月31日)の 株主
名簿に連続7回以上記載または 記録された同一株主番号の株主さまをいいます。






(2) 進呈時期 および進呈方法
QUOカード、株主さまご優待カタログ いずれも2024年2月末 頃に 株主さまへ発 送
する予定 です。

(3) 2023年度 カタロ グギフトの内容
下記商品6点の中から、ご希望の商品を1点選択していただきます。
(※予告なく一部商 品内容が変更となる 場合があります。画像はイメージです。)

No. 商品 画像

(一部
変更)
三祐/チーズセット

<内容>
・パルミジャーノレジャーノ ×150g
・ルスティックブリー カット ×115g
・クリームチーズフルーツ&ラム ×200g
・サムソーカット ×200g



(変更 )
銀座京橋 レ ロジェ エギュスキロール/
銀座アイスバラエティ

<内容>
バニラ、チョ コレート、 マンゴー、
フランボワーズ
各74ml×各2個(計8個)



町村農場/特製新鮮純良バターセット

<内容>
町村農場 特製新鮮純良バター
200g×2個( 北海道 )








No. 商品 画像



(変更 )
MILK’ORO/エイジングヨーグルト

<内容>
MILK'ORO Aging Yogurt
200 g × 3個









(変更 )
ヨックモック/クッキー詰合せ

<内容>
濃厚な バター の風味が魅力 のシガールと
上品な甘さの クッキー の詰合せ





(変更 )
トンデンファーム/炭火焼 焼豚

<内容 >
炭火焼 焼豚
200g×2個





以 上

     

2023年10月23日
各 位


会社名 株式会社東名
代表者名 代表取締役社長 山本 文彦
(コード番号:4439 東証スタンダード・名証プレミア)
問合せ先 常務取締役管理本部長 日比野 直人
(TEL 059-330-2151)

株主優待制度の拡充に関するお知らせ

当社は、2023年10月23日開催の取締役会において、株主優待制度の拡充について下記のとおり決議いたしま
したので、お知らせいたします。



1.株主優待制度拡充の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の気持ちを表すとともに、当社株式への魅力を高め、中
長期的に株式を保有していただける株主様の増加を図ることを目的として、株主優待制度を導入しており
ます。
今般、より多くの皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、「2.株主優待
度の変更内容」のとおり株主優待制度を拡充いたします。

2.株主優待制度の変更内容
(変更前)
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
100株以上 QUOカード 500円分

(変更後)
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
100株以上300株未満 QUOカード 500円分
300株以上1,000株未満 QUOカード 1,000円分
1,000株以上 QUOカード 10,000円分

3.贈呈の時期
毎年1回、基準日後の発送を予定しております。

4.株主優待制度の拡充の開始時期
2024年2月末時点の株主名簿に記載または記録された1単元(100株)以上の当社株式を保有されている
株主様を対象として贈呈を開始いたします。

以上

     

1

2023年10月19日
各 位
会 社 名アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
代表者名代 表 取 締 役 社 長 宮 地 広 志
(コード番号 6573 グロース)
問合せ先取 締 役 C F O 川 上 元 樹
(TEL 03-6435-7130(代表))

株主優待制度の新設に関するお知らせ

当社は本日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待制度の新設について決議いたしまし
たので、お知らせいたします。



1.目的
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援への感謝とともに、当社株式への投資魅力を一層向上させ、
中長期的に保有いただける株主様の増加を目的とし、株主優待制度を新設することを決定いたしまし
た。

2.対象となる株主様及び開始時期
当社株式100株(1単元)以上を保有する株主様を対象といたします。2023年10月31日(火)を
基準日とし、基準日現在の当社株主名簿に記載または記録された 100 株(1単元)以上保有の株主様
を対象に開始いたします。次回は、本年 12 月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された株主様
を対象とし、翌年以降は毎年6月末及び12月末現在の株主様を対象といたします。

3.株主優待制度の内容
株主優待の対象となる株主様には、株主優待価格で商品をご購入いただける、株主様限定の特
設家電ECサイトをご案内させていただきます。当該ECサイトは、株式会社玉光堂(本社:東京
都墨田区、代表取締役:鈴木伸也)が運営するECサイト「ネットショップ オンホーム(on
home.jp)」内に特設サイトを設置することにより提供し、約300アイテム以上の商品を掲載予定
です。株主様は、当該ECサイトにご登録いただくことにより、すべての商品を株主優待価格でご
購入いただけます。優待価格は、他店の価格調査結果に基づき、都度調整を行う予定です。株主
優待制度の詳細やECサイトのご登録方法などにつきましては、別途郵送にてご案内させていただ
きます。
なお、ご購入可能期間を設定させていただきます。初回は2024年2月末日まで、次回以降は毎
年、12月末日現在の株主様は翌年6月末日まで、6月末日現在の株主様は同年12月末日までご利

2

用可能となります。
また、株主様には都度ECサイトのご登録方法等をご案内いたしますが、その中で株主様専用の
ID及びパスワードをお知らせし、そのID及びパスワードをご利用いただくことによって、当該
ECサイトへのご登録が可能となります。当該ECサイトのご利用にはこのご登録を必須とさせてい
ただくことにより、株主様ご本人によるご利用であることを確認させていただきます。

4.その他
株主様限定の特設家電ECサイト公開は、本年11月下旬を予定しております。
以上

     

2023年10月19日
各 位
会 社 名 ビズメイツ株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 鈴木 伸明
(コード番号:9345、東証グロース市場)
問合せ先 取締役
コーポレートデザイン本部長 木村 健
(TEL.03-3526-2640)


株主優待制度の内容決定に関するお知らせ


当社は、2023年8月14日にお知らせいたしました株主制度の内容について、以下のとおり
決定いたしましたのでお知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高め、より
多くの方々に当社株式を保有していただき、当社グループに対するご理解をより深めていた
だくことを目的としております。

2.対象となる株主様及び優待内容
2023年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された、当社株式を100 株(1単元)
以上保有されている株主様を対象とし、以下のものを贈呈いたします。
以後、毎年12月31日を基準日として実施してまいります。
優待内容
贈呈時期
(予定)
下記当社サービス利用料1か月分のキャッシュバック
・オンライン英会話レッスン「Bizmates」 13,200円
・オンライン英会話コーチング「Bizmates Coaching」 19,800円
・Bizmates ビデオ・レッスン 990円
3月中旬
合計 33,990円
優待キャッシュバック対象となる当社サービスの有料会員登録が事前に必要になります。
有料会員登録後はご契約が自動更新となり、ご自身で休会・退会手続きを行わない限りご利用料金が発生しますの
でご注意ください。
※ご利用にあたっては以下の利用規約を必ずご確認ください。
https://www.bizmates.jp/company/attention.html
優待キャッシュバックの対象となる金額は、お申込みいただいたプランのご利用金額となります。
・割引が適用されている時点でお申し込みした場合、割引後のご利用金額がキャッシュバック対象となります。
(例:初月50%OFF時に申込みをした場合、13,200円でなく6,600円のキャッシュバックとなります。)
・「Bizmates」のキャッシュバック金額は13,200円を上限といたします。毎日2レッスンプラン等、上限金額を超
える部分に対してはキャッシュバックの対象外となります。
優待キャッシュバックはお申込み時点の契約プランに対して実施いたします。サービス利用期間後のお申し込み
や、無料会員様、休会中の会員様はキャッシュバックを受けることができません。
※レッスンチケットに関するご利用料金は優待キャッシュバックの対象外となります。
優待キャッシュバックは個人名義で当社のサービスサイトを通じて申込みいただいたご契約が対象となります。
法人名義でのご契約や福利厚生会社を通じてのお申込みは、優待キャッシュバックの対象とはなりませんのであら
かじめご了承ください。
※株主優待券は株主様以外も利用可能となりますが、優待券に記載された有効なシリアルナンバーの申請が事前に必
要となります。

3.お申込み方法等
株主優待制度に関する専用ウェブサイトを本日より公開いたします。株主優待制度につい
てのお申し込み方法等の概要情報については、以下の株主優待制度に関する専用ウェブサイト
よりご参照いただきますよう宜しくお願いいたします。
https://www.bizmates.co.jp/ir/benefits.html

以上

     

2023年10月19日
各 位
会社名 焼津水産化学工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 山田 潤
(コード番号:2812 東証スタンダード市場)
問合せ先 経理部長大勝利昭
(TEL:054-202-6044)
2024年3月期 配当予想の修正及び株主優待制度の継続に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2024年3月期の中間配当予想及び期末配当予想を修正するこ
と、並びに株主優待制度を継続することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1. 配当予想修正の理由
当社は、2023年8月4日に公表いたしました「2024年3月期 配当予想の修正(無配)及び株主優待
度の廃止に関するお知らせ」に記載のとおり、同日開催の当社取締役会において、同日別途公表いたしま
した「YJホールディングス株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する意見表明のお知らせ」
に記載のYJホールディングス株式会社による当社の普通株式に対する公開買付け(以下「本公開買付
け」といいます。)が成立することを条件に、当社が2023年5月10日付で公表いたしました2024年3
月期の配当予想を修正し、2024年3月期の中間配当及び期末配当を行わないことを決議しておりました。
しかしながら、本公開買付けが不成立となったことに伴い、本日開催の当社取締役会において、2024年
3月期の中間配当予想及び期末配当予想を、2023年5月10日に公表しておりました1株当たりそれぞれ
10円及び14円とすることを決議いたしました。
2. 配当予想修正の内容
年間配当金
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想
(2023年8月4日公表)
0円 0円 0円
今回修正予想 10円 14円 24円
当期実績
前期実績
(2023年3月期)
10円 14円 24円
3. 株主優待制度の継続について
当社は、2023年8月4日に公表いたしました「2024年3月期 配当予想の修正(無配)及び株主優待
度の廃止に関するお知らせ」に記載のとおり、同日開催の当社取締役会において、本公開買付けが成立す
ることを条件に、2024年3月期より株主優待制度を廃止することを決議しておりましたが、本公開買付
けが不成立となったことに伴い、本日開催の当社取締役会において、従来通り株主優待制度を継続するこ
とを決議いたしました。
以 上

     

2023年10月18日

各 位

会社名 株 式 会 社 ラ ス ト ワ ン マ イ ル
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 渡辺 誠
(コード番号:9252 東証グロース)
問合せ先 取締役 財務経理部長 市川 康平
(電話番号 050-1781-0250)


株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ

当社は、2023年10月18日開催の取締役会において、2023年10月13日に公表しました「株主優待制度の導
入に関するお知らせ」の内容につきまして、お問合せを多く頂いたこと等もあり、内容をより明確化する
ため一部内容を変更することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。




変更前 変更後
2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
下記①かつ②の両方の条件を満たす株主様
① ご所有株式数1株以上かつ2期連続同一
株主番号が確認できること
(例:2024年2月確認分の贈呈の場合、2023
年8月末日時点の株主様名簿と2024年2月末
日時点の株主様名簿両方で当社株式の保有
が同一株主番号で確認できる株主様)
② 当社へメールアドレスをご教示いただ
けること

※ギフト券をメールで配布予定のため、株
主様ご本人のメールアドレスの開示が必須
となります。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様の保有株式数に応じて、
下表のとおりギフト券を年2回贈呈いたしま
す。
保有株式数 贈呈金額
1~99株(1単元未満) 1,000円分
100株以上(1単元以上) 5,000円分
※ご優待の内容は変更となる場合もござい
ますので予めご了承ください。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
下記①かつ②の両方の条件を満たす株主様
① ご所有株式数1株以上かつ2期連続同一
株主番号が確認できること
(例:2024年2月確認分の贈呈の場合、2023
年8月末日時点の株主様名簿と2024年2月末
日時点の株主様名簿両方で当社株式の保有
が同一株主番号で確認できる株主様)
② 当社が用意する入力フォームに、当社が
必須とする項目をすべてご入力いただける
こと




(2)株主優待の内容
対象となる株主様の保有株式数に応じて、
下表のとおりAmazonギフトカード(コードタ
イプ)を年2回贈呈いたします。
保有株式数 贈呈金額
1~99株(1単元未満) 1,000円分
100株以上(1単元以上) 5,000円分


以上