日時銘柄名開示内容権利日
12/14 18:00 3691
デジタルプラス
株主優待に関するお知らせ (PDF) 9月30日
12/14 16:30 5343
ニッコー
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/14 16:00 6309
巴工業
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 10月31日
12/13 16:00 2597
ユニカフェ
株主優待に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/13 15:30 1444
ニッソウ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
12/13 15:00 9423
フォーバル・リアルストレート
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/13 15:00 8147
トミタ
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/12 23:55 6967
新光電気工業
2024年3月期の期末配当予想の修正(無配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/12 15:00 2695
くら寿司
株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) 4月30日
12/11 17:20 9973
KOZOホールディングス
新たな株主優待制度の制定に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/11 15:00 9401
TBSホールディングス
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) 3月31日
12/08 22:00 2427
アウトソーシング
剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/08 18:00 2193
クックパッド
第27期株主優待制度に関するお知らせ (PDF) 12月31日
12/07 17:30 9476
中央経済社ホールディングス
株主優待制度実施に関するお知らせ (PDF) 9月30日
12/07 15:00 4642
オリジナル設計
株主優待制度の導入に関するお知らせ (PDF) 9月30日
6月30日(2025以降)
12/06 20:00 9637
オーエス
2024年1月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
12/06 15:30 8842
東京楽天地
2024年1月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度廃止に関するお知らせ (PDF) 1月31日
7月31日
12/05 11:43 3977
フュージョン
(訂正)「株主優待制度導入に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) 2月末
12/05 11:00 3977
フュージョン
株主優待制度導入に関するお知らせ (PDF) 2月末
12/04 10:45 4927
ポーラ・オルビスホールディングス
2023年12月期 株主優待内容決定のお知らせ (PDF) 12月31日
     


2023年12月14日
各 位
会 社 名 株 式 会 社デ ジ タ ル プ ラ ス
住 所
東京都渋谷区元代々木町30番13号
代 表 者名 代 表 取 締 役 社 長 菊 池 誠 晃
(コード番号:3691 東証グロース市場)
問い合わせ先
取締役CFO
兼 グ ル ー プ 本 部 長
加 藤 涼
TEL.03-5465-0690


株主優待に関するお知らせ

当社は、2023年度9月期の株主優待制度を下記の通り実施することを決定しましたので、お知ら
せいたします。

【前年対比 新規株主数1,000名超増加】
第2回 株主優待制度実施のお知らせ
~前年対比株主数158%、複数単元以上の保有者110%
人気の株主優待ギフトを本年度も実施~

(1)株主優待制度の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝の気持ちを表すとともに、当社株式の投資魅力を高めることで、よ
り多くの皆様に長期間当社株式を保有していただくこと、また株主の皆様に当社商品および当社事業への
ご理解をより一層深めていただくことを目的として、当社サービスである、デジタルギフト®︎を活用した
株主優待制度となります。

(2) 株主優待制度の内容
①対象となる株主様
2023年9月末時点の株主名簿に記載または記録されている、当社株式2単元((200株)以上を保有
されている株主様を対象といたします。なお、株主継続が2年目となる株主様への優待に関しては
改めてお知らせします。
優待内容
対象となる株主様には下記のとおり当社サービスのデジタルギフト®︎を贈呈いたします。
保有株式数 優待内容
200株~300株 デジタルギフト®︎500円分
400株~600株 デジタルギフト®︎1,000円分
700株~900株 デジタルギフト®︎2,000円分
1,000株~1,400株 デジタルギフト®︎3,000円分


2

1,500株~1,900株 デジタルギフト®︎5,000円分
2,000株~2,900株 デジタルギフト®︎7,000円分
3,000株~4,900株 デジタルギフト®︎10,000円分
5,000株~9,900株 デジタルギフト®︎15,000円分
10,000株~29,900株 デジタルギフト®︎30,000円分
30,000株以上 デジタルギフト®︎100,000円分
③利用イメージ図

④贈呈の時期及び方法
株主名簿に記載された住所宛に2023年12月開催予定の定時株主総会の招集通知に同封のうえ、順
次発送。


(3)「デジタルギフト®︎」について
「デジタルギフト®︎」(https://digital-gift.jp/)は、サブスク型のデジタルギフト・サービスであり、従
来、紙券として発行していたギフト券をデジタル化し、手軽に贈り受け取ることが可能です。キャッシュ
レス決済の普及により、商品券のデジタル化への需要は急速に高まっており、同サービスが属するデジタ
ルギフト市場は今後急速に拡大が見込まれる注目の分野です。「デジタルギフト®︎」では、契約プランに応
じて様々な機能をご用意しており、オリジナルデザインの設定や自社商品のギフト化、インスタントウィ


3

ンを利用したキャンペーン等が可能です。継続的なサービス刷新、適切な価格設定・提供スピードで競合
優位性を確立しております。

▼デジタルギフト®︎無料会員登録はこちらから可能です!
https://digital-gift.jp/partner/registration/email

▼デジタルギフト®︎をもっとよく知りたい方へ!資料ダウンロードはこちらから!
https://digital-gift.jp/customer/material

・デジタルギフト®︎の受け取り先一覧

・デジタルギフト®︎をもっとよく知りたい方へ!資料ダウンロードはこちらから
https://digital-gift.jp/customer/material

・デジタルフィンテック運営サービスについて
デジタルウォレット:https://digital-wallet.jp/
コロナ禍によって生まれた投げ銭メディアなどの新しい稼ぎ方に対応した報酬提供インフラ
・デジタルギフト®︎:https://digital-gift.jp/
紙券として発行していたギフト券をデジタル化、手軽に利用できるデジタルギフト・サービス

■株式会社デジタルプラス 会社概要
社名 株式会社デジタルプラス
代表取締役社長 菊池 誠晃
所在地 〒151-0 0 62東京都渋谷区元代々木町30-13
設立年月日 2005年7月29日
事業内容 フィンテック事業・デジタルマーケティング事業
コーポレートサイト https://digital-plus.co.jp/




4

■株式会社デジタルフィンテック 会社概要
社名 株式会社デジタルフィンテック
代表取締役社長 菊池 誠晃
所在地 〒151-0 0 62東京都渋谷区元代々木町30-13
設立年月日 2016年4月20日
事業内容 フィンテック事業

【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社デジタルプラス 担当(石渡
TEL:03-5465-0695 Email:info@digital-plus.co.jp
【当リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社デジタルプラス PR担当 諸星
TEL:03-5465-0690 Email:pr@digital-plus.co.jp


以 上

     

1

2023年 12月 14日
各位
会 社 名 ニッコー株式会社
代表者名 代表取締役社長 三谷 明子
(コード番号 5343 名証メイン)
問合せ先 取締役サービス本部長 布川 一哉
(TEL.076-276-2121)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の一部変更について決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。



1. 一部変更の理由
当社は、株主のみなさまに日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、
長期的な視点で当社株式を保有していただき、また、株主のみなさまとともに当社製品の魅力を
共有することを目的として株主優待を実施しています。
このたび、株主のみなさまの満足度向上に努めるため、株主優待制度の内容を一部変更します。

2. 変更の内容
現在ある「商品選択コース」を廃止して、当社オンラインショップにおいて利用できる「株主
優待クーポン選択コース」に統一します。
また、株主優待の申込について、「返信葉書」を廃止して、「URL、二次元コード」から専用ウェ
ブサイトにアクセスし、必要事項を入力してクーポンを取得する方法に変更します。
なお、優待金額は現行どおりです。
詳細は、次頁をご覧ください。

3. 変更の時期
2024年3月 31日基準日より実施します。


2

株主優待制度について
【変更前】
継続保有期間※
半年未満 半年以上3年未満 3年以上
株式数

1~999株 ― ― ―
1,000株~
4,999株

Aコース
・当社陶磁器商品1万円相当
Bコース
・当社オンラインショップ専用株主優待
クーポン1万円分(1万円クーポン1枚)
左記優待に加え、当社オンライン
ショップ専用株主優待クーポン
2千円分
5,000株以上 ―
Cコース
・当社陶磁器商品2万円相当
Dコース
・当社オンラインショップ専用株主優待
クーポン2万円分(1万円クーポン2枚)

申込方法 事業報告(株主さま向け報告書)に同封する返信葉書
※継続保有期間については、株主名簿基準日(3月31日現在および9月30日現在)の株主名簿において、
同一株主番号にて、次のとおり連続して記載または記録されていることをもって判断します。
半年以上:2回以上、3年以上:7回以上

【変更後】
継続保有期間※1
半年未満 半年以上3年未満 3年以上
株式数

1~999株 ― ― ―
1,000株~
4,999株

Aコース
・当社オンラインショップ専用株主優待
クーポン1万円分(1万円クーポン1枚)
左記クーポンに2千円分を加算
※2
5,000株以上

Bコース
・当社オンラインショップ専用株主優待
クーポン2万円分(1万円クーポン2枚)

申込方法
事業報告(株主さま向け報告書)に同封する「URL、二次元コード」から専用ウェブサイトに
アクセスし、必要事項※3を入力してクーポン取得
※1... 継続保有期間については、株主名簿基準日(3月31日現在および9月30日現在)の株主名簿において、
同一株主番号にて、次のとおり連続して記載または記録されていることをもって判断します。
半年以上:2回以上、3年以上:7回以上
※2... Aコースの場合、券面額1万2千円×1枚のクーポンを配信します。
Bコースの場合、券面額1万円×1枚,券面額1万2千円×1枚のクーポンを配信します。
※3... 必要事項は、現時点において、株主番号および郵便番号としています。
4... その他の特記事項は、次 のとおりです。
1) 株主さまが登録されたメールアドレス宛てにクーポンコードを配信します。
①当社オンラインショップ会員登録済の株主さま:株主番号等と会員情報を紐づけて、クーポン配信します。
②当社オンラインショップ会員未登録の株主さま:会員登録の後、株主番号等と会員情報を紐づけて、クーポ
ン配信します。
クーポンは、取得次第利用可能です。
2) PCやスマートフォン等を持たない株主さまのほか、手続等に関するご相談・支援につきまして、お問い合せ
窓口を開設します。
3) クーポンの受取期限は、9月30日です。利用期限は、翌年3月31日です。
4) 9月30日までにクーポン未取得の株主さまにつきましては、当社選定商品を10月末より順次発送します。

以上

     

2023年12月14日
各 位







株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、2023年12月14日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の変更を
決議いたしましたのでお知らせいたします。


1.株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を
高め、より多くの株主様に中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待
度を変更することを決定いたしました。

2.変更の内容
(1)毎年1回、基準日を10月末日とし、基準日現在の当社株主名簿に記載または記録
された、当社株式100株以上を、継続して1年以上保有する株主様を対象といたし
ます。

(2)保有株式100株以上300株未満および300株以上の株主様向けの株主優待区分を
新設いたします。

(注)継続して1年以上保有とは、4月末日および10月末日の当社株主名簿に、同一の
株主番号で各保有株式区分以上の株式を保有していることが連続3回以上記載ま
たは記録されていることをいいます。

【現行の優待内容】
保有期間 保有株式数 優待品の内容
- 100株以上 ワイン(当社関連会社取扱商品)1本

【変更後の優待内容】
保有期間 保有株式数 優待品の内容
1年以上
100株以上300株未満 ワイン(当社関連会社取扱商品)1本
300株以上 ワイン(当社関連会社取扱商品)2本




会 社 名 巴工業株式会社
代 表 者 名 代表取締役社長 玉 井 章 友
(コード番号:6309 東証プライム市場)
問い合わせ先 総務部担当取締役執行役員 藤 井 修
TEL:03-3442-5120





3.変更の実施開始時期
2024年10月末日の基準日より実施いたします。
なお、株式の継続保有期間の基準を新設したことによる、株主様への不利益を軽減す
るために、2024 年10 月末日の基準日に限り、当社株式100 株以上を継続して6か月
以上保有する株主様を対象として実施いたします。

(注)継続して6か月以上保有とは、2024年4月末日および2024年10月末日の当社
株主名簿に、同一の株主番号で各保有株式区分以上の株式を保有していることが
連続2回記載または記録されていることをいいます。

【基準日:2024年10月末日の優待内容】
保有期間 保有株式数 優待品の内容
6か月以上
100株以上300株未満 ワイン(当社関連会社取扱商品)1本
300株以上 ワイン(当社関連会社取扱商品)2本

4.贈呈時期
制度変更後の優待品は、2024年12月中旬より順次発送予定です。
以 上

     

1


2023年12月13日

各位
上場会社名 株式会社 ユニカフェ
代表者 代 表 取 締 役 社 長 芝谷博司
(コード番号 2597 東証スタンダード)
問合せ先 取締役執 行 役 員
管 理 本 部 長

新述孝祐
電話番号 03-4416-8800 (代表)

株主優待に関するお知らせ

当社は、第53期株主優待の実施について、下記の通り決定しましたのでお知らせいたします。



株主優待の内容

(1)対象となる株主様
2023年12月31日現在の株主名簿に記載、または記録された100株以上の当社株式を保有してい
る株主を対象といたします。

(2)株主優待の内容
当社は、生産者に対して苗木を寄贈するプロジェクト(以下「苗木寄贈プロジェクト」)を継続しており、
昨年に引続き今回の株主優待につきましても、日頃のご支援に感謝の意を込めて、苗木寄贈を行った
生産国で収穫されたコーヒー豆を使用した製品を企画いたしました。
また、これまで以上に美味しいコーヒーを株主の皆様へ還元するため、「ORGANIC COLOMBIA BLEND
(粉製品)」では有機栽培100%のコーヒー豆で製品設計し、「PREMIUM BLEND(粉製品)」では本製品向
けに特別に農園指定豆やエリア指定豆をメインとした良質なコーヒー豆を選定いたしました。

◆ORIGINAL BLEND(粉製品)
グアテマラとベトナムそれぞれの生産国のうち、当社が苗木寄贈した生産国のコーヒー豆を30%
ずつ使用し、深めに焙煎した製品です。深いコクとしっかりとしたロースト香を味わえる重厚感の
あるブレンドとなっております。
当社が寄贈した苗木はまだ収穫できるものではございませんが、同生産国で収穫されたコーヒー
豆を使用したコーヒーを飲んでいただき、生産者の想いや当社「苗木寄贈プロジェクト」の目的を
改めてご理解いただければと考えております。
今後、当社が寄贈した苗木が成長し、その成長したコーヒーの木から収穫されたコーヒー豆から
製品を製造し皆様にお届けできることを目指して、本プロジェクトを継続的に取り組んでまいりま
す。
株主の皆様には、一足お先にその想いの詰まった味わいをお楽しみいただけますと幸いです。

2
◆ORGANIC COLOMBIA BLEND(粉製品)
化学合成された肥料や農薬等を使用しない土壌で育てられた有機栽培のコロンビア及びインドネ
シアのコーヒー豆を使用しています。苦み・酸味・コクのバランスがよい、芳醇なコーヒーです。

◆PREMIUM BLEND(粉製品)
コロンビア ウィラ県産とエチオピア シャキッソ村 タデGG農園をメインに、今回の株主優待
ために良質なコーヒー豆を厳選して製品設計をいたしました。種類別に焙煎してから配合するアフ
ターミックスで、豆の特性を最大限引き出し、華やかで豊かな香りと深い味わいや、より質の良い
コーヒーを目指して製造しました。是非お楽しみください。

(参考)「苗木寄贈プロジェクト」について
2022年10月11日にHPにおいてご案内しております「生産者への苗木寄贈プロジェクト ~第1弾ベ
トナム、第2弾グアテマラ生産者への苗木寄贈を実施~」をご参照ください。
(https://www.unicafe.com/wp/wp-content/uploads/2022/10/8e451856e486def607ac513b47a3e2b8.pdf)
また、2023年5月実施いたしました2回目のベトナムへの苗木寄贈につきましては、2023年10
月4日にHPにおいてご案内しております「2023年度サステナビリティ活動の取り組み進捗状況ご
報告」をご参照ください。
(https://www.unicafe.com/wp/wp-content/uploads/2023/10/34f1f8fa840022a647d775787ca2beb2.pdf)

(3)贈呈時期
2024年2月下旬頃を予定しております。

以 上

3
〔参考〕
100株以上1,000株未満










株主優待用コーヒー味覚表




1,000株以上














株主優待用コーヒー味覚表

ドリップコーヒー・レギュラーコーヒーセット
レギュラーコーヒーセット
※画像はイメージです
※画像はイメージです
セット内容
・オリジナルブレンド(粉) 100g
・オーガニックコロンビアブレンド(粉) 100g
・プレミアムブレンド(粉) 100g
セット内容
・オリジナルブレンド(粉) 100g
・オーガニックコロンビアブレンド(粉) 100g
・プレミアムブレンド(粉) 100g
・フェアトレードコーヒー(粉) 100g
・ヨーロピアンブレンドDB 8g×4P
・スペシャルブレンドDB 8g×4P
・エメラルドマウンテンブレンドDB 8g×4P
・フェアトレードDB 8g×4P

     

2023年12月13日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 ニ ッ ソ ウ
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 前 田 浩
(コード番号:1444 東証グロース市場・名証ネクスト市場)
問合せ先 取 締 役 管 理 部 長 北 村 知 之
(TEL.03-3439-1671)

株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、毎年1月末日、7月末日を基準日とするポイント進呈型の株主優待制度「ニッソウ・プレ
ミアム優待倶楽部」を導入しておりますが、長期保有の株主様への付与ポイント及びポイントの繰越
条件の変更を決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度変更の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するととともに、当社株式への投資魅力を一層高め、中長期
的に保有いただける株主様の増加を目的として、株主優待制度「ニッソウ・プレミアム優待倶楽部」
における長期保有の株主様への付与ポイント及びポイントの繰越条件を変更いたします。

2.変更の内容
【変更後】
株主優待ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数
1年未満保有(A) 1年以上継続保有(B)
1月末 7月末 1月末 7月末
500株~599株 10,000 ポイント10,000 ポイント 11,000 ポイント 11,000 ポイント
600株~699株 20,000 ポイント20,000 ポイント 22,000 ポイント 22,000 ポイント
700株~799株 30,000 ポイント30,000 ポイント 33,000 ポイント 33,000 ポイント
800株~899株 40,000 ポイント40,000 ポイント 44,000 ポイント 44,000 ポイント
900株~999株 50,000 ポイント50,000 ポイント 55,000 ポイント 55,000 ポイント
1,000株~1,999株 60,000 ポイント60,000 ポイント 66,000 ポイント 66,000 ポイント
2,000株以上 120,000 ポイント120,000 ポイント 132,000 ポイント 132,000 ポイント



進 呈 条 件 :2024年以降、毎年1月末日、7月末日の当社株主名簿に5単元(500株)以上保有する
株主様として記載されること。
繰 越 :ポイントの繰越は最大3回まで。各優待で進呈されるポイントと併せて最大4回分を
まとめて交換することが可能です。
繰 越 条 件 :翌1月末日、7月末日において株主名簿に同一株主番号で記載された場合のみ繰越せ
ます。
それ以降、1月末日、7月末日において株主名簿に同一株主番号で記載されている場
合に繰越せます。最大3回目まで繰越が可能です。
なお、1月末日、7月末日の権利確定日までに株主番号が変更された場合、株主優待
ポイントは失効します。
長期保有特典:「1年以上継続保有者(B)」の判定は、毎年1月末日、7月末日の株主名簿に同一株主
番号で連続して3回以上かつ500株以上お持ちの株主様として記載されることが条件
となります。
過去すでに株式をお持ちの株主様も2024年1月末日の権利確定日を1回目として、同
一株主番号で連続して3回以上かつ500株以上お持ちの株主様として記載されること
が条件となります。

【変更前】
ポイント表(1ポイント≒1円)
保有株式数 1月末 7月末
500株~599株 10,000 ポイント 10,000 ポイント
600株~699株 20,000 ポイント 20,000 ポイント
700株~799株 30,000 ポイント 30,000 ポイント
800株~899株 40,000 ポイント 40,000 ポイント
900株~999株 50,000 ポイント 50,000 ポイント
1,000株~1,999株 60,000 ポイント 60,000 ポイント
2,000株以上 120,000 ポイント 120,000 ポイント
進 呈 条 件 :2023年以降、毎年1月末日、7月末日の当社株主名簿に5単元(500株)以上保有する
株主様として記載又は記録されること。
繰 越 :繰越不可。
長期保有特典:長期保有特典無し。

「ニッソウ・プレミアム優待倶楽部」に関するお問合せ
ニッソウ・プレミアム優待倶楽部 ヘルプデスク
TEL:0120-980-965 受付時間:午前9時~午後5時(土・日・祝日・年末年始を除く)
以上

     

2023年12月13日
各 位

会 社 名 株 式 会 社 F R S
(登記社名 株式会社フォーバル・リアルストレート)
代表者名 代表取締役社長 吉田 浩司
(コード番号 9423 東証スタンダード)
問合せ先 取締役管理部長 早川 慎一郎
(TEL03-6826-1502)

株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更(拡充)することを決議いたし
ましたので、お知らせいたします。



1.一部変更(拡充)の目的
株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式の投資魅力を高め、より多くの株主様に
中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施しております。
このたび、当社株式への投資の魅力をさらに高め、より多くの株主様に中長期的に当社株式を保有して
いただくことを目指し、株主優待制度を一部変更(拡充)することといたしました。

2.一部変更(拡充)の内容
(変更前)
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
1,000株以上
電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト(カードタイプ)」
1枚(2,000ポイント=2,000円相当)
※株主様1名に対して1枚を贈呈

(変更後)
保有株式数
(基準日時点)
優待内容
1,000株以上5,000株未満
電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト(カードタイプ)」
1枚(2,000ポイント=2,000円相当)
※株主様1名に対して1枚を贈呈
5,000株以上
電子マネーギフト「EJOICAセレクトギフト(カードタイプ)」
2枚(15,000ポイント=15,000円相当)
※株主様1名に対して2枚を贈呈

3.実施時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1,000株(10単元)以上を保有されて
いる株主様から適用させていただきます。

以上

     

2023年12月13日
各 位
会 社 名 株式会社 トミタ
代表者名 代表取締役社長 冨田 稔
(コード:8147 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役総務部長 中村 龍二
(TEL 03-3765-1219)


株主優待制度の変更に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について、下記の通り決議いたしましたの
でお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を向上させ、
より多くの方々に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、株主優待制度の内容を
以下の通り変更することといたしました。

2.変更の内容
<変更前>
基準日 保有株式数 継続保有期間 優待内容
3月31日 100株以上 - QUOカード3,000円分

<変更後>(変更箇所を下線で示しております。)
基準日 保有株式数 継続保有期間 優待内容
3月31日 100株以上 3年未満 QUOカード2,500円分
3月31日 100株以上 3年以上 QUOカード3,500円分

※1「100株以上を3年以上継続保有」とは、同一株主番号で3月31日及び9月30日の当社株主名
簿に100株以上の保有記録が連続して7回以上記載または記録されていることが条件となります。

※2 次の事項に該当する場合、株主番号が変更となる可能性がありますのでご注意ください。
この場合、過去の継続保有期間は通算されず、新たな株主番号となった後に到来する基準日より
算出を開始します。なお、株主番号の変更の有無やお手続きについては、株式をお預けの証券会
社にお問い合わせください。

①株主名簿の登録が変更となった場合(婚姻や転居、相続など)
②株主名簿の登録から外れた後、再度登録された場合(貸株サービス、お預けの証券会社の変更な
ど)

3.変更の時期
2024年3月31日現在の当社株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を保有
されている株主様より適用いたします。
また、3年以上継続保有の起算日は2021年3月31日とし、2024年3月31日基準日の株主優待から
贈呈いたします。

以 上

     

2023年12月12日
各 位
会 社 名 新光電気工業株式会社
代表者名 代表取締役社長 倉 嶋 進
コード番号 6967 東証プライム市場
問合せ先
経営企画室長 清 野 貴 博
TEL(026) 283-1000(代)


2024年3月期の期末配当予想の修正(無配)および株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「JICC-04株式会社による当社株式
に対する公開買付けの開始予定に係る賛同の意見表明及び応募推奨に関するお知らせ」(以下、「当社意
見表明プレスリリース」)に記載のJICC-04株式会社 (以下、「公開買付者」)による当社の普通株式(以
下、「当社株式」)に対する公開買付け(以下、「本公開買付け」)が行われる予定であることをふまえ、
2024年3月期の期末配当を行わないこと、および2024年3月期より株主優待制度を廃止することを決定い
たしましたので、下記のとおりお知らせいたします。

1.配当予想の修正
(1) 修正の内容

1株当たり配当金
第2四半期末 期 末 年 間
前回予想
(2023年4月27日公表)
25円00銭 25円00銭 50円00銭
今回修正予想 0円00銭 25円00銭
当期実績 25円00銭
(ご参考)前期実績
(2 023年3月期)

25円00銭 25円00銭 50円00銭

(2) 修正の理由
当社は、本日開催の取締役会決議において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の
株主の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨する旨を決定いたしました。なお、当該取締役会
決議は、公開買付者が本公開買付けおよびその後の一連の手続により当社を完全子会社とすること
を企図していること、ならびに当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたも
のです。詳細については、当社意見表明プレスリリースをご参照ください。
当社は、株主の皆様への利益還元を充実させていくことを経営の最重要施策の一つとして位置付
けてまいりましたが、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2024年3月31日
を基準日とした配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開
催の取締役会において、2024年3月期の配当予想を修正し、2024年3月期の期末配当を行わないことを
決議いたしました。

2.株主優待制度の廃止
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多
くの株主の皆様に中長期的に当社株式を保有していただくことを目的として、毎年3月31日を基準日
として株主優待制度を実施してまいりましたが、当社株式に本公開買付けが行われる予定であるこ
とをふまえ、本日開催の取締役会において当該株主優待制度を廃止することを決議いたしました。
これにより、2023年3月31日時点の株主優待対象の株主の皆様を対象として2023年6月にお送りした
株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以 上

     

2023年12月12日
各 位
会 社 名 くら寿司株式会社
代表者名 代表取締役社長 田中 邦彦
(コード番号2695東証プライム)
問合せ先 取締役経理本部長 津田 京一
(T E L .0 7 2-4 9 3-6 1 8 9)

株主優待制度の一部変更に関するお知らせ

当社は、2023年12月12日の取締役会において、株主優待制度の内容変更について決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1.変更の理由
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式に対する投資魅力を高め、より多くの皆
様に当社の事業へのご理解を深めて頂くことを目的として、株主優待制度を導入しております。発行する
優待割引券につきましては、株主様の利便性の向上、不正利用防止、ペーパーレス化のため、電子チケッ
ト化を推進しております。一方で、スマートフォンをお持ちでないなど、電子チケットの利用が困難な株
主様には、ご希望により、紙の優待券を発行させて頂いております。
2025年7月発行分(導入から3年)を目途に全面的な電子チケット化への移行を目指しておりました
が、紙の優待割引券発行の継続を望む声を一定数頂戴したことから、当面の間、希望者への紙の優待割引
券の発行を継続させて頂くこととし、併せて、電子チケットにて受領頂きました株主様への加算分(2,500
円分の割引券)を次回(2024年7月)発行予定の優待割引券より廃止させて頂きます。当社は、緩やか
な電子化への移行を目指してまいります。

2.変更の内容
発行する優待割引券は次の通りとなります。

変更前 変更後
紙で受領の場合 電子で受領の場合 紙・電子で受領の場合
100~199 株 2,500円分の優待割引券 5,000円分の優待割引券 2,500円分の優待割引券
200~399 株 5,000円分 〃 7,500円分 〃 5,000円分 〃
400~999 株 10,000円分 〃 12,500円分 〃 10,000円分 〃
1,000 株以上 20,000円分 〃 22,500円分 〃 20,000円分 〃


3.変更の時期
2024年7月発行分(2024年4月末基準日分)より変更いたします。

4.その他
電子チケットの安定的な稼働のため、次回発行分(2024年7月発行分)から、「くら寿司アプリ」への会
員登録、ログインを必須とさせて頂く予定です。操作手順については、改めて当社ホームページおよび株
主様向けのご案内にてお知らせさせて頂きます。

以 上

     

1


2023年12月11日

各 位







新たな株主優待制度の制定に関するお知らせ


当社は、2023年10月2日付「株主優待制度の基準日変更に関するお知らせ」にて、株主優待制度の基準
日を毎年12月末日に変更することをお知らせいたしました。この度、2023年12月末日の基準日以降におけ
る、新たな株主優待制度を下記のとおり制定することと致しましたので、お知らせいたします。



1. 新たな株主優待制度の制定の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝し、株主優待制度を実施しております。しかしながら、旧来の
株主優待制度においては、ご利用頂ける場所や機会を十分にご用意出来ていないことから、「店舗が近くに
無いため利用機会が無い」といったお声を多数頂戴しておりました。そのため、多くの株主様にご利用機会
を提供するため、「当社グループにおける利用可能店舗の拡大」「ECサイト(通販サイト)における優待のご
活用」の両面の改善を実施し、ご利用機会の拡充を目的とした優待制度を制定致しました。
また、ご優待券の贈呈と共に、「小僧寿しアプリ」を介しての定期的な優待のご案内も可能となりますの
で、「利用場所」と「利用頻度」の両面における改善を果たし、ご支持頂ける優待制度の構築を目指したも
のであります。

2. 変更内容
変更前(従来制度) 変更後
① 利用機会 ・当社グループの各店舗
・当社グループの各店舗(店舗限定)
・ECサイトでのご利用
② 株主優待制度
(特典)
・商品購入時の割引適用
100株以上保有 3%割引
1,000株以上保有 5%割引
10,000株以上保有 7%割引
50,000株以上保有 10%割引
1) 当社グループ店舗 及び ECサイトにて
ご利用可能なご優待券の御贈呈
100株以上保有 500円相当
1,000株以上保有 1,000円相当
10,000株以上保有 2,000円相当
50,000株以上保有 5,000円相当

ご利用可能な当社グループ店舗(予定)
・ 小僧寿し ・ 茶月 ・だいまる
・ カレーハウススパイシー
・ サンマルコ ・とり鉄 ・小鉄屋
・ ぢどり亭 ・ とりでん ・ 鳥造
・ キムカツ ・ TacoBell 等
約 300店舗を予定
会社名 株式会社小僧寿し
代表者名 代表取締役社長 森下 將典
(コード番号:9973 STANDARD)
問合せ先 取締役管理本部長 毛 利 謙 久
(TEL.03-4586-1122)

2

変更前(従来制度) 変更後

2) ご優待クーポンの随時発行
アプリを活用して、随時ご優待クーポンを発
行予定。

※ 上記ご優待に関しては、全て「小僧寿し
アプリ」を介してご提供致します。

3. 株主優待制度のお受取り方法について
当該優待制度に関しましては、全て「小僧寿しアプリ」を介しての提供となります。2024年4月からの優
待制度開始を予定し、2024年3月中旬に、当該優待制度のお受取りに関して、書面を以てご案内申し上げま
す。

4.2023年6月末基準日に保有の株主様への適用について
当該株主優待制度への移行に伴いまして、2023年6月末基準日の株主様へのご案内が遅くなってしまいま
したことを踏まえ、2023年12月末基準日の株主様と同様に、当該優待を適用させて頂きたく存じます。
なお、2023年12月末基準日においても保有の株主様に関しましては、2023年12月末時点の保有株式数にて
適用させて頂きますので、何卒、ご了承のほどお願い申し上げます。
以 上

     

1


2023年12月11日
各 位
会 社 名 株式会社TBSホールディングス
代表者名 代表取締役社長 佐々木 卓
(コード:9401 東証プライム)
問合せ先 社長室 広報・IR部長
阿隅 訓之
(TEL03-3746-1111)



株主優待制度の変更に関するお知らせ


当社は、下記のとおり株主優待制度を変更することといたしましたので、お知らせいたし
ます。



1.変更の理由
当社では、2021年5月に長期経営ビジョン「VISION2030」を発表して以来、「心揺さぶる
もの」すべてをコンテンツと定義し、その価値最大化に取り組んでおります。そうした中、
当社グループが保有する「コンテンツ」に直接触れて頂ける機会をご提供することで、当社
グループへのご理解を深めて頂き、より多くの方に当社株式を保有していただくことを目
的として株主優待制度の拡充に取り組んでおります。
今回、株主優待制度の見直しを行い、以下の通り変更することと致しました。
引き続き、当社グループの「コンテンツ」に触れて頂ける機会を増やしていく所存です。








2

<変更前>
基準日
保有株式数 継続保有期間 優待内容
3月末 100株以上 ― ・ 特製QUOカード(額面1,000円分)
・ 当社大型番組リハーサル参加(抽選)
対象番組:「オールスター感謝祭」/「SASUKE」

・ 「SASUKE」収録観覧(抽選)
200株以上 2年以上 ・ 特製カレンダー1部
500株以上 ― ・ 大型お笑い番組観覧(抽選)
500株以上 3年以上 ・ PLAZAショッピングカード(額面2,000円分)
1,000株以上 ― ・ 当社出資の映画・イベントご招待(抽選)
1,000株以上 3年以上 ・ 「日本レコード大賞」観覧(抽選)

<変更後>(変更箇所を下線で示しております)
基準日
保有株式数 継続保有期間 優待内容
3月末 100株以上 ― ・ 特製QUOカード(額面1,000円分)
・ 当社大型番組リハーサル参加(抽選)
対象番組:「オールスター感謝祭」/「SASUKE」

・ 「SASUKE」収録観覧(抽選)
・ バラエティ番組リハーサル参加(抽選)
・ TBSショッピング割引(一部商品を除き30%off)
・ 社内見学特別版(抽選)
500株以上 ― ・ 大型お笑い番組観覧(抽選)
500株以上 3年以上 ・ PLAZAショッピングカード(額面2,000円分)
1,000株以上 ― ・ 当社出資の映画・イベントご招待(抽選)
1,000株以上 3年以上 ・ 「日本レコード大賞」観覧(抽選)

2.株主優待制度ページ
https://www.tbsholdings.co.jp/ir/stakeholders/benefits.html

3.新制度の適用開始時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から、変更後の新制度を
適用致します。


以 上

     

1



2023年12月8日
各 位
会社名 株式会社アウトソーシング
代表者名 代表執行役会長兼社長 土井 春彦
(コード番号:2427 東証プライム)
問合せ先

執行役
梅原 正嗣
経営管理本部管掌
電話 0 3- 3 2 8 6- 4 8 8 8(代表)


剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、いわゆるマネジメント・バイアウト(MBO)の一環として行われる株式
会社BCJ-78(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式に対する公開買付け(以下「本公開買付け」と
いいます。)が開始される予定であることを踏まえ、2023年12月31日を基準日とする剰余金の配当を行わないこと、
及び株主優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。


1. 剰余金の配当(無配)
(1) 配当(無配)の内容

決 定 額
直近の配当予想
(2023年2月14日公表)
前期実績
(2022年12月期)
基準 日 2023年12月31日 同左 2022年12月31日
1株当たり配当金 0円00銭 43円00銭 25円00銭
配当金総額
-
- 3,148百万円
効力発生日
-
- 2023年3月29日
配当原資
-
- 利益剰余金

(2) 理由
当社は、本日開催の取締役会において、いわゆるマネジメント・バイアウト(MBO)の一環として
行われる公開買付者による本公開買付けに関して、現時点における当社の意見として、本公開買付け
が開始された場合には、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、
本公開買付けへの応募を推奨することについて決議いたしました。なお、上記取締役会決議は、公開買
付者による本公開買付け及びその後の一連の手続きを経て、当社株式が上場廃止となる予定であるこ
とを前提として行われたものです。詳細については、本日付で別途公表いたしました「MBOの実施予
定に関する賛同の意見表明及び応募の推奨に関するお知らせ」をご参照ください。
当社は、株主の皆様に対する利益還元を経営の重要課題と認識しており、利益の一部を再投資に向
け業容の拡大を図りつつ、株主の皆様への利益還元の充実及び株主層の拡大を図るため、連結配当性
向を原則30%としております。
しかしながら、公開買付者によれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2023年12月31日を基
準日とした期末配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開
催の取締役会において、2023年12月31日を基準日とする剰余金の配当を行わないことを決議いたしま
した。

2


2. 株主優待制度の廃止
当社は、上記「1.剰余金の配当(無配)」の「(2)理由」に記載の理由から、本日開催の取締役会におい
て、2023年12月31日を基準日とする株主優待より、株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これに
より、2022年12月31日時点での株主優待対象の株主様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は
廃止されることになります。

以 上

     

2023年12月8日
各 位
会 社 名 クックパッド株式会社
代表者名
代表執行役 佐野 陽光
(コード番号:2193 東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役 犬飼 茂利男
電話番号 050(3142)1532



第27期株主優待制度に関するお知らせ

当社は、2023 年 12 月8日開催の取締役会において、第 27 期株主優待(2023 年 12 月末時点の株主を対
象とした株主優待)の内容を決定しましたので、下記のとおりお知らせします。



1.
株主優待制度の目的
株主の皆様からの日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資魅力を高め、当社株式を
保有していただける株主の増加を図ること、及びより多くの皆様に当社の事業へのご理解をいただく
ことを目的とするものです。

2.
第27期株主優待制度の内容
(1)
対象となる株主
2023年12月31日現在の株主名簿に記載又は記録された1単元(100株)以上の当社株式を
保有する株主様を対象とします。

(2)
株主優待の内容
料理のパーソナル・コーチングサービスmoment(モーメント)※1 の新規加入時に利用で
きる5,000円割引クーポン
※2を贈呈します。
※1 moment(モーメント)は、一流の料理人によるパーソナルコーチングサービスです。自宅キッチンに専用カメラを設置
し、自身の料理動画を元にあなたにとって一番伸びしろのある課題にコーチと取り組みます。一般的な料理教室とは違
い、一生使える料理の原理原則が身に付きます。https://ja.cookwithmoment.com/
※2 割引クーポンの利用は1回のみ、初回利用料より割引を適用します。

(3) 株主優待品のご利用可能期間
2024年3月下旬、ご優待品到着日より2024年6月30日まで


(4)
贈呈の時期及び方法
定時株主総会後(2024年3月下旬)に送付いたします。

本リリースの内容は証券の募集や勧誘を目的としたものではありません。



以 上

     

2023年12月7日
各 位
会 社 名 株式会社中央経済社ホールディングス
代表者名 代表取締役社長 山本 憲央
(コード番号:9476 東証スタンダード)
問合せ先 社長室 浜田 匡
(TEL:03-3293-3371)

株主優待制度実施に関するお知らせ

当社グループは、本日開催の取締役会にて株主優待制度を実施することを決議いたしましたの
で、下記のとおりお知らせいたします。



1.株主優待制度実施の目的
当社グループは、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、投資対象としての当社グループ
の魅力を高め、中長期的に当社株式を保有していただける株主様の増加を図ること、ならびにより多く
の皆様に当社及び当社グループの事業に対するご理解、ご関心を深めていただくことを目的として、株
優待制度を実施いたします。

2.株主優待制度の開始時期及び内容等
2024年度を目途に実施できるよう準備を進めておりますが、実施要領等の詳細は現在検討中です。
開始時期及び実施内容等につきましては、実施要領が決定次第、あらためてお知らせいたします。

3.今後の見通し
株主優待制度の実施に伴う業績への影響は軽微なものと見込んでおります。

以上

     

1


2023年12月7日
各 位
会 社 名 オリジナル設計株式会社
代表者名 代表取締役社長 菅 伸彦
(コード番号:4642 東証スタンダード)
問合せ先 取締役執行役員財務部長 吉良 薫
(TEL.03-6757-8800)

株主優待制度の導入に関するお知らせ


当社は、以下のとおり、2023年12月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録される株主様より、株
優待制度を導入することになりましたので、お知らせ致します 。



1.目的
株主の皆様の日頃からのご支援への感謝 とともに、当社株式への投資魅力を一層向上させ、中長期
的に保有いただける株主様の増加を目的とし 、「 オリジナル設計プレミアム優待倶楽部」を新設致し
ます。

2.対象となる株主様、及び開始時期
2023年12月末日現在の当社株主名簿に記載または記録された400株以上保有の株主様を対象に開
始いたします。以降は、12月末日現在の当社株主名簿に記載又は記録された400株以上保有の株主様
を対象 といた します。

3.株主優待制度の内容
対象となる株主様に対し、【株主優待ポイント 表】に基づいて、株主優待ポイント を進呈 します。 株
優待ポイントは、株主様専用WEB サイト 「オリジナル設計プレミアム優待倶楽部」において、食
品、電化 製品、及び体験ギフトなど5,000種類以上の商品からポイント数に応じて交換可能です。
さらに、株主優待ポイントを「WILLsCoin」に交換することで、プレミアム優待倶楽部を導入してい
る各企業 の株主優待 ポイントと合算可能となります。

【株主優待ポイント表】(1ポイント≒1円)
保有株式数
優待ポイント数
贈呈時期
初年度 2年以上継続保有
400株~499株 5,000ポイント 5,500ポイント
2月上旬
500株~699株 8,000ポイント 8,800ポイント
700株~1,999株 12,000ポイント 13,200ポイント
2,000株~9,999株 35,000ポイント 38,500ポイント
10,000株~ 40,000ポイント 44,000ポイント

進呈条件
2023年以降、毎年12月末日の株主名簿に、4単元(400株)以上保有する株主様として記載さ
れること。※優待ポイントの繰越はできませんので、ご注意ください。

2


長期保有特典
2023年以降、12月末日の株主名簿に、同一株主番号で連続2回以上かつ4単元(400株)以上継続
保有されている株主様へは長期保有特典のご対象として、株主優待ポイント表内にあります「2
年以上継続保有」に記載のポイントを贈呈いたします。

4.交換方法等のご案内
株主優待の対象となる株主様には、交換できる優待商品や株主様限定の特設インターネット・サイ
ト登録方法などを記載した「オリジナル設計プレミアム優待倶楽部のご案内」を2024年2月頃にお
送り致します。インターネット・サイトにてご登録いただくことにより、ポイント数に応じて、5,000
種類以上の商品からお選びいただくことができます。

5.その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「プレミアム優待倶楽部」のサイト公開は202 4年2月を予定
しております。(https://oec-solution.premium-yutaiclub.jp/)
株主優待制度の内容について変更が生じた場合には、速やかに開示のうえ、お知らせ致します 。

以 上

     

2023年12月6日
各 位
会社名

オ ー エ ス 株 式 会 社
代表者名

取締役社長 髙橋秀一郎


(コード番号:9637 東証スタンダード市場)
問い合わせ先

取締役常務執行役員 外子浦孝行


(T E L 0 6-6361-3 5 5 4)


2024年1月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「阪急阪神ホールデ
ィングス株式会社による当社株式に対する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推
奨のお知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のとおり、阪
急阪神ホールディングス株式会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通
株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」とい
います。)が成立することを条件に2024年1月期の期末配当予想を修正し、2024年1月期
の期末配当を行わないこと、及び2024年1月期末より株主優待制度を廃止することを決
議いたしましたので、お知らせいたします。



1.配当予想の修正
(1)修正の内容
年間配当金(円)
第2四半期 期末 合計
前回予想
(2023年9月13日公表)
円 銭
12.50
円 銭
12.50
円 銭
25.00
今回修正予想 0.00 12.50
当期実績 12.50
前期実績
(2023年1月期)
12.50 12.50 25.00

(2)修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、
当社の株主の皆様に対して、本公開買付けに応募することを推奨する旨の決議をいたしま

した。
なお、上記取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を実施す
ることにより当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。
詳細については、本日別途公表いたしました当社意見表明プレスリリースをご参照くださ
い。
当社は、経営体質の強化と将来の事業展開に必要な内部留保に配慮し、業績を勘案しなが
ら、安定配当を継続して実施することを基本方針としてまいりました。しかしながら、本公
開買付けにおける買付け等の価格は、2024年1月31日を基準日とした配当が行われないこ
とを前提として総合的に判断・決定されており、本公開買付けに応募する株主の皆様と本公
開買付に応募しない株主の皆様との間での経済的効果の公平性を確保する観点から、本日
開催の取締役会において、本公開買付が成立することを条件に、2024年1月期の配当予想
を修正し、2024年1月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。
なお、本公開買付けが開始されず又は成立しなかった場合における、配当方針及び方法に
ついては速やかに決定の上、改めて開示いたします。

2.株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付が成立することを条件に、2024年1
月期末より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、2023年7月31
日現在の株主名簿に記録された1単元以上の株式を保有されている株主の皆様に対する
2024年3月末までの株主優待をもちまして、当社の株主優待はご利用いただけなくなりま
す。なお、本公開買付けが開始されず又は成立しなかった場合における、株主優待の実施に
ついては、上記「1.配当予想の修正」の「(2)修正の理由」に記載の配当方針及び方法と併
せて検討し、速やかに決定の上、改めて開示いたします。
以 上

     

2023年12月6日
各 位
会社名 株 式 会 社 東 京 楽 天 地
代表者名
代表取締役
社 長 執 行 役 員
浦井 敏之
(コード番号 8842 東証プライム)
問合せ先
執行役員
総 務 人 事担当
髙山 亮
(TEL 03‐3631‐3122)

2024年1月期の期末配当予想の修正(無配)及び株主優待制度廃止に関するお知らせ

当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表しました「東宝株式会社による当社株式に対
する公開買付けに関する賛同の意見表明及び応募推奨のお知らせ」(以下、「当社意見表明プレスリ
リース」といいます。)に記載のとおり、2024年1月期の配当予想を修正し、2024年1月期の期末
配当を行わないこと、及び2024年1月期より株主優待制度を廃止することを決議しましたので、下
記のとおりお知らせいたします。



1. 配当予想の修正

(1)配当予想の修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、東宝株式会社(以下「公開買付者」といいます。)によ
る当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)に対する公開買付け(以下「本公開買付け」
といいます。)に賛同する旨の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様に対して、本公開買
付けへの応募を推奨する旨の決議をいたしました。
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続(以下「本取
引」といいます。)により当社を完全子会社化することを企図していること及び当社株式が上場
廃止となる予定であることを前提として行われたものです。詳細については、当社意見表明プレ
スリリースをご参照ください。
当社は、企業体質の強化をはかるため内部留保に努めるとともに、将来にわたって安定的な配
当を維持していくことを配当政策の基本方針としており、具体的には、連結配当性向30%を目安
とし、1株当たり年間配当金60円を下限とするとともに、業績が向上した場合には、連結配当性
向の目安や配当金の額を見直すこととしておりました。しかしながら、公開買付者によれば、本
公開買付けにおける買付け等の価格は、2024年1月31日を基準日とした2024年1月期の期末配
当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていることから、本日開催の当社取締
役会において、2024年1月期の配当予想を修正し、本公開買付けが成立することを条件に、2024
年1月期の期末配当を行わないことを決議いたしました。

(2)配当予想の修正の内容
年間配当
第2四半期末 期 末 合 計
前回予想
円 銭 円 銭 円 銭
(2023年9月6日公表) - 30.00 60.00
今回修正予想 - 0.00 30.00
当期実績 30.00 - -
前期実績
(2023年1月期) 30.00 70.00 100.00




2. 株主優待制度の廃止

(1)株主優待制度廃止の理由
当社は、営業に支障のない範囲において当社直営劇場にて映画を無料でご鑑賞いただくことに
より、当社の事業活動へのご理解を一層深めていただくことをその趣旨として、株主優待制度を
実施してまいりましたが、本公開買付けの開始その他の当社を取り巻く状況に鑑み、株主優待
度のあり方を改めて検討した結果、本日開催の当社取締役会において、公開買付けが成立するこ
とを条件に、2024年1月期より株主優待制度を廃止することを決議いたしました。

(2)株主優待制度の廃止時期
本公開買付けが成立した場合、2023年7月31日時点の株主名簿に記載または記録される株主
(以下、「2023年7月末日時点株主」といいます。)の皆さまに対する優待の実施をもちまして、
当社の株主優待制度は廃止されることになります。なお、2023年7月末日時点株主の皆さまを対
象とする本日現在有効な株主優待につきましては、当該株主優待の有効期間まで、予定どおりご
利用いただけます。

以 上

     

2023年12月5日
各 位

会社名 フュージョン株式会社
代表者名 代表取締役社長 佐々木 卓也
コード番号:3977 札証アンビシャス
問合せ先 専務取締役 安田 真
(TEL.011-271-8055)


(訂正)「株主優待制度導入に関するお知らせ」の一部訂正について

2023 年 12 月5日に公表いたしました「株主優待制度導入に関するお知らせ」につきまして、
記載事項の一部に誤りがありましたので、お知らせいたします。



1.訂正理由
「株主優待制度導入に関するお知らせ」につきまして、記載事項の一部に誤りがありました
ので訂正いたします。

2.訂正内容

訂正箇所には下線_を付し示しております。

<2ページ>(4)株主優待制度の開始予定時期
【変更前】
2023年2月29日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を
保有する株主様を対象として開始いたします。


【変更後】
2024年2月29日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)以上を
保有する株主様を対象として開始いたします。


以 上


News Release

     

2023 年 12 月5日
各 位

会社名 フュージョン株式会社
代表者名 代表取締役社長 佐々木 卓也
コード番号:3977 札証アンビシャス
問合せ先 専務取締役 安田 真
(TEL.011-271-8055)


株主優待制度導入に関するお知らせ

当社は、取締役会において、下記のとおり株主優待制度を導入することを決議いたしま
したので、お知らせいたします。



1.株主優待制度導入の目的
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするとともに、当社株式への投資の魅力
を高め、個人投資家様を始めとする、より多くの投資家様に当社株式を中長期的に保有
していただくことを目的としております。

2.株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
毎年2月末(当社期末)現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元
(100 株)以上を保有する株主様を対象といたします。

(2)株主優待の内容
対象となる株主様には、株式会社クラダシのギフトカード「Kuradashi Gift」1,000
円分を贈呈いたします。
株式会社クラダシは、「ソーシャルグッドカンパニーでありつづける」をミッション
に、世の中に山積する社会課題の解決に取り組んでいます。フードロス削減を目指し、
まだ食べられるにもかかわらず捨てられてしまう可能性のある食品などをお得な価格で
販売しております。さらに、売上の一部を環境保護・災害支援などに取り組む様々な社
会貢献団体への寄付やクラダシ基金として活用し、SDGs17 の目標を横断して支援してお
ります。
今回の株主優待制度の導入にあたり、SDGs への貢献という観点から株式会社クラダシ
の企業理念、事業内容に賛同し、当社株主の皆様への株主還元にふさわしいと考え、今
般採用するに至りました。
なお、株式会社クラダシのギフトカード「Kuradashi Gift」を株主優待とするのは、
当社が初の試みとなります。


News Release



(3)お届け予定時期
毎年5月下旬に発送する予定です。

(4)株主優待制度の開始予定時期
2023 年2月 29 日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100 株)
以上を保有する株主様を対象として開始いたします。



【株式会社クラダシ 会社概要】
会 社 名 株式会社クラダシ
代 表 者 名 代表取締役社長 関藤 竜也
所 在 地 東京都品川区上大崎3丁目2-1目黒センタービル5F
設 立 2014 年7月
サービス紹介 1. ソ ー シ ャ ル グ ッ ド マ ー ケ ッ ト 「 Kuradashi 」
https://www.kuradashi.jp/
2. ク ラ ダ シ が 自 社 で 運 営 す る 「 ク ラ ダ シ 基 金 」
https://www.kuradashi.jp/fund
店舗一覧 https://kuradashi.jp/pages/stores
会社ホームペー

https://corp.kuradashi.jp/


≪本リリースについてのお問い合わせ先≫
フュージョン株式会社 コーポレート部門
TEL: 011-271-8055 【対応時間】9:00~18:00(土日祝休)
URL: https://www.fusion.co.jp/contact/

以 上

     

2023年12月4日


2023年12月期の株主優待商品を決定しましたのでお知らせいたします。当社の株主優待は、保有株式数・株式の
保有年数に応じて進呈するポイントと、株主優待カタログに掲載されたお好きな商品を交換する制度となっており
ます。当社株式を継続して保有していただいた株主さま向けに、ポイント優遇制度も採用しております。

1.株主優待制度の概要
(1)対象株主さま
毎年12月31日現在の当社株主名簿にて1単元(100株)以上保有の株主さま
(2)優待内容
・保有株式数、保有年数に応じポイント(1ポイント=100円相当)を進呈いたします。
・保有ポイントに応じて、株主優待カタログの中からお好きな商品をお選びいただけます。
・ポイントは繰り越すことができ、有効期限は3年です。保有ポイントや有効期限等は株主優待カタロ
グ送付の際(毎年3月を予定)にお知らせいたします。
(3)ポイントテーブル


2.主な株主優待商品
15ポイント





30ポイント





45ポイント





60ポイント





80ポイント





ポーラ パンセ ド ブーケ
ボディシャンプー ルージュ
Jurlique ローズ ハンドクリームN THREE バランシングステム
スキンケア ファーストキット
FUJIMI プロテインセット オルビス オルビスユー ドットセット
100ポイント





120ポイント





200ポイント





320ポイント





DECENCIA ディセンシア
ローション&クリームセット
ポーラ B.A ミルク フォーム ポーラ B.A アイゾーンクリーム ポーラ B.A クリーム


保有株式数/保有年数3年未満3年以上
100~399株15ポイント35ポイント
400~1,199株60ポイント80ポイント
1,200~1,999株80ポイント100ポイント
2,000株以上100ポイント120ポイント
2023年12月期 株主優待内容決定のお知らせ
【本件に関するお問い合わせ先】 (株) ポーラ・オルビスホールディングス 総務室
Tel 03-3563-5517 / Mail webmaster@po-holdings.co.jp

■15ポイント
パンセ ド ブーケ ボディシャンプー ルージュパンセ ド ブーケ ボディシャンプー ブラン
サンスクリーン®オンフェイスセット
・サンスクリーン®オンフェイス モイスト
・サンスクリーン®オンフェイス ライト
ミスター トライアルセット
・ミスター トライアルセット
・あぶらとり紙
ディセンシア トライアルセット
■30ポイント
パンセ ド ブーケ ボディエマルション モイスト&トリー

リンクル ブライト UV プロテクター
ディフェンセラ ゆず風味ローズ ハンドクリームN
■45ポイント
リンクル ブライト セラムRO フェイスオイル
バランシングステム スキンケア ファーストキット
参考画像 クロード・モネ
<睡蓮の池>1899年 油彩/カンヴァス/88.6x91.9cm
ポーラ美術館 入場チケット(2枚)
2023年12月期 株主優待商品ラインナップ

■60ポイント
ハイドレイティング ウォーターエッセンス +Nハンドケアセット
・ハンド&アーム ウォッシュ AC
・ハンド&アーム クリーム AC R
ディセンシア リンクルO/L コンセントレートプロテインセット
・プロテインシェイカー
・プロテイン トロピカルVC
■80ポイント
Red B.A ボリュームモイスチャーローションオルビスユー ドットセット
・オルビスユー ドット フォーミングウォッシュ
・オルビスユー ドット エッセンスローション
・オルビスユー ドット クリームモイスチャライザー
バランシング クレンジングセット
・バランシング クレンジング オイル N
・バランシングネクター クリーム ウォッシュ
■100ポイント
B.A ローション ハーフサイズリンクルショット ジオ セラム プロティアン
ディセンシア ローション&クリームセット
・ディセンシア ローション
・ディセンシア クリーム
ファスティング 1DAYプログラム
2023年12月期 株主優待商品ラインナップ

■120ポイント
B.A ミルク フォームリンクルショット メディカル セラム
ホワイトショット SXSバランシング スキンケアセット
・バランシングネクター ローション
・バランシングネクター モイスチャライザー
3ステップ トリートメント
■200ポイント
B.A アイゾーンクリーム
■320ポイント
B.A クリーム
※掲載商品の比率は実際の縮尺ではございません。
2023年12月期 株主優待商品ラインナップ
2023年12月期 株主優待商品ラインナップ