日時 | 銘柄名 | 開示内容 | 権利日 |
---|---|---|---|
11/14 15:00 | 3962 チェンジホールディングス |
2024年3月期以降の株主優待制度の廃止ならびに廃止に伴う配当予想の修正(特別配当の実施)に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/14 13:00 | 6316 丸山製作所 |
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/14 13:00 | 2813 和弘食品 |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/13 17:10 | 1904 大成温調 |
株主配当方針および株主優待制度の改定に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/13 16:15 | 2453 ジャパンベストレスキューシステム |
剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/13 15:00 | 5844 京都フィナンシャルグループ |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/13 13:00 | 3047 TRUCK-ONE |
株主優待実施の決定に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/13 12:00 | 2984 ヤマイチ・ユニハイムエステート |
(訂正)「株主優待制度導入に関するお知らせ」の一部訂正について (PDF) | 3月31日 |
11/10 17:00 | 3070 ジェリービーンズグループ |
株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ (PDF) | 1月31日 7月30日 |
11/10 16:40 | 8228 マルイチ産商 |
株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ (PDF) | 9月30日 |
11/10 16:00 | 8029 ルックホールディングス |
株主優待制度の拡充に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/10 16:00 | 1951 エクシオグループ |
株式分割及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/10 16:00 | 1726 ビーアールホールディングス |
2024年3月期期末配当予想の修正(特別配当の実施)ならびに株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/10 15:50 | 9783 ベネッセホールディングス |
2024年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/10 15:30 | 9612 ラックランド |
株主優待制度の基準日の変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 8月31日 9月30日 2月末 |
11/10 15:30 | 7647 音通 |
株主優待品決定に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 9月30日 |
11/10 15:30 | 6904 原田工業 |
業績予想及び配当予想の修正、並びに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ (PDF) | 3月31日 |
11/10 15:30 | 6071 IBJ |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 6月30日 12月31日 |
11/10 15:30 | 4766 ピーエイ |
株主優待制度の内容変更(拡充)に関するお知らせ (PDF) | 12月31日 |
11/10 15:30 | 3377 バイク王&カンパニー |
株主優待制度の変更に関するお知らせ (PDF) | 11月30日 |
1
2023年11月14日
各 位
2024年3月期以降の株主優待制度の廃止ならびに廃止に伴う配当予想の修正(特別配当の実施)に関するお
知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2024年3月期以降の株主優待制度の廃止ならびに2024年3月期の
期末配当予想の修正(特別配当の実施)について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、中長期的
に保有していただける株主様の増加をはかることを目的として、株主優待制度を実施してまいりました。
この度、株主の皆様への公平な利益還元のあり方の観点から慎重に検討を重ねた結果、株主優待制度
を廃止することといたしました。
今後も、株主の皆様への利益還元を経営の重要事項と位置づけ、さらなる企業価値の向上に取り組ん
でまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
2.株主優待制度の廃止時期
2023年3月31日時点の当社株主名簿に記載又は記録された8単元(800株)以上を保有する株主様へ
の株主優待ポイントの贈呈をもちまして、株主優待制度を廃止させていただきます。
なお、2023年3月31日時点の当社株主名簿に記載又は記録された8単元(800株)以上保有する株主
様へ贈呈した優待ポイント及び前回基準日(2022年3月31日時点)の当社株主名簿に記載又は記録され
た8単元(800株)以上を保有する株主様へ付贈呈した株主優待ポイントのご利用は、2024年2月29日
までが期限となります。翌年度へのポイントの繰越は出来かねますので、何卒ご理解を賜りますようお
願い申し上げます。
詳細に関しましては、後日下記専用サイトにてご案内させていただきます。
「チェンジ プレミアム優待倶楽部」(https://change.premium-yutaiclub.jp/)
会社名 株式会社チェンジホールディングス
代表者名 代表取締役兼執行役員社長 福留 大士
(コード番号:3962 東証プライム)
問合せ先 取締役兼執行役員CFO 山田 裕
(TEL.03-6435-7347)
2
3.配当の予想
年間配当金(円)
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年5月15日発表)
0.00 12.00 12.00
今回修正予想
-
12.50
(普通配当12.00)
(特別配当0.50)
12.50
(普通配当12.00)
(特別配当0.50)
当期実績 0.00 - -
前期実績(注) 0.00 10.00 10.00
(注)前期(2023年3月期)の期末配当の内訳は、普通配当7.00円、記念配当3.00円です。
4.修正の理由
当社は、内部留保の充実を図り事業拡大のための投資を行うことを優先しつつも、中長期的視点で事
業拡大を図る方針に対して株主の理解を深めていただくための継続的な利益還元の目的を踏まえ、各事
業年度の経営成績を勘案しながら、配当を継続的に実施していくことを基本方針としております。
この基本方針のもと、当期(2024年3月期)の期末配当につきましては、12円としておりました。こ
れに加え、株主優待制度の廃止に伴い、1株あたり0.5円の特別配当を実施させていただくことといたし
ました。
これにより、2024年3月31日を基準日とする2024年3月期における1株当たり期末配当予想を普通配
当12円に特別配当0.5円を加え、合計12.5円に修正するものであります。
以上
2023年11月14日
各 位
会 社 名 株 式 会 社 丸 山 製 作 所
代表者名 代表取締役社長 内山 剛治
(コード:6316 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役管理本部長 高取 亮
(TEL 03-3252-2271)
株主優待制度の一部変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、2023 年11月14日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更(拡充)するこ
とを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.一部変更(拡充)の目的
当社は、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式に対する中長期的な投資魅力を
高めることを目的として、株主優待制度を実施しており、株主様の継続保有期間及び保有株数に応じて、
QUOカードを配布しております。このたび、株主様のさらなる満足度向上及び、より多くの株主様に当
社の事業へのご理解を深めていただくことを目的として、現在の株主優待制度に追加して、株主優待制度
を一部変更(拡充)することといたしました。
2.追加となる株主優待制度の概要
(1)対象となる株主様
2023年9月30日現在の当社株主名簿に記載されており、100株以上の当社株式を保有されている株
主様を対象といたします。
(2)一部変更(拡充)内容
当社製品のウルトラファインバブルが発生するシャワーヘッド「habiller(アビリア)」の30%割引
クーポンを配布いたします。クーポンは、当社の楽天ECサイト内で、対象となる株主様1名様につき
1回限りお使いいただけます。また、クーポンの有効期限は2024年2月末までとなります。
(3)贈呈時期
2023年12月発送の定時株主総会決議ご通知に同封してご送付いたします。クーポンにつきまして
は、同封のリーフレットに専用のクーポンコードを記載する形で送付いたします。
3.一部変更(拡充)時期
本一部変更(拡充)は、2023年9月30日(現在基準日)の株主名簿に記載または記録された株主様へ
の優待発送分より適用を開始いたします。
4.その他
株主優待制度においては、第三者への譲渡・転売目的でのご利用、株主様ご本人およびご家族以外のご
利用は、固くお断りしております。
株主優待制度の詳細及び「habiller(アビリア)」については下記をご覧ください。
・株主優待制度の導入に関するお知らせ(https://www.maruyama.co.jp/assets/pdf/news/20211112-3.pdf)
・株主優待制度の変更に関するお知らせ(https://www.maruyama.co.jp/assets/pdf/news/20221114-2.pdf)
・「habiller(アビリア)」ウェブサイト(https://www.maruyama.co.jp/nextGenContents/products/habiller/)
・「habiller(アビリア)」楽天ECサイト(https://item.rakuten.co.jp/maruyama-offcial/349462/)
以 上
2023年11月14日
各 位
会社名 和弘食品株式会社
代 表 者名 代表取締役社長CEO 加世田 十七七
(コード番号 2813 東証スタンダード 札証)
問合せ先責任者 管理本部長 藤井 一真
(TEL 0134-62-0505)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2023年11月14日開催の取締役会において、株主優待制度の変更について決議いたしましたので、
下記の通りお知らせいたします。
記
1. 株主優待制度の変更の目的
当社では、株主の皆さまの日頃からのご支援に感謝し、当社株式への投資の魅力を一層高めることを目的
として、株主優待制度を実施しております。
当社は、2023年9月30日(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2023年9月29日)を基
準日として、同日最終の株主名簿に記載または記録された株主が保有する当社普通株式1株につき3株の
割合をもって分割いたしました。これにともない、分割後の保有株式数が100株以上300株未満の株主様
への株主優待を新たに追加いたします。
2. 株主優待制度の変更内容
(1)追加する内容
保有株式数(株式分割後) 優待内容
100株以上 300株未満 1,000円相当の北海道産品の詰め合わせを贈呈
なお、300株以上保有の株主様への優待につきましては、2023年6月1日にお知らせした内容から変
更はございません。
【ご参考】2023年6月1日にお知らせした株主優待の内容
保有株式数(株式分割後) 優待内容
300株以上 3,000株未満 2,000円相当の北海道産品の詰め合わせを贈呈
3,000株以上 5,000円相当の北海道産品の詰め合わせを贈呈
(2)変更の時期
2024年3月末日現在の株主名簿に記載または記録された株主様より、上記内容を適用いたします。
以 上
2023年11月13日
各 位
会社名 大 成 温 調 株 式 会 社
代表者名 代表取締役 社長執行役員 水谷 憲一
(コード番号:1904 東証スタンダード市場)
問合せ先 取締役 常務執行役員 岡田 浩二
TEL:(03)5742-7300
株主配当方針および株主優待制度の改定に関するお知らせ
当社は、2023年11月13日開催の取締役会において、下記の通り、株主配当方針および株主優待制度を改定する
ことを決定致しましたので、お知らせ申し上げます。
記
1.株主配当方針および株主優待制度を改定する理由
当社のPBR(株価純資産倍率)は長年1倍を下回って推移していますが、これは、持続的な成長に対する株主様
や投資家様の十分なご理解を得られておらず成長期待が不十分なことや、株主還元策への期待値が不足している
ことに起因するものと認識しております。
当社グループ中期経営計画にあります通り、こうした状況を改善するため、(1)DXやM&Aを含めた成長投資と共
に、(2)工事原価関連業務の見直しや最適化、(3)処遇面の引上げ等の人的資本への投資を行って参りましたが、
今般、(4)株主様への還元姿勢の更なる積極化の観点から、下記の通り株主配当方針の改定および株主優待制度
の拡充を行うことと致しました。自社株買いについては、今後も株主還元策の一環として検討して参ります。
2.株主配当方針の改定について
下記の通り配当方針を改定し、今期2024年3月期より実施することと致しました。
<変更前>
DOE(連結純資産配当率)2%を目途に配当を実施
<変更後>
DOE(連結純資産配当率)3%を目途に配当を実施
(※) DOE(連結純資産配当率)=1株当たり配当金/((期首1株当たり連結純資産+期末1株当たり連結純資産)/2)
3.中間配当の実施について
当社の利益剰余金の配当は、3月期末を基準日に年1回一括して実施して参りましたが、株主様への利益還元の
機会を充実させるため、来期2025年3月期より中間配当を実施することと致しました。中間配当と期末配当とし
て、それぞれDOEで1.5%を目途に実施致します。
尚、当社は、取締役会決議により中間配当を実施することができること、および中間配当をする場合の基準日
は毎年9月30日とすることを定款に定めております。
4.株主優待制度の拡充について
当社株式への投資魅力を向上させ、より幅広い株主様に投資いただけるよう、株主配当方針の改定に合わせ、
下記の通り株主優待制度も拡充することと致しました。尚、本改定は今期2024年3月期より実施しますが、上記
3の中間配当同様に、来期2025年3月期からは年2回の配当時期に合わせて、それぞれ変更後金額の半額のクオ
カードを配布致します。
株主優待制度の内容
変更前 変更前 変更後
100~299株 - -
300~499株 クオカード(3,000円) クオカード(16,000円)
500~899株 クオカード(5,000円) クオカード(30,000円)
900株以上 クオカード(10,000円) クオカード(60,000円)
5.実施開始時期
2024年3月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様から上記変更を実施致します。
但し、中間配当と年2回の株主優待につきましては、上記3と4に記載の通りとします。
以 上
2023年11月13日
各 位
会社名 ジャパンベストレスキューシステム株式会社
代表者名 代表取締役 榊原 暢宏
(コード:2453 東証プライム・名証プレミア)
問合せ先 取締役執行役員 若月 光博
(TEL:052-212-9908)
剰余金の配当(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知ら
せ」に記載のとおり、いわゆるマネジメント・バイアウト(MBO)(注)の一環として行われるMBKP Vega株式
会社及びMBKP Altair株式会社(以下、これらの者を総称して「公開買付者ら」といいます。)による当社の普通株
式(以下「当社株式」といいます。)及び新株予約権に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が行
われる予定であることを踏まえて、2023年9月30日を基準日とする2023年9月期の期末配当を行なわないこと、
及び、本公開買付けが成立することを条件に、2024年9月期より、株主優待制度を廃止することを決議いたしまし
たので、下記の通りお知らせいたします。
(注)マネジメント・バイアウト(MBO)とは、公開買付者が当社の役員との合意に基づき公開買付けを行うもの
であって当社の役員と利益を共通にするものである取引をいいます。
記
1. 剰余金の配当(無配)
(1)配当(無配)の内容
決定額 直近の配当予想
(2023年8月7日)
前期実績
(2022年9月期)
基準日 2023年9月30日 同左 2022年9月30日
1株当たり配当金 0円00銭 9円00銭 9円00銭
配当金総額 - - 300,934千円
効力発生日 - - 2022年12月23日
配当原資 - - 利益剰余金
(2)理由
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主及び新株予約権
の所有者の皆様に対して、本公開買付けへの応募を推奨することを決議いたしました。なお、当該取締役会決議は、本
公開買付け及びその後の一連の手続きにより当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたもので
す(詳細については、本日別途公表いたしました「MBOの実施及び応募の推奨に関するお知らせ」をご参照くださ
い。)。当社は、将来の事業展開と経営体質の強化のために必要な内部留保を確保するとともに、株主の皆様に対して会
社の業績に応じた配当を安定的かつ継続的に実施していくことを基本方針としておりました。しかしながら、公開買付
者らによれば、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2023年9月30日を基準日とした期末配当が行われないこと
を前提として総合的に判断・決定されていることから、期末配当の権利付最終日を経過しているものの、その後の当社
株式の売買状況も勘案した上で、本日開催の取締役会において、2023年9月期の期末配当を行なわないことを決議い
たしました。
(参考:年間配当の内訳)
1株当たり年間配当金
基準日 第2四半期末 期末 年間
当期 (2023年9月期) 9円00銭 0円00銭 9円00銭
前期実績(2022年9月期) 9円00銭 9円00銭 18円00銭
2. 株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、本公開買付けが成立することを条件に、毎年3月31日を基準日として
実施していました株主優待制度を廃止することを決議いたしました。これにより、本公開買付けが成立した場合、
2023年3月31日現在での株主名簿に記載又は記録され、かつ、当社株式を100株(1単元)以上保有されている
株主様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待制度は廃止されることになります。
以 上
2023年11月13日
各 位
会 社 名 株式会社 京都フィナンシャルグループ
代表者名 代表取締役社長 土井 伸宏
(コード番号 5844 東証プライム)
問合せ先 経営企画部経営企画担当部長 大西 秀樹
T E L (075)361-2275
株主優待制度の変更に関するお知らせ
京都フィナンシャルグループ(社長 土井伸宏)は、本日開催の取締役会において、株主
優待制度の変更について決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の変更の目的
当社の前身の京都銀行では、株主の皆様の日ごろのご支援への感謝、株式への投資の
魅力を高めることなどを目的とした株主優待制度を導入しておりましたが、今般の持株
会社体制への移行や株式分割などを踏まえ、株主様により長期的に当社株式を保有して
いただけるよう、株主優待制度の内容を変更いたします。
2.株主優待制度の変更の内容
(1)現行の内容
株数 内容
200株
以上
①・②・③のいずれかから選択
①当社グループが運営するオンラインショップ「ことよりモール」でお買い物に利用いた
だける優待(4,000ポイント)
②ことよりモール取扱商品(3,000円相当)
③社会貢献活動への寄付(3,000円)
(2)変更後の内容
株数
内容(いずれも①・②・③から一つ選択)
1期保有 ※2 長期継続保有(3期以上) ※2
500株
以上※1
①当社グループが運営するオンラインシ
ョップ「ことよりモール」でお買い物に利
用いただける優待(4,000ポイント)
②ことよりモール取扱商品4,000円相当
③社会貢献活動への寄付4,000円
①当社グループが運営するオンラインショ
ップ「ことよりモール」でお買い物に利用
いただける優待(6,000ポイント)
②ことよりモール取扱商品6,000円相当
③社会貢献活動への寄付6,000円
※1 2024年1月1日に予定している1対4の株式分割後の株数にて表示しております。
※2 1期保有とは、3月31日付で株主名簿に所定の株数以上での記載があること。長期
継続保有(3期以上)とは、3月31日の株主名簿にて所定の株数以上を保有し、4
回以上連続で記載されていることを指します。なお、2023年10月2日の当社設立日
時点を1回目といたしますので、初回優遇対象の判定は2026年3月31日付株主名
簿からとなります。
以 上
2023年11月13日
各 位
会社名 株式会社TRUCK-ONE
代表者名 代表取締役社長 小川 雄也
(コード番号3047 福証Q-Board)
問合せ先 常務取締役管理本部長 眞﨑 高利
(TEL. 0833-44-1100)
株主優待実施の決定に関するお知らせ
当社は、2023年11月13日開催の取締役会において、下記のとおり、株主優待を実施するこ
とを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待実施の目的
株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より多
くの方々に中長期的に当社株式を保有して頂くことを目的としております。
2.株主優待の内容
(1)優待内容
QUOカード(クオカード)1,000円分を贈呈いたします。
(2)対象となる株主様
2023年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された当社株式5単元(500
株)以上を保有する株主様を対象といたします。
(3)贈呈時期
優待品は、2024年3月に開催予定の定時株主総会終了後に発送する決議通知に同封
する予定であります。
以 上
2023年11月13日
各 位
会社名 ヤマイチ・ユニハイムエステート株式会社
代表者名 代 表 取 締 役 社 長 山田 茂
(コード番号:2984・東証スタンダード市場)
問合せ先 専務取締役 経営企画本部長 山田 裕之
(TEL. 06-6204-0123)
(訂正)「株主優待制度導入に関するお知らせ」の一部訂正について
当社は2023年11月10日に発表いたしました適時開示資料「株主優待制度導入に関するお知
らせ」につきまして、記載のURLに誤りがございましたので、下記の通り訂正いたします。
なお、訂正箇所には下線を付して表示しております。
記
(訂正前)
(3) その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「ヤマイチ・ユニハイムエステート・プレミアム優待倶
楽部」は2024年5月中旬(予定)の開設予定としております。株主優待品の詳細、株主優待のお
申し込み受付開始日等につきましては、以下のページにも概要を掲載しておりますのでご参照
下さい。
https:// yueg.premium-yutaiclub.jp/
(訂正後)
(3) その他
当社株主様限定の特設ウェブサイト「ヤマイチ・ユニハイムエステート・プレミアム優待倶
楽部」は2024年5月中旬(予定)の開設予定としております。株主優待品の詳細、株主優待のお
申し込み受付開始日等につきましては、以下のページにも概要を掲載しておりますのでご参照
下さい。
https://yueg.premium-yutaiclub.jp/
以 上
2023年11月10日
各 位
上場会社名 株 式 会 社 ア マ ガ サ
(東証グロース・コード3070)
本社所在地 東京都台東区上野1丁目16番5号
代表者 代表取締役社長 早川 良一
問合せ先 取締役 市川 裕二
電話番号 (03)3871-0111(代表)
(URL http://www.amagasa-co.com/)
株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ
当社は、2023 年11月 10日開催の取締役会において、株主優待制度の内容を一部変更する
ことを決定いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.株主優待制度の一部内容変更について
当社は、従来から中長期的に当社株式を保有していただける株主様を増やすことや当社商
品(婦人靴商品及びJBダイヤモンド商品)へのご理解を深めていただくこと等を目的に、毎
年1月末日及び7月末日を基準日として、年2回の株主優待を実施してきました。しかしな
がら、株主数の増加とともに婦人靴商品の仕入れ在庫量が過大になり、収益を圧迫している
こと、自社ECサイト内での商品選択に伴うご不便(優待配布開始時期に注文が殺到すること、
一般のお客様の商品購入が難しくなること)が発生していることを受け、次回基準日(2024
年1月末)およびそれ以降の株主優待について、下記のとおり大幅に内容を変更することと
いたしました。
① 保有株式数に応じて商品を選択いただく形から、保有株式数に応じたクーポン発行制
(クーポン有効期間:6カ月間)に変更し、クーポンの利用は商品ご購入価格の50%を上
限とすること(詳細は「(2)変更の内容」をご覧ください)
② 自社ECサイトとは別の株主様専門サイト(Le Premier・ルプルミエール~仮称)にロ
グインの上、お申込みいただくとともに、クーポンの利用有無を問わずに恒常的に株主
様が他社商品も含めた商品(※)を優待価格にて購入できるように変更
(※)対象商品については、当社の婦人靴商品だけでなく、業務提携先であるネットプライ
ス社から提供される化粧品、一般食品、飲料など幅広い商品群を予定しています。また、メ
ーカー化粧品の試供品などもご案内予定です。なお、これまで株主優待制度の対象だったJB
ダイヤモンドについては、いわゆる転売サイトへの流出が多く、当社商品のブランドイメー
ジの棄損にもつながるとの判断から、提供を中止いたします。
当社としては、業績の回復途上の経営状況であり、あらゆる経費について見直しを図る必
要がある中での判断であること、婦人靴以外に選択いただける商品群を増やすことで利便性
の向上をはかる目的であることをご理解いただけますと幸いです。株主の皆さまには、今後
も企業価値の向上に努めてまいりますので、引き続きご支援を賜りますようよろしくお願い
申し上げます。
なお、2023年1月末日及び7月末日に継続して株主名簿に記載された株主様向けの優待商
品(JBダイヤモンド)については今回の制度変更前に権利が確定していることから、2023年
12月末~2024年1月下旬の発送を予定しています。
2.株主優待制度の一部変更の内容
(1)変更の時期
2024年1月31日時点の株主名簿に記載または記録された100株(1単元)以上保有されてい
る株主様から対象
(2)変更の内容
【変更後】発行予定のクーポンは、株主様専用サイト内で利用可能です。ただし、クーポン
のご利用は、1度のお買い物で1枚まで利用可能とし、ご購入価格の50%を上限とします。
また、各クーポンには、一定額以上のご購入を条件とする購入金額条件を設定予定です。
対象保有株数 変更前 変更後
100 株 以 上
200 株未満
毎年1月末日現在の株主名簿に
記載または記録された当社株
式1単元(100株)以上保有し
ている株主様に対して、当社
の自社運営ECサイトに掲載商
品のうちから、年1回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけま
す。
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿
に記載または記録された当社株式1単元
(100株)以上2単元(200株)未満を
保有している株主様に対して、半年間有
効の1,500円相当のクーポンを発行
200 株 以 上
500 株未満
毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記
載または記録された当社株式
2単元(200株)以上保有して
いる株主様に対して、当社の
自社運営 EC サイトに掲載商品
のうちから、年2回ご希望の
靴商品を1つお選びいただけま
す。
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿
に記載または記録された当社株式2単元
(200株)以上5単元(500株)未満を
保有している株主様に対して、半年間有
効の3,000円相当のクーポンを発行
500株 以 上
1,000 株未満
毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記
載または記録された当社株式
5単元(500株)以上保有して
いる株主様に対して、
①JB ダイヤモンドのピアス 及
び、
②当社の自社運営 EC サイトに
掲載商品のうちから、年2回
ご希望の靴商品を1つお選びい
ただけます。
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿
に記載または記録された当社株式5単元
(500株)以上10単元(1,000株)未満
を保有している株主様に対して、半年間
有効の7,500円相当のクーポンを発行
1,000株以上
2,000 株未満
毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記
載または記録された当社株式
10単元(1,000株)以上保有し
ている株主様に対して、
① JB ダイヤモンドのネックレ
スあるいはブレスレット及
び、
②当社の自社運営 EC サイトに
掲載商品のうちから、年2回
ご希望の靴商品を1つお選びい
ただけます。
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿
に記載または記録された当社株式10単
元(1,000株)以上20単元(2,000株)
未満を保有している株主様に対して、半
年間有効の15,000円相当のクーポンを
発行
2,000株以上
3,000 株未満
毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記
載または記録された当社株式
20単元(2,000株)以上保有し
ている株主様に対して、
①JBダイヤモンドの0.2カラ
ットダイヤモンドネックレス
『 ア マ ル フ ィ ー の 雫
Februarius(フェブルアリウ
ス)』及び、
②当社の自社運営 EC サイトに
掲載商品のうちから、年2回
ご希望の靴商品を1つお選びい
ただけます。
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿
に記載または記録された当社株式20単
元(2,000株)以上30単元(3,000株)
未満を保有している株主様に対して、半
年間有効の30,000円相当のクーポンを
発行
3,000株以上
4,000株未満
毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記
載または記録された当社株式
30単元(3,000株)以上保有し
ている株主様に対して、
①JBダイヤモンドの0.3カラ
ットダイヤモンドネックレス
『アマルフィーの雫Martius
(マルティウス)』及び、
②当社の自社運営 EC サイトに
掲載商品のうちから、年2回
ご希望の靴商品を1つお選びい
ただけます。
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿
に記載または記録された当社株式30単
元(3,000株)以上40単元(4,000株)
未満を保有している株主様に対して、半
年間有効の45,000円相当のクーポンを
発行
4,000株以上 毎年1月末日及び同年7月末日
現在の株主名簿に継続して記
載または記録された当社株式
40単元(4,000株)以上保有し
ている株主様に対して、
①JBダイヤモンドの0.4カラ
ットダイヤモンドネックレス
『アマルフィーの雫Aprilis
(アプリリス)』及び、
②当社の自社運営 EC サイトに
掲載商品のうちから、年2回
ご希望の靴商品を1つお選びい
ただけます。
毎年1月末日、7月末日現在の株主名簿
に記載または記録された当社株式40単
元(4,000株)以上を保有している株主
様に対して、半年間有効の60,000円相
当のクーポンを発行
以上
1
2023年11月10日
各 位
会社名
株式会社 マ ル イ チ 産商
代表者名
代表取締役社長
柏木 康全
社長執行役員
(コード番号8228 名証メイン)
問合せ先
取締役常務執行役員
仁科 圭右
コーポレート管理本部長
TEL 026-285-4101(代表)
株主優待制度の一部内容変更に関するお知らせ
当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、株主優待制度の一部内容変更について決議いた
しましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社では、株主の皆様からの日頃のご支援に感謝するとともに、当社の事業内容をより一層
ご理解していただくことを目的に株主優待制度を実施しております。
この度、株主優待品に使用しております一部商品の原材料価格の上昇等による参考小売価格の改
定に伴い優待品の価格表示を変更させていただきます。また、当社株主優待制度の魅力を高めるため
に、優待品の内容を一部変更いたします。
2. 変更の内容(下線部分が変更箇所を示しております)
(変更前)
保有株式数 優待内容
100株以上
1000株未満
【A】1,750円相当の自社加工品(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)
1,000株
以上
【B】か【C】か【D】のいずれかを選択
【B】3,500円相当の自社水産加工品(漬け魚詰め合わせ)
【C】3,500円相当の自社畜産加工品(りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)
【D】3,500円相当の自社加工品(一般食品、菓子詰め合わせ)
(変更後)
保有株式数 優待内容
100株以上
1000株未満
【A】2,000円相当の自社加工品(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)
1,000株
以上
【B】か【C】か【D】のいずれかを選択
【B】3,500円相当の自社水産加工品(漬け魚詰め合わせ)
【C】3,500円相当の自社畜産加工品(りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)
【D】3,500円相当の自社加工品(一般食品詰め合わせ)
2
3. 変更実施時期
2023年9月30日(基準日)現在の株主名簿に記載または記録された当社株式1単元(100株)
以上を保有されている株主様から、上記内容を適用させていただきます。
以 上
【ご参考】
株主優待品の内容 優待品例
【A】2,000円相当の自社加工品
(オリジナルレトルトカレーの詰め合わせ)
・りんご和牛信州牛カレー 3食
・信州米豚カレー 2食
【B】3,500円相当の自社水産加工品
(漬け魚詰め合わせ)
銀だら醸造粕漬 4切
紅鮭信州味噌漬 4切
【C】3,500円相当の自社畜産加工品
(りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ)
りんご和牛信州牛と信州米豚のハンバーグ 8個
【D】3,500円相当の自社加工品
(一般食品詰め合わせ)
・りんご和牛信州牛カレー 1食
・信州米豚カレー 1食
・美味しいトマトとイワシ缶詰 3缶
・国産さば味噌煮信州味噌使用 2缶
・国産さば水煮塩こうじ入り 2缶
※写真はイメージであり、実際の優待品とは異なる場合がございますので、ご了承ください。
- 1 -
2023年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社 ルックホールディングス
代表者名 代表取締役社長 多田 和洋
(コード番号 8029 東証スタンダード)
問合せ先 人事総務部長 須賀 俊行
(TEL 03-6439-1701)
株主優待制度の拡充に関するお知らせ
当社は2023年11月10日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度の拡充を行うことを決
議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.株主優待制度拡充の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め、より
多くの株主様に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待を実施してまいり
ました。
この度、当社株式への投資魅力を一層高め、中長期的に保有いただける株主様の一層の拡大を図るこ
とを目的として、株主優待制度の内容を拡充いたします。
2.株主優待制度拡充の内容
① 名称を「株主優待割引券」から「株主優待商品券」に変更いたします。
② ご優待内容の充実
・ご優待金額のアップ
・株主優待商品券の金額に合わせた、お得なお楽しみ詰め合わせパックを新たにご用意
(オンライン限定)
・現在、オンライン限定で使用可能の株主優待商品券を一部店舗においても2024年4月1日以降
よりご使用いただけるようにいたします。
ご使用いただける店舗は、以下URLからご確認いただけます。
https://www.look-holdings.jp/irinfo/investors/pdf/stores_using_shareholder_benefit_coupons.pdf
ご利用いただける店舗は今後更新してまいります。
- 2 -
【変更前】
保 有 株 式 数 継続保有期間 優 待 内 容
100 株以上 400 株未満
3年未満 2,000 円の株主優待割引券を贈呈
3年以上 ※ 2,500 円の株主優待割引券を贈呈
400 株以上
3年未満 4,000 円の株主優待割引券を贈呈
3年以上 ※ 5,000 円の株主優待割引券を贈呈
※「継続保有期間3年以上」とは、毎年 12 月末日を基準日として 12 月末日および 6 月末日の
株主名簿に同一株主番号で 7 回以上連続して記載または記録されていることといたします。
【変更後】
保 有 株 式 数 継続保有期間 優 待 内 容
100 株以上 400 株未満
3年未満 4,000 円の株主優待商品券を贈呈
3年以上 ※ 5,000 円の株主優待商品券を贈呈
400 株以上
3年未満 8,000 円の株主優待商品券を贈呈
3年以上 ※ 10,000 円の株主優待商品券を贈呈
※「継続保有期間3年以上」とは、毎年 12 月末日を基準日として 12 月末日および 6 月末日の
株主名簿に同一株主番号で 7 回以上連続して記載または記録されていることといたします。
3.適用開始時期
2023年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された株主様を対象に開始させていただきます。
ご利用期間は、2024年4月1日~2025年3月31日となります。
【お得なお楽しみ詰め合わせパックの一例】
・ブランドは、「イルビゾンテ」、「マリメッコ」、「A.P.C.」等からお選び頂けますが、商品内容をお選び頂
くことはできません。(写真はイメージです。)
■4,000円お楽しみ詰め合わせパック(1万円相当) ■8,000円お楽しみ詰め合わせパック(2万円相当)
上記の他、5,000円(1万2,500円相当)、10,000円(2万5,000円相当)のお得なお楽しみ詰め合わせパック
もご用意しております。
以上
中身の一例 中身の一例
2023年11月10日
各 位
会社名 エクシオグループ株式会社
代表者名 代表取締役社長 舩橋 哲也
(コード番号1951 東証プライム)
問合せ先 取締役執行役員財務部長CFO 林 茂樹
(TEL. 03-5778-1105)
株式分割及び株主 優待制度の廃止に 関するお知らせ
当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、下記のとおり株式分割及び株主優待制度の
廃止について決議しましたのでお知らせいたします。
記
1.株式分割について
(1)株式分割の目的
当社株式の投資単位当たりの金額を引き下げ、投資家の皆様により投資しやすい環境を整え、
投資家層の拡大及び当社株式の流動性の向上を図る ことを目的としております。
(2)株式分割の概要
①分割の方法
2024年3月31日(日 )(当日は株主名簿管理人の休業日につき、実質的には2024年3月
29日(金) )最終の株主名簿に記録された株主様の所有普通株 式1株 につき2株の 割合を もって
分割いたします。
②分割により増加する株式数(※)
株式分割前の発行済株式総数 106,812,419株
今回の分割により増加する株式数 106,812,419株
株式分割後の発行済株式総数 213,624,838株
株式分割後の発行可能株式総数(変更なし) 300,000,000株
(※)当社は本日開催の取締役会において、2023年11月30日付で自己株式
3,000,000株を消却することを決議しており、上記は、 消却後の株式数
により表示しております。
③分割の日程
基準日公告日(予定) 2024年3月15日 (金)
基準日 2024年3月31日 (日)
効力発生日 2024年4月1日 (月)
(3) その他
①資本金の額の変更
今回の株式分割に際し、資本金の額の変更はありません。
②新株予約権の行使価額の調整
今回の株式分割に伴い、 当社発行の新株予約権1株当たりの行使価額を2024年4月1日以降、
次のとおり調整 します。
新株予約権の名称 調整前行使価額 調整後行使価額
第9回新株予約権 1,992円 996円
第10回新株予約権 3,104円 1,552円
2.株主優待制度の廃止について
(1)株主優待制度の廃止 の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援にお応えするため、株主優待制度を実施してまいりました。
しかしながら、この度、株主の平等性確保の観点から、株主の皆様への公平な利益還元のあり方
について慎重に検討をいたしました結果、株主優待制度については廃止し、今後は配当等による
利益還元に集約することといたしました。
当社では、今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題の一つと位置づけ、企業価値の向
上に取り組んでまいります。株主の皆様におかれましては、何卒ご理解賜りますようお願い申し
上げます。
(2)株主優待制度の廃止時期
2025 年3月31 日時点の当社株主名簿において1,000株以上の保有が確認できる株主様へ
の株主優待品の提供をもちまして廃止いたします。
以 上
2023年11月10日
各
位
上場会社名 株式会社ビーアールホールディングス
代
表 者 代表取締役社⻑ 藤田 公康
(コード番号 1726)
問合せ責任
者 取締役管理本部⻑ 天津 武史
(
TEL 082-261-2860)
2024年3月期期末配当予想の修正(特別配当の実施)ならびに
株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、期末配当予想の修正ならびに株主優待制度を廃止
することを決議いたしましたので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1.期末配当予想の修正(特別配当の実施)ならびに株主優待制度の廃止の内容
(1)期末配当予想の修正内容
2024
年3月期(2023年4月1日〜2024年3月31
日)
年間配当金
連結
配当性向
自己資本
配当率
第2四半期末期 末合 計
前回予想
(2023年5月12日公表)
6円6円12円41.9%
今回修正予想
8円
(普通配当7円)
(特別配当1円)
14円49.0%
当期実績6円
前期実績
(2023年3
月期)
6円6円12円53.0% 4.0%
(2)株主優待制度の廃止時期
2023年9月末(中間期末)時点の株主優待対象の株主様への進呈をもちまして、廃
止させていただきます。
2.期末配当予想の修正(特別配当の実施)ならびに株主優待制度の廃止の理由
当社は、株主の皆様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を
高め、中⻑期的に保有していただける株主様の増加を図ることを目的に、2015 年より
株主優待制度を実施してまいりました。
この度、改めて株主様への公平な利益還元の在り方という観点から、慎重に検討を重
ねました結果、今後は業績に応じ、配当による直接的な利益還元に集約することがより
適切であるとの判断に至り、株主優待制度を廃止することといたしました。
また、当社は、経営成績に対応した配当を継続的かつ安定的に実施することを基本と
し、株主還元の指標として、連結配当性向 30%を目標としておりましたが、今般、あ
らためて今後の財務・資本戦略について、業績動向、資金需要、資本効率、資本コスト
などを総合的に勘案し検討した結果、ROE の目標達成(10%以上)維持のためには資
本効率を意識した株主還元の実施が望ましいと判断し、株主還元の目標を連結配当性
向40%に引き上げ、あらたにDOE(自己資本配当率)4%を採用することにいたしま
した。
つきましては、2024年3月31日(期末配当)を基準日とする普通配当につきまして
は、前回予想から 1 円増額した 7 円とし、併せて、株主優待制度の廃止に伴い、2024
年3月31日を基準日とする当社株主名簿に記載されたすべての株主様に1株当たり1
円の特別配当を実施させていただくことといたしました。これにより2024年3月期の
1株当たりの年間配当金は14円となる予定です。
今後も株主の皆様への利益還元を重要な経営課題と位置づけ、企業価値の向上に取
り組んでまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
以上
2023年11月10日
各 位
会 社 名: 株式会社ベネッセホールディングス
代表者名: 代表取締役社長CEO 小林 仁
(コード番号:9783 東証プライム市場)
問合せ先: 常務執行役員CFO 財務・経理本部長 坪井 伸介
(TEL:042-357-3656)
2024年3月期配当予想の修正(無配)及び株主優待制度の廃止に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、本日別途公表いたしました「MBOの実施の一環とし
てのブルーム1株式会社による当社株券等に対する公開買付けの開始予定に関する意見表明のお
知らせ」(以下「当社意見表明プレスリリース」といいます。)に記載のとおり、ブルーム1株式
会社(以下「公開買付者」といいます。)による当社の普通株式(以下「当社株式」といいます。)
及び米国預託証券に対する公開買付け(以下「本公開買付け」といいます。)が行われる予定であ
ることを踏まえ、2023年5月12日に公表いたしました2024年3月期の配当予想を修正し、2024
年3月31日(期末)を基準日とする剰余金の配当を行わないこと、及び2024年3月期より株主
優待制度を廃止することを決議いたしましたので、下記の通り、お知らせいたします。
記
1. 配当予想の修正
(1) 修正の内容
(2) 修正の理由
当社は、本日開催の取締役会において、現時点における当社の意見として、本公開買付け
が開始された場合には、本公開買付けに賛同の意見を表明するとともに、当社の株主の皆様
に対して、本公開買付けに応募することを、米国預託証券の所有者の皆様に対して、事前に
米国預託証券を預託銀行に引き渡し、かかる米国預託証券に係る当社株式の交付を受けた
上で、本公開買付けに応募することを、それぞれ推奨する旨の決議をいたしました。
第2四半期末期末合計
円 銭円 銭円 銭
30.0030.0060.00
今回修正予想0.0030.00
当期実績30.00
前期実績
(2023年3月期)
30.0030.0060.00
年間配当金(円)
前回予想
(2023年5月12日公表)
なお、当該取締役会決議は、公開買付者が本公開買付け及びその後の一連の手続を実施す
ることにより当社株式が上場廃止となる予定であることを前提として行われたものです。
詳細については、本日別途公表いたしました当社意見表明プレスリリースをご参照くださ
い。
当社は、株主の皆様への利益還元を経営上重要な政策の一つに位置付け、35%以上の配当
性向を目途に安定的・継続的な利益還元に努めた上で、今後の事業動向、当面の資金需要等
を総合的に勘案しつつ、株主の皆様への利益還元をできるだけ行うことを基本方針として
まいりました。しかしながら、本公開買付けにおける買付け等の価格は、2024年3月31日
を基準日とした配当が行われないことを前提として総合的に判断・決定されていることか
ら、本日開催の取締役会において、2024年3月期の配当予想を修正し、2024年3月期の期
末配当を行わないことを決議いたしました。
なお、本公開買付けが開始されず又は成立しなかった場合において、当社は、一定の配当
額を配当するために合理的な措置(2024年3月末日時点の株主の皆様への配当が実務的に
困難である場合には、2025年3月期における中間配当又は期末配当によることが予定され
ておりますが現時点では未定です。)を講じる予定です。その場合、配当の可否、配当方針
及び方法について速やかに決定の上、改めて開示いたします。
2. 株主優待制度の廃止
当社は、本日開催の取締役会において、2024年3月期より株主優待制度を廃止すること
を決議いたしました。これにより、2023年9月30日現在の株主名簿に記録された1単元
以上の株式を保有されている株主の皆様に対する株主優待をもちまして、当社の株主優待
制度は廃止されることになります。なお、本公開買付けが開始されず又は成立しなかった場
合において、株主優待制度を再度導入するか否かについては未定です。
以上
1 / 3
2023年11月10日
各 位
会 社 名
株 式 会 社 ラ ッ ク ラ ン ド
代 表 者 名 代 表 取 締 役 社 長 望月 圭一郎
(コード番号:9612 東証プライム)
問 合 せ 先 取 締 役管理 本 部長 鈴木 健太郎
(TEL:03-3377-9331(代表))
株主優待制度の基準日の変更に関するお知らせ
当社は、現在、6月末及び12月末を基準日とする年2回の株主優待を実施しておりますが(別途、3月末及び9
月末を基準日とする年2回の株主優待については一時休止中)、2023 年11 月10 日付の当社取締役会において、株
主優待制度の基準日を変更することを決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主の皆様への利益還元が経営上の最重要事項のひとつとして位置づけるとともに、東日本大震災か
ら強く歩もうとされている方々へエールを送り、もう一度立ち上がるお手伝いをしたいという想いから、これま
での約 10 年間、そしてこの約3年間のコロナ禍という厳しい環境においても、上場企業という社会の公器とし
て、社会貢献事業としての株主優待制度を継続してまいりました。現在、東日本大震災の復興支援を目的として
6月末及び12月末を基準日とする年2回の株主優待を実施しており、東北地方の名産品詰め合わせ[商品 3,500
円相当 ※ 送料 1,500 円相当は当社負担]を現在までに累計約37万1千セットを株主の皆様にお届けしており
ます(6次産業化支援及び地域創生を目的として2022年まで別途実施しておりました3月末及び9月末を基準日
とする年2回分の株主優待につきましては、現在、一時休止しております)。
当社は、上記のとおり、株主様のご要望にお応えすべく、社会貢献の一環として株主優待を実施して参りまし
たが、株主優待制度を今後も長期的に継続させるためには、継続的にコスト削減や合理化を推進すると共に、当
期に関しては特に期初業績予想を達成することが最優先課題であると考え、株主優待の基準日を下記のとおり変
更することに決定いたしました。
株主の皆様には、深くお詫び申し上げますとともに、ご理解賜りますようお願い申し上げます。また、株主優
待の基準日の変更のお詫びとして、2024 年2月末日を基準日とする株主優待において、当社の株主優待申込サイ
ト『頑張ろう東北』から、早期申込期間中に当社株主優待をお申し込み頂いた株主様限定で、優待品とは別途、
特典をご用意する予定です。特典の詳細は2024年1月下旬に予定している適時開示、及び2023年12月末現在の
株主様へ2024年2月上旬に郵送予定の株主優待に関するご案内をご確認ください。
2 / 3
2.変更の内容
株主優待制度の基準日の変更内容は以下の通りとなります。
変更後 変更前
株主優待 ① 基準日 2月末日 12月末日
早期申込期間
(優待品送付時期)
検討中
(検討中)
12月初旬から1月中旬
(3月上旬から順次)
通常申込期間
(優待品送付時期)
検討中
(検討中)
4月初旬から4月末日
(5月下旬から順次)
優待品の内容 東北地方の名産品詰め合わせ
(優待品 3,500 円相当、
※ 送料 1,500 円相当は
当社負担)
同左
株主優待 ② 基準日 8月末日 6月末日
早期申込期間
(優待品送付時期)
検討中
(検討中)
6月中旬から7月中旬
(9月下旬から順次)
通常申込期間
(優待品送付時期)
検討中
(検討中)
9月初旬から9月下旬
(11月上旬から順次)
優待品の内容 東北地方の名産品詰め合わせ
(優待品 3,500 円相当、
※ 送料 1,500 円相当は
当社負担)
同左
(注 1)株主優待の対象となる株主様は、株主優待の各基準日における当社株主名簿に記載または記録さ
れた 100 株(1単元)以上の株式を保有されている株主様となります。
(注2) 贈呈する優待品は、当社株式100株以上で株数に拠らず一律1セットとなります。
(注3)当社は、株主優待の基準日前からの早期申込の期間と、基準日後の通常申込の期間を設けており
ます。(お申し込みいただけるのは、1回の基準日につき、1回のみとなります。)
3.変更の適用開始時期
2023年12月末日を基準日とする株主優待の実施については延期の上、次回は2024年2月末日を基準日とする
株主優待として実施することとし、以降、2月末日、8月末日を基準日とする株主優待として、毎年、実施をし
て参ります。(当社は、2022年12月期まで年4回の株主優待を実施しておりましたが、2022年3月末日及び2022
年9月末日の基準日を最後に現在一時休止中であり、3月末日及び9月末日を基準日とする株主優待については、
再開時期や再開後の優待内容の在り方を継続して検討して参ります。)
3 / 3
4.今後の予定
次回の2024年2月29日を基準日とする株主優待のご案内については、以下の日程を予定しております。
日程(予定) 対象 ご案内の内容
2023年11月10日 投資家の皆様 当社株主優待の基準日変更の概要のご案内
(本適時開示にて)
2023年12月中旬 2023年6月末現在の株主様 当社株主優待の基準日変更の概要のご案内
(郵送にて)
2024年1月下旬 投資家の皆様 当社株主優待の優待品詳細案内、申込期間、申込
方法の詳細のご案内(適時開示にて)
2024年2月上旬 2023年12月末現在の株主様 当社株主優待の優待品詳細案内、申込期間、申込
方法の詳細のご案内(郵送にて)
2024年4月中旬 2024年2月末現在の新規株主様
(注1)
当社株主優待の優待品詳細案内、申込期間、申込
方法の詳細のご案内(郵送にて)
(注1)2023年12 月末現在では当社株主様でなく、2024 年2月末現在で当社株主名簿に記載または記録さ
れた100 株(1単元)以上の株式を保有されている株主様。
(注2)2024 年2月末を基準日とする株主優待については、株主優待の基準日変更を伴うため、郵送にての
ご案内を予定しております。ただし、紙資源の削減による環境への配慮や、印刷コストや郵送コス
トを削減することにより当社株主優待制度を長期的に継続させる目的のため、
2024年8月末基準日
以降の株主優待についての郵送でのご案内につきましては取り止める予定です。
代わりに、各基準
日毎の株主優待についてのご案内手段として、適時開示、当社ホームページ及び『頑張ろう東北』
にご登録いただいたメール等の電子媒体によるご案内に切り替える予定としております。ご理解を
賜りますようお願い申し上げます。
(ご参考)
SDGs 貢献型 株主優待申込サイト『頑張ろう東北』のご案内
当社は、生産者様へ株主優待品の発注数量を早期にお知らせすることにより、生産者
様が製造時の原材料発注数量、在庫数量を適正化し、フードロス削減及び財務負担の
軽減を図ることを通じ、生産者様への支援や水産業、水産加工業の持続可能性に貢献
することを目的として、2022年12月31日を基準日とする株主優待より、「SDGs 貢献
型 株主優待申込サイト『頑張ろう東北』」を活用した株主優待の申込受付けを実施しております。その他、株主
様へのメリットとして、同サイトの活用により、従来より1~2カ月早く、株主優待品を株主様へのお届けが可
能になっております。
当社ホームページ 「株主優待のご案内」
(ここから、株主優待申込サイト『頑張ろう東北』へアクセスできます。)
https://www.luckland.co.jp/ir/incentives.html
以上
2023年11月10日
各 位
株主優待品決定に関するお知らせ
当社は、株主の皆様のご支援に感謝の意を表するために、2005年3月期中間期より株主優待
制度を実施しておりますが、202 4年3月期中間期における株主優待につきまして、下記のとお
り決定 したことをお 知らせいたします。
記
1.対象株主 202 3年9月30日現在における当社株主名簿に記載された10,000株以上を保
有されている株主様全員
2.優待内容 「讃岐味のうどん」ギフトセット
3.送付予定 202 3年12月中旬(予定)
以上
会社名 株式会社 音通
代表者名
代表取締役社長 岡村 邦彦
(コード番号 7647 東証スタンダード)
問合わせ先 代表取締役副社長 仲川 進
(TEL 06-6372 -9100)
2023年11月10日
各 位
上場会社名 原田工業株式会社
代表者 代表取締役社長 三宅 康晴
(コード番号 6904 東証スタンダード)
問合せ先責任者 執行役員 上條 洋一
(TEL 03-3765-4321)
業績予想及び配当予想の修正、
並びに株主優待制度の一部変更に関するお知らせ
当社は、本日開催の取締役会において、2023年5月12日に公表いたしました2024年3月期の通期連
結業績予想及び配当予想の修正、並びに株主優待制度を一部変更することを決議いたしましたので、
下記のとおりお知らせいたします。
記
1. 業績予想の修正について
(1)2024年3月期 通期連結業績予想の修正(2023年4月1日~2024年3月31日)
売上高 営業利益 経常利益
親会社株主に
帰属する
当期純利益
1株当たり
当期純利益
前回発表予想(A)
百万円
40,000
百万円
300
百万円
100
百万円
1,500
円 銭
68.96
今回修正予想(B) 44,000 650 350 1,500 68.96
増減額(B-A) 4,000 350 250 0
-
増減率(%) 10.0 116.7 250.0 0
-
(ご参考)前期実績
(2023年3月期)
42, 105 △721 △899 △1,531 △70.40
(2)業績予想修正の理由
当第2四半期連結累計期間(2023年4月1日~2023年9月30日)における当社グループの連
結業績は、売上高につきましては、コロナ禍以前の自動車生産台数を回復するには至っておらず、
厳しい事業環境となりましたが、従前からの拡販活動を強化・継続するとともに、車載アンテナ
周辺領域における関連機器の製造・販売を強化し、加えて販売価格の適正化等に取り組んだ結果、
前回予想を上回って推移し、過去最高となりました。また、利益面につきましても、材料費の高
止まりや為替影響による原価率の上昇等により大変厳しい状況が続いておりますが、「各ビジネ
スの収益性改善」、「コスト構造改革」、「B/Sのスリム化による収益改善・財務体質改善」を
強力に推進する「収益構造改革」に集中して取り組んだ結果、前回予想を上回って推移いたしま
した。
これを受けて、通期の 連結業績予想を修正いたします。
2. 配当予想の修正について
(1)202 4年3月期 配当予想の修正
年間配当金
第2四半期末 期末 合計
前回予想
(2023年5月12日発表)
7円50銭 7円50銭
今回修正予想
15円00銭
(普通配当7円50銭)
(特別配当7円50銭)
15円00銭
(普通配当7円50銭)
(特別配当7円50銭)
当期実績 0円00銭
前期実績
(2023年3月期)
0円00銭 5円00銭 5円00銭
(2)配当予想修正の理由
当社は、株主の皆様に対する安定した配当を維持するとともに、市場拡大のための新製品開発
に向けての研究開発、また、グローバル企業としてグループ各社の機能を最大限発揮させるため
の積極的な設備投資を行い、企業体質をより強固なものとして安定的な利益を確保し、業績に裏
付けされた成果の配分を行うこととし、年一回の配当を基本方針としております。
202 4年3月期の期末配当予想につきましては、相応額の親会社株主に帰属する当期純利益を確
保できる見込みであることから、株主の皆さまへ更なる利益還元を行う方向とし、当初予想の1
株あたり普通配当7円50銭に特別配当7円50銭を加え、15円00銭に修正いたしました。
本件につきましては、2024年6月下旬開催予定の定時株主総会に付議する予定であります。
3. 株主優待制度の変更について
(1)株主優待制度の変更の理由
当社は、株主の皆様の日頃からのご支援に感謝し、株主還元方法を多様化するとともに、より
多くの方々に当社株式を中長期的に保有していただくことを目的として、株主優待制度を実施し
ております。
この度、株主の皆様に対する利益還元の公平性、及び株主配当と株主優待とのバランス等の観
点を踏まえ、総合的に検討を重ねた結果、株主優待の内容を変更することといたしました。
株主の皆様におかれましては、何卒ご理解いただき、引き続きご支援を賜りますようお願い申
し上げます。
(2)現行の株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式100株(1単元)以上を保有す
る株主様を対象といたします。
② 株主優待の内容
「QUOカード(クオカード)」を年に1回贈呈
保有株式数 継続保有期間1年未満 継続保有期間1年以上
100株以上 3,000円 4,000円
「継続保有期間1年以上」とは、毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録され、かつ3月
31日及び9月30日現在の株主名簿に、同一の株主番号で3回以上連続して記載又は記録され
た場合といたします。
③ 贈呈時期
毎年6月開催の定時株主総会終了後に送付する株式関係書類に同封することを予定しており
ます。
(3)変更後の株主優待制度の内容
① 対象となる株主様
毎年3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式100株(1 単元)以上を保有か
つ継続保有期間1年以上(※1)の株主様を対象といたします。
なお、2024年3月31日(基準日)については、継続保有期間1年未満の株主様も対象といた
します。詳細は下記(4)変更の時期を参照下さい。
② 株主優待の内容
「QUOカード(クオカード)」を年に1回贈呈
保有株式数 継続保有期間1年以上(※1) 継続保有期間5年以上(※2)
100株以上 1,000円 1,500円
1,000株以上 5,000円 5,500円
10,000株以上 10,000円 10, 500円
※1「継続保有期間1年以上」とは、同一株主番号で3月31日及び9月30日の株主名簿に連
続して3回以上記録または記載され、かつ保有株式数が継続して100株以上である場合といた
します。
※2「継続保有期間5年以上」とは、同一株主番号で3月31日及び9月30日の株主名簿に連
続して11回以上記録または記載され、かつ保有株式数が継続して100株以上である場合といた
します。
③ 贈呈時期(変更なし)
毎年6月開催の定時株主総会終了後に送付する株式関係書類に同封することを予定しており
ます。
(4)変更の時期
2024年3月31日現在(基準日)の株主名簿に記載又は記録された株主様を対象とする株主優待
より、変更後の制度を適用し、継続保有期間の判定は当該基準日から過去に遡って行います。
ただし、2024年3 月31日(基準日)に限り、「継続保有期間1年以上(※1)」の判定はせず、
3月31日現在の株主名簿に記載又は記録された当社株式100株(1単元)以上を保有する株主
様も「継続保有期間1年以上」として取り扱うことといたします。
なお、「継続保有期間5年以上(※2)」の判定は、(3)変更後の株主優待制度の内容に従
い2024年3 月31日(基準日)より適用いたします。
(注)本資料に記載の予想値は、発表日現在入手可能な情報に基づき作成しております。実際の業績
等は、今後様々な要因によって予想値と異なる結果となる可能性があります。
以上
2023年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社IBJ
代表者名 代表取締役社長
石坂 茂
(コード番号:6071 東証プライム市場)
問合せ先 経営管理部
川合 由香
(電話:080-7027-0983)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2023 年 11 月 10 日開催の取締役会において、株主優待制度の変更に関し、下記のとおり
決議いたしましたので、お知らせいたします。
記
1.変更の理由
当社は、株主様の日ごろのご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることで、より
多くの株主様に当社株式を保有いただくことを目的として、現行の株主優待制度を変更し、当社及び当
社のパートナー企業様の割引サービスを提供いたします。
今後も、株主様のご期待にお応えするために、さらなる成長を目指してまいりますので、何卒ご理解
とご支援を賜りますようお願い申しあげます。
2.変更の内容
1)現行の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚(2年目以
降、成婚するまで無料)
・IBJに加盟する結婚相談所(一部を除く)の入会金30,000円割
引券 1枚
・IBJ結婚相談所ネットワークの加盟金(個人)100,000円割引券
1枚
【パートナー企業様サービス】
・株式会社ニューアート・ヘルス&ビューティーのオーダーダイ
エットコース(男女利用可)のエステ体験3,000円券(定価
30,000円相当)1枚
※体験当日の入会特典:購入金額の20%割引券
・株式会社デコルテのフォトサービス割引券2枚(アニバーサリ
ーフォト5,000円割引、ウエディングフォト10,000円割引)
1,000株以上
特製QUOカード
2,000円分
・株式会社セルフィットのフォトサービス割引券1枚(お見合い
婚活写真プラン又は記念写真撮影プラン 1,000 円分)
・GYRO HOLDINGS 株式会社の飲食店サービス割引券1枚(20%割
引券)
2)変更後の株主優待内容
株式数 毎年6月30日 毎年12月31日
500株以上
1,000株未満
特製QUOカード
500円分
【IBJサービス】
・ブライダルネット年会費半額券 12,000円相当 1枚(2年目以
降、成婚するまで無料)
・IBJに加盟する結婚相談所(一部を除く)の入会金30,000円割
引券 1枚
・IBJの加盟金(個人)100,000円割引券 1枚※1
【パートナー企業様サービス】
・株式会社ノバレーゼ グループ飲食店 割引券1枚(ブロスダイニ
ング店舗 15%割引券)
・ドリームベッド株式会社のショップ等で取り扱う商品の割引券 1
枚
・株式会社アントレックス 商品割引券1枚(ECサイト内の商品
20%割引)
・ルートインジャパン株式会社 宿泊費用 10%割引
・株式会社デコルテのフォトサービス割引券2枚(アニバーサリー
フォト 5,000 円割引、ウエディングフォト 10,000 円割引)※2
・株式会社セルフィットのフォトサービス割引券1枚(お見合い婚
活写真プラン又は記念写真撮影プラン 1,000 円分)
1,000株以上
特製QUOカード
2,000円分
・今回の変更は下線部分となります。
・優待券は株主ご本人様及びご家族の方にご利用いただけます。(加盟金割引券は株主ご本人様のみ)
・優待券に記載の有効期間内に限りお一人様一回限りご利用いただけます。(株式会社アントレック
ス、ルートインジャパン株式会社の優待券は有効期間内に何度でもご利用いただけます)
・優待券の利用に関しましては、優待券裏面及び同封のリーフレットに記載の注意事項をご覧くださ
い。
※1 加盟金割引券は個人での開業のみ対象とし、株主ご本人様であることの確認が必要となります。
※2 株式会社デコルテの割引券は他キャンペーンと併用可となります。(その他の優待は併用不可)
優待サービスイメージ
飲食店割引 寝具・ソファ等割引 ECサイト内の商品割引 宿泊費用割引
(株式会社ノバレーゼ) (ドリームベット株式会社) (株式会社アントレックス) (ルートインジャパン株式会社)
3.変更適用時期及び対象者
(変更後の株主優待適用)2023年12月31日時点の株主名簿に記載されている株主様より適用
※以降、変更後の株主優待を適用いたします。 以上
令和5年11月10日
各 位
会 社 名 株式会社ピーエイ
代 表 者 代表取締役会長兼社長 加藤博敏
(コード番号 4766:東証スタンダード市場)
問合せ先 執行役員 経営管理部長 阿部 良一
(TEL 03-6885-1010)
株主優待制度の内容変更(拡充)に関するお知らせ
当社は、令和5年11月10日開催の取締役会において、株主優待制度の変更(拡充)について決議いたしまし
たので、下記のとおりお知らせいたします。
記
1、株主優待制度変更(拡充)の理由
当社は、株主様の日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資魅力を高めることを目的として、株主
優待制度を導入しております。
この度、株主様のさらなる満足度向上及びより多くの株主様に中長期的に保有していただくこと、さらにはお
客様として当社が運営する施設をご利用いただくことを目的として、株主優待制度を変更(拡充)することとい
たしました。
2、株主優待制度変更(拡充)の内容と開始時期
(変更前)
保有株式数 保有期間 優待内容
300株以上 要件なし QUOカード 3,000円分
(変更後)
令和5年12月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
保有株式数 保有期間 優待内容
300株以上
要件なし
QUOカード 3,000円分及び「Craft Village
NISHIKOYAMA」内ドリンク券(注1) 2,000円分
令和6年12月末日を基準日とする株主優待制度から変更いたします。
保有株式数 保有期間 優待品の内容
300株以上
1年未満
QUOカード 3,000円分及び「Craft Village
NISHIKOYAMA」内ドリンク券(注1) 2,000円分
1年以上
QUOカード 5,000円分及び「Craft Village
NISHIKOYAMA」内ドリンク券(注1) 2,000円分
(注1)利用場所:「Craft Village NISHIKOYAMA」( 東京都目黒区原町1-7-8 )
(注2)保有期間1年以上とは、同一株主番号で12月末日基準の株主名簿に2回以上連続して各区分の保有株式数を記載または
記録されていること。
【ご参考】贈呈の時期および方法
毎年3月上旬に発送予定の「定時株主総会招集ご通知」に同封いたします。
以上
2023年11月10日
各 位
会社名 株 式 会 社 バ イ ク 王 & カ ン パ ニ ー
代表者名 代表取締役社長執行役員 石川 秋彦
(コード番号3377 東証スタンダード市場)
問合せ先 取 締 役 執 行 役 員 小宮 謙一
(TEL. 03-6803-8855)
株主優待制度の変更に関するお知らせ
当社は、2023年11月10日開催の取締役会において、下記のとおり株主優待制度を変更する
ことを決議しましたので、お知らせいたします。
記
1. 変更の理由
当社は、株主の皆様に日頃のご支援に感謝するとともに、当社株式への投資の魅力を高め長期
的な視点で当社株式を保有をしていただくこと、また株主の皆様とともにバイクの魅力を共有す
ることを目的に株主優待を実施しております。
また、より多くの株主様のバイクライフをサポートする目的から株主優待制度の内容を一部変
更いたします。
2. 変更の内容
【変更前】
保有株式数 優待内容
100株(1単元)
以上
① 当社がリテールするバイク(126cc以上)購入にご利用いただける
「バイク1台につき1万円割引優待券」
② バイク(126cc以上)購入時、パートナーズパック加入にご利用い
ただける「1万円割引優待券」
ただし、②のみの使用は不可
③ バイクとその用品・部品、バイク関連以外の商品等を取り扱うEC
サイト「バイク王ダイレクト」で使用できるポイント「1,000円分」
ただし、使用にはバイク王ダイレクトの会員登録必須かつバイク
購入には使用不可
【変更後】
保有株式数 優待内容
100株(1単元)
以上
① 当社がリテールするバイク(126cc以上)購入にご利用いただける
「バイク1台につき3万円割引優待券」
② バイク(126cc以上)購入時、パートナーズパック加入にご利用い
ただける「1万円割引優待券」
ただし、②のみの使用は不可
※「バイク王ダイレクト」で使用できるポイント「1,000円分」は、取得から1年間が有効
期限です。
3. 変更の時期と対象
2023年11月30日現在の当社株主名簿に記録された1単元(100株)以上を保有する株主様か
ら対象といたします。(当社定時株主総会終了後の進呈予定)
以 上